虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/22(日)10:34:46 No.837857758

今時のステイメンより試作1号機が優れている点ってあるの?

1 21/08/22(日)10:36:21 No.837858182

今時の…?

2 21/08/22(日)10:36:26 No.837858205

ナウでヤングなステイメンはimgに現れないからなぁ

3 21/08/22(日)10:37:32 No.837858469

まったく最近の若いステイメンは…

4 21/08/22(日)10:40:43 No.837859306

ステイメンはステイメンなのにゼフィランサスは試作1号機なのか

5 21/08/22(日)10:42:35 No.837859806

試作1号機は腕が変な伸び方しないからな

6 21/08/22(日)10:44:06 No.837860228

ブロッサム君はどう思う?

7 21/08/22(日)10:44:10 No.837860249

最近のステイメンは椅子に座ったままアームだけで色々やろうとするからたるんでいる

8 21/08/22(日)10:45:06 No.837860513

汎用性としては1号機の方が高いかな

9 21/08/22(日)10:54:21 No.837863137

さすがに地上じゃゼフィに勝てんと思う

10 21/08/22(日)10:58:34 No.837864471

ステイメン単体の強みって?

11 21/08/22(日)11:01:37 No.837865347

フォールディングアームで背中も余裕でかける

12 21/08/22(日)11:01:43 No.837865373

単純に基本スペックがたかい 今時のステイメンならオーキスなしでデンドロの装備をいくつか使いこなすし コアファイターもついてくる

13 21/08/22(日)11:01:44 No.837865382

やっぱつながりまゆげはダサい

14 21/08/22(日)11:03:11 No.837865779

バルカンないのがダメ

15 21/08/22(日)11:07:24 No.837866895

Fb並みの機動性があるらしいなコイツ

16 21/08/22(日)11:08:43 No.837867238

このナリでFb並に動くの!?

17 21/08/22(日)11:11:04 No.837867853

>このナリでFb並に動くの!? このなりでって言うけど腰にも背中にも立派なもん付いてるでしょ

18 21/08/22(日)11:11:47 No.837868034

地上ならゼフィランサスの方が機動性は上なんじゃないの?

19 21/08/22(日)11:12:49 No.837868303

今時のステイメンは眉毛が細そう

20 21/08/22(日)11:13:18 No.837868418

こいつ地上戦できるの?

21 21/08/22(日)11:13:22 No.837868429

そもそもステイメンは宇宙用だから地上戦できないんじゃなかったっけ 設定変わった?

22 21/08/22(日)11:13:49 No.837868558

>今時のステイメンならオーキスなしでデンドロの装備をいくつか使いこなすし 召喚魔法はNGで…

23 21/08/22(日)11:14:38 No.837868760

ステイメンって単体だけでの戦闘力ってどんなもんなのよ?

24 21/08/22(日)11:14:44 No.837868788

構造的には宇宙用ということはないが地上向きでもないだろうな

25 21/08/22(日)11:15:05 No.837868876

HGUCステイメンリバイブかMGステイメン2.0欲しい

26 21/08/22(日)11:15:39 No.837869024

サイサリスは地上でも宇宙でもドンと来い!だったのに

27 21/08/22(日)11:15:42 No.837869037

スパロボではGP01が使ってたロングライフル持たされたりすることもある

28 21/08/22(日)11:16:29 No.837869221

1号機は無印かFbなのかでずいぶんと話が変わるとは思うけど Fbとステイメンだとどっちも宇宙での運用でだから 宙域戦闘の強さはどんなもんなんだろうね

29 21/08/22(日)11:16:54 No.837869342

数字だけ比べればわかる!

30 21/08/22(日)11:17:15 No.837869424

ゲームとかだと宇宙でしか使えなかったねステイメン

31 21/08/22(日)11:17:52 No.837869590

試作型シリーズは0~4までどれも特化してたな ただFbと4号機はなんていうかベクトル的には同じ方向だった感じがするんだが

32 21/08/22(日)11:18:06 No.837869640

デンドロビウムを制御する為の機体だし地上での運用は想定してなさそう

33 21/08/22(日)11:18:22 No.837869727

ゲームは時期によって変わってる デンドロでもミノフスキークラフトなしで地上行けることある

34 21/08/22(日)11:19:03 No.837869917

デンドロビウムに収めるってのがメインだったんだろうけど だったら最初からデンドロに融合させた設計で良かったんじゃねぇかな?って思うところはある

35 21/08/22(日)11:19:47 No.837870108

3号機コアファイターには地上用っぽい翼はついてる

36 21/08/22(日)11:20:21 No.837870254

例えば大型MAのコアユニットがガンダムでしかも脱出してからも強かったらどう思う?

37 21/08/22(日)11:20:51 No.837870415

>だったら最初からデンドロに融合させた設計で良かったんじゃねぇかな?って思うところはある アプサラスみたいになっちまうな

38 21/08/22(日)11:20:51 No.837870418

>ただFbと4号機はなんていうかベクトル的には同じ方向だった感じがするんだが なので世に出ませんでした… ジオンっぽく偽装して出てた?知りませんなぁ

39 21/08/22(日)11:21:01 No.837870466

>ただFbと4号機はなんていうかベクトル的には同じ方向だった感じがするんだが Fbは本来の仕様と違うし2と4方が被ってると思う

40 21/08/22(日)11:21:28 No.837870583

壊しても復活するフルアーマーガンダムみたいなイヤなやつ!

41 21/08/22(日)11:22:32 No.837870840

ガンダム側はなんていうかいろいろやってるけど ジオンのびっくりどっきりメカ感がなかったから デンドロでようやく出た感はある その後はどれも二番煎じ的なのは多かったが

42 21/08/22(日)11:22:34 No.837870850

MGゼフィランサス欲しい フルアーマー付きでお願いしたい

43 21/08/22(日)11:24:13 No.837871329

フルバーニアンもステイメンもガーベラも速くて強いやつなので結局どう作っても似たようなガンダムになるわ! という話だったのではないか

44 21/08/22(日)11:24:51 No.837871506

>ただFbと4号機はなんていうかベクトル的には同じ方向だった感じがするんだが 実際Fbに改修したら被っちゃったから4号機いらなくなってジオンに売ったんじゃなかったっけ

45 21/08/22(日)11:25:25 No.837871659

あくまでもオーキスはステイメンが使う武装なのでデンドロビウムはMAじゃなくてMSです!って言う建前を作りたかったのかなって思う

46 21/08/22(日)11:26:18 No.837871923

翌週にガチャ実装されたステイメンによって完全にゴミ扱いされたバトオペ2のゼフィランサスの話する?

47 21/08/22(日)11:26:36 No.837872012

Gジェネでの話になっちゃうけどジムクェルFbとかの方がなんていうか まっとうな引き継ぎ方してんなって感じはする ほかのはあんまり真似できねぇよなってなるし 2号機はアトミックランチャーとかは再現できるけど 核の弾がなんともならんだろってなるし

48 21/08/22(日)11:26:54 No.837872084

デンドロビウムであるときにコアがガンダムである意味はほとんど感じられないが 単独の最強兵器というコンセプトからはコアもガンダムでなければ最強に近づけない

49 21/08/22(日)11:27:36 No.837872291

もともと1号機はソフトの入れ替えとバックパックの換装ぐらいで地上も宇宙もいけますよ的な汎用機だったし 怪我の巧妙でFbにならなければ宇宙ではステイメンとか4号機の方が強かったんじゃないか

50 21/08/22(日)11:27:50 No.837872349

あくまでめっちゃ強いガンダムを作る計画なんだよGP計画は

51 21/08/22(日)11:28:19 No.837872509

νまでは頑なにってレベルでサイコミュ搭載のガンダムがとにかく少なかったな その部分で試作はしなかったんだろうか?

52 21/08/22(日)11:28:20 No.837872515

降りテクと弾の強さの差

53 21/08/22(日)11:28:30 No.837872561

>デンドロビウムであるときにコアがガンダムである意味はほとんど感じられないが デンドロ脱いで中から高性能機が出てきて継続戦闘可能なのは十分必要だろう スペイザーがあるからグレンダイザーが不要なわけではない

54 21/08/22(日)11:28:34 No.837872598

コアファイターは1号機にしかなかった わけでもなかった

55 21/08/22(日)11:29:31 No.837872873

>νまでは頑なにってレベルでサイコミュ搭載のガンダムがとにかく少なかったな まず安定した強化人間の安定供給がね… 不安定なサイコガンダム運用した結果がアレだよ

56 21/08/22(日)11:30:20 No.837873130

出てきそうで出てこないよね本来の宇宙仕様GP-01

57 21/08/22(日)11:30:36 No.837873212

>νまでは頑なにってレベルでサイコミュ搭載のガンダムがとにかく少なかったな >その部分で試作はしなかったんだろうか? 作ってるじゃんμとか

58 21/08/22(日)11:30:42 No.837873243

だいたいがニュータイプ乗せること多いのがガンダムなのに サイコミュ乗せてねぇってのなんか不条理っていうかそれでいいんかい?とはなったな

59 21/08/22(日)11:31:05 No.837873349

バイオセンサーならあるぞ

60 21/08/22(日)11:31:10 No.837873385

まず間違いなく連邦のサイコミュ研究が遅れたのティターンズのせい

61 21/08/22(日)11:31:40 No.837873516

>だいたいがニュータイプ乗せること多いのがガンダムなのに 偶然たまたま乗ってただけで狙って乗せてるわけじゃねーよ!

62 21/08/22(日)11:31:55 No.837873579

>だいたいがニュータイプ乗せること多いのがガンダムなのに >サイコミュ乗せてねぇってのなんか不条理っていうかそれでいいんかい?とはなったな ZZまではそもそも作る側にファンネルのノウハウが無いで終わる話

63 21/08/22(日)11:32:11 No.837873663

あんな複雑な機体を動かせるパイロットがまず貴重だしMSを脱出装置にするのは理に適ってるよね

64 21/08/22(日)11:32:33 No.837873750

書き込みをした人によって削除されました

65 21/08/22(日)11:33:52 No.837874118

非人道的な手段で強化人間作って使い捨てでドーン!はテロする側にとっては有効なんだけど体制側の組織が防衛用に常備して維持管理するのは不向きすぎるのもあると思う 敵がいるかもわからんのに正規軍人を強化して何年も何十年も置いとく訳にもいかんだろうし そこでこのナイトロシステム!

66 21/08/22(日)11:34:05 No.837874173

>あんな複雑な機体を動かせるパイロットがまず貴重だしMSを脱出装置にするのは理に適ってるよね EVOLVEだと試験中に襲われてMS部分が動作不良起こして死ぬという何とも言えない最期…

67 21/08/22(日)11:34:30 No.837874290

>νまでは頑なにってレベルでサイコミュ搭載のガンダムがとにかく少なかったな >その部分で試作はしなかったんだろうか? オーガスタ研がサイコミュの研究してるよ ガンダムMk-Ⅴがインコム搭載してるしGジェネオリジナルだけどネティクスやMk-Ⅳでサイコミュ兵器の実験してるし

68 21/08/22(日)11:34:36 No.837874318

アナハイムなら4号機とか裏で極秘裏に作ってそう

69 21/08/22(日)11:34:42 No.837874355

ちなみにファンネルだけがサイコミュじゃないしファンネル載せときゃいいって訳じゃないぞ!

70 21/08/22(日)11:34:51 No.837874399

センチネルの方の機体はサイコミュ兵器は搭載してるけど センチネルは正史にいれていいのかわからん存在だから あまり強く言えないのがちょっともどかしい

71 21/08/22(日)11:35:14 No.837874502

サイコガンダムmk2からビットを使い始めるので技術的には追いついてる そこからνガンダムまでこれといったのがないが単に知名度が低いだけかもしれない

72 21/08/22(日)11:35:50 No.837874657

>センチネルの方の機体はサイコミュ兵器は搭載してるけど してたっけ? むしろサイコミュ使わないためのALICEじゃなかったっけ?

73 21/08/22(日)11:36:39 No.837874877

バイオセンサーがまずサイコミュでは ビット飛ばすのがサイコミュじゃないぞ

74 21/08/22(日)11:36:42 No.837874895

>むしろサイコミュ使わないためのALICEじゃなかったっけ? インコムとかリフレクターインコムのことだとは思う

75 21/08/22(日)11:36:57 No.837874950

MK5はサイコミュついてんじゃないの 脳波でインコム操ってる描写あったよ

76 21/08/22(日)11:37:02 No.837874973

連邦でのサイコミュ技術は凡そオーガスタ系なんだけどあそこ最初は機体の反応速度とかを上げる研究ばっかで やっとこさでマークVのインコムとか作ってた程度だよ

77 21/08/22(日)11:37:22 No.837875070

インコムは準サイコミュじゃね?

78 21/08/22(日)11:37:41 No.837875145

Sガンダムのインコムはオーガスタから技術を提供されてる ただインコムはサイコミュかどうかあやふやな書き方をされてる

79 21/08/22(日)11:37:52 No.837875188

マグネットコーティングも結局NT-1あたりで技術止まってるけど その後どうなったんだろうな? あれはただニュータイプの反応についていかせるためのギミックだったけどさ

80 21/08/22(日)11:38:04 No.837875241

>バイオセンサーがまずサイコミュでは 準サイコミュ…?らしい…

81 21/08/22(日)11:38:43 No.837875426

オーラ出すだけならビグザムでもできる!

82 21/08/22(日)11:38:46 No.837875440

>マグネットコーティングも結局NT-1あたりで技術止まってるけど >その後どうなったんだろうな? >あれはただニュータイプの反応についていかせるためのギミックだったけどさ 可変機なんかは標準装備だと聞いた

83 21/08/22(日)11:38:55 No.837875473

逆にいえば正当なサイコミュってなんじゃい?ってなるな サイコフレームがそうなんだろうけどさ

84 21/08/22(日)11:38:56 No.837875477

連邦製ファンネルを作れたのはνガンダムが最初でいいのかな

85 21/08/22(日)11:39:21 No.837875604

>スパロボではGP01が使ってたロングライフル持たされたりすることもある いやあれ本来こいつ用の装備をルンガ沖で使用したんだ

86 21/08/22(日)11:39:39 No.837875691

>連邦製ファンネルを作れたのはνガンダムが最初でいいのかな サイコMk2

87 21/08/22(日)11:39:46 No.837875718

>連邦製ファンネルを作れたのはνガンダムが最初でいいのかな っていうかファンネルなりビットなりは連邦で真似た機体なんて ジムジャグラーくらいしか知らない

88 21/08/22(日)11:40:13 No.837875847

>サイコMk2 何がどうってあれでも冠名のようにガンダムって名付けられてるんだよな…

89 21/08/22(日)11:40:38 No.837875951

>連邦製ファンネルを作れたのはνガンダムが最初でいいのかな サイコmk-Ⅱのリフレクタービットではなかろうか

90 21/08/22(日)11:40:42 No.837875967

こいつの推力が18万でフルバーニアンが24万だから 機動性はちょい上じゃないかな ただしフルバーニアンは操作系旧式

91 21/08/22(日)11:40:43 No.837875970

書き込みをした人によって削除されました

92 21/08/22(日)11:41:43 No.837876261

これだけやってもどれも似て通ったような感じになってる感はあったから 無くなって当然だったのかもな試作機プロジェクトは

93 21/08/22(日)11:42:54 No.837876576

結論 やるだけやったよね

94 21/08/22(日)11:43:09 No.837876637

簡単に言えばZZまでの間の連邦系開発所ではサイコミュはやっててもファンネルはほとんど作ってない だから当然連邦系のガンダムにはほぼ積まれていない そんだけの話

95 21/08/22(日)11:43:31 No.837876743

アナハイム「サイコミュのノウハウだけ手に入らなかったんだよなぁ」

96 21/08/22(日)11:44:14 No.837876926

逆にいえばなんで開発しようとしなかったんだろうな エルメスにしろジオングにしろブラウブロにしろ あいつらに苦労しただろってなるのに たぶんそこは思想と政治的な理由はあったんだろうけど

97 21/08/22(日)11:44:22 No.837876976

サイコガンダムで有線ファンネルを サイコMk2で無線ビットが出来た程度

98 21/08/22(日)11:44:46 No.837877095

>逆にいえばなんで開発しようとしなかったんだろうな >エルメスにしろジオングにしろブラウブロにしろ >あいつらに苦労しただろってなるのに >たぶんそこは思想と政治的な理由はあったんだろうけど 技術が無いからどうしようもない

99 21/08/22(日)11:44:51 No.837877118

>逆にいえばなんで開発しようとしなかったんだろうな まず強化人間作ろところからスタートなのとインコムは作ってたよ

100 21/08/22(日)11:44:57 No.837877149

>逆にいえばなんで開発しようとしなかったんだろうな グリプスでやっとクソデカいサイコガンダム作ったぐらいだから ノウハウが無かったんだろとしか

101 21/08/22(日)11:45:15 No.837877256

他のGPシリーズはまだ発展性があるからいいけど戦争終わったのに核搭載する2号機が邪悪すぎる

102 21/08/22(日)11:45:20 No.837877281

サイコガンダムにいたっては四肢を動かすのにサイコミュ使ってた感あるもんな

103 21/08/22(日)11:45:46 No.837877410

まずアクシズ側もキュベレイでようやく実用化だからグリプス期でそこまでポピュラーな兵装でもねえ

↑Top