虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/22(日)16:00:59 アンチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/22(日)16:00:59 No.837957053

アンチウィルスソフトってどれがいいのかおせーて

1 21/08/22(日)16:01:52 No.837957329

WindowsDefender

2 21/08/22(日)16:02:08 No.837957428

Windows defender

3 21/08/22(日)16:02:09 No.837957431

要らない

4 21/08/22(日)16:02:09 No.837957436

Windowsディフェンダー

5 21/08/22(日)16:02:45 No.837957631

Microsoft Defender

6 21/08/22(日)16:02:49 No.837957662

Windows Defenderで十分

7 21/08/22(日)16:03:03 No.837957741

何も

8 21/08/22(日)16:03:03 No.837957746

Windows Defender

9 21/08/22(日)16:03:37 No.837957924

Windows Defenderを捨ててしまおう

10 21/08/22(日)16:04:02 No.837958043

ノートン解約してアンインストールしていい?

11 21/08/22(日)16:04:06 No.837958059

ウインドウズオフェンサーはないの?

12 21/08/22(日)16:04:26 No.837958174

>Windows Defenderを捨ててしまおう アンチウイルスソフト屋のレス

13 21/08/22(日)16:04:52 No.837958307

キングソフトってのがいいらしいよ

14 21/08/22(日)16:05:00 No.837958346

いつの間にかdefenderで十分なぐらいまともになっててびっくりした

15 21/08/22(日)16:05:19 No.837958452

ウィルスバスター

16 21/08/22(日)16:06:05 No.837958708

そりゃあ一番攻撃されるマイクロソフトが作ったのが一番優秀だわな

17 21/08/22(日)16:06:08 No.837958721

ゼロってまだ売ってるんだ…

18 21/08/22(日)16:06:16 No.837958767

そんなディフェンシブな生き方でいいのか?

19 21/08/22(日)16:06:21 No.837958799

ESET使おう

20 21/08/22(日)16:06:43 No.837958917

macだとオススメとかあるんだろうか

21 21/08/22(日)16:07:06 No.837959032

最近は以前のアンチウイルスソフトのポジションにADブロックがいるなと思う

22 21/08/22(日)16:07:57 No.837959300

創業者が自殺したマカフィーがお似合い

23 21/08/22(日)16:09:38 No.837959777

WDがまともになる前はゼロの高い方がおすすめだった

24 21/08/22(日)16:10:32 No.837960068

発展途上国の奴何言っても導入しねえからウイルス増えすぎてやべえ!もう俺が作る!したマイクロソフトはエロいと思うよ

25 21/08/22(日)16:10:57 No.837960223

macにウイルスはないよ

26 21/08/22(日)16:11:01 No.837960246

Windows Defenderの強さは全てのWindowsにインストールされているおかげでサンプル集めが捗ること

27 21/08/22(日)16:11:08 No.837960272

何となくESET使い続けている

28 21/08/22(日)16:11:45 No.837960534

>macにウイルスはないよ これマジ?明日ウラインターネットで言いふらしていい?

29 21/08/22(日)16:11:53 No.837960599

ネットブック全盛期はESET使ってたけどかなり軽かった

30 21/08/22(日)16:12:04 No.837960663

パターン定義とか有償無償どれも変わらないだろうし……

31 21/08/22(日)16:12:22 No.837960738

金とってるのならいいものに違いないって思いたがるじゃん?

32 21/08/22(日)16:12:41 No.837960843

スマホにはいらないんだっけ…

33 21/08/22(日)16:13:19 No.837961077

>金とってるのならいいものに違いないって思いたがるじゃん? もろちんWD以上の有償ソフトはあるけどぶっちゃけ誤差だし…WD未満もいるし…

34 21/08/22(日)16:13:24 No.837961101

>Windows Defenderの強さは全てのWindowsにインストールされているおかげでサンプル集めが捗ること 必然的に一番サンプル集まるわな…

35 21/08/22(日)16:13:31 No.837961146

PC起動したときにロボットくん出てこないと不安な身体になってしまった

36 21/08/22(日)16:13:45 No.837961227

会社のPCにマカフィー入ってるけど毎日フルスキャンしてるのが爆音上げてディスク100%にするのが最悪

37 21/08/22(日)16:13:55 No.837961288

スマホとかユーザーが自分で脱獄するのすら一苦労だから

38 21/08/22(日)16:14:41 No.837961530

ウイルスバスタークラウド、次の更新はしなくていいかな

39 21/08/22(日)16:14:46 No.837961554

ESETのロボットはなんか反乱してきそうな見た目してる

40 21/08/22(日)16:14:58 No.837961617

>スマホとかユーザーが自分で脱獄するのすら一苦労だから 急に何言ってんだ…

41 21/08/22(日)16:15:19 No.837961735

支給PCにウイルスバスター入れる情シスはダメ

42 21/08/22(日)16:15:20 No.837961738

普通にウイルスバスター使えばいいよ

43 21/08/22(日)16:15:43 No.837961878

昔は独占禁止法でMSがウィルス対策するのだめだされたけど 今の時代はウィルス対策はインフラだからセーフになったと聞いた

44 21/08/22(日)16:16:12 No.837962037

マカフィーさんとゲイツどっちが信用できる?

45 21/08/22(日)16:16:28 No.837962132

>スマホとかユーザーが自分で脱獄するのすら一苦労だから 関係あるようでない話をするな

46 21/08/22(日)16:16:30 No.837962145

EAST

47 21/08/22(日)16:17:17 No.837962381

バスターはバスター自体がウイルスみたいなもんすぎる

48 21/08/22(日)16:17:50 No.837962618

ソフト入れたらパソコンの起動が遅くなるのいいよね

49 21/08/22(日)16:17:56 No.837962665

ノートンとかもう自分で「サードパーティーのアンチウィルスは不要」 って言いきってプライバシー保護とかに完全に舵を切ってしまった

50 21/08/22(日)16:19:36 No.837963212

>No.837958708 これなんだよな

51 21/08/22(日)16:19:40 No.837963228

知らなかったそんなの 俺20年近くノートンだけど今はもう必要ないだなんて

52 21/08/22(日)16:19:50 No.837963278

カスペ使ってたけどポート空けとファイアーウォール空けが面倒くさくなってWindows Defenderにしたまま放置してる

53 21/08/22(日)16:20:09 No.837963388

onedriveの同期速度にめっちゃ影響出るよね

54 21/08/22(日)16:20:09 No.837963391

>昔は独占禁止法でMSがウィルス対策するのだめだされたけど >今の時代はウィルス対策はインフラだからセーフになったと聞いた 独占禁止ならしょうがないけど最もウィルスのデータ収集できるトコが対策システム作っちゃダメっていうのも歪だったしな…

55 21/08/22(日)16:20:54 No.837963651

NortonがAvastを買収したけど少しも話題にならない

56 21/08/22(日)16:21:04 No.837963701

どれもいらないって言ってるのに入れたがる メモリ4GBでwin10入れてノートン入れてまともに動くわけねえだろ!

57 21/08/22(日)16:21:24 No.837963802

ノートンはまたゴーストだけ売ってくれねえかな Windows標準のバックアップがクソすぎる

58 21/08/22(日)16:21:50 No.837963948

bitLockerといいdefenderといい便利な時代になったよな

59 21/08/22(日)16:21:54 No.837963968

windows defenderってさあ… 独占禁止法に違反してない?

60 21/08/22(日)16:22:09 No.837964062

EUさん来たな……

61 21/08/22(日)16:23:05 No.837964342

EUってたまにクソみたいな物言いつけるよね

62 21/08/22(日)16:23:07 No.837964360

OSに欠陥があったからこそ成り立ってたんだな…

63 21/08/22(日)16:23:14 No.837964402

なんでパソコンが重いってクソスペックなのにウイルスバスター入れてるからだよ ってのを何度伝えても理解してくれない

64 21/08/22(日)16:23:17 No.837964417

ノートンが重いっていうのもXPとかそういう頃の話なんだけどね

65 21/08/22(日)16:23:32 No.837964483

ウイルス被害考えると独占禁止法とか言ってる場合じゃないすぎる…

66 21/08/22(日)16:23:45 No.837964541

ウイルスバスター自身が割と穴だらけな事あるからな…

67 21/08/22(日)16:24:12 No.837964678

ESETかな… 軽い

68 21/08/22(日)16:24:17 No.837964708

>NortonがAvastを買収したけど少しも話題にならない そりゃ昔はavastには世話になったけど バージョンアップ重ねて有料化宣伝ポップアップ消せなくなったり エロゲのexe勝手にサンドボックスぶち込むようになってからは…

69 21/08/22(日)16:24:38 No.837964826

OSに標準のウイルス対策ソフト入ってなかったのがおかしかったんだよ

70 21/08/22(日)16:25:12 No.837964990

defenderは本当にお金払わなくていいの?

71 21/08/22(日)16:25:22 No.837965037

>EUってたまにクソみたいな物言いつけるよね EUのせいで何かインストールやサービスするたびEU在住か聞かれるようになったな

72 21/08/22(日)16:25:33 No.837965087

そもそもウイルスで困ったのブラスターの時ぐらいだったな

73 21/08/22(日)16:26:06 No.837965268

>キングソフトってのがいいらしいよ キングソフトよいよね

74 21/08/22(日)16:26:08 No.837965273

独占禁止法は独占により競争が無くなりユーザーが低品質高価格の製品しか手に入れられなくなるのを防ぐためのもの もはやOSの機能のひとつになったアンチウイルスに於いては当てはまらない

75 21/08/22(日)16:26:27 No.837965361

>ノートンとかもう自分で「サードパーティーのアンチウィルスは不要」 >って言いきってプライバシー保護とかに完全に舵を切ってしまった ちゃんと時流を読めてていいと思う 実際プライバシー保護も重要になってるし

76 21/08/22(日)16:26:36 No.837965399

>>キングソフトってのがいいらしいよ >キングソフトよいよね キングソフトのレス

77 21/08/22(日)16:26:50 No.837965465

一番OSの事知ってる一番デカい企業のセキュリティ使うのがいいよ

78 21/08/22(日)16:26:56 No.837965494

じゃあ何ですか!IEが低品質だったとでも言うんですか!!

79 21/08/22(日)16:27:08 No.837965569

>defenderは本当にお金払わなくていいの? Win10なら基本機能として勝手に入ってる

80 21/08/22(日)16:27:27 No.837965668

今あんまりウィルスで大きな被害って聞かないな

81 21/08/22(日)16:27:35 No.837965713

IEなんてもう終わったし… Edge作ったし…

82 21/08/22(日)16:27:42 No.837965755

>defenderは本当にお金払わなくていいの? お金ならデバイス買った時に払ってるでしょ

83 21/08/22(日)16:27:48 No.837965784

ウイルスソフトやさんはSOCとか売ってるよねいま

84 21/08/22(日)16:27:57 No.837965823

>一番OSの事知ってる一番デカい企業のセキュリティ使うのがいいよ マイクロって文字が入ってる会社らしいな

85 21/08/22(日)16:28:04 No.837965856

初期Edgeは「は?」って出来だったけど今のEdge普通に良ブラウザだし…

86 21/08/22(日)16:28:08 No.837965871

>IEなんてもう終わったし… ほんとかー?ほんとにおわったかー?

87 21/08/22(日)16:28:12 No.837965890

>今あんまりウィルスで大きな被害って聞かないな もう悪意やイタズラでウィルス使うってことなくなったからな…

88 21/08/22(日)16:28:17 No.837965914

スマホのウイルス対策ソフトはなにがいいの

89 21/08/22(日)16:28:47 No.837966060

>今あんまりウィルスで大きな被害って聞かないな ランサムウェアは世界中で問題になった

90 21/08/22(日)16:28:51 No.837966080

マカフィーも法人向けアンチウイルス売却したし…

91 21/08/22(日)16:28:52 No.837966089

とりあえず後釜は出来たから後は死ぬだけだなIE…早く死ね…

92 21/08/22(日)16:28:57 No.837966102

>初期Edgeは「は?」って出来だったけど今のEdge普通に良ブラウザだし… めっちゃ使えるよね… Chromeより軽い

93 21/08/22(日)16:29:05 No.837966141

>初期Edgeは「は?」って出来だったけど今のEdge普通に良ブラウザだし… 本当に?信じて火狐から移行しても良い?

94 21/08/22(日)16:29:08 No.837966156

割とこのまま続いてたらアンチウイルスソフト屋は潰れてくと思う

95 21/08/22(日)16:29:12 No.837966167

今考えるとIEをバンドルしてたのは怒られても仕方ない所業

96 21/08/22(日)16:29:42 No.837966300

ウイルスバスター入れてようがノートン入れてようが変なことしなきゃウイルス感染することなんてないし本気で狙われたら市販のソフトなんて入ってたって無駄 ってだけの話なんだがな…大抵の人は変なことが何かすら分からない

97 21/08/22(日)16:29:45 No.837966310

つっても今はフィッシング攻撃ぐらいしかできないくらいには攻撃側不利なんじゃない? 日本製粉もそんな感じっぽいし

98 21/08/22(日)16:29:46 No.837966319

>とりあえず後釜は出来たから後は死ぬだけだなIE…早く死ね… 亡霊どもが足を引っ張る…

99 21/08/22(日)16:29:53 No.837966358

>割とこのまま続いてたらアンチウイルスソフト屋は潰れてくと思う Win11になったらどうなるかな…

100 21/08/22(日)16:29:54 No.837966369

今edge使えるんだ Chromeから移行しよっかな?

101 21/08/22(日)16:30:08 No.837966457

>今考えるとIEをバンドルしてたのは怒られても仕方ない所業 ネスケのレス

102 21/08/22(日)16:30:16 No.837966497

弊社の社内システムはedgeに移行する気配が微塵もない…

103 21/08/22(日)16:30:19 No.837966515

>スマホのウイルス対策ソフトはなにがいいの スマホのセキュリティソフトは大きい権限がないとまともに動作できないから 動かすことで逆にセキュリティーホールになる

104 21/08/22(日)16:30:58 No.837966721

>弊社の社内システムはedgeに移行する気配が微塵もない… chrome対応してりゃ多分edgeも問題ないから… IEしか対応してない?はい

105 21/08/22(日)16:31:01 No.837966738

ディフェンダーなんか使わずに素直にウイルスバスター入れろ

106 21/08/22(日)16:31:04 No.837966751

WindowsDefenderって言うのはどこで買えるんだい?

107 21/08/22(日)16:31:19 No.837966817

operaの墓

108 21/08/22(日)16:31:22 No.837966830

>今edge使えるんだ >Chromeから移行しよっかな? 今のEdgeはChromiumだからほぼChromeよ

109 21/08/22(日)16:31:24 No.837966840

ツリーには出来ないけど縦型タブ使えるのもいいよねEdge

110 21/08/22(日)16:31:51 No.837966958

>ウイルスバスター入れてようがノートン入れてようが変なことしなきゃウイルス感染することなんてないし本気で狙われたら市販のソフトなんて入ってたって無駄 >ってだけの話なんだがな…大抵の人は変なことが何かすら分からない OS側が「あんた今出所分からない変なもん入れようとしてるけど大丈夫?ホントにやる?」て聞いても ユーザーがうnうn平気平気!って言っちゃったらどうにもならんもんな 人間が一番のセキュリティホールだ

111 21/08/22(日)16:31:52 No.837966964

WDはランサムウェアに弱いって聞いたけど

112 21/08/22(日)16:31:52 No.837966965

このアプリを実行するとPCに問題が起こる可能性がありますって画面で 実行するを選ぶ機能がセキュリティホールらしいな

113 21/08/22(日)16:31:53 No.837966970

みんな!無料のアンチウィルスなんて信用出来ないよね!

114 21/08/22(日)16:31:53 No.837966972

>今edge使えるんだ >Chromeから移行しよっかな? 火狐からもChromeからもブラウザ設定大体インポートできるから移行自体はかなり楽だよ

115 21/08/22(日)16:32:08 No.837967042

>ウイルスバスターなんか買わずに素直にディフェンダー使え

116 21/08/22(日)16:32:12 No.837967057

ウイルス対策ソフトを入れても検知したことないし要らないよ

117 21/08/22(日)16:32:21 No.837967105

カ…カスペルスキー……

118 21/08/22(日)16:32:31 No.837967181

トレンドマイクロって名前絶対マイクロソフトと混同するの狙って付けられてると思う

119 21/08/22(日)16:32:58 No.837967307

Office365がIEから繋がらなくなるって脅されてブラウザ変えたのに別にそんなことなかったからな… 己許さんぞマイクロソフト…

120 21/08/22(日)16:33:13 No.837967393

こいつはフィッシングサイトだぜ!って言う事だけが外部セキュリティの唯一の利点みたいなとこはある

121 21/08/22(日)16:33:55 No.837967592

でもたまにNortonこのページやべーから止めといたぞって防いでくれるよ

122 21/08/22(日)16:34:17 No.837967719

ロボットでなければここをクリック!PCが危険です!今すぐこのソフトを無料ダウンロード! ってアホみたいなページもそれで引っかかる人がいるから存在するんだしな…

123 21/08/22(日)16:34:32 No.837967806

8.1までは0とかノートンが良かった 10からはWindows defenderで良い

124 21/08/22(日)16:34:37 No.837967843

>でもたまにNortonこのページやべーから止めといたぞって防いでくれるよ chromeさんとか使えば止めてくれるし…

125 21/08/22(日)16:34:39 No.837967865

変なサイトはいつの間にか広告ブロッカーが止めてくれるようになったな…

126 21/08/22(日)16:34:44 No.837967889

全部入れてアンチウイルスソフトの蠱毒やってみようぜ

127 21/08/22(日)16:34:59 No.837967950

>全部入れてアンチウイルスソフトの蠱毒やってみようぜ 権限で喧嘩しそう

128 21/08/22(日)16:35:12 No.837968017

ここ数年でディフェンダーの評価すげえ上がってる気がする

129 21/08/22(日)16:35:15 No.837968033

フィッシングサイト検知も今ならopenDNSとか使えばいいし……

130 21/08/22(日)16:35:17 No.837968040

貴方のパソコンは今ウイルスに犯されてゐます

131 21/08/22(日)16:35:25 No.837968090

あと2ヶ月でバスターの有効期限がくる 今までありがとう…ってほどウイルス入らなかったけど

132 21/08/22(日)16:35:32 No.837968139

何故かnProが勝つ

133 21/08/22(日)16:35:58 No.837968271

入れる意味ないかって言うと検知範囲とか広がるから無意味だとは思わんけど普通に使っててウイルスに感染することはないわな… 最近outlookも365とかだと怪しい添付殺すしEXEも実行防止されるし… 標的型訓練しようとしたけどほとんど防がれる…

134 21/08/22(日)16:36:04 No.837968300

バスター使ってた人ほんとにいるんだ

135 21/08/22(日)16:36:10 No.837968335

カスペルスキーの期限切れたら10にアップデーしようかな 7⇨11って流石に絶対壊れるよね

136 21/08/22(日)16:36:29 No.837968425

他のセキュリティ入れるとディフェンダーが大人しく身を引くのが一番のデメリット

137 21/08/22(日)16:36:43 No.837968502

カスペは期限まだあるから使ってるけど更新はしないなー

138 21/08/22(日)16:36:49 No.837968528

>ここ数年でディフェンダーの評価すげえ上がってる気がする 普通にネットサーフィンするならディフェンダーで足りないことはまずないからな プライベートでBECに引っかかるアホなんていねえし…

139 21/08/22(日)16:36:50 No.837968533

>カスペルスキーの期限切れたら10にアップデーしようかな >7?11って流石に絶対壊れるよね そもそもCPUの世代とかで足切喰らうと思うぞ

140 21/08/22(日)16:37:00 No.837968586

要らないのは知識として分かってるが昔からの慣れで対策ソフト入れないと不安なんだ

141 21/08/22(日)16:37:34 No.837968751

>ここ数年でディフェンダーの評価すげえ上がってる気がする 有料だからってDefenderと検出率に大きな差がないし無料のはavastみたいに個人情報流してるかもだし他の物を選ぶ意義があんまりね…

142 21/08/22(日)16:37:39 No.837968781

割と独禁法違反の見立ては正しいのでは…?ってなる 他所のを買ってまで使う理由がなくなってる

143 21/08/22(日)16:37:44 No.837968818

>要らないのは知識として分かってるが昔からの慣れで対策ソフト入れないと不安なんだ そう思う人から需要があるだろうからやってるとこもあるしそれ使えばいいと思う

144 21/08/22(日)16:37:50 No.837968847

何か買ったり契約したりすると勝手に付いてきたりするからなバスター… 無料のDefenderよりきっといいにちがいないと入れてしまう人もいると思う

145 21/08/22(日)16:37:58 No.837968906

俺はESETマン!

146 21/08/22(日)16:38:11 No.837968977

個人ならいらないと思うよ

147 21/08/22(日)16:38:15 No.837969000

家庭向けUTM流行れ

148 21/08/22(日)16:38:27 No.837969080

法人としてはMS365でMSDefender4Endpoint買うべきかな

149 21/08/22(日)16:38:34 No.837969115

ただより高いものは無いって言うしな

150 21/08/22(日)16:38:58 No.837969263

知らなかった…ずっとウイルスバスター更新してたよ…

151 21/08/22(日)16:39:20 No.837969379

俺は無防備macマン

152 21/08/22(日)16:39:34 No.837969445

ある意味アンチウイルスソフト自体が得体のしれない変なソフトと言える

153 21/08/22(日)16:39:46 No.837969501

ランサムウェア対策にもなんの?

154 21/08/22(日)16:40:27 No.837969717

有料でもトレンドマイクロはバンバン不祥事起こして特に謝罪もしないし 社員が情報持ち出してまさはるに使ったエフセキュアとかもいたりで… 企業が信頼境界作るんならともかく個人はもうほんとにディフェンダーでいいんだ

155 21/08/22(日)16:40:43 No.837969808

>ランサムウェア対策にもなんの? デフォルトオフになってるから有効にすればなる

156 21/08/22(日)16:40:47 No.837969835

有料のやつでもウイルスバスターだけはないと思う

157 21/08/22(日)16:41:11 No.837969959

常駐ソフトいれてるとただただ不快に重いしな…

158 21/08/22(日)16:41:14 No.837969971

そんなdefenderいいんだ PCに最初からマカフィー一年無料で入ってたからつかってたけどなんか重いからけしちゃおうかな

159 21/08/22(日)16:41:39 No.837970092

>ロボットでなければここをクリック!PCが危険です!今すぐこのソフトを無料ダウンロード! >ってアホみたいなページもそれで引っかかる人がいるから存在するんだしな… スマホのメッセにヤマト運輸よりご本人様不在のため荷物持ち帰りましたご確認のため云々とかアマゾンプライムの料金未払いについてとか俺は普通にURLふみそうになったぞ

160 21/08/22(日)16:41:52 No.837970166

いつの間にか3パックセットくらいで家に侵入しているバスター

161 21/08/22(日)16:41:53 No.837970173

企業は細かい管理とかカスタムしないといけないからESET使ってるけど家は何も使ってねぇな

162 21/08/22(日)16:41:57 No.837970191

ウイルスバスター駄目ってよく聞くけど具体的にどこか駄目かは知らない

163 21/08/22(日)16:42:20 No.837970328

>PCに最初からマカフィー一年無料で入ってたからつかってたけどなんか重いからけしちゃおうかな 消すと気最後っ屁でファイヤーウォール開放とかしてくから気をつけてな

164 21/08/22(日)16:42:25 No.837970350

ESETが安売りしなくなったからお別れした

165 21/08/22(日)16:42:31 No.837970378

いつか人類に反逆しそうなロボは軽めでスマホにも入れられるのが強みではある

166 21/08/22(日)16:42:32 No.837970386

>知らなかった…ずっとウイルスバスター更新してたよ… そのまま入れとけ EPPとEDRだとでも思っておけ

167 21/08/22(日)16:42:54 No.837970497

>いつか人類に反逆しそうなロボは軽めでスマホにも入れられるのが強みではある いつ見ても反逆して来そうで笑う

168 21/08/22(日)16:42:55 No.837970501

>>PCに最初からマカフィー一年無料で入ってたからつかってたけどなんか重いからけしちゃおうかな >消すと気最後っ屁でファイヤーウォール開放とかしてくから気をつけてな それ挙動がウイルスじゃん

169 21/08/22(日)16:42:57 No.837970513

今はしらんけど昔のバスターは誤検知するしクソ重いしって印象

170 21/08/22(日)16:43:13 No.837970589

>消すと気最後っ屁でファイヤーウォール開放とかしてくから気をつけてな !?何故そんなことを…

171 21/08/22(日)16:43:37 No.837970707

ウイルス対策ソフト屋はみーんなウイルス挙動になっちまったよ

172 21/08/22(日)16:43:47 No.837970767

セキュリティの大切さを思い出させてやるぜ

173 21/08/22(日)16:43:56 No.837970815

AVGはなんであんなクソ化していったの

174 21/08/22(日)16:44:05 No.837970854

>そのまま入れとけ >EPPとEDRだとでも思っておけ お知らせポップアップが少し邪魔なんだよね…まぁ安全性が上がる?んならまぁいいか

175 21/08/22(日)16:44:41 No.837971029

俺はあのロボットから逃げられないのでこれからもディフェンダーくんと共存していく

176 21/08/22(日)16:44:46 No.837971050

>!?何故そんなことを… 私を消したからウイルスに犯されたんですよ!やっぱりあなたには私が必要なんです!

177 21/08/22(日)16:45:13 No.837971180

ウイルスバスターというかトレンドマイクロの不祥事はなぜかミル貝にも載ってるという

178 21/08/22(日)16:45:40 No.837971302

>ウイルスバスター駄目ってよく聞くけど具体的にどこか駄目かは知らない 割れサイトとかの怪しいところに行かない個人が使うぶんにはディフェンダーと実質の機能が変わらない トレンドマイクロがとにかくトラブルメーカー 高くて重いうえに基準が変に厳しくて誤チェスト率も高い あたりかな…

179 21/08/22(日)16:46:44 No.837971614

ESETは軽いし変な誤検知もないから結構使ってるな 変な信頼感が

180 21/08/22(日)16:46:53 No.837971654

事あるごとにブルースクリーン出すぐらいの不具合出すバスターは信用できない

181 21/08/22(日)16:47:04 No.837971709

反逆するロボとdefenderで良さそうか…

182 21/08/22(日)16:47:15 No.837971761

windows defenderすら切って裸一貫で繋いでる「」はいないの?

183 21/08/22(日)16:47:33 No.837971832

ロボは反逆してねえよ!まだ!

184 21/08/22(日)16:47:50 No.837971919

>windows defenderすら切って裸一貫で繋いでる「」はいないの? なんのために…

185 21/08/22(日)16:47:51 No.837971929

>お知らせポップアップが少し邪魔なんだよね…まぁ安全性が上がる?んならまぁいいか 標準で無料のdefenderがedrだったか覚えてないが 有料の方はedrだから他のウィルス対策ソフト(epp)と合わせて使えってさ

186 21/08/22(日)16:47:57 No.837971952

>windows defenderすら切って裸一貫で繋いでる「」はいないの? わざわざ切る方が面倒臭いだろう…

187 21/08/22(日)16:48:00 No.837971966

反逆して個人データをバラ撒くんだよね…

188 21/08/22(日)16:48:07 No.837972003

マカフィー使ってるけど誤検知多いこと以外はまぁまぁ優秀

189 21/08/22(日)16:48:14 No.837972038

>windows defenderすら切って裸一貫で繋いでる「」はいないの? 余程の限界クソスペックでもない限りいないんじゃねえかな…

190 21/08/22(日)16:48:16 No.837972053

まぁゲームソフトとかでロボが過剰反応してオラッー死ね―exeファイル!!する時期もあったから心配ならディフェンダーだけにしてロボ一時的に切るのもありだぞ

191 21/08/22(日)16:48:37 No.837972169

>>windows defenderすら切って裸一貫で繋いでる「」はいないの? >なんのために… ストレージ容量がギリギリとか…

192 21/08/22(日)16:48:42 No.837972197

ノートン先生が見るなというなら見なくてもいいページなのだろう…

193 21/08/22(日)16:49:16 No.837972362

もうサービスオフにして軽量化とか言って戯れる時代じゃねえんだ!

194 21/08/22(日)16:49:28 No.837972431

ウイルス自分からインストールしてどこまで暴れるか見るのが趣味の「」は居たな

195 21/08/22(日)16:49:50 No.837972538

今はdefender以外のアンチウィルスソフトより広告ブロッカーのほうが重要だと聞く…

196 21/08/22(日)16:49:51 No.837972545

defenderさんたまにエロゲを消そうとするから困る

197 21/08/22(日)16:49:53 No.837972561

ESETはあの妙に怖いロボット以外文句ない

198 21/08/22(日)16:50:09 No.837972642

やっぱロボ反逆するんだ…

199 21/08/22(日)16:50:18 No.837972687

>ウイルス自分からインストールしてどこまで暴れるか見るのが趣味の「」は居たな そういうのはぶっ壊れてもいい環境でやってるだろうし…

200 21/08/22(日)16:50:43 No.837972807

>defenderさんたまにFF14を消そうとするから困る

201 21/08/22(日)16:50:48 No.837972836

>ESETはあの妙に怖いロボット以外文句ない アイロボットだ!……ロボ違いでした

202 21/08/22(日)16:50:55 No.837972864

>ESETはあの妙に怖いロボット以外文句ない 貴方をお守りします。

203 21/08/22(日)16:50:57 No.837972876

反逆しそうなロボってなんだ…?ってESET調べたら確かに反逆してきそうなロボだった

204 21/08/22(日)16:51:01 No.837972894

マカフィーとかいうウィルスソフト

205 21/08/22(日)16:51:05 No.837972915

色々言いたいことがあるのはわかるがカスペルスキー先生が強力すぎるので安心なとこはあります

206 21/08/22(日)16:51:25 No.837973002

スマホのセキュリティソフトはいるのかいらないのか意見が真っ二つでわからん…

207 21/08/22(日)16:51:55 No.837973155

>今はdefender以外のアンチウィルスソフトより広告ブロッカーのほうが重要だと聞く… ちょっと前にimgであったよね ここに表示される広告にスクリプトが仕込まれてて広告ブロッカー入れてなかった「」のPCがゾンビ化したやつ

208 21/08/22(日)16:52:14 No.837973256

>>defenderさんたまにFF14を消そうとするから困る そんなメジャーなタイトルも消そうとするんだ…エロゲが差別されてた訳じゃないんだ良かった

209 21/08/22(日)16:52:26 No.837973317

ロボットは陽電子頭脳がバグって襲ってくるかもしれないから怖い

210 21/08/22(日)16:52:32 No.837973355

急にネットが繋がらなくなって原因がマジで分からんからパソコン屋呼んだら アンチウイルスソフトのアプデによる不具合で インフォメーションにも載ってますよって教わって知らんわーってなった アプデは自動だし載ってようが繋がらんから見れんし

211 21/08/22(日)16:53:00 No.837973480

>反逆しそうなロボってなんだ…?ってESET調べたら確かに反逆してきそうなロボだった 俺知らなかったから 反逆しそうなロボ セキュリティソフト で調べた 出てきた fu270386.png 本当に反逆しそうなロボだった fu270389.jpg

212 21/08/22(日)16:53:02 No.837973495

OSのセキュリティはOS屋へ

213 21/08/22(日)16:53:32 No.837973647

>スマホのセキュリティソフトはいるのかいらないのか意見が真っ二つでわからん… 通信監視するなら必須だと思う というかノーガードだと同一ネットワーク内にPCもあるならスマホ経由でPCにアタック仕掛けられるんじゃない?

214 21/08/22(日)16:53:35 No.837973665

ブラウザのウィルス対策だと広告ブロックのが大事な気もする ちゃんと使えば変なの見えなくなって誤クリックで踏まなくなるし

215 21/08/22(日)16:53:35 No.837973667

avastだっけネットの履歴とか全部盗み取ってたの オメーがマルウェアの挙動じゃねーかすぎる…

216 21/08/22(日)16:53:42 No.837973701

>ウイルス自分からインストールしてどこまで暴れるか見るのが趣味の「」は居たな 企業に来たマクロとか解析するの楽しいよ

217 21/08/22(日)16:54:30 No.837973934

i robotの映画に出たロボとそっくりなのが悪い

218 21/08/22(日)16:55:28 No.837974233

アバストまだ使ってる人はもう流石にいないのでは?と思ったけどけっこういるのが面白い

219 21/08/22(日)16:55:41 No.837974298

>i robotの映画に出たロボとそっくりなのが悪い あいつ反逆しないだろ!? 主人公の相棒のやつだけは…

220 21/08/22(日)16:55:52 No.837974355

契約するとこのロボがやってきてあなたのPCやスマートフォンを守りますってカチャカチャしはじめるんだ……

221 21/08/22(日)16:56:01 No.837974407

アイロボットって人工知能マシンが悪い奴でロボ自体は悪く無かったよね

222 21/08/22(日)16:56:03 No.837974421

>アバストまだ使ってる人はもう流石にいないのでは?と思ったけどけっこういるのが面白い 一時期流行ったからね…

223 21/08/22(日)16:56:05 No.837974433

>アバストまだ使ってる人はもう流石にいないのでは?と思ったけどけっこういるのが面白い 癖で入れちゃう気持ちは分かる

224 21/08/22(日)16:56:28 No.837974547

インターネットに潜む古代のパソコンの先生達は未だ多い

225 21/08/22(日)16:56:42 No.837974621

フリーで仕事するって太鼓判貼られてたからなアバスト

226 21/08/22(日)16:57:09 No.837974764

WD入ってるしあと無料で入れるとしたらAviraでも入れればいいのかな

227 21/08/22(日)16:57:51 No.837974955

10台くらいネット端末を個人保有してるなら台数無制限で使えるマカフィーが便利だった

228 21/08/22(日)16:58:04 No.837975018

XPとかvistaの頃はavast入れてる人も多かった

229 21/08/22(日)16:58:26 No.837975122

>フリーで仕事するって太鼓判貼られてたからなアバスト 実際個人で使う分には十分仕事はしたからね 問題はそこ以外にあっただけで

230 21/08/22(日)16:58:56 No.837975265

>マカフィー使ってるけど誤検知多いこと以外はまぁまぁ優秀 eraのzipと実行ファイル勝手に消すし消すなって言ってもしつこく消すからやっぱり嫌い!

231 21/08/22(日)16:59:07 No.837975313

avast今やばいらしいね

232 21/08/22(日)16:59:45 No.837975488

一度入れたら滅多に意識しないものだから自発的にそういった情報仕入れてないと気付かないよね

233 21/08/22(日)16:59:48 No.837975502

ESETロボは日夜あなたのPCをこうして守っているのです https://youtu.be/h9we7rUGYq4

234 21/08/22(日)16:59:58 No.837975553

今は本当に何もしないのがわりと一番安全だからな…

235 21/08/22(日)17:00:03 No.837975578

実際これらのおかげで防げたウイルスってどれくらいあるんだろ

236 21/08/22(日)17:00:43 No.837975785

このサイト見たかったらこのアプリDLしてね!ってのを何の疑いも無くDLして酷いことになったうちの親父を見てこれを怪しまない人間がいることに驚いた思い出

237 21/08/22(日)17:01:02 No.837975868

エロ画像勝手に消しそうなロボ

238 21/08/22(日)17:01:04 No.837975876

結局全員に装備させなきゃキリがないからOS側が標準装備するようにするのが早道だったんだよな… 独禁法がむしろ悪影響を与えてた珍しいケースかもしれない

239 21/08/22(日)17:01:09 No.837975903

mediafireでダウンロードするたびにノートンが反応しまくってて少しびっくりする

240 21/08/22(日)17:01:16 No.837975926

eraは消されても仕方ないかなって… 内容云々ではなくごく少数の間で取引されてる.exeはセキュリティ会社が見逃す案件じゃないさすぎる…

241 21/08/22(日)17:01:28 No.837975972

テレワークするならウィルス対策ソフト入れろって言われてカスペルスキー契約してそろそろ一年 入れなくてもよかったんじゃねぇかとちょくちょく思う

242 21/08/22(日)17:01:47 No.837976072

>実際これらのおかげで防げたウイルスってどれくらいあるんだろ ウィルスよりポートへのアタック防ぐ方がメインじゃないのこれ?

243 21/08/22(日)17:03:13 No.837976515

バスターは期限が切れてからが真骨頂 お前そのものが悪質じゃねえかってくらいしつこく再度契約結んでくだされーーーー!!!してくる

244 21/08/22(日)17:04:41 No.837976947

会社のPCがウイルスバスタークラウド入れててその関係でWindowsアップデートができないとかいうクソ以下のクソで困る

↑Top