21/08/22(日)10:41:06 ここま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/22(日)10:41:06 No.837859415
ここまで主人公の決め台詞がぴったりハマるシチュエーションも珍しい気がする 最終回すごい良かった…
1 21/08/22(日)10:41:56 No.837859623
ちゃんと消えた人間復元してから帰ってきおった…
2 21/08/22(日)10:43:24 No.837860035
>ここまで主人公の決め台詞がぴったりハマるシチュエーションも珍しい気がする 改めて考えると先週と先々週のストリウスの言ってた事は全部「物語の結末は俺が決める!」って台詞の為の前フリだったな…
3 21/08/22(日)10:44:30 No.837860340
そう言えば賢人くんのキメ台詞ってそっちだったな… これで話は終わりだの方が頭に残ってたけど
4 21/08/22(日)10:44:53 No.837860444
浄化されたストリウスがあまりにもスッキリしてて笑顔になった
5 21/08/22(日)10:45:13 No.837860545
未来予知より飛羽真を信じた賢人がちゃんと報われたのもよかった
6 21/08/22(日)10:45:17 No.837860571
クロスセイバーが十字架みたいにぶっ刺さってるのいいよね… 戦闘には出なかったけどしっかり存在感あるの好き
7 21/08/22(日)10:45:54 No.837860773
色々救われたなあ…
8 21/08/22(日)10:46:07 No.837860834
かなり癖強い作品だったと今でも強く思うけど 見続けて本当によかったと心から思えてる
9 21/08/22(日)10:46:51 No.837861025
かなり久々にハッピーエンドで終わった作品じゃないか?
10 21/08/22(日)10:46:59 No.837861068
ストリウスも物語が世界を救うところを見れて良かったね… 私の英雄…って皮肉っぽい発言が本心からの言葉になるのすごくいい…
11 21/08/22(日)10:47:01 No.837861073
最終的に頼れる仲間達が本当に頼れる
12 21/08/22(日)10:47:02 No.837861082
消えたー!戻ってきたー!
13 21/08/22(日)10:47:41 No.837861241
余計な銭湯屋と悪魔も来てるっっーーーー!?
14 21/08/22(日)10:47:47 No.837861272
>かなり久々にハッピーエンドで終わった作品じゃないか? ゼロワンはハッピーエンドでは?
15 21/08/22(日)10:47:48 No.837861274
>消えたー!戻ってきたー! (アメコミ読みながら出てくるユーリ) 欠員無しのハッピーエンド最高だな!
16 21/08/22(日)10:47:53 No.837861312
めいちゃんタイピング遅いな…ってのだけがすげー気になった
17 21/08/22(日)10:48:16 No.837861413
>ゼロワンはハッピーエンドでは? 結局本編の時点じゃ元のイズは消えちゃってるから…
18 21/08/22(日)10:48:35 No.837861500
>クロスセイバーが十字架みたいにぶっ刺さってるのいいよね… 今後使われない理由がちゃんとあるのいいよね…
19 21/08/22(日)10:48:43 No.837861530
プリミティブ君と友達になってたのが生きる今回の小説家戦闘不能からの強制変身戦闘続行の流れ好き
20 21/08/22(日)10:48:49 No.837861565
>ゼロワンはハッピーエンドでは? 本編だけだとビターよりじゃないのあれ イズをこれから元に戻していくぜで終わりだし
21 21/08/22(日)10:49:32 No.837861763
>めいちゃんタイピング遅いな…ってのだけがすげー気になった だって世界の命運を分ける文章だぜ?めっちゃ文面考えながら打ってたと思う
22 21/08/22(日)10:49:37 No.837861788
>かなり久々にハッピーエンドで終わった作品じゃないか? 最後にちゃんと再会できるすっきり感はビルドに近かった
23 21/08/22(日)10:49:53 No.837861856
ジオウもTVはオーマジオウENDではあったからなやり直せたけど
24 21/08/22(日)10:50:34 No.837862062
>改めて考えると先週と先々週のストリウスの言ってた事は全部「物語の結末は俺が決める!」って台詞の為の前フリだったな… 「全て全知全能の書で決まっているんですよ!!(さあ! あの台詞を言ってくれ私の英雄!)」
25 21/08/22(日)10:50:50 No.837862139
剣と本っていう全然違うテーマの両方に対してしっかり向き合ってきたのは素晴らしいと思う 本編で出した要素を無駄にせずここまで綺麗にまとめたんだからすごくいい作品だと思う
26 21/08/22(日)10:51:03 No.837862214
視聴者投稿のシーンが思ってたより良くてウルっとしちゃったよ…… 子役でもなんでもないただの男の子の「桃太郎です!」いいよね…
27 21/08/22(日)10:51:26 No.837862320
わたしこのライダー大好き!
28 21/08/22(日)10:51:28 No.837862333
あそこは本当にタイピングしてたってよりはそういうメッセージを世界に発するというイメージの描写な気がする
29 21/08/22(日)10:51:32 No.837862357
賢人が復活してから見直した序盤は面白かった
30 21/08/22(日)10:51:41 No.837862401
長期連載の小説を読んでるかのような作品だった
31 21/08/22(日)10:52:22 No.837862597
ソフィア様が普通に居てダメだった
32 21/08/22(日)10:52:42 No.837862684
勢いで走り続けた一年だったけどテーマ完遂して無事味方全員生存出来たし何より皆真っ当なヒーローでよかったよ…一年見てきた甲斐はあった
33 21/08/22(日)10:52:45 No.837862698
ソフィア様も消えなくて良かった けど室内バカンスごっこは気を緩めすぎては?
34 21/08/22(日)10:52:46 No.837862704
物語の最後はハッピーエンドじゃないとな…
35 21/08/22(日)10:52:48 No.837862711
>(アメコミ読みながら出てくるユーリ) お前なんで死後?の世界でアメコミ読んでんだよ!
36 21/08/22(日)10:52:57 No.837862750
もっとトリプルライダーで和気藹々とやってるの見たかったな
37 21/08/22(日)10:53:10 No.837862813
>子役でもなんでもないただの男の子の「桃太郎です!」いいよね… 所で凄いシュートが打ちたいとは一体… いや子供らしくて良いけど
38 21/08/22(日)10:53:13 No.837862824
>>ゼロワンはハッピーエンドでは? >結局本編の時点じゃ元のイズは消えちゃってるから… 映画でようやくハッピーエンドだね 不破さんはこれから観に行く
39 21/08/22(日)10:53:43 No.837862949
この作品面白いよって胸を張って勧められる作品になってると思う ただ序盤の説明不足はいかんともしがたいとも思う でも序盤の展開もなかったことにせず全部伏線として活かしてるのはすごい
40 21/08/22(日)10:53:46 No.837862962
物語の結末は俺たちが決める! 決めた
41 21/08/22(日)10:53:51 No.837862988
最後の力使ったユーリが消えた時は流石に戻って来れそうにないな…って諦めた >(アメコミ読みながら出てくるユーリ)
42 21/08/22(日)10:54:06 No.837863060
>>子役でもなんでもないただの男の子の「桃太郎です!」いいよね… >所で凄いシュートが打ちたいとは一体… >いや子供らしくて良いけど キャプテン翼読んだときは俺も同じこと思ってたよ…
43 21/08/22(日)10:54:07 No.837863066
話してわかるものではないってのが本当にわかるものでないの凄かった
44 21/08/22(日)10:54:19 No.837863123
>もっとトリプルライダーで和気藹々とやってるの見たかったな VシネかTTFCでゼンカイコラボ回みたいなのやってもらいたい
45 21/08/22(日)10:54:22 No.837863142
>お前なんで死後?の世界でアメコミ読んでんだよ! あいつ死んだんじゃなくて力使い果たして聖剣だか金銀ライドブックの中に収納されてエネルギーチャージ待ちだった説が出てる…
46 21/08/22(日)10:54:22 No.837863144
緩急激しかったり説明不足や補完は公式でとかあれこれあったけど結局きれいにまとまって皆生き残ってまさに終わりよければすべて良しって感じだ
47 21/08/22(日)10:54:42 No.837863224
>最後の力使ったユーリが消えた時は流石に戻って来れそうにないな…って諦めた >>(アメコミ読みながら出てくるユーリ) 光剛剣って持ち込みOKだったんだね…
48 21/08/22(日)10:54:58 No.837863294
ちゃんと着地するってわかってるし間なしで一気見するとまた印象が違うかもしれない
49 21/08/22(日)10:55:04 No.837863331
>この作品面白いよって胸を張って勧められる作品になってると思う >ただ序盤の説明不足はいかんともしがたいとも思う >でも序盤の展開もなかったことにせず全部伏線として活かしてるのはすごい 序盤の説明不足だわなんか展開噛み砕いて飲み込むのに力使うわでアレだけどユーリ出て来たあたりから一気にアクセル入るの良いよね
50 21/08/22(日)10:55:13 No.837863371
途中ごちゃごちゃはしてたけど綺麗にはまとまった感じはする
51 21/08/22(日)10:55:22 No.837863405
序盤だけだとジェットコースター展開で意味わからんってなってたけど中盤以降は終盤に向けての伏線や序盤の理由説明が綺麗に撒かれてたから見るモチベが復活した
52 21/08/22(日)10:55:29 No.837863435
単独映画やってくれ…… そして全員でEDダンス踊ってくれ…
53 21/08/22(日)10:55:31 No.837863446
>>お前なんで死後?の世界でアメコミ読んでんだよ! >あいつ死んだんじゃなくて力使い果たして聖剣だか金銀ライドブックの中に収納されてエネルギーチャージ待ちだった説が出てる… ライドブックの力が一時的に使えなくなってるっぽいからそりゃ1年間暇なニートだわ…
54 21/08/22(日)10:55:35 No.837863485
そういや前に一度消滅したときも翌週しれっと復帰してたなユーリ
55 21/08/22(日)10:55:41 No.837863524
>所で凄いシュートが打ちたいとは一体… きっとキャプテン翼を読んだサッカー少年なんだろう
56 21/08/22(日)10:55:43 No.837863540
真っ当にヒーロー物だった
57 21/08/22(日)10:55:58 No.837863633
追伸石田監督スピンオフのお話待ってます
58 21/08/22(日)10:55:59 No.837863635
強すぎる思いのせいで狂ったメギド3人組と後継者がやらかしたマスロゴ(初代)と大切な人を奪われたバハトとただ見てるしかなかったタッセルとおつらいキャラ達がみんな救われたの良かった… そしてマスロゴ(当代)はさぁ…
59 21/08/22(日)10:56:07 No.837863711
構成に粗さも上手さも両方遍在しててなんとも不思議な作品だったな… 終盤は上手さの方が特に目立ってた
60 21/08/22(日)10:56:10 No.837863734
ちょっと公式の補完とか全体の俯瞰無きゃシーンの意味とかは分かりにくいのが難点かな マスターロゴス登場辺りから本編単品でも面白くはあるけど
61 21/08/22(日)10:56:12 No.837863737
>序盤の説明不足だわなんか展開噛み砕いて飲み込むのに力使うわでアレだけどユーリ出て来たあたりから一気にアクセル入るの良いよね ただ人と合体するメギドはちょっと要らなかったな…とは思った あそこで産み出したカリュブディスも長らく放置されてたのもあるし
62 21/08/22(日)10:56:20 No.837863793
正直少し残念なのは最後の死んだキャラたちが出る時ので上條さんと賢人パパが出なかったことくらい
63 21/08/22(日)10:56:35 No.837863868
>そしてマスロゴ(当代)はさぁ… あいつはあいつで自分の物語作れたから…
64 21/08/22(日)10:56:44 No.837863908
>正直少し残念なのは最後の死んだキャラたちが出る時ので上條さんと賢人パパが出なかったことくらい まあソフィアカリバーの時に出たからな…
65 21/08/22(日)10:56:46 No.837863917
>そういや前に一度消滅したときも翌週しれっと復帰してたなユーリ 今回はエネルギーチャージの休暇期間説が本当なら聖剣そのものを封印ってガチの大ピンチだったんだなアレ…
66 21/08/22(日)10:56:48 No.837863928
>追伸石田監督スピンオフのお話待ってます 綺麗なバハトに笑ってしまった
67 21/08/22(日)10:56:49 No.837863931
最終決戦をじっくりやってるから尺余ってるのかな思ったら 最終回でめちゃくちゃ詰め込んでる…
68 21/08/22(日)10:56:49 No.837863935
>強すぎる思いのせいで狂ったメギド3人組と後継者がやらかしたマスロゴ(初代)と大切な人を奪われたバハトとただ見てるしかなかったタッセルとおつらいキャラ達がみんな救われたの良かった… >そしてマスロゴ(当代)はさぁ… まあいいでしょう
69 21/08/22(日)10:57:02 No.837863995
>正直少し残念なのは最後の死んだキャラたちが出る時ので上條さんと賢人パパが出なかったことくらい だってその二人はワンダーワールドのじゅうにんじゃないし…
70 21/08/22(日)10:57:12 No.837864042
>そして全員でEDダンス踊ってくれ… 一応全員ダンスならここで見れるぞ https://youtu.be/iJygKiJFU1M でも本編で全員ダンス見たいってのはすごく分かる
71 21/08/22(日)10:57:17 No.837864061
はい小説家プリミティブの本で浮きます…
72 21/08/22(日)10:57:35 No.837864169
>最終決戦をじっくりやってるから尺余ってるのかな思ったら >最終回でめちゃくちゃ詰め込んでる… プリミティブとか飛んでくる虚無とかCGアニマル大集合とか盛り沢山すぎる…
73 21/08/22(日)10:57:37 No.837864176
尾上さんの貴重な普段着シーン 奥さん帰国してる…
74 21/08/22(日)10:57:44 No.837864204
良いところと悪いところがハッキリしてるからここだと落ち着いて語れるのがよかったよ
75 21/08/22(日)10:57:47 No.837864220
タツ兄最後まで初期装備でめっちゃ強かったのいいよね
76 21/08/22(日)10:57:49 No.837864229
最後のオールマイティでキングアーサーでなかったな…
77 21/08/22(日)10:57:51 No.837864235
最終回の敵はバカンスワルドな気がしてきています
78 21/08/22(日)10:57:57 No.837864270
>はい小説家プリミティブの本で浮きます… ストリウスが託した最後の希望きたな…
79 21/08/22(日)10:58:01 No.837864292
剣士外伝やBOXのおまけとかで重要情報たくさん明かしてるのはちょっともったいない
80 21/08/22(日)10:58:05 No.837864318
ファイナルステージとVシネも楽しみだけど小説版は滅茶苦茶気合入れそうだなセイバーは
81 21/08/22(日)10:58:06 No.837864328
>>そして全員でEDダンス踊ってくれ… >一応全員ダンスならここで見れるぞ >https://youtu.be/iJygKiJFU1M >でも本編で全員ダンス見たいってのはすごく分かる この企画最後までズオスだけいなかったな…
82 21/08/22(日)10:58:14 No.837864376
大団円でよかった…
83 21/08/22(日)10:58:16 No.837864382
賢人くんの謎私服
84 21/08/22(日)10:58:18 No.837864392
4クールものなんて大体そうだろって言われそうだけどキャラクター好きになれば見続けるの苦にならない作品だとは思う 画面作りが稀に変になるけど
85 21/08/22(日)10:58:19 No.837864394
>はい小説家プリミティブの本で浮きます… プリミティブに手を差し伸べた飛羽真が今度は手を差し伸べられる側になるのはマジでいいシーンだと思うよ… ただ昏睡状態でフワーっと浮いてくるのはやっぱシュールだとは思う でも嫌いじゃないわ!
86 21/08/22(日)10:58:21 No.837864404
正直上手いかどうかはわからない… 見たかったシーンは見られた
87 21/08/22(日)10:58:35 No.837864475
>最終回の敵はバカンスワルドな気がしてきています 最終話から戦隊の落差は例年ずっとこんな感じな気がしないでもない
88 21/08/22(日)10:58:44 No.837864521
>ファイナルステージとVシネも楽しみだけど小説版は滅茶苦茶気合入れそうだなセイバーは ある意味ホームだもんな小説媒体って
89 21/08/22(日)10:58:51 No.837864550
>最後のオールマイティでキングアーサーでなかったな… (存在すっかり忘れてた…)
90 21/08/22(日)10:58:52 No.837864561
>ファイナルステージとVシネも楽しみだけど小説版は滅茶苦茶気合入れそうだなセイバーは 三冊特装版でもおかしくないぜ! いやほんとハードカバーの全知全能の書風みたいないい感じの本で欲しい
91 21/08/22(日)10:58:54 No.837864568
話の純粋な面白さと演出のシュールさで独特な作品になった気がする
92 21/08/22(日)10:58:56 No.837864583
後ろで闘いながらルナがふわーっしてるシーンは申し訳ないがちょっと笑った
93 21/08/22(日)10:58:57 No.837864584
ストリウスが絶望したまま消えたからちゃんと救いがあってよかった あの…マスターロゴスは
94 21/08/22(日)10:59:07 No.837864626
>尾上さんの貴重な普段着シーン >奥さん帰国してる… 決戦前に奥さん帰ってきてただろ! でも描写無かったけど無事にそらの授業参観に参加出来てそうで良かったよ
95 21/08/22(日)10:59:17 No.837864683
綺麗なメギド3人組! 綺麗なマスターロゴス! 綺麗なバハト!
96 21/08/22(日)10:59:21 No.837864708
>ストリウスが絶望したまま消えたからちゃんと救いがあってよかった >あの…マスターロゴスは いたろ?立派な初代
97 21/08/22(日)10:59:24 No.837864718
アレなほうのマスロゴは薄っぺらい悪役としてはこの上なく完璧というおもしれー立ち位置にいる
98 21/08/22(日)10:59:28 No.837864733
>見たかったシーンは見られた そこの期待を裏切らないってだけでもかなり評価出来る えっなんで?ってのが一番辛い…
99 21/08/22(日)10:59:32 No.837864762
まあオーラ状の骨ドラゴンに咥えられてみたいな方が違和感はなかったと思う
100 21/08/22(日)10:59:37 No.837864788
当代マスロゴは何に狂わされたでもなく自分の物語を自分で選んでのアレだからネタ的にもガチでも下手に救済するとキャラ性の否定になりかねない
101 21/08/22(日)10:59:38 No.837864795
初代ロゴスはなんも悪くないんだよなぁ…
102 21/08/22(日)10:59:39 No.837864797
>>尾上さんの貴重な普段着シーン >>奥さん帰国してる… >決戦前に奥さん帰ってきてただろ! >でも描写無かったけど無事にそらの授業参観に参加出来てそうで良かったよ みんな約束を守れたエンドとか最高だな…
103 21/08/22(日)10:59:42 No.837864816
俺プリミティブドラゴンが手伸ばしてくれたとこで泣いちゃったよ
104 21/08/22(日)10:59:43 No.837864819
>あの…マスターロゴスは まあいいでしょう…
105 21/08/22(日)10:59:53 No.837864865
味方も消滅した主人公も悲しい末路を迎えた人達も犠牲になった一般人達もみんな幸せに復活しました! 日曜朝の特撮ヒーローものなんてそれでいいんだよ…
106 21/08/22(日)10:59:56 No.837864881
>ストリウスが絶望したまま消えたからちゃんと救いがあってよかった >あの…マスターロゴスは ファイナルステージかVシネで再登場するフラグ立ったな…
107 21/08/22(日)11:00:01 No.837864901
ソフィア様が神台兄妹と仲良くなってるのがなんかいいと思った
108 21/08/22(日)11:00:03 No.837864913
最後のもしかして?の連打はちょっと笑った
109 21/08/22(日)11:00:07 No.837864933
正直なんでみんな浄化されてるのか分からん、特にマスターロゴス
110 21/08/22(日)11:00:07 No.837864939
授業参観行ってるとこ見たかったけど子供集めて授業してるシーンなんてリスクでかいか
111 21/08/22(日)11:00:12 No.837864958
最終回もちょっと分かりにくくは感じた フレームアウトして世界が終わっちゃった…? →あれから1年後、トウマは消えたままだ はえっ?えっ?ってなった
112 21/08/22(日)11:00:16 No.837864970
剣士たちのデザインがみんな個性あって良かったな 装動も11体揃えられて良かった
113 21/08/22(日)11:00:16 No.837864971
>綺麗なメギド3人組! >綺麗なマスターロゴス! >綺麗なバハト! マスターロゴス(初代)は終始綺麗だろ!
114 21/08/22(日)11:00:17 No.837864975
>はい小説家プリミティブの本で浮きます… プリミティブ君は飛羽真の意思に関係なく肉体操るからこそ穴に落ちても助けられたのいいよね
115 21/08/22(日)11:00:28 No.837865022
>正直なんでみんな浄化されてるのか分からん、特にマスターロゴス あれ初代!!
116 21/08/22(日)11:00:28 No.837865027
ラストで復活したのがストリウスに殺された人たちって括りならマスロゴもリスポーンしてる可能性があるとか言われてて笑った
117 21/08/22(日)11:00:38 No.837865059
>正直なんでみんな浄化されてるのか分からん、特にマスターロゴス 初代ロゴスだからずっと綺麗なままだよ
118 21/08/22(日)11:00:42 No.837865077
こんだけの多人数ライダーで味方側全員生還してるのってもしかして珍しい?
119 21/08/22(日)11:00:43 No.837865082
最終的にデザストと蓮が一番好きになった
120 21/08/22(日)11:00:48 No.837865105
>ラストで復活したのがストリウスに殺された人たちって括りならマスロゴもリスポーンしてる可能性があるとか言われてて笑った 用意できたな…Vシネ用の敵!
121 21/08/22(日)11:00:49 No.837865111
お疲れ様… https://twitter.com/mynameis_Robin/status/1429257773263429636
122 21/08/22(日)11:00:56 No.837865142
多人数ライダー作品は多々あるけど 最終的にほぼ味方で大集結するのはチャレンジングだった
123 21/08/22(日)11:01:06 No.837865186
>剣士たちのデザインがみんな個性あって良かったな >装動も11体揃えられて良かった フィギュアーツもヒ見るとスラッシュと剣斬は商品化決定してるね
124 21/08/22(日)11:01:20 No.837865246
結構いいシーンのはずなのに空に飛ばされてやたらと長い時間必殺技コンボ叩き込まれるストリウスでちょっとフフっときた
125 21/08/22(日)11:01:24 No.837865261
Vシネ決定してないじゃん!と思ったら来週もあるんじゃん!
126 21/08/22(日)11:01:24 No.837865264
最終回で綺麗なバハトも見れたのが良かった あれ後ろ姿でよく分からなかったからバハトだったのか…って驚いたけど
127 21/08/22(日)11:01:26 No.837865275
>ラストで復活したのがストリウスに殺された人たちって括りならマスロゴもリスポーンしてる可能性があるとか言われてて笑った リスポーンさせるかさせないかでいえばさせそうなのがなんとも言えない
128 21/08/22(日)11:01:26 No.837865280
頑張ってるあの子を応援したい
129 21/08/22(日)11:01:26 No.837865281
>お疲れ様… つけ毛か
130 21/08/22(日)11:01:34 No.837865331
>ラストで復活したのがストリウスに殺された人たちって括りならマスロゴもリスポーンしてる可能性があるとか言われてて笑った 殺されたってかライドブック埋められて消滅した人じゃねぇかな…
131 21/08/22(日)11:01:36 No.837865340
>こんだけの多人数ライダーで味方側全員生還してるのってもしかして珍しい? というかほぼ全員で団結してラストバトル迎えるの自体かなりレアなような
132 21/08/22(日)11:01:37 No.837865346
>お疲れ様… >https://twitter.com/mynameis_Robin/status/1429257773263429636 ストリウスの本体!ストリウスの本体じゃないか!
133 21/08/22(日)11:01:38 No.837865355
初代だったのか…
134 21/08/22(日)11:01:40 No.837865361
>お疲れ様… >https://twitter.com/mynameis_Robin/status/1429257773263429636 なげえ…
135 21/08/22(日)11:01:51 No.837865408
虚無剣が急に助けにきたのってなんで?
136 21/08/22(日)11:01:56 No.837865437
>初代ロゴスはなんも悪くないんだよなぁ… 狂ったの当代からだしな 人よりちょっと長生きで現実世界を守るのを義務付けられた一族だから
137 21/08/22(日)11:01:58 No.837865447
暴走フォームのアイテムが勝手に動くギミックをこうして利用するかぁ~!って思わず膝を叩いたよ そうだよな初めて会った時から勝手にワープする奴だったよお前は…
138 21/08/22(日)11:01:59 No.837865450
>こんだけの多人数ライダーで味方側全員生還してるのってもしかして珍しい? まず半分ぐらいは味方じゃないのもザラだし…
139 21/08/22(日)11:02:10 No.837865493
>ラストで復活したのがストリウスに殺された人たちって括りならマスロゴもリスポーンしてる可能性があるとか言われてて笑った ラストの人たちは小説家が1年間で全員の物語を書き上げたから復活できたわけで 仮にその括りだったとしても小説家がマスロゴの物語書くかというと…
140 21/08/22(日)11:02:14 No.837865510
時国折れたの直ってて良かった 心置きなく冬映画とVシネを楽しみにできる
141 21/08/22(日)11:02:15 No.837865520
>お疲れ様… >https://twitter.com/mynameis_Robin/status/1429257773263429636 何かと思ったらあのクソ長いもみあげかよ!
142 21/08/22(日)11:02:30 No.837865587
というか編集長消えてたんだな…ってなった そしてなんでそこにリスポーンすんの
143 21/08/22(日)11:02:36 No.837865617
ラストシーンで出てきたマスターロゴスが初代なのはイザク本当にただのノイズだったんだな…
144 21/08/22(日)11:02:44 No.837865662
>結構いいシーンのはずなのに空に飛ばされてやたらと長い時間必殺技コンボ叩き込まれるストリウスでちょっとフフっときた あそこなんか昔の特撮みたいだったな…
145 21/08/22(日)11:02:47 No.837865677
>虚無剣が急に助けにきたのってなんで? 最光と同じで虚無とバハトが同化してるからバハトの意思で助けたんじゃない?
146 21/08/22(日)11:02:49 No.837865684
>味方も消滅した主人公も悲しい末路を迎えた人達も犠牲になった一般人達もみんな幸せに復活しました! >日曜朝の特撮ヒーローものなんてそれでいいんだよ… ゴーバスターズは味方が一人死に主人公達の家族は死んだままお別れしたのに…
147 21/08/22(日)11:02:55 No.837865708
>虚無剣が急に助けにきたのってなんで? ユーリと同じようにバハトの意識が無銘剣の中に残ってたからじゃない? バハトは消える前に現代の人間は昔の人間と違うってことを知ったし世界を守る理由はあると思う
148 21/08/22(日)11:02:55 No.837865709
オールマイティはあれ上條さんが作ろうとしてたのとはまた別物? 兄妹の剣とかは飛んでこなかったよね
149 21/08/22(日)11:03:03 No.837865743
ラストシーンは始まりの5人なんだから元マスロゴだったらおかしい
150 21/08/22(日)11:03:23 No.837865827
>虚無剣が急に助けにきたのってなんで? 最光みたいに中に人がいるんじゃない?
151 21/08/22(日)11:03:26 No.837865846
多人数ライダーなのに大半が味方になってくれたのは冗談抜きに汚い方のマスロゴがヒールやってくれたから
152 21/08/22(日)11:03:28 No.837865861
>味方も消滅した主人公も悲しい末路を迎えた人達も犠牲になった一般人達もみんな幸せに復活しました! >日曜朝の特撮ヒーローものなんてそれでいいんだよ… 今は世の中がお辛い状況だからこういうハッピーエンドがいいよね
153 21/08/22(日)11:03:29 No.837865865
>虚無剣が急に助けにきたのってなんで? 虚無だけじゃなくて聖剣大集合してたでしょ
154 21/08/22(日)11:03:35 No.837865898
>ゴーバスターズは味方が一人死に主人公達の家族は死んだままお別れしたのに… 主人公の家族どころかあの事故でデータ化した人全員だよぉ!
155 21/08/22(日)11:03:41 No.837865921
演出もまあ波あった気する いい時はすごくいいんだけども
156 21/08/22(日)11:03:53 No.837865974
ここまでハッピーエンドなの久しぶりな気がする
157 21/08/22(日)11:04:05 No.837866020
>虚無剣が急に助けにきたのってなんで? バハトの意思と捉えてもいいしただ単に最も早く引き寄せられてきたのが虚無だったってだけでもいいみたいな感じだと思ってる
158 21/08/22(日)11:04:07 No.837866028
>ゴーバスターズは味方が一人死に主人公達の家族は死んだままお別れしたのに… あれは震災直後っていう特殊な状況だからこそでしょ 家族を失った子供たちも見てるかもしれないのにヒーローたちが家族取り戻しちゃいかんでしょという靖子にゃんの配慮だ
159 21/08/22(日)11:04:11 No.837866052
>味方も消滅した主人公も悲しい末路を迎えた人達も犠牲になった一般人達もみんな幸せに復活しました! >日曜朝の特撮ヒーローものなんてそれでいいんだよ… 本当に良かったよ…
160 21/08/22(日)11:04:35 No.837866161
先週「」が予想してたけど本編でOP再現いいよね…
161 21/08/22(日)11:04:43 No.837866196
ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど 何で戻ってこれたの?
162 21/08/22(日)11:04:43 No.837866197
特に後日談にひきのばそうみたいな要素あんまないな
163 21/08/22(日)11:04:43 No.837866199
オールマイティワンダーライドブックの解説見たらとんでもない代物やんけこれ
164 21/08/22(日)11:04:50 No.837866235
https://www.kamen-rider-official.com/saber/49 マスロゴのインタビューめっちゃいいから読んで…
165 21/08/22(日)11:05:08 No.837866302
まあ復活はすでにクロスセイバーくんがやってのけたから問題はない
166 21/08/22(日)11:05:09 No.837866306
>先週「」が予想してたけど本編でOP再現いいよね… その上で皆と再会して終わるの最高だな!
167 21/08/22(日)11:05:17 No.837866330
>何で戻ってこれたの? 充電完了したからじゃない?
168 21/08/22(日)11:05:23 No.837866348
トウマが1年間いなかったことでその間の事件にしとけば心置きなくセイバーが絡んでこないVシネができるな
169 21/08/22(日)11:05:24 No.837866352
そういえばデュランダル修復されててよかったね
170 21/08/22(日)11:05:24 No.837866354
>ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど >何で戻ってこれたの? 単純にエネルギー切れで休眠してたのが小説家のおかげでエネルギー充電早まった説
171 21/08/22(日)11:05:25 No.837866358
物語の結末は俺達が決めるからこそのご都合完璧ハッピーエンドいいよね…
172 21/08/22(日)11:05:28 No.837866366
>ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど >何で戻ってこれたの? 力を使い果たして消えたならしばらく待てば力が戻るというのは以前やってたし
173 21/08/22(日)11:05:28 No.837866368
もみあげってそういう風に保管するんだ…
174 21/08/22(日)11:05:30 No.837866378
主題歌名冠するアイテムは令和のお約束になっていくかな
175 21/08/22(日)11:05:31 No.837866383
>ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど >何で戻ってこれたの? ワンダーワールドが復活したから
176 21/08/22(日)11:05:41 No.837866414
もうベッタベタの王道中の王道だけど主題歌かかって反撃始まるのいいよね…
177 21/08/22(日)11:06:00 No.837866518
>ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど >何で戻ってこれたの? 飛羽真がワンダーワールドの中でユーリの物語を書き上げたから
178 21/08/22(日)11:06:08 No.837866545
>特に後日談にひきのばそうみたいな要素あんまないな 1年とはいえ人がそこそこ消えてるからそこは書くかもしれない
179 21/08/22(日)11:06:08 No.837866547
>ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど >何で戻ってこれたの? 普通に力使いすぎると剣の中で休憩するとは言ってた トウマ復活までライドブックが開かないから出てこれなかったんだと思う
180 21/08/22(日)11:06:08 No.837866548
>ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど >何で戻ってこれたの? 消えかけてた時に危なくなったら聖剣に戻るとは言ってた でもライドブックが開かないから休息終わってもあのタイミングじゃないと戻れなかったんだろう
181 21/08/22(日)11:06:14 No.837866575
最初主題歌にしてはそれっぽくないなと思ったけど 終わってみりゃこれしかないなって思える歌になった
182 21/08/22(日)11:06:14 No.837866577
>ユーリが消えたのは力の使い過ぎだというのはわかるんだけど >何で戻ってこれたの? チャージ終わった+新生ワンダーワールドとライドブックのリンクができるようになってロックが外れた
183 21/08/22(日)11:06:16 No.837866582
>トウマが1年間いなかったことでその間の事件にしとけば心置きなくセイバーが絡んでこないVシネができるな 誰も変身できない!
184 21/08/22(日)11:06:18 No.837866591
>充電完了したからじゃない? だったら流石に寝転んで復活はないと思うし足りないエネルギーを新ワンダーワールドが一気に提供したとかじゃねーかな
185 21/08/22(日)11:06:20 No.837866599
>あれは震災直後っていう特殊な状況だからこそでしょ >家族を失った子供たちも見てるかもしれないのにヒーローたちが家族取り戻しちゃいかんでしょという靖子にゃんの配慮だ あの日の約束守れないとかお辛過ぎるんだよぉ!?
186 21/08/22(日)11:06:24 No.837866614
四賢神の戦いスラッシュだけ酷使されすぎてる…
187 21/08/22(日)11:06:34 No.837866663
全知全能の書の通りに世界が動いてるんだから全知全能の書に加筆できればみんな復活するご都合主義のハッピーエンドにもできるっていう説得力
188 21/08/22(日)11:06:37 No.837866681
最後に生まれたページの絵のルナっぽい子がツクヨミみたいな眼力でダメだった
189 21/08/22(日)11:06:42 No.837866706
>特に後日談にひきのばそうみたいな要素あんまないな 倫太郎の話したいことと各キャラのエピローグだけだから リバイス特別出演と絡ませる位でちょうどいい
190 21/08/22(日)11:06:50 No.837866737
>トウマが1年間いなかったことでその間の事件にしとけば心置きなくセイバーが絡んでこないVシネができるな ブック開かないから変身できない
191 21/08/22(日)11:06:55 No.837866753
賢人お前…私服ださいな…
192 21/08/22(日)11:06:56 No.837866758
>>味方も消滅した主人公も悲しい末路を迎えた人達も犠牲になった一般人達もみんな幸せに復活しました! >>日曜朝の特撮ヒーローものなんてそれでいいんだよ… >今は世の中がお辛い状況だからこういうハッピーエンドがいいよね スーパーヒーロー戦記の主題歌の歌詞なんかでも 「混沌の世界を照らせ」とか書かれててこう…グッとくる
193 21/08/22(日)11:07:02 No.837866793
やっぱり飛羽真が人柱に…と思ったら始まりの5人達が肩代わりしてくれてるみたいでよかった… でもワンダーワールドが存在する限りそれを守り続けなきゃいけないの大変だな…
194 21/08/22(日)11:07:05 No.837866808
>トウマが1年間いなかったことでその間の事件にしとけば心置きなくセイバーが絡んでこないVシネができるな 店主が帰ってくるまで本屋かみやまを守るエスパーダで一本できそう
195 21/08/22(日)11:07:13 No.837866848
来週伝えるってことは倫太郎は1年間mayちゃんに何も言ってなかったの?
196 21/08/22(日)11:07:23 No.837866887
>四賢神の戦いスラッシュだけ酷使されすぎてる… 蓮も酷使されてただろ!
197 21/08/22(日)11:07:25 No.837866899
>賢人お前…私服ださいな… 闇落ちしてたときも変な服着てたし
198 21/08/22(日)11:07:34 No.837866928
そもそもユーリが消えたのはワンダーワールド崩壊の影響だし繋がればまた戻ってこれるってことじゃないかな 漫画読んでたから案外剣の中でのんびり暮らしてたのかも
199 21/08/22(日)11:07:35 No.837866935
すっきり終わってあんまり後付けで商売するぞみたいな気概を感じられませんね…
200 21/08/22(日)11:07:43 No.837866976
>>トウマが1年間いなかったことでその間の事件にしとけば心置きなくセイバーが絡んでこないVシネができるな >店主が帰ってくるまで本屋かみやまを守るエスパーダで一本できそう 変身後出せねえ!
201 21/08/22(日)11:07:58 No.837867027
>誰も変身できない! そこはこう鎧武のファイナルステージみたいに一時的に変身能力戻すとか…
202 21/08/22(日)11:08:01 No.837867043
>全知全能の書の通りに世界が動いてるんだから全知全能の書に加筆できればみんな復活するご都合主義のハッピーエンドにもできるっていう説得力 あー…なるほどね 描き終えたってそういうことだったんか
203 21/08/22(日)11:08:04 No.837867058
>https://www.kamen-rider-official.com/saber/49 ズオスのインタビュー頭わるいな!
204 21/08/22(日)11:08:07 No.837867072
>>賢人お前…私服ださいな… >闇落ちしてたときも変な服着てたし あの頭陀袋やっぱり私服だったんだな…って…
205 21/08/22(日)11:08:17 No.837867109
>ブック開かないから変身できない 聖剣も力失ってる
206 21/08/22(日)11:08:18 No.837867115
なんかあったら管理してる本棚から禁書が盗まれましたで敵出せるしな
207 21/08/22(日)11:08:35 No.837867193
賢人くんもしかして私服ダサいキャラ?
208 21/08/22(日)11:08:42 No.837867232
さりげなくラストバトルを彩る挿入歌と大団円のエンディングどっちもバッチリこなしてるの凄いよねALLMIGHTY
209 21/08/22(日)11:08:42 No.837867234
まぁ小さな脅威なら聖剣だけでどうにか出来るし…
210 21/08/22(日)11:08:45 No.837867249
マスロゴの人結構あれだったんだな…
211 21/08/22(日)11:08:49 No.837867268
>最初主題歌にしてはそれっぽくないなと思ったけど >終わってみりゃこれしかないなって思える歌になった 最初の英語部分も良いけど「君の中の英雄を呼べ」とかもね……いいよね…
212 21/08/22(日)11:08:52 No.837867289
>https://www.kamen-rider-official.com/saber/49 ソラ君役の子が真ん中の写真いいな
213 21/08/22(日)11:09:04 No.837867345
マスロゴ復活させてもいいしな
214 21/08/22(日)11:09:06 No.837867350
>>https://www.kamen-rider-official.com/saber/49 >ズオスのインタビュー頭わるいな! >あまり文章が得意ではないので、 うn >筋肉に例えてお伝えします うn…?
215 21/08/22(日)11:09:29 No.837867453
書も開かない聖剣も役に立たないとか あの1年のソードオブロゴス大変そうだな
216 21/08/22(日)11:09:35 No.837867476
禁書あと3冊くらいあるんだよね
217 21/08/22(日)11:09:39 No.837867501
>やっぱり飛羽真が人柱に…と思ったら始まりの5人達が肩代わりしてくれてるみたいでよかった… >でもワンダーワールドが存在する限りそれを守り続けなきゃいけないの大変だな… これで新たな敵が出てきた時にかつてのラスボスが今度は味方に!展開ができるってわけよ
218 21/08/22(日)11:10:16 No.837867654
ソードオブロゴスの人たちいつも制服だから私服センスない人は多そう
219 21/08/22(日)11:10:22 No.837867677
>すっきり終わってあんまり後付けで商売するぞみたいな気概を感じられませんね… 「本は開かないしいなくなった人たちは帰ってこない…」で「続きの布石かな?」と思ったら次の瞬間全部解決してどんなミラクルも起き放題ユニバースフェスティバルだった
220 21/08/22(日)11:10:27 No.837867696
>やっぱり飛羽真が人柱に…と思ったら始まりの5人達が肩代わりしてくれてるみたいでよかった… >でもワンダーワールドが存在する限りそれを守り続けなきゃいけないの大変だな… 以前と比べれば刺激はいっぱいあるからマシにはなってると思う
221 21/08/22(日)11:10:33 No.837867726
ルナが違う世界のままだからこれからのとうまは賢人と二人で暮らすのか
222 21/08/22(日)11:10:33 No.837867730
あの飛び出す絵本の追加ページを書いたってことになったのか
223 21/08/22(日)11:10:35 No.837867740
Vシネやるとしたら誰になるかなあ 誰のが出ても嬉しいと思えるキャラクター達だった…
224 21/08/22(日)11:11:11 No.837867896
ヒューマギアいたのは単なるスタッフのお遊びだと思うけど ゼロワン×セイバー×リバイスの令和ジェネレーションに期待してしまう
225 21/08/22(日)11:11:37 No.837868010
>>すっきり終わってあんまり後付けで商売するぞみたいな気概を感じられませんね… >「本は開かないしいなくなった人たちは帰ってこない…」で「続きの布石かな?」と思ったら次の瞬間全部解決してどんなミラクルも起き放題ユニバースフェスティバルだった もう 何があっても不思議はないぜ 幸せだって 突然来る
226 21/08/22(日)11:11:55 No.837868069
賢人くんスタイルいいのに私服が変
227 21/08/22(日)11:11:58 No.837868082
>Vシネやるとしたら誰になるかなあ >誰のが出ても嬉しいと思えるキャラクター達だった… サーベラvsデュランダル!
228 21/08/22(日)11:11:58 No.837868084
本来の全知全能の書に書かれてたのは世界が終わるまででオールマイティはそれプラス余白だからこれからのことが書かれていくのか
229 21/08/22(日)11:12:04 No.837868111
プリミティブドラゴンの子トーマを持ち上げるシーン怖かったんだな…
230 21/08/22(日)11:12:09 No.837868130
>飛羽真スタイルいいのに私服が変
231 21/08/22(日)11:12:25 No.837868195
Vシネは来週発表なのかゼロワンみたいに映画後かどっちかな
232 21/08/22(日)11:12:50 No.837868306
ヒューマギアは販売して大丈夫なのか?
233 21/08/22(日)11:12:54 No.837868328
どうでもいいけど絵本の新しいページの剣士めっちゃかっこよかったよね
234 21/08/22(日)11:13:05 No.837868370
>>倫太郎スタイルいいのに私服がない
235 21/08/22(日)11:13:08 No.837868379
>Vシネやるとしたら誰になるかなあ 倫太郎はちゃんと告白してほしい
236 21/08/22(日)11:13:08 No.837868380
定期的に書き足さないといけないなら小説家の腕が腱鞘炎になっちまう
237 21/08/22(日)11:13:19 No.837868424
絶対にハッピーエンドにしてやる!って強い意志を感じられて良かった
238 21/08/22(日)11:13:25 No.837868448
突然ヒューマギア出て来たのびっくりした
239 21/08/22(日)11:13:31 No.837868479
ワイヤーで釣りあげられるのはまあ怖かろう…
240 21/08/22(日)11:13:34 No.837868489
>https://www.kamen-rider-official.com/saber/49 なんか見覚えあるポーズしてるマスターロゴスで笑ってたらかつてキュアパッションに支えられた追加戦士が今度はあの頃の仲間に支えられて撮影に臨んでいて泣きそう
241 21/08/22(日)11:13:36 No.837868498
>>Vシネやるとしたら誰になるかなあ >倫太郎はちゃんと告白してほしい それは来週やるんじゃない?
242 21/08/22(日)11:13:37 No.837868502
>Vシネやるとしたら誰になるかなあ >誰のが出ても嬉しいと思えるキャラクター達だった… バハト「スピンオフのお話待ってます」
243 21/08/22(日)11:13:52 No.837868570
こういうハッピーエンドふ >Vシネやるとしたら誰になるかなあ >誰のが出ても嬉しいと思えるキャラクター達だった… ユーリたちの過去編やってほしい…
244 <a href="mailto:脚本">21/08/22(日)11:14:05</a> [脚本] No.837868638
>突然ヒューマギアの耳付けられてびっくりした
245 21/08/22(日)11:14:25 No.837868712
プリミティブは最終回での役割もそうだけど悲しい物語ならハッピーエンドを書き加えちゃえばいいってそのままあの結末の伏線というか布石にもなってるの本当に重要な本だったなって
246 21/08/22(日)11:15:01 No.837868861
>定期的に書き足さないといけないなら小説家の腕が腱鞘炎になっちまう ホテルじゃなくてワンダーワールドに缶詰になる作家…
247 21/08/22(日)11:15:10 No.837868893
セイバー単独映画も見たかったな… 90分の尺でさ
248 21/08/22(日)11:15:21 No.837868948
お兄様が倫太郎呼び出す用件ってなんだろう やっぱり次のリーダーになってくれって話か?それとも初登場の時にいたぶった謝罪か?
249 21/08/22(日)11:15:33 No.837869000
空気のまま終わると思ってたプリがここに来て活躍したの感心した メタクラがエデン特効だったのといい中間フォームが活躍する展開良いな
250 21/08/22(日)11:15:38 No.837869018
まあワンダーワールド邪魔は入らなさそうだから集中はできそうだな…
251 21/08/22(日)11:16:10 No.837869148
飛び出す絵本は小物として凄い拘ってるからもっと前面に出してあげても良いと思う
252 21/08/22(日)11:16:17 No.837869171
>プリミティブは最終回での役割もそうだけど悲しい物語ならハッピーエンドを書き加えちゃえばいいってそのままあの結末の伏線というか布石にもなってるの本当に重要な本だったなって 小説家の良い意味での強引さを強調させる要素でもあったよね 勝手に続編作ってでもハッピーエンドにするっていう
253 21/08/22(日)11:16:26 No.837869210
締め切りきつかったら逃げる先として最強だよね
254 21/08/22(日)11:16:50 No.837869317
>飛び出す絵本は小物として凄い拘ってるからもっと前面に出してあげても良いと思う かなり扱いがふんわりしててよくわからなかったよあれ 途中ページが増えてる!?ってなったりしてたし
255 21/08/22(日)11:16:51 No.837869321
ジャオウのお顔をカリバーに返してもらえるかな…
256 21/08/22(日)11:16:51 No.837869324
>飛び出す絵本は小物として凄い拘ってるからもっと前面に出してあげても良いと思う あれプレバンか何かで売ってくれないかな…無理かな…
257 <a href="mailto:お兄様">21/08/22(日)11:16:52</a> [お兄様] No.837869326
>お兄様が倫太郎呼び出す用件ってなんだろう >やっぱり次のリーダーになってくれって話か?それとも初登場の時にいたぶった謝罪か? お前あの娘のことが好きなのか?それともあの娘のママになりたいのか?
258 <a href="mailto:mayちゃん">21/08/22(日)11:16:52</a> [mayちゃん] No.837869332
>締め切りきつかったら逃げる先として最強だよね は?
259 21/08/22(日)11:16:54 No.837869337
>締め切りきつかったら逃げる先として最強だよね でも飛羽真は約束からは絶対逃げない男だぜ?
260 21/08/22(日)11:16:57 No.837869356
3作合同令ジェネもいいけどセイバー単独映画も見たい…
261 21/08/22(日)11:17:06 No.837869391
>セイバー単独映画も見たかったな… >90分の尺でさ 一応ヒーロー戦記が劇場版セイバー兼ねてるらしいのでまずは…
262 21/08/22(日)11:17:18 No.837869439
公式にmayちゃんがお兄様と倫太郎を握手させてる?予告カットが載ってるけど後ろのマジキチがすごい表情してて笑う
263 21/08/22(日)11:17:43 No.837869546
まあ本屋は賢人が手伝ってくれそうだし前よりは時間の余裕あるだろう
264 21/08/22(日)11:17:46 No.837869564
飛び出す絵本は公式サイトの解説で詳しく見れるけど本編でもっと強調しても良かったな
265 21/08/22(日)11:18:07 No.837869647
>お前あの娘のことが好きなのか?それともあの娘のママになりたいのか? 妹の感覚基準にするのやめろ
266 21/08/22(日)11:18:12 No.837869670
原稿用紙に書いてるからなんか大した事なさそうに見えるけどアカシックレコード的なものに介入してるって考えるととんでもないことしてるなワンダーストーリー…
267 21/08/22(日)11:18:20 No.837869713
>あれプレバンか何かで売ってくれないかな…無理かな… 一応ローソンのキャンペーンかなんかで出てたんだよな… 当選者30人とかだった気がするけど
268 21/08/22(日)11:18:34 No.837869787
もう冬に現行ライダー短編+前ライダー単独恒例行事にしない?
269 21/08/22(日)11:18:49 No.837869860
飛び出す絵本ってあれなんだったの?予言書?
270 21/08/22(日)11:18:52 No.837869875
というかこの1年忙しいからろくに店番もおらずかつさらに1年店主いなくなってあの本屋よく潰れなかったな
271 21/08/22(日)11:18:56 No.837869894
>飛び出す絵本は公式サイトの解説で詳しく見れるけど本編でもっと強調しても良かったな ストーリー上での意味合いとしても 本来ストリウス登場のページで最後だったってのは重要な要素だよね
272 21/08/22(日)11:19:07 No.837869936
>>めいちゃんタイピング遅いな…ってのだけがすげー気になった >だって世界の命運を分ける文章だぜ?めっちゃ文面考えながら打ってたと思う あれとうまの小説の打起こしじゃないの…
273 21/08/22(日)11:19:08 No.837869939
一年通じて「」とは楽しく見られたけど これ作品てしてかなりキツい出来だと思う
274 21/08/22(日)11:19:10 No.837869951
>飛び出す絵本ってあれなんだったの?予言書? ワンダーワールドの写し鏡みたいなもんじゃない?
275 21/08/22(日)11:19:32 No.837870040
>この先自分に子供ができた時、梅盛源太とマスターロゴスを交互に観せる日が楽しみです。 寿司屋の人がこんなこと言ってるけどお子さんすっごい困惑しない?
276 21/08/22(日)11:19:40 No.837870077
飛び出す絵本も全知全能の書の一部
277 21/08/22(日)11:19:57 No.837870153
中国で先行販売されてた実物大の聖剣はそろそろこっちにも来るかな…
278 21/08/22(日)11:19:59 No.837870163
>一年通じて「」とは楽しく見られたけど >これ作品てしてかなりキツい出来だと思う そうか?俺はユーリ登場から楽しく見れた力がある
279 21/08/22(日)11:20:31 No.837870305
>聖剣も力失ってる それは光の剣だけじゃなかった?
280 21/08/22(日)11:20:42 No.837870369
>一年通じて「」とは楽しく見られたけど >これ作品てしてかなりキツい出来だと思う その意見には全力でNOと言いたい おかしなとこがあるよね程度ならまあ頷くけど
281 21/08/22(日)11:20:50 No.837870409
>というかこの1年忙しいからろくに店番もおらずかつさらに1年店主いなくなってあの本屋よく潰れなかったな 賢人君が維持させてたんだろうな なんか子供たちと遊んでたし
282 21/08/22(日)11:20:51 No.837870420
>そうか?俺はユーリ登場から楽しく見れた力がある お前「」に向いてるよ
283 21/08/22(日)11:20:52 No.837870422
ワンダーオールマイティの余白を用意して無限の可能性を持たせてる機能は結構プリミティブにインスピレーション受けてるように思える
284 21/08/22(日)11:20:52 No.837870424
>一年通じて「」とは楽しく見られたけど >これ作品てしてかなりキツい出来だと思う 話として一本筋通してるし積み上げてきた展開も無駄にしてないから充分なクオリティだったと思う アクションも剣が多いのにレパートリー豊富で見てて飽きないしそこも良かった
285 21/08/22(日)11:20:54 No.837870433
飛び出す絵本は簡易版全知全能の書だよね
286 21/08/22(日)11:20:55 No.837870436
四人目の賢神ゴリ押しで倒したように見えてお互いの本をswitchしてた連携で倒したのね
287 21/08/22(日)11:21:14 No.837870519
>飛び出す絵本ってあれなんだったの?予言書? ルナが最初から持ってた本=現実世界の始まりから終わりが書かれる本 本来はストリウス登場時のおどろおどろしいページが最後でバッドエンドだったんだけど 小説家の加筆修正によって新たなページが加わった
288 21/08/22(日)11:21:23 No.837870551
>四人目の賢神ゴリ押しで倒したように見えてお互いの本をswitchしてた連携で倒したのね バフってても反応できないスピードの連携なんだな…
289 21/08/22(日)11:21:24 No.837870556
mayちゃんはいいヒロインだったな… 倫太郎と結ばれないかな
290 21/08/22(日)11:21:33 No.837870605
>中国で先行販売されてた実物大の聖剣はそろそろこっちにも来るかな… 実物大激土が!?
291 21/08/22(日)11:21:46 No.837870651
>>聖剣も力失ってる >それは光の剣だけじゃなかった? 聖剣も力を失い、ユーリも戻ってこなかった だから力を失ってるのは聖剣全般だと思われる
292 21/08/22(日)11:21:54 No.837870688
>mayちゃんはいいヒロインだったな… >倫太郎と結ばれないかな そういや1年たってるのにキミら結婚してないの 来週やるかな
293 21/08/22(日)11:22:03 No.837870726
最初のカリバーとルナの話にイマイチ共感出来ない部分以外は普通に良い出来だと思うぞ
294 21/08/22(日)11:22:08 No.837870749
>>中国で先行販売されてた実物大の聖剣はそろそろこっちにも来るかな… >実物大界時が!?
295 21/08/22(日)11:22:12 No.837870771
>四人目の賢神ゴリ押しで倒したように見えてお互いの本をswitchしてた連携で倒したのね まぁカウンターしてくるんだけどな
296 21/08/22(日)11:22:19 No.837870797
ユーリ登場あたりから色々解説とキャラとの対話と合って分かりやすかったけどなぁ ユーリ登場前の話も賢人くんがカリバーになったことや円盤の特典のおかげで上条さんの行動の意味も分かってきてそういうことだったのか!ってなったし
297 21/08/22(日)11:22:30 No.837870835
ユーリ登場までは展開早すぎて追いつけねって感想だったけどそれ以降は普通に見れたな もう一回見返したい
298 21/08/22(日)11:22:34 No.837870855
本編だけじゃちょくちょく分かりづらいシーンがあって 補完とか見ながら皆でワイワイ話すのが特に面白いってのはある 単品でもそんな悪いとは思わないけどね
299 21/08/22(日)11:22:35 No.837870858
>中国で先行販売されてた実物大の聖剣はそろそろこっちにも来るかな… あれ先行販売でもなくただの先行展示らしいぞ パッケも日本語だしプレミアムと同時受注でもするんじゃない
300 21/08/22(日)11:22:39 No.837870876
>>四人目の賢神ゴリ押しで倒したように見えてお互いの本をswitchしてた連携で倒したのね >バフってても反応できないスピードの連携なんだな… 無言で交換してるし二人の仲だからできる技だ…
301 21/08/22(日)11:23:00 No.837870978
情報開示されたあと序盤見ると上條の凄さがわかるからな
302 21/08/22(日)11:23:07 No.837871019
>mayちゃんはいいヒロインだったな… >倫太郎と結ばれないかな 話の軸のヒロインのルナとは別に作品のヒロインとしてちゃんとヒロインしてたなって思う
303 21/08/22(日)11:23:12 No.837871046
演出がところどころおかしいって思うことはある
304 21/08/22(日)11:23:20 No.837871084
セイバー坂みたいなたまに?ってなるような演出があるのはまぁ否定できないけど全部含めて1年間見てきて良かった!と思える出来だったよ、仮面ライダーセイバーは
305 21/08/22(日)11:23:32 No.837871146
ライダーのデザインもみんな派手で映える感じが凄く良かった あと1話しか出てないけどドラゴンアランジーナ好き fu269589.jpg
306 21/08/22(日)11:23:37 No.837871174
本編だけみたら中もしくは中の下 スピンオフ含めてみたら中の上 公式サイトの設定含めてみたら上 って感じで面白さ変わる奴だとは思う
307 21/08/22(日)11:23:49 No.837871229
そういえばオールマイティの受注って始まった?
308 21/08/22(日)11:24:00 No.837871277
RTA完走も夢じゃなかったからな上条さん
309 21/08/22(日)11:24:00 No.837871278
令和ライダーで一二を争う面白さだったと思う
310 21/08/22(日)11:24:18 No.837871352
ヘンテコな部分は多々あった作品ではある でもそこが致命的なマイナス点ではないと思うし大好き
311 21/08/22(日)11:24:23 No.837871371
こう終わってくれ!って思ってた感じの終わり方してくれたと思う
312 21/08/22(日)11:24:26 No.837871390
賢神の倒し方の解説あるけど防御力頼みで必殺砲撃つってのが最高にパワー
313 21/08/22(日)11:24:28 No.837871402
>令和ライダーで一二を争う面白さだったと思う お前のギャグセンスは社長以下だけどな
314 21/08/22(日)11:24:28 No.837871404
>本編だけみたら中もしくは中の下 >スピンオフ含めてみたら中の上 >公式サイトの設定含めてみたら上 >って感じで面白さ変わる奴だとは思う 小説の補完早くしろ
315 21/08/22(日)11:24:35 No.837871438
>RTA完走も夢じゃなかったからな上条さん まさかの最後に必要な聖剣が上條さんルートのやつとはね
316 21/08/22(日)11:24:36 No.837871442
>令和ライダーで一二を争う面白さだったと思う お前それ実況でも書き込んでただろ
317 21/08/22(日)11:24:38 No.837871450
賢人くんと蓮のコンビネーションもマジ良かった風と雷って考えたら相性抜群だな…
318 21/08/22(日)11:24:39 No.837871457
>本編だけじゃちょくちょく分かりづらいシーンがあって >補完とか見ながら皆でワイワイ話すのが特に面白いってのはある スレで本編考察や上條さんの評価がどんどん上がっていくのは面白かった 上條さんカリバー時代は荒らし嫌がらせ混乱の元だったのに結果的に滅茶苦茶凄い人になったし
319 21/08/22(日)11:24:57 No.837871534
>こう終わってくれ!って思ってた感じの終わり方してくれたと思う 最後に綺麗にピースハマるんだよな…
320 21/08/22(日)11:25:10 No.837871582
>そういえばオールマイティの受注って始まった? 明日じゃない?
321 21/08/22(日)11:25:11 No.837871584
クロスセイバーが新ワンダーワールドの結界になってて簡単に引っ張り出せないからほぼ実現不可能だけど全ての聖剣全てのライドブックを束ねたクロスセイバー×ワンダーオールマイティが理論上は可能なのロマンあるよね
322 21/08/22(日)11:25:12 No.837871590
>>令和ライダーで一二を争う面白さだったと思う >お前それ実況でも書き込んでただろ ごめんさっき起きて録画見たばっかだから実況スレのログまだ見てないや…
323 21/08/22(日)11:25:19 No.837871620
笑ったのは上条さん定型が全部正しかったやつ
324 21/08/22(日)11:25:21 No.837871638
>賢人君が維持させてたんだろうな >なんか子供たちと遊んでたし 変なランプの魔神?のコスプレしてたね
325 21/08/22(日)11:25:21 No.837871641
>賢人くんと蓮のコンビネーションもマジ良かった風と雷って考えたら相性抜群だな… 風神雷神だもんな…
326 21/08/22(日)11:25:29 No.837871684
>上條さんカリバー時代は荒らし嫌がらせ混乱の元だったのに結果的に滅茶苦茶凄い人になったし いずれ分かる…
327 21/08/22(日)11:25:31 No.837871690
>笑ったのは上条さん定型が全部正しかったやつ 暗黒剣月闇定型をお前に託す… ・いずれ分かる ・話してわかるものではない ・お前の父に聞け ・そして見えるものが正しいとは限らない ・世界はそんなに単純ではない! ・私は間違っていたのか… ・私に代わってお前が真実を見つけてくれ! ・暗黒剣月闇をお前に託す…
328 21/08/22(日)11:25:31 No.837871693
>>令和ライダーで一二を争う面白さだったと思う >お前のギャグセンスは社長以下だけどな 社長にギャグセンスで勝てる奴なんてそう居ないんだから当然だろ
329 21/08/22(日)11:25:32 No.837871703
設定はかなり考えてから始めたんだろうな 最初の方はそれが足かせになって悪い方に行ってたが途中から一気に引き込まれた
330 21/08/22(日)11:25:36 No.837871727
個人的に令和のブレイドって感じ
331 21/08/22(日)11:25:47 No.837871766
面白かったけどいろいろ設定が複雑というか小出しにされる感じだったので データブックというか資料集出してほしい
332 21/08/22(日)11:25:48 No.837871776
>>上條さんカリバー時代は荒らし嫌がらせ混乱の元だったのに結果的に滅茶苦茶凄い人になったし >いずれ分かる… (本当にわかる)
333 21/08/22(日)11:25:51 No.837871795
そういや最後のRTAって月闇飛んできてたっけ 上條さんのRTAって月闇必要だったか今一覚えてねえ
334 21/08/22(日)11:25:51 No.837871796
>社長にギャグセンスで勝てる奴なんてそう居ないんだから当然だろ Vシネ頑張れよ不破さん
335 21/08/22(日)11:26:02 No.837871854
>上條さんカリバー時代は荒らし嫌がらせ混乱の元だったのに結果的に滅茶苦茶凄い人になったし 平成ライダーの醜いところ詰め合わせ欲張りセットみたいに言われてたからな上條さん…
336 21/08/22(日)11:26:02 No.837871855
最後消えた人々投げっぱなしで終わるのかと思ったらちゃんと戻ってきて安心した…
337 21/08/22(日)11:26:07 No.837871874
>笑ったのは上条さん定型が全部正しかったやつ ・話して分かるものではない→本当に分かり合えない ・いずれわかる→いずれわかる ・父親と同じ場所に送ってやる→父親と同じ場所に送ってくれる
338 21/08/22(日)11:26:19 No.837871929
>社長にギャグセンスで勝てる奴なんてそう居ないんだから当然だろ 不破もうすぐVシネだぞ
339 21/08/22(日)11:26:27 No.837871965
>そういや最後のRTAって月闇飛んできてたっけ >上條さんのRTAって月闇必要だったか今一覚えてねえ オールマイティライドブックの時は月闇は飛んできてない 上條さんのRTAの時は月闇も必要だった
340 21/08/22(日)11:26:29 No.837871975
>設定はかなり考えてから始めたんだろうな >最初の方はそれが足かせになって悪い方に行ってたが途中から一気に引き込まれた 固めすぎててスタッフ間で共有されてることが視聴者に伝わらないあるある
341 21/08/22(日)11:26:45 No.837872041
>設定はかなり考えてから始めたんだろうな >最初の方はそれが足かせになって悪い方に行ってた それ+販促の都合で一気に本やら剣やら出さないといけないものが多すぎることかな… ライダーは年明けからエンジンかかる原因でもある
342 21/08/22(日)11:26:47 No.837872053
>個人的に令和のブレイドって感じ 本筋的には少し鎧武感あった
343 21/08/22(日)11:26:53 No.837872083
>・いずれ分かる 本当に分かった >・話してわかるものではない はい >・お前の父に聞け 会える >・そして見えるものが正しいとは限らない マスターロゴスが黒幕だった >・世界はそんなに単純ではない! >・私は間違っていたのか… はい >・私に代わってお前が真実を見つけてくれ! 見つける >・暗黒剣月闇をお前に託す… はい…
344 21/08/22(日)11:26:54 No.837872087
>個人的に令和のブレイドって感じ 序盤がちょっとアレだけど中盤からはガンガン面白くなったからな…
345 21/08/22(日)11:26:56 No.837872094
火水雷風土音とライドブック+ルナでオールマイティ作ってるよ
346 21/08/22(日)11:27:22 No.837872213
4クール物とは思えないくらい伏線回収がしっかりしてるけど 分かりやすい前振りじゃなくて本当の意味での伏線だから見てる間は印象に残りにくいし回収されても思い出されにくい損な作りだな…とは思う
347 21/08/22(日)11:27:24 No.837872227
ゴーストの話の構成のリベンジとしたらちゃんとしてると思うわ
348 21/08/22(日)11:27:28 No.837872252
今思い返してもあの坂なんだったんだろ…ってなるんだけどあれなんだったの?
349 21/08/22(日)11:27:33 No.837872277
なんか感想言葉にしようとするとシナリオに多少無理はある時もあったけどそれぞれのキャラは良く設定あれこれ知ると深みが出て好きになれる辺り 同じメイン脚本家のゴーストに近い感じになる あっちより更に本編の単品のまとまりが良くなった感
350 21/08/22(日)11:27:34 No.837872283
視聴者から動画募集とかし出したときはどんなシュールな最終回になるのかと身構えてたけど案外こうコロナ禍なのも相まってカッチリハマっててよかった
351 21/08/22(日)11:27:36 No.837872292
作品としては好きぐらいだけど蓮周りとクロスセイバーは大好き なんというかハッピーエンドでよかったなって作品だ
352 21/08/22(日)11:27:38 No.837872303
他作品で例えるのはあんま好きじゃないけどセイバーと剣は確かに近いところがあるとは思う 終盤の盛り上がりに関してはどちらも掛け値なしに最高だった
353 21/08/22(日)11:27:47 No.837872337
>火水雷風土音とライドブック+ルナでオールマイティ作ってるよ 月闇枠はフリー枠か…
354 21/08/22(日)11:27:50 No.837872344
虚無が最後に見せ場あったのよかったよね
355 21/08/22(日)11:27:51 No.837872350
セイバー坂といいワンダーオールマイティといい作中屈指のキーアクションで確実に株上げてくる上條さんはなんなの…
356 21/08/22(日)11:27:57 No.837872386
>演出がところどころおかしいって思うことはある ストーリーの進め方と演出が結構足引っ張ってる感あるよね やりたい事とか見せたいものはわかるだけに余計に
357 21/08/22(日)11:28:06 No.837872423
これは仕方ないけどバイク序盤以降全然活躍しなかったな!
358 21/08/22(日)11:28:07 No.837872428
>>個人的に令和のブレイドって感じ >本筋的には少し鎧武感あった 小説家も剣崎やコウタさんみたいにみんなと離れていかざるを得なくなると本気で覚悟してた
359 21/08/22(日)11:28:20 No.837872516
>虚無が最後に見せ場あったのよかったよね そこら辺抜かり無いのも好きだわセイバー
360 21/08/22(日)11:28:32 No.837872577
>セイバー坂といいワンダーオールマイティといい作中屈指のキーアクションで確実に株上げてくる上條さんはなんなの… 先代炎の剣士 というか炎の剣士ってすごい特別な枠なのでは
361 21/08/22(日)11:28:33 No.837872589
>ヒューマギアは販売して大丈夫なのか? あそこヒューマギアでも物語を紡げる=誰だって物語を描けるってのを意識してるって説があって好き
362 21/08/22(日)11:28:39 No.837872623
>視聴者から動画募集とかし出したときはどんなシュールな最終回になるのかと身構えてたけど案外こうコロナ禍なのも相まってカッチリハマっててよかった ぶっちゃけると企画の段階だとここ見るのが1番怖かったんだ俺… でも良い風に仕上げてくれてよかった…
363 21/08/22(日)11:28:41 No.837872634
>これは仕方ないけどバイク序盤以降全然活躍しなかったな! ディアゴスティーニってまぁ最初の数巻買って終わる人ばっかだし
364 21/08/22(日)11:28:43 No.837872648
なんというか世界のシステムはろくでもないんだけどだからクソ!ってならないのが良かった 人間讃歌の優しい物語よね
365 21/08/22(日)11:28:47 No.837872664
序盤のフワフワした物言いのカリバーとか 言葉足らずでの仲間割れからライダーバトルの頃から考えると 中盤以降は結構安定して面白かったと思うよセイバー 微妙絵面がシュールになりがちなのも含めて
366 21/08/22(日)11:28:50 No.837872672
正直1クール目に「マスターロゴスが黒幕だよ!」って言われても何言ってんだこいつ…ってなるよね、5番勝負してた時の小説家が「組織に裏切り者がいる!」って言ってた時みたいに
367 21/08/22(日)11:28:50 No.837872673
戦闘シーンのCGはすごいのになんで演出する時のCGおかしくなるんだろう
368 21/08/22(日)11:28:59 No.837872703
ワンダーオールマイティは単なるリアライジングと同じ様な感じかと思ってたら 全ライドブックの力を使える&その力を周囲の剣士達と共有っていうすごい代物だった いわば剣士達みんなが全部乗せになるフォームだから複数人戦闘の良さも出てる
369 21/08/22(日)11:29:02 No.837872718
終盤の戦闘シーンが全部良かった…そうそうこういうのが見たかったんだ
370 21/08/22(日)11:29:08 No.837872747
>>虚無が最後に見せ場あったのよかったよね >そこら辺抜かり無いのも好きだわセイバー バハトもやっと人に希望を持てたんだな…
371 21/08/22(日)11:29:08 No.837872752
自分で情報色々整理しなきゃいけないから取っつきづらさはあると思う 頭悪いからその場その場を楽しむことにして最終的にある程度納得できたからそれはそれで良かった
372 21/08/22(日)11:29:13 No.837872783
セイバー坂はダルい展開を1話に圧縮したからあんな変な話になったんだろうなと CGは知らん
373 21/08/22(日)11:29:15 No.837872796
>戦闘シーンのCGはすごいのになんで演出する時のCGおかしくなるんだろう 戦闘シーンで頑張ってるからじゃねえかな…
374 21/08/22(日)11:29:18 No.837872804
>先代炎の剣士 >というか炎の剣士ってすごい特別な枠なのでは 最初に人の手によって造られた聖剣だからな…
375 21/08/22(日)11:29:20 No.837872815
全体の構成が分かった後でも散々組織の中に裏切り者が!って騒いでたあたりはどうかなってなる トップが役目を放棄してたって大筋自体は悪いとは思わないが
376 21/08/22(日)11:29:24 No.837872831
やりたいことだけをやったら何が出来るかってことがよく分かるから全てのクリエイターに見て欲しい作品だな!
377 21/08/22(日)11:29:24 No.837872838
>小説家も剣崎やコウタさんみたいにみんなと離れていかざるを得なくなると本気で覚悟してた 結局いつもの自己犠牲ビターエンドかな…ってなった雰囲気を豪快にひっくり返してハッピーエンドに持っていくあたりがトウマらしくてよかった
378 21/08/22(日)11:29:26 No.837872847
>これは仕方ないけどバイク序盤以降全然活躍しなかったな! リバイスはホバーバイクにしてるしもうバイクはなかなか出せないものって開き直ってる感じがする まあ昔みたいに「ライダーのスーツはプロテクター!頭はヘルメット!だから道交法的にはOKです!」なんてできるわけないだからな…
379 21/08/22(日)11:29:27 No.837872857
見返してみると上條さん結構オールマイティにリーチしてる…?
380 21/08/22(日)11:29:44 No.837872935
>戦闘シーンのCGはすごいのになんで演出する時のCGおかしくなるんだろう 戦闘シーンのCGをしょぼくするか演出のCGしょぼくするかだとどうしてもね…
381 21/08/22(日)11:29:52 No.837872976
>正直1クール目に「マスターロゴスが黒幕だよ!」って言われても何言ってんだこいつ…ってなるよね、5番勝負してた時の小説家が「組織に裏切り者がいる!」って言ってた時みたいに 過程のない答えだけ出されても何言ってんだこいつとなるよね…
382 21/08/22(日)11:30:03 No.837873020
>見返してみると上條さん結構オールマイティにリーチしてる…? してる けどアプローチの仕方がメギド側だからどうなるかは怪しいところ
383 21/08/22(日)11:30:03 No.837873021
本に書かれた知恵と勇気で信じた方へ未来を動かせるのいいよね…
384 21/08/22(日)11:30:16 No.837873093
>見返してみると上條さん結構オールマイティにリーチしてる…? あそこにルナをプラスすればオールマイティ上條さんが誕生してたんだね…
385 21/08/22(日)11:30:17 No.837873104
>セイバー坂はダルい展開を1話に圧縮したからあんな変な話になったんだろうなと うわっ…ってなるのも分かるしうん…って展開だけど絶対に必要な話だから1話に圧縮して正解だったよねって当時から言われてた気がする
386 21/08/22(日)11:30:18 No.837873110
単品売りのライドブックも終盤には活躍せずそのまま出番終了することもあるからオールマイティの効果で全部出します!みたいな勢いでストリウスに攻撃してたのも良かった 前回10聖剣の攻撃は殆ど弾かれてただけに
387 21/08/22(日)11:30:18 No.837873119
ああ今はバイク撮影が法的に厳しい状況なのか
388 21/08/22(日)11:30:36 No.837873214
>>見返してみると上條さん結構オールマイティにリーチしてる…? >してる >けどアプローチの仕方がメギド側だからどうなるかは怪しいところ アルターライドブックを編纂したメギドの皆さんが画面いっぱいに…
389 21/08/22(日)11:30:43 No.837873255
>ワンダーオールマイティは単なるリアライジングと同じ様な感じかと思ってたら >全ライドブックの力を使える&その力を周囲の剣士達と共有っていうすごい代物だった >いわば剣士達みんなが全部乗せになるフォームだから複数人戦闘の良さも出てる あっ、消えたはずのアランジーナとかなんであるの?と思ったらあれそういうことなの?
390 21/08/22(日)11:31:08 No.837873374
月闇の予知通りに飛羽真が消えて世界が救われたけどそれでも約束のほうを信じてたらちゃんと帰ってきたのは 月闇が本当に未来を見せてた裏付けと物語の結末は俺が決めるを両立したすごくいいエンドだった
391 21/08/22(日)11:31:19 No.837873428
上條さんはRTAが成功してればあの時点のマスロゴを倒せてたってのは公式が明言してることだしね
392 21/08/22(日)11:31:20 No.837873431
三匹の子豚は絵面がちょっとかわいすぎる
393 21/08/22(日)11:31:27 No.837873451
賢人が見た未来的にほぼ有り得ないだろうけど上條さん実はワンダーオールマイティ誕生の瞬間だけは視えてたりします?
394 21/08/22(日)11:31:33 No.837873484
>セイバー坂はダルい展開を1話に圧縮したからあんな変な話になったんだろうなと ちょうどユーリがいなかったから面白くない展開だったって言われててダメだった 翌週ユーリが復活して解説入ってやっぱりユーリ便利だなってたのもダメだった
395 21/08/22(日)11:31:42 No.837873520
最初のOPの鎖で封印されてるでかい本の前に立つカリバーもまあ破滅の未来の向こう側にいるって感じのアレとこじつけられるか
396 21/08/22(日)11:31:47 No.837873538
ユーリが消えて飛羽真も消えてビターエンドと見せかけての後腐れないレベルのハッピーエンドで終わって満足
397 21/08/22(日)11:31:50 No.837873555
>先代炎の剣士 >というか炎の剣士ってすごい特別な枠なのでは 変身後の姿でカリバーに負けたのに変身解除した姿でそのカリバー倒す上条さんはなんかおかしい
398 21/08/22(日)11:31:54 No.837873569
>三匹の子豚は絵面がちょっとかわいすぎる 西遊記と三匹の子豚混ぜるセンスは流石小説家…ってなった 序盤のムキムキ妖精ハリネズミを思い出す
399 21/08/22(日)11:31:54 No.837873574
最後のバハト誰おますぎる…
400 21/08/22(日)11:32:01 No.837873611
上条さん今考えるとめちゃくちゃ強いしスゴイ よくドラゴニックナイトで勝てたな…いや全知全能の書に書かれてたんだろうけどさ…
401 21/08/22(日)11:32:14 No.837873673
>三匹の子豚は絵面がちょっとかわいすぎる 剣斬が使うと分身攻撃になるから属性相性って大事なんだろうね
402 21/08/22(日)11:32:22 No.837873703
>賢人が見た未来的にほぼ有り得ないだろうけど上條さん実はワンダーオールマイティ誕生の瞬間だけは視えてたりします? バッドエンドしか見せてくれないので無理 そもそも上条さんは組織の裏切り者はいるけどそれが誰かすら分かってないし
403 21/08/22(日)11:32:36 No.837873762
>上条さん今考えるとめちゃくちゃ強いしスゴイ >よくドラゴニックナイトで勝てたな…いや全知全能の書に書かれてたんだろうけどさ… ドラゴニックナイトが月闇メタ性能だから…
404 21/08/22(日)11:32:52 No.837873833
>>上条さん今考えるとめちゃくちゃ強いしスゴイ >>よくドラゴニックナイトで勝てたな…いや全知全能の書に書かれてたんだろうけどさ… >ドラゴニックナイトが月闇メタ性能だから… これよく言われるけどどういうことなの
405 21/08/22(日)11:33:00 No.837873869
>ドラゴニックナイトが月闇メタ性能だから… そうなの?!
406 21/08/22(日)11:33:03 No.837873885
>最後のバハト誰おますぎる… あの原っぱ仁さんが死んだところって聞いてダメだった
407 21/08/22(日)11:33:06 No.837873894
変身しなくても剣があるから生身アクションは見応えあったけどキャストの方々はマジでお疲れ様でした…
408 21/08/22(日)11:33:08 No.837873903
まさかマスターがあんなエンジョイな感じで裏切ってるとは思わないだろうしな
409 21/08/22(日)11:33:09 No.837873909
>最後のバハト誰おますぎる… ロン毛の谷口賢志は危ない 短髪の谷口賢志は融通が効く
410 21/08/22(日)11:33:20 No.837873965
序盤の超駆け足っぷりは何だったんだ…
411 21/08/22(日)11:33:30 No.837874018
>セイバー坂はダルい展開を1話に圧縮したからあんな変な話になったんだろうなと 結果で言えばマスターロゴスがソロモンの力を手にするまでの話だからね… あんま長くやるもんではない
412 21/08/22(日)11:33:31 No.837874026
>まさかマスターがあんなエンジョイな感じで裏切ってるとは思わないだろうしな 精神がどえらい小物…
413 21/08/22(日)11:33:45 No.837874080
ちょっと変なところや残念なところもあるけど全体として好きな作品だよセイバー
414 21/08/22(日)11:33:49 No.837874096
>序盤の超駆け足っぷりは何だったんだ… 基本的に撮影が押してるからかな…
415 21/08/22(日)11:33:51 No.837874114
世界リセットor主人公が人柱化エンドにならなかったのは評価したい いや駄目ってわけじゃないんだけども…
416 21/08/22(日)11:33:57 No.837874142
>序盤の超駆け足っぷりは何だったんだ… ゴーストの後に好評だったエグゼイドやビルド辺りの駆け足構成を参考にしたんじゃないかな…
417 21/08/22(日)11:34:01 No.837874158
>>ドラゴニックナイトが月闇メタ性能だから… >そうなの?! 装甲に邪悪なるものをシャットアウトするみたいな設定があった
418 21/08/22(日)11:34:16 No.837874219
書き込みをした人によって削除されました
419 21/08/22(日)11:34:18 No.837874229
キャラが多すぎたせいで世界の命運の話をしてるのに終始身内の会話劇みたいになってたのは残念だと思ったところかな このご時勢でゲストとかモブ出すのが大変だったから仕方ないのかもしれないが
420 21/08/22(日)11:34:25 No.837874268
>世界リセットor主人公が人柱化エンドにならなかったのは評価したい >いや駄目ってわけじゃないんだけども… なんとなし納得いく人柱回避だからいいと思います
421 21/08/22(日)11:34:36 No.837874322
序盤は毎作アイテムてんこ盛りな上今作は他ライダー物でコロナの影響まであったからな…
422 21/08/22(日)11:34:42 No.837874354
味方の大人が頼りになる人が多かったのもよかったと思うなセイバーは
423 21/08/22(日)11:34:44 No.837874363
>これよく言われるけどどういうことなの >そうなの?! エネルギーが邪悪な物ほど遮断する特殊装甲がドラゴニックナイトだったはず
424 21/08/22(日)11:34:52 No.837874400
序盤の駆け足も改めて見るとなかなか… いや賢人くん出番短すぎる……
425 21/08/22(日)11:35:08 No.837874467
書き込みをした人によって削除されました
426 21/08/22(日)11:35:09 No.837874474
>精神がどえらい小物… 小物っていうかバカとしか言えない 本当の意味でお馬鹿
427 21/08/22(日)11:35:14 No.837874500
物語の結末は俺が決めるのでそういう犠牲とかはいいでーす!
428 21/08/22(日)11:35:24 No.837874534
>上條さんはRTAが成功してればあの時点のマスロゴを倒せてたってのは公式が明言してることだしね あの時点でマスロゴが使える聖剣で一番強そうなのも界時くらいだもんな
429 21/08/22(日)11:35:32 No.837874571
応援したくなるだけの熱量がある作品だったと思う 正直ここ数年で一番応援したライダーだわ
430 21/08/22(日)11:35:36 No.837874591
>物語の結末は俺が決めるのでそういう犠牲とかはいいでーす! 俺たちが決めるになるのいいよね…
431 21/08/22(日)11:35:44 No.837874630
>三匹の子豚は絵面がちょっとかわいすぎる あそこの絵面のカオス加減がオールスターの総力戦って感じで好き
432 21/08/22(日)11:35:49 No.837874648
帰ってきた小説家にすごい勢いで抱きついてなかなか離れない賢人はちょっと笑った いや腕の中で消滅されたから触れるのを確かめたかったんだろうけど
433 21/08/22(日)11:35:53 No.837874671
ストリウスなんか全知全能の書見て絶望してたのに終始その力でエンジョイして死んだ奴がいるらしい
434 21/08/22(日)11:36:01 No.837874701
>装甲に邪悪なるものをシャットアウトするみたいな設定があった 上条さんが邪悪な者みたいじゃん…ジャオウドラゴンだから邪悪だったわ…
435 21/08/22(日)11:36:24 No.837874805
初変身からずっと曇ってたしメリーゴーランドの馬撫でたりする賢人の変なところはもっと見たかったな
436 21/08/22(日)11:36:25 No.837874812
>序盤の超駆け足っぷりは何だったんだ… 販促が……販促が多い!
437 21/08/22(日)11:36:26 No.837874814
出始めの神代兄妹は何だこいつら…って思ってたけど仲間になってからが本当に素晴らしかった
438 21/08/22(日)11:36:28 No.837874820
>味方の大人が頼りになる人が多かったのもよかったと思うなセイバーは 小説家が裏切った!?って展開でもいやちゃんと話そうぜってなるタツ兄と鍛冶屋好き… 剣と本回収の任務だから上が想定してる烈火とブレイブドラゴンじゃなくてキングオブアーサーだけ回収するのも好き…
439 21/08/22(日)11:36:30 No.837874830
>味方の大人が頼りになる人が多かったのもよかったと思うなセイバーは 尾上さんと鍛冶屋がマジで頼りになる…
440 21/08/22(日)11:36:35 No.837874860
>ストリウスなんか全知全能の書見て絶望してたのに終始その力でエンジョイして死んだ奴がいるらしい まぁいいでしょう…
441 21/08/22(日)11:36:36 No.837874861
>ストリウスなんか全知全能の書見て絶望してたのに終始その力でエンジョイして死んだ奴がいるらしい 全能しか見ないアホだから…
442 21/08/22(日)11:36:37 No.837874867
月闇メタっていうよりジャオウメタかな あれアルターライドブックをベースにしてるし
443 21/08/22(日)11:36:37 No.837874868
上條さんがどうかはともかくジャオウドラゴンは邪悪なお話だしなんならメギドの力入ってるからな…
444 21/08/22(日)11:36:55 No.837874943
バトル決着の演出ちょっと抑え気味だったかな そりゃ盛大に爆破されてもあれだけどさ
445 21/08/22(日)11:36:59 No.837874958
>出始めの神代兄妹は何だこいつら…って思ってたけど仲間になってからが本当に素晴らしかった ゼンカイコラボは名作でしたね…
446 21/08/22(日)11:37:02 No.837874972
>出始めの神代兄妹は何だこいつら…って思ってたけど仲間になってからが本当に素晴らしかった まさかのコラボ回が普通に掘り下げとしていい感じってすごいよね
447 21/08/22(日)11:37:06 No.837874988
>>味方の大人が頼りになる人が多かったのもよかったと思うなセイバーは >小説家が裏切った!?って展開でもいやちゃんと話そうぜってなるタツ兄と鍛冶屋好き… >剣と本回収の任務だから上が想定してる烈火とブレイブドラゴンじゃなくてキングオブアーサーだけ回収するのも好き… SOLを裏切ることにキレる演技しながらもブックゲート貸してくれる尾上さん好き
448 21/08/22(日)11:37:11 No.837875009
>初変身からずっと曇ってたしメリーゴーランドの馬撫でたりする賢人の変なところはもっと見たかったな まあ闇落ち期間が長かったからギャップで印象に残るっていうのはある
449 21/08/22(日)11:37:15 No.837875028
まあモクモク女は最初本当に嫌な奴だったけど最後はおもしれー女になったな…
450 21/08/22(日)11:37:23 No.837875075
>ゼンカイコラボは名作でしたね… コラボ回も映画本編も面白いのはすごいよ…
451 21/08/22(日)11:37:23 No.837875079
>ストリウスなんか全知全能の書見て絶望してたのに終始その力でエンジョイして死んだ奴がいるらしい 神である私の前でレスをしていいと言いましたか?
452 21/08/22(日)11:37:43 No.837875157
>まあモクモク女は最初本当に嫌な奴だったけど最後はおもしれー女になったな… ブレなさすぎるブラコンでダメだった
453 21/08/22(日)11:37:48 No.837875174
>まあモクモク女は最初本当に嫌な奴だったけど最後はおもしれー女になったな… (ウェディングベルの音)
454 21/08/22(日)11:38:01 No.837875225
>まあモクモク女は最初本当に嫌な奴だったけど最後はおもしれー女になったな… というか役者のパワーが凄まじく強い…
455 21/08/22(日)11:38:03 No.837875238
冬に単品映画やってくれると信じてるけど無理かな…
456 21/08/22(日)11:38:08 No.837875261
結局作り手のやりたいことが明確で それが最後までブレなかったのが良かったんだと思うな
457 21/08/22(日)11:38:12 No.837875285
>>まあモクモク女は最初本当に嫌な奴だったけど最後はおもしれー女になったな… >ブレなさすぎるマジーヌのママでダメだった
458 21/08/22(日)11:38:18 No.837875306
物語楽しむ人が好きな小説家が決めた結末なんだからそりゃ全力ハッピーエンドよ
459 21/08/22(日)11:38:21 No.837875320
仕方ないんだけどワンダーオールマイティーの向かって左側にチロっと出てるパーツ気になっちゃうんだよな……
460 21/08/22(日)11:38:23 No.837875328
>まあモクモク女は最初本当に嫌な奴だったけど最後はおもしれー女になったな… あいつマジで兄のためにしか行動してない…
461 21/08/22(日)11:38:23 No.837875331
終わってみれば純粋に悪い奴が元マスターロゴスくらいだった
462 21/08/22(日)11:38:30 No.837875358
最初は兄のほうは影も形もなかったからねぇ
463 21/08/22(日)11:38:30 No.837875361
>>精神がどえらい小物… >小物っていうかバカとしか言えない >本当の意味でお馬鹿 まあ…有り体に言って家業継ぎたくないヤンキーだよな…
464 21/08/22(日)11:38:58 No.837875484
>冬に単品映画やってくれると信じてるけど無理かな… スーパーヒーロー戦記の放映後の予告で冬映画はリバイス主演のライダー50周年記念作品になるって出てた でもセイバーの単独長編はマジで見たい
465 21/08/22(日)11:38:59 No.837875490
よく考えたら月闇の世界が崩壊する(一旦)未来予知って当たってんのか… この聖剣怖いな…
466 21/08/22(日)11:39:07 No.837875527
ライダーキックを足蹴と表現したりするセンスも凄いぞマスロゴ
467 21/08/22(日)11:39:10 No.837875550
>帰ってきた小説家にすごい勢いで抱きついてなかなか離れない賢人はちょっと笑った >いや腕の中で消滅されたから触れるのを確かめたかったんだろうけど ルナも小説家も消えて一年小説家の残した本屋やってたと思うとね
468 21/08/22(日)11:39:13 No.837875563
神代兄妹はマスロゴに用済みですって消されると思ってたな
469 21/08/22(日)11:39:14 No.837875571
>冬に単品映画やってくれると信じてるけど無理かな… やってほしいけど戦記が半分セイバー映画になってる作りで冬は50周年映画やらなきゃだから厳しそう
470 21/08/22(日)11:39:15 No.837875575
事務所同じなヨドンナの人が退場のタイミングで「敵キャラなのに惜しまれる…?」ってなってた煙の女が今じゃ中の人の奇行や本編での活躍で好かれてるのいいよね
471 21/08/22(日)11:39:17 No.837875587
最後の必殺技だけもうちょっとかっこいい演出になってたらなあ
472 21/08/22(日)11:39:19 No.837875598
戦い合え人間ども 勝利した者は生かしてやろう
473 21/08/22(日)11:39:23 No.837875623
とはいえサウザンベースにずっと閉じこもらないとダメな稼業も嫌と言えば嫌なんだがね
474 21/08/22(日)11:39:27 No.837875643
高橋P次にライダー担当するときは長谷川さんか毛利さんと年間通してやって欲しい 福田さん設定周り固めるのは上手いんだろうけど 全体的に説明不足で本編外の外伝で補足するのと 途中で抜け気味になるのがちょっと特撮に合わない
475 21/08/22(日)11:39:28 No.837875646
1年間色んなことがあったけど面白かったなぁ…って振り返るとなんか全開なやつと痛快なやつがチラついてきてダメ
476 21/08/22(日)11:39:48 No.837875729
主題歌流れるタイミングで主題歌のオールマイティー!と変身音のオールマイティー!がちょうど被るのマジでいい演出だと思う
477 21/08/22(日)11:39:53 No.837875753
>仕方ないんだけどワンダーオールマイティーの向かって左側にチロっと出てるパーツ気になっちゃうんだよな…… あれ出てる本なんだっけ…
478 21/08/22(日)11:39:53 No.837875754
役者はマジキチで役は兄キチ
479 21/08/22(日)11:40:01 No.837875786
マスロゴは一周して魅力ある悪役だったな...
480 21/08/22(日)11:40:13 No.837875846
お兄様も良いキャラだからな…
481 21/08/22(日)11:40:27 No.837875908
>神代兄妹はマスロゴに用済みですって消されると思ってたな それでちょっとだけ一矢報いるか小説家たちに情報か何か残して退場だと思ってたから生き残って嬉しいよ…
482 21/08/22(日)11:40:42 No.837875965
>戦い合え人間ども >勝利した者は生かしてやろう びっくりするほど 誰も乗ってこなかった
483 21/08/22(日)11:40:47 No.837875993
オールマイティでジャオウドラゴン出してくれたのは最高だった エスパーダでカリバーの力使うとこめっちゃ見たかったんだよ俺…