うまあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/22(日)14:15:17 No.837923317
うまあじは悪い文化!!
1 21/08/22(日)14:16:59 No.837923852
ほんとなの?
2 21/08/22(日)14:20:39 No.837924965
本当さ
3 21/08/22(日)14:28:57 No.837927270
実に安易な化調だ
4 21/08/22(日)14:30:34 No.837927728
グルタミン酸やナトリウムと反応するなら和食食っても同じじゃねぇかな
5 21/08/22(日)14:31:18 No.837927971
つまり炭酸が悪い!
6 21/08/22(日)14:32:59 No.837928497
ベトナム料理なんかとシャンパン合わせるな
7 21/08/22(日)14:33:06 No.837928534
炭酸め...よくも中国を
8 21/08/22(日)14:33:55 No.837928759
中華料理にシャンパン出すのがそもそも間違ってたんじゃねぇかな…
9 21/08/22(日)14:34:30 No.837928922
中国が酒を日本に任せたので意地悪してシャンパンにしたという話
10 21/08/22(日)14:39:08 No.837930335
たし蟹食事の時炭酸だと合わないなって思うことはあるな
11 21/08/22(日)14:40:09 No.837930623
化学反応と言いながらグルタミン酸と炭酸でどうやって金属味が出るのか全く説明しない これで化学を名乗らないで欲しい
12 21/08/22(日)14:41:26 No.837930974
やはりうまあじは悪い文化
13 21/08/22(日)14:42:13 No.837931198
>化学反応と言いながらグルタミン酸と炭酸でどうやって金属味が出るのか全く説明しない >これで化学を名乗らないで欲しい じゃあ化学反応式を長々と記述すればこの漫画は面白くなるんです?
14 21/08/22(日)14:42:38 No.837931328
和食もグルタミン酸の塊では?
15 21/08/22(日)14:44:31 No.837931884
>じゃあ化学反応式を長々と記述すればこの漫画は面白くなるんです? 嘘を書くなということでは
16 21/08/22(日)14:44:43 No.837931954
トマトだってグルタミン酸の固まりだぞ
17 21/08/22(日)14:46:11 No.837932370
うま味は喧嘩の元
18 21/08/22(日)14:46:11 No.837932371
中華にシャンパンなんて飲むか? 紹興酒を出せ!
19 21/08/22(日)14:47:04 No.837932626
やはり酒は飯をまずくする
20 21/08/22(日)14:47:07 No.837932640
うまあじ調味料ってそんな画一的な味になるのかな…
21 21/08/22(日)14:47:51 No.837932848
まあ酒を相手まかせにするのがそもそも悪いよな うまあじ関係なく食い合わせでいくらでも不味くできる
22 21/08/22(日)14:48:23 No.837932994
>うまあじ調味料ってそんな画一的な味になるのかな… なる!
23 21/08/22(日)14:50:39 No.837933601
三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて
24 21/08/22(日)14:51:03 No.837933734
>やはり酒は飯をまずくする 上手く飲み合わせば雑味を流して旨味や風味だけを残して美味しくさせられるんだけどね
25 21/08/22(日)14:51:17 No.837933802
>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて 当たり前だバカ!
26 21/08/22(日)14:51:17 No.837933805
>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて なんでそんなことを…?
27 21/08/22(日)14:51:54 No.837933990
>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて なんでそんな事やろうと思ったの?
28 21/08/22(日)14:52:47 No.837934250
>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて 意味がわからなすぎる!!
29 21/08/22(日)14:53:16 No.837934429
>うまあじ調味料ってそんな画一的な味になるのかな… こっちの方が便利だ楽だと出汁とかそういうのを疎かにしだすと旨味以外の味や匂いが減るからなる
30 21/08/22(日)14:53:48 No.837934585
うまみなら問題はなかった 原因はうまあじ
31 21/08/22(日)14:54:02 No.837934658
やはりうまあじが悪
32 21/08/22(日)14:54:19 No.837934735
日本料理の出汁もうまあじまみれでは?
33 21/08/22(日)14:54:37 No.837934839
ウェイ派の調味料を使わなかったのが敗因だな
34 21/08/22(日)14:55:55 No.837935213
昆布とか鰹節から出たアミノ酸はシャンパン効かないの?
35 21/08/22(日)14:56:15 No.837935321
うまあじでも何でも美味しさを突き詰めること自体は何も悪くなくない…?
36 21/08/22(日)14:56:40 No.837935461
>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて 味以前に発想がおげえだよ
37 21/08/22(日)14:56:49 No.837935501
>ウェイ派の調味料を使わなかったのが敗因だな 中国だからウェイパーを使うべきだったな
38 21/08/22(日)14:57:04 No.837935567
中華料理は一時期ガンガン入れまくってたからな…
39 21/08/22(日)14:57:38 No.837935729
>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて これは飲み物の自殺ではないでしょうか?
40 21/08/22(日)14:57:44 No.837935757
>うまあじでも何でも美味しさを突き詰めること自体は何も悪くなくない…? 舌が貧乏な「」はそれで良いけどスレ画は各国の大使クラスなので
41 21/08/22(日)14:58:14 No.837935905
>>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて >これは飲み物の自殺ではないでしょうか? 確実に殺されてるよね?
42 21/08/22(日)14:59:12 No.837936175
そんなものを入れなくても十分美味しいのに その先の味をもとめてつい安易に入れてしまったんだ…
43 21/08/22(日)14:59:58 No.837936381
化学調味料アンチはどこにでも湧くな
44 21/08/22(日)15:00:13 No.837936467
画一的な味になるのと炭酸で化学反応するのは別問題だろう… 料理の自殺とか言ってる奴が論点ずらしてない?
45 21/08/22(日)15:01:15 No.837936786
貧乏舌とか言い出すのはたいてい美味しんぼに毒された輩
46 21/08/22(日)15:01:17 No.837936809
どうして俺は重油なんて入れてしまったんだろうな…
47 21/08/22(日)15:01:29 No.837936863
>>やはり酒は飯をまずくする >上手く飲み合わせば雑味を流して旨味や風味だけを残して美味しくさせられるんだけどね 水で良くね
48 21/08/22(日)15:01:41 No.837936918
うま味調味料はご家庭で使うものだろ 会食で使うな
49 21/08/22(日)15:02:21 No.837937115
>>三ツ矢サイダーに味の素入れたことあるけどおげぇっ!てなるよ試してみて >これは飲み物の自殺ではないでしょうか? 自殺じゃなくて殺害では
50 21/08/22(日)15:02:48 No.837937242
>どうして俺は重油なんて入れてしまったんだろうな… 異星人向けに重油ラーメンつくるSF読んであのコラ思い出してしまった
51 21/08/22(日)15:03:06 No.837937337
>どうして俺は重油なんて入れてしまったんだろうな… 重油じゃなくて軽油だよ!
52 21/08/22(日)15:03:51 No.837937557
子どもの駄菓子でもたびたび起こりそうなマッチングだけど酢昆布とサイダーなら アルコールも要るの?
53 21/08/22(日)15:04:25 No.837937722
君もやってみよう!三ツ矢サイダーに味の素!
54 21/08/22(日)15:04:26 No.837937727
中華料理は味の素必須だぞ
55 21/08/22(日)15:05:22 No.837938005
良い塩辛と良いワインの組み合わせはうまいけど安い塩辛と安いワインだと不味くなるみたいなのがなんかで見たな
56 21/08/22(日)15:05:29 No.837938046
>そんなものを入れなくても十分美味しいのに >その先の味をもとめてつい安易に入れてしまったんだ… 三ツ矢サイダー...
57 21/08/22(日)15:06:05 No.837938225
そもそも炭酸と合う料理なんてハンバーガーしかねえよ
58 21/08/22(日)15:06:40 No.837938410
>そもそも炭酸と合う料理なんてハンバーガーしかねえよ じゃあシャンパンどういう時に飲むの
59 21/08/22(日)15:06:43 No.837938429
>駄菓子 その年頃の子供なんて生傷絶えなくてしょっちゅう傷口ぺろぺろ舐めあってるから金属味なんて血の味にまぎれてわかんない説
60 21/08/22(日)15:07:16 No.837938595
シャンパンなんてパーティーの飲みもんじゃ
61 21/08/22(日)15:07:53 No.837938784
ハイボールとからあげの組み合わせいいよね
62 21/08/22(日)15:08:22 No.837938939
理屈は知らないけど米の飯を食った直後にヨーグルト食べるとおいしくない
63 21/08/22(日)15:08:59 No.837939129
そうか! からあげにレモンを執拗に嫌がる人はそういえば炭酸を飲んでいた!!
64 21/08/22(日)15:09:14 No.837939215
やはり炭酸は悪い文化!
65 21/08/22(日)15:09:18 No.837939243
化調キメまくったラーメンとビール最高だろ
66 21/08/22(日)15:09:45 No.837939358
>シャンパンなんてパーティーの飲みもんじゃ 元々はフルコースの食前酒です…
67 21/08/22(日)15:10:44 No.837939659
>うまあじでも何でも美味しさを突き詰めること自体は何も悪くなくない…? みんな似たような美味しさになるのもあれだしシャンパン一杯で足並み崩れるのはもっと問題だろ
68 21/08/22(日)15:11:19 No.837939841
飯のときに炭酸なんか飲むやつがおかしい
69 21/08/22(日)15:11:21 No.837939846
>理屈は知らないけど米の飯を食った直後にヨーグルト食べるとおいしくない でもカレーにヨーグルト入れてご飯にかけると美味しいぞ
70 21/08/22(日)15:11:21 No.837939849
ビールに味の素入れると美味しいよ
71 21/08/22(日)15:11:54 No.837940005
スレ画の漫画は自然のうま味はグルタミン酸やイノシン酸じゃないとでも思ってるんだろうか
72 21/08/22(日)15:11:55 No.837940012
その国の料理にはその国の酒が合うもんだ
73 21/08/22(日)15:12:13 No.837940086
ここはベトナムなのです
74 21/08/22(日)15:12:26 No.837940150
紹興酒にすりゃ良かったのにね
75 21/08/22(日)15:12:44 No.837940232
全然関係ない話だけど赤ワインに合う刺身ってあるかな?
76 21/08/22(日)15:12:46 No.837940244
>ビールに味の素入れると美味しいよ 騙されんぞ!!
77 21/08/22(日)15:13:05 No.837940341
紹興酒は何も食べずに飲むとなんか酢を飲んでるみたいなんだけど中華には超合うよね
78 21/08/22(日)15:13:39 No.837940504
和食でもワインやシャンパンに合うなんてのは旨味調味料なしのお刺身くらいだろう
79 21/08/22(日)15:13:39 No.837940507
スレ画は嘘なの本当なの?
80 21/08/22(日)15:14:08 No.837940686
>紹興酒にすりゃ良かったのにね 嫌がらせするつもりの相手に酒のチョイス任せたのが悪い
81 21/08/22(日)15:14:24 No.837940776
なんなの ドリアン食べながらお酒飲むような理屈なの
82 21/08/22(日)15:14:27 No.837940790
思った以上に炭酸のお酒飲みすぎてて中華食べる時に飲める酒がウーロンハイしか思いつかなくなってきた… やだやだ紹興酒は嫌だよぉ…
83 21/08/22(日)15:14:47 No.837940904
>やはり酒は飯をまずくする 口の中さっぱりさせたい目的ならどんな料理でも合わないわけがない水で充分なんだよなぁ
84 21/08/22(日)15:15:18 No.837941050
精製塩と岩塩で成分全く違うとかおもわれてるのかな…
85 21/08/22(日)15:16:05 No.837941307
安い化調日本人中華料理と瓶ビールの組み合わせ最高だろ!
86 21/08/22(日)15:16:17 No.837941378
>嫌がらせするつもりの相手に酒のチョイス任せたのが悪い 見事にカウンター決められたってコト?
87 21/08/22(日)15:16:20 No.837941397
ヨーロッパとか地中から炭酸水が湧き出る地域では真水の方が高価なんだよね
88 21/08/22(日)15:16:22 No.837941407
>全然関係ない話だけど赤ワインに合う刺身ってあるかな? 寝かせたマグロ
89 21/08/22(日)15:16:30 No.837941455
ヴァナルがあれば行けた
90 21/08/22(日)15:16:33 No.837941472
>やだやだ紹興酒は嫌だよぉ… 日本酒で割るとお互いのにがあじが消えて滅茶苦茶飲みやすくなって気軽にゴミになれるよ
91 21/08/22(日)15:17:10 No.837941648
味の素もせっかく手軽に使える出汁調味料作ったのに やれ舌痺れるとかやれ健康に悪いとか言われて可哀想
92 21/08/22(日)15:17:11 No.837941650
うまみって言う名前があまり良くない この名前のせいでうまみが多いほどうまくて上等って勘違いが産まれてしまう もっとオンモラキみたいな名前であるべきだった
93 21/08/22(日)15:17:34 No.837941748
ジャンよりは邪悪じゃないけど ジャンのドリアン料理に合わせて酒出してきてお前の料理が悪いって言わせるような所業すぎる…
94 21/08/22(日)15:17:35 No.837941751
何にでも味覇入れたら一定の美味しさにはなるけど全部同じ味にはなるな
95 21/08/22(日)15:18:25 No.837942028
>もっとオンモラキみたいな名前であるべきだった オンモラキが多いほどうまい!
96 21/08/22(日)15:18:33 No.837942067
「」って本当にうま味調味料の肩持つの好きだね...
97 21/08/22(日)15:18:42 No.837942106
中華料理食ってて金属臭なんて気にしたことなかったわ…
98 21/08/22(日)15:19:04 No.837942208
>スレ画の漫画は自然のうま味はグルタミン酸やイノシン酸じゃないとでも思ってるんだろうか うま味調味料入れるとシャンパンで潰せるだけで味そのものは別に否定してないと思う
99 21/08/22(日)15:20:57 No.837942832
わら人形論法に走る「」多くね?
100 21/08/22(日)15:21:02 No.837942861
そのままでいいのに旨味調味料を追加したから味の変化がより強烈になったって話だと思った
101 21/08/22(日)15:21:32 No.837943027
相性があるって言ってるだけだよね
102 21/08/22(日)15:21:56 No.837943181
>わら人形論法に走る「」多くね? なんか議論してるつもりなのがそもそも笑う