虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/22(日)23:38:46 ゴール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/22(日)23:38:46 No.838151157

ゴールデンカムイ読んでると銃剣欲しくなるよね

1 21/08/22(日)23:42:33 No.838152688

鯉登少尉胸刺されて頭フルスイングされてよく生きてたな……

2 21/08/22(日)23:43:56 No.838153237

銃床で殴るシーンが多い多い

3 21/08/22(日)23:44:06 No.838153298

銃剣の正しい使い方は銃身を持ってぶん殴ることだと言わんばかりの格闘シーン

4 21/08/22(日)23:44:18 No.838153380

銃は鈍器

5 21/08/22(日)23:44:48 No.838153571

杉元近接で銃剣奪うのよくやるけどヤバいよね

6 21/08/22(日)23:44:50 No.838153582

頬刺されただけで戦闘不能になったやつは第7師団にしてはガッツの無いやつだな

7 21/08/22(日)23:45:01 No.838153646

顔刺された人死んだっけ?

8 21/08/22(日)23:45:08 No.838153693

なんで右肺刺されて平気で反撃してくるのこいつ…

9 21/08/22(日)23:45:16 No.838153729

その刺さり方でよくいきてたな杉本

10 21/08/22(日)23:45:36 No.838153864

めちゃめちゃ刺されまくってるし撃たれまくってるのになんで何事もなかったかのように行動できるしそのまま治る……?

11 21/08/22(日)23:45:59 No.838154021

強すぎる…

12 21/08/22(日)23:46:20 No.838154189

短剣縦だし肋骨で止まってるでしょ

13 21/08/22(日)23:47:40 No.838154746

>短剣縦だし肋骨で止まってるでしょ まあそうなんだけどそこそこ深いよね?半分ぐらい入ってますよね?

14 21/08/22(日)23:47:47 No.838154790

こんだけ暴れてるけどアシリパさん背負ってるんだよな…

15 21/08/22(日)23:48:10 No.838154943

アシリパさんよく振り落とされないなこの竜巻みたいな立ち回りで

16 21/08/22(日)23:48:24 No.838155012

最後のコマの狂気ドガヤバイ これでロシア連中殺し打てたんだろうな

17 21/08/22(日)23:48:53 No.838155194

ゴールデンカムイで小銃と銃剣かっこいいなって思った

18 21/08/22(日)23:50:08 No.838155679

>こんだけ暴れてるけどアシリパさん背負ってるんだよな… つまり重量のある攻撃が可能なわけだな

19 21/08/22(日)23:50:14 No.838155716

この頃の銃は白兵戦するのが当たり前だからとにかく頑丈 ……みたいな話ある?壊れないのこれ

20 21/08/22(日)23:50:27 No.838155813

杉元の回復速度が驚かれるシーンがあるけど他の人も大概異常に回復早いよね

21 21/08/22(日)23:51:14 No.838156167

鯉登迷えば死ぬぞ

22 21/08/22(日)23:51:28 No.838156260

弾を当てる前準備として刺す物だしな

23 21/08/22(日)23:51:39 No.838156342

>この頃の銃は白兵戦するのが当たり前だからとにかく頑丈 >……みたいな話ある?壊れないのこれ ない 壊れる

24 21/08/22(日)23:51:40 No.838156349

>この頃の銃は白兵戦するのが当たり前だからとにかく頑丈 >……みたいな話ある?壊れないのこれ 銃身が歪んで弾が真っ直ぐ飛ばなくなったりする 杉元は射撃下手くそだから関係ないな!

25 21/08/22(日)23:52:13 No.838156553

>アシリパさんよく振り落とされないなこの竜巻みたいな立ち回りで 全力疾走するレタラに引っ付いていけるし

26 21/08/22(日)23:52:33 No.838156680

銃剣付いてるけどこの時代だともう銃の精度が高いからな

27 21/08/22(日)23:52:45 No.838156762

>この頃の銃は白兵戦するのが当たり前だからとにかく頑丈 >……みたいな話ある?壊れないのこれ 頑丈ではあるけど壊れはするよ、銃身とか

28 21/08/22(日)23:53:30 No.838157071

下手くそっつったって普通に何もなければ当ててるよね杉元も

29 21/08/22(日)23:54:11 No.838157323

異能生存体では?

30 21/08/22(日)23:54:40 No.838157494

フクロウの目を撃ち抜く神業を見せてるじゃないか

31 21/08/22(日)23:56:45 No.838158287

日露戦争は日本兵とロシア兵が石投げあったり双方の目に指突っ込んだまま絡み合って死んでたりちょっとおかしい白兵戦してる

32 21/08/22(日)23:57:50 No.838158720

手投げ弾をお互いの塹壕に投げ合って遊んでいたとかなんとか

33 21/08/22(日)23:58:00 No.838158775

杉元の銃はすぐ壊れる

34 21/08/22(日)23:58:09 No.838158817

当たらない銃撃よりも銃で殴打する方が手っ取り早い

35 21/08/22(日)23:59:42 No.838159375

死ぬ前にダメージで止まる奴がいない…

36 21/08/23(月)00:00:03 No.838159504

> 双方の目に指突っ込んだまま絡み合って死んでたりちょっとおかしい白兵戦してる こわ…

37 21/08/23(月)00:00:12 No.838159559

>手投げ弾をお互いの塹壕に投げ合って遊んでいたとかなんとか 全然楽しくなさそうな遊びだな…

38 21/08/23(月)00:01:06 No.838159887

鯉登はほんとよくここまで生き残ったなって…

39 21/08/23(月)00:01:11 No.838159916

>死ぬ前にダメージで止まる奴がいない… 動き止まる時も痛みで怯むんじゃなくて衝撃で止まってるだけなのなんなの?

40 21/08/23(月)00:01:35 No.838160046

>全然楽しくなさそうな遊びだな… 命懸けだから最高に楽しい気分になるとかならないとか

41 21/08/23(月)00:01:42 No.838160086

キレてるようで冷静に銃剣を外してる 怖い

42 21/08/23(月)00:01:52 No.838160146

ダメージで止まるような奴は皆死んだ

43 21/08/23(月)00:02:33 No.838160381

ヨーロッパのは柄ないタイプなんだよな銃剣

44 21/08/23(月)00:02:41 No.838160434

銃剣は突けるけど切れないと学んだ

45 21/08/23(月)00:03:00 No.838160537

>杉元の銃はすぐ壊れる 勃起しないやつはダメだな…

46 21/08/23(月)00:03:10 No.838160595

>ヨーロッパのは柄ないタイプなんだよな銃剣 ロシア兵が使ってるのはスパイクみたいなやつだな

47 21/08/23(月)00:03:35 No.838160726

バーサーカーなのに戦闘中頭回ってて怖い

48 21/08/23(月)00:03:44 No.838160771

こいつどうすれば死ぬんだよ…

49 21/08/23(月)00:03:49 No.838160802

>頬刺されただけで戦闘不能になったやつは第7師団にしてはガッツの無いやつだな ヒグマに顔引っ剥がされても撃ち返したヤツもいたのにな

50 21/08/23(月)00:03:54 No.838160837

>銃剣は突けるけど切れないと学んだ 切れ味の方を重視すると折れちゃうから…

51 21/08/23(月)00:04:00 No.838160869

なんなのパッシブスキルなの銃剣外しって

52 21/08/23(月)00:04:45 No.838161114

杉元のはよく研いであるから人の指だって切り落とせるんだぜ!

53 21/08/23(月)00:04:52 No.838161156

>こいつどうすれば死ぬんだよ… 頭を撃つしか……

54 21/08/23(月)00:04:53 No.838161162

俺も銃剣もったらこれくらい強くなれる?

55 21/08/23(月)00:06:02 No.838161539

鯉のぼり君は3回くらいうっかりで死んでそうなポイントがある

56 21/08/23(月)00:06:03 No.838161544

普通の人間ならどれも致命傷になるはずなんだ…

57 21/08/23(月)00:06:13 No.838161592

鯉登少尉とは樺太でしばらく寝食を伴にした仲なのにひどい

58 21/08/23(月)00:06:28 No.838161674

>>銃剣は突けるけど切れないと学んだ >切れ味の方を重視すると折れちゃうから… でも俺のはチタタプ出来るよう研いでるからね~

59 21/08/23(月)00:06:42 No.838161745

素肌ならともかく防寒衣を着てると銃剣は刺さりにくい 切るなんて全く無理

60 21/08/23(月)00:07:01 No.838161852

>鯉登少尉とは樺太でしばらく寝食を伴にした仲なのにひどい 脳味噌欠けてるからスイッチがね

61 21/08/23(月)00:07:03 No.838161865

>>ヨーロッパのは柄ないタイプなんだよな銃剣 >ロシア兵が使ってるのはスパイクみたいなやつだな 厚着をしてると剣型だと刺さんないだよね なのでスパイク

62 21/08/23(月)00:07:05 No.838161874

>>こいつどうすれば死ぬんだよ… >頭を撃つしか…… 死なない…

63 21/08/23(月)00:07:24 No.838161969

それに比べてどこかのマタギはずっと足怪我したままだな

64 21/08/23(月)00:07:37 No.838162041

ウメちゃんにお金渡したらぱったり死にそう

65 21/08/23(月)00:07:46 No.838162071

同じく寝食ともにした月島にこの直前に撃たれてるしおあいこってことで

66 21/08/23(月)00:08:09 No.838162193

RPGのツッコミにある「HP尽きる前に動けなくなるぜー!」の反証

67 21/08/23(月)00:08:32 No.838162335

実はとっくに死んでるけど死体が動いてるブチャラティパターン

68 21/08/23(月)00:09:00 No.838162482

左下の兵士って旅順攻囲戦に出てたよね?

69 21/08/23(月)00:09:01 No.838162490

しかしアクションシーン描くの上手いな辺見先生

70 21/08/23(月)00:09:20 No.838162587

>RPGのツッコミにある「HP尽きる前に動けなくなるぜー!」の反証 なんなら杉元ならHP0になっても目の前の相手殺しそうだ

71 21/08/23(月)00:09:56 No.838162786

月島も鯉登も即撃たないでくれたのにな

72 21/08/23(月)00:10:22 No.838162930

2ページ目一コマ目の鯉登が嘘だろ…みたいな顔文字がしてるのが面白すぎる…

73 21/08/23(月)00:10:32 No.838162976

フルスイングで2人殴って片方吹き飛んでる…

74 21/08/23(月)00:10:42 No.838163033

影響受けた結果BF1でボルトアクションライフルに銃剣付けて戦うようになっちゃったよ… BF日露とか出ないかな

75 21/08/23(月)00:10:46 No.838163050

バーサーカーだけど器用だし機転もきくという

76 21/08/23(月)00:10:46 No.838163053

尾形は初登場時あんなに近接戦闘得意そうだったのに…

77 21/08/23(月)00:10:47 No.838163056

>実はとっくに死んでるけど死体が動いてるブチャラティパターン ゴールデンカムイエクスペリエンスやめろ

78 21/08/23(月)00:10:50 No.838163084

そもそも銃剣の想定される運用って槍の代わりでしょ?

79 21/08/23(月)00:11:02 No.838163159

底力のレベルが30ぐらいありそう

80 21/08/23(月)00:11:34 No.838163352

>そもそも銃剣の想定される運用って槍の代わりでしょ? うん

81 21/08/23(月)00:11:39 No.838163366

>ゴールデンカムイエクスペリエンスやめろ 黄金水体験…

82 21/08/23(月)00:12:11 No.838163543

>実はとっくに死んでるけど死体が動いてるブチャラティパターン いわば…ゴールデンカムイか

83 21/08/23(月)00:12:34 No.838163676

>>実はとっくに死んでるけど死体が動いてるブチャラティパターン >いわば…ゴールデンカムイか いや…寄生獣か!

84 21/08/23(月)00:13:22 No.838163954

三十年式銃剣は刃入れしてなくて出征前に自分でグラインダーとかで19センチだけ刃を付けるらしい 案外アバウトだな!

85 21/08/23(月)00:13:33 No.838164038

銃剣ってこんな簡単に外せるの…?

86 21/08/23(月)00:13:43 No.838164100

>>>実はとっくに死んでるけど死体が動いてるブチャラティパターン >>いわば…ゴールデンカムイか >いや…寄生獣か! スタンドだよ

87 21/08/23(月)00:14:27 No.838164361

でも流石にこの戦闘のあとダウンしてた

88 21/08/23(月)00:14:53 No.838164499

>銃剣ってこんな簡単に外せるの…? ある程度簡単に外れないと 銃剣が抜けなくて銃が使えねぇ!ってなるからな

89 21/08/23(月)00:14:58 No.838164539

ダウンからの復帰が早すぎる!

90 21/08/23(月)00:15:41 No.838164779

>銃剣ってこんな簡単に外せるの…? ボタンを押し込むとロックが解除されるので そのまま真っ直ぐに引っ張ると抜けるからまあ簡単 でも殴り合いの最中に抜くのは神業

91 21/08/23(月)00:16:25 No.838165025

やっぱ改めて見てるとクソ強いなコイツ…

92 21/08/23(月)00:17:06 No.838165260

杉元が不死身すぎる

93 21/08/23(月)00:18:00 No.838165541

ゴールデンカムイの1コマで何度も切りつける攻撃好き

94 21/08/23(月)00:18:13 No.838165622

某格ゲーの戸愚呂並に自然回復してると思う もちろんダウン中も有効の

95 21/08/23(月)00:19:17 No.838165959

鯉登少尉はこれ心臓ひとつきにされてるのかと

96 21/08/23(月)00:20:49 No.838166489

>三十年式銃剣は刃入れしてなくて出征前に自分でグラインダーとかで19センチだけ刃を付けるらしい >案外アバウトだな! 当時はだいたいの人が刃研ぎくらいは出来たので…

97 21/08/23(月)00:22:24 No.838167065

いつかアシリパさんのマキリかりて銃剣にくっつけてたことがあった気がする

98 21/08/23(月)00:22:26 No.838167075

それも技術とはいえ命のやりあいの中でホルスターだの短剣だの引っこ抜く手癖はやばすぎる

99 21/08/23(月)00:22:43 No.838167190

書き込みをした人によって削除されました

100 21/08/23(月)00:22:44 No.838167195

初対面で根っこ生えてるとか言ってたチンポ先生を結果二度投げてるのも考えたらおかしいな?

101 21/08/23(月)00:23:36 No.838167520

銃ヘタとかいう問題じゃなくて呪われてるレベルで使用不能になるよね

102 21/08/23(月)00:24:29 No.838167866

>緒方なんか向けられてる銃の部品外して使用不能にしてたからな! >あれも可能なのか? ボルト外しは通常の手入れでやる工程だね あんな瞬間的に抜くのはめちゃくちゃ凄い

103 21/08/23(月)00:24:30 No.838167868

雑兵とかじゃなくて全員精鋭相手ってのがやばい

104 21/08/23(月)00:25:01 No.838168060

チンポ先生と取っ組み合えるしガンソクと殴り合える

105 21/08/23(月)00:25:20 No.838168158

尾形も格闘の最中に銃のボルト引っこ抜いたりしてたな

106 21/08/23(月)00:25:31 No.838168219

この前に月島達に3発くらい撃たれてるのに全く回復パート挟まなくて笑う

107 21/08/23(月)00:25:41 No.838168266

銃を持ってたら射撃を想定しないわけにいかないから常に相手に警戒させ続けることができる そしてこちらは一切射撃を想定しない運用だけすれば相手が勝手に事故る

108 21/08/23(月)00:25:51 No.838168334

>銃ヘタとかいう問題じゃなくて呪われてるレベルで使用不能になるよね 万全な状況でも尾形の馬に当てられねえからなぁ

109 21/08/23(月)00:26:27 No.838168545

>杉元が不死身すぎる 現実のこいつ不死身なのではって兵士のエピソードみるとまだまだ余裕そうに思う なんなのシモヘイヘ頭半分吹っ飛んでるけど死なないとか

110 21/08/23(月)00:26:43 No.838168649

当時の拳銃弾の威力が低いとはいえ全然ダメージ受けてないように戦うもんな… たまにライフル弾も食らう

111 21/08/23(月)00:27:00 No.838168772

小銃横から叩いてかわすの辺見もやってたな よくやれるな

112 21/08/23(月)00:27:02 No.838168791

口の中で剣貫通してるのに平然としてるシーン割とあるから怖い

113 21/08/23(月)00:27:05 No.838168810

もーすぐパーツ外す

114 21/08/23(月)00:27:20 No.838168912

>なんなのシモヘイヘ頭半分吹っ飛んでるけど死なないとか あれは顎に食らったから

115 21/08/23(月)00:27:37 No.838169018

>たまにライフル弾も食らう 言うてもこの時代なら30式だし…

116 21/08/23(月)00:27:51 No.838169083

銃剣の予備とか常に持ってるもんなんだろうか

117 21/08/23(月)00:28:02 No.838169147

鯉登これ小銃の持ち手でぶん殴られてるけどこのあと月島に介抱されてるとき普通に喋ってるな ビビってないでもっと気合い入れて戦え

118 21/08/23(月)00:28:06 No.838169168

>>なんなのシモヘイヘ頭半分吹っ飛んでるけど死なないとか >あれは顎に食らったから 頭巾ちゃんの怪我元ネタあったのか…

119 21/08/23(月)00:29:05 No.838169514

ファンブックの作者の解説曰く杉元は新陳代謝が活発だから回復が早いとかあった だから人より汗っかきでお肌もしっとりしてて家永は作中人物でも比較的巨根

120 21/08/23(月)00:29:15 No.838169570

>言うてもこの時代なら30式だし… 30式でも「」が食らえば半数は倒れる代物だろ?

121 21/08/23(月)00:29:20 No.838169603

頭撃たれたけど小口径で絶妙な角度だったから頭蓋骨に沿って抜けて生きてたなんて話あるよね

122 21/08/23(月)00:29:20 No.838169608

この時の鯉登くんは背中まで刃が貫通してたよ

123 21/08/23(月)00:29:27 No.838169656

>>たまにライフル弾も食らう >言うてもこの時代なら30式だし… 6.5mmでも余裕でAKの弾より強いから…

124 21/08/23(月)00:29:30 No.838169673

三〇式は火力不足だから三八式になったんだっけ それもサイズ小さくて火力不足だからと九九式になった 弾薬の互換性は一切ない

125 21/08/23(月)00:29:42 No.838169737

>口の中で剣貫通してるのに平然としてるシーン割とあるから怖い 俺なんか拘束されて鶴見に団子の串刺されて瞬きすらしてないシーンの時点で怖かったよ

126 21/08/23(月)00:29:46 No.838169767

鯉登はあの旅で絆生まれたし殺しまではいかないだろ…とか思ってそう

127 21/08/23(月)00:30:00 No.838169863

>>言うてもこの時代なら30式だし… >30式でも「」が食らえば半数は倒れる代物だろ? 半数は残ると思ってる高評価なんなんだよ

128 21/08/23(月)00:30:06 No.838169910

第七師団に囲まれてるこの状況作中でもだいぶキツかったよね

129 21/08/23(月)00:30:18 No.838169968

格闘中以外で人に当てたことあったかな…

130 21/08/23(月)00:30:24 No.838169997

>30式でも「」が食らえば半数は倒れる代物だろ? 当たり所次第で動脈破裂して死ぬわ

131 21/08/23(月)00:30:28 No.838170036

情けなか…

132 21/08/23(月)00:30:41 No.838170113

>半数は残ると思ってる高評価なんなんだよ 霊体には銃弾通じないから…

133 21/08/23(月)00:30:55 No.838170218

杉元は銃を鈍器だと思ってるとこがある

134 21/08/23(月)00:30:57 No.838170230

鯉登くんは甘いからこの時は杉元相手に軍刀じゃなかった

135 21/08/23(月)00:31:15 No.838170337

>半数は残ると思ってる高評価なんなんだよ シャケ人間とか変な奴には通用しないかなって

136 21/08/23(月)00:31:21 No.838170368

>銃剣の予備とか常に持ってるもんなんだろうか 杉元はわかんないけど普通は一人一本だね

137 21/08/23(月)00:31:25 No.838170393

>ファンブックの作者の解説曰く杉元は新陳代謝が活発だから回復が早いとかあった >だから人より汗っかきでお肌もしっとりしてて うn >家永は作中人物でも比較的巨根 急に話が飛んだな?

138 21/08/23(月)00:32:17 No.838170718

>言うてもこの時代なら30式だし… ライフル弾を舐めすぎ

139 21/08/23(月)00:32:23 No.838170754

こいつら全員こんなバーサーカーだけど平時の一般人にはだいたい人当たり良いんだよな

140 21/08/23(月)00:32:24 No.838170760

この立ち回りされて背中にくっついたアシリパは殺しちゃだめルールだと数が多かろうと第7師団側は不利だな

141 21/08/23(月)00:32:26 No.838170771

>杉元は銃を鈍器だと思ってるとこがある 鈍器みたいな銃は20世紀後半とかでも使われてる国があったとか聞いた

142 21/08/23(月)00:32:29 No.838170793

樺太闘争編の杉元は不死身がすぎる 弾は船で抜いてたけどざっくり刺さってましたよね

143 21/08/23(月)00:33:21 No.838171097

>銃剣の予備とか常に持ってるもんなんだろうか 銃剣が必要な状況なら大体周りに持ち主不在になったやつ落ちてるでしょ

144 21/08/23(月)00:33:39 No.838171205

杉元は撲殺が一番多そう

145 21/08/23(月)00:33:52 No.838171300

杉元は過去編で戦争行く前から割とこんな感じなのがこわい

146 21/08/23(月)00:34:21 No.838171492

>杉元は過去編で戦争行く前から割とこんな感じなのがこわい もそ…

147 21/08/23(月)00:35:12 No.838171820

>鯉登くんは甘いからこの時は杉元相手に軍刀じゃなかった 殺意MAXのときは軍刀で頭カチ割ろうとしてくるのに明らかに殺意無かったな アシリパもいたからか

148 21/08/23(月)00:35:15 No.838171843

杉元は短剣連続刺しが得意技のイメージだなぁ

149 21/08/23(月)00:35:42 No.838172007

>頭撃たれたけど小口径で絶妙な角度だったから頭蓋骨に沿って抜けて生きてたなんて話あるよね 脳が吹き飛んでも生き残る兵隊が結構いたので脳医学が発展したなんて話もあるからな…

150 21/08/23(月)00:36:05 No.838172173

杉元は白石刺殺した時も見事な手際だったな

151 21/08/23(月)00:36:24 No.838172317

>脳が吹き飛んでも生き残る兵隊が結構いたので脳医学が発展したなんて話もあるからな… 戦争にも良い側面はあるわけか…

152 21/08/23(月)00:36:25 No.838172322

>杉元は過去編で戦争行く前から割とこんな感じなのがこわい 空腹だと目を合わせたら襲いかかってくる…

153 21/08/23(月)00:36:53 No.838172510

>杉元は白石刺殺した時も見事な手際だったな シライシの妄想とはいえあの滅多刺しは理解が深い…

154 21/08/23(月)00:37:44 No.838172812

若き杉元が兵隊に押さえつけられて指一本しか動かないのにそれで攻撃してくるとこ好き

155 21/08/23(月)00:37:48 No.838172832

>>脳が吹き飛んでも生き残る兵隊が結構いたので脳医学が発展したなんて話もあるからな… >戦争にも良い側面はあるわけか… 医療技術と情報技術はマジで戦争が発展させてるとこある

156 21/08/23(月)00:37:48 No.838172836

>>脳が吹き飛んでも生き残る兵隊が結構いたので脳医学が発展したなんて話もあるからな… >戦争にも良い側面はあるわけか… 生き残った人は悲惨だけどね…

↑Top