虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • リアル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/22(日)02:54:44 No.837785508

    リアル系ロボブームの時に便乗商品であったりなかったりした スーパー系ロボの無理がある感じのリアルタイプが何となく好きです

    1 21/08/22(日)02:55:47 No.837785688

    あったっけ…ブライガーはあった気がする

    2 21/08/22(日)02:56:23 No.837785799

    アバレンオー思い出した

    3 21/08/22(日)02:56:31 No.837785825

    でもブラックバージョンの玩具は結構好きなんだよ…

    4 21/08/22(日)02:56:36 No.837785838

    強攻型アクエリオン?

    5 21/08/22(日)02:56:54 No.837785891

    当のガンダムでリアルタイプカラーとマーキングやったの以外で他のが記憶にない…

    6 21/08/22(日)02:57:18 No.837785971

    プロトゲッターかな

    7 21/08/22(日)02:58:07 No.837786118

    量産型バクシンガーとか

    8 21/08/22(日)02:58:57 No.837786280

    ダイガードのコクボウガーとか?

    9 21/08/22(日)02:59:56 No.837786455

    SICのロボコンとか

    10 21/08/22(日)03:00:26 No.837786572

    コクボウガーは既にその現象をネタにしたパロディな気がする

    11 21/08/22(日)03:01:27 No.837786761

    このVマーク造形じゃないんだ…

    12 21/08/22(日)03:01:43 No.837786812

    >このVマーク造形じゃないんだ… シールだろうな…

    13 21/08/22(日)03:02:45 No.837787006

    サスライガーがガンプラブームに便乗してそんなの出してた記憶

    14 21/08/22(日)03:02:59 [sage] No.837787052

    バクシンガーとゴーショーグンとか キットになってないけどガワラ先生のリアルタイプトライダーとかね…

    15 21/08/22(日)03:05:31 No.837787501

    昔トライダーのプラモの作例でもあったな…

    16 21/08/22(日)03:10:08 No.837788332

    パッと思いついたのはギルドラゴン

    17 21/08/22(日)03:12:08 No.837788684

    >あったっけ…ブライガーはあった気がする リアル風プラモはバクシンガーだな

    18 21/08/22(日)03:12:47 No.837788800

    スーパーロボット大戦ムーンデュエラーズに量産型を視野に入れたスーパーロボットっていう無茶なのが出たけど多分実現しない

    19 21/08/22(日)03:14:09 No.837789039

    なんつーか… …存外「」って若い子ばかりなのね

    20 21/08/22(日)03:15:07 No.837789207

    ビルバイン

    21 21/08/22(日)03:16:14 No.837789398

    ビルバインの夜間迷彩ってなんでもそういう風にすればいいってものか とも感じる

    22 21/08/22(日)03:16:37 No.837789460

    サスライガーはリアルカラーのおもちゃ出してたけどモチーフ的に無理があるだろ!

    23 21/08/22(日)03:18:49 No.837789846

    ビルバインの夜間迷彩は別にリアルカラーでも商品化の都合でもないぞ

    24 21/08/22(日)03:21:21 No.837790251

    fu268876.jpg fu268878.jpg fu268880.jpg 無理があって面白いよね

    25 21/08/22(日)03:21:36 No.837790282

    ダイアクロンとかアホみたいにリアルタイプカラバリ出してたし…

    26 21/08/22(日)03:23:20 No.837790544

    ゴーショーグンかっこいいな

    27 21/08/22(日)03:25:11 No.837790866

    劇中で実際に出た例ってそこまで無いよね パッと浮かんだのがマックスビクトリーロボくらいだった

    28 21/08/22(日)03:26:48 No.837791102

    スーパーロボットなのにミリタリー風味な雰囲気になるのはゲッターとかで割とあるな...

    29 21/08/22(日)03:27:26 No.837791182

    ゴーショーグンのリアルカラーはフィギュアにもなった

    30 21/08/22(日)03:27:36 No.837791208

    >ゴーショーグンかっこいいな ブラックカラーに金のラインとか 男の子ってこういうのが好きなんでしょ過ぎるよね

    31 21/08/22(日)03:31:48 No.837791798

    >ビルバインの夜間迷彩は別にリアルカラーでも商品化の都合でもないぞ 何だけっけ...ビルバイン用のセル画塗料が途中で無くなったんだっけ...

    32 21/08/22(日)03:34:42 No.837792223

    >>ビルバインの夜間迷彩は別にリアルカラーでも商品化の都合でもないぞ >何だけっけ...ビルバイン用のセル画塗料が途中で無くなったんだっけ... 単に禿がガンダムの時からやりたかった最終決戦で主役ロボを迷彩色に変えてーを実際にやっただけだよ

    33 21/08/22(日)03:39:37 No.837792930

    パッケ絵だけ変えてたなんとか戦隊ガルダンみたいなやつ?

    34 21/08/22(日)03:46:31 No.837793877

    ゴーショーグンは将軍感あるな

    35 21/08/22(日)03:47:45 No.837794030

    トランスフォーマーのことじゃないのか…

    36 21/08/22(日)03:48:45 No.837794155

    トランスフォーマーはむしろ勇者に流用された時に派手になってるイメージがある

    37 21/08/22(日)03:49:32 No.837794274

    >トランスフォーマーはむしろ勇者に流用された時に派手になってるイメージがある シックスショットとかか

    38 21/08/22(日)03:53:01 No.837794739

    色変えて限定版とかやってるのはちょっとまた別な気がする

    39 21/08/22(日)03:59:39 No.837795660

    fu268938.jpg リアルカラーブライガーまじ赤い

    40 21/08/22(日)04:00:08 No.837795729

    ゴーショーグンはリアルって言ってるけどライディーンから続くブラックバージョンの感じがする

    41 21/08/22(日)04:03:43 No.837796187

    ミリタリー風な感じではないよねゴーショーグン

    42 21/08/22(日)04:06:29 No.837796543

    安易に濃い緑にするのがたまらない

    43 21/08/22(日)04:07:39 No.837796671

    ダイガード思い出した

    44 21/08/22(日)04:08:55 No.837796820

    鉄人28号FX

    45 21/08/22(日)04:15:59 No.837797747

    まぁ実際にスーパーロボット作るとしたら謎エネルギーや謎装甲は置いといてあんなにカラフルにはしない気もするから一色なのはリアルではあるのかな?

    46 21/08/22(日)04:31:45 No.837799518

    >このVマーク造形じゃないんだ… 腹の窓っぽいところも塞いであるしリデコじゃない?

    47 21/08/22(日)04:38:04 No.837800202

    ザ☆アニメージの成型色違いバージョンとか

    48 21/08/22(日)04:39:48 No.837800360

    カラフルなのはお披露目の式典用の塗装で 実際に運用されるときは地味なカラーというのは実際の兵器でもあるから その方向性でそれらしい設定をでっちあげるんだ

    49 21/08/22(日)04:45:29 No.837800876

    オモチャ屋都合で押し付けられた原色カラーからの脱却を志向して描かれたリアルカラーが その後オモチャ屋に都合の良い安易な仕様変更商品ネタとして使い倒されるの皮肉効いてて好き

    50 21/08/22(日)04:49:14 No.837801209

    >fu268938.jpg >リアルカラーブライガーまじ赤い ガリアンっぽくはなってる

    51 21/08/22(日)04:49:35 No.837801242

    >カラフルなのはお披露目の式典用の塗装で >実際に運用されるときは地味なカラーというのは実際の兵器でもあるから >その方向性でそれらしい設定をでっちあげるんだ 飛行開発実験団のF2とか白に赤いラインとかだから試験部隊とかテストパイロットならいけそう

    52 21/08/22(日)04:50:06 No.837801283

    >ミリタリー風な感じではないよねゴーショーグン 顔はガンダムだけどな

    53 21/08/22(日)04:51:29 No.837801387

    >fu268938.jpg >リアルカラーブライガーまじ赤い ハリウッド版だとこのカラーリングになりそう

    54 21/08/22(日)04:52:01 No.837801445

    スーパーなやつは大体一品物だったりするし 実験機みたいな明るくて派手な色しててもおかしくない気はする

    55 21/08/22(日)04:55:35 No.837801729

    ガンダムのMSVの塗り方もこのあたりのリアル志向なんだぜ

    56 21/08/22(日)05:02:05 No.837802273

    リアル塗装もガンダムと言うかマクロスあたりが起源っぽい気もする

    57 21/08/22(日)05:03:32 No.837802394

    >でもブラックバージョンの玩具は結構好きなんだよ… 戦隊ロボのブラックバージョンいつまであったかな……確かゴーオンジャーのガンバルオーはあった気がした

    58 21/08/22(日)05:04:10 No.837802433

    ゲッターロボでなかった? 一話目で死んだやつ

    59 21/08/22(日)05:13:00 No.837803106

    プラモにサフを吹いてリアルカラーできた!

    60 21/08/22(日)05:15:37 No.837803321

    >リアル塗装もガンダムと言うかマクロスあたりが起源っぽい気もする 劇場版の時の大河原イラストだよ何言ってんの…

    61 21/08/22(日)05:23:20 No.837803930

    >>リアル塗装もガンダムと言うかマクロスあたりが起源っぽい気もする >劇場版の時の大河原イラストだよ何言ってんの… 確かに1年差だしなごめん

    62 21/08/22(日)05:34:06 No.837804743

    いろんなホビーのコロコロや次世代ホビー版や電撃版とか宮川模型バージョンとか 色替え限定版は無数にあるから

    63 21/08/22(日)05:35:26 No.837804839

    プラモはそもそも自分で塗る物って源流を思い出す

    64 21/08/22(日)05:36:59 No.837804955

    リアルタイプロボットプラモのブームは ミリタリープラモの文法を用いた82年のSF3Dからだと思う

    65 21/08/22(日)05:42:52 No.837805377

    號のステルバーとか全体的にスレ画の延長って感じする