21/08/22(日)19:59:28 とりあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/22(日)19:59:28 No.838044188
とりあえず読んでみることになった本
1 21/08/22(日)19:59:51 No.838044345
そっか
2 21/08/22(日)20:00:30 No.838044688
翻訳がひどいとかレビューにあるけど実際どうなのよ
3 21/08/22(日)20:01:28 No.838045164
そっかー
4 21/08/22(日)20:01:46 No.838045309
そっかもね
5 21/08/22(日)20:01:57 No.838045390
目を通したことあるけど初心者がメイン教材にしたら99%は脱落するんじゃね?って内容だった
6 21/08/22(日)20:02:07 No.838045456
そんなに文に違和感はないと思う お絵描きの参考にする範囲では特に気にならなかった
7 21/08/22(日)20:06:14 No.838047477
>目を通したことあるけど初心者がメイン教材にしたら99%は脱落するんじゃね?って内容だった お勧めはされど何をどうすればいいかもさっぱり教えてくれないルーミスやパース塾くらいしか参考本なかった時代よりは 一億倍恵まれてると思う
8 21/08/22(日)20:06:59 No.838047855
解剖学の内容たっぷりだからある程度体描ける人じゃないと処理できない情報量だと思う
9 21/08/22(日)20:07:05 No.838047901
いいよねルーミス本の原題には「やさしい人物画」ってニュアンスはまったくないって話 よくねえよ…
10 21/08/22(日)20:07:14 No.838047972
少なくとも初心者向けじゃない ある程度描けるようになってから見るやつだ
11 21/08/22(日)20:09:35 No.838049035
今ならなおきやヒトカクで自己啓発や基礎鍛錬やってからスレ画やスカルプターでステップアップって感じじゃね
12 21/08/22(日)20:12:05 No.838050280
とりあえず一周したけどすぐ絵に反映するのは無理だった
13 21/08/22(日)20:12:21 No.838050414
そっか…
14 21/08/22(日)20:12:36 No.838050545
ヒトカクも今は選択肢から外れるような
15 21/08/22(日)20:12:43 No.838050612
俺では骨から一つずつ筋肉足していくページを活用出来そうにない
16 21/08/22(日)20:12:58 No.838050761
ハム先生はいまだにたまに見返す
17 21/08/22(日)20:14:02 No.838051280
古い本だけどグレン・ビルプのドローイングマニュアルは判り易かった
18 21/08/22(日)20:17:05 No.838052938
ルーミスは邦題が良くないだけで内容はいいよ でもあれどう考えても中級者以上の学び直し向けだな
19 21/08/22(日)20:17:47 No.838053306
ソッカ本人の配信チャンネルはうまくてすごいよ なにいってるかわかんないけど https://youtube.com/c/JHSTONEHOUSE
20 21/08/22(日)20:20:11 No.838054593
生命の成り立ち人類の進化から始まるしなこの本 読んでて楽しいからいいけど
21 21/08/22(日)20:20:57 No.838055011
ヒトカクは癖があるし今もっと参考になるものあるからな…
22 21/08/22(日)20:21:27 No.838055270
まあまあ人間描けるようになったけど 肩の筋肉の付き方ってどうなってるんだろう? 骨盤ってこの方向から見るとどうなるんだろう? ってなった時に参照して理解して先に進むための本 読み物としても面白いけど絵が描けるようになるというものではない
23 21/08/22(日)20:23:44 No.838056404
スレ画はこの筋肉はこういう役割でこう動くというイラストであんま使わん情報がたくさんあるから 個人的には電子版もあるスカルプターのほうがお世話になってる
24 21/08/22(日)20:24:31 No.838056786
じゃあ結局なんの本を買えばいいんですかー!!
25 21/08/22(日)20:25:40 No.838057368
年いってから描き始めると自分の画力より先に「これあってるの…?」って気持ちが加速したりするので これであれスカルプターであれ1冊持っておいて辞書的に引いてひとまず納得するという手もある
26 21/08/22(日)20:26:24 No.838057736
>じゃあ結局なんの本を買えばいいんですかー!! とりあえずなおき先生のチャンネルみてモチベ上げつつ絵を描こう
27 21/08/22(日)20:28:29 No.838058775
>じゃあ結局なんの本を買えばいいんですかー!! 好きなエロ漫画の単行本でも勝った方が有意義だよ 裸だけじゃなくて服の練習にも使えるしポーズいっぱい載ってるし疲れたらシコれる
28 21/08/22(日)20:29:24 No.838059296
これ模写とか先にしてどんな構造化をスレ画参考にして考察するとかそんな感じなの?
29 21/08/22(日)20:31:47 No.838060553
>翻訳がひどいとかレビューにあるけど実際どうなのよ 今売られてる版は誤訳とか直ってるよ
30 21/08/22(日)20:33:56 No.838061631
なんで体のこの部位はこんななんだ?みたいなの説明してるから覚えやすかった
31 21/08/22(日)20:34:53 No.838062111
ルビがないのは読んでて結構ひっかかった
32 21/08/22(日)20:35:42 No.838062515
>じゃあ結局なんの本を買えばいいんですかー!! お絵描きチュートリアルもいいよ これも描いてる人も韓国だけど
33 21/08/22(日)20:35:46 No.838062538
仕方ないんだけど骨の名前がややこしくて眠くなる
34 21/08/22(日)20:36:48 No.838063059
真面目な話 なんか読んでから描くんじゃなく まず描きまくった方がええよ
35 21/08/22(日)20:37:52 No.838063619
自分で適宜メモとったり「このページのこれとあのページのあれって同じじゃん!」ってできるならモルフォもいいんだけどね
36 21/08/22(日)20:38:10 No.838063756
>ルビがないのは読んでて結構ひっかかった 最初ら辺のページに読み方一覧載せて本文中に無いのは残念だった… 筋肉の名前は普段読まない漢字多いから行ったり来たりするのめんどい
37 21/08/22(日)20:39:14 No.838064278
ルーミスは実際ある程度描けるひとならものすごく勉強になるよ
38 21/08/22(日)20:42:08 No.838065816
解剖学入門みたいな本だったな…ある程度描ける人向けでは?とも思った
39 21/08/22(日)20:44:23 No.838066962
書き込みをした人によって削除されました
40 21/08/22(日)20:44:39 No.838067073
複数の専門学生に描かせたような教本じゃなければどれでもいいと思うよ
41 21/08/22(日)20:45:00 No.838067262
最近ルックバックにルーミス映り込んでたから手元の開いたけど相変わらず何書いてるかわからかった俺ですが モルフォの小分けの冊子一冊ずつ崩したら有意に絵が上手くなったのでオススメですね
42 21/08/22(日)20:47:26 No.838068402
ルックバックのあの辺りってロクなサイトねえ!ロクな教本ねえ!ってアラサーネタだよね…
43 21/08/22(日)20:48:18 No.838068837
ルーミス本見に行ったらすごい長いコメントあって何か見入ってしまった
44 21/08/22(日)20:48:40 No.838069016
ルーミスさんのは実は日本語訳されてない本でいいのあったりするからな…
45 21/08/22(日)20:50:16 No.838069774
本屋の医学書のコーナーに置いてある筋肉と骨格の下敷きも割と便利 今は2000円くらいで30cmくらいの骨格模型も買えるので本当にいい時代だ スケッチナウ!
46 21/08/22(日)20:50:24 No.838069838
>複数の専門学生に描かせたような教本じゃなければどれでもいいと思うよ いいよねなぞってトレスする絵自体がデッサンガタガタなやつ
47 21/08/22(日)20:52:31 No.838070945
そもそもガチの初心者は胸郭のアタリである直方体をパース付けて描くの自体無理だからな
48 21/08/22(日)20:54:50 No.838072041
(´・ω・`)そっかー
49 21/08/22(日)20:56:49 No.838072922
立木のポーズ