虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/22(日)18:23:06 尾翼が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/22(日)18:23:06 No.838001892

尾翼が吹き飛んだ理由って判明してたんだね

1 21/08/22(日)18:34:50 No.838005970

呪いだろ?

2 21/08/22(日)18:37:20 No.838006862

こういうのは大体金属疲労かケツ擦ったときのクラックの補修漏れなんだ俺は詳しいから分かる

3 21/08/22(日)18:39:27 No.838007603

未だに陰謀論とか標的機の衝突とか抜かしてる奴はマジで正気を疑うレベル

4 21/08/22(日)18:39:59 No.838007804

米軍や自衛隊が撃墜したなんて説もあったよね 説というより与太話だけど

5 21/08/22(日)18:40:50 No.838008120

一体いつの話してるんだよ…

6 21/08/22(日)18:41:21 No.838008301

>説というより与太話だけど 青いでしょ

7 21/08/22(日)18:41:28 No.838008340

ついにバレたか…自首したほうがいいかな

8 21/08/22(日)18:42:11 No.838008589

ハイドロプレッシャーオールロス

9 21/08/22(日)18:42:11 No.838008591

感覚的に尾翼がそんなに重要だってのがイマイチぴんとこない

10 21/08/22(日)18:43:26 No.838009078

>感覚的に尾翼がそんなに重要だってのがイマイチぴんとこない グリップ力0の車みたいなもんだ

11 21/08/22(日)18:43:32 No.838009121

尾翼が吹っ飛んだだけならまだ何とかなったというか同様の事故で生還できた機体もある こっちは油圧も全喪失してるからもうどうにもならない

12 21/08/22(日)18:43:35 No.838009141

尾翼がなくても飛ぶけど尾翼が飛んだから複数系統ある油圧が全部死んだから

13 21/08/22(日)18:43:43 No.838009203

>感覚的に尾翼がそんなに重要だってのがイマイチぴんとこない むしろ一番感覚的に分かりやすくね

14 21/08/22(日)18:44:29 No.838009482

>感覚的に尾翼がそんなに重要だってのがイマイチぴんとこない 団扇投げてみろ

15 21/08/22(日)18:45:22 No.838009801

尾翼残ってても油圧全部死んだら深刻な状況だし 油圧残ってても尾翼死んだら深刻な状況なのに両方逝った

16 21/08/22(日)18:46:31 No.838010227

車で言うとハンドル死んだ

17 21/08/22(日)18:47:59 No.838010746

カタV系の人が使うギター

18 21/08/22(日)18:49:06 No.838011154

ミサイル?

19 21/08/22(日)18:50:01 No.838011500

>尾翼残ってても油圧全部死んだら深刻な状況だし >油圧残ってても尾翼死んだら深刻な状況なのに両方逝った 尾翼っつっても垂直尾翼と水平尾翼あるんだから事故状況書かないと分かんねえだろ 両方操舵面ぶっ飛んでたら油圧残ってても同じだ

20 21/08/22(日)18:50:15 No.838011593

未だに陰謀論唱えてるやつは頭おかしいのか!?ってなる 頭おかしいわ

21 21/08/22(日)18:50:17 No.838011606

ピンポイントで尾翼だけ飛ばすミサイル

22 21/08/22(日)18:51:25 No.838012057

飲んだらエッチな気分になる奴

23 21/08/22(日)18:51:28 No.838012084

生存者がいるだけ奇跡

24 21/08/22(日)18:51:30 No.838012091

油圧系のどれかが壊れても大丈夫なように すべての油圧系が垂直尾翼にも繋がっていた 尾翼が吹っ飛んだ結果すべての油圧系がダメになった この事故のあとで設計が見直されるようになった

25 21/08/22(日)18:51:40 No.838012155

フライトシミュで再現するならロールと推力調節だけで無事着陸させろみたいな感じ?

26 21/08/22(日)18:52:17 No.838012408

>尾翼が吹き飛んだ理由って判明してたんだね えぇ!?アメリカのミサイルが?

27 21/08/22(日)18:52:21 No.838012441

>ピンポイントで尾翼だけ飛ばすミサイル それは別にそこまでおかしい事は無いんじゃないか

28 21/08/22(日)18:52:32 No.838012508

むしろ尾翼も油圧もないのによく持ちこたえさせられたな

29 21/08/22(日)18:52:36 No.838012533

>>尾翼が吹き飛んだ理由って判明してたんだね >えぇ!?アメリカのミサイルが? 本当に死ねばいいのに

30 21/08/22(日)18:52:39 No.838012552

アメリカよりはロシアの方がまだ可能性あると思う

31 21/08/22(日)18:53:35 No.838012973

>フライトシミュで再現するならロールと推力調節だけで無事着陸させろみたいな感じ? ロールもなしエンジンだけ 更に左右方向の安定性が滅茶苦茶落ちてる

32 21/08/22(日)18:54:29 No.838013332

着水とか滑走路に行けたら無事に済んだの?

33 21/08/22(日)18:54:41 No.838013417

徐々にスピード落としてスーッて着陸できないもんなのかね

34 21/08/22(日)18:54:41 No.838013424

>フライトシミュで再現するならロールと推力調節だけで無事着陸させろみたいな感じ? 巡航飛行中に垂直尾翼が吹き飛んでヨー方向の安定性が低下してハイドロオールロスしてる状況でエンジンだけでなんとかしろって感じ

35 21/08/22(日)18:54:41 No.838013428

>むしろ尾翼も油圧もないのによく持ちこたえさせられたな この後に状況再現したシミュレーターやったら やった全員ダメだったらしいな

36 21/08/22(日)18:54:52 No.838013512

主翼が上に行こうとするのをこうなんかいい感じにテコの原理で抑えるんだよ

37 21/08/22(日)18:54:58 No.838013554

>着水とか滑走路に行けたら無事に済んだの? 無理

38 21/08/22(日)18:55:19 No.838013688

PULL UP PULL UP

39 21/08/22(日)18:55:24 No.838013732

熱追尾のミサイルだったら尾翼には当たらんよな多分

40 21/08/22(日)18:55:27 No.838013748

陰謀論見てると日本上空で各国空軍入り乱れたエースコンバットやってたらしくて笑った いや犠牲者が出てる事故笑っちゃいけないんだけどさ

41 21/08/22(日)18:55:28 No.838013763

行けたらっていうかそもそも機体の進む方向をコントロールできないからな…

42 21/08/22(日)18:55:44 No.838013875

歌いますか

43 21/08/22(日)18:55:49 No.838013908

もう少しいい感じに落ちてたら生存者もうちょっと増えてたかもねって程度だと思う 綺麗に滑走路に降り立つとかは無理だろう

44 21/08/22(日)18:55:59 No.838013967

着水ってのは滑走路に降りるより難しいんだ

45 21/08/22(日)18:56:01 No.838013980

>フライトシミュで再現するならロールと推力調節だけで無事着陸させろみたいな感じ? 電動だからフラップも動く 小型機ならやってやれなくはないけどジャンボ機ともなるとレスポンス遅いから即座に破損状況把握して正確に操作するとか無理だわな

46 21/08/22(日)18:56:30 No.838014179

>着水とか滑走路に行けたら無事に済んだの? 油圧系統全喪失からなんとか着陸まで持って行ったけど…ならユナイテッド航空232便の事故がある

47 21/08/22(日)18:56:35 No.838014212

はい

48 21/08/22(日)18:56:37 No.838014223

>徐々にスピード落としてスーッて着陸できないもんなのかね まず油圧が全ロストしてる時点でまともに方向転換も上昇下降も減速も…

49 21/08/22(日)18:56:39 No.838014239

最後高度取ろうと思って増速したのが仇になってものすごい勢いで地面にぶつかっちゃったらしいな

50 21/08/22(日)18:56:54 No.838014342

>この後に状況再現したシミュレーターやったら >やった全員ダメだったらしいな この事故死って訓練繰り返したおかげでなんとかなったわ…って機長もいた気がする

51 21/08/22(日)18:57:01 No.838014385

まず着水って言ってもコンクリートに叩きつけられるより衝撃あるからな

52 21/08/22(日)18:57:22 No.838014531

街中に落とさなかっただけすごいよ

53 21/08/22(日)18:57:30 No.838014584

静岡空港があれば何とかなったのかな

54 21/08/22(日)18:57:37 No.838014626

事故調や流出データを見る限りでは僅かでも生存者を残せたのが奇跡としか言いようがない

55 21/08/22(日)18:57:43 No.838014663

パラシュートじゃダメ?

56 21/08/22(日)18:57:48 No.838014690

平成生まれが陰謀論に群がる虚無

57 21/08/22(日)18:57:59 No.838014756

>はい はいじゃないが

58 21/08/22(日)18:58:08 No.838014813

たまたまこの事故について勉強してた機長が同じような事故にあった時はなんとか空港まで持って行ったけど最後横転しちゃったんだっけ

59 21/08/22(日)18:58:24 No.838014912

凪の水面なら降りるだけなら山肌よりはいくらかマシだと思うよ だけど当然着水した瞬間から機体沈んでいくしその後どうすんのって話だから…

60 21/08/22(日)18:58:27 No.838014936

日本じゃ747降りれるような川ないし海面なんてめっちゃ上手く行った例で機体が四散するしな…

61 21/08/22(日)18:58:28 No.838014939

>パラシュートじゃダメ? どうしてパラシュートでいけると思うの?

62 21/08/22(日)18:58:37 No.838014993

>静岡空港があれば何とかなったのかな 操舵不能なのでどうしようもない

63 21/08/22(日)18:58:40 No.838015017

>フライトシミュで再現するならロールと推力調節だけで無事着陸させろみたいな感じ? フラップも死んでるだろうから着陸もできず激突しかないだろうね…

64 21/08/22(日)18:58:53 No.838015108

原因はグレムリン

65 21/08/22(日)18:59:06 No.838015199

>油圧系統全喪失からなんとか着陸まで持って行ったけど…ならユナイテッド航空232便の事故がある これも着陸直前の風さえなければもっと犠牲者減ったんだろうな…

66 21/08/22(日)18:59:13 No.838015253

飛ばないと出現しない異常が悪いんですよ

67 21/08/22(日)18:59:13 No.838015255

>パラシュートじゃダメ? BFならいける

68 21/08/22(日)18:59:17 No.838015282

>静岡空港があれば何とかなったのかな そもそもどこか目指して飛べるような状況じゃなかった ひたすら落ちないように機体をコントロールし続けるだけで精一杯 それも限界があるから本当に絶望的な状況だったんだよ

69 21/08/22(日)18:59:36 No.838015412

>>パラシュートじゃダメ? >どうしてパラシュートでいけると思うの? 操縦効かない飛行機より素人のパラシュートの方が生存率高そうだし

70 21/08/22(日)18:59:40 No.838015432

市街地に落とさなかったというだけでも凄いことだからな 生存者いたとか本来あり得ないレベルだし

71 21/08/22(日)19:00:20 No.838015729

>>パラシュートじゃダメ? >BFならいける 乗客は翼の上に乗ってもらうか

72 21/08/22(日)19:00:22 No.838015761

離陸した時間的に夕方から夜の海面着陸になるから難しそうだ

73 21/08/22(日)19:00:28 No.838015805

静岡山梨の街中に落とさなかった技量と 日本上空に吹く風向きであそこに540人の死神に呼びだされたような位置

74 21/08/22(日)19:00:42 No.838015920

>>>パラシュートじゃダメ? >>どうしてパラシュートでいけると思うの? >操縦効かない飛行機より素人のパラシュートの方が生存率高そうだし まずパラシュートで降下できるほど機体安定させられないと思うよ

75 21/08/22(日)19:00:45 No.838015949

陰謀論が絶えないのはトロンの技術者とか坂本九が乗ってたからだと思う 死んだのが無名の人しかいなかったら陰謀論もそこまで唱える人居なかったんじゃないかな

76 21/08/22(日)19:00:56 No.838016056

落とそうと思って落ちたわけじゃないんだから落ちた場所が悪かったのは結果論というか仕方ないことだ 市街地という最悪の場所に落ちなかっただけまだ救いがある

77 21/08/22(日)19:00:57 No.838016064

尾翼が喪失したらハイドロオールロスする設計ってどうにか改善できないのか

78 21/08/22(日)19:01:22 No.838016256

>操縦効かない飛行機より素人のパラシュートの方が生存率高そうだし 素人ってのは救命胴衣すらまともに使えなかったりするんだ

79 21/08/22(日)19:01:48 No.838016452

ただの有名歌手が数百人道連れに陰謀を用いて殺すような対象だと思うか?

80 21/08/22(日)19:01:51 No.838016474

ぎゃくふんしゃあ~は海に落ちたんだっけ

81 21/08/22(日)19:01:53 No.838016499

>>操縦効かない飛行機より素人のパラシュートの方が生存率高そうだし >素人ってのは救命胴衣すらまともに使えなかったりするんだ 機内で膨らませてそのまま機体から出られなかったりな…

82 21/08/22(日)19:02:02 No.838016573

>尾翼が喪失したらハイドロオールロスする設計ってどうにか改善できないのか この事故を契機に改善された

83 21/08/22(日)19:02:15 No.838016697

ドーンといこうや! 機長止めてください! やっこらさ

84 21/08/22(日)19:02:37 No.838016869

パラシュートってのはあれはあれで制御したり着地のときにちゃんとした着地の仕方しないと死ぬんだ だから空挺兵は何度も飛び降りて訓練するんだ

85 21/08/22(日)19:02:40 No.838016884

当時GPSがあれば助かってた乗客ももっといたかも、ってのが辛い

86 21/08/22(日)19:02:41 No.838016889

マイクロソフトが~トロンが~も当時の状況をまったく理解していないアホの戯言

87 21/08/22(日)19:02:51 ID:J81227fk J81227fk No.838016967

削除依頼によって隔離されました これ自衛隊を貶めるためにパヨクが仕組んだ罠らしいね 名前は出せないけどとある重鎮が教えてくれた

88 21/08/22(日)19:02:55 No.838016988

最後は630km/h出してまで機首上げようとしてたけど 想定は相模湾としても機体がどんな体勢で落ちるかわかんないよね

89 21/08/22(日)19:03:00 No.838017029

>操縦効かない飛行機より素人のパラシュートの方が生存率高そうだし よく聞いてくれ パラシュート開くにも練習は必要なんだ

90 21/08/22(日)19:03:06 No.838017091

当初はアメリカ政府の圧力でボーイングがおあしすしたとか都市伝説紛いのこと聞いてたけど 実際はむしろボーイングはアメリカ政府に日本の捜査に積極的に協力しろって言われたらしいね

91 21/08/22(日)19:03:09 No.838017113

>ただの有名歌手が数百人道連れに陰謀を用いて殺すような対象だと思うか? 陰謀論者にとってそんなの関係ないと思う

92 21/08/22(日)19:03:27 No.838017262

>ただの有名歌手が数百人道連れに陰謀を用いて殺すような対象だと思うか? だからなにか殺されうる秘密を握ってたに違いないってなるからその手の人は無敵よ

93 21/08/22(日)19:03:37 No.838017377

>この事故を契機に改善された 今はどんな風になってるの?

94 21/08/22(日)19:03:39 No.838017389

>パラシュートってのはあれはあれで制御したり着地のときにちゃんとした着地の仕方しないと死ぬんだ ふんわり着地しても二階から素で飛び降りるぐらいの衝撃は入るんだっけか

95 21/08/22(日)19:03:43 No.838017431

百歩譲って陰謀論唱えるのはまだいいがそれの本やら出して商売してるのは吐き気を催す邪悪レベル

96 21/08/22(日)19:03:48 No.838017471

>操縦効かない飛行機より素人のパラシュートの方が生存率高そうだし 大丈夫? ヒューマンストライクしない?

97 21/08/22(日)19:03:49 No.838017486

どこで付けてきたうんこなんだよそれ…

98 21/08/22(日)19:04:08 No.838017669

山だ

99 21/08/22(日)19:04:15 No.838017722

殺すにしても乗ってる飛行機ごと落とすなんてリスクが高すぎる…

100 21/08/22(日)19:04:17 No.838017739

>当初はアメリカ政府の圧力でボーイングがおあしすしたとか都市伝説紛いのこと聞いてたけど >実際はむしろボーイングはアメリカ政府に日本の捜査に積極的に協力しろって言われたらしいね そりゃ自国でも運用してる機体の事故なんだから原因特定しないとアメリカとしても困るし

101 21/08/22(日)19:04:31 No.838017844

>操縦効かない飛行機より素人のパラシュートの方が生存率高そうだし エンジンに吸い込まれてヒューマンストライクすると思う

102 21/08/22(日)19:04:36 No.838017897

そもそも今油圧だけで動翼動かしてる中型以上の旅客機ってあるの?

103 21/08/22(日)19:04:53 No.838018043

最後は滑空してただけという

104 21/08/22(日)19:05:01 No.838018143

>そもそも今油圧だけで動翼動かしてる中型以上の旅客機ってあるの? まだ古い機体飛ばしてる航空会社もあるからなあ…

105 21/08/22(日)19:05:01 No.838018149

>当初はアメリカ政府の圧力でボーイングがおあしすしたとか都市伝説紛いのこと聞いてたけど >実際はむしろボーイングはアメリカ政府に日本の捜査に積極的に協力しろって言われたらしいね そりゃ貴重なデータだし調べるのが当然でしょ

106 21/08/22(日)19:05:29 No.838018378

>百歩譲って陰謀論唱えるのはまだいいがそれの本やら出して商売してるのは吐き気を催す邪悪レベル 金が稼げてちょっとチヤホヤされたきゃ他人の尊厳に落書きしまくるやつは 昔から今までいっぱいいる 恥知らずとも言う

107 21/08/22(日)19:05:35 No.838018419

>実際はむしろボーイングはアメリカ政府に日本の捜査に積極的に協力しろって言われたらしいね 圧力隔壁の修理ミスした作業員の特定までされてたんだっけ

108 21/08/22(日)19:05:39 No.838018458

向田邦子はあまり話題に上らないね

109 21/08/22(日)19:05:41 No.838018474

数百人をパラシュート降下させるだけでどんだけ時間かかるんだろうな

110 21/08/22(日)19:05:53 No.838018557

>そもそも今油圧だけで動翼動かしてる中型以上の旅客機ってあるの? 原理的に中型以上は油圧でないとまともに動かねえよ… 補助系統としての伝道ならスレ画にだってあった

111 21/08/22(日)19:05:56 No.838018577

未だにボイスレコーダーの全てを公開してないのはなんでだろう

112 21/08/22(日)19:06:10 No.838018676

>まだ古い機体飛ばしてる航空会社もあるからなあ… 航空会社扱いかどうかはわからんけどww2期の機体とか未だに民用されてるもんな…

113 21/08/22(日)19:06:21 No.838018772

>>当初はアメリカ政府の圧力でボーイングがおあしすしたとか都市伝説紛いのこと聞いてたけど >>実際はむしろボーイングはアメリカ政府に日本の捜査に積極的に協力しろって言われたらしいね >そりゃ貴重なデータだし調べるのが当然でしょ 苦労して事故に見せかけて撃ち落としたんだしな

114 21/08/22(日)19:06:31 No.838018867

>未だにボイスレコーダーの全てを公開してないのはなんでだろう そもそも本来公開するようなもんじゃないんだ

115 21/08/22(日)19:06:33 No.838018914

>未だにボイスレコーダーの全てを公開してないのはなんでだろう 普通は公開されないもんなんだよ 世に出た音声は流出によるもの

116 21/08/22(日)19:06:58 No.838019135

事故原因特定しないと機体共通の不備疑われて飛行禁止にされるだけだしね

117 21/08/22(日)19:07:07 No.838019198

>数百人をパラシュート降下させるだけでどんだけ時間かかるんだろうな 自衛隊の空挺降下の訓練ですら機内の全員が降りるまでそこそこ時間かかるからな 機体が不安定な中で乗客が落ち着いて出口に集まってパラシュート降下できるなんてとてもじゃないが

118 21/08/22(日)19:07:07 No.838019203

やっぱ飛行機は色々対策された最新のに乗りたいな

119 21/08/22(日)19:07:09 No.838019224

何年前から書き込んでるんだって感じのレスがちらほら見えるんだけど何なの…?

120 21/08/22(日)19:07:31 No.838019422

フライトシム(戦闘機の)やった事あるけど尾翼にダメージ行くとフラフラしてもう操縦どころじゃ無くなる ゲームと言っても着陸困難になるから詰む

121 21/08/22(日)19:07:35 No.838019461

>やっぱ飛行機は色々対策された最新のに乗りたいな 不具合あって落ちまくった最新機種も…

122 21/08/22(日)19:07:39 No.838019504

>そりゃ貴重なデータだし調べるのが当然でしょ 合理的に考えりゃそうなんだけど当時はボーイングのせいなのに アメリカの圧力に日本が屈したどうこう言ってるのもいたんだ そういうところから更に撃墜論みたいな陰謀論が出てくる

123 21/08/22(日)19:07:44 No.838019541

>何年前から書き込んでるんだって感じのレスがちらほら見えるんだけど何なの…? 中身が成長してないかタイムスリップしてきたものと思われる

124 21/08/22(日)19:07:51 No.838019593

>何年前から書き込んでるんだって感じのレスがちらほら見えるんだけど何なの…? お盆が終わったのに地獄にまだ帰ってない亡霊がいるんでしょ

125 21/08/22(日)19:08:14 No.838019801

>圧力隔壁の修理ミスした作業員の特定までされてたんだっけ 航空事故は作業員1人まで特定するのはわりとある この事故に繋がることしたの誰?なんでやったの?までだいたいやる

126 21/08/22(日)19:08:18 No.838019833

787もあの出来だから…

127 21/08/22(日)19:08:25 No.838019886

全員生還無理なのは明らかなので 犠牲者1番少ない落ち方ってどこに落ちるやり方だろう

128 21/08/22(日)19:08:37 No.838019986

スレ画(生存率1%以下)→UA232(生存率6割強)→DHL(生存率100%)になったんだから大したもんだ

129 21/08/22(日)19:08:46 No.838020062

こんな状態から生存者がでたこと自体が相当珍しいよね

130 21/08/22(日)19:08:47 No.838020068

旅客機と小型機が衝突とかないじゃんねー→アエロメヒコ航空498 旅客機と軍用機が衝突とかないじゃんねー→雫石 旅客機同士が空中衝突とかないじゃんねー→ニューデリー空中衝突事故

131 <a href="mailto:737MAX">21/08/22(日)19:08:48</a> [737MAX] No.838020073

>やっぱ飛行機は色々対策された最新のに乗りたいな チーッス

132 21/08/22(日)19:08:51 No.838020093

>機体が不安定な中で乗客が落ち着いて出口に集まってパラシュート降下できるなんてとてもじゃないが 死ぬか生きるかの時に安全とかどうでもいいから専用ハッチからまとめてごっそり落とそう

133 21/08/22(日)19:08:54 No.838020107

そもそも情報が明らかにされるまでパイロット叩きもあったらしいし…

134 21/08/22(日)19:08:54 No.838020111

縦の尾翼が無いと飛べないってのがよく分からないアレってそんな重要なの? 鳥は無いのに飛べてるし

135 21/08/22(日)19:09:02 No.838020179

>圧力隔壁の修理ミスした作業員の特定までされてたんだっけ 作業員個人を訴えたらもうどこも事故調協力しないだろうしそれは外部からの特定必要かな…

136 <a href="mailto:737MAX">21/08/22(日)19:09:05</a> [737MAX] No.838020206

>やっぱ飛行機は色々対策された最新のに乗りたいな スッ

137 21/08/22(日)19:09:14 No.838020286

>全員生還無理なのは明らかなので >犠牲者1番少ない落ち方ってどこに落ちるやり方だろう もう市街地以外ならどこでもいいみたいな状況

138 21/08/22(日)19:09:14 No.838020287

陰謀論を皮肉ってるつもりなんだろうけど そういう事言ってると本物が乗り込んでくるから止めるんだ

139 21/08/22(日)19:09:34 No.838020456

>航空事故は作業員1人まで特定するのはわりとある >この事故に繋がることしたの誰?なんでやったの?までだいたいやる そこまでされたら死にそう いや死ぬべきなのかもしれんが…

140 21/08/22(日)19:09:46 No.838020561

>全員生還無理なのは明らかなので >犠牲者1番少ない落ち方ってどこに落ちるやり方だろう 市街地以外誤差レベル

141 21/08/22(日)19:10:03 No.838020694

>犠牲者1番少ない落ち方ってどこに落ちるやり方だろう これだと陸の斜面じゃない?

142 21/08/22(日)19:10:10 No.838020773

>縦の尾翼が無いと飛べないってのがよく分からないアレってそんな重要なの? >鳥は無いのに飛べてるし というより一緒に他の操縦系統の配管まで吹っ飛んだのがマズかった

143 21/08/22(日)19:10:11 No.838020777

パラシュート使えよ!って気軽に言うけどそれこそ水平尾翼とかに当たってミンチになるよね しかも夜だし視界悪すぎて無事着地なんて…

144 21/08/22(日)19:10:12 No.838020791

>全員生還無理なのは明らかなので >犠牲者1番少ない落ち方ってどこに落ちるやり方だろう まずそんなものを選べる状況にない 飛ばすだけで精一杯だ

145 21/08/22(日)19:10:15 No.838020820

>そこまでされたら死にそう >いや死ぬべきなのかもしれんが… まあうn…

146 21/08/22(日)19:10:15 No.838020821

海外だと事故の原因調査はあくまで安全性向上のためという考えで 事故原因の隠蔽などを招かないように刑事責任は問わないことになってる 日本だと責任追及に走ってしまうのはちょっと問題だな

147 21/08/22(日)19:10:15 No.838020823

こないだ新しめのプロペラ機に乗ったけど全然揺れないし なんかジェット機の倍くらい燃費いいっていう記事見たりでビックリしたな 色々進化してるもんだ

148 21/08/22(日)19:10:42 No.838021108

いやまあハードランディングでも可能性あるなら海以外ありえないよ

149 21/08/22(日)19:11:09 No.838021322

>縦の尾翼が無いと飛べないってのがよく分からないアレってそんな重要なの? >鳥は無いのに飛べてるし それ専用に設計された機体なら別に無くても飛べる ただ普通はあることが前提で設計されてるからそれが吹っ飛んだら機体が安定しねえんだ

150 21/08/22(日)19:11:14 No.838021357

>海外だと事故の原因調査はあくまで安全性向上のためという考えで >事故原因の隠蔽などを招かないように刑事責任は問わないことになってる >日本だと責任追及に走ってしまうのはちょっと問題だな 心配すんな 海外でもバッシングされたり被害者遺族に刺されたりしてる

151 21/08/22(日)19:11:14 No.838021358

それはそれとして一生事故の原因作ったやつという誹りは免れないし自分でも背負い続けないといけないな…

152 21/08/22(日)19:11:16 No.838021365

>縦の尾翼が無いと飛べないってのがよく分からないアレってそんな重要なの? 空は地面と違って摩擦でグリップとかできないので常時ドリフトしてる ドリフトを安定させる為に尾翼が必要 あと尾翼には操縦翼もついてる

153 21/08/22(日)19:11:17 No.838021370

>スレ画(生存率1%以下)→UA232(生存率6割強)→DHL(生存率100%)になったんだから大したもんだ 油圧系統ダメになった事故ならこれの1つ前にトルコ航空981便が…

154 21/08/22(日)19:11:18 No.838021377

作業員の特定までするのは普通だよ なんでその作業をしたのかってところまで調べる必要があるから そこから作業員が悪い!処罰しろ!って行く奴がクソなだけで

155 21/08/22(日)19:11:33 No.838021500

>>航空事故は作業員1人まで特定するのはわりとある >>この事故に繋がることしたの誰?なんでやったの?までだいたいやる >そこまでされたら死にそう >いや死ぬべきなのかもしれんが… 証言したら後のことは保証しますよが基本だからな調査の… それでも隠されるんだが

156 21/08/22(日)19:11:35 No.838021522

米軍機に撃墜されたんでしょ?

157 21/08/22(日)19:11:52 No.838021653

>なんかジェット機の倍くらい燃費いいっていう記事見たりでビックリしたな でもターボプロップつって実質ジェットみたいな奴なんでしょ知ってるわよ!

158 21/08/22(日)19:11:52 No.838021659

>こないだ新しめのプロペラ機に乗ったけど全然揺れないし >なんかジェット機の倍くらい燃費いいっていう記事見たりでビックリしたな >色々進化してるもんだ もともとジェット機は燃費がクソなので…

159 21/08/22(日)19:11:54 No.838021675

>そもそも情報が明らかにされるまでパイロット叩きもあったらしいし… ボイスレコーダーが流出したのもパイロットが全部悪いってことにされそうになったからじゃないかな…って邪推はしたくなるよね 実際のとこはわからないけど

160 21/08/22(日)19:12:12 No.838021815

もうFlash死んだからあれも見れないんだな…

161 21/08/22(日)19:12:18 No.838021884

>いやまあハードランディングでも可能性あるなら海以外ありえないよ スレ画の状況だったら海の方が多分生き残りでないと思うよ…

162 21/08/22(日)19:12:36 No.838022036

>海外でもバッシングされたり被害者遺族に刺されたりしてる シュワちゃん主演で映像化されるやーつ

163 21/08/22(日)19:12:43 No.838022136

だから着水はめちゃくちゃ危険なんだって!

164 21/08/22(日)19:12:51 No.838022209

鳥はどうやって安定してるの?

165 21/08/22(日)19:12:54 No.838022236

着地面が夜の海だったら全部海の底行きだと思う

166 21/08/22(日)19:12:55 No.838022244

旅客機を戦闘機が撃墜とかないじゃんねー 旅客機を地対空ミサイルで撃墜とかないじゃんねー 旅客機を軍艦が撃墜とかないじゃんねー

167 21/08/22(日)19:13:19 No.838022439

山か海か論は荒れるだけだからやめたほうがいいよ

168 21/08/22(日)19:13:20 No.838022454

メーデー案件

169 21/08/22(日)19:13:21 No.838022473

>もうFlash死んだからあれも見れないんだな… つべにある

170 21/08/22(日)19:13:43 No.838022669

ハドソン川が悪いよハドソン川が

171 21/08/22(日)19:13:47 No.838022717

なんか極端なこと言ってウケ狙ってんのか知らないけど普通につまんないしクソだよ

172 21/08/22(日)19:13:51 No.838022755

>だから着水はめちゃくちゃ危険なんだって! アホにハイジャックされた機長来たな…

173 21/08/22(日)19:13:56 No.838022798

姿勢制御出来てない時点で何処に落ちても大差無いっつーか

174 21/08/22(日)19:14:06 No.838022889

>鳥はどうやって安定してるの? 左右の羽根のパワーと捻り角調整して

175 21/08/22(日)19:14:26 No.838023071

着水と一言に言っても基本川だからな 波が絶対ある海はホントにホントの最終手段だ

176 21/08/22(日)19:14:40 No.838023192

ホントに自動車より安全なの…?

177 21/08/22(日)19:14:42 No.838023207

やっぱ今の飛行機って昔に比べたら安全性って段違いなのかな

178 21/08/22(日)19:14:49 No.838023248

ミスの責任を個人に押し付けたら責任を取りたくない為にミスを隠すようになる それだとミスの原因が分からないし改善もできないからね

179 21/08/22(日)19:15:11 No.838023431

>ホントに自動車より安全なの…? 確率論としては安全だぞ 外れ引いたら死ぬしかないだけで

180 21/08/22(日)19:15:15 No.838023458

尾翼無しで空飛んでる鳥とか虫って凄いことやってんだな… クソうざい羽虫もなんか立派な奴に見えてきた…

181 21/08/22(日)19:15:24 No.838023535

>姿勢制御出来てない時点で何処に落ちても大差無いっつーか 市街地に落ちるかそれ以外に落ちるかでは大きな差になるから…

182 21/08/22(日)19:15:24 No.838023537

>証言したら後のことは保証しますよが基本だからな調査の… >それでも隠されるんだが 死んでよ~…

183 21/08/22(日)19:15:24 No.838023538

>だから着水はめちゃくちゃ危険なんだって! 俺なら全操舵面死んでダッチロールしてる状況で滑走路目指されるよりは海目指してほしいわ

184 21/08/22(日)19:15:31 No.838023592

>ホントに自動車より安全なの…? 事故ったらほぼ全員死ぬ時点で事故案件だけ眺めてると本当に大丈夫か?ってなる気持ちはよくわかる

185 21/08/22(日)19:15:37 No.838023636

>ミスの責任を個人に押し付けたら責任を取りたくない為にミスを隠すようになる >それだとミスの原因が分からないし改善もできないからね まぁ日本はニアミスの責任押し付けた訳だが…

186 <a href="mailto:良い感じ岸辺">21/08/22(日)19:15:41</a> [良い感じ岸辺] No.838023668

着陸しやすく機体が沈まない土地が運良くあるわけないじゃないですか

187 21/08/22(日)19:15:46 No.838023713

>ホントに自動車より安全なの…? 事故に遭う確率はずっと低いよ

188 21/08/22(日)19:15:49 No.838023744

>やっぱ今の飛行機って昔に比べたら安全性って段違いなのかな 制御プログラムの基幹部分を学生に書かせます!したりする事もあるので一概には・・・

189 21/08/22(日)19:15:49 No.838023749

>ホントに自動車より安全なの…? 母数が違いすぎるから事故率比較なら仕方がない

190 21/08/22(日)19:15:51 No.838023763

水っていうほどクッション性ないよね

191 21/08/22(日)19:15:57 No.838023813

>尾翼無しで空飛んでる鳥とか虫って凄いことやってんだな… >クソうざい羽虫もなんか立派な奴に見えてきた… だから潰すね

192 21/08/22(日)19:16:01 No.838023860

>尾翼無しで空飛んでる鳥とか虫って凄いことやってんだな… >クソうざい羽虫もなんか立派な奴に見えてきた… カブトムシとか頭にツノあるせいで飛ぶの下手くそだからなあ 頭突き覚悟で飛んでるだから偉いよな…

193 21/08/22(日)19:16:29 No.838024136

>水っていうほどクッション性ないよね プールに腹から飛び込むだけで実感できるよね

194 21/08/22(日)19:16:31 No.838024147

>クソうざい羽虫もなんか立派な奴に見えてきた… セミみたいに飛ぶのヘッタクソな奴もいるし…

195 21/08/22(日)19:17:05 No.838024441

統計的に車のほうが危ないのはわかるんだが運転してるのはあくまで自分だからな 飛行機の方は事故の程度にもよるとはいえ操縦してるのはあくまでパイロットだから納得しづらいのがあると思う

196 21/08/22(日)19:17:06 No.838024447

>着水と一言に言っても基本川だからな >波が絶対ある海はホントにホントの最終手段だ 専用に設計された飛行艇ですら着水出来る波の高さに制限あるからな しかも着水時無茶苦茶速度落とすし

197 21/08/22(日)19:17:07 No.838024458

しかも海はうねりで真っ平らじゃないんだぜ… 粉々になるわ

198 21/08/22(日)19:17:13 No.838024528

本当に誰か1人が悪かったとしてどうしてそういう状況に成ったかの調査と対策が必要だからな…

199 21/08/22(日)19:17:23 No.838024608

自動車事故とは件数単位で死者数見たら比較にならないからな!

200 21/08/22(日)19:17:24 No.838024612

>水っていうほどクッション性ないよね 地面に直にぶつかるよりはマシってだけだからなあ

201 21/08/22(日)19:17:53 No.838024956

>>水っていうほどクッション性ないよね >地面に直にぶつかるよりはマシってだけだからなあ 飛行機の速度だと多分地面と大差ないと思う

202 21/08/22(日)19:17:54 No.838024963

フォークでエンジン支えて整備時短ヨシ! 発案者は自殺した

203 21/08/22(日)19:17:55 No.838024982

よかったぜNASAの土地がたまたまそこにあってよ

204 21/08/22(日)19:18:02 No.838025042

クッション性よりろくに制御効かない機体をどこに落とすかっつー話だよこれは

205 21/08/22(日)19:18:03 No.838025050

>地面に直にぶつかるよりはマシってだけだからなあ でも水は沈むんだよな…

206 21/08/22(日)19:18:04 No.838025064

そもそも通常時の着陸だって慎重そのものだよ 「」が操縦する旅客機の着陸なんかひどいものだったぞ

207 21/08/22(日)19:18:23 No.838025251

>そもそも通常時の着陸だって慎重そのものだよ >「」が操縦する旅客機の着陸なんかひどいものだったぞ 離陸は許可されていない

208 21/08/22(日)19:18:28 No.838025307

>尾翼無しで空飛んでる鳥とか虫って凄いことやってんだな… 人間が二本足で歩いてるのだって実は凄いこと 生物のバランス能力って性能めちゃ高いよ

209 21/08/22(日)19:18:38 No.838025388

>鳥はどうやって安定してるの? じゃあ聞くがお前どうやって歩いてる? アシモですら歩行の制御は困難だ

210 21/08/22(日)19:18:56 No.838025520

>>尾翼無しで空飛んでる鳥とか虫って凄いことやってんだな… >人間が二本足で歩いてるのだって実は凄いこと >生物のバランス能力って性能めちゃ高いよ 無意識でリアルタイムでほぼタイムラグ無しで制御だからな…

211 21/08/22(日)19:19:03 No.838025583

>そもそも通常時の着陸だって慎重そのものだよ >「」が操縦する旅客機の着陸なんかひどいものだったぞ ランディンギアー! ランディンギアー!! ランディンギアー!!!

↑Top