21/08/22(日)20:20:33 肉はう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/22(日)20:20:33 No.838054811
肉はうまい!ってなるのに 野菜まずい…って感じる人間の設計図バグってると思う
1 21/08/22(日)20:22:04 No.838055579
野菜食え野菜
2 21/08/22(日)20:22:59 No.838056026
野菜はほぼキャベツの千切りしか食べてないけど大丈夫かな…
3 21/08/22(日)20:23:28 No.838056248
生き延びるためならまず肉と穀物食うのが最優先だし… 体の調子を整えるとかは生存に必要なカロリーを得てから考えることだし… 人類史を考えればこれだけカロリーに不自由しない今の時代が正直イレギュラーなんだし…
4 21/08/22(日)20:24:13 No.838056633
野草じゃあるまいし別にまずいとまで思ったことはない むしろうまい 肉ほど強烈じゃないだけ
5 21/08/22(日)20:24:29 No.838056763
ポテトやライスは食べてるから
6 21/08/22(日)20:24:39 No.838056861
日本人はもともと草食動物だよ むっちゃんが言ってたから間違いない
7 21/08/22(日)20:26:04 No.838057570
別に肉だけ食っててもいいただ寿命が縮むだけ なんならその場合の寿命が本来の人体の耐用年数という考え方もある
8 21/08/22(日)20:26:07 No.838057592
野菜がまずい? ではこの豚脂でテカテカになったキャベツはどうかな?
9 21/08/22(日)20:26:40 No.838057846
北極圏の原住民は肉しか食べないけど死なないらしい
10 21/08/22(日)20:26:53 No.838057949
極論すると日本人は米と大豆だけで必要栄養素賄えるよう人体が適応してるがそれで健康に生きれるわけではない
11 21/08/22(日)20:27:27 No.838058231
カボチャは何しても美味いだろ
12 21/08/22(日)20:27:37 No.838058341
>北極圏の原住民は肉しか食べないけど死なないらしい そのかわり生で食べる 口の周り血だらけにして生で
13 21/08/22(日)20:27:46 No.838058421
>極論すると日本人は米と大豆だけで必要栄養素賄えるよう人体が適応してるがそれで健康に生きれるわけではない 米ばっか食ってた戦時中の脚気率やばかったらしいな
14 21/08/22(日)20:28:08 No.838058588
長生きしてる沖縄の人は豚肉ばっかり食べてるから多分豚肉が効く
15 21/08/22(日)20:28:38 No.838058847
草しか食ってないけどそれで腸内細菌育ってそれを栄養にしてるからOK! らしいけどなんか未だに欺瞞を感じる 本当はこっそり肉食ってんじゃねえの?
16 21/08/22(日)20:28:42 No.838058890
野菜ジュース飲んでるから大丈夫
17 21/08/22(日)20:28:47 No.838058956
>別に肉だけ食っててもいいただ寿命が縮むだけ >なんならその場合の寿命が本来の人体の耐用年数という考え方もある 野生動物も食事しっかり管理してやると野生環境下での倍生きたりするからな
18 21/08/22(日)20:28:51 No.838058981
やっぱ調節機能は野菜だなって不調感じた時に実感する
19 21/08/22(日)20:29:15 No.838059210
野菜嫌いほど多くないけど白米や豆腐でも味がしないとかいう奴もいるよね どういう舌してんだ
20 21/08/22(日)20:29:38 No.838059414
北極圏とかだとキビヤックとかぶっ飛んだ方法でビタミン求め始めるから設計図はヤバイくらいちゃんとしている
21 21/08/22(日)20:30:12 No.838059722
身体は肉で出来てるから肉を食うってのはなんとなくわかる
22 21/08/22(日)20:30:53 No.838060053
肉だけじゃ飽きるしもたれるから 付け合わせのキャベツやニンジンやトマトのうめえこと
23 21/08/22(日)20:30:54 No.838060058
>野菜嫌いほど多くないけど白米や豆腐でも味がしないとかいう奴もいるよね >どういう舌してんだ この場合の味がしないってのは味がゼロって意味じゃなく味がプレーンで何も付いてないってことじゃないかな…
24 21/08/22(日)20:31:09 No.838060205
>そのかわり生で食べる >口の周り血だらけにして生で 血もガブガブ飲むからな
25 21/08/22(日)20:31:51 No.838060578
肉と米だけでいいなんて言えるのは若いうちだけだぞ
26 21/08/22(日)20:31:58 No.838060640
草食の反芻動物はその分消化に時間とエネルギー使うからな
27 21/08/22(日)20:32:05 No.838060686
肉だってそれだけだったら別にそんなに美味くない 調味料やタレが肉にばっかりベストマッチするのが悪い
28 21/08/22(日)20:32:18 No.838060770
肉しか食わないも野菜しか食わないも等しくアホだ バランスよく食え
29 21/08/22(日)20:32:56 No.838061104
野菜は健康に良いという側面を強調し過ぎて薬のような印象を持っている人が多いんだと思う それ以前に食べ物なんだから美味けりゃどんどん喰えばいいんだよ
30 21/08/22(日)20:33:22 No.838061327
ちなみにライオンも草食ってるからな 草食動物に消化させてそのはらわたごと食う
31 21/08/22(日)20:33:27 No.838061360
草しか食ってないのに肉ができるの意味わからんという気持ちはわかる つまり実験室で草コネコネすれば肉や魚を作る方法もある?
32 21/08/22(日)20:33:35 No.838061433
牛とか馬も食べる草と食べない草あるらしいからグルメではあるよ
33 21/08/22(日)20:33:44 No.838061506
>肉だってそれだけだったら別にそんなに美味くない >調味料やタレが肉にばっかりベストマッチするのが悪い 調理しないで味付けずに食わされるなら野菜の方が上だな… 味付けずに生でもりもり肉を食うのが想像できん
34 21/08/22(日)20:33:57 No.838061638
野菜も丼だしライオンも丼だよ
35 21/08/22(日)20:34:16 No.838061803
>>そのかわり生で食べる >>口の周り血だらけにして生で >血もガブガブ飲むからな 海鳥を丸のまま発酵させて腹の中身吸うなんてのもあったよね
36 21/08/22(日)20:34:19 No.838061825
原始人じゃないんだから味付け抜きで考える意味がないだろ
37 21/08/22(日)20:34:23 No.838061856
モンゴルとか遊牧民は肉とチーズだけで生きてたりした まあ血も内臓も食べるが
38 21/08/22(日)20:35:01 No.838062190
養殖して肉食ってるのが自然からかけ離れてるからな
39 21/08/22(日)20:35:03 No.838062204
肉と野菜最高だろ 肉と野菜もりもり食うとウンコもりもり出るぞ どっちかだけだと何故かカチカチメタルウンコになる…
40 21/08/22(日)20:35:22 No.838062357
>原始人じゃないんだから味付け抜きで考える意味がないだろ ドレッシングかけるなら本末転倒じゃない!?
41 21/08/22(日)20:35:29 No.838062403
たまに無性に野菜喰いたくならない?
42 21/08/22(日)20:35:35 No.838062454
>養殖して肉食ってるのが自然からかけ離れてるからな 内臓くえばあるいは?
43 21/08/22(日)20:35:47 No.838062549
たまに生野菜食べると美味しいよ?
44 21/08/22(日)20:36:01 No.838062654
極限状態では米だけ食ってれば死なないって聞いた 小麦よりビタミンが多いらしい
45 21/08/22(日)20:36:04 No.838062678
>たまに無性に野菜喰いたくならない? 食欲ない夏場はトマトとキュウリが主食みたいなもんだよ
46 21/08/22(日)20:36:13 No.838062762
野菜がまずいのがバグとは言わないけど 身体に良くないものを美味いと感じるのはバグだと思う
47 21/08/22(日)20:36:40 No.838062986
野菜足りないと野菜食いてぇ~ってならない人はバグってると思う
48 21/08/22(日)20:36:50 No.838063078
高級肉セットと高級野菜セットじゃテンションの差が違いすぎる
49 21/08/22(日)20:36:53 No.838063113
>野菜も丼だしライオンも丼だよ …丼?
50 21/08/22(日)20:37:07 No.838063235
レタスとキャベツが水っぽくて苦手だ ピーマンとかほうれん草は好き
51 21/08/22(日)20:37:11 No.838063280
>高級肉セットと高級野菜セットじゃテンションの差が違いすぎる それはまぁそうだが
52 21/08/22(日)20:37:24 No.838063386
野菜めっちゃうめえしてるからよくわからん…
53 21/08/22(日)20:37:35 No.838063473
野菜はおいしいという認識が無いのは育ちの問題が大きい
54 21/08/22(日)20:37:36 No.838063488
よくトマト缶に冷凍のブロッコリーおくらホウレンソウ肉でスープ作って食ってたが 冷菜手軽かつ旨すぎて肉いらねえなってなってる
55 21/08/22(日)20:37:48 No.838063577
血が足りねえと感じることはあっても 野菜が足りねえと感じることはないな…いやたまにトイレであるか
56 21/08/22(日)20:38:01 No.838063688
>野菜はおいしいという認識が無いのは育ちの問題が大きい 時代の問題かもよ 今の野菜美味い
57 21/08/22(日)20:38:13 No.838063779
>本当はこっそり肉食ってんじゃねえの? キリン「そんなわけないじゃん!」HAHAHA
58 21/08/22(日)20:38:17 No.838063812
肉は焼いてたれつけたらだいたい上手いが 野菜は調理方法が複雑過ぎる
59 21/08/22(日)20:38:26 No.838063867
食物繊維さえ取れてるならマルチビタミン飲んでおけば良い?
60 21/08/22(日)20:38:30 No.838063904
そりゃ肉や魚の方が好きだけど 毎日食ってても飽きないのは生トマトと茹でブロッコリーだな
61 21/08/22(日)20:38:34 No.838063932
お寺の修行してるお坊さん野菜だけ食べてるんじゃなかったっけ
62 21/08/22(日)20:38:56 No.838064122
1人暮らしで粗末な丼飯を続けると山盛りのサラダが食いたくなってくるぞ!
63 21/08/22(日)20:39:02 No.838064166
塩キャベツ最高
64 21/08/22(日)20:39:06 No.838064207
肉食ってても箸休めで浅漬けとか食べるとすごく美味しく感じる
65 21/08/22(日)20:39:10 No.838064247
肉+サプリだと人は死ぬの?
66 21/08/22(日)20:39:13 No.838064268
つっても野菜も肉も調味料あってはじめてうまいと感じること多いからな 生野菜もマヨネーズないと
67 21/08/22(日)20:39:16 No.838064291
>野菜がまずいのがバグとは言わないけど >身体に良くないものを美味いと感じるのはバグだと思う つってもまあ度が過ぎれば何でも毒なんだよ 脳が必要とする糖とかあるいは水ですらだもん 度が過ぎてるって警告が本能からは出なくて理性と知識と忍耐から自力で出さなきゃいけないのが問題
68 21/08/22(日)20:39:24 No.838064337
肉はメンタル面もトリプトファン摂取で強引に補えるんで決壊するまでは肉だけでもいい そこまでに野菜摂ってなかった場合は二度と回復しないが
69 21/08/22(日)20:39:36 No.838064420
肉は意識しなくてもいつの間にか摂取してるから意識して魚と野菜卯を中心に食べるようにはしている 細かく健康に気を使いたくないからルーチン処理で
70 21/08/22(日)20:39:57 No.838064616
冷凍ブロッコリーが俺の野菜食べたい欲を満たしてくれる
71 21/08/22(日)20:40:09 No.838064715
米も植物だし野菜判定にならない?
72 21/08/22(日)20:40:10 No.838064728
結局は調味料の美味さよ 自分に合ったドレッシングを買うんだ
73 21/08/22(日)20:40:11 No.838064735
>モンゴルとか遊牧民は肉とチーズだけで生きてたりした 馬乳酒なんかは乳酸発酵ならビタミン摂れるんじゃないかな 遊牧民は割とお茶飲む文化あるからそこから摂れるかも知れない モンゴルの場合は春になると日本の七草粥みたいな感じで雪が溶けて地面から顔を出した草や実を摘み取って食べる習慣があるって何かで聞いた
74 21/08/22(日)20:40:11 No.838064742
その点ニンニクってすごいよな
75 21/08/22(日)20:40:25 No.838064852
でも柴漬けとか好き
76 21/08/22(日)20:40:35 No.838064937
>1人暮らしで粗末な丼飯を続けると山盛りのサラダが食いたくなってくるぞ! タツ兄の理論だと丼に入ってる野菜は食べたくなるから野菜は丼で山盛りのサラダは実質丼だから丼食い続けると丼食いたくなるって言ってるようなもんだぞ
77 21/08/22(日)20:40:40 No.838064993
毒キノコ美味いのはバグだよね
78 21/08/22(日)20:40:45 No.838065030
>お寺の修行してるお坊さん野菜だけ食べてるんじゃなかったっけ 日本のお坊さんは肉食いいんじゃなかったかな
79 21/08/22(日)20:40:54 No.838065122
人間に必要なのは野菜というより果実 具体的に言うとビタミン
80 21/08/22(日)20:41:05 No.838065240
野菜単体では特別好きではないが とんかつ食う時とかキャベツないとキツイ まず肉ありきだよ
81 21/08/22(日)20:41:42 No.838065577
野良キャッツの寿命は3年 昔の飼いキャッツの寿命は10年足らず それが今の飼いキャッツは食事の質向上と動物病院の定期検診で15から20年生きるんだから 分かりやすい例だよなぁ
82 21/08/22(日)20:42:08 No.838065817
とりあえずなんでもいいから食生活変えてやる気出してぇ~だったら肉とバナナだ これでもダメだったら脳の働きがおかしくなってることを疑え
83 21/08/22(日)20:42:12 No.838065847
物の美味さって先天的なものだけじゃなくて 後天的な学習もあるから食わず嫌いはずっと好きなもの増えない
84 21/08/22(日)20:42:17 No.838065880
>馬乳酒なんかは乳酸発酵ならビタミン摂れるんじゃないかな >遊牧民は割とお茶飲む文化あるからそこから摂れるかも知れない >モンゴルの場合は春になると日本の七草粥みたいな感じで雪が溶けて地面から顔を出した草や実を摘み取って食べる習慣があるって何かで聞いた めちゃくちゃお茶が重宝されたのと 海藻食うと髪が黒くなるも遊牧民族が必要な栄養取れないせいで髪の色が薄くなるから海藻食ってそれを補給してたとかそういう話もある
85 21/08/22(日)20:42:20 No.838065918
たまに大根が死ぬほど食いたくなる 俺は大根に支配されている
86 21/08/22(日)20:42:23 No.838065956
やさいおいしい たかい にくくう
87 21/08/22(日)20:42:32 No.838066028
>時代の問題かもよ >今の野菜美味い 品種改良とか栽培技術が進化してるんだよね 昔はピーマン苦いキライ!って言われてたけど最近のは全然苦くないから子供達パクパク食べる 昔の記憶があるおじさんはなんかコレジャナイ…ってなる
88 21/08/22(日)20:42:33 No.838066041
冬場の蒸し白菜めちゃくちゃおいしい
89 21/08/22(日)20:42:59 No.838066250
肉だけはマジでやめとけ あれは案外カロリー低いから血中の脂質だけ上がって痩せてく状態になる 米も食え
90 21/08/22(日)20:43:11 No.838066351
野菜ジュースのめ
91 21/08/22(日)20:43:13 No.838066361
今年で30になったがここから肉が受け付けなくなると聞いてちょっと怖い 唐揚げとかいっぱい食えるのもいまのうちなのか...
92 21/08/22(日)20:43:43 No.838066606
>肉だけはマジでやめとけ >あれは案外カロリー低いから血中の脂質だけ上がって痩せてく状態になる >米も食え いろんなもん食えが答え 偏った食生活は何一つ良い結果にならん あと運動しろ
93 21/08/22(日)20:43:58 No.838066738
>人間に必要なのは野菜というより果実 >具体的に言うとビタミン 俺ここ数年ろくに果実食ってないのに生きてるぜ?
94 21/08/22(日)20:44:01 No.838066757
フルーツがやばい 今のフルーツはマイナーなやつもぜんぶ甘い
95 21/08/22(日)20:44:14 No.838066871
野菜って相当量食べないと栄養取れないと思うんだけど そんな量の野菜をちゃんと摂ってるやつがどれだけいるのか
96 21/08/22(日)20:44:16 No.838066886
>たまに大根が死ぬほど食いたくなる >俺は大根に支配されている ほかほかごはんに大根おろしと醤油ぶっかけて食べるのいよね
97 21/08/22(日)20:44:17 No.838066900
野菜はな掃除機だ 身体の中をきれいにしてもらうために食うんだ
98 21/08/22(日)20:44:25 No.838066969
痩せたい
99 21/08/22(日)20:44:34 No.838067037
>唐揚げとかいっぱい食えるのもいまのうちなのか... 量より質を楽しめ
100 21/08/22(日)20:44:43 No.838067102
今の野菜はこれ絶対毒だよ!!!!って言いたくなる謎のエグみが無いよね あれ絶対毒だよ
101 21/08/22(日)20:44:46 No.838067124
グルメ漫画で本当の食事はこうでございみたいな感じで選ばれた食材で料理を作るけど なんでも旨いと思える人間の方が絶対人生得してるよね
102 21/08/22(日)20:44:49 No.838067156
野菜食わないとすぐに吹き出物ができたりするわ かなり明確に体調に反映しない…?
103 21/08/22(日)20:44:54 No.838067203
今の野菜は物凄いビタミンCが多いからサプリで改めて取る意味もなかったりする
104 21/08/22(日)20:44:59 No.838067248
一日の半分の野菜が取れる!←こんだけ食って半分?!
105 21/08/22(日)20:45:05 No.838067298
本当に体が必要としてるなら食べたとき美味しいと感じるもんなんじゃないか
106 21/08/22(日)20:45:09 No.838067338
塩が美味い
107 21/08/22(日)20:45:17 No.838067392
肉も野菜も要らねえ 炭水化物だけあればいい!!!!
108 21/08/22(日)20:45:18 No.838067397
>今の野菜はこれ絶対毒だよ!!!!って言いたくなる謎のエグみが無いよね >あれ絶対毒だよ 品種改良のたまもの
109 21/08/22(日)20:45:18 No.838067405
せっかくの人生色々味わっていきたいですよね 魚も食え
110 21/08/22(日)20:45:22 No.838067421
>今の野菜はこれ絶対毒だよ!!!!って言いたくなる謎のエグみが無いよね >あれ絶対毒だよ 本来毒なんだけど人間はそれを栄養に変えられちまうんだ
111 21/08/22(日)20:45:31 No.838067497
大根って外国では食べられてるのかな 日本だけ食べてる勝手なイメージがある
112 21/08/22(日)20:45:34 No.838067523
>野菜食わないとすぐに吹き出物ができたりするわ >かなり明確に体調に反映しない…? 一定の歳になると何やっても体調悪いからノーダメージだよ
113 21/08/22(日)20:45:38 No.838067545
芽ネギの寿司美味しかった 生であんな美味い野菜あるとは
114 21/08/22(日)20:45:39 No.838067557
うめ…ってなるのってやっぱトマトとかじゃないか
115 21/08/22(日)20:45:45 No.838067600
野菜ジュースが全部解決してくれる
116 21/08/22(日)20:45:45 No.838067601
>魚も食え 魚人間じゃないし…
117 21/08/22(日)20:45:55 No.838067683
>今の野菜はこれ絶対毒だよ!!!!って言いたくなる謎のエグみが無いよね >あれ絶対毒だよ シュウ酸は実際毒では?
118 21/08/22(日)20:45:58 No.838067712
馬は草食動物だけどひよこ食うよね
119 21/08/22(日)20:46:04 No.838067760
>俺ここ数年ろくに果実食ってないのに生きてるぜ? 野菜と果物は取ってないと病気だったり捻ったりした時に回復しなくなる ずっと健康でいられる自信があるなら問題ない
120 21/08/22(日)20:46:13 No.838067813
人類は脳よりも消化器官の進化がすげーよな そんな悪食の生き物が他にいるかよ
121 21/08/22(日)20:46:19 No.838067873
>大根って外国では食べられてるのかな >日本だけ食べてる勝手なイメージがある 二十日大根のようなものなら
122 21/08/22(日)20:46:24 No.838067921
>本当に体が必要としてるなら食べたとき美味しいと感じるもんなんじゃないか 本当にそうだったらポテトフライがあんなに美味いのおかしいだろ 不必要の塊だぞ
123 21/08/22(日)20:46:28 No.838067954
生の玉ねぎとか食うと腹がムカムカするものな
124 21/08/22(日)20:46:36 No.838068022
採れたてのたけのこはエグみ全然なくて、こういうのが本当の味かって感動したな
125 21/08/22(日)20:46:39 No.838068041
野菜嫌いだけどしばらく食べないでいたら口の中が変調をきたしたからそれ以来毎日サラダを食べてる
126 21/08/22(日)20:46:41 No.838068062
>モンゴルとか遊牧民は肉とチーズだけで生きてたりした >まあ血も内臓も食べるが 発酵させた魚や乳を発酵させたお酒もとってる 発酵させれば肉ばかり摂ってると不足しがちなビタミン類も接種できる
127 21/08/22(日)20:46:52 No.838068139
>結局は調味料の美味さよ >自分に合ったドレッシングを買うんだ 無限野菜シリーズなんかは濃いめの味付けで野菜をいっぱい食えるようにって作ったら売れたんだとか https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD288U80Y1A520C2000000/ >料理レシピサービス「クックパッド」では2016年夏にユーザーが「無限ピーマン」というレシピを投稿したのがきっかけという。一度食べるとやみつきになり、ごはんが進むレシピに「無限」の称号が与えられる。一例をあげると、ピーマンを千切りにしてツナ缶、ごま油、中華だし、黒ゴマを混ぜ合わせる。レンジで加熱してかき混ぜ、またレンジで温めてできあがり。ピーマンだけでなく、もやし、キャベツなど、あらゆる野菜にも応用可能だ。 >こうしたブームに乗り、「パリパリ無限シリーズ」を18年に発売したのが東洋水産だ。皿うどんのような揚げ麺、粉末スープで構成しており、千切りキャベツなど野菜に混ぜ合わせるだけ。そもそも「ラーメンが好きだが、野菜は苦手」という女性企画担当者が、自分のような嗜好でも野菜をたくさん食べられる商品を作りたいという発想から生まれた。
128 21/08/22(日)20:47:20 No.838068353
>>本当に体が必要としてるなら食べたとき美味しいと感じるもんなんじゃないか >本当にそうだったらポテトフライがあんなに美味いのおかしいだろ >不必要の塊だぞ 脂も炭水化物も塩分も全て生きるのには必要なものだ ただポテトには過剰なだけ
129 21/08/22(日)20:47:23 No.838068374
>フルーツがやばい >今のフルーツはマイナーなやつもぜんぶ甘い 年単位で水すら飲まずフルーツだけ食べて生きてる人いたな
130 21/08/22(日)20:47:28 No.838068424
マルチビタミンと難消化性デキストリン取ってれば野菜ほとんど食わなくてもいいよ
131 21/08/22(日)20:47:29 No.838068430
食べてないけど生きているのと健康的な体を維持できているかどうかは全く別問題だからな
132 21/08/22(日)20:47:36 No.838068489
ジャガイモとかまで甘くするのはちょっとコレジャナイってなるな
133 21/08/22(日)20:47:37 No.838068499
野菜は高いから買ってない 野菜一日これ一本がコスパ最強
134 21/08/22(日)20:48:07 No.838068755
人間の文明考えると ガソリンを車動かす燃料にするって実質いろいろ技術用意してガソリン動くための栄養に出来ましたみたいなもんよね
135 21/08/22(日)20:48:12 No.838068786
食えなくはないけど青臭い系の野菜はあんまり好きじゃない 根菜とかネギとかピーマンとかは好き
136 21/08/22(日)20:48:24 No.838068891
>野菜は高いから買ってない >野菜一日これ一本がコスパ最強 オイオイオイ糖尿病になるわアイツ
137 21/08/22(日)20:49:00 No.838069177
>野菜は高いから買ってない >野菜一日これ一本がコスパ最強 野菜買った方が安くつくやつ
138 21/08/22(日)20:49:11 No.838069252
昔食えなかった野菜が今食えるのは味覚の変化よりも野菜の変化がでかい気もする
139 21/08/22(日)20:49:15 No.838069293
>大根って外国では食べられてるのかな >日本だけ食べてる勝手なイメージがある あいつの生まれは中央アジア 今から5000年前からエジプトで栽培されとるよ
140 21/08/22(日)20:49:20 No.838069330
>ガソリンを車動かす燃料にするって実質いろいろ技術用意してガソリン動くための栄養に出来ましたみたいなもんよね ……?
141 21/08/22(日)20:49:21 No.838069333
野菜も肉と同じようにめっちゃ旨い!って感じる身体に換装したいよね
142 21/08/22(日)20:49:26 No.838069375
隠れて食ってるって程でもないが草食もちょくちょく生命体食ってる あとこの前ウマがひよこ食ってる動画見てビビった
143 21/08/22(日)20:49:26 No.838069378
三十越えるとパフォーマンスかなり落ちるし野性的にはその辺が寿命かな
144 21/08/22(日)20:49:31 No.838069416
好き嫌いほとんどないけどあえてあげるならクサヤ・臭豆腐あたり
145 21/08/22(日)20:49:37 No.838069462
>北極圏の原住民は肉しか食べないけど死なないらしい 内蔵食べてるからな
146 21/08/22(日)20:49:44 No.838069521
もやしでいい?
147 21/08/22(日)20:49:45 No.838069530
だからこうして野菜狂信者の為にサラダ油を入れる
148 21/08/22(日)20:49:54 No.838069588
ライオンみたいにモツ食いまくれば肉だけでも対応できるのかな?
149 21/08/22(日)20:50:00 No.838069647
健康食品とかもだけど食わなかった場合どうなってたのかが分からないから 効果が実感出来ない
150 21/08/22(日)20:50:07 No.838069708
野菜ジュースに入ってる栄養素は物凄く少ないって検証データ出ちゃってるからなあ 野菜も果実も直接食べるのが一番いいんだ
151 21/08/22(日)20:50:11 No.838069737
大学時代に一人暮らししてた頃はカップ麺とかカップ焼きそばとか 山崎のまるごとソーセージパンとかランチパックばっかり食べて生活してたけど割と元気だったよ俺 すごいね人体
152 21/08/22(日)20:50:25 No.838069855
>食べてないけど生きているのと健康的な体を維持できているかどうかは全く別問題だからな 歳取るだけで健康じゃなくなるんだから時を止めるしか健康に生き続けられないぜ?
153 21/08/22(日)20:50:25 No.838069860
キャベツ丸ごとソーセージとコンソメで煮て食べると安いし旨いし腹膨れるしでそればっか食べてた時期あった
154 21/08/22(日)20:50:30 No.838069910
たまに作る野菜ぶち込みまくった野菜スープで米をモリモリ食うと健康になった感じがする
155 21/08/22(日)20:50:35 No.838069956
>>ガソリンを車動かす燃料にするって実質いろいろ技術用意してガソリン動くための栄養に出来ましたみたいなもんよね >……? 例えば人間手足動かして移動するにも飯食ってお腹いっぱいにしてからじゃないと無理じゃん その飯をガソリンで補えるようになったのが今の人間
156 21/08/22(日)20:50:54 No.838070105
>野菜買った方が安くつくやつ ホント? 一日80円なんだけど
157 21/08/22(日)20:50:56 No.838070130
>歳取るだけで健康じゃなくなるんだから時を止めるしか健康に生き続けられないぜ? 野菜食べてないとこんな感じの極論に走るようになるのだろうか
158 21/08/22(日)20:51:08 No.838070222
>だからこうして野菜狂信者の為にサラダ油を入れる 玉ねぎ大好き人間達がよく言うわってなるやつ
159 21/08/22(日)20:51:13 No.838070266
>ライオンみたいにモツ食いまくれば肉だけでも対応できるのかな? 追加で骨髄と血も食わないとビタミン足りないと思う…
160 21/08/22(日)20:51:20 No.838070319
ヴィーガンとオーガニックは拗らせるならどっちかだけにしといたほうが良いと思う
161 21/08/22(日)20:51:25 No.838070359
野菜あんまり食べない土地は大抵動物の血と内臓を生でいってるからね 寒い土地だからこそのやり方だから真似しちゃ駄目よ
162 21/08/22(日)20:51:36 No.838070460
ここ八年間くらいコンビニ弁当と出前と外食で生活してたけど平気だったよ 体重が30キロくらい増えたけど
163 21/08/22(日)20:51:40 No.838070495
野菜の旨さを知らない原始人たちめ!
164 21/08/22(日)20:51:44 No.838070524
>長生きしてる沖縄の人は豚肉ばっかり食べてるから多分豚肉が効く 海藻や野菜食わなくなったら早死する沖縄人が増えたという
165 21/08/22(日)20:51:47 No.838070550
まずいけど低糖質野菜ジュースあるよ
166 21/08/22(日)20:51:54 No.838070606
食物繊維もサプリじゃダメか?
167 21/08/22(日)20:52:13 No.838070765
>>歳取るだけで健康じゃなくなるんだから時を止めるしか健康に生き続けられないぜ? >野菜食べてないとこんな感じの極論に走るようになるのだろうか スナックバス江のスレでマジレスされるとは思ってなかったぜ?
168 21/08/22(日)20:52:15 No.838070781
焼いただけの獅子唐うめーたまに当たり引くけどうめー
169 21/08/22(日)20:52:37 No.838070989
野菜ジュースで水溶性ビタミンが生野菜と比べて減るってことは熱に弱い水溶性ビタミン取るには生野菜齧るしかないのか 口内炎が怖くてチョコラbb常飲してるけど補えてたりしないかな
170 21/08/22(日)20:52:41 No.838071038
カレーが最強と信じて野菜を入れまくったカレーを食い続けてたんだけど脂質多いのねあれ… 腹回りと体重以外は超健康になれたからいいけどさ…
171 21/08/22(日)20:52:48 No.838071090
焼き肉は肉だけでもまあ平気だけど、鍋は野菜いれないとな
172 21/08/22(日)20:52:53 No.838071138
野菜あんまり食べないけど大豆食べてるから多分セーフ
173 21/08/22(日)20:53:01 No.838071189
野菜ってほんと出来と新鮮さに味が比例する それらが安定した野菜は高いんだよなあ
174 21/08/22(日)20:53:04 No.838071208
>そんな悪食の生き物が他にいるかよ 豚 熊
175 21/08/22(日)20:53:16 No.838071301
飲料とかにあれこれ1000mg配合みたいなのあるけど配合されてるのは事実でもそれを摂取した場合の吸収効率は全く別の話で サプリなんかも中に入ってはいるけど吸収効率悪いから あれはあくまで補助であってメインじゃないからちゃんと食え!ってよく言われる
176 21/08/22(日)20:53:25 No.838071380
fu271152.jpg タフのオトンもこう言ってるぜ
177 21/08/22(日)20:53:28 No.838071412
>ヴィーガンとオーガニックは拗らせるならどっちかだけにしといたほうが良いと思う アメリカで極端な菜食主義とかが流行る一因は ファストフード店なんかが幅をきかせすぎて普段の食事が本当に酷いからなんだろうなあとは思う 学校給食とか肥満問題とかさ
178 21/08/22(日)20:53:29 No.838071418
唐辛子・パセリ・ニンニクあたりがすげー栄養価高いらしいぜ
179 21/08/22(日)20:53:29 No.838071426
獅子唐感覚で青唐辛子食べたら舌と胃が死んだので野菜は毒
180 21/08/22(日)20:53:34 No.838071464
>その飯をガソリンで補えるようになったのが今の人間 もともと人間が時速40kmで何時間も走り続けられるならそうとも言えるかもしれんが…
181 21/08/22(日)20:53:38 No.838071487
野菜と肉を合わせる料理いいよね…
182 21/08/22(日)20:53:47 No.838071550
マルチビタミンは想像より効果あるサプリと聞いたな… 不足しやすいビタミン入れてるから絶対にバランス取れると
183 21/08/22(日)20:53:48 No.838071560
肉は雑に調理しても安いのでもそこそこうまい 野菜はお高めの日本料理屋行くとうめえ…ってなる
184 21/08/22(日)20:53:52 No.838071594
サプリだけでビタミン済ませるなら糖質脂質は出来る限り抑えめにしないと駄目よ 血糖値ガンと上がってプラークになって頭詰まる詰まった初期で助かった
185 21/08/22(日)20:53:57 No.838071635
肉食動物も草食動物の内蔵食べてるからなぁ
186 21/08/22(日)20:54:00 No.838071648
牛とか馬とかってあんだけでかいカラダで筋肉も凄いのに草食でたんぱく質どうやって身体に取り入れてるんだろうね
187 21/08/22(日)20:54:28 No.838071862
>マルチビタミンは想像より効果あるサプリと聞いたな… >不足しやすいビタミン入れてるから絶対にバランス取れると 野菜は意識して食べる人いるけど果物を意識して買う人ってかなり少ないらしく 必須ビタミン不足になりやすいってのは聞く
188 21/08/22(日)20:54:29 No.838071872
バス江って今までの話何だったのオチ多いからスレでまともに語ってるのも何かの前振りにしか見えない
189 21/08/22(日)20:54:31 No.838071886
茄子がウマすぎるどうなってんだ…
190 21/08/22(日)20:54:47 No.838072006
>>そんな悪食の生き物が他にいるかよ >豚 コイツ最強過ぎる… 何で人間のうんこだけでも生きられるんだよ…
191 21/08/22(日)20:54:51 No.838072044
>タフのオトンもこう言ってるぜ しゃあけどタフに出てくるメシは大抵不味そうで食う気が出ないわ
192 21/08/22(日)20:54:52 No.838072058
>牛とか馬とかってあんだけでかいカラダで筋肉も凄いのに草食でたんぱく質どうやって身体に取り入れてるんだろうね 腸内細菌の力
193 21/08/22(日)20:55:00 No.838072117
腹回り85㎝以上あるなら食生活改めた方がいいぞ!
194 21/08/22(日)20:55:08 No.838072173
火がないと人間は肉を食えないが植物起源の毒はほとんど分解できる 野菜中心が本来の姿なのかもしれない
195 21/08/22(日)20:55:12 No.838072199
>牛とか馬とかってあんだけでかいカラダで筋肉も凄いのに草食でたんぱく質どうやって身体に取り入れてるんだろうね 草食べてる時に虫とか食ってる
196 21/08/22(日)20:55:18 No.838072236
>牛とか馬とかってあんだけでかいカラダで筋肉も凄いのに草食でたんぱく質どうやって身体に取り入れてるんだろうね たしか野菜から筋肉作れるようになってるんじゃなかったかな・・・
197 21/08/22(日)20:55:29 No.838072314
まあ野菜も火を通したら超うまいけどな!
198 21/08/22(日)20:56:03 No.838072569
>茄子がウマすぎるどうなってんだ… 何の何の何!?
199 21/08/22(日)20:56:06 No.838072588
ご先祖が一日中木の根とか芋とかクッチャクッチャしてたから嫌になったんだろう
200 21/08/22(日)20:56:14 No.838072635
>腹回り85㎝以上あるなら食生活改めた方がいいぞ! ダグラス浜田はそういうお前も好きだって言ってくれてる
201 21/08/22(日)20:56:14 No.838072640
健康な食事には塩分が敵過ぎる… 野菜たくさん食べるとどうしても塩取っちゃうよぉ!
202 21/08/22(日)20:56:22 No.838072698
火がなかったら食生活も進化しなかったのか・・・
203 21/08/22(日)20:56:22 No.838072699
>牛とか馬とかってあんだけでかいカラダで筋肉も凄いのに草食でたんぱく質どうやって身体に取り入れてるんだろうね 腸内細菌くんがタンパク質合成してくれる
204 21/08/22(日)20:56:23 No.838072712
>>その飯をガソリンで補えるようになったのが今の人間 >もともと人間が時速40kmで何時間も走り続けられるならそうとも言えるかもしれんが… つまりガソリン食ってさらに早く長時間走れるようになったわけじゃん
205 21/08/22(日)20:56:38 No.838072819
実は納豆だけ食ってれば肉も野菜も必要ないらしい
206 21/08/22(日)20:56:38 No.838072825
>健康な食事には塩分が敵過ぎる… >野菜たくさん食べるとどうしても塩取っちゃうよぉ! うま味の力をもっと使え
207 21/08/22(日)20:56:59 No.838073006
>たしか野菜から筋肉作れるようになってるんじゃなかったかな・・・ 野菜というかセルロース
208 21/08/22(日)20:57:06 No.838073074
日本人が海草を消化できるみたいに サモア人は腸内細菌だか酵素で芋からタンパク質合成してマッチョになれるらしいぜ
209 21/08/22(日)20:57:07 No.838073085
>まあ野菜も火を通したら超うまいけどな! 火というか熱通すと一気に美味しくなるのが多いよね
210 21/08/22(日)20:57:12 No.838073119
人が生きていく上で肉が食えない状態で生きていけるために 他の生き物にとって毒になる草果実を食べて生きていけるように進化したって説はどっかで聞いた
211 21/08/22(日)20:57:37 No.838073300
>健康な食事には塩分が敵過ぎる… ボディビルダーが一番先に配慮すること来たな そのせいで味薄くて大量の食事を食うことになるから地獄
212 21/08/22(日)20:57:50 No.838073397
>牛とか馬とかってあんだけでかいカラダで筋肉も凄いのに草食でたんぱく質どうやって身体に取り入れてるんだろうね 牛って胃が何個もあるって話聞いたことあるだろ あれで微生物や酵素の力を何重にも使ってようやく栄養にしてる しかも草食動物って無茶苦茶量を食わなきゃいけなくて食事時間も長い
213 21/08/22(日)20:57:57 No.838073463
牛とか胃袋何個もあるうえに反芻したり大変すぎない?
214 21/08/22(日)20:57:58 No.838073470
>健康な食事には塩分が敵過ぎる… >野菜たくさん食べるとどうしても塩取っちゃうよぉ! お酢系の味付けがいい
215 21/08/22(日)20:58:05 No.838073528
熱通すとせっかく野菜ジュースに優ってるビタミンの有無で負けちゃうじゃん
216 21/08/22(日)20:58:20 No.838073625
芋の原種なんて毒なんだろ? よくどうにかする気になったな
217 21/08/22(日)20:58:23 No.838073654
だけんみたいに食事に適応して進化してくれよそろそろ…
218 21/08/22(日)20:58:27 No.838073689
>牛とか胃袋何個もあるうえに反芻したり大変すぎない? 肉食って生きていくのはそれ以上に大変なことと言えるかもしれん
219 21/08/22(日)20:58:36 No.838073762
ここ数年は野菜は青じそドレッシングかポン酢でしか食ってないぜ!
220 21/08/22(日)20:58:41 No.838073806
>カレーが最強と信じて野菜を入れまくったカレーを食い続けてたんだけど脂質多いのねあれ… 治験のバイトした時は試験3日前からラーメンとカレーは食うなって誓約書を書かされたよ 脂質が多いから検査の数値が狂うらしい
221 21/08/22(日)20:58:42 No.838073814
>サモア人は腸内細菌だか酵素で芋からタンパク質合成してマッチョになれるらしいぜ サモア人のマッチョってマッチョはマッチョなんだろうけど固太りみたいなのというか…
222 21/08/22(日)20:58:55 No.838073904
>熱通すとせっかく野菜ジュースに優ってるビタミンの有無で負けちゃうじゃん 栄養のために食べるのと美味いから食べるのは全く別の話だからな
223 21/08/22(日)20:58:57 No.838073916
糖だの脂だのたくさん食べると体に悪いもんに限って美味い!もっと食べたい!ってなるのはなんとかならんのか
224 21/08/22(日)20:59:10 No.838074013
>腸内細菌の力 ズルくね? >草食べてる時に虫とか食ってる 虫食うったってさああの身体のサイズに対して少なすぎると思うんだよ >たしか野菜から筋肉作れるようになってるんじゃなかったかな・・・ 野菜食ってたんぱく質合成って凄いな 人間に応用できんもんかな
225 21/08/22(日)20:59:13 No.838074046
>実は納豆だけ食ってれば肉も野菜も必要ないらしい 納豆だけの存在とかもう藁じゃん 人間は考える葦じゃなく藁になっちゃうじゃん
226 21/08/22(日)20:59:17 No.838074083
関係ないけど牛のゲップってなんかヤバイらしいの思い出した
227 21/08/22(日)20:59:27 No.838074150
馬は腸内細菌にセルロース分解する菌が居る こいつが腸内で筋肉に必要な成分作ってくれてる
228 21/08/22(日)20:59:28 No.838074159
野菜は生で食う ドレッシングというかお酢が苦手 ついでにマヨネーズもちょっと無理
229 21/08/22(日)20:59:33 No.838074203
でも野菜ちゃんと食べると便秘しにくくなるね… 毎日ウンコでる様になった…
230 21/08/22(日)20:59:39 No.838074239
タジン鍋で野菜蒸すとうっめ…ってなるよ
231 21/08/22(日)20:59:47 No.838074300
>だけんみたいに食事に適応して進化してくれよそろそろ… あいつら遺伝子が緩いから変化しやすいって特性持ちらしいよ… ヒトには無理だ
232 21/08/22(日)21:00:00 No.838074409
コンソメで煮込めば野菜はおいしい
233 21/08/22(日)21:00:02 No.838074429
>糖だの脂だのたくさん食べると体に悪いもんに限って美味い!もっと食べたい!ってなるのはなんとかならんのか 脳さんがこれ食っとけばいきなり獣に襲われてもなんとか逃げられるぜ!! って蛮族的考えから抜け出せないのが悪い
234 21/08/22(日)21:00:11 No.838074513
>ボディビルダーが一番先に配慮すること来たな >そのせいで味薄くて大量の食事を食うことになるから地獄 ボディビルダーが塩分控えるのってむくみ防止の為だから大会の直前だけじゃない?
235 21/08/22(日)21:00:24 No.838074611
>栄養のために食べるのと美味いから食べるのは全く別の話だからな 美味さなら熱通した野菜より野菜ジュースの方が上だろ
236 21/08/22(日)21:00:30 No.838074647
>サモア人のマッチョってマッチョはマッチョなんだろうけど固太りみたいなのというか… まぁ像さんみたいなもんだから
237 21/08/22(日)21:00:37 No.838074702
>でも野菜ちゃんと食べると便秘しにくくなるね… >毎日ウンコでる様になった… きのこと玉ねぎのうんこバフ凄いよね… モリモリ出る
238 21/08/22(日)21:00:47 No.838074779
>野菜食ってたんぱく質合成って凄いな >人間に応用できんもんかな アフリカ人かサモア人のウンコをケツに入れて貰え あの辺りの人間は炭水化物からタンパク質を作る菌が腸内に居る
239 21/08/22(日)21:00:51 No.838074810
身体に悪いもんを何故うまいと感じるのだ
240 21/08/22(日)21:00:56 No.838074860
ボディービルダーの人はジョギングとかしないの? あんま聞いたことない
241 21/08/22(日)21:01:03 No.838074909
天ぷらにすると大体何でも美味いけど セロリは天ぷらでもマズかった
242 21/08/22(日)21:01:23 No.838075105
焼きナスはうまいぞ
243 21/08/22(日)21:01:25 No.838075125
>身体に悪いもんを何故うまいと感じるのだ 食い過ぎが問題なだけだからほら…
244 21/08/22(日)21:01:33 No.838075187
若い時のカップ麺生活が20年後に跳ね返ってくるってマジなの?
245 21/08/22(日)21:01:36 No.838075221
毎日ブロッコリーモリモリ食っても便秘だぜー 食う量がそもそも少ないのか?
246 21/08/22(日)21:01:37 No.838075241
>美味さなら熱通した野菜より野菜ジュースの方が上だろ 完全に主観じゃないですかそれ
247 21/08/22(日)21:01:58 No.838075422
fu271204.jpg 塩分はそれなりだからそこまでヘルシーってわけじゃないんだろうけどノンオイルドレッシングでも充分美味くなる事に気づいた
248 21/08/22(日)21:01:59 No.838075431
>若い時のカップ麺生活が20年後に跳ね返ってくるってマジなの? 内臓系はあるみたい血管も
249 21/08/22(日)21:02:05 No.838075490
うんこ出ないとタツ兄みたいにケツ穴がショーシャンクの空になるからな…
250 21/08/22(日)21:02:06 No.838075498
熱通さないスムージー最強なの?
251 21/08/22(日)21:02:07 No.838075516
>身体に悪いもんを何故うまいと感じるのだ 大昔はめちゃくちゃ貴重な栄養素だったから
252 21/08/22(日)21:02:08 No.838075524
>若い時のカップ麺生活が20年後に跳ね返ってくるってマジなの? 気にするなよ20年後だぜ?ガンガン行こう
253 21/08/22(日)21:02:17 No.838075594
>糖だの脂だのたくさん食べると体に悪いもんに限って美味い!もっと食べたい!ってなるのはなんとかならんのか 栄養が足りない時代が数十万年って単位で祖先から続いてたのに 飽食の時代になったのここ100年くらいだからな…
254 21/08/22(日)21:02:27 No.838075681
>>身体に悪いもんを何故うまいと感じるのだ >食い過ぎが問題なだけだからほら… 横からだが じゃあ食べすぎた時点でまずくなるようにしてくれ!
255 21/08/22(日)21:02:28 No.838075686
糖分の少ない食事してた頃は虫歯少なかったって本当なのかなあ
256 21/08/22(日)21:02:35 No.838075740
>アフリカ人かサモア人のウンコをケツに入れて貰え >あの辺りの人間は炭水化物からタンパク質を作る菌が腸内に居る ズルくね? なんでお米バンザイの日本にその最近いねえのズルくね?
257 21/08/22(日)21:02:47 No.838075831
タツ兄なら肉の油がもうつらいぜ?になると思ってたがバリバリ肉食か
258 21/08/22(日)21:02:51 No.838075868
塩分が邪魔過ぎる… 減塩の塩を使えばいいの? カリウムヤバいって書いてある注意書き怖いけど
259 21/08/22(日)21:03:08 No.838076029
>ボディービルダーの人はジョギングとかしないの? >あんま聞いたことない 有酸素運動すると脂肪だけじゃなく筋肉もエネルギー源として分解されるから
260 21/08/22(日)21:03:10 No.838076050
>>>身体に悪いもんを何故うまいと感じるのだ >>食い過ぎが問題なだけだからほら… >横からだが >じゃあ食べすぎた時点でまずくなるようにしてくれ! 脂と塩はまずくなると思う 糖はどうしようもない
261 21/08/22(日)21:03:10 No.838076055
ひたすら肉ばっか食ってて健康な知り合いがいるけどこいつの体の構造どうなってんだよって思う
262 21/08/22(日)21:03:33 No.838076229
>塩分が邪魔過ぎる… >減塩の塩を使えばいいの? >カリウムヤバいって書いてある注意書き怖いけど バナナ食え
263 21/08/22(日)21:03:37 No.838076274
>>>身体に悪いもんを何故うまいと感じるのだ >>食い過ぎが問題なだけだからほら… >横からだが >じゃあ食べすぎた時点でまずくなるようにしてくれ! 脳「お腹いっぱいになったら肉とかうえって思うように対応しました!!」
264 21/08/22(日)21:03:42 No.838076326
上手いものほど塩分糖分脂質糖質がヤバいのバグだと思う
265 21/08/22(日)21:04:01 No.838076491
肉と少量の野菜とサプリが丁度いい
266 21/08/22(日)21:04:09 No.838076548
>>塩分が邪魔過ぎる… >>減塩の塩を使えばいいの? >>カリウムヤバいって書いてある注意書き怖いけど >バナナ食え 運動しろ
267 21/08/22(日)21:04:16 No.838076592
>ひたすら肉ばっか食ってて健康な知り合いがいるけどこいつの体の構造どうなってんだよって思う 病気にならない=健康ではないよ それは普通の状態なだけ 健康かどうかは調べてみないとわからない
268 21/08/22(日)21:04:17 No.838076601
>じゃあ食べすぎた時点でまずくなるようにしてくれ! 1週間なり一ヶ月なり半年なりその美味しいものを1日3食 毎食腹一杯のさらに先まで食い続けてみようぜ
269 21/08/22(日)21:04:20 No.838076619
>糖だの脂だのたくさん食べると体に悪いもんに限って美味い!もっと食べたい!ってなるのはなんとかならんのか 飢餓のために栄養ため込んどくんだ 必要なくなったけども…
270 21/08/22(日)21:04:32 No.838076706
>若い時のカップ麺生活が20年後に跳ね返ってくるってマジなの? 体感的にはおや?って感じ 具体性が出てくるのは健康診断で急に引っかかり始める
271 21/08/22(日)21:04:35 No.838076721
>上手いものほど塩分糖分脂質糖質がヤバいのバグだと思う 実際糖分これだけ大量に生産と摂取できるようにするのバグみたいなもんだし…
272 21/08/22(日)21:04:40 No.838076763
人間の体って勉強すればするほど良くできててびっくりするよな…
273 21/08/22(日)21:05:01 No.838076923
バナナと卵の栄養おかしくない?はよく言われる そればっか食べてたらダメだが
274 21/08/22(日)21:05:21 No.838077062
栄養以上に噛む行為が軽視されてる気がする
275 21/08/22(日)21:05:26 No.838077095
20年後の心配を今して不味いもん食っても仕方ない 今から20年後の医療を信じろ
276 21/08/22(日)21:05:29 No.838077122
>ズルくね? >なんでお米バンザイの日本にその最近いねえのズルくね? 日本は元々農業に不向きな寒冷な国なので糖質は糖質として大量に溜め込まなきゃいけない なのでそういった国々とは違って飢餓細胞が段違いに強く糖質を徹底して脂肪に変換するようになってる 1年の内3ヶ月飢餓状態で過ごすのを30年の人生の内に5回来るのが古来の日本人だからね
277 21/08/22(日)21:05:30 No.838077127
皆野菜のビタミンを軽視するが体の微妙な不調は結構な割合がビタミン欠乏によるものだ
278 21/08/22(日)21:05:32 No.838077141
>バナナと卵の栄養おかしくない?はよく言われる >そればっか食べてたらダメだが 卵はそれ一つで新しい命が生まれる分の栄養の塊なんだから当たり前っちゃ当たり前よ
279 21/08/22(日)21:05:45 No.838077247
あんなに旨い穀物と油と塩を食い過ぎたら死ぬのがおかしい 消化分解できないなら消化せずそのまま排出すりゃ済む話だろうに
280 21/08/22(日)21:05:54 No.838077319
30入ってから酒クズみたいな生活してるからどこかで石できるんだろうなぁと思ってしまう
281 21/08/22(日)21:05:58 No.838077362
完全にプラシーボだと思うけどカップ麺系が昔ほど美味く感じなくなった
282 21/08/22(日)21:05:59 No.838077366
人間の身体も人間になった状態で進化止まってるみたいなもんだからな…
283 21/08/22(日)21:06:11 No.838077470
塩分に関しては水飲めば済むだけのことだ 野菜食う前に一日2リットル水飲め
284 21/08/22(日)21:06:18 No.838077517
歳取ると野菜食べたいな…って頻繁になるよ
285 21/08/22(日)21:06:21 No.838077536
>上手いものほど塩分糖分脂質糖質がヤバいのバグだと思う 胃の中に入れておけばいざという時に即エネルギーとして変換しやすいからだと思う いざという時が減ったから良くないんだ もっと修羅刹那に生きなきゃ
286 21/08/22(日)21:06:22 No.838077547
まず食物繊維のが大事だからキャベツだけでも食ってりゃいいさ
287 21/08/22(日)21:06:24 No.838077564
>完全にプラシーボだと思うけどカップ麺系が昔ほど美味く感じなくなった 俺は油ものがキツくなってきたおじさん
288 21/08/22(日)21:06:27 No.838077588
>皆野菜のビタミンを軽視するが体の微妙な不調は結構な割合がビタミン欠乏によるものだ 体調崩して病院行ったら野菜でも果実でもいいからとりあえずビタミン取れはよく言われる話だ
289 21/08/22(日)21:06:32 No.838077624
人間の本能って30~40を超えて生きること考えてない気がする
290 21/08/22(日)21:06:49 No.838077751
>人間の身体も人間になった状態で進化止まってるみたいなもんだからな… いや、骨格とかは変化続いてるが…
291 21/08/22(日)21:06:57 No.838077811
>虫食うったってさああの身体のサイズに対して少なすぎると思うんだよ 草食動物もたまにヒリとか小動物食ってることがあるから…
292 21/08/22(日)21:06:59 No.838077830
ブロッコリーいいよね 極端に甘いとか塩辛いとかじゃない限り 大体何つけても合わないということがない
293 21/08/22(日)21:06:59 No.838077833
自然では飢餓状態になる方が多く肥満になることは少ないから人間は飢餓には対応できる手段たくさんあって肥満には対応する手段少ないみたいな話は良く聞くけど それでも満腹になったらもう食いたくねぇって思うようになる機能があるってことは食いすぎて死ぬみたいなご先祖様も一定数居たってことなのかね
294 21/08/22(日)21:07:03 No.838077867
今更だけどタツ兄の野菜食わないネタ前にもやっただろ! フォビドゥンも野菜食え
295 21/08/22(日)21:07:06 No.838077885
>俺は油ものがキツくなってきたおじさん 油ものがキツくなってきたおじさん!?
296 21/08/22(日)21:07:30 No.838078104
三十代で油ものきついのは老化じゃなくて単にダメージの蓄積だ
297 21/08/22(日)21:07:34 No.838078130
信じられんが進化の途中らしいな
298 21/08/22(日)21:07:40 No.838078186
>ブロッコリーいいよね 串揚げにしたら予想以上に美味しかった
299 21/08/22(日)21:07:41 No.838078189
>人間の本能って30~40を超えて生きること考えてない気がする でも60まで代謝安定してるからその辺まではサポートされてんじゃねぇの
300 21/08/22(日)21:08:03 No.838078332
>三十代で油ものきついのは老化じゃなくて単にダメージの蓄積だ 食うか…野菜……
301 21/08/22(日)21:08:10 No.838078378
肉より野菜の方が好きなんだけどそのせいかガリガリだから肉食べた方がいいよ
302 21/08/22(日)21:08:21 No.838078447
>食うか…野菜…… 酒を控えろ
303 21/08/22(日)21:08:28 No.838078505
>20年後の心配を今して不味いもん食っても仕方ない >今から20年後の医療を信じろ 小林製薬が何とかしてくれる
304 21/08/22(日)21:08:30 No.838078528
>塩分が邪魔過ぎる… >減塩の塩を使えばいいの? >カリウムヤバいって書いてある注意書き怖いけど お酢を使ったりだしを使ったりする 酢醤油で食べる刺身もなかなかうまいぞ
305 21/08/22(日)21:08:34 No.838078559
>>俺は油ものがキツくなってきたおじさん >油ものがキツくなってきたおじさん!? 新横浜みたいなリアクションやめろ
306 21/08/22(日)21:08:38 No.838078580
いいかポン酢だポン酢で味付けをしろ
307 21/08/22(日)21:08:51 No.838078712
>>健康な食事には塩分が敵過ぎる… >>野菜たくさん食べるとどうしても塩取っちゃうよぉ! >お酢系の味付けがいい ワインビネガーとポン酢しか受け付けないよぉ…
308 21/08/22(日)21:08:56 No.838078756
栄養取らずに酒とか飲んでたらそりゃ内臓の補修に手が回らなくなるわ
309 21/08/22(日)21:09:01 No.838078794
>信じられんが進化の途中らしいな 森田がモテないのも進化の途中で価値観が変化してるからだったのか
310 21/08/22(日)21:09:06 No.838078841
>いいかポン酢だポン酢で味付けをしろ 関西人のレス 東日本の人間はダイダイの香り自体で食欲を無くすんだ
311 21/08/22(日)21:09:09 No.838078865
>人間の身体も人間になった状態で進化止まってるみたいなもんだからな… そういう理由で旧石器時代の生活を参考にしようぜ!ってダイエット法もあるんだとか https://www.bookbang.jp/review/article/30165 > 炭水化物をいっさい摂らない、という健康法が結構はやっている。血糖値は即座に下がり、ダイエット効果もテキメンという触れ込みだが、生兵法を危険視する専門家の意見も聞こえないではない。淵源はアメリカにおける「パレオファンタジー」ブームという。 > パレオは「パレオリシック」のように使われ、パレオファンタジーは「旧石器時代への幻想」。人類は四、五百万年前に出現して以来、九十九%の期間を狩猟と採集とで過ごしてきた。いつも空腹加減、定住して炭水化物の大量摂取を始めたのは、農耕が開始されたたかだか一万年前のことにすぎない。当然身体は狩猟・採集に慣れ、いまだ農耕スタイルには適合していない。肥満、糖尿病、高血圧、神経症……現代人の心身のイライラはその不適合のゆえにほかならない。ここは幸福なる旧石器生活に戻るべし!
312 21/08/22(日)21:09:10 No.838078875
けどポン酢使うと舌がヒリヒリするし…
313 21/08/22(日)21:09:21 No.838078988
薬味でカバーするんだ
314 21/08/22(日)21:09:39 No.838079141
>信じられんが進化の途中らしいな 超人への?オーバーマインドへの?
315 21/08/22(日)21:09:51 No.838079233
ちゃんと野菜も食うけど正直食物繊維と栄養だけ取れば食わなくていいんじゃねえのという感じはある
316 21/08/22(日)21:09:52 No.838079245
原始人に食べ物選ぶ余裕ねえよ
317 21/08/22(日)21:09:53 No.838079249
出汁の併用で塩分は抑えられる 味の素がそうであるようにアミノ酸は塩分も同時に取らないとうまあじが感じられないんだ
318 21/08/22(日)21:10:18 No.838079432
>関西人のレス >東日本の人間はダイダイの香り自体で食欲を無くすんだ ちくわぶ食ったり関東人の感覚受容器どうなってんの
319 21/08/22(日)21:10:25 No.838079494
昔は無限に唐揚げ食えたけど30半ばの今は5個もあれば十分になった
320 21/08/22(日)21:10:30 No.838079548
ローカーボ未だに信じてる奴いるんだ…
321 21/08/22(日)21:10:36 No.838079579
我々人間は足の小指と親知らずが無くなるまでの進化の途中なのじゃよ
322 21/08/22(日)21:10:39 No.838079605
>栄養以上に噛む行為が軽視されてる気がする 年食って胸焼けとか胃もたれするようになるまで よく噛んで食えって言われる意味分かってなかったなぁ
323 21/08/22(日)21:10:55 No.838079734
>東日本の人間はダイダイの香り自体で食欲を無くすんだ いや別に…
324 21/08/22(日)21:10:55 No.838079737
トンカツはキャベツが重要とかそんなバカなアハハって思ってたら歳を重ねて必要性を痛感した
325 21/08/22(日)21:11:00 No.838079786
原始人まで戻ったら欧米人が乳糖不耐性になるぞ…
326 21/08/22(日)21:11:18 No.838079933
俺は甘いものが食えなくなってきた… あんだけ好きだったのに…
327 21/08/22(日)21:11:20 No.838079949
>東日本の人間はダイダイの香り自体で食欲を無くすんだ 守護がでけえ
328 21/08/22(日)21:11:38 No.838080080
では聞こう ポン酢のポンとはなんだ
329 21/08/22(日)21:11:44 No.838080129
石器時代スタイルて40までに死ねるな
330 21/08/22(日)21:11:47 No.838080154
カツ! ご飯! 漬物! 以上!みたいな弁当が受け付けなくなってきた
331 21/08/22(日)21:11:59 No.838080243
>では聞こう >ポン酢のポンとはなんだ 美味しんぼ読め
332 21/08/22(日)21:12:06 No.838080306
いいよね 縄文時代は人が少なくて食べ物がたくさんあった説を真正面から殴り付けてくる土器で煮られた木の皮の遺物
333 21/08/22(日)21:12:13 No.838080354
ヒロポン?
334 21/08/22(日)21:12:17 No.838080396
>原始人に食べ物選ぶ余裕ねえよ 植樹自体は実は超最古の農法 世界中で人間の移動と共にくるみやどんぐりの木を植えてってる
335 21/08/22(日)21:12:17 No.838080397
>では聞こう >ポン酢のポンとはなんだ ポンジュースです
336 21/08/22(日)21:12:24 No.838080456
ちゃんと蓄えたエネルギーを消費する設計に進化してくれ
337 21/08/22(日)21:12:41 No.838080577
ダイダイって何?
338 21/08/22(日)21:12:53 No.838080681
>ヒロポン? ダイエットに最適らしいな
339 21/08/22(日)21:13:10 No.838080814
>ダイダイって何? ダイの大冒険
340 21/08/22(日)21:13:15 No.838080848
ビタミンA不足してるから体の補修が間に合ってないんだよ ビタミンAが皮膚や粘膜作るのに必要って習っただろ
341 21/08/22(日)21:13:31 No.838080956
◯◯食べたいって思うのは身体に足りない栄養素を取ろうとする働きって聞いてへーってなった
342 21/08/22(日)21:13:33 No.838080971
腹減ってるのに腹へってませんと頭バグらせるのもまたお薬だからな
343 21/08/22(日)21:13:39 No.838081033
>縄文時代は人が少なくて食べ物がたくさんあった説を真正面から殴り付けてくる土器で煮られた木の皮の遺物 そもそも骨に超長期感の飢餓を示す地獄のような跡が確実に4層から5層あるからな古代人 豊かな土地なんてアフリカのごく一部ぐらいだぞ
344 21/08/22(日)21:13:44 No.838081086
>いいよね >縄文時代は人が少なくて食べ物がたくさんあった説を真正面から殴り付けてくる土器で煮られた木の皮の遺物 そもそも食べ物が十分にあったなら少ないままでなく増えてる筈な訳でな
345 21/08/22(日)21:13:57 No.838081162
>ダイダイって何? ブイブイの言い間違いじゃないかな
346 21/08/22(日)21:14:06 No.838081229
そもそも人間色んなもの食いすぎじゃない?
347 21/08/22(日)21:14:08 No.838081250
とりあえず何にでもオリーブオイルかけるマンになってしまった
348 21/08/22(日)21:14:16 No.838081302
カロリー減らす生活3ヶ月続いてるけど減塩は無理絶対無理 血圧まだ正常だからいいけど
349 21/08/22(日)21:14:19 No.838081328
>◯◯食べたいって思うのは身体に足りない栄養素を取ろうとする働きって聞いてへーってなった 絵が上手い人の肉体食べたくなるのは栄養素が足りてないからだったのか
350 21/08/22(日)21:14:21 No.838081348
>原始人まで戻ったら欧米人が乳糖不耐性になるぞ… まさにそういう石器時代以降の人類の変化の例に挙げて、人類は結構今でも変化してるよって進化生物学者の著者が反論する本なのよね https://www.bookbang.jp/review/article/30165 > 進化といえばふつうは長期間の出来事で、進化の最終点に到達した現生人類(ホモ・サピエンス)は、しばらくはこれ以上進化しないという勝手な思い込みがある。しかし一万年という短い間にも進化は確実に起きていることを、本書は多くの直接例、間接例を挙げて証明する。たとえばヨーロッパやアフリカの一部の人に認められるラクターゼ(乳糖消化酵素)活性持続遺伝子の存在。本来、哺乳類の幼児・幼獣はミルクを飲まなくなる離乳とともにラクターゼを失うが、彼らは大人になっても失わない。それは七千年前の牧畜開始で大人のミルク飲用が増えたことと無関係ではない。 > 人類が高地に住めるようになったのも、耳あかに乾燥・湿潤の二つのタイプがあるのも最近の進化例という。
351 21/08/22(日)21:14:31 No.838081436
>ダイダイって何? 中国人の人気コスプレイヤー
352 21/08/22(日)21:14:33 No.838081444
昔の生活の方が健康的って言われるけどそんな事ないよなってよく思う
353 21/08/22(日)21:14:34 No.838081458
ネギと玉ねぎとじゃがいもしか食いたくねえ!
354 21/08/22(日)21:14:43 No.838081535
>食べたいって思うのは身体に足りない栄養素を取ろうとする働きって聞いてへーってなった つまり今の俺に足りない栄養は肉と塩と油!
355 21/08/22(日)21:15:05 No.838081739
>>食べたいって思うのは身体に足りない栄養素を取ろうとする働きって聞いてへーってなった >つまり今の俺に足りない栄養は肉と塩と油! 野菜は必要ない!
356 21/08/22(日)21:15:06 No.838081754
>ダイダイって何? ダイダイ色のダイダイ
357 21/08/22(日)21:15:07 No.838081755
> ◯◯食べたいって思うのは身体に足りない栄養素を取ろうとする働きって聞いてへーってなった その信号に従ってこのザマでぶぅ! 野菜食いたいって信号出ないのおかしいだろ
358 21/08/22(日)21:15:19 No.838081856
>昔の生活の方が健康的って言われるけどそんな事ないよなってよく思う その昔って数十年前の話だからな
359 21/08/22(日)21:15:39 No.838082014
野菜そもそも美味しいけど…
360 21/08/22(日)21:16:01 No.838082177
30過ぎてから天丼が海老天よりも野菜天のほうが美味しく感じるようになった…野菜天めっちゃ美味い
361 21/08/22(日)21:16:24 No.838082367
>そもそも人間色んなもの食いすぎじゃない? 生きる為の雑食
362 21/08/22(日)21:16:51 No.838082608
野菜喰わなくても運動して痩せて筋肉ついてるって人も体にはよくないんだろうか
363 21/08/22(日)21:16:59 No.838082685
動けばいいだけなのに色々と理屈をつける… 中世や江戸の木こりを見ろ!1日6000から7000キロカロリー食べても平気だぞ! 足りない人すらいる!
364 21/08/22(日)21:17:28 No.838082916
むしろ栄養学的には肉が必須で野菜は別に食わなくてもいいんだ
365 21/08/22(日)21:17:43 No.838083034
野菜は案外匂いがきついのでそこを調理で改善しないとまずくなりがち
366 21/08/22(日)21:18:33 No.838083467
>野菜は案外匂いがきついのでそこを調理で改善しないとまずくなりがち ゴマどれ最高
367 21/08/22(日)21:18:58 No.838083691
>むしろ栄養学的には肉が必須で野菜は別に食わなくてもいいんだ 割と必須なのは色んな肉で補えたりするからな…
368 21/08/22(日)21:19:11 No.838083805
>今更だけどタツ兄の野菜食わないネタ前にもやっただろ! >フォビドゥンも野菜食え 長期ものにありがち…
369 21/08/22(日)21:19:28 No.838083952
しょうが焼きとキャベツの千切りだけで健康になれるぞ ただし米は食っちゃ駄目
370 21/08/22(日)21:19:35 No.838084032
ちなみにスレ画はドレッシングかけまくってそんだけかけるなら本末転倒じゃないってオチ
371 21/08/22(日)21:19:50 No.838084163
>東日本の人間はダイダイの香り自体で食欲を無くすんだ 守護がでけえ やっぱりそうなのか… うち九州の田舎なんだけどダイダイがそこらじゅうに植えてあって鍋食うとき必ずダイダイ絞る ミツカンとかの普通のポン酢はクソ不味い食えねえって風潮なんだ