21/08/21(土)22:48:48 V8とか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/21(土)22:48:48 No.837693621
V8とかのデカイエンジンの車乗るのって割と今が最後のチャンス感あるよね メリットはパワースゲェ!お高かかったなりに車自体の満足感がある!ってだけで維持費うんぬんはまぁ…だけど
1 21/08/21(土)22:51:33 No.837695091
V12エンジンにしようぜ
2 21/08/21(土)22:53:37 No.837696170
来年あたり各社最後のガソリンエンジン車の新車発表ラッシュになるとか噂になってるね 中古市場での値上がり考えたら少し無理しても好きなクルマ買うべきかも
3 21/08/21(土)22:54:01 No.837696378
W12!
4 21/08/21(土)22:55:51 No.837697432
俺はEVしかダメ!なんて世の中は実際には来ない方に賭けるぜ
5 21/08/21(土)22:56:42 No.837697885
バッテリーの供給とかどうすんの?って話はついてまわるからなあ…
6 21/08/21(土)22:58:20 ID:Y1tmHjTo Y1tmHjTo No.837698681
>俺はEVしかダメ!なんて世の中は実際には来ない方に賭けるぜ 本気でやったら強引にEV化推し進められるんだろうけど一般人のロマンとか関係なく内燃機関で大量の金が動いてる世界だからね まだまだ時間はかかるはず
7 21/08/21(土)22:59:19 No.837699237
バッテリーだけじゃない大元の発電どうするのって根本的問題がある 全部EVになったら今の発電能力に15%位上乗せが必要になるとか…
8 21/08/21(土)22:59:58 No.837699600
まあガソリン価格上昇は政府も容認してるだろうしな
9 21/08/21(土)23:00:04 No.837699652
自宅の車庫なら充電出来るんだろうけど月極の青空駐車じゃなあ
10 21/08/21(土)23:00:19 No.837699783
日本の電源構成考えたらEVだけってのは考えられないけど日本以外だと本当にそうなるかもしれないし… そうなったら小さい日本市場のためだけにハイブリッド車とか作らなくなるかもしれないし…
11 21/08/21(土)23:01:20 No.837700309
どうせ言い出しっぺのヨーロッパくんが自分で吐いた唾を舐めとるさ
12 21/08/21(土)23:01:58 No.837700618
ガソスタが閉店してる方がつらい
13 21/08/21(土)23:02:06 No.837700665
>自宅の車庫なら充電出来るんだろうけど月極の青空駐車じゃなあ アパートの駐車場でもなぁ…
14 21/08/21(土)23:02:17 No.837700754
>バッテリーだけじゃない大元の発電どうするのって根本的問題がある 欧州は東欧のお金ない国に原発置けばいいだけだし
15 21/08/21(土)23:02:23 No.837700805
EV推進は中国が自国市場を盾に自国産業優遇するために仕掛けてるだけの話だからね 西側メーカーが一斉に「中国市場なんてもういらね」って言うだけで終わる話
16 21/08/21(土)23:02:35 No.837700928
ヨーロッパ「(他所のEV技術に勝てないんで)撤回します
17 21/08/21(土)23:02:38 No.837700945
1.2リッターV12ターボとかにしたら
18 21/08/21(土)23:03:07 No.837701192
水素の時代だよ
19 21/08/21(土)23:03:38 ID:Y1tmHjTo Y1tmHjTo No.837701467
西側がヘタレなんだから中国市場手放すとか無理だろ…やれるにしてもベンツくらいでは
20 21/08/21(土)23:04:06 No.837701718
>欧州は東欧のお金ない国に原発置けばいいだけだし 原発10基分に相当する電力が追加で必要になるのにそんなに造れるの…?
21 21/08/21(土)23:04:16 No.837701822
ぶっちゃけ日本メーカーは中国市場から撤退しても余裕だし 高みの見物よね
22 21/08/21(土)23:04:25 ID:Y1tmHjTo Y1tmHjTo No.837701895
>水素の時代だよ 水素水はコロナウイルスに有効だからな…
23 21/08/21(土)23:04:29 No.837701930
>EV推進は中国が自国市場を盾に自国産業優遇するために仕掛けてるだけの話だからね >西側メーカーが一斉に「中国市場なんてもういらね」って言うだけで終わる話 EUもその戦略を真似してるから終わらないと思う
24 21/08/21(土)23:04:30 No.837701938
>原発10基分 これだけ書くと案外行けそう
25 21/08/21(土)23:05:53 No.837702667
>西側がヘタレなんだから中国市場手放すとか無理だろ…やれるにしてもベンツくらいでは 当分はアメリカ市場あれば十分でしょ アメリカを軸にインドと東南アジア育てれば余裕なはず
26 21/08/21(土)23:05:59 No.837702732
>これだけ書くと案外行けそう これ国内だけの話だからね…海外でも国辺りでそれぐらい必要になるって事よ
27 21/08/21(土)23:06:14 No.837702876
石油使わなくなるの勿体なくないのか
28 21/08/21(土)23:06:27 No.837703001
>ぶっちゃけ日本メーカーは中国市場から撤退しても余裕だし いや…?
29 21/08/21(土)23:07:10 No.837703383
V8はまだ残る V10以上を新車でってのなら今
30 21/08/21(土)23:07:32 No.837703590
>ぶっちゃけ日本メーカーは中国市場から撤退しても余裕だし こういう奴って去年の給付金貰い損ねても平気な顔してそう
31 21/08/21(土)23:07:45 No.837703710
水平対向6気筒自然吸気欲しいけんのう!
32 21/08/21(土)23:07:54 No.837703790
ゲロゲロいうV8乗ろう
33 21/08/21(土)23:08:24 No.837704056
>水平対向6気筒自然吸気欲しいけんのう! ケイマンGTS4.0か911GT3だな買っていいぞ
34 21/08/21(土)23:09:09 No.837704468
>ぶっちゃけ日本メーカーは中国市場から撤退しても余裕だし と言うか未だに中国でVWグループに国産メーカー勝てないのはちょっと問題だな
35 21/08/21(土)23:10:19 No.837705079
お手頃なV10って何があるの R8?
36 21/08/21(土)23:10:32 No.837705204
V10とかバスかトラックにでも乗ってるの?
37 21/08/21(土)23:10:53 No.837705380
>お手頃なV10って何があるの >R8? そうだな…
38 21/08/21(土)23:11:54 No.837705862
R8なら割とお手軽な方か…3000万か…
39 21/08/21(土)23:11:58 No.837705902
>と言うか未だに中国でVWグループに国産メーカー勝てないのはちょっと問題だな 日本には人権煩いくせに中国にはダンマリ アフガンでは北部同盟に賄賂渡しまくりでタリバンから報復されてる そんな連中ですよドイツ人
40 21/08/21(土)23:12:48 No.837706348
3000万もだすならNSX買ってお釣りで焼き肉も食えるじゃん
41 21/08/21(土)23:13:22 No.837706633
>そんな連中ですよドイツ人 ドル80円時代に容赦なかったの覚えてる… 糞ババアがよ…
42 21/08/21(土)23:13:30 No.837706693
NSXに価値を見出せるならそれでもいいだろう
43 21/08/21(土)23:13:37 No.837706766
でもNSXとR8どっちか買え言われたらR8だな
44 21/08/21(土)23:14:14 No.837707089
>V10とかバスかトラックにでも乗ってるの? 最近のバストラックは10気筒とか無いんじゃないかな... とりあえずいすゞの現行は無い
45 21/08/21(土)23:14:32 No.837707246
V10ならLF-Aがいい!高すぎる…
46 21/08/21(土)23:14:55 No.837707466
ロータリーの新車に乗りたい ロータリーの新車どこ?
47 21/08/21(土)23:14:55 No.837707468
>日本には人権煩いくせに中国にはダンマリ >アフガンでは北部同盟に賄賂渡しまくりでタリバンから報復されてる >そんな連中ですよドイツ人 お前の脳の中はまさはるだけか ネットの情報じゃなくて自分で行動して自分の経験で学べ
48 21/08/21(土)23:15:06 No.837707549
R8とウラカンで音全然違う 812スーパーファストしかねえな
49 21/08/21(土)23:15:08 No.837707564
>V10ならLF-Aがいい!高すぎる… 新車買えないじゃないですか…
50 21/08/21(土)23:15:42 No.837707856
R8はすぐ価値が下がるけどNSXは時間が経つと逆に上がると思うが…
51 21/08/21(土)23:15:58 No.837707997
>V10ならLF-Aがいい!高すぎる… R8が2台買えてしまう
52 21/08/21(土)23:16:20 No.837708220
R8だって今後上がる可能性あるでしょ
53 21/08/21(土)23:16:34 No.837708348
カブールにBMWのショウルームがあって笑う NATO諸国の自動車メーカーで唯一 いったいどんな手段使ったんだよドイツ人
54 21/08/21(土)23:16:36 No.837708367
中大型車はPHEVに移行して軽小型車はEVになるよ
55 21/08/21(土)23:16:46 No.837708470
純ガソリンエンジンのスーパーカーは今後普通に値段上がると思うよ
56 21/08/21(土)23:17:16 ID:Y1tmHjTo Y1tmHjTo No.837708771
こういう話してる「」の中に本物の金持ち居るんだろうな… 富豪がimgするなよ…
57 21/08/21(土)23:17:38 No.837708984
>R8はすぐ価値が下がるけどNSXは時間が経つと逆に上がると思うが… ハイブリッドは無理じゃね?
58 21/08/21(土)23:17:40 No.837709002
どんなミラクルが起きたらロータリー復活するかな…
59 21/08/21(土)23:18:05 No.837709224
>どんなミラクルが起きたらロータリー復活するかな… タイムスリップぐらい
60 21/08/21(土)23:18:25 No.837709398
>ロータリーの新車に乗りたい >ロータリーの新車どこ? ベンツだかBMが日本の作るロータリーは時代遅れ云々言って開発宣言してたけど 結局出なかったな・・・
61 21/08/21(土)23:19:10 No.837709838
ロータリーは終わりって日経が言ってたよ レンジエクステンダー計画も廃止だってさ
62 21/08/21(土)23:19:20 No.837709922
バイオ燃料増産しまくるのがいちばん現実的対応に思う EVではCO2排出が増えていくだけ 温暖化対策には逆効果
63 21/08/21(土)23:19:49 No.837710179
>こういう話してる「」の中に本物の金持ち居るんだろうな… >富豪がimgするなよ… アルピナとケイマンは乗ってる「」がいるな あと車じゃないけど三大腕時計メーカーの全部持ってる「」もいる
64 21/08/21(土)23:20:49 No.837710667
直6いいよね…
65 21/08/21(土)23:21:08 No.837710820
>アルピナとケイマンは乗ってる「」がいるな >あと車じゃないけど三大腕時計メーカーの全部持ってる「」もいる そんなご身分の方が何でおぺにす…
66 21/08/21(土)23:21:17 No.837710890
ポルシェ乗ってる奴はちらほら居るな 911はともかくケイマンとかはお手頃だし
67 21/08/21(土)23:21:35 No.837711033
V6なら直3のスペースで直6なんだが?
68 21/08/21(土)23:22:02 No.837711265
ロータリーはPHEVの発電ユニットに有用なのでは?
69 21/08/21(土)23:22:25 No.837711462
こないだ911乗ってる「」居たな さすがにGTとかそんなではなかったけど
70 21/08/21(土)23:22:29 No.837711505
おけいまん乗り出し1000万くらいなのに凄いな…
71 21/08/21(土)23:22:47 No.837711660
>EVではCO2排出が増えていくだけ >温暖化対策には逆効果 環境にいいっぽいイメージありゃいいんだよそんなの知るかってのがEV化の本性
72 21/08/21(土)23:23:30 No.837711982
1000万超えるようなのはさすがに少ないけど外車乗ってる「」は割といる
73 21/08/21(土)23:23:35 No.837712016
普通にPHEV推し進めるだけでかなり燃料使わなくなると思うけどな 乗用車の用途なんて大半が通勤街乗り程度でしょ
74 21/08/21(土)23:23:41 No.837712070
教えてくれGT-R 変わらないでいたいとするオレが間違っているのか
75 21/08/21(土)23:25:07 No.837712812
>直6いいよね… 123気筒は右側吸気456気筒は左側吸気で クロスフローなエンジンとかあるのかな 結局エキマニが左右独立してる感じで
76 21/08/21(土)23:25:15 No.837712887
レクサスは割と排気量のある車出していくよ
77 21/08/21(土)23:25:18 No.837712916
>でもNSXとR8どっちか買え言われたらR8だな 日本メーカー基本的にリセールやっすいからなあ
78 21/08/21(土)23:25:20 No.837712931
残念ながら間違ってる ガソリン時代長かったから変わるのに抵抗あるんだろうけど
79 21/08/21(土)23:25:22 No.837712947
いま3気筒のスポーツカーがあると聞いた そこらのおばちゃんがスーパーに買い物行く脚車ならともかく 冗談きついなと思う
80 21/08/21(土)23:25:52 No.837713198
>環境にいいっぽいイメージありゃいいんだよそんなの知るかってのがEV化の本性 やっぱりドイツはクソだわ あいつら屁理屈力ゴリ押し能力だけは世界一だし
81 21/08/21(土)23:25:58 No.837713250
>レクサスは割と排気量のある車出していくよ V8やめそうだけど…
82 21/08/21(土)23:26:10 No.837713350
V8だった頃のM3なら乗ってたことがある 勢いで買って維持できねえ!って2年で売ったけど
83 21/08/21(土)23:26:13 No.837713380
>いま3気筒のスポーツカーがあると聞いた >そこらのおばちゃんがスーパーに買い物行く脚車ならともかく >冗談きついなと思う その冗談みたいな車より遅い4気筒以上のスポーツカーそれなりにいっぱいあるよ
84 21/08/21(土)23:26:17 No.837713413
>日本メーカー基本的にリセールやっすいからなあ 全く逆を経験してきた俺に衝撃走る
85 21/08/21(土)23:26:42 No.837713616
浅い上に間違えた知識でドイツがードイツがーって馬鹿アピールにしかならねえぞ
86 21/08/21(土)23:26:55 No.837713704
EVって空気中の酸素使わないのもったいないし エネルギー無くなった後の電池はデッドウエイトでしょ 無駄が多すぎる
87 21/08/21(土)23:27:27 No.837713961
水素でよくない?
88 21/08/21(土)23:27:48 No.837714132
V12って国産車である?
89 21/08/21(土)23:27:50 No.837714150
>いま3気筒のスポーツカーがあると聞いた i8がそれだな…音は作った音をスピーカーで流す まぁ図体の割に軽いしPHVだから結構走るんだけどね
90 21/08/21(土)23:27:52 No.837714157
入れ替わるとして使わなくなった化石燃料はどうすんだろ 一切使わないなんてことはないんだろうが
91 21/08/21(土)23:28:12 No.837714314
>V12って国産車である? 新車なら無くなった気がする
92 21/08/21(土)23:28:12 No.837714319
>水素でよくない? 高炉製鉄やめて電炉製鉄に移行したら 水素の供給源がなくなってしまう
93 21/08/21(土)23:28:41 No.837714564
>EVって空気中の酸素使わないのもったいないし >エネルギー無くなった後の電池はデッドウエイトでしょ >無駄が多すぎる 空気使いたいならFEVに乗ればいいんじゃないの 動力性能って意味では大して変わんないけど
94 21/08/21(土)23:29:30 No.837714939
エンジンのダウンサイジングを嘆くの昔からあるけど 最終的に仕上がったマシーンの性能をまずは見てほしいと思う
95 21/08/21(土)23:29:45 No.837715059
>>水素でよくない? >高炉製鉄やめて電炉製鉄に移行したら >水素の供給源がなくなってしまう オーストラリアとやってんじゃん共同事業
96 21/08/21(土)23:29:50 No.837715106
>入れ替わるとして使わなくなった化石燃料はどうすんだろ >一切使わないなんてことはないんだろうが プラスチックや潤滑油や作動油の原料
97 21/08/21(土)23:30:02 No.837715192
>V12って国産車である? 新車なら確かセンチュリーがV8になって国内からは消えた
98 21/08/21(土)23:30:16 No.837715326
マッドマックスみたいな未来が来る可能性もあるし…
99 21/08/21(土)23:30:33 No.837715441
>>日本メーカー基本的にリセールやっすいからなあ >全く逆を経験してきた俺に衝撃走る R8はスーパーカーの中で一番リセール悪いから多分それネタだよ
100 21/08/21(土)23:30:37 No.837715489
>新車なら確かセンチュリーがV8になって国内からは消えた 気筒停止システムのある国産車もなくなったんやな
101 21/08/21(土)23:30:43 No.837715527
動力性能的にはEVでも何も問題無いんだわ バッテリーの重量の割にエネルギー量が少ない上充電に時間かかりすぎるのはいただけない
102 21/08/21(土)23:31:25 No.837715879
遅くてもいいから高回転のV12NAがほしいよおおお
103 21/08/21(土)23:31:42 No.837716028
>プラスチックや潤滑油や作動油の原料 あと現状ではどうやっても航空機は電動化しようがないからそっちの需要もある
104 21/08/21(土)23:32:13 No.837716273
>バッテリーの重量の割にエネルギー量が少ない上充電に時間かかりすぎるのはいただけない 長距離移動に全く向いてない 乗用はともかく貨物はどうするんだと
105 21/08/21(土)23:32:20 No.837716317
日本だとおおざっぱに4割程度が発電や灯油・軽油なんかのエネルギーソースとしての用途 4割程度が自動車や船舶の燃料としての用途 残り2割がプラスチックほか化学産業の原料としての用途らしい ガソリン車が絶滅しても原油の需要が途絶えることはない
106 21/08/21(土)23:32:33 No.837716419
R8のV10は中古で…って探しても人気ないせいか玉数も少なくてそんな安くないんだよな…
107 21/08/21(土)23:32:41 No.837716488
>あと現状ではどうやっても航空機は電動化しようがないからそっちの需要もある そっちは普通にディーゼルじゃ
108 21/08/21(土)23:32:46 No.837716520
>1.2リッターV12ターボとかにしたら FTOより頭おかしいのを出せと言うのか
109 21/08/21(土)23:32:55 No.837716601
EVへの移行は産業構造の変化が肌身で感じられるというかガス屋が無くなるどころか電力会社のセグメントに食い込みつつあるのが面白い動きだと思う
110 21/08/21(土)23:33:06 No.837716671
>乗用はともかく貨物はどうするんだと 一番現実的なのはFCVだけど水素の供給問題がな…
111 21/08/21(土)23:33:10 No.837716707
トーシロで申し訳ないが気筒の数で何が変わるの?
112 21/08/21(土)23:33:38 No.837716899
充電時間は駐車場に充電器設置してくれたら解決するし
113 21/08/21(土)23:33:41 No.837716917
満足度
114 21/08/21(土)23:33:41 No.837716926
バッテリーの性能自体は正直あと10年もすりゃコミューターとしては気にならんレベルにまでなるでしょって思ってるよ 一方でトラックなんかの長距離輸送はFEVになるんじゃないかなどう考えてもBEVには不向きだし トヨタがずっとFEVに拘ってんのもそっちの需要見越してるからでしょ
115 21/08/21(土)23:33:47 No.837716970
>1.2リッターV12ターボとかにしたら 1気筒100ccとかバイクかよ…
116 21/08/21(土)23:33:47 No.837716980
>水平対向6気筒自然吸気欲しいけんのう! 中古のアウトバック!
117 21/08/21(土)23:34:02 No.837717084
1つで強いの4つ並べたらもっと強いだろ 8個だとさらに12個だともっともっと強い 強い
118 21/08/21(土)23:34:20 No.837717204
>あと現状ではどうやっても航空機は電動化しようがないからそっちの需要もある バイオ燃料でカーボンニュートラルに近づける方が現実的よねやっぱり 穀物じゃなくてもセルロースからエタノール誘導する技術は完成してるんだし
119 21/08/21(土)23:34:49 No.837717436
>遅くてもいいから高回転のV12NAがほしいよおおお あったよGTC4ルッソ!
120 21/08/21(土)23:35:27 No.837717711
>>1.2リッターV12ターボとかにしたら >FTOより頭おかしいのを出せと言うのか おい!口を慎んでください! FTO良い車だったよ…
121 21/08/21(土)23:35:28 No.837717722
ぶっちゃけ今のエンジン回るならば木質ガスでもエタノールでもメタンガスでも何でもいいよ
122 21/08/21(土)23:35:33 No.837717766
>トーシロで申し訳ないが気筒の数で何が変わるの? 笑われるかもしれないけど音が違うんだよ
123 21/08/21(土)23:35:34 No.837717773
気筒と馬力とトルクと女の子のバストサイズはあればあるほど良い
124 21/08/21(土)23:35:38 No.837717805
>1気筒100ccとかバイクかよ… CB400のエンジン3つ分か…なんか出来そうな気がしてくる
125 21/08/21(土)23:35:45 No.837717868
>バッテリーの重量の割にエネルギー量が少ない上充電に時間かかりすぎるのはいただけない 割りと早い段階で登場してた電気自動車が普及しなかった理由がいまだに解決できてないからね…
126 21/08/21(土)23:35:54 No.837717938
たとえばガラケーからスマホへの過渡期にも「こんなバッテリーの持ちじゃ使い物にならない!!!」って声はたくさんあったけどものの数年でまったく見なくなった ガソリンスタンドに比べて充電設備の設置も維持も圧倒的に手軽なのがEVの強みなんだからそこは大した問題にならないと思う 問題はトヨタの社長も言ってたようにやっぱり発電総量そのものの方
127 21/08/21(土)23:36:14 No.837718081
>気筒と馬力とトルクと女の子のバストサイズはあればあるほど良い W16気筒!
128 21/08/21(土)23:36:41 No.837718301
トラックなんかだと日本だと一番進みが速いと思うけど 自動運転化にダブルトラック化に電動化に高速専用レーン化って もう架線から給電しちまえよって思う
129 21/08/21(土)23:36:43 No.837718319
>>水平対向6気筒自然吸気欲しいけんのう! ホンダのゴールドウィングという手がある
130 21/08/21(土)23:36:58 No.837718417
>ガソリンスタンドに比べて充電設備の設置も維持も圧倒的に手軽なのがEVの強みなんだからそこは大した問題にならないと思う その充電施設が初期に作られたやつが故障しまくってて撤去してる所が出て来たんですけど…
131 21/08/21(土)23:37:07 No.837718486
一番カネかからんのは今の車向こう30年乗り続けることだ 新車が高すぎる…
132 21/08/21(土)23:37:23 No.837718630
>>1気筒100ccとかバイクかよ… >CB400のエンジン3つ分か…なんか出来そうな気がしてくる https://youtu.be/XfguM8Og-1A CBX2つくっつけてV12にしたよ!
133 21/08/21(土)23:37:32 No.837718709
かなり昔につべで4気筒50ccのモンキーの動画見たけど音だけで全然走らなかったな…
134 21/08/21(土)23:37:36 No.837718732
気筒の数とエンジンの性能云々は専門的なの調べてみると結構面白いよ 多ければいいと言う訳でも少ない方がいいというものでもない
135 21/08/21(土)23:38:04 No.837718949
そもそもEV一本化でいけるなんて当のトヨタだって環境省だって一言も言ってない BEVとFEVとe-fuelとを組み合わせて上手くやりくりしていきましょうねって何度も何度も言ってんのに何故か「バッテリーEV一本化なんて無理!EVはゴミ!」って論調に持っていきたがる人が多すぎる
136 21/08/21(土)23:38:04 No.837718954
リーフ使ってるから払わなくて済んでる揮発油税がそろそろ別の形でおっ被さってきそうで困る
137 21/08/21(土)23:38:06 No.837718976
究極のエンジンは6000㏄V12に収斂する
138 21/08/21(土)23:38:15 No.837719065
猿人もそうだけど3ペダルのミッション車は マジで駆逐されそうな勢いなんで次の代替の時が 新車でMT乗れる最後のチャンスかなぁって思ってる…
139 21/08/21(土)23:38:18 No.837719087
>一番カネかからんのは今の車向こう30年乗り続けることだ >新車が高すぎる… 国が乗り換えろと言わんばかりに長く乗ると税金上げてくる…
140 21/08/21(土)23:38:19 No.837719100
楕円ピストンか
141 21/08/21(土)23:38:24 No.837719129
いや…ガソリンスタンドと違ってそのロケーションに適当に貯めておけないんだぞ ずっとそれなりの施設と太く繋がってないといけない 大変だぞEVのステーションってのは
142 21/08/21(土)23:38:38 No.837719245
>たとえばガラケーからスマホへの過渡期にも「こんなバッテリーの持ちじゃ使い物にならない!!!」って声はたくさんあったけどものの数年でまったく見なくなった >ガソリンスタンドに比べて充電設備の設置も維持も圧倒的に手軽なのがEVの強みなんだからそこは大した問題にならないと思う >問題はトヨタの社長も言ってたようにやっぱり発電総量そのものの方 携帯電話は半導体プロセス改良で 性能当たりの消費電力がどんどん小さくなってたけど 車両ではそんな技術革新ありえないわ ゴム車輪から鉄車輪にするくらい無理
143 21/08/21(土)23:38:54 No.837719360
>かなり昔につべで4気筒50ccのモンキーの動画見たけど音だけで全然走らなかったな… いま新しいの作ってて面白いよねあの人の
144 21/08/21(土)23:38:54 No.837719364
>国が乗り換えろと言わんばかりに長く乗ると税金上げてくる… さすがにこれ以上上げたら批判のほうが勝つから無理
145 21/08/21(土)23:39:01 No.837719417
>楕円ピストンか やっこさん死んだよ
146 21/08/21(土)23:40:10 No.837719944
>https://youtu.be/XfguM8Og-1A 関連動画にバイクのV12化がいくつもある…案外考える事って一緒なんだなと
147 21/08/21(土)23:40:19 No.837720010
ガソリンスタンドだと地下タンクのガソリン使って発電したらそのままEVスタンドになる気がする
148 21/08/21(土)23:40:21 No.837720032
>猿人もそうだけど3ペダルのミッション車は >マジで駆逐されそうな勢いなんで次の代替の時が >新車でMT乗れる最後のチャンスかなぁって思ってる… MTのメリットはもう冗談抜きでガチャガチャやる楽しさしかないからな…
149 21/08/21(土)23:41:13 No.837720428
>ガソリンスタンドだと地下タンクのガソリン使って発電したらそのままEVスタンドになる気がする CO2がですね…
150 21/08/21(土)23:41:19 No.837720468
>新車でMT乗れる最後のチャンスかなぁって思ってる… GRヤリス買おう >いま3気筒のスポーツカーがあると聞いた >そこらのおばちゃんがスーパーに買い物行く脚車ならともかく >冗談きついなと思う
151 21/08/21(土)23:41:37 No.837720595
速く走るならパドルシフトの方がいいからな…
152 21/08/21(土)23:41:47 No.837720669
メルセデスの新しい直6はいいとは聞かないがランドローバーの新しい直6は結構いいって聞く
153 21/08/21(土)23:41:59 No.837720754
>MTのメリットはもう冗談抜きでガチャガチャやる楽しさしかないからな… スーパーカーは軒並みセミAT化されてるもんな…極一部のノーアシスト謳ってる変態車で残ってる位だし
154 21/08/21(土)23:42:00 No.837720761
結局車作る時の環境負荷がクソでかいから1番環境にいいのは同じ車を大事にして長く乗ることなんだよね そういう環境にいい車の乗り方すると税金増やされるから出来ないけど
155 21/08/21(土)23:42:01 No.837720773
>ガソリンスタンドだと地下タンクのガソリン使って発電したらそのままEVスタンドになる気がする ただでさえ省燃費化と設備老朽化と地方過疎化でガソリンスタンド爆速で潰れていってんのにこの上設備投資してEVスタンド化とか不可能だよ ガソリン使う以上クリアすべき安全基準はなんも変わらんのに採算性が落ちるんだから経営できるわけない
156 21/08/21(土)23:42:10 No.837720830
>MTのメリットはもう冗談抜きでガチャガチャやる楽しさしかないからな… トラックだとATは山間部で走らなくて辛いとかそういうのはある
157 21/08/21(土)23:42:35 No.837721015
>CO2がですね… まるで環境破壊が悪いことのように言うの良くないと思う ほっといたら環境はどんどん良くなってしまう 昔みたいに光化学スモッグも最近あんまり出なくなったし
158 21/08/21(土)23:42:48 No.837721099
ヤリス 86BRZ フェアレディZ こいつらでMTガチャガチャすればええ!
159 21/08/21(土)23:42:54 No.837721138
友人が最後のガソリン車として楽しむぜと6Lの外車買ってたな 俺も最後のMTと思って今の車乗ってるけど
160 21/08/21(土)23:43:07 No.837721242
今とんでもない勢いでガソリンスタンド減ってるからな クルマのほうの燃費が上がって給油頻度下がったからそこまで致命的にならないけど地方は割とマジでやばい状況になりつつある
161 21/08/21(土)23:43:08 No.837721246
パドルシフトも楽しいよ
162 21/08/21(土)23:43:15 No.837721306
MTのミッション降ろしてクラッチ交換のほうがATの中古ミッション載せ替えるより工賃高いのだ…
163 21/08/21(土)23:43:41 No.837721496
ここ何年かで中古が安く出回り始めたのか86をめっちゃよく見るようになったな
164 21/08/21(土)23:43:44 No.837721524
今はどこもやらないだけで一応HVでもMTは実現できるんだよ 確かホンダがやってたでしょ昔
165 21/08/21(土)23:43:54 No.837721595
>今とんでもない勢いでガソリンスタンド減ってるからな >クルマのほうの燃費が上がって給油頻度下がったからそこまで致命的にならないけど地方は割とマジでやばい状況になりつつある 地方のほうがEVシフト早そうだよね
166 21/08/21(土)23:43:57 No.837721610
>MTのミッション降ろしてクラッチ交換のほうがATの中古ミッション載せ替えるより工賃高いのだ… 粉塵まみれにもなるしな 肺ガンになる
167 21/08/21(土)23:44:03 No.837721648
>クルマのほうの燃費が上がって給油頻度下がったからそこまで致命的にならないけど地方は割とマジでやばい状況になりつつある 地方はそんな感じだから最後のインフラの電気で走るEV化は歓迎って話聞いたな…
168 21/08/21(土)23:44:07 No.837721682
>まるで環境破壊が悪いことのように言うの良くないと思う 悪いだろ >ほっといたら環境はどんどん良くなってしまう 何言ってんのかわからない
169 21/08/21(土)23:44:38 No.837721931
>昔みたいに光化学スモッグも最近あんまり出なくなったし 都知事がディーゼル殺したお陰だろ
170 21/08/21(土)23:44:41 No.837721959
マツダ愛好家だから一応あと数年は 新車でもマツダはMT残ってるとは思うからいいが…
171 21/08/21(土)23:44:44 No.837721979
>今はどこもやらないだけで一応HVでもMTは実現できるんだよ >確かホンダがやってたでしょ昔 やろうと思えばできるけどあれの評判良くなかったと思う
172 21/08/21(土)23:44:58 No.837722066
>ガソリンスタンドに比べて充電設備の設置も維持も圧倒的に手軽なのがEVの強みなんだからそこは大した問題にならないと思う そう言えば水素ステーションの設置コストが高過ぎる問題が燃料電池にはあるな
173 21/08/21(土)23:44:58 No.837722067
そういや海外にF430のMTミッション持ってきて488だか456に組み込むショップあったな…
174 21/08/21(土)23:45:06 No.837722127
>>ほっといたら環境はどんどん良くなってしまう >何言ってんのかわからない 多分水質改善し過ぎて海苔が育たなくなった瀬戸内の話でもしたいんだと思う CO2とはぜんぜん違うのに
175 21/08/21(土)23:45:11 No.837722172
>地方のほうがEVシフト早そうだよね ガソリンの需要は車だけじゃないから地方はEVには中々シフト出来ねえんじゃねえかな 農機具動かすこと考えたらガソリンスタンド無くすなんてこと出来ないよ
176 21/08/21(土)23:45:32 No.837722346
>W16気筒! 難しいな 15気筒なら行けるんだが
177 21/08/21(土)23:45:39 No.837722406
>農機具動かすこと考えたらガソリンスタンド無くすなんてこと出来ないよ 農機具も電動化しよう
178 21/08/21(土)23:45:43 No.837722433
>そう言えば水素ステーションの設置コストが高過ぎる問題が燃料電池にはあるな 危険物じゃなくて高圧ガス製造設備になるからね… ガス屋だけどマジで保安関係めっちゃ面倒くさいのよ
179 21/08/21(土)23:46:03 No.837722587
>農機具動かすこと考えたらガソリンスタンド無くすなんてこと出来ないよ その農機をEV化して欲しいって意見が結構あるんだってさ 今使ってんのはどうするの?とは思うんだけど
180 21/08/21(土)23:46:15 No.837722709
>農機具も電動化しよう 草刈り機ぐらいじゃないか現状出来てるのって…
181 21/08/21(土)23:46:35 No.837722855
地方はどっちかというと燃費規制の影響で軽自動車が絶滅することのほうがヤバい なんせ軽自動車のシェアが都市部とはケタ違いだし文字通りジジババの生命線になってるからこいつらが売れなくなると本当にヤバい ダイハツとスズキが親玉トヨタと一緒に軽自動車クラスのEV開発やりますってこないだ言ってたけどさもあらんと思う
182 21/08/21(土)23:46:37 No.837722865
安全基準とかもっと気楽に考えればいいとおもう 過剰なのは無駄だよ
183 21/08/21(土)23:46:49 No.837722946
EVは充電速度の問題があるから長距離移動に使えないのがなあ 給油したら即出発できるガソリンエンジンのほうがいいよやっぱ
184 21/08/21(土)23:46:51 No.837722969
草刈り機ももうちょっと電池が改善されないとしんどいかな…
185 21/08/21(土)23:46:55 No.837722996
>農機具動かすこと考えたらガソリンスタンド無くすなんてこと出来ないよ 店舗側は法律上定められた改修費用に耐えられずに辞めてくばっかだよ
186 21/08/21(土)23:47:38 No.837723333
ウダウダ言ってるけどどうせ半世紀後もガソリンで車走ってると思う 扱いやすくてエネルギー密度高くてまあまあ安い液体なんてこれくらいしかないし
187 21/08/21(土)23:47:54 No.837723465
>店舗側は法律上定められた改修費用に耐えられずに辞めてくばっかだよ 老朽化ガソスタがお漏らししまくったからやむを得ない面もあるんだけどね…