虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/22(日)06:13:55 要領が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/22(日)06:13:55 No.837807495

要領がいいってどういうことかよくわからない 画像は容量がいいやつ

1 21/08/22(日)06:26:49 No.837808380

鶴瓶はどんな感情なの

2 21/08/22(日)06:27:22 No.837808425

麦茶は最低600mlからみたいなとこある

3 21/08/22(日)06:27:38 No.837808444

(まだ足りないか…?!)

4 21/08/22(日)06:28:52 No.837808542

輸送規格が持たん時が来ているのだ

5 21/08/22(日)06:29:37 No.837808595

暇だからってimgを見たりするのは要領が悪い

6 21/08/22(日)06:29:45 No.837808601

麦茶って断トツに原価やすいんだろうね 水は別として

7 21/08/22(日)06:30:09 No.837808630

ぷよぷよが上手いとか?

8 21/08/22(日)06:30:58 No.837808686

コミュ力が高いって事 コミュ力の有無で他人からの評価の8割が決まるため効率がいい 要領が悪いということはコミュ力が低く下に見られやすいってこと

9 21/08/22(日)06:31:16 No.837808711

500も670も変わらんやろっていう表情

10 21/08/22(日)06:32:18 No.837808782

需要に応えてどんどん容量を増やす鶴瓶汁は要領もいいと言える

11 21/08/22(日)06:32:21 No.837808786

つまりまだ足りんってことやろ?

12 21/08/22(日)06:32:35 No.837808802

800mlとかまで行ったら500ml前後帯の売り場に収まらなくなるという世知辛さを感じる670ml

13 21/08/22(日)06:33:40 No.837808876

コーラが700の道を開いた

14 21/08/22(日)06:34:17 No.837808919

コカ・コーラさんが700mlのペットボトル置き場作ってくれたからもっと盛れるやろ ってときの表情

15 21/08/22(日)06:35:25 No.837808998

>画像は容量がいいやつ やかましいわ

16 21/08/22(日)06:35:57 No.837809047

コーラが700行けるんなら麦茶は800くらいにして

17 21/08/22(日)06:36:25 No.837809072

水より安かったりしない?

18 <a href="mailto:コカコーラ社">21/08/22(日)06:44:51</a> [コカコーラ社] No.837809718

>コーラが700行けるんなら麦茶は800くらいにして (麦茶が800になったしうちももっといけるか…?)

19 21/08/22(日)06:46:41 No.837809880

>麦茶って断トツに原価やすいんだろうね >水は別として 多少薄めたってわかんないしな

20 21/08/22(日)06:48:09 No.837809994

普通のお茶だと胸焼けするけど麦茶はしない 実にありがたい

21 21/08/22(日)06:49:22 No.837810102

鶴瓶がパッケージにいるとだいたいは増量してるから買え

22 21/08/22(日)06:49:58 No.837810156

自販機で緑茶が150円でも麦茶が130円なのは助かる

23 21/08/22(日)06:50:04 No.837810162

麦茶だけでなくキムチとかの増量パックにも鶴瓶使われてて笑った

24 21/08/22(日)06:50:19 No.837810179

>(麦茶が800になったしうちももっといけるか…?) なんのチキンレースをしてるんだ・・・

25 21/08/22(日)06:52:28 No.837810356

1Lで質量が500mlとか出しそう

26 21/08/22(日)06:52:52 No.837810392

>コミュ力が高いって事 >コミュ力の有無で他人からの評価の8割が決まるため効率がいい 単独個人でも要領のいい悪いはあるからそれは違う 作業の要領が悪いとか言うだろ

27 21/08/22(日)06:52:55 No.837810393

>麦茶だけでなくキムチとかの増量パックにも鶴瓶使われてて笑った 鶴瓶が増量の象徴になる日も近いな…

28 21/08/22(日)06:52:56 No.837810394

fu269112.jpg

29 21/08/22(日)06:53:07 No.837810413

>需要に応えてどんどん容量を増やす鶴瓶汁は要領もいいと言える ダントツの容量で目を引くことで手に取らせるからな…

30 21/08/22(日)06:53:29 No.837810444

他社も麦茶は増量ペットボトルで売り出してるあたり鶴瓶汁の売行きいいんだろうなぁ

31 21/08/22(日)06:54:08 No.837810501

少なすぎるって意味だよな?

32 21/08/22(日)06:54:26 No.837810527

食べやすいサイズで新登場の対極にある概念

33 21/08/22(日)06:54:28 No.837810529

>他社も麦茶は増量ペットボトルで売り出してるあたり鶴瓶汁の売行きいいんだろうなぁ 悲しいチキンレースじゃないだろうな…?

34 21/08/22(日)06:55:04 No.837810574

所汁も増えるかな…

35 21/08/22(日)06:57:29 No.837810791

お茶関係は600mlがスタートライン

36 21/08/22(日)07:01:34 No.837811124

>食べやすいサイズで新登場 おいしい牛乳()とかこういう寝言抜かす商品は絶対買わない

37 21/08/22(日)07:03:20 No.837811272

>所汁も増えるかな… あれは増やし過ぎると身体に毒になりそうだし…

38 21/08/22(日)07:04:20 No.837811354

手首の負担を3%軽減! クソが!死ねや!

39 21/08/22(日)07:04:23 No.837811361

画像が強すぎて要領の話にはならない これは要領が悪い

40 21/08/22(日)07:07:37 No.837811650

薄めたってわからんとか言ってる奴いるけど薄めるまでもなく飲み物関係は容器の方が高いんだよ

41 21/08/22(日)07:08:31 No.837811727

アクエリアスが今のルイージボトルになる前は500ml置き場に1000ml入ってたじゃないですか

42 21/08/22(日)07:08:35 No.837811733

夏といえば鶴瓶汁がぶ飲みだからな…

43 21/08/22(日)07:09:52 No.837811839

強制的にステージを引き上げられる他のメーカー可哀想

44 21/08/22(日)07:10:30 No.837811900

このご時勢リニューアルと言いつつ容量どんどん下げる業界に対する反逆者

45 21/08/22(日)07:11:41 No.837812017

メシが減ったらその分汁飲めるやろ っていう計らい

46 21/08/22(日)07:12:16 No.837812070

女性やお年寄りに優しくなって新登場!

47 21/08/22(日)07:12:29 No.837812089

他のメーカーも増量で鶴瓶使うのですっかり増量のイメージ

48 21/08/22(日)07:13:23 No.837812171

>女性やお年寄りに優しくなって新登場! ワシの答えはこれや!(670ml)

49 21/08/22(日)07:13:59 No.837812216

>他社も麦茶は増量ペットボトルで売り出してるあたり鶴瓶汁の売行きいいんだろうなぁ 買わないという選択肢はないやろ

50 21/08/22(日)07:14:58 No.837812309

最終的に濃縮液が入った200ml缶に水2L交換券つけて売られそう

51 21/08/22(日)07:15:20 No.837812334

今600mlの棚に700ml詰め込める技術を開発中なんや 期待しときや

52 21/08/22(日)07:16:00 No.837812395

書き込みをした人によって削除されました

53 21/08/22(日)07:16:06 No.837812404

夏の救世主と言えば鶴瓶と所ジョージ

54 21/08/22(日)07:17:27 No.837812516

飲料メーカーは頑張って水を圧縮できる技術を開発しろ

55 21/08/22(日)07:17:29 No.837812518

お茶ペットは最低でも525サイズは無いと土俵にも立てないイメージ

56 21/08/22(日)07:24:29 No.837813197

鶴瓶汁が減量値上げしたときが真の日本の終わりや ようみときや

57 21/08/22(日)07:25:04 No.837813242

コンビニの鶴瓶汁 自販機のやかん

58 21/08/22(日)07:25:48 No.837813302

コカコーラがやかんの麦茶出してきたりダカラのとかあるけどやっぱ鶴瓶汁よ

59 21/08/22(日)07:26:06 No.837813334

大容量の麦茶やお茶に押されて午後の紅茶がガンガンシェア落としてるのが面白い

60 21/08/22(日)07:27:23 No.837813447

女性の声に応えてとか飲みきりサイズとか言って減量しないんですかぁ~?

61 21/08/22(日)07:27:32 No.837813459

午後にしか飲まへん紅茶が麦茶に勝てるわけないやろ…

62 21/08/22(日)07:28:24 No.837813530

なんにも気にせずどんな時でも気軽に飲めるのは強いよなぁ

63 21/08/22(日)07:30:48 No.837813734

コカコーラの350・500・700ml戦略とペプシの600ml戦略はどっちが勝つのか興味深い

64 21/08/22(日)07:32:19 No.837813888

鶴瓶汁はスーパーにおいてないのが残念

65 21/08/22(日)07:33:45 No.837814053

スーパーにあるパックのやつで水出しすれば広義の鶴瓶汁

66 21/08/22(日)07:34:26 No.837814127

リュックのサイドポッケに入る1?出して

67 21/08/22(日)07:39:01 No.837814671

夏は本当に鶴瓶汁の存在がありがたい

68 21/08/22(日)07:39:34 No.837814741

こないだ濃縮タイプ買ってみたんだけどなんか不味いな…

69 21/08/22(日)07:44:18 No.837815289

最近コーラやファンタで700mlのボトルを見かける ようになったしもう1段ありそう

70 21/08/22(日)07:44:46 No.837815351

鶴瓶のサイズがデカすぎて車で飲むとボトル置くとこが悲鳴上げる

71 21/08/22(日)07:49:33 No.837815973

>こないだ濃縮タイプ買ってみたんだけどなんか不味いな… 薄めろよ

72 21/08/22(日)07:51:29 No.837816209

>薄めろよ 書いてる量に従ってキッチリ薄めてもなんか不味いんだよ…

73 21/08/22(日)07:51:37 No.837816236

>鶴瓶のサイズがデカすぎて車で飲むとボトル置くとこが悲鳴上げる 今の車は500の紙パックでも入るタイプだったからよかったけど前の車だと結構ギチギチなの多かったな…

74 21/08/22(日)07:53:21 No.837816452

麦茶の焼酎割りがうまくて安いと思うんだけど居酒屋で見ない 夏限定でやればいいのにって思うけどそもそも酒出せないな今

75 21/08/22(日)07:56:26 No.837816830

要領がいいヤツの話しかしてない…!

76 21/08/22(日)07:58:18 No.837817046

むぎ茶をちょっと増やすだけで勝手にみんなが宣伝してくれまっせ こない要領のええこと他にあらへん

77 21/08/22(日)08:00:14 No.837817274

鶴瓶汁はプロボックスのドリンクホルダー規格に適合させためいいっぱいの量とかニッチな隙間もズカズカ埋めてくる

78 21/08/22(日)08:01:02 No.837817362

>要領がいいヤツの話しかしてない…! スレ画で巧みに話題を誘導するスレ「」が一番要領が良いんじゃないか

79 21/08/22(日)08:01:15 No.837817385

555mlのがあるけどなんでそんな半端な量に

80 21/08/22(日)08:02:05 No.837817470

そのうち700mlの領域にいくと思う

81 21/08/22(日)08:02:07 No.837817474

コカ・コーラパクったの出してたけど全然シェア取れないね

82 21/08/22(日)08:03:01 No.837817579

鶴瓶汁でいいかってなるからな

83 21/08/22(日)08:03:31 No.837817631

惜しむらくはペットボトルホルダーとかの汎用品が使いづらくなるくらいだろうか

84 21/08/22(日)08:03:44 No.837817663

あのラベルが完成され過ぎてて他社のはなんか違うってなる

85 21/08/22(日)08:04:39 No.837817766

ペットボトルのお茶自体が激戦区だからな…

86 21/08/22(日)08:05:14 No.837817834

ローソンノPBの烏龍茶美味いと思ったらアサヒだった

87 21/08/22(日)08:06:16 No.837817948

前ちょっとあった1Lの短小ペットボトル結構好きだったけどすぐ死んだ

88 21/08/22(日)08:16:22 No.837819278

>前ちょっとあった1Lの短小ペットボトル結構好きだったけどすぐ死んだ わしの鶴瓶が短小やて… 大きい鶴瓶みせたるさかいよう見ときボロン

89 21/08/22(日)08:20:39 No.837819935

コカコーラが500ml消滅させて700ml広めようとしてるし麦茶も900mlくらいまでリミッター解除するはず

90 21/08/22(日)08:21:35 No.837820085

2リットルペットを買うのがお得

91 21/08/22(日)08:22:58 No.837820297

870に空目した

92 21/08/22(日)08:23:23 No.837820366

増量の神

93 21/08/22(日)08:24:58 No.837820586

>>他社も麦茶は増量ペットボトルで売り出してるあたり鶴瓶汁の売行きいいんだろうなぁ >悲しいチキンレースじゃないだろうな…? 他所がもう無理!って増やすのやめても構わず増量し続けそう

94 21/08/22(日)08:27:27 No.837820999

他社が麦茶出さなくなったらおそらく鶴瓶が消えて減量が始まる

95 21/08/22(日)08:27:42 No.837821047

茶葉からの抽出技術が進歩していっぱい作れるようになったからいっぱい入れてるって「」が言ってた 真偽の程は知らない

96 21/08/22(日)08:27:58 No.837821098

>他社が麦茶出さなくなったらおそらく鶴瓶が消えて減量が始まる そんなアメリカンなビジネスプランがあったのか…

97 21/08/22(日)08:30:58 No.837821651

鶴瓶汁!やかん!やさしい麦茶!

98 21/08/22(日)08:35:29 No.837822573

完全に麦茶の流れになるスレ画のチョイスは間違いなく要領悪い

99 21/08/22(日)08:38:07 No.837823281

じわじわ増やしてくる…

100 21/08/22(日)08:38:16 No.837823322

650mlのケース運び入れはいいんだ 2Lは許さない台車が動かねえ!

101 21/08/22(日)08:39:11 No.837823576

「」は鶴瓶汁好き過ぎない?

102 21/08/22(日)08:40:46 No.837824021

盛る人

103 21/08/22(日)08:41:18 No.837824205

>>前ちょっとあった1Lの短小ペットボトル結構好きだったけどすぐ死んだ >わしの鶴瓶が短小やて… >大きい鶴瓶みせたるさかいよう見ときボロン 通天閣どころやない…スカイツリーや!!!

104 21/08/22(日)08:41:23 No.837824232

俺のギャラを切って容量を維持しろって言うよ鶴瓶は

105 21/08/22(日)08:41:26 No.837824251

体内の水分のほとんどが鶴瓶汁由来の「」も多いだろうからもう染められ切ってるんだ

106 21/08/22(日)08:42:52 No.837824607

産湯が鶴瓶汁だった気がするぜ

107 21/08/22(日)08:44:06 No.837824871

書き込みをした人によって削除されました

108 21/08/22(日)08:45:01 No.837825190

健康ミネラルって言葉に釣られて買っちゃう

109 21/08/22(日)08:47:09 No.837825787

現代の豊穣神かよ鶴瓶

110 21/08/22(日)08:51:08 No.837826920

出社する時は毎日買ってるけど麦茶の何が健康ミネラルなのか分からずに買っている

↑Top