虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最後ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/22(日)12:39:10 No.837893486

最後まで誰なのか分からない知らない謎の男

1 21/08/22(日)12:43:21 No.837894761

>最後まで誰なのか分からない知らない宝石持った幼児

2 21/08/22(日)12:46:47 No.837895706

うう~ん…

3 21/08/22(日)12:48:43 No.837896321

荒木先生はやっぱり一続きの物語は苦手なんだな…

4 21/08/22(日)12:51:37 No.837897227

根本的に長編が苦手だったのを腕力でどうにかしてたのが加齢で腕力衰えてカバーしきれなくなっていってる感じ

5 21/08/22(日)12:52:42 No.837897594

クソつまんなかったからもう短編に集中してほしい

6 21/08/22(日)12:54:08 No.837898071

杜王町に戻ってきたんだし4部みたいにもっとエピソード間の関連薄くても良かったかもね

7 21/08/22(日)12:54:31 No.837898187

>荒木先生はやっぱり一続きの物語は苦手なんだな… つーか期間長すぎなんだよね 元々勢いとライブ感で進行してた漫画だったのに勢いが完全に死んでたから

8 21/08/22(日)12:56:07 No.837898740

あと流石に老いも原因にあるよな…

9 21/08/22(日)12:57:59 No.837899399

上中下くらいの短編くらいなら良いと思うんだよなぁ…

10 21/08/22(日)12:58:11 No.837899463

岸辺露伴が外れないあたり向き不向きの問題かな

11 21/08/22(日)13:00:03 No.837900156

ラスト2話で出てきた文くんのビジュアルをあの謎の男にするとか 適当に後付けすれば少しはつながるのに 編集も作者も完全に忘れてたのかな

12 21/08/22(日)13:00:06 No.837900176

完全に好き勝手やったって事だけど やっぱ誰かがケツ蹴るとか意見すべきだったと思う

13 21/08/22(日)13:00:41 No.837900375

ジョジリオンも面白い話があったりするし 伏線貼って回収する長編スタイルが無茶苦茶苦手で向いてなかった感ある

14 21/08/22(日)13:01:52 No.837900783

ホント長かったから所々忘れてるわ… 序盤の方にあった本とかについてた謎のマークってなんだったっけ…

15 21/08/22(日)13:02:27 No.837901012

ジョジョリオンで一番面白いシーンはメロンパフェの解説のところ

16 21/08/22(日)13:03:37 No.837901414

>完全に好き勝手やったって事だけど >やっぱ誰かがケツ蹴るとか意見すべきだったと思う 移籍して意見出来る編集もいない感じなのかね

17 21/08/22(日)13:04:34 No.837901712

パフェ~クワガタバトルあたりはめっちゃ面白くてブーストかかってきたなって思った まめずくさんが出てきた時も面白くなりそうだと思ったよ

18 21/08/22(日)13:05:10 No.837901916

壁の目のところで歯形に噛まれた人がスタンド使いになってたから 緑色の赤ちゃん的なものに噛まれたらスタンド使いになるみたいなことを想定してたのかな 忘れてるっぽいけど

19 21/08/22(日)13:05:30 No.837902033

fu269868.jpg こないだこのシーンなんだったの…?って「」が聞いてたけど そもそもどこのシーンだっけコレ…

20 21/08/22(日)13:05:41 No.837902086

>パフェ~クワガタバトルあたりはめっちゃ面白くてブーストかかってきたなって思った >まめずくさんが出てきた時も面白くなりそうだと思ったよ 終わってみれば東方家の影薄い…

21 21/08/22(日)13:06:29 No.837902371

まめずくさんはホントもうちょっと早く出てきて相棒やってほしかった

22 21/08/22(日)13:06:36 No.837902406

カレラがロカカカの事知ってて吉良の部屋にあると言ってたのも何だったんだろう

23 21/08/22(日)13:07:08 No.837902603

カツアゲロードみたいな定助と常秀のデコボココンビが怪異に巻き込まれる話好きだからもっと見たかったな…

24 21/08/22(日)13:07:39 No.837902784

初めの方に出たキャラや要素が置いてきぼりになったり改変されたりする事は今までもよくあったんだけど 今作は中盤過ぎてもそういうのがたまにあったというかやっぱり何年も連載続けたのが明らかに悪いよなあ SBRの時点でもサウンドマンとかあったし…

25 21/08/22(日)13:08:13 No.837902968

完結したから読むわ

26 21/08/22(日)13:08:20 No.837903021

>序盤の方にあった本とかについてた謎のマークってなんだったっけ… 吉良の体にも刻まれてたマークだっけ…

27 21/08/22(日)13:08:23 No.837903033

ヤスホが相棒としては不安定すぎたから億泰的な人は欲しかったね 親父もいいキャラだったんだけどなあ

28 21/08/22(日)13:08:32 No.837903085

ずっと面白くなりそうって感じのまま終わった 誰でも無い誰かになってケーキはお前が選べよって東方家に受け入れられる締めは個人的に凄いよかった

29 21/08/22(日)13:09:03 No.837903272

>終わってみれば東方家の影薄い… あの家族、お手伝いさん含めて半分くらいに削ってもよかったと思う

30 21/08/22(日)13:09:36 No.837903496

次も長くなりそうだな最期みたいだし

31 21/08/22(日)13:09:43 No.837903545

別に助からないそのままのホリー

32 21/08/22(日)13:10:34 No.837903837

カブトムシ戦とか吉良の過去とかビミンC戦とか常秀の話とか要所要所は好きだけど伏線投げっぱなしはうーん…

33 21/08/22(日)13:10:53 No.837903915

ジョジョリオンのリオンて何

34 21/08/22(日)13:12:25 No.837904418

>ジョジョリオンのリオンて何 祝福されるものって意味ってなんか書いてなかったか

35 21/08/22(日)13:12:35 No.837904469

>ジョジョリオンのリオンて何 祝福

36 21/08/22(日)13:12:37 No.837904479

院長がスタンドだったっていう展開すき

37 21/08/22(日)13:12:52 No.837904565

つるぎが定助にあんたも地下の部屋に帰っておいでよと言ってたのも謎だ

38 21/08/22(日)13:14:04 No.837904956

連載ペースも期間も長すぎて加齢と相まって自分が描いた内容覚えきれなかったんだな

39 21/08/22(日)13:14:07 No.837904971

>別に助からないそのままのホリー ホリーさんの事情なんて知らないまま新ロカカカを処分したカートママが悪い

40 21/08/22(日)13:14:32 No.837905115

定助にジャイロみたいなタフでバカも出来る相方が欲しかった

41 21/08/22(日)13:15:00 No.837905281

初代担当の椛島さんとかでもない限り荒木に意見なんか出来んだろうしなあ

42 21/08/22(日)13:15:08 No.837905335

これだけ時間をかけて呪いは解けてもはるかマイナスからの再スタートなのがやるせない

43 21/08/22(日)13:15:25 No.837905443

9部はロカカカ探しの旅ってこと? そうじゃないと当初の目的だったはずのホリーさん投げっぱだし

44 21/08/22(日)13:16:02 No.837905659

もとより伏線とかぶん投げるのに長期サスペンスとか根本的に噛み合ってないって!

45 21/08/22(日)13:16:23 No.837905752

元々荒木先生はああそんなのもあったねって設定覚えてないのがお約束だけど 長編やるとそれが悪い方向に出ちゃったなと

46 21/08/22(日)13:16:50 No.837905905

9部は引っ張らずに全く別の話でしょ 血統だけどっかから繋がる形で

47 21/08/22(日)13:17:43 No.837906242

>元々荒木先生はああそんなのもあったねって設定覚えてないのがお約束だけど >長編やるとそれが悪い方向に出ちゃったなと すぐに回収できない伏線は張らないって決めれば良い感じになると思うんだがなぁ…

48 21/08/22(日)13:18:23 No.837906454

仗助を助けたリーゼントの不良みたいにこれは伏線とかじゃなくて主人公の人格を形成するための回想シーンだよって言えるならいいけど 謎の男と赤ちゃんは意味ありげに出てそのまま放置だから始末が悪い

49 21/08/22(日)13:18:49 No.837906597

元カレも(ロカカカで大金を得て)安心した生活を送りたいって 4部吉良とおんなじ様な思想の人だったのはちょっと好き

50 21/08/22(日)13:18:53 No.837906617

時々浮上してくる「ああ荒木先生今これにはまってんだな…」って透けて見えるエッセイマンガ風パートが好きだった

51 21/08/22(日)13:18:54 No.837906618

投げた伏線だけでもだいぶアレなんだけどホリーさん助けてもいないから本筋のほうも何か…

52 21/08/22(日)13:19:13 No.837906717

ジョジョじゃなかったら見向きもされないレベルの駄作だったと思うよ 悲しいけど SBRは好きだけどリオンは最後まで乗れなかった

53 21/08/22(日)13:19:47 No.837906887

>9部は引っ張らずに全く別の話でしょ >血統だけどっかから繋がる形で わざわざルーシーお婆ちゃんを出したぐらいだし文君のアメリカ時代の話になるんじゃねぇの!?

54 21/08/22(日)13:20:04 No.837906974

クワガタバトルが一番おもしろかった気がする

55 21/08/22(日)13:20:28 No.837907112

単純に月刊と相性悪いのでは?

56 21/08/22(日)13:20:37 No.837907170

スピードワゴン財団がウォルトディズニーみたいにジョジョランドってテーマパーク作る話でいいよ

57 21/08/22(日)13:20:57 No.837907280

>クワガタバトルが一番おもしろかった気がする あれが1番ジョジョらしさを感じた

58 21/08/22(日)13:21:20 No.837907400

とにかくサスペンスホラーやりてえってのは感じた 感じたけどハッタリ重視で伏線回収ぶん投げるのは…

59 21/08/22(日)13:22:06 No.837907659

ジョセフも老ルーシーもラストエピソード〆るためだけの存在であれ以上の出番は無いだろう

60 21/08/22(日)13:22:11 No.837907676

豆鉄さんひょっとしてツェペリ家の関係者かってくらいベストパートナーになってたな…

61 21/08/22(日)13:23:11 No.837907969

>単純に月刊と相性悪いのでは? 正直噛み合ってないとは思うけどかといって今更また週刊やれってのも中々厳しいんだろう… 電子行きは嫌かもしれないけどweb誌で隔週連載とかならそれこそ丁度いいかもしれない

62 21/08/22(日)13:23:17 No.837907998

オゾンベイビー戦は結構好き

63 21/08/22(日)13:23:41 No.837908124

ロカカカ収穫まであと何日みたいなカウントダウン始めた時はようやく最終回までの構想固まったのかなと思ったのに別にそんなことはなかった

64 21/08/22(日)13:24:15 No.837908322

>fu269868.jpg >こないだこのシーンなんだったの…?って「」が聞いてたけど >そもそもどこのシーンだっけコレ… 親父を殺しちゃったみたいな未来の話として出した感じ 無かったことになった

65 21/08/22(日)13:24:37 No.837908431

夜露→愛唱→ダモカンの流れは好きだった

66 21/08/22(日)13:24:38 No.837908440

>オゾンベイビー戦は結構好き 目的が枝の回収なせいで負けたのが悲しい あれ放置してれば全滅くらい強いのに…

67 21/08/22(日)13:24:53 No.837908527

先生は短編なら今でも面白いと思うんだ

68 21/08/22(日)13:26:41 No.837909051

完全に空気漫画になってたけど腐ってもジョジョだし 最終回迎えたら流石に少しは話題になるだろと思ってた

69 21/08/22(日)13:27:19 No.837909264

露伴とかミラグロマンとか小さく纏めるエピソードは安定して面白いよね

70 21/08/22(日)13:27:24 No.837909296

>完全に空気漫画になってたけど腐ってもジョジョだし >最終回迎えたら流石に少しは話題になるだろと思ってた 結構話題にはなってるじゃん

71 21/08/22(日)13:27:53 No.837909448

アイアイシャア!とかドレミファソラティ・ドとかの妙なネーミングセンスは印象に残る

72 21/08/22(日)13:28:11 No.837909542

30巻もやったのに持ち直さないとは思わなかった

73 21/08/22(日)13:28:44 No.837909723

短編が得意で長いのが苦手なのは今更疑いようもない

74 21/08/22(日)13:29:00 No.837909800

>結構話題にはなってるじゃん うーん…このスレみたいに思い出したように浮上してくるのを話題になったとカウントしていいものか…

75 21/08/22(日)13:29:01 No.837909802

エピソード単位では面白い

76 21/08/22(日)13:29:28 No.837909964

話題になるというより話題としては出るけど どういう展開辿ったか説明もしづらいししてもわかりづらい

77 21/08/22(日)13:29:38 No.837910031

アニメ化出来たら再編して密度を濃く出来るかといったらそうでもなさそうなのが

78 21/08/22(日)13:30:42 No.837910395

あれなんだったの?が今までと比べても信じられないくらい多い…

79 21/08/22(日)13:30:56 No.837910476

連載中にアニメとかメディアミックスやりすぎて集中出来なかったのもあるんじゃね?

80 21/08/22(日)13:31:28 No.837910640

夜露戦とかクワガタやミラグロマンを見るに短編の才能はいまだ健在だとは思ってる

81 21/08/22(日)13:32:16 No.837910880

設定の矛盾は勢いで押し切る漫画だからその勢いがなくなると矛盾しか残らない

82 21/08/22(日)13:32:25 No.837910914

SBRは長かったけど良かったのに…

83 21/08/22(日)13:32:27 No.837910929

もっと東方家活躍してほしかったな

84 21/08/22(日)13:32:31 No.837910944

>夜露→愛唱→ダモカンの流れは好きだった エイ・フェックス兄弟って飛ばされやすいよね

85 21/08/22(日)13:32:33 No.837910961

9部いらねえってくらいにはひどかった

86 21/08/22(日)13:32:43 No.837911010

常秀が億泰ポジならなあ

87 21/08/22(日)13:32:48 No.837911038

クワガタはともかく夜露戦はそうでもないな俺

88 21/08/22(日)13:33:24 No.837911267

主人公の過去回想がまあ一番盛り上がったな

89 21/08/22(日)13:33:37 No.837911329

>SBRは長かったけど良かったのに… 好きだけどあれ結構つまんね言われた期間あるんだぞ 長えから仕方ないんだが

90 21/08/22(日)13:33:38 No.837911336

ラスボスの顔出しが遅過ぎた感ある

91 21/08/22(日)13:34:08 No.837911507

ラスボスが少ししょぼめだったね

92 21/08/22(日)13:34:26 No.837911583

>常秀が億泰ポジならなあ 凄い汎用性高そうなスタンド身につけたのに特に活かすことなく終わった…

93 21/08/22(日)13:34:32 No.837911611

単行本出たら一気読みしようかと思うけど呪いを解く物語ってコンセプト回収できた?

94 21/08/22(日)13:34:36 No.837911627

正面からの殴り合いが得意なスタンドがほとんど出てこない漫画だった

95 21/08/22(日)13:34:39 No.837911641

何だかわからないがスタンド攻撃を受けているぞッ! →能力発動の条件を見極めて本体を追跡して叩く系の話が多すぎた

96 21/08/22(日)13:35:03 No.837911760

ダモカンか院長の顔出しがもう少し早ければワクワクできた

97 21/08/22(日)13:35:06 No.837911773

ゴービヨンドがいくらなんでも無理矢理過ぎる

98 21/08/22(日)13:35:08 No.837911788

>好きだけどあれ結構序盤がつまんね

99 21/08/22(日)13:35:10 No.837911798

SBRは軌道修正がかなり上手く行った例だったと思う

100 21/08/22(日)13:35:19 No.837911835

どっちかと言うとSBRがずっとつまんね扱いで終盤大化けしたから ジョジョリオンにも根気よく付き合ってた人間がそれなりにいた 報われなかった

101 21/08/22(日)13:35:47 No.837911970

岩人間はいいよ 岩生物はなんでもあり過ぎだろ…

102 21/08/22(日)13:35:48 No.837911974

>単行本出たら一気読みしようかと思うけど呪いを解く物語ってコンセプト回収できた? 一応解けたけど別に定助の呪いではない

103 21/08/22(日)13:35:51 No.837911981

SBRは逆に大統領本格的に出てきてから面白いから救われてると思う夫の妻の兄戦の時点でのD4Cは正直意味わからないけどディエゴ&ホットパンツvsD4Cくらいからめちゃくちゃ面白くなった

104 21/08/22(日)13:35:52 No.837911990

>SBRは長かったけど良かったのに… 全体で見たら微妙な部分も多かったぞ 目的と目的達成の為の行動がはっきりしてて話の分かり易さはリオンの方とは比べ物にならなかったけど

105 21/08/22(日)13:36:07 No.837912083

俺が知っている生き物はあんなに硬くもないし乾いてもないって台詞は好き

106 21/08/22(日)13:36:08 No.837912092

パフェの説明みたいなやつを実在の店のPRとして描いたら絶対ウケる

107 21/08/22(日)13:36:11 No.837912106

SBRは一気読みすれば評価高いだろうけどリアルタイムだときつかったね

108 21/08/22(日)13:36:25 No.837912190

ミラグロマンみたいな話がもっと見たかった

109 21/08/22(日)13:36:42 No.837912263

ジョジョの話題自体はここ数年絶えなかったけどアニメが爆発的ヒットしたよ!ってだけでリオンが最終回に向けて盛り上がったよ!とはならなかったからな… 乱暴な言い方だけど9部はもうちょっとシンプルな殴り合いでいいんじゃないかな

110 21/08/22(日)13:36:42 No.837912267

何だ前足かとか 法律が許せばテメーらの命なんかどうでもいいけどさぁとか ギャグは結構切れてたと思う

111 21/08/22(日)13:37:02 No.837912369

>エイ・フェックス兄弟って飛ばされやすいよね 岩人間の生態だと兄弟がツルむというか兄弟がいても互いにそれと分かるのあり得なくない?ってなった

112 21/08/22(日)13:38:58 No.837912911

9部は旧6部までのセルフオマージュが含まれると思うと 期待もあるが不安もすごい

↑Top