21/08/22(日)21:05:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/22(日)21:05:44 No.838077245
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/22(日)21:06:47 No.838077735
色もそっくりだ…
2 21/08/22(日)21:09:42 No.838079156
こんなんで相関が取れてるなんて言ったら留年だぞ
3 21/08/22(日)21:10:09 No.838079351
「」の卒論
4 21/08/22(日)21:10:15 No.838079402
うるせえ教授!
5 21/08/22(日)21:10:30 No.838079547
無理があるよ!
6 21/08/22(日)21:10:51 No.838079705
係数で表現してくれるかな?
7 21/08/22(日)21:11:01 No.838079791
グラフの魔法
8 21/08/22(日)21:11:13 No.838079890
淳どういう表情だよこれ
9 21/08/22(日)21:11:48 No.838080168
始点と終点結んだほうがまだ説得力が出る
10 21/08/22(日)21:12:16 No.838080390
>グラフの魔法 魔法使えよ
11 21/08/22(日)21:12:34 No.838080523
目腐ってんのか
12 21/08/22(日)21:12:34 No.838080525
私はこれについて専門外ですが
13 21/08/22(日)21:12:46 No.838080615
右肩上がりのグラフ全部持ってこい
14 21/08/22(日)21:12:50 No.838080653
どちらも右肩上がり
15 21/08/22(日)21:13:49 No.838081117
そういう情報が入りやすくなってもしかしてウチの子もとかで増えるのはあると思う
16 21/08/22(日)21:14:04 No.838081209
サンプルが複数あってエライ!
17 21/08/22(日)21:14:38 No.838081486
どういう顔すればいいんだよこれ…
18 21/08/22(日)21:15:12 No.838081789
右肩上がりで増加してくグラフ全部同じことが言えるじゃん 年齢の加算と自閉症の増加とかでも成り立つって
19 21/08/22(日)21:15:37 No.838081996
せめて溺死者とニコラスケイジの映画出演数ぐらいの相関させてくれ
20 21/08/22(日)21:15:42 No.838082028
よく見たら縦軸も横軸も合ってねえ
21 21/08/22(日)21:15:42 No.838082036
患者数じゃなくて相談件数な辺りがやっつけ感を感じる
22 21/08/22(日)21:16:08 No.838082240
スマホが普及したことで自閉症の相談をしやすい環境が整ってきている…?
23 21/08/22(日)21:16:19 No.838082321
マヨネーズの消費量とかでもいけそう
24 21/08/22(日)21:16:51 No.838082609
>スマホが普及したことで自閉症の相談をしやすい環境が整ってきている…? 良いことだ…
25 21/08/22(日)21:16:59 No.838082684
その…縦軸の数値は?
26 21/08/22(日)21:17:18 No.838082844
数値出してない雑さなのに傾き弄ったりはしないんだ
27 21/08/22(日)21:18:13 No.838083296
相談件数も累計なんだろうしな…
28 21/08/22(日)21:19:59 No.838084237
自閉症の日本人を調査したところほぼ100%白米を食べていたことが分かった
29 21/08/22(日)21:20:01 No.838084255
ゴリ押しするならもうグラフ弄れよとは思う
30 21/08/22(日)21:20:33 No.838084543
自閉症が増えたんじゃなくて相談件数が増えたってのがミソ
31 21/08/22(日)21:21:18 No.838084894
X軸すらズラしてくる魔法使い
32 21/08/22(日)21:22:16 No.838085366
fu271281.jpg 世界の魚介類消費量の推移 非常に似ている
33 21/08/22(日)21:22:17 No.838085376
これキハダマグロの漁獲量の推移でも重ねられるだろ
34 21/08/22(日)21:22:22 No.838085418
もうグラフ作るのやめろ
35 21/08/22(日)21:22:36 No.838085567
左が対数関数っぽい形だから右だけ対数軸にすればもっと形似せられると思う
36 21/08/22(日)21:22:55 No.838085725
なんでここで魚で被るんだよ…
37 21/08/22(日)21:23:09 No.838085853
>なんでここで魚で被るんだよ… 俺が聞きてえよ
38 21/08/22(日)21:23:45 No.838086210
君ねぇ…これのどこが相似なのか定量的に示してくれないとわからないよ?
39 21/08/22(日)21:24:07 No.838086400
>スマホが普及したことで自閉症の相談をしやすい環境が整ってきている…? スマホのおかげで自閉症についての情報に触れやすくなってるのは確かだ
40 21/08/22(日)21:24:12 No.838086453
どっちも増加してるから相関係数は0.7くらいありそう つまり…似ている!
41 21/08/22(日)21:24:17 No.838086490
絶対関係ないデータと相関見出してたサイト好きだった
42 21/08/22(日)21:24:22 No.838086540
自閉症患者にも普通に失礼だろ…
43 21/08/22(日)21:24:58 No.838086859
ワイプの顔と右上の顔のイラストが似てますね…
44 21/08/22(日)21:25:18 No.838087024
自閉症の相談が増えてる… ここ最近増えた他の物と言えば…スマホ…? 閃いた!
45 21/08/22(日)21:25:52 No.838087307
色々あるけどせめて似せろよ!
46 21/08/22(日)21:26:14 No.838087526
じゃあこれ見て無関係って証明できるんですか?
47 21/08/22(日)21:26:32 No.838087700
なんとこのグラフ…Z軸が完全に一致してるんです!
48 21/08/22(日)21:27:00 No.838087954
体重の増加と抜け毛も同じような推移してる…!
49 21/08/22(日)21:27:07 No.838088013
このグラフと関係ないけど相関と偽相関ってどうやって見分けてるんだろう
50 21/08/22(日)21:27:57 No.838088444
うるせえ教授! お前は黙ってろ!
51 21/08/22(日)21:28:08 No.838088560
これでスマホの危険性とかに繋げないんだったらまあいいんじゃないかな…
52 21/08/22(日)21:29:07 No.838089071
ちゃんと縦軸と横軸の数値表記しないグラフはクソ
53 21/08/22(日)21:29:28 No.838089269
せめて年数揃えるくらいの努力はしようよ…
54 21/08/22(日)21:29:35 No.838089325
「」は自分の卒論を棚に上げて批判する
55 21/08/22(日)21:29:59 No.838089514
>このグラフと関係ないけど相関と偽相関ってどうやって見分けてるんだろう めっちゃRCTとかABテストする
56 21/08/22(日)21:30:20 No.838089694
主張してるやつがバカなだけならバカで済むんだけど これを放送してる少なくない人たちがこれでイケると思ってることが怖い
57 21/08/22(日)21:31:17 No.838090208
こんなクソデータを主張のエビデンスとして使ったら学部生の卒論でも怒られない?
58 21/08/22(日)21:31:47 No.838090468
線以外の殆どが同じですよ!ってレスしようとしたけど線以外も違いすぎてダメだった
59 21/08/22(日)21:31:51 No.838090516
>「」は自分の卒論を棚に上げて批判する ふっ…俺の卒論は シミュレーションしてみました!動きませんでした!いかがでたし? だったからな…スレ画みたいなミスリーディングなんかしてないぜ
60 21/08/22(日)21:32:03 No.838090624
全部スマホのせいにしようとするの笑えるよね
61 21/08/22(日)21:32:04 No.838090634
まず結論ありきで資料集めてきてしかも末端ADにやる気ないからこんなことに
62 21/08/22(日)21:32:33 No.838090909
もうちょっと似てるもんなんかあっただろすぎる
63 21/08/22(日)21:33:02 No.838091177
数字は嘘をつかないけど嘘つきは数字を使うって本当だね
64 21/08/22(日)21:33:05 No.838091205
テレビのキャプチャ一枚で知ったふうに語るガイジってなんていうガイジなの?
65 21/08/22(日)21:33:06 No.838091214
似てるなら一つのグラフに重ねて書け
66 21/08/22(日)21:33:12 No.838091267
>こんなクソデータを主張のエビデンスとして使ったら学部生の卒論でも怒られない? 三点以上データ取ってるから大丈夫 うちの研究室だとそれぞれのデータが2つしか無いけど相関示して卒論通ったぞ 上位大学の滑り止めでそれなりに有名な大学の工学科でもその程度だ
67 21/08/22(日)21:33:22 No.838091366
俺なら対数取って誤魔化す
68 21/08/22(日)21:33:31 No.838091452
両方右上がりヨシ!相関ヨシ!
69 21/08/22(日)21:33:32 No.838091472
そんなにスマホと相関がマジであるならテレビ関係の人間とか大半が自閉症になってる
70 21/08/22(日)21:33:57 No.838091681
>そんなにスマホと相関がマジであるならテレビ関係の人間とか大半が自閉症になってる それは逆に笑えねえよ!!
71 21/08/22(日)21:34:12 No.838091810
>テレビのキャプチャ一枚で知ったふうに語るガイジってなんていうガイジなの? 一枚じゃなかったらスレ画が納得できると思ってるキチガイかよ
72 21/08/22(日)21:34:22 No.838091897
表のサイズまで一緒じゃないか 良く気づいたな教授
73 21/08/22(日)21:34:25 No.838091926
スレ画はfラン大学でも流石に怒られるレベル
74 21/08/22(日)21:34:29 No.838091958
こういうヘンテコなグラフ書いては教授に怒られてたのを思い出して辛くなる
75 21/08/22(日)21:35:12 No.838092319
結論を前以って決めた人とデータを集めた人が別人で後者が前者に逆らえないパターンでかつ前者はデータに関してノータッチ確認もしていない事例ですね
76 21/08/22(日)21:35:18 No.838092371
相関祭り開始!
77 21/08/22(日)21:35:38 No.838092554
対数使ってごまかせ
78 21/08/22(日)21:35:40 No.838092585
>テレビのキャプチャ一枚で知ったふうに語るガイジってなんていうガイジなの? スレ画はそういうレベルじゃないくない?
79 21/08/22(日)21:35:59 No.838092742
>スレ画はfラン大学でも流石に怒られるレベル Fラン大学はデータを二つ並べられたら優取れるんじゃないの?
80 21/08/22(日)21:36:01 No.838092762
間に合わせることだけ考えるとよく分からないモノ出来上がるの何なんだろうね…
81 21/08/22(日)21:36:06 No.838092806
ニコラスケイジの映画出演本数とプールでの溺死者数には相関があるらしい
82 21/08/22(日)21:36:13 No.838092869
根本的なことを言うと「相関関係」と「因果関係」は似て非なるものだ
83 21/08/22(日)21:36:26 No.838092997
>一枚じゃなかったらスレ画が納得できると思ってるキチガイかよ 動画で見れば納得できる可能性は否定できないけど キャプチャ一枚じゃどんな趣旨だったのかわからないから
84 21/08/22(日)21:37:35 No.838093667
つまりアメリカで溺死殺人をすればニコラス・ケイジの出演映画本数が増える!
85 21/08/22(日)21:37:57 No.838093860
>動画で見れば納得できる可能性は否定できないけど >キャプチャ一枚じゃどんな趣旨だったのかわからないから 入りがこれだとしたら後によっぽど納得させられる事言わない限り 何言ってんだバカとしかならなくない?
86 21/08/22(日)21:38:03 No.838093930
せめて検定して出して欲しい でもこれN数的に検定したら有意になりそうですごいヤダ 疑似相関否定すんの難しいから厄介なんだよな
87 21/08/22(日)21:39:01 No.838094473
唐突にスレに居るやつにガイジとか言ってレス書き込みだした奴がどの面下げてレス続けてんのかって思いますかね…
88 21/08/22(日)21:39:03 No.838094496
>入りがこれだとしたら後によっぽど納得させられる事言わない限り >何言ってんだバカとしかならなくない? 入りなの? どっちにしろ動画のキャプチャ一枚で動画の内容を理解した気になるのはガイジだと思うけど
89 21/08/22(日)21:39:04 No.838094503
縦軸は…
90 21/08/22(日)21:39:08 No.838094548
弓なりが逆だしあんまり相関たかくなさそう・・・
91 21/08/22(日)21:39:09 No.838094563
角度が似ている!ヨシ!
92 21/08/22(日)21:39:34 No.838094809
自閉症って先天性だよね 両親がスマホ使ってたらって事?
93 21/08/22(日)21:39:47 No.838094906
文系にグラフを使わせるな
94 21/08/22(日)21:39:49 No.838094918
書き込みをした人によって削除されました
95 21/08/22(日)21:39:56 No.838094976
検定してもこの形なら「スマホ保有率と自閉症相談件数に相関はない」を5%水準くらいで棄却できそうだよね…
96 21/08/22(日)21:40:23 No.838095215
元の流れを知らない「」に語らせて観察する遊びがあるのは解るが 大前提として実は元の映像や流れを知ってて解説役を買って出てくれる「」がいないと成立しないぞ?
97 21/08/22(日)21:40:25 No.838095234
せめて西暦くらい合わせろや!
98 21/08/22(日)21:40:40 No.838095399
寝てねえのか
99 21/08/22(日)21:40:58 No.838095553
じゃあこれが相関関係にないことを証明してくださいよ!
100 21/08/22(日)21:41:05 No.838095632
>せめて西暦くらい合わせろや! ダメだった もうコラを疑うレベル
101 21/08/22(日)21:41:06 No.838095638
スマホ持てば自閉症になるしニコラス・ケイジは映画に出演するほど子供をプールで溺れさせるんだ
102 21/08/22(日)21:41:08 No.838095663
いもげ接続率の推移 自閉症のスレ立て件数 「非常に似ている」
103 21/08/22(日)21:41:18 No.838095760
ジブリ映画の放送回数とも相関がありそう
104 21/08/22(日)21:41:47 No.838095992
縦軸も目盛り数くらい合わせて
105 21/08/22(日)21:41:50 No.838096013
相関と因果でぐぐれ
106 21/08/22(日)21:42:04 No.838096145
淳やっぱこいつ胡散臭いって!
107 21/08/22(日)21:42:05 No.838096157
>いもげ接続率の推移 自閉症のスレ立て件数 > 「非常に似ている」 それはそう
108 21/08/22(日)21:42:06 No.838096166
もしかして自閉症の相談件数増加とimgの住人増加って関連してるのでは?
109 21/08/22(日)21:42:27 No.838096371
こんなグラフ見て納得する所作なんかしたらバカ扱いされるじゃんとか出演者は思わないの?
110 21/08/22(日)21:42:28 No.838096383
縦軸の数字もないし目盛りの幅も違うから実際にはそんな似てないやつ
111 21/08/22(日)21:42:31 No.838096407
>もしかして自閉症の相談件数増加とimgの住人増加って関連してるのでは? >それはそう
112 21/08/22(日)21:42:57 No.838096628
結論ありきの企画で番組は作られるって聞くからね… ためしてガッテンの場合は裏付け取れなかったらガセネタじゃねえか!って企画ボツになるけど
113 21/08/22(日)21:42:58 No.838096635
>せめて西暦くらい合わせろや! 08年からだっけiPhoneが国内で流通したのって
114 21/08/22(日)21:42:58 No.838096636
淳はコレ見て正気か…って思ってそう
115 21/08/22(日)21:43:28 No.838096921
>こんなグラフ見て納得する所作なんかしたらバカ扱いされるじゃんとか出演者は思わないの? ちょっとバカにされるだけでお金貰えるときにその人がどうするかがお金に好かれるかどうかを分けるよ
116 21/08/22(日)21:43:35 No.838096982
卒論は多少ガバガバでも抜けられるもんだと思ってる それこそ未完成でも院で頑張るか次の人が頑張るかのどっちかだ
117 21/08/22(日)21:44:04 No.838097227
>>せめて西暦くらい合わせろや! >08年からだっけiPhoneが国内で流通したのって つまりアップルは日本を滅亡させようとしている! androidでよかった…
118 21/08/22(日)21:44:05 No.838097234
下請けのテレビ制作会社は高卒が大半だからグラフの使い方わからないんだよ
119 21/08/22(日)21:44:23 No.838097412
むしろ流れが台本で決まってていざ具体データ出て来たらこれだった時の上手い反応をこそ知りたいわ
120 21/08/22(日)21:44:28 No.838097464
むしろこれ相関係数で0.7とか出たからコレや!ってなってるタイプに見える そうだね潜在変数削っていこうね
121 21/08/22(日)21:44:34 No.838097516
横軸すら合ってねえじゃねーか!
122 21/08/22(日)21:44:56 No.838097727
せめて縦軸の目盛り出してくれないか
123 21/08/22(日)21:45:04 No.838097801
スレ画の元動画がどんなものなのかはわからないから元動画について言及は出来ないけど 元動画を見もせずに動画の内容を知った気になって語ってる「」はガイジだということは確実にわかるからこのスレで確かに語れることは「」はガイジだということだけなので俺は「」はガイジだと書き込み続けるね
124 21/08/22(日)21:45:18 No.838097949
これの出演者が自閉症って部屋に篭り切りになる病気なんですけど~って言ってたとか聞いてうわぁ~うわぁ~ってなる
125 21/08/22(日)21:45:27 No.838098019
相関と因果は別云々
126 21/08/22(日)21:45:39 No.838098131
>fu271281.jpg >世界の魚介類消費量の推移 >非常に似ている 泳ぎスマホで漁師に捕まる魚が増えているってことか…
127 21/08/22(日)21:45:39 No.838098133
そもそもそんなに似てもいねえ!
128 21/08/22(日)21:45:44 No.838098174
3レス溜まったから消してくれよ
129 21/08/22(日)21:45:51 No.838098238
>テレビのキャプチャ一枚で知ったふうに語るガイジってなんていうガイジなの? 逆にこの前後でどうつながってたら納得いく流れになるんだよ教えてくれよ
130 21/08/22(日)21:45:54 No.838098263
>淳はコレ見て正気か…って思ってそう 一言ズバッと言ってくれてそうだけどなんかコメントあったのかな…
131 21/08/22(日)21:46:06 No.838098373
>スレ画の元動画がどんなものなのかはわからないから元動画について言及は出来ないけど >元動画を見もせずに動画の内容を知った気になって語ってる「」はガイジだということは確実にわかるからこのスレで確かに語れることは「」はガイジだということだけなので俺は「」はガイジだと書き込み続けるね こちらが自閉症の事例です
132 21/08/22(日)21:46:11 No.838098417
ロンブーがデマ拡散してるって解釈であってる?
133 21/08/22(日)21:46:24 No.838098542
>ロンブーがデマ拡散してるって解釈であってる? それはそう
134 21/08/22(日)21:46:37 No.838098648
自閉症って後天的になるもんじゃなくて 先天的になってうまれてくるもんじゃないの?
135 21/08/22(日)21:46:43 No.838098684
スマホの普及率と高齢者の増加傾向は相関している...
136 21/08/22(日)21:46:46 No.838098716
自閉症(発達障害の一種)の相談件数とスマホに何の相関があるんだよ オタクや中流以外でもインターネットに触れやすくなったってだけじゃないのかよ
137 21/08/22(日)21:46:53 No.838098765
>逆にこの前後でどうつながってたら納得いく流れになるんだよ教えてくれよ キャプチャ一枚で動画の前後を理解できる人ってかなりの天才かエスパーだと思う
138 21/08/22(日)21:46:59 No.838098838
露骨に炎上狙ってんの?ってなってくるとその…興味が薄れる…
139 21/08/22(日)21:47:54 No.838099372
fu271393.png 世界の二酸化炭素排出量の推移 非常に似ている
140 21/08/22(日)21:48:20 No.838099577
でも相関関係はないとか因果関係はないってワクチンの副反応でずっと政府が言ってるセリフだからイマイチいいイメージないんだよな…
141 21/08/22(日)21:48:29 No.838099647
素人質問なのですがこの二つのグラフに相関があると考えた根拠を教えていただけないでしょうか
142 21/08/22(日)21:48:29 No.838099649
○○ガイジ使いたがるやつって 俺より重度の発達じゃないかってレスを見て思う時が多い 三十路四十路の割には幼すぎるんだよ
143 21/08/22(日)21:49:02 No.838100003
図表の比較に動画もクソも無いだろ…グラフがグニャグニャ動き出すのか?
144 21/08/22(日)21:49:02 No.838100005
門外漢で恐縮ですが…
145 21/08/22(日)21:49:37 No.838100354
番組の前後見たいな
146 21/08/22(日)21:49:51 No.838100482
>こんなんで相関が取れてるなんて言ったら留年だぞ どっちも右に向かって上昇を見せている!
147 21/08/22(日)21:50:20 No.838100738
いや相関はあるよこのグラフだけを見るなら これを論拠にスマホが原因!ってやってたら阿呆だと思うが
148 21/08/22(日)21:50:21 No.838100742
なんだろう 地球は平面だという発想しかない人に 地球は丸いといくら説明しても理解してもらえないのと似ている気がする 次元が違うとこうも話が通じないんだな
149 21/08/22(日)21:50:45 No.838100941
>世界の二酸化炭素排出量の推移 >非常に似ている 「」の増加推移と相関関係ありますねこれは…
150 21/08/22(日)21:51:17 No.838101197
先天性の障害とスマホに因果関係見出だすって電波が胎児に悪影響及ぼしてると言いたいの?
151 21/08/22(日)21:51:51 No.838101510
どこのFラン研究者が提唱してんだこんな珍説
152 21/08/22(日)21:52:29 No.838101829
卒論や修論で「」がどんなグラフをこじつけたかはちょっと興味ある
153 21/08/22(日)21:52:40 No.838101918
>次元が違うとこうも話が通じないんだな IQが離れすぎると会話が成立しないからな…
154 21/08/22(日)21:52:44 No.838101948
テレビの情報なんて本当にこんなレベルが多々混じるんだから真に受ける方がおかしいんですよ
155 21/08/22(日)21:53:00 No.838102111
疑似相関知らないのか...?
156 21/08/22(日)21:53:22 No.838102320
縦軸不明なんだから好きなだけグラフいじれるだろ!手抜きすんな!
157 21/08/22(日)21:53:42 No.838102472
テレビなんてデマ拡散機関信じてる人まだ居るの?
158 21/08/22(日)21:54:12 No.838102729
敦がとんでもないアホを見るような目をしている…
159 21/08/22(日)21:54:22 No.838102798
>テレビの情報なんて本当にこんなレベルが多々混じるんだから真に受ける方がおかしいんですよ だってテレビは嘘つかないだろ!
160 21/08/22(日)21:54:29 No.838102858
疑似相関にすらなってねーじゃねーか
161 21/08/22(日)21:54:37 No.838102935
アルミホイル巻いてないと分からないやつ
162 21/08/22(日)21:54:45 No.838102988
淳頑張って勉強してたし本気でアホじゃないかと思ってそう
163 21/08/22(日)21:54:50 No.838103030
ゲームと犯罪の相関とか言う精神科医みたいのよくいるじゃない
164 21/08/22(日)21:55:05 No.838103151
そもそもテレビ見てないけど最近流れてきて笑った画像 fu271425.jpg
165 21/08/22(日)21:55:35 No.838103402
>淳頑張って勉強してたし本気でアホじゃないかと思ってそう 勉強しなくてもまともな感性ならアホなんじゃないかと思うんじゃないかな…
166 21/08/22(日)21:56:25 No.838103839
>そもそもテレビ見てないけど最近流れてきて笑った画像 >fu271425.jpg 一票が平等ではないのかもしれない
167 21/08/22(日)21:56:29 No.838103872
点と線を結んで論文にするだなんてやっぱり無理があるよ!
168 21/08/22(日)21:56:53 No.838104056
>図表の比較に動画もクソも無いだろ…グラフがグニャグニャ動き出すのか? 君は平面に投影された2次元の図しか理解できないから想像もできないだろうけど その君がキツネだと思っている影は実は人の手のひらで形作られているものなんだ
169 21/08/22(日)21:58:36 No.838105001
ゲーム脳みたいなヤツでしょ
170 21/08/22(日)21:58:54 No.838105161
>fu271425.jpg 数字出さなけりゃいいのに
171 21/08/22(日)21:59:16 No.838105358
合理的な説明をつけたらスマホを介したネットの普及で自閉症について親が知るところが増えたというだけでしょ?
172 21/08/22(日)21:59:18 No.838105379
数字を読み取るのはマジで難しいからな…
173 21/08/22(日)21:59:37 No.838105519
>>図表の比較に動画もクソも無いだろ…グラフがグニャグニャ動き出すのか? >君は平面に投影された2次元の図しか理解できないから想像もできないだろうけど >その君がキツネだと思っている影は実は人の手のひらで形作られているものなんだ 四次元人のレス初めて観測した
174 21/08/22(日)21:59:51 No.838105635
>シミュレーションしてみました!動きませんでした!いかがでたし? ネットに溢れるPV狙いのクソHPみてぇな卒論出しやがって…
175 21/08/22(日)21:59:59 No.838105706
グラフ関係は真面目にテレビ人読み方知らないんじゃないかな…ってなる
176 21/08/22(日)22:00:22 No.838105906
>四次元人のレス初めて観測した 少なくとも君たちよりは1つ上の次元にいるという実感を今ものすごく感じているよ
177 21/08/22(日)22:00:57 No.838106216
グラフを使ったボケの可能性があるから迂闊なことは言えない
178 21/08/22(日)22:01:04 No.838106276
>グラフ関係は真面目にテレビ人読み方知らないんじゃないかな…ってなる 知ってて捏造もするから安心してほしい
179 21/08/22(日)22:01:10 No.838106327
下請け制作会社が「視聴者のアホ共と勘違いさせるようにグラフ作れ」と指示されてるんだからしかたねえ
180 21/08/22(日)22:01:46 No.838106623
>知ってて捏造もするから安心してほしい テレビって「」のレスくらいの信頼性だよな
181 21/08/22(日)22:01:52 No.838106672
書かれていることよ読み取ることは難しいけど それ以上に書かれていないことを読み取らないということは難しいんだよな 人間の脳って欠けている情報を勝手に補完してしまうから まあガイジではない普通の人は理性でそのオート補完機能を抑えるんだけど それがガイジには難しい
182 21/08/22(日)22:02:14 No.838106841
>少なくとも君たちよりは1つ上の次元にいるという実感を今ものすごく感じているよ んなもんより場の空気とか感じる努力した方がいいよ
183 21/08/22(日)22:02:38 No.838107057
スレ画に関してはそもそも似てねえじゃねえかってところが
184 21/08/22(日)22:02:43 No.838107085
似てねぇだろ 流石にねぇわ
185 21/08/22(日)22:02:45 No.838107102
>テレビって「」のレスくらいの信頼性だよな 等しく便所の落書きだわな…
186 21/08/22(日)22:02:46 No.838107109
いいですよね 疑似相関
187 21/08/22(日)22:03:01 No.838107233
>いいですよね >疑似相関 エッチな響きだよね
188 21/08/22(日)22:03:15 No.838107342
>んなもんより場の空気とか感じる努力した方がいいよ 君たちガイジは場の空気に流されて事実を認識することができない だから俺よりも一つ次元が低いってわけ
189 21/08/22(日)22:03:40 No.838107572
>君たちガイジは場の空気に流されて事実を認識することができない >だから俺よりも一つ次元が低いってわけ 確かに浮いてるな
190 21/08/22(日)22:04:41 No.838108113
>確かに浮いてるな 3次元の人間が上位次元の存在を認識すると それは地に足を付けていてもきっと宙に浮いていると認識されるだろうね
191 21/08/22(日)22:04:55 No.838108219
内心やべぇなと思いつつ発表して質問されたら素直にそうですねって認める奴