虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/22(日)17:01:54 注意その1 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/22(日)17:01:54 No.837976114

注意その1

1 21/08/22(日)17:07:52 No.837977925

注意その2 イキってWindowsPCにLinuxを入れてしまった人へ

2 21/08/22(日)17:08:33 No.837978125

お寒いねぇ

3 21/08/22(日)17:10:19 No.837978628

うちの研究室全員macだったから逆にwindows差別されてたな

4 21/08/22(日)17:10:22 No.837978640

バカって林檎泥とかMac窓論争大好きだよね 飽きないのかな

5 21/08/22(日)17:10:42 No.837978742

口悪い人って語るに落ちてるよね

6 21/08/22(日)17:13:48 No.837979709

>うちの研究室全員macだったから逆にwindows差別されてたな 全員Macなのにどうしてそれが起きるんだよ…

7 21/08/22(日)17:14:43 No.837980008

>全員Macなのにどうしてそれが起きるんだよ… ラボの全員が窓アンチなのは別に不思議ではないだろう

8 21/08/22(日)17:15:04 No.837980111

医学系ならwin一択

9 21/08/22(日)17:15:10 No.837980144

学科の推奨じゃない環境をわざわざ用意してるんだから 流石にWin動かす方法を知ってるんじゃないか

10 21/08/22(日)17:15:16 No.837980165

Windowsで実験って何すんの?

11 21/08/22(日)17:16:24 No.837980510

福岡大はアップルに親でも殺されたの…?

12 21/08/22(日)17:17:37 No.837980889

Mac買ったヤツに馬鹿がいて「実験出来ないんですけお!!!」ってけおったんだろう

13 21/08/22(日)17:18:00 No.837980985

推奨外のOSまでサポートしろって毎年言われてたら嫌にもなると思う

14 21/08/22(日)17:18:02 No.837980999

毎年使えもしないmac買ってきてサポートに泣きついたやつ多かったんだろうなとうことが察せられる

15 21/08/22(日)17:18:44 No.837981200

実際教授は何人も目にしてきて辟易してるだろう

16 21/08/22(日)17:19:51 No.837981474

オシロスコープとかネットワークアナライザがPCと繋げる最新型なのかな?

17 21/08/22(日)17:20:17 No.837981606

何が必要かの判断も出来ずに買ったようなやつの面倒は見たくないからな…

18 21/08/22(日)17:20:19 No.837981613

>イキってWindowsPCにLinuxを入れてしまった人へ すいませんそれもうごく普通なんですよ…

19 21/08/22(日)17:20:25 No.837981641

>オシロスコープとかネットワークアナライザがPCと繋げる最新型なのかな? 確かにそういうのmac対応してなさそうだな…

20 21/08/22(日)17:20:55 No.837981795

icloud使いたいとかでMAC買ったりするのかな…

21 21/08/22(日)17:20:58 No.837981809

>>イキってWindowsPCにLinuxを入れてしまった人へ >すいませんそれもうごく普通なんですよ… イキってるな...

22 21/08/22(日)17:21:21 No.837981934

>すいませんそれもうごく普通なんですよ… Wineで頑張れ

23 21/08/22(日)17:21:32 No.837981997

専門学科だと入学前に使うからってPC指定されるし推奨PC買わされるからな 20年前でもRedhatとWindows両方使うからってThinkpad指定されたぞ

24 21/08/22(日)17:21:39 No.837982020

泣きつかれまくったのか… それじゃしょうがないな

25 21/08/22(日)17:21:55 No.837982087

>icloud使いたいとかでMAC買ったりするのかな… 多分オシャレとかそんな理由しかないと思う

26 21/08/22(日)17:22:02 No.837982110

>WSL2で頑張れ

27 21/08/22(日)17:22:11 No.837982164

>ケチってドンキPCを買ってしまった人へ

28 21/08/22(日)17:22:17 No.837982187

WordとExcelの講義もあるから揃えたほうがいい

29 21/08/22(日)17:22:18 No.837982194

イキって最新PCにWinMeを入れてしまった人へ

30 21/08/22(日)17:22:53 No.837982357

>>WSL2で頑張れ 素のWindowsじゃねーか!

31 21/08/22(日)17:23:00 No.837982394

>イキって最新PCにWinMeを入れてしまった人へ よっぽどの物好きだよ!

32 21/08/22(日)17:23:02 No.837982401

OS突っ込めばいけるけども...みたいに書かれてるってことは実験で使うソフトにmac版がそもそも無いみたいな感じか

33 21/08/22(日)17:23:04 No.837982409

>イキって最新PCにWinMeを入れてしまった人へ 多分そいつは大丈夫

34 21/08/22(日)17:23:21 No.837982493

Office使えないとレポートとかキツクない? LaTexでも使うの?

35 21/08/22(日)17:23:36 No.837982576

>イキって最新PCにWinMeを入れてしまった人へ 逆に何ができて何ができなかったか纏めて提出してください

36 21/08/22(日)17:24:13 No.837982741

>Office使えないとレポートとかキツクない? >LaTexでも使うの? まぁそれはmacOS版普通にあるし...

37 21/08/22(日)17:24:46 No.837982913

Intel Mac?じゃないとダメみたいなんですけお!!!!!

38 21/08/22(日)17:24:59 No.837982986

>OS突っ込めばいけるけども...みたいに書かれてるってことは実験で使うソフトにmac版がそもそも無いみたいな感じか デジタルオシロとかでmacサポートあるやつなんて皆無だからな Linux対応のだってGUIの関係でディストリ指定があったりするし

39 21/08/22(日)17:25:05 No.837983017

>まぁそれはmacOS版普通にあるし... 知らなかった…

40 21/08/22(日)17:25:08 No.837983029

お前の趣味や信条なんか知ったことか単純に環境を合わせろと言ってるんだ

41 21/08/22(日)17:25:11 No.837983047

昔はしらんけど今はmacで普通にoffice使えるよ まあlatexで書くんだが

42 21/08/22(日)17:25:25 No.837983112

まあ推奨Windowsって言われてMac買う奴はともかくMe入れる奴はエキスパートの可能性が高いし

43 21/08/22(日)17:25:27 No.837983123

学校で一括して買ってくれるから

44 21/08/22(日)17:25:43 No.837983210

>Office使えないとレポートとかキツクない? >LaTexでも使うの? Officeなら普通にMac版あるからそれは問題にならなくない?

45 21/08/22(日)17:25:48 No.837983228

推奨というかこの場合必須では

46 21/08/22(日)17:26:16 No.837983355

>すいませんそれもうごく普通なんですよ… 大学だとBIOSロックかけてないと目を離したすきにGentoo入れられてるもんな…

47 21/08/22(日)17:26:47 No.837983510

むしろOfficeってMac用が先に出来たんじゃなかった?

48 21/08/22(日)17:26:48 No.837983513

>>イキってWindowsPCにLinuxを入れてしまった人へ >すいませんそれもうごく普通なんですよ… 普通だからどうしたWindowsを使えと言ってるんだ

49 21/08/22(日)17:26:54 No.837983550

普通にWSL2でいいんじゃないの…?

50 21/08/22(日)17:26:57 No.837983562

最新PCに入ったMeはちょっと興味あるな…

51 21/08/22(日)17:26:57 No.837983563

スレ画像って結構昔に見たけど今もこんな感じなんだろうか

52 21/08/22(日)17:27:09 No.837983619

うちの学校はポケコンだったから許すが……

53 21/08/22(日)17:27:12 No.837983627

まあこんな大学に行くような奴らだからな

54 21/08/22(日)17:27:34 No.837983731

美大だと逆にMac買わざるを得ないんだよな

55 21/08/22(日)17:27:38 No.837983746

回路系のソフトだとwindowsしかサポートしてないの多そう

56 21/08/22(日)17:28:02 No.837983858

>普通にWSL2でいいんじゃないの…? 何の普通だよ

57 21/08/22(日)17:28:38 No.837984035

大学生協のPCがWindowsなのに大学のPCがMacで一同困惑ってのがあった

58 21/08/22(日)17:28:41 No.837984053

>むしろOfficeってMac用が先に出来たんじゃなかった? ExcelがMac用が先だけどWordはWinの方が先

59 21/08/22(日)17:28:50 No.837984104

>口悪い人って語るに落ちてるよね 語るに落ちる誤用警察だ!

60 21/08/22(日)17:29:03 No.837984174

WinMe自作パソコンマニュアルが2019で止まってて悲しい

61 21/08/22(日)17:29:37 No.837984366

Me愛好家近年まで生き残りがいたのか…

62 21/08/22(日)17:29:56 No.837984454

>大学だとBIOSロックかけてないと目を離したすきにGentoo入れられてるもんな… Gentooは相当Linux一派の中でも相当偏ってるよ!

63 21/08/22(日)17:30:23 No.837984603

デザイン系とか写真動画系ならMacだけど普通の学科ならwinだな… ワードとエクセルフォント変わってレポートの表示ズレてるんですけど!とかも防げる

64 21/08/22(日)17:30:43 No.837984714

Win向けツールしかないって事前に言ってるのに Mac持ってくる馬鹿にはこれくらい言ってもバチは当たらない

65 21/08/22(日)17:31:09 No.837984852

医学系でmac選ぶと就職先で困るから気を付けなきゃだね

66 21/08/22(日)17:31:36 No.837984998

今時PC安いんだからWindowsのPCも買えばいいんだよ

67 21/08/22(日)17:31:40 No.837985022

今の時代どこでならMe調達できるんだろ…

68 21/08/22(日)17:32:10 No.837985169

>>うちの研究室全員macだったから逆にwindows差別されてたな >全員Macなのにどうしてそれが起きるんだよ… 語るに落ちるって感じだな

69 21/08/22(日)17:32:28 No.837985249

やれない事もないって迂回手段提示してくれてるから茨の道を行った先人もいるんだろうな

70 21/08/22(日)17:32:47 No.837985343

>Me愛好家近年まで生き残りがいたのか… 2000をバイナリ改造していまだに使ってる頭のおかしい人もいるから そこまでするなら素直に10を2kライクに改造した方が早いと思うがまあ偏屈な人のやることなので

71 21/08/22(日)17:32:55 No.837985371

福岡大はクマにもマックにも困らされてるんだな

72 21/08/22(日)17:33:12 No.837985466

書かれてる通りMacでWindows環境構築するやり方はあるし金か知識があれば簡単なのでその辺を覚悟した上でわざわざMac選んだ学生には言うことはない 全然知らないのになんとなく推奨外PCを買ってしまったような学生が「イキってMacを買ってしまった人」でありそういう層へのサポートしないからねって宣告だ なんならスレ画でやり方に言及してくれる分優しい

73 21/08/22(日)17:33:21 No.837985506

M1でこの抜け道すら使えなくなるから イキリマカーはもう隅っこに座ってるしかなくなるな…

74 21/08/22(日)17:33:40 No.837985604

毎年これやって生協に泣きついてくるバカがいるんだからこれくらいやっても許されるよ

75 21/08/22(日)17:33:42 No.837985615

デザイン系なら大学もmac就職先もmacで済むんだろうけどね

76 21/08/22(日)17:33:45 No.837985631

実際お絵描きとかマックのが優れてるとかあるの?

77 21/08/22(日)17:33:58 No.837985687

ハードウェア扱いそうだしこの中だとやるならBootCampかなぁ…

78 21/08/22(日)17:34:03 No.837985706

美大だったからMacオンリーだったけど もう時代的にソフト的な優劣ほぼ無かったしこれwinで良くねとは正直思っていた

79 21/08/22(日)17:34:04 No.837985707

こんなこと書いちゃうほどmacだとどうするんですかと聞かれたのが想像できるのもひどい

80 21/08/22(日)17:34:18 No.837985775

>実際お絵描きとかマックのが優れてるとかあるの? ない

81 21/08/22(日)17:34:18 No.837985776

>M1でこの抜け道すら使えなくなるから もう対応済みです…

82 21/08/22(日)17:34:19 No.837985784

WinMEとかあの辺りってOS側にHDの容量上限とかあったよね

83 21/08/22(日)17:34:30 No.837985853

うちは学生が誰でも使えるUnix端末がある学科だったので特にPCであれこれ言われることはなかったな… レポートもLaTeX作成だったし

84 21/08/22(日)17:34:32 No.837985859

>デザイン系なら大学もmac就職先もmacで済むんだろうけどね 最近のデザイナーさんWindows使ってない?

85 21/08/22(日)17:34:58 No.837985987

>M1でこの抜け道すら使えなくなるから そうなの?Macユーザかわいそ…

86 21/08/22(日)17:35:02 No.837986009

>実際お絵描きとかマックのが優れてるとかあるの? 特に無い 好みの問題レベルになってる お客さんにあわせる

87 21/08/22(日)17:35:05 No.837986023

>M1でこの抜け道すら使えなくなるから >イキリマカーはもう隅っこに座ってるしかなくなるな… パラレルズ辺りの仮想デスクトップは今も可能なはず

88 21/08/22(日)17:35:21 No.837986101

>M1でこの抜け道すら使えなくなるから >イキリマカーはもう隅っこに座ってるしかなくなるな… 一応ARM版Windowsはブートできたみたいだから頑張ればできなくもないがまずARM版を手に入れるためには2年20万のVisualStudioサブスクリプション加入が必要

89 21/08/22(日)17:35:52 No.837986250

macはモニターと印刷の発色の違いがないからデザイン系なら無難な選択だよ

90 21/08/22(日)17:36:07 No.837986324

>実際お絵描きとかマックのが優れてるとかあるの? 昔はちょっとあったけどメディアにMOとかある時代だったと思う SaiとかもなくてPhotoshopかPainterかって時代

91 21/08/22(日)17:36:07 No.837986327

>2年20万のVisualStudioサブスクリプション加入が必要 なそ にん

92 21/08/22(日)17:36:16 No.837986359

ずっとWinでここ1年くらいMac触り始めたけどbrewとトラックパッドが優秀すぎるのでノートはもうMacしか使いたくない

93 21/08/22(日)17:36:18 No.837986370

>もう対応済みです… あれ動くのARM版Windowsじゃないっけ?

94 21/08/22(日)17:36:23 No.837986398

イラストレーターとかみんなマック使ってるからなんかあるのかと思ってた

95 21/08/22(日)17:36:32 No.837986439

要は自分でプラットフォームの違いをなんとか出来るんなら良いですって話だからな mac差別WIN差別って話じゃない

96 21/08/22(日)17:36:45 No.837986505

何も理解しないでスレ画に噛み付いてる子もいてちょっと笑う

97 21/08/22(日)17:36:48 No.837986517

そもそもなんで推奨外のものを持ってきたの?

98 21/08/22(日)17:36:48 No.837986518

うちはデザイン系で特に推奨PCとか無かったけど 置いてあるPCがほぼ全てMacで普段それで作業するからそっちに染まりがち 俺は入学するまで私用PC持ってなかったから完全に染められた

99 21/08/22(日)17:36:49 No.837986520

>実際お絵描きとかマックのが優れてるとかあるの? 大昔はAdobeがmacと仲良かったんよ その頃からmac信者だった爺婆が美大界隈は多い

100 21/08/22(日)17:36:51 No.837986529

デザイン系はWindowsでもOSでキャリブレーション出来るようになったから今更ではある モニターから何から揃える必要が無いって意味ではMacの方が話が早いが

101 21/08/22(日)17:36:54 No.837986543

本当に大昔の95年~99年頃まではデザインソフトはMac優先で作られてたけど それ以降はどちらかと言うとWin優先でソフト開発されてるまであるから 昔から使ってるとか仕事場で指定されてるとかオシャレ感で以外にデザイン系でもMac選ぶ理由ないよ

102 21/08/22(日)17:36:56 No.837986550

>パラレルズ辺りの仮想デスクトップは今も可能なはず M1版パラレルズも仮想マシンOSがARM版でないと動かないよ

103 21/08/22(日)17:37:03 No.837986577

あなた覚悟してmac買った人ですよね…?

104 21/08/22(日)17:37:13 No.837986624

理系でwin使ってるやつとかおる?

105 21/08/22(日)17:37:15 No.837986634

そもそもMac買った後にMicrosoftのアプリ入れるの恥と呼んでいい概念でしょ

106 21/08/22(日)17:37:51 No.837986801

>イラストレーターとかみんなマック使ってるからなんかあるのかと思ってた 昔はあった 今はそうでもない Windowsがクソ安くなってマシンパワーでぶん殴れるようになったってのもある

107 21/08/22(日)17:37:52 No.837986809

DTPはソフトの問題もモニターの問題も色々あったから 今から新規に始めるってのと継続して利用してるでもまた違うだろう

108 21/08/22(日)17:37:54 No.837986818

どうせ7万ぐらいでまともに動くの組めるんだWindows機は組め

109 21/08/22(日)17:37:58 No.837986830

実際情報系にいるとMacはトップ層と底辺層が買ってる

110 21/08/22(日)17:37:59 No.837986833

webデザイン興味あるけど宗教上の理由でmac使えないんだよね Windowsしか使った事ないとやっぱりキツい?

111 21/08/22(日)17:38:03 No.837986856

ARM版の中古PC探してプロダクトキー使うほうが安いな…

112 21/08/22(日)17:38:06 No.837986873

イキってPCにFreeBSD入れた人へ

113 21/08/22(日)17:38:29 No.837986982

>大昔はAdobeがmacと仲良かったんよ 後はWinのカラー設定やらが適当すぎたのもある 今はそんな事ない

114 21/08/22(日)17:38:33 No.837987011

>そもそもなんで推奨外のものを持ってきたの? 格好…格好が良くて…Windowsのデザインとコルタナのゴミっぷりに我慢が出来なくて…

115 21/08/22(日)17:38:41 No.837987056

macに関しては仕様統一しやすいのが強みと聞く でもそれ自社標準もWin機でよくねとなる

116 21/08/22(日)17:38:46 No.837987088

>逆に何ができて何ができなかったか纏めて提出してください ここは見られるそうです! fu270502.jpg

117 21/08/22(日)17:38:49 No.837987104

>イキってPCにFreeBSD入れた人へ 覚悟していると思います 諦めてください

118 21/08/22(日)17:38:51 No.837987120

>理系でwin使ってるやつとかおる? 理系ってんじゃ幅が広すぎる 建築電気電子なんかはCADの関係でWinだろ

119 21/08/22(日)17:38:53 No.837987140

デザイン系はmacだと一部のフォントがデフォルトで使えるから便利 くらいか?今だと

120 21/08/22(日)17:39:02 No.837987191

俺はスタバの窓際席でコーヒー牛乳飲みながらWindowsのノートPCでエロイラスト書いてるよ

121 21/08/22(日)17:39:13 No.837987243

仕事できる奴は両環境揃えてるか環境の違いが問題にならない奴なんだ

122 21/08/22(日)17:39:14 No.837987251

>そもそもなんで推奨外のものを持ってきたの? イキった高校生が学校指定の制服改造するようなものだし

123 21/08/22(日)17:39:18 No.837987273

>>逆に何ができて何ができなかったか纏めて提出してください >ここは見られるそうです! >fu270502.jpg 貴重な情報だ…

124 21/08/22(日)17:39:22 No.837987301

大学職員やってるけど毎年イキってMac買わせるマカーな親とどうすればいいんですかコレって聞いてくる可哀想な学生が発生する うちはWindows推奨してますって言ってんのにMacでダメなことはないんですよねとか食い下がってくるの…

125 21/08/22(日)17:39:39 No.837987382

映像畑とかは知らんがイラストはもうクリスタが使えりゃなんでもいいみたいな感じではある

126 21/08/22(日)17:39:40 No.837987386

これはもう入学時に念を押される話だから買ったやつが悪いとしか Win環境前提だからHomebrewとかで自力解決できない子は素直にWindowsノートで!

127 21/08/22(日)17:39:46 No.837987412

ていうかMacでイキッてる人っているの? 都市伝説じゃないの?

128 21/08/22(日)17:40:05 No.837987522

>そもそもなんで推奨外のものを持ってきたの? ネットでは大学生協推奨PCとかクソだぜー!って風潮を時々見かけるのでそれだけ知って自分なりにカッコいい奴を選んだ結果なのかもしれん

129 21/08/22(日)17:40:08 No.837987534

>俺はスタバの窓際席でコーヒー牛乳飲みながらWindowsのノートPCで うん >エロイラスト書いてるよ 場所考えろや!

130 21/08/22(日)17:40:13 No.837987565

今はもうMac買うのって宗教上の理由でWindows使えない人しかいないよね…

131 21/08/22(日)17:40:17 No.837987579

>ていうかMacでイキッてる人っているの? >都市伝説じゃないの? ジョブズ生きてた頃はフツーにいた

132 21/08/22(日)17:40:21 No.837987594

DTMでオーディオIF関係でMac人気あったけど一時期は無料音源とかでWin使ってる人チラホラいたな

133 21/08/22(日)17:40:22 No.837987601

>理系でwin使ってるやつとかおる? 今どきなら普通だね推奨PCがwinだし macでも問題はないけど

134 21/08/22(日)17:40:25 No.837987616

>ていうかMacでイキッてる人っているの? >都市伝説じゃないの? 入学祝いでMacbook買う層ってのは結構いるんで…

135 21/08/22(日)17:40:28 No.837987629

そりゃあ田舎から都会に出てきて最初の自分のパソコンだぜ ちょっとぐらいイキるのも仕方ないさ

136 21/08/22(日)17:40:30 No.837987634

>デザイン系はmacだと一部のフォントがデフォルトで使えるから便利 >くらいか?今だと どうせAdobeFont使うしいまさらヒラギノやヘルベチカがデフォで欲しいかって言われるとまぁ…

137 21/08/22(日)17:40:35 No.837987663

>デザイン系はmacだと一部のフォントがデフォルトで使えるから便利 >くらいか?今だと 実は知られてないだけでWin10でも半期アップデートごとにデザイン系フォントとかが追加されてるのだ 最近だとモリサワとかUD教書体とか追加されてるよ

138 21/08/22(日)17:40:38 No.837987677

デザイン系はWindowsもよく見るが音楽映像系はMACの比率かなり高い印象

139 21/08/22(日)17:40:39 No.837987682

推奨環境ではないってスレ画に書いてあるのに読んでなかったのか…

140 21/08/22(日)17:41:01 No.837987799

本当にパソコンに詳しい人は両方使えるからな

141 21/08/22(日)17:41:05 No.837987819

逆にMac推奨環境で誤ってWindowsのラップトップとかサーフェイス買っちゃった学生は

142 21/08/22(日)17:41:07 No.837987832

・イキってアマゾンタブレットでワークしてみようと買ってしまった人へ -案外なんとかなってしまって驚いています

143 21/08/22(日)17:41:08 No.837987839

>俺はスタバの窓際席でコーヒー牛乳飲みながらWindowsのノートPCでエロイラスト書いてるよ お外でエロイラストを書くな あとスタバは牛乳タダみたいなもんだったのにコロナのせいで引っ込めてしまって悲しい ベンティ頼んで半分をカフェオレにするのが俺も楽しみだったのに

144 21/08/22(日)17:41:15 No.837987873

研究で使うならwindowsのBTOPCが圧倒的にコスパいいからなあ

145 21/08/22(日)17:41:27 No.837987950

>最近だとモリサワとかUD教書体とか追加されてるよ UD教科書体いいよね…仕事柄なるべくこの手のフォントを使いたいので本当にありがたい…

146 21/08/22(日)17:41:28 No.837987958

>今はもうMac買うのって宗教上の理由でWindows使えない人しかいないよね… Macbookとかはそうでもないよ 研究や学習で使うにはちょっと…ってだけで 今どきエロゲでもないだろうし

147 21/08/22(日)17:41:32 No.837987980

推奨じゃなくて必須要件にしときゃいいのに 買った後に教えないから自分でやれは文句言うやつ出てくるでしょ

148 21/08/22(日)17:41:32 No.837987988

大学生協のWindowsノーパソを宗教上の理由で買えないヤツは結構いる 生協をなんらかの利権団体だと確信しているタイプに多い

149 21/08/22(日)17:41:38 No.837988026

>今はもうMac買うのって宗教上の理由でWindows使えない人しかいないよね… 環境構築とトラブルシューティングに疲れたUnix使いが流れ着いてるのはよく見る

150 21/08/22(日)17:41:50 No.837988084

今は親がmacにしたいってのもあるのかぁ…

151 21/08/22(日)17:42:05 No.837988172

推奨環境でないからできませんおわりではなく 一応の手段を教えてあげている

152 21/08/22(日)17:42:06 No.837988179

WindowsとMacって何が違うの?なレベルの奴もそりゃ大勢いるよね… 最近はともかく昔はよく大学進学するのに「パソコンの知識」なんて人生でほとんど求められてないし 簡単な操作は学校で学んでもOSが何の略称かすら教えられないし

153 21/08/22(日)17:42:10 No.837988201

>逆にMac推奨環境で誤ってWindowsのラップトップとかサーフェイス買っちゃった学生は うちの大学は持ってないやつはPC室でやれって感じだったな

154 21/08/22(日)17:42:21 No.837988255

iPhone持ってるとmacのが便利とかそういうのはないの?よく知らないけど

155 21/08/22(日)17:42:22 No.837988258

生協のPCは宗教云々ではなくボッタクリパターンが多いので……

156 21/08/22(日)17:42:27 No.837988284

>ネットでは大学生協推奨PCとかクソだぜー!って風潮を時々見かけるのでそれだけ知って自分なりにカッコいい奴を選んだ結果なのかもしれん 大学生協PCは生協のサポート込みの値段だから生協サポートなんかいらねーよ!って層にとってクソなのは正しい けどそれで何も考えずにmac買っちゃうような人こそ大学生協PC買ったほうがいいのも確か

157 21/08/22(日)17:42:30 No.837988310

>理系でwin使ってるやつとかおる? Linux入れる前提でWinノート買うのは普通だし今だとWSLで済んじゃうことも多いし

158 21/08/22(日)17:42:30 No.837988311

Win10のBIZフォントの追加は書類作るのに助かってる人多いと思う

159 21/08/22(日)17:42:35 No.837988329

MacイキりマンはまだマシなんだよMacかMacの好きな自分かあるいはその両方が好きすぎるだけだから Linuxイキりマンはこの世の全ては無料かつオープンソースであるべきとかテックジャイアンによる独占を決して許すなとか叫んで他を攻撃してくるからマジで怖い

160 21/08/22(日)17:42:37 No.837988340

iPhoneとiPad使っててMac欲しいという気持ちは分からんでもないがそこは割り切ってほしい

161 21/08/22(日)17:42:40 No.837988360

>大学生協のWindowsノーパソを宗教上の理由で買えないヤツは結構いる >生協をなんらかの利権団体だと確信しているタイプに多い TsukumoなりPCデポなりでWinノート買えやすぎる

162 21/08/22(日)17:42:42 No.837988373

>本当にパソコンに詳しい人は両方使えるからな 本当に詳しいやつはとりあえずmacとwinは揃えるしなんならLinux機も用意するからな さらに仮想化環境も用意する

163 21/08/22(日)17:42:42 No.837988376

>生協をなんらかの利権団体だと確信しているタイプに多い じゃあそこらへんのBTOのでもいいからWinPC買ってくれよ!

164 21/08/22(日)17:42:51 No.837988426

宗教上の理由と言われると困るが俺ももしスマホをなんとしてもAQUOSに変えろと言われたら なんとかしてiPhoneでなんとかしてえなーと思うだろう

165 21/08/22(日)17:42:52 No.837988434

むしろエロゲがほぼ死に絶えた御時世だしもうmacでいいやって人は結構いると思う

166 21/08/22(日)17:42:58 No.837988461

Windowsすらよくわからない子供に入学祝いにMac与えるのは控えめに言って鬼畜の所業

167 21/08/22(日)17:42:59 No.837988463

最近の学部生見てて思ったのはPC慣れしてないとことだね 授業態度とかちょっと前の学生と比べると凄くいいのに PCより先にスマホを触るせいか慣れてない

168 21/08/22(日)17:43:00 No.837988472

>生協のPCは宗教云々ではなくボッタクリパターンが多いので…… 20年前の知識で止まっててかわうそ…

169 21/08/22(日)17:43:01 No.837988474

スマホはアイフォンだけどPCはwinってちぐはぐでずっとイキってるわ

170 21/08/22(日)17:43:02 No.837988478

>WindowsとMacって何が違うの?なレベルの奴もそりゃ大勢いるよね… >最近はともかく昔はよく大学進学するのに「パソコンの知識」なんて人生でほとんど求められてないし >簡単な操作は学校で学んでもOSが何の略称かすら教えられないし 何故かスマホになると俺より詳しくなる姉貴…

171 21/08/22(日)17:43:07 No.837988500

生協PCお高いけど保守料込みだからなぁ… …保守考えてもやっぱ高えわ

172 21/08/22(日)17:43:09 No.837988507

>>今はもうMac買うのって宗教上の理由でWindows使えない人しかいないよね… >環境構築とトラブルシューティングに疲れたUnix使いが流れ着いてるのはよく見る まともなUnix環境手軽に手に入れようとしたらMacがいいって言うよね

173 21/08/22(日)17:43:13 No.837988529

絵を描くならそもそもデスクトップでなくiPadってのも増えたしなぁ

174 21/08/22(日)17:43:13 No.837988535

>簡単な操作は学校で学んでもOSが何の略称かすら教えられないし 大学で正にmacとWindowsの違い聞かれてOSについて話したらオタク扱いされた記憶 文系だからしょうがないけど

175 21/08/22(日)17:43:15 No.837988548

>うちの大学は持ってないやつはPC室でやれって感じだったな レポート提出期限間近になって席全部埋まってて間に合わないやつ

176 21/08/22(日)17:43:16 No.837988553

>うちの大学は持ってないやつはPC室でやれって感じだったな 情報系だと大学の方で大体環境は整えられてるよね

177 21/08/22(日)17:43:16 No.837988554

大学生協のPCはクソはわかる 大学生協のPCでWindows使ってるからWindowsはクソはよくわからない

178 21/08/22(日)17:43:16 No.837988557

web開発系だと実質Macしか使えなくてムカつく 死ねsafari死ね

179 21/08/22(日)17:43:17 No.837988558

macってWindowsより何が良いのかわからない と書くと煽ってるように聞こえるかもだけど無知で本当にmacがWindowsより優れている点を知らない(逆に劣っている点も知らない) 具体的にどういうところがあるの?

180 21/08/22(日)17:43:21 No.837988571

福岡大学といえばNTPサーバの問題解決したのかしら

181 21/08/22(日)17:43:28 No.837988603

>web開発系だと実質Macしか使えなくてムカつく >死ねsafari死ね なそにん

182 21/08/22(日)17:43:34 No.837988636

どうせ雑な使い方する学生なんだし生協にあるならLet's Noteでいいよね

183 21/08/22(日)17:43:35 No.837988642

>Linux入れる前提でWinノート買うのは普通だし今だとWSLで済んじゃうことも多いし kernelまで必要な人そんないないもんな

184 21/08/22(日)17:43:35 No.837988644

MSとappleのどっちかが滅ぶまで続く論争なんだろうか

185 21/08/22(日)17:43:41 No.837988673

>Linuxイキりマンはこの世の全ては無料かつオープンソースであるべきとかテックジャイアンによる独占を決して許すなとか叫んで他を攻撃してくるからマジで怖い これは居るけどイキリマカーと違うのは自分が少数派な事をある程度自覚してる所かな なんで放っておいても無害だ壁と会話させてろ

186 21/08/22(日)17:43:56 No.837988731

どっちがすぐれてるとかいう気はないけど就職するまでにwinに多少は触れておいた方がいいと思う

187 21/08/22(日)17:43:57 No.837988740

俺は家電量販店で安くなってるノートPC適当に買うマン!

188 21/08/22(日)17:43:58 No.837988742

>Win10のBIZフォントの追加は書類作るのに助かってる人多いと思う 人がせっかく見やすくBIZフォントやUDフォントで手順書作ってるのにMS P明朝に変換するやつ絶対に許さんからな

189 21/08/22(日)17:44:02 No.837988757

ぶっちゃけ一般ピープルの使い方だとMacの最大のつよあじってあいぽんとの連携とかそういう方向になるし…

190 21/08/22(日)17:44:03 No.837988759

>iPhone持ってるとmacのが便利とかそういうのはないの?よく知らないけど いいかい学生さん Googleを、Googleアカウントを持ちなよ それでiPhoneとPC、何も困ることはないんだ

191 21/08/22(日)17:44:06 No.837988775

>Linuxイキりマンはこの世の全ては無料かつオープンソースであるべきとかテックジャイアンによる独占を決して許すなとか叫んで他を攻撃してくるからマジで怖い そのレベルのフリーソフトウェア原理主義はもう老人ですし…

192 21/08/22(日)17:44:13 No.837988820

そういえばYouTuberは何故かmacが多いけどなんでなんだろ 軽いから持ち運びやすいとかなのかな

193 21/08/22(日)17:44:15 No.837988827

>生協PCお高いけど保守料込みだからなぁ… >…保守考えてもやっぱ高えわ でも何も考えずに自転車のかごに入れて振動でダメージが入ったりお茶をこぼしててもちゃんと交換してくれるサポートなんてそうそうないぜ…

194 21/08/22(日)17:44:18 No.837988835

俺が大学いた頃はWindows入れるとネトゲで遊んで授業にならなかったからマックだったな

195 21/08/22(日)17:44:19 No.837988838

>MSとappleのどっちかが滅ぶまで続く論争なんだろうか いや滅んだら困るからMSがAppleの支援してたはずだが…

196 21/08/22(日)17:44:21 No.837988850

>Linuxイキりマンはこの世の全ては無料かつオープンソースであるべきとかテックジャイアンによる独占を決して許すなとか叫んで他を攻撃してくるからマジで怖い そこまでクソコテなのFSFぐらいだよ!

197 21/08/22(日)17:44:23 No.837988855

>テックジャイアン なんで突然死んだはずの雑誌が?と思った

198 21/08/22(日)17:44:24 No.837988858

iTunesはWindowsでも使えるから別にiPhone iPad使っててもPCだけWindowsでいいんだ というか俺はそうしてる

199 21/08/22(日)17:44:25 No.837988862

>iPhone持ってるとmacのが便利とかそういうのはないの?よく知らないけど iosとmacOSは同期とかあるよ

200 21/08/22(日)17:44:32 No.837988903

ジョブスももう死んで10年が経つんだぞ!

201 21/08/22(日)17:44:34 No.837988920

>むしろエロゲがほぼ死に絶えた御時世だしもうmacでいいやって人は結構いると思う ジーコやるから結局winだ…

202 21/08/22(日)17:44:43 No.837988966

>macってWindowsより何が良いのかわからない >と書くと煽ってるように聞こえるかもだけど無知で本当にmacがWindowsより優れている点を知らない(逆に劣っている点も知らない) >具体的にどういうところがあるの? UNIXベースなので環境構築がしやすい Windowsと違って全部Apple製なのでやり方も統一できる

203 21/08/22(日)17:44:54 No.837989025

>そういえばYouTuberは何故かmacが多いけどなんでなんだろ >軽いから持ち運びやすいとかなのかな 動画はmacの方がやりやすい 画像系もそうだが

204 21/08/22(日)17:45:10 No.837989096

>本当に詳しいやつはとりあえずmacとwinは揃えるしなんならLinux機も用意するからな >さらに仮想化環境も用意する WinはともかくMacとLinuxはどっちか一つあれば良くない?

205 21/08/22(日)17:45:12 No.837989110

生協の保守凄いよ 酔ってオシッコかけてぶっ壊れたのすら対象になるサポートだったもん

206 21/08/22(日)17:45:15 No.837989116

>絵を描くならそもそもデスクトップでなくiPadってのも増えたしなぁ ヒ眺めてると作業進捗がどう見てもスマホのスクリーンショット(広告付きだから多分無料アプリ)だったりするから若い子怖い… 俺スマホに指やタッチペンで描ける気しない…

207 21/08/22(日)17:45:20 No.837989141

ipadが液タブになるのでMacOSも結構いいよ まぁうちはipadとWinPCなんだが…

208 21/08/22(日)17:45:31 No.837989182

>macってWindowsより何が良いのかわからない >と書くと煽ってるように聞こえるかもだけど無知で本当にmacがWindowsより優れている点を知らない(逆に劣っている点も知らない) >具体的にどういうところがあるの? ハードの構成いい感じにバランスとってるからどっかでボトルネックになって性能が発揮できない事が少ない って山岡さんが言ってた

209 21/08/22(日)17:45:38 No.837989218

>そういえばYouTuberは何故かmacが多いけどなんでなんだろ >軽いから持ち運びやすいとかなのかな 動画編集+αの用途なら困らないからなぁ ゲーム実況とかなると大体別でWin機のデスクトップ用意してるし

210 21/08/22(日)17:45:40 No.837989240

>そのレベルのフリーソフトウェア原理主義はもう老人ですし… あの頃はよかった!でwindowsも存在しなかったような時代をスイとお出ししてくるからなあいつら…

211 21/08/22(日)17:45:43 No.837989250

>>web開発系だと実質Macしか使えなくてムカつく >>死ねsafari死ね >なそにん こんなものではとても言い足りないくらいsafariに悩まされてる

212 21/08/22(日)17:45:47 No.837989275

今どきの若い子はどうせスマホもiPhone使ってるだろうしMacのほうが入りやすいんじゃない?

213 21/08/22(日)17:45:52 No.837989300

>macってWindowsより何が良いのかわからない >と書くと煽ってるように聞こえるかもだけど無知で本当にmacがWindowsより優れている点を知らない(逆に劣っている点も知らない) >具体的にどういうところがあるの? 上でも言われてるけどunix系OSの中では圧倒的にノウハウが充実してる

214 21/08/22(日)17:45:53 No.837989302

>そういえばYouTuberは何故かmacが多いけどなんでなんだろ >軽いから持ち運びやすいとかなのかな それこそイキり倒してなんぼの商売筆頭格じゃないですか

215 21/08/22(日)17:45:55 No.837989311

>生協の保守凄いよ >酔ってオシッコかけてぶっ壊れたのすら対象になるサポートだったもん お前の大学の生協かわいそう…

216 21/08/22(日)17:45:58 No.837989330

生協ノートはサポセン込みの値段 当日に代替機借りれる環境を安く見積りすぎ 逆に言えばサポートが店舗並なら買わんでええ

217 21/08/22(日)17:45:59 No.837989338

>ヒ眺めてると作業進捗がどう見てもスマホのスクリーンショット(広告付きだから多分無料アプリ)だったりするから若い子怖い… >俺スマホに指やタッチペンで描ける気しない… iPadならまだわかるんだがスマホで描いてるのはほんとすごいと思う

218 21/08/22(日)17:46:03 No.837989354

>酔ってオシッコかけてぶっ壊れたのすら対象になるサポートだったもん やったのか「」!

219 21/08/22(日)17:46:14 No.837989415

>酔ってオシッコかけてぶっ壊れたのすら対象になるサポートだったもん すごいけど頭おかしいのか

220 21/08/22(日)17:46:25 No.837989479

>生協の保守凄いよ >酔ってオシッコかけてぶっ壊れたのすら対象になるサポートだったもん そんなレベルのバカ田大学でもパソコンって売ってるんだな…

221 21/08/22(日)17:46:29 No.837989499

WindowsとMacどちらがいいのと言うのはSwitchとPS5のどちらがいいの?という質問してるようなもんで優劣の話ではない いかんこの例えは更なる戦争の原因になるか

222 21/08/22(日)17:46:29 No.837989501

そもそも今はMacbookだろうかWindowsだろうが日常使いには大して困らないからな…スペックも上がったし

223 21/08/22(日)17:46:37 No.837989536

>WinはともかくMacとLinuxはどっちか一つあれば良くない? マシンとは気が付いたら生えてるものではないのか!?

224 21/08/22(日)17:46:51 No.837989600

生協は馬鹿な学生の相手するのも仕事のうちだからまあうn

225 21/08/22(日)17:46:55 No.837989621

ブーキャンはともかく仮想環境でちゃんとソフト動くか計算誤差出ないかは賭けだよな一種の

226 21/08/22(日)17:47:12 No.837989705

スマホダメダメなおじさんがほとんどでWindowsばっか使われてる社会の中に学校卒業したてのスマホボーイが放り込まれたら辛いだろうな…

227 21/08/22(日)17:47:17 No.837989729

>ipadが液タブになるのでMacOSも結構いいよ その液タブってのが逆に描く姿勢や位置が制限されるからってiPadオンリーな絵描きもいるのは時代が変わったなと感じたよ

228 21/08/22(日)17:47:17 No.837989734

>WinはともかくMacとLinuxはどっちか一つあれば良くない? 目的が違いすぎるからそれはさすがに勉強して

229 21/08/22(日)17:47:19 No.837989740

納得の保守サポート代金の高さなんだな

230 21/08/22(日)17:47:21 No.837989756

FOSSの人達はスポンサーにも楯突くから自由無くば死って世界観で生きてる

231 21/08/22(日)17:47:31 No.837989808

学内端末のUNIXキーボードで育つとWinキーボードになれるのには時間かかった

232 21/08/22(日)17:47:34 No.837989827

>ブーキャンはともかく仮想環境でちゃんとソフト動くか計算誤差出ないかは賭けだよな一種の 課題やりながらPCに疑念持ち出したら終わりだからな…

233 21/08/22(日)17:47:43 No.837989867

>いかんこの例えは更なる戦争の原因になるか 性能がダンチですよその比較だと できるゲームも違うし もめんときぬどっちの豆腐のほうがいいってほうが近いと思う

234 21/08/22(日)17:47:45 ID:bIHtCvj2 bIHtCvj2 No.837989878

WSL知らないで語ってる「」が居てダメだった

235 21/08/22(日)17:47:50 No.837989915

ノートPCのハードウェア完成度としてはやはりmacが優れてるなと思うよいつもノートPC買う時困るし

236 21/08/22(日)17:47:55 No.837989939

スマホとタブレットもWin系にしような…

237 21/08/22(日)17:47:59 No.837989955

iPhoneに指で描く子は案外いるからな…マジですごい

238 21/08/22(日)17:48:02 No.837989982

ゲームやりたい、またはWindowsじゃないと動かないソフトを使うならWindows買えばいい 開発者ならUNIXベースのMacの方が楽なこと多い

239 21/08/22(日)17:48:05 No.837990003

>人がせっかく見やすくBIZフォントやUDフォントで手順書作ってるのにMS P明朝に変換するやつ絶対に許さんからな 違…私そんなつもりじゃ… ちょっと数字入れたら勝手に箇条書きになったり半角文字入れたらArialになったりしただけで…

240 21/08/22(日)17:48:08 No.837990024

Macでしか動かないものなんて少ないし代用は簡単なんだから学生の初PCなんてWin買っとくだけで問題なんてないんだけどな…

241 21/08/22(日)17:48:09 No.837990028

>スマホとタブレットもWin系にしような… windowsPhone!?

242 21/08/22(日)17:48:16 No.837990072

>WindowsとMacどちらがいいのと言うのはSwitchとPS5のどちらがいいの?という質問してるようなもんで優劣の話ではない >いかんこの例えは更なる戦争の原因になるか そこから任天堂作品の旧作を遊ぶのにSwitchオンラインだけで済むか本体の改造とエミュレータとROM吸い出しが必要かってだけの違いだからな…あんまり変わらん

243 21/08/22(日)17:48:24 No.837990111

>そもそも今はMacbookだろうかWindowsだろうが日常使いには大して困らないからな…スペックも上がったし データーのやり取りもクラウドでどうにでもなるのが本当すごい

244 21/08/22(日)17:48:25 No.837990118

>ちょっと数字入れたら勝手に箇条書きになったり半角文字入れたらArialになったりしただけで… お前か

245 21/08/22(日)17:48:27 No.837990132

>目的が違いすぎるからそれはさすがに勉強して どういう目的だとMacが必須になるのか教えて?

246 21/08/22(日)17:48:30 No.837990152

>スマホとタブレットもWin系にしような… それはよせ

247 21/08/22(日)17:48:33 No.837990164

バージョン違いでも厳しいのにOSまで違うと面倒事になるの場合ある そのコストを講師側は支払いたくない

248 21/08/22(日)17:48:38 No.837990186

少なくともトラックパッドはよく出来ているものだ

249 21/08/22(日)17:48:40 No.837990194

Windowsは古いエロゲが出来る!これに尽きる!

250 21/08/22(日)17:48:53 No.837990257

自宅のPCでレポート描く時jLaTexが使いづらくて困った だから大学に接続してリモートでレポート作るね…

251 21/08/22(日)17:48:54 No.837990265

>WSL知らないで語ってる「」が居てダメだった あれをLinuxと呼ぶのはだいぶ語弊あるよね

252 21/08/22(日)17:49:03 No.837990317

>>目的が違いすぎるからそれはさすがに勉強して >どういう目的だとMacが必須になるのか教えて? あ、iPhoneのネイティブアプリ開発とか…

253 21/08/22(日)17:49:04 No.837990319

>上でも言われてるけどunix系OSの中では圧倒的にノウハウが充実してる FreeBSDのつもりで触ると全然違うなんだこいつってなるのでUNIX文化圏かといわれるとだいぶ違うと思うな… そもそもMacでCUI触りたいか?

254 21/08/22(日)17:49:11 No.837990354

逆にPCにオシッコかけない学生は生協で買わなくても良くない?

255 21/08/22(日)17:49:16 No.837990390

生協PCが保証もろもろコミで10万くらいだったから家電量販店で10万のノートwinPC買ったわ

256 21/08/22(日)17:49:32 No.837990461

chromeOS!

257 21/08/22(日)17:49:32 No.837990466

>iPhoneに指で描く子は案外いるからな…マジですごい もう若者じゃないけど妹がこれだ…傍から見てるとテクニカルすぎてキモい…ってなる 3つしか違わないはずの俺は未だにコピー用紙に鉛筆で下書きやってるような老害なのに…

258 21/08/22(日)17:49:34 No.837990477

M1Macbook関連はまず熱くならないのが良すぎる…なんだよインテル版…お前膝の上に乗せたら火傷しそうだしバッテリー減り速いしよぉ~

259 21/08/22(日)17:49:37 No.837990494

>あれをLinuxと呼ぶのはだいぶ語弊あるよね だがWSL2ならどうかな…?

260 21/08/22(日)17:49:40 No.837990504

>自宅のPCでレポート描く時jLaTexが使いづらくて困った 自分の知識を超えてる指定があると困るよね… >だから大学に接続してリモートでレポート作るね… お前は大丈夫そうだな…

261 21/08/22(日)17:49:42 No.837990516

スマホもPCも1番出回ってるのが1番サービス充実してるから安牌なんだ

262 21/08/22(日)17:49:47 No.837990537

ヒックリ返して充電するマウスだけは嫌

263 21/08/22(日)17:49:49 No.837990547

バイオ系の分野だとLinuxかMac前提のツールが多いんだけど今はDockerやWSLのおかげでWindowsでもあんま困らないな

264 21/08/22(日)17:49:51 No.837990560

>バージョン違いでも厳しいのにOSまで違うと面倒事になるの場合ある >そのコストを講師側は支払いたくない 画像にも書いてるけど実験のサポートとmacの使い方のサポートは別だからな…

265 21/08/22(日)17:49:54 No.837990580

>>WSL知らないで語ってる「」が居てダメだった >あれをLinuxと呼ぶのはだいぶ語弊あるよね 文字通りのWindowsの上にLinuxが乗っかってるやつだからな 使いようでは超便利だけど

266 21/08/22(日)17:49:55 No.837990584

Homeblewは楽だな…って思ってる でも使ってるIDEはMS製のVscodeですごめんなさい

267 21/08/22(日)17:49:55 No.837990589

>スマホとタブレットもWin系にしような… それはやだ… 結果としてAndroidスマホとiPadとWinPCなんてキメラ環境になることも

268 21/08/22(日)17:50:04 No.837990641

一応マカーだけどCS6保守せにゃならんから俺は今のiMacでもうしばらく乗り切るつもり 駄目そうになったらDELL辺りのデスクトップ買うかな…

269 21/08/22(日)17:50:15 No.837990719

俺はもうノートでACアダプタを持ち歩きたくないよ

270 21/08/22(日)17:50:36 No.837990845

スマホ林檎でPC窓です

271 21/08/22(日)17:50:38 No.837990852

>chromeOS! 安くてとりあえず使えるってこんなに強いんだな…って思った

272 21/08/22(日)17:50:40 No.837990865

すんげー昔Windowsでいうと98とか使ってた頃の時代は フォトショといえばMac有利ってのは聞いた事あるが 今はそんなわけないよね

273 21/08/22(日)17:50:42 No.837990877

>あ、iPhoneのネイティブアプリ開発とか… ああ確かにそれがあったか… 昔開発することになったときそれで困ったことあったわ…

274 21/08/22(日)17:50:44 No.837990885

>逆にPCにオシッコかけない学生は生協で買わなくても良くない? 大学生のオシッコを舐めるな!

275 21/08/22(日)17:50:47 No.837990908

あっ!黒丸入れたね!?文頭に・って入れたね!?箇条書きしたいんだね!? いやー分かっちゃうそういうの分かっちゃうから大丈夫大丈夫 改行したら箇条書きモードにしておくから! あっインデントちょっとズレるっ

276 21/08/22(日)17:50:53 No.837990942

Macでも保障の厚さが違うし生協で買った方が良くない?

277 21/08/22(日)17:51:04 No.837991007

>今はそんなわけないよね 今はもうおしゃれな気分かどうかだ

278 21/08/22(日)17:51:04 No.837991009

>>逆にPCにオシッコかけない学生は生協で買わなくても良くない? >大学生のオシッコを舐めるな! 誰が舐めるか!!!

279 21/08/22(日)17:51:05 No.837991022

MacOSのバージョン上がるとWindowsサーバにつながらねぇみたいなのしょっちゅう起きるの勘弁してほしいんですけど…

280 21/08/22(日)17:51:09 No.837991034

>結果としてAndroidスマホとiPadとWinPCなんてキメラ環境になることも 俺もこれだけど特に問題がないのが問題 データーもアプリやソフト依存だしなぁ

281 21/08/22(日)17:51:26 No.837991111

IDE作らせてMSに勝てるところがないから許すが…

282 21/08/22(日)17:51:40 No.837991189

キメラ環境なんて今の時代なんぼでも対応できるじゃない

283 21/08/22(日)17:51:43 No.837991204

>俺はもうノートでACアダプタを持ち歩きたくないよ ipadはその点革命的だった 手のひらサイズのコンセントとケーブル一本でいいんだもんな ACアダプタ用の収納スペースのあるPCバッグとか昔は持ち歩いてたもんだ

284 21/08/22(日)17:52:08 No.837991331

>>あ、iPhoneのネイティブアプリ開発とか… >ああ確かにそれがあったか… >昔開発することになったときそれで困ったことあったわ… ネイティブだけじゃなくWEB系もSafariの動作検証するためにMac開発が必須になってる

285 <a href="mailto:IntelliJ">21/08/22(日)17:52:16</a> [IntelliJ] No.837991377

>IDE作らせてMSに勝てるところがないから許すが… ふっふっふ…

286 21/08/22(日)17:52:21 No.837991410

>あっ!黒丸入れたね!?文頭に・って入れたね!?箇条書きしたいんだね!? >いやー分かっちゃうそういうの分かっちゃうから大丈夫大丈夫 >改行したら箇条書きモードにしておくから! >あっインデントちょっとズレるっ 頼むから死んでくれ 生まれてすら来ないでくれ

287 21/08/22(日)17:52:23 No.837991426

片方でしか動かないとか言うやつはlogitechを見習ってほしい WinでもMacでも推奨環境外でもいつだって安定して動かないぞ

288 21/08/22(日)17:52:39 No.837991501

>ふっふっふ… く た ば れ

289 21/08/22(日)17:52:42 No.837991528

>>俺はもうノートでACアダプタを持ち歩きたくないよ >ipadはその点革命的だった >手のひらサイズのコンセントとケーブル一本でいいんだもんな >ACアダプタ用の収納スペースのあるPCバッグとか昔は持ち歩いてたもんだ でもこれ…キーボードが足りなくないすか?

290 21/08/22(日)17:52:53 No.837991585

>文字通りのWindowsの上にLinuxが乗っかってるやつだからな >使いようでは超便利だけど CUIで良ければVMWareやVirtualboxよりすごいサクサクでいいよね

291 21/08/22(日)17:52:54 No.837991589

>片方でしか動かないとか言うやつはlogitechを見習ってほしい うnうn >WinでもMacでも推奨環境外でもいつだって安定して動かないぞ このレス10年くらい前にも見たな…

292 21/08/22(日)17:52:55 No.837991593

MBAのデザイン好きだけどLinux使いたいからASUSのMBAのパクリみたいなデザインのノートにUbuntu入れて使ってる

293 21/08/22(日)17:53:08 No.837991655

プログラミングにはMacがおすすめってよく言われるけどなんで?

294 21/08/22(日)17:53:13 No.837991691

>ネイティブだけじゃなくWEB系もSafariの動作検証するためにMac開発が必須になってる たまに見るSafariに殺意持ってる人はもしかしてこういうせい?

295 21/08/22(日)17:53:18 No.837991723

>chromeOS! 研究室サーバにsshすればいいだけだったからChromebook使ってたな

296 21/08/22(日)17:53:23 No.837991753

この間も医者に酒控えろってガチ説教されるような生活を二十歳から続けててしかもFラン卒の俺でもパソコンにオシッコかけたことはないぞ…

297 21/08/22(日)17:53:26 No.837991770

これが国立大学ならまだしも私立でその程度のサポートしないってどうなのかなって思うけどな

298 21/08/22(日)17:53:27 No.837991777

素晴らしい体験出来たな(笑)

299 21/08/22(日)17:53:34 No.837991813

>あっインデントちょっとズレるっ なんで? マジで

300 21/08/22(日)17:53:42 No.837991849

>でもこれ…キーボードが足りなくないすか? 予測変換が優秀なのでスマホキーボード入力で割と平気だし…

301 21/08/22(日)17:53:43 No.837991857

AppleCareはおしっこマンサポートしてくれるのかな…

302 21/08/22(日)17:53:44 No.837991859

>プログラミングにはMacがおすすめってよく言われるけどなんで? VSCodeもWSLもない時代の話だから

303 21/08/22(日)17:54:09 No.837992008

この間久々に高校の恩師に会いに行ったんだけど富士通のノートとかじゃなくてちょろめブック使ってて時代だなぁって思った

304 21/08/22(日)17:54:09 No.837992009

ターミナルを取り扱いたいときだけubuntuに頼るけどWindowsで足りるし…

305 21/08/22(日)17:54:15 No.837992034

Macはマイナーなのでウイルスの心配も低いとか言われてたな

306 21/08/22(日)17:54:27 No.837992092

周りがEclipse使う中一人イキってNetBeans使ってたわ…恥ずかしい

307 21/08/22(日)17:54:39 No.837992154

>AppleCareはおしっこマンサポートしてくれるのかな… 俺は駄目でした

308 21/08/22(日)17:54:40 No.837992160

>これが国立大学ならまだしも私立でその程度のサポートしないってどうなのかなって思うけどな 上にも書いてあるように使用ツールが対応してなかったらサポートのしようもクソもない OSの操作性の違いだけの話ではなくなる

309 21/08/22(日)17:54:40 No.837992163

最近はイラストレーターもデザイナーもwin使ってる人多くなったけど動画編集とかやってる人って何かみんなmac使ってるんだよな 動画編集的には何かmacならではの強みみたいのがあるの?

310 21/08/22(日)17:54:47 No.837992205

老害なのでフリック入力で長い文章は書けない いや正確には書けるがおそらくそれはキーボードで同じ趣旨の文書を書いた時とはなんらかの骨の部分が異なるものになるだろう ワープロ出始めたときにそれまで本当に万年筆で原稿用紙を埋めていた小説家のような心境である

311 21/08/22(日)17:54:52 No.837992227

>これが国立大学ならまだしも私立でその程度のサポートしないってどうなのかなって思うけどな サポート外の端末を買うな

312 21/08/22(日)17:54:58 No.837992253

>これが国立大学ならまだしも私立でその程度のサポートしないってどうなのかなって思うけどな 一般的な文系学部ならともかく電子通信工学実験なんて講義を履修する(必要がある)やつだしな…

313 21/08/22(日)17:55:13 No.837992346

福岡大って国立に見えてただの私立なんだよま

314 21/08/22(日)17:55:16 No.837992360

>これが国立大学ならまだしも私立でその程度のサポートしないってどうなのかなって思うけどな 有名私大ならまだしも福岡大だぞ? そんな手間かけてる余裕ないだろ

315 21/08/22(日)17:55:36 No.837992464

>Macはマイナーなのでウイルスの心配も低いとか言われてたな 昔やってたよなWindowsと違ってウイルスがないのでMacは安全とか

316 21/08/22(日)17:55:45 No.837992508

大学生なんだし推奨環境以外買うんであれば自分で対処できなきゃ駄目でしょ?

317 21/08/22(日)17:55:49 No.837992527

どっちがいいとか悪いとかではなく大学や学科の推奨環境は守ろうねって話

318 21/08/22(日)17:55:54 No.837992556

Unix系なんか使ったことないのにネットの記事でシェルばっか使われてるせいでコマンド覚える羽目になった日曜プログラマーです

319 21/08/22(日)17:56:08 No.837992635

>>WinでもMacでも推奨環境外でもいつだって安定して動かないぞ >このレス10年くらい前にも見たな… 10年くらいは安定して動かないからな… なんかSetPointも一個だけまともに動くバージョンがあるとかそんなだったし…

320 21/08/22(日)17:56:25 No.837992740

>最近はイラストレーターもデザイナーもwin使ってる人多くなったけど動画編集とかやってる人って何かみんなmac使ってるんだよな >動画編集的には何かmacならではの強みみたいのがあるの? スマホと繋いですぐ動画が編集出来るみたいなことをyoutuberは言ってた気がするけど 大体ただのアップル信仰ではないだろうか…

321 21/08/22(日)17:56:27 No.837992754

logic使うためにずっとMac使ってるけどほとんどその為だけのMacだな… ゲームとかはWindowsでやる

322 21/08/22(日)17:56:29 No.837992761

イキってMac買って涙目になって攻撃的なことしか言えない「」が必死で笑う

323 21/08/22(日)17:56:30 No.837992766

このデータはどう取り扱うといいですか、の相談には乗れる 表示ボタンってどこですかの話には教授は対応しない

324 21/08/22(日)17:56:37 No.837992806

Macはなんか古の時代に普通に使ってても正常に排熱できなくて勝手に熱暴走起こすとかいうバケモンがいたってことだけ知ってる

325 21/08/22(日)17:56:42 No.837992829

>この間久々に高校の恩師に会いに行ったんだけど富士通のノートとかじゃなくてちょろめブック使ってて時代だなぁって思った ちょっと前に大学行ったらもうスマホで掲示板の掲示物写真に撮る…レベルじゃなくて 掲示物貼ったら自動的に学内webに写真がアップされるので掲示板の前にすら行かなくて良くなってた コロナも関係してるんだろうけど

326 21/08/22(日)17:56:43 No.837992833

早稲田だろうが慶應だろうが先生は学生のお守りじゃねえんだ

327 21/08/22(日)17:56:54 No.837992888

>有名私大ならまだしも福岡大だぞ? >そんな手間かけてる余裕ないだろ むしろ底辺大学だからこそ授業のレベルは期待しないけど 最低限のサポートをしろって話なんだが…

328 21/08/22(日)17:57:02 No.837992933

電子情報系の人なら自分で対処して当然でしょ?

329 21/08/22(日)17:57:03 No.837992945

美大はなんでMacなんだろう…

330 21/08/22(日)17:57:04 No.837992948

>過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、1回につき画面または外部筐体の損傷は12,900円(税込)、そのほかの損傷は37,100円(税込)のサービス料で、1年間に2回まで受けられます AppleCare+入っててもmacにおしっこかけられるの年2回までの上に有償か… これは学生向きじゃないな

331 21/08/22(日)17:57:06 No.837992963

>>プログラミングにはMacがおすすめってよく言われるけどなんで? >VSCodeもWSLもない時代の話だから むしろそいつらが無い時代こそVisualStudio必須だったのではないか、当時はクソ高かったけど

332 21/08/22(日)17:57:17 No.837993035

>ちょっと前に大学行ったらもうスマホで掲示板の掲示物写真に撮る…レベルじゃなくて >掲示物貼ったら自動的に学内webに写真がアップされるので掲示板の前にすら行かなくて良くなってた >コロナも関係してるんだろうけど 技術の進歩に対応して便利になるのはいいことだ

333 21/08/22(日)17:57:21 No.837993057

米持ってきてね!と言われたのに小麦粉を持ってきてしまったアナタ…

334 21/08/22(日)17:57:22 No.837993063

学内LAN接続ツールが当然Mac用にも用意されてると思うなよ

335 21/08/22(日)17:57:42 No.837993185

>米持ってきてね!と言われたのに小麦粉を持ってきてしまったアナタ… ちねるしか無いだろうが

336 21/08/22(日)17:57:48 No.837993213

>米持ってきてね!と言われたのに小麦粉を持ってきてしまったアナタ… チネリ米!

337 21/08/22(日)17:57:49 No.837993218

反感抱く内容でもないよな… 書き方は語気強めな文章だけどこのくらいじゃないとイキってる人に届かないだろうし

338 21/08/22(日)17:57:50 No.837993222

>最低限のサポートをしろって話なんだが… 最低未満はサポート範囲外です

339 21/08/22(日)17:57:54 No.837993241

>むしろ底辺大学だからこそ授業のレベルは期待しないけど >最低限のサポートをしろって話なんだが… 福岡大学をapple日本支社と勘違いしてる?

340 21/08/22(日)17:57:55 No.837993246

>No.837992740 いやまあ画像はあくまで新入生の大学生の話であって スマホ撮影して編集して投稿する仕事の人がiPhoneとiPadを愛用することまで否定する意味はない

341 21/08/22(日)17:57:56 No.837993261

>むしろ底辺大学だからこそ授業のレベルは期待しないけど >最低限のサポートをしろって話なんだが… サポート受けられる環境持ってきてよ

342 21/08/22(日)17:57:59 No.837993283

>米持ってきてね!と言われたのに小麦粉を持ってきてしまったアナタ… 今からちねればまだ間に合うな…

343 21/08/22(日)17:58:03 No.837993310

パソコン先生は保守軽視しがち

344 21/08/22(日)17:58:04 No.837993313

>酔ってオシッコかけてぶっ壊れたのすら対象になるサポートだったもん 受け取りたくねぇ~!

345 21/08/22(日)17:58:05 No.837993316

>最低限のサポートをしろって話なんだが… >サポート外の端末を買うな

346 21/08/22(日)17:58:07 No.837993337

>むしろ底辺大学だからこそ授業のレベルは期待しないけど >最低限のサポートをしろって話なんだが… 推奨PC外のやつなんて知るかボケって言いつつBootCampやら仮想環境でなんとかなりますよってアドバイスは最低限かつ十分なサポートだよ…

347 21/08/22(日)17:58:09 No.837993346

推奨環境を守れない上に他人に泣きつく工学科学生を出荷してしまうリスクを考えたら突き放した方が10倍マシだな!

348 21/08/22(日)17:58:18 No.837993395

なんでちねり米で並列化できるんだよお前ら

349 21/08/22(日)17:58:21 No.837993415

>美大はなんでMacなんだろう… 昔の名残

350 21/08/22(日)17:58:25 No.837993446

近年のプログラマーMacBook使いは支給品としてセキュリティと環境回復しやすさで使い回しやすいとかがある と聞いた

351 21/08/22(日)17:58:26 No.837993448

>最近はイラストレーターもデザイナーもwin使ってる人多くなったけど動画編集とかやってる人って何かみんなmac使ってるんだよな >動画編集的には何かmacならではの強みみたいのがあるの? 知り合いも動画の仕事しててMacだな カスタム含めPC購入時がWindowsより分かりやすいからと言ってたよ

352 21/08/22(日)17:58:42 No.837993540

賢い学生さんなのにPCに関してはまるで無知とかあるし現代っ子こわい… いざスマホ使わせたら指が残像見える速度で動くのもこわい…

353 21/08/22(日)17:58:50 No.837993591

MacbookはWinユーザーから見ても割と優秀なので もう一概にMacは駄目とは言えない時代な気がする というかWinノート自体割と元気ないっていうか…

354 21/08/22(日)17:58:58 No.837993638

>>美大はなんでMacなんだろう… >昔の名残 教師がMacの時代の人でそのままそっち推奨とかはまああった 美大ではなかったけど

355 21/08/22(日)17:58:58 No.837993643

>なんでちねり米で並列化できるんだよお前ら 米を要求されて手元に小麦粉しかなかったらちねる以外に手段ねえだろうが!

356 21/08/22(日)17:59:01 No.837993652

>AppleCare+入っててもmacにおしっこかけられるの年2回までの上に有償か… >これは学生向きじゃないな いくら学生でも年3回もおしっこかけねえよ

357 21/08/22(日)17:59:06 No.837993678

サポート外の端末持ってきてサポートしろってクレーマーかよ

358 21/08/22(日)17:59:36 No.837993834

言い方どうにかしろって話ならまだ分からんでもないがこれを大学はサポート不足!もっとサポートすべき!って喚くのはムリがあるよ

359 21/08/22(日)17:59:46 No.837993883

小麦粉持ってきたならチネるしかねぇな!ってのがMac買っちゃった人への最低限のサポートになるな…

360 21/08/22(日)17:59:49 No.837993900

>知り合いも動画の仕事しててMacだな >カスタム含めPC購入時がWindowsより分かりやすいからと言ってたよ 使用目的がはっきりしてるならWindowsでもMacでもいいんだよな今の時代 使用目的がはっきりしてないならWindowsのほうがいいんだけど

361 21/08/22(日)17:59:59 No.837993951

イキってXPを用意してしまった人へ

362 21/08/22(日)17:59:59 No.837993957

>>なんでちねり米で並列化できるんだよお前ら >米を要求されて手元に小麦粉しかなかったらちねる以外に手段ねえだろうが! ちなみにイタリアにもリーゾというちねり米があるので伝統的に正しい米の捏造方法だ

363 21/08/22(日)18:00:08 No.837994000

youtuberのmac信仰はヒカキンのおかげなのか気になる

364 21/08/22(日)18:00:09 No.837994004

今だとタブレットとかしか持ってない子もいるのかな

365 21/08/22(日)18:00:10 No.837994011

俺高卒だからわかんないんだけど大学生が酔ってノートにおしっこかけて壊すのってそんな日常茶飯事なの…?

366 21/08/22(日)18:00:12 No.837994023

>サポート外の端末持ってきてサポートしろってクレーマーかよ いいだろ? 学費払ってるんだぜ?

367 21/08/22(日)18:00:19 No.837994056

>推奨PC外のやつなんて知るかボケって言いつつBootCampやら仮想環境でなんとかなりますよってアドバイスは最低限かつ十分なサポートだよ… 実質選択肢はBootCampしかないってのとM1 macは死ぬしかないってのは提示してもいいと思う

368 21/08/22(日)18:00:20 No.837994066

>イキって98を用意してしまった人へ

369 21/08/22(日)18:00:28 No.837994111

>イキってXPを用意してしまった人へ fu270558.jpg

370 21/08/22(日)18:00:30 No.837994125

>logic使うためにずっとMac使ってるけどほとんどその為だけのMacだな… 音楽制作がMac多いのはわかる ロジックがそもそもAppleのソフトだし他のDAWでもハードとの相性みたいなの考えなくていいのはラクだ

371 21/08/22(日)18:00:48 No.837994213

イキってjunに来てしまった人へ

372 21/08/22(日)18:00:55 No.837994265

これかってねって言われたのをわざわざ逆らって別の買ってきてサポートしろとかキチガイじゃん

373 21/08/22(日)18:00:56 No.837994281

この単語で検索して自分で調べてねってのを教えてくれてるだけでも十分すぎるよ…

374 21/08/22(日)18:00:56 No.837994282

ソシャゲ関連のYouTube動画手伝ってたときは正直アップルのほうが便利だったな どの端末でも適当に繋げばPCに画面出るし単体での画面収録もできるし

375 21/08/22(日)18:00:57 No.837994291

>32bit版の人いや32bitかどうかも分からない人へ

376 21/08/22(日)18:00:58 No.837994295

なんでXPの画像あるの!

377 21/08/22(日)18:01:09 No.837994350

最近暇すぎて必要性もないのにWSLでフリーソフトビルドして遊びはじめたけど 分からんことだらけすぎて楽しい

378 21/08/22(日)18:01:09 No.837994351

小麦粉持ってきたらちねるしかないんだけど問題は大抵のやつは夜中ちねってくれる相方がいない

379 21/08/22(日)18:01:25 No.837994469

>いいだろ? >学費払ってるんだぜ? 追加で対応ごとに数万払うなら話を聞いてやらんこともない

380 21/08/22(日)18:01:28 No.837994482

プログラマーになるとPC苦手なんです~アハハって絶対に言えない環境になるからやっぱりこの仕事向いてなかったんじゃ…ってなる 学生時代にwinやmacはおろかスマホ以外使えない同級生の面倒見てたから余計に後悔するというか

381 21/08/22(日)18:01:28 No.837994484

イキってパソコンではなく小麦粉を買ってしまった人へ

382 21/08/22(日)18:01:36 No.837994537

ろくな研究も授業もやってない底辺私立大学で 学生から学費で何百万もむしり取ってるんだから appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな

383 21/08/22(日)18:01:44 No.837994581

いきがってMac買った無知蒙昧なガキが最低限のサポートしろとか言ってたら 教授も流石にぶん殴りたくなるだろうな…

384 21/08/22(日)18:01:45 No.837994585

>この単語で検索して自分で調べてねってのを教えてくれてるだけでも十分すぎるよ… これ出来ないならなんでMac買ったの…? レベルのことだしな…

385 21/08/22(日)18:01:53 No.837994627

>実質選択肢はBootCampしかないってのとM1 macは死ぬしかないってのは提示してもいいと思う スレ画はM1 macとかより前に出たはず

386 21/08/22(日)18:01:58 No.837994651

今の時代スマホだけで仕事出来ますよ系が来たらどうするんだ

387 21/08/22(日)18:02:04 No.837994683

>イキってパソコンではなく小麦粉を買ってしまった人へ 大学生やってる場合じゃねぇ知能だ!

388 21/08/22(日)18:02:04 No.837994685

福岡大って私立だったんだ…

389 21/08/22(日)18:02:05 No.837994690

ところで赤字なので先輩として言うが OneNoteの使い方いっこも分からん

390 21/08/22(日)18:02:07 No.837994704

>今だとタブレットとかしか持ってない子もいるのかな スマホしか持っていないとかじゃない?お家にwifi引いてないとか

391 21/08/22(日)18:02:13 No.837994732

>なんでXPの画像あるの! いつだったか令和にもなって98のパソコン使ってる怪物がスレ立ててた気がする…

392 21/08/22(日)18:02:14 No.837994738

>俺高卒だからわかんないんだけど大学生が酔ってノートにおしっこかけて壊すのってそんな日常茶飯事なの…? 社会人でもやるくらいなんだからそりゃ学生もやるだろ

393 21/08/22(日)18:02:21 No.837994773

MacはiPadとiPhone持ってるともう逃れられない便利さ…!ってなるよ それはそれとしてwin機も一台あると便利

394 21/08/22(日)18:02:22 No.837994780

>実質選択肢はBootCampしかないってのとM1 macは死ぬしかないってのは提示してもいいと思う 事実上BootCamp一択なのはともかくスレ画の話の時点ではM1出てなかったから…

395 21/08/22(日)18:02:26 No.837994797

>OneNoteの使い方いっこも分からん ああ

396 21/08/22(日)18:02:35 No.837994844

>ろくな研究も授業もやってない底辺私立大学で >学生から学費で何百万もむしり取ってるんだから >appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね >まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな なんでわざわざそんなことしなきゃいけないんだ

397 21/08/22(日)18:02:38 No.837994863

正直今は画像や音楽ソフトも普通にwinは充実しているしMacで動かないソフトも多いからあんまMacを勧める気にはならない 2台目とかならいいと思う

398 21/08/22(日)18:02:46 No.837994907

>福岡大って私立だったんだ… 福岡にある国立大学は九州大学だからね

399 21/08/22(日)18:02:50 No.837994930

学校でPCが必要って言われてOSも分からない生徒のサポートは辛いよ!

400 21/08/22(日)18:02:50 No.837994934

>ろくな研究も授業もやってない底辺私立大学で >学生から学費で何百万もむしり取ってるんだから >appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね >まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな イキって引き下がれなくなった人

401 21/08/22(日)18:02:52 No.837994941

>社会人でもやるくらいなんだからそりゃ学生もやるだろ 俺もう18年社会人やってるんだけど聞いたことも見たこともやったこともないんだけどこれは俺の社会経験が不足してるの…?

402 21/08/22(日)18:02:59 No.837994994

>ろくな研究も授業もやってない底辺私立大学で >学生から学費で何百万もむしり取ってるんだから >appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね >まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな 正に無知蒙昧なガキ

403 21/08/22(日)18:03:04 No.837995019

>ろくな研究も授業もやってない底辺私立大学で >学生から学費で何百万もむしり取ってるんだから >appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね >まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな そういう大学はむしろPC端末強制で買わせると思うが…

404 21/08/22(日)18:03:08 No.837995037

>ろくな研究も授業もやってない底辺私立大学で >学生から学費で何百万もむしり取ってるんだから >appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね >まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな 底辺は言う事が違うなあ

405 21/08/22(日)18:03:12 No.837995060

高校の時はマックだったな モノクロ画面の

406 21/08/22(日)18:03:12 No.837995063

学費むしり取るとか3留年除籍されてそうなやつが言ってそう

407 21/08/22(日)18:03:25 No.837995153

>いつだったか令和にもなって98のパソコン使ってる怪物がスレ立ててた気がする… それだとWindows98と勘違いされるだろう CanBeと書け

408 21/08/22(日)18:03:34 No.837995190

>俺もう18年社会人やってるんだけど聞いたことも見たこともやったこともないんだけどこれは俺の社会経験が不足してるの…? もっと転職してろくでもない会社を周れ

409 21/08/22(日)18:03:58 No.837995324

>appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね 学年に一人か二人のイキった学生のサポートする要因に金使うくらいならwin買わせる

410 21/08/22(日)18:04:03 No.837995357

>たまに見るSafariに殺意持ってる人はもしかしてこういうせい? Mac使っててもSafariはちょっと特殊な挙動するとこあるから少し嫌いだよ…

411 21/08/22(日)18:04:06 No.837995375

白黒画面のマッキントッシュで阿部寛のホームページ開いてる画像とかあるよね

412 21/08/22(日)18:04:08 No.837995383

>>ネイティブだけじゃなくWEB系もSafariの動作検証するためにMac開発が必須になってる >たまに見るSafariに殺意持ってる人はもしかしてこういうせい? もしかしなくてもそのせい Safariだけデザインが狂う Safariだけ動かない Safariでも特定バージョンだけバグってる そんなことがざらに起きるしMacじゃないと検証すらできないから選択肢がない

413 21/08/22(日)18:04:09 No.837995388

社会経験のなかでも経験しなくていいこともあるよ

414 21/08/22(日)18:04:19 No.837995440

>それだとWindows98と勘違いされるだろう >CanBeと書け 想定以上のバケモノだった サポート対象外です

415 21/08/22(日)18:04:20 No.837995453

>もっと転職してろくでもない会社を周れ いやだよ

416 21/08/22(日)18:04:20 No.837995460

私立はサービス業たれ!というなら賢い大多数の一般学生から集めた学費を一部のアホ学生の介護に使うのは背任行為だな

417 21/08/22(日)18:04:27 No.837995492

>ろくな研究も授業もやってない底辺私立大学で >学生から学費で何百万もむしり取ってるんだから >appleのサポート要員を雇うくらい余裕だと思うんだけどね >まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな 燃料投下ありがとうございます

418 21/08/22(日)18:04:44 No.837995601

スレ画「イキって」が無いだけで普通の注意文になるのに…

419 21/08/22(日)18:05:00 No.837995685

学費むしり取るってのはまともな頭してたら出てこないレスだと思う

420 21/08/22(日)18:05:04 No.837995705

大学でPCのサポートしてくれる人って契約社員とか派遣社員が多いからあまりいじめないでね

421 21/08/22(日)18:05:07 No.837995731

>もしかしなくてもそのせい >Safariだけデザインが狂う >Safariだけ動かない >Safariでも特定バージョンだけバグってる >そんなことがざらに起きるしMacじゃないと検証すらできないから選択肢がない なるほど覚えておこう

422 21/08/22(日)18:05:09 No.837995751

なんですか 心が壊れた社員がオフィスのPCに放尿する会社はろくでもないってんですか

423 21/08/22(日)18:05:11 No.837995757

>まあ学費むしり取ることしか考えてないんだろうな どうせお前は自分で学費1円も払った事ないだろ

424 21/08/22(日)18:05:14 No.837995776

Safariはレイアウトが崩れる程度じゃなく挙動変わる事あるから…

425 21/08/22(日)18:05:17 No.837995785

前にノートPCに紐括り付けてハンマー投げみたいに投げてくる先輩はいた

426 21/08/22(日)18:05:24 No.837995814

wineでがんばれるのかな

427 21/08/22(日)18:05:25 No.837995823

オシッコはともかくPCが動かなくなった系の問題にまず答えるべきは 「電源ケーブルは入っていますか?」なので世の中のバカさは想像を超える

428 21/08/22(日)18:05:27 No.837995840

別にイキってもいいけど相応の実力付けて

429 21/08/22(日)18:05:28 No.837995848

>なんですか >心が壊れた社員がオフィスのPCに放尿する会社はろくでもないってんですか はい

430 21/08/22(日)18:05:34 No.837995880

たまに動物園に通ってた「」いるよね

431 21/08/22(日)18:05:42 No.837995939

>なんですか >心が壊れた社員がオフィスのPCに放尿する会社はろくでもないってんですか はい

432 21/08/22(日)18:05:42 No.837995940

偏見だけどゲハとかこういうのって10年前からずっと同じ連中で回してるイメージあるわ力

433 21/08/22(日)18:05:45 No.837995954

>>>プログラミングにはMacがおすすめってよく言われるけどなんで? >>VSCodeもWSLもない時代の話だから >むしろそいつらが無い時代こそVisualStudio必須だったのではないか、当時はクソ高かったけど VisualStudio使って開発するもの対象なら当然Windowsだけど入門させやすいインタプリタ型言語とかだと linux likeな環境と emacs みたいなテキストエディタが欲しい mac はそのあたり簡単に用意できるけど Windows だと VM や Cygwin やどれも微妙ってなるしエディタもさくらや秀丸になるの?ってなっちゃうから

434 21/08/22(日)18:05:49 No.837995974

>心が壊れた社員がオフィスのPCに放尿する会社はろくでもないってんですか それはそう

↑Top