21/08/21(土)22:35:35 わかる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/21(土)22:35:35 No.837687075
わかる
1 21/08/21(土)22:36:13 No.837687379
金田ァ!
2 21/08/21(土)22:37:29 No.837688011
急に薬物投与でパワーアップするキャラみたいな顔しやがって
3 21/08/21(土)22:37:42 No.837688097
急にシコれる絵柄になるんじゃない
4 21/08/21(土)22:38:30 No.837688487
いっぱい食べたらいっぱい頭良くなるのでは?
5 21/08/21(土)22:39:00 No.837688694
ブドウ糖は眠くなったりしないの?
6 21/08/21(土)22:39:09 No.837688760
カタログでも分かる鉄雄感
7 21/08/21(土)22:39:21 No.837688855
ラムネだし
8 21/08/21(土)22:39:49 No.837689083
急にチェンソーマンみたいになった
9 21/08/21(土)22:41:19 No.837689855
>急にチェンソーマンみたいになった なんだろうこのレスですげーショック受けてる
10 21/08/21(土)22:41:35 No.837689985
鉄雄じゃないの?
11 21/08/21(土)22:42:01 No.837690204
マジでネタ分らんの…?
12 21/08/21(土)22:42:15 No.837690347
わざとだろ!?
13 21/08/21(土)22:42:54 No.837690655
AKIRAは映画でしか見てない俺には何も言えない…
14 21/08/21(土)22:42:55 No.837690656
着てる服的に呪術だな
15 21/08/21(土)22:43:29 No.837690933
漫画版のAKIRAとか当時読んでた層はもうすぐおじいちゃんよ
16 21/08/21(土)22:43:31 No.837690952
昔のアニメ知ってたら偉いなんて価値観この世にないけどな
17 21/08/21(土)22:43:59 No.837691177
アニメじゃなくて漫画だけどな…
18 21/08/21(土)22:44:29 No.837691463
当時読んでた人だけが読者だと思わないでよおじいちゃん! 自意識過剰なのよ!
19 21/08/21(土)22:44:48 No.837691635
元はAKIRAだけどめっちゃ呪術っぽい
20 21/08/21(土)22:44:59 No.837691746
アキラ読んでるのはアラフォーだろ
21 21/08/21(土)22:45:38 No.837692089
>アキラ読んでるのはアラフォーだろ 今でも重版してるし…
22 21/08/21(土)22:45:41 No.837692127
どうでもいい
23 21/08/21(土)22:46:12 No.837692367
簡単に舌の上で溶けてなくなるから満足感薄くて ついつい何個も食べちゃうんだよな…
24 21/08/21(土)22:46:33 No.837692513
この顔は鉄雄だけど 絵柄や線の荒さは呪術だな
25 21/08/21(土)22:46:50 No.837692668
危険はないってコマのやつか 言われるまで気づかなかった
26 21/08/21(土)22:47:20 No.837692887
線がラフだとその辺の作家みたいに見えるからまぁ…
27 21/08/21(土)22:47:31 No.837692963
どうしたよ 揉め事かぁ?
28 21/08/21(土)22:47:32 No.837692976
>絵柄や線の荒さは呪術だな ええ…
29 21/08/21(土)22:47:59 No.837693180
>どうしたよ >揉め事かぁ? もうすぐ済むから待ってくれ… 済むかなぁ?
30 21/08/21(土)22:48:06 No.837693240
作者の表現が伝わってない…
31 21/08/21(土)22:48:15 No.837693304
でも名作だから重版してるからって言われても興味無きゃマジで見ないよな
32 21/08/21(土)22:48:16 No.837693313
結局いっぱい食って大丈夫なのか?
33 21/08/21(土)22:48:34 No.837693482
>>急にチェンソーマンみたいになった >なんだろうこのレスですげーショック受けてる アメノフルだよな
34 21/08/21(土)22:48:40 No.837693535
爆発的に血糖値が上がる 下がる インスリン出る 太る 生活習慣病になる 死ぬ
35 21/08/21(土)22:48:50 No.837693633
線荒いのはいつものことじゃねーか
36 21/08/21(土)22:50:10 No.837694382
試験の前に摂取すると試験中糖が回った…!できる
37 21/08/21(土)22:50:16 No.837694438
アキラまだ重版かかってんの!?
38 21/08/21(土)22:50:31 No.837694579
大友克洋と士郎正宗はアニメしか見てない二大漫画家
39 21/08/21(土)22:50:48 No.837694704
>でも名作だから重版してるからって言われても興味無きゃマジで見ないよな まあそうだよね…って思うんだけど そうか知らんかあ…ってショックを感じるってのはあるよ
40 21/08/21(土)22:50:53 No.837694732
>アキラまだ重版かかってんの!? この間100刷行ったって
41 21/08/21(土)22:51:02 No.837694809
パロに表現力がついていってない
42 21/08/21(土)22:51:03 No.837694821
>アキラまだ重版かかってんの!? なんならオリンピックで話題になりまくって効果が去年一番売れたぞ
43 21/08/21(土)22:51:07 No.837694852
やっぱ今でもオマージュされてるような金田とか大元の漫画って読んだおいたほうが良いのかな
44 21/08/21(土)22:51:14 No.837694920
実際ラムネどのぐらいが適量か分らんから 一度開けたら全部消費する
45 21/08/21(土)22:51:22 No.837694994
>試験の前に摂取すると試験中糖が回った…!できる 回っただけで特に解けるわけではない
46 21/08/21(土)22:51:28 No.837695039
童夢とか重版かかんなくてえらい値段になってたけどAKIRAはかかってたんだな
47 21/08/21(土)22:51:32 No.837695075
はーやっぱすげぇなアキラ
48 21/08/21(土)22:51:34 No.837695095
>まあそうだよね…って思うんだけど >そうか知らんかあ…ってショックを感じるってのはあるよ 老いって感じだ
49 21/08/21(土)22:51:38 No.837695128
ラムネは舐めろ
50 21/08/21(土)22:51:44 No.837695195
>>でも名作だから重版してるからって言われても興味無きゃマジで見ないよな >まあそうだよね…って思うんだけど >そうか知らんかあ…ってショックを感じるってのはあるよ 「」が子供の頃昔の名作はどれだけ読んでたよって話よ
51 21/08/21(土)22:51:49 No.837695234
神崎さんだと思って読んでた俺はもうだめだ…
52 21/08/21(土)22:51:49 No.837695236
漫画とアニメ全然違うし影響与えてるのアニメのほうだから漫画のほう読む意味は…
53 21/08/21(土)22:52:00 No.837695336
ブドウ糖直接とってもご飯食べても 結局分解されて脳に行くまでの時間はどちらも30分だって 高校の頃家庭科で習った
54 21/08/21(土)22:52:25 No.837695544
>「」が子供の頃昔の名作はどれだけ読んでたよって話よ 宇宙戦艦ヤマトとか全く見た事ない!
55 21/08/21(土)22:52:26 No.837695547
このカッパ好きだけどたぶん早死にする
56 21/08/21(土)22:52:29 No.837695589
>漫画とアニメ全然違うし影響与えてるのアニメのほうだから漫画のほう読む意味は… 漫画の方は漫画の方で影響与えまくったよ
57 21/08/21(土)22:52:33 No.837695620
>漫画とアニメ全然違うし影響与えてるのアニメのほうだから漫画のほう読む意味は… 大友と鳥山はだいぶ漫画への影響強いぞ
58 21/08/21(土)22:52:36 No.837695647
なんとなしにスレ覗いたら老害が湧いてて失笑
59 21/08/21(土)22:52:38 No.837695656
このカッパ本気で描けば絵上手いのか…?
60 21/08/21(土)22:52:41 No.837695681
>漫画とアニメ全然違うし影響与えてるのアニメのほうだから漫画のほう読む意味は… ええ…?
61 21/08/21(土)22:52:41 No.837695685
漫画もめっちゃ影響でてんぞ 壁に吹っ飛んだ時の描写とか
62 21/08/21(土)22:52:51 No.837695762
関係ないけど このタッチでしっかり描くと結構いい感じの絵柄になるな
63 21/08/21(土)22:53:09 No.837695915
有名ではあるけど誰もが読んでるタイプのやつではないと思うしな…
64 21/08/21(土)22:53:15 No.837695963
>ブドウ糖直接とってもご飯食べても >結局分解されて脳に行くまでの時間はどちらも30分だって >高校の頃家庭科で習った ブドウ糖って分解されんの?
65 21/08/21(土)22:53:15 No.837695965
長生きしてほしいなぁこのカッパ 延命できるよう色々努力してるみたいだし
66 21/08/21(土)22:53:25 No.837696042
今読んでも面白いタイプではない
67 21/08/21(土)22:53:25 No.837696045
無知を誇ったり老害って喚くのもそれはそれでダサい振る舞いだな
68 21/08/21(土)22:53:34 No.837696133
>有名ではあるけど誰もが読んでるタイプのやつではないと思うしな… オタクなら誰でも読んでるけど オタクじゃないなら読んでないタイプの作品だよね
69 21/08/21(土)22:53:37 No.837696169
>漫画とアニメ全然違うし影響与えてるのアニメのほうだから漫画のほう読む意味は… 話は漫画のほうが面白いと思うキレイに終わるし
70 21/08/21(土)22:53:48 No.837696266
ラムネめっちゃ食って止まらなくなるのはわかる
71 21/08/21(土)22:53:51 No.837696291
BOYかと思ってた
72 21/08/21(土)22:53:54 No.837696323
>オタクなら誰でも読んでるけど 出た出た
73 21/08/21(土)22:53:55 No.837696327
表現技法は童夢じゃない…?
74 21/08/21(土)22:53:55 No.837696335
>>>急にチェンソーマンみたいになった >>なんだろうこのレスですげーショック受けてる >東京喰種だよな
75 21/08/21(土)22:53:58 No.837696356
怒らないで聞いて欲しい アニメはみんな見てても原作はあんまり読んでない
76 21/08/21(土)22:54:09 No.837696456
>長生きしてほしいなぁこのカッパ >延命できるよう色々努力してるみたいだし とても努力しているような生活習慣には見えんが…
77 21/08/21(土)22:54:21 No.837696568
>漫画もめっちゃ影響でてんぞ >壁に吹っ飛んだ時の描写とか 見えない丸い超能力に押し潰される表現だったのにフォロワー達はそんな事関係なく丸くめり込む!
78 21/08/21(土)22:54:25 No.837696601
>有名ではあるけど誰もが読んでるタイプのやつではないと思うしな… 自分は市の図書館に置いてたのを読んだな
79 21/08/21(土)22:54:35 No.837696712
古いネタが通じなくてけおるお爺ちゃんとマウント取られたと被害妄想でけおるキッズが喧嘩する地獄みたいな状況
80 21/08/21(土)22:54:38 No.837696737
このカッパ酒飲まないと人に会えないのかな
81 21/08/21(土)22:54:40 No.837696758
聖徳太子知らないようなもんだよ
82 21/08/21(土)22:54:47 No.837696826
このカッパは本業でなに描いてるのかしらない
83 21/08/21(土)22:54:55 No.837696898
漫画に影響力無かったら手塚治虫がマジ顔で 「あれくらいの絵僕にも描けるんですよ」とか言わねーよ
84 21/08/21(土)22:55:00 No.837696952
けおってるんじゃなくてショック受けてるだけじゃねーかな…
85 21/08/21(土)22:55:17 No.837697103
>怒らないで聞いて欲しい >アニメはみんな見てても原作はあんまり読んでない 読む機会がねえってのもある 最近じゃマンキツでも大きいのなくなりつつ
86 21/08/21(土)22:55:20 No.837697129
>古いネタが通じなくてけおるお爺ちゃん ってことにして敵認定しないとやってらんないんだよね
87 21/08/21(土)22:55:56 No.837697474
>昔のオタクなら誰でも読んでるけど >昔のオタクじゃないなら読んでないタイプの作品だよね
88 21/08/21(土)22:56:00 No.837697522
ショックを受けたって言われたのを煽られたと勘違いしたガキが真っ赤になっただけじゃん
89 21/08/21(土)22:56:01 No.837697524
ブドウ糖の用途は低血糖起こした時にぶち込むイメージあるわ
90 21/08/21(土)22:56:02 No.837697535
呪術だったらもっと線がザカザカしてる
91 21/08/21(土)22:56:02 No.837697546
>オタクなら誰でも読んでるけど アニメは見ても原作までは読まないオタクとかいっぱいいるだろ
92 21/08/21(土)22:56:26 No.837697745
今AKIRA読んだらどっかで見たことあるな…の連続になりそう
93 21/08/21(土)22:56:36 No.837697827
つまりこれの元ネタが何に見えるかで年齢が分かるってことか
94 21/08/21(土)22:56:38 No.837697838
金田がガツガツ飯食うところ好きなんだ あと機械類のコード
95 21/08/21(土)22:56:46 No.837697926
>>オタクなら誰でも読んでるけど >アニメは見ても原作までは読まないオタクとかいっぱいいるだろ アニメを見ることもある一般人と すきなものは深掘りするオタクは別の存在だぞ
96 21/08/21(土)22:56:48 No.837697946
多少なりとも漫画書く人は大体読んでるイメージあるなAKIRA
97 21/08/21(土)22:56:53 No.837697990
立ち位置としては古典名作みたいな部類だとは思う 全国の小学校の図書館に置こうぜ!
98 21/08/21(土)22:56:53 No.837697992
amazonで無料公開してくれるの良いけどやっぱり紙媒体もほしい
99 21/08/21(土)22:57:00 No.837698043
最初見た時AKIRAと結びつかなくて呪術にこんなコマあったっけ…ってなった
100 21/08/21(土)22:57:07 No.837698116
>漫画に影響力無かったら手塚治虫がマジ顔で >「あれくらいの絵僕にも描けるんですよ」とか言わねーよ 手塚治虫が生きてた時代なんだ なんとなく手塚治虫がってもっと昔のイメージだった
101 21/08/21(土)22:57:19 No.837698208
図書室には割と置いてある
102 21/08/21(土)22:57:20 No.837698215
これ別に何の元ネタもないんじゃないかなって…
103 21/08/21(土)22:57:30 No.837698296
オタクを定義付けようとするのが間違ってんだよ
104 21/08/21(土)22:57:39 No.837698368
ここでいうオタクは昔のお宅の事では? 知識でマウント取って家にビデオテープの箱が積みあがっているラングレー乗りの…
105 21/08/21(土)22:57:44 No.837698403
おっさんがジェネレーションギャップで自嘲してただけなのに…
106 21/08/21(土)22:57:44 No.837698404
映画版はオタクやってりゃ割と簡単に触れられるけど漫画版とか実物をまずお目にかかったことがないわ…
107 21/08/21(土)22:57:49 No.837698442
>アニメを見ることもある一般人と >すきなものは深掘りするオタクは別の存在だぞ AKIRAを深掘りしないとオタクじゃないというのも変な話だ
108 21/08/21(土)22:57:55 No.837698484
藤本タツキは天才だからしゃーない
109 21/08/21(土)22:58:04 No.837698548
>つまりこれの元ネタが何に見えるかで年齢が分かるってことか AKIRAはリアタイで読んでた人じゃなくても 漫画を趣味にしてたら絶対ぶち当たるんで若くても読んでる人結構多いよ
110 21/08/21(土)22:58:13 No.837698619
>金田がガツガツ飯食うところ好きなんだ ガシャガシャぐァつぐァついいよね 人工サンマだっけ
111 21/08/21(土)22:58:21 No.837698691
ジェネレーションギャップも受けられない時代が来てるのか
112 21/08/21(土)22:58:22 No.837698698
まあチェーンソーマンのが面白いし
113 21/08/21(土)22:58:36 No.837698832
>>つまりこれの元ネタが何に見えるかで年齢が分かるってことか >AKIRAはリアタイで読んでた人じゃなくても >漫画を趣味にしてたら絶対ぶち当たるんで若くても読んでる人結構多いよ ネットの画像で知ってるだけとかじゃなくて?
114 21/08/21(土)22:58:36 No.837698835
漫画版AKIRAを手にとってる人は漫画版ナウシカも読んでるイメージがある
115 21/08/21(土)22:58:40 No.837698871
気持ちわりーなオイ
116 21/08/21(土)22:58:52 No.837698976
>>漫画に影響力無かったら手塚治虫がマジ顔で >>「あれくらいの絵僕にも描けるんですよ」とか言わねーよ >手塚治虫が生きてた時代なんだ >なんとなく手塚治虫がってもっと昔のイメージだった 割と長生きではあるしな
117 21/08/21(土)22:59:03 No.837699076
チェーンソーマンにあったっけと
118 21/08/21(土)22:59:04 No.837699084
デコ助とバイクの構図しか知らん
119 21/08/21(土)22:59:04 No.837699090
電子書籍化されてないんだな 今の時代電子化されてないと触れづらい面はある
120 21/08/21(土)22:59:05 No.837699100
>これ別に何の元ネタもないんじゃないかなって… 流石にここまで似てて元ネタじゃないとは思えないが…
121 21/08/21(土)22:59:14 No.837699189
>>金田がガツガツ飯食うところ好きなんだ >ガシャガシャぐァつぐァついいよね >人工サンマだっけ あれ養殖って意味合いだったのか合成肉だったのかどっちなんだろ
122 21/08/21(土)22:59:23 No.837699272
>自分は市の図書館に置いてたのを読んだな 正直有名無名よりこういう図書館やら貸し出し有りの図書コーナーや図書室にあったとかのが影響強い 図書室に無かったらナウシカも火の鳥も読まなかったって普通に思う
123 21/08/21(土)22:59:25 No.837699282
危険はない
124 21/08/21(土)22:59:32 No.837699359
勝負好きだね~負けず嫌いなのかな?
125 21/08/21(土)22:59:37 No.837699396
>ここでいうオタクは昔のお宅の事では? >知識でマウント取って家にビデオテープの箱が積みあがっているラングレー乗りの… 問題は別にマウントでも何でもない所勘違いしてるとこじゃねえかな
126 21/08/21(土)22:59:45 No.837699484
チェーンソーマンって何だよ
127 21/08/21(土)22:59:46 No.837699486
>電子書籍化されてないんだな >今の時代電子化されてないと触れづらい面はある 電子書籍の解像度だと潰れるぐらいに書き込みお化けだから…
128 21/08/21(土)22:59:47 No.837699496
>危険はない(めっちゃ死ぬ)
129 21/08/21(土)22:59:49 No.837699517
AKIRAは後世に与えた影響多すぎて現代だと逆に陳腐になってるパターンにモロ乗っかってしまってる感じがある 当時はともかく今あえて見る必然性はないんじゃないかな
130 21/08/21(土)22:59:49 No.837699524
fu268096.jpg
131 21/08/21(土)23:00:00 No.837699615
>>つまりこれの元ネタが何に見えるかで年齢が分かるってことか >AKIRAはリアタイで読んでた人じゃなくても >漫画を趣味にしてたら絶対ぶち当たるんで若くても読んでる人結構多いよ 若くても(30代前半)とかだろそれ
132 21/08/21(土)23:00:05 No.837699661
>>自分は市の図書館に置いてたのを読んだな >正直有名無名よりこういう図書館やら貸し出し有りの図書コーナーや図書室にあったとかのが影響強い >図書室に無かったらナウシカも火の鳥も読まなかったって普通に思う はだしのゲンとか
133 21/08/21(土)23:00:09 No.837699697
>あれ養殖って意味合いだったのか合成肉だったのかどっちなんだろ 多分後者だと思う 生活感のあるSFギャグというか
134 21/08/21(土)23:00:18 No.837699775
>漫画とアニメ全然違うし影響与えてるのアニメのほうだから漫画のほう読む意味は… 大友以前大友以後なんて言葉があるぐらい漫画界全体に衝撃を与えた作家で 80年代以降でこれほど漫画界隈に影響与える作家は二度と出ないだろうとかそんなレベルの人ですよ…
135 21/08/21(土)23:00:19 No.837699784
>漫画版AKIRAを手にとってる人は漫画版ナウシカも読んでるイメージがある 図書館に両方とも置いてあったからそれで読んだなぁ どっちも中間試験前に読み出しちゃってテストはボロボロになった
136 21/08/21(土)23:00:29 No.837699860
正直AKIRAリアタイ世代からしてもバイオハザード知らないのマジかって滑稽なレスしてたやつと変わらないレベルで気持ち悪いよ
137 21/08/21(土)23:00:44 No.837700008
いやマウントも何も義務教育だし
138 21/08/21(土)23:00:54 No.837700092
見てないとおかしいみたいな価値観の押し付けが一番鬱陶しい
139 21/08/21(土)23:00:55 No.837700096
>>つまりこれの元ネタが何に見えるかで年齢が分かるってことか >AKIRAはリアタイで読んでた人じゃなくても >漫画を趣味にしてたら絶対ぶち当たるんで若くても読んでる人結構多いよ 絶対ぶち当たるは言い過ぎというかこんだけ広い世界で絶対ぶち当たる物なんて無いと思うけど
140 21/08/21(土)23:00:57 No.837700112
その点ジョジョパロって凄いよな 読んだことない人にも分かり易いし大して面白くない
141 21/08/21(土)23:01:09 No.837700207
>いやマウントも何も義務教育だし これは調子にのって茶々入れしようとしてるアホだな
142 21/08/21(土)23:01:13 No.837700247
>AKIRAは後世に与えた影響多すぎて現代だと逆に陳腐になってるパターンにモロ乗っかってしまってる感じがある >当時はともかく今あえて見る必然性はないんじゃないかな わかった チェンソーマンは見ない
143 21/08/21(土)23:01:23 No.837700330
あらゆる作品に影響を与えた古典に触れるべきか否かってのは難しいな 昔は知識あってこそのオタクみたいな所あったけどそんな風潮消えて久しいし
144 21/08/21(土)23:01:29 No.837700390
>漫画版AKIRAを手にとってる人は漫画版ナウシカも読んでるイメージがある 図書館にデカい上下巻の漫画版ナウシカあったな
145 21/08/21(土)23:01:35 No.837700431
途中からチェンソーマンチェンソーマンうるさいのは分かりやすすぎるな
146 21/08/21(土)23:01:41 No.837700480
後に引けなくなっちゃったな
147 21/08/21(土)23:01:56 No.837700602
>いやマウントも何も義務教育だし そういうのいいから…
148 21/08/21(土)23:01:57 No.837700615
どうしたよ?
149 21/08/21(土)23:02:07 No.837700675
最近は口の中に入れたら溶けるやつばっかりでつまらん もっとガリガリバリバリかじるタイプのがほしい
150 21/08/21(土)23:02:08 No.837700680
こういう水掛け論は無益だからな まさにレスポンチバトル
151 21/08/21(土)23:02:18 No.837700767
該当ツイートでもAKIRA知らない人が割とレスしてる ここはおっさん後楽園じゃなかったのか…
152 21/08/21(土)23:02:33 No.837700917
>あらゆる作品に影響を与えた古典に触れるべきか否かってのは難しいな >昔は知識あってこそのオタクみたいな所あったけどそんな風潮消えて久しいし 杉浦茂とかのあたりまてちゃんと履修してるものだけが石を投げなさい
153 21/08/21(土)23:02:36 No.837700938
>このカッパ本気で描けば絵上手いのか…? fu268110.jpg
154 21/08/21(土)23:02:46 No.837701016
>こういう水掛け論は無益だからな >まさにレスポンチバトル じゃあチンポバトルしようぜ 俺のチンポキンタマからサオまで毛が生えてる
155 21/08/21(土)23:02:50 No.837701056
ドラゴンボールもAKIRAも見たこと無いけどネット見てたらなんとなくネタは分かるようになってしまった
156 21/08/21(土)23:03:06 No.837701185
「君、漫画版のナウシカを読んだことあるか? ないだろ?俺は読んでる、表面だけでなくそういう原典に触れることが・・・」 どうのこうのって長いマウントを会社の先輩に取られたのをふと思い出しちゃったじゃん
157 21/08/21(土)23:03:29 No.837701381
>fu268110.jpg ホットペッパービューティーの案件…?
158 21/08/21(土)23:03:35 No.837701434
>杉浦茂とかのあたりまてちゃんと履修してるものだけが石を投げなさい 古いギャグ漫画かと思ってたらめっちゃ前衛的でびびったな…
159 21/08/21(土)23:03:40 No.837701482
まあここそんなパロられる場面でも無いからな…
160 21/08/21(土)23:03:40 No.837701486
楽しみ方は人それぞれだが… ファーストから全部見るべきみたいな持論持ち?
161 21/08/21(土)23:03:41 No.837701488
>どうのこうのって長いマウントを会社の先輩に取られたのをふと思い出しちゃったじゃん そんなめんどくせえマウント取られる時点で逆に仲良さそうだな
162 21/08/21(土)23:03:46 No.837701526
>あらゆる作品に影響を与えた古典に触れるべきか否かってのは難しいな ぶっちゃけどんどん先祖返りしていって際限がないだろうそれ
163 21/08/21(土)23:03:50 No.837701564
>最近は口の中に入れたら溶けるやつばっかりでつまらん >もっとガリガリバリバリかじるタイプのがほしい fu268115.jpg
164 21/08/21(土)23:03:52 No.837701581
読んでないってのは別に良いし読まなきゃいけないとも思わないよ ただ大友克洋の漫画が影響与えてないってのは流石にそりゃツッコミ入るわ
165 21/08/21(土)23:04:09 No.837701752
知識を誇りすぎるのはよくない 無知を誇るのもよくない
166 21/08/21(土)23:04:10 No.837701763
何が酷いって別にチェンソーマンっぽくもないってのがその
167 21/08/21(土)23:04:12 No.837701782
>fu268110.jpg いつもの絵は酒飲んで線引いてんのか
168 21/08/21(土)23:04:13 No.837701796
>>どうのこうのって長いマウントを会社の先輩に取られたのをふと思い出しちゃったじゃん >そんなめんどくせえマウント取られる時点で逆に仲良さそうだな いやそれは…
169 21/08/21(土)23:04:39 No.837702026
>いつもの絵は酒飲んで線引いてんのか たぶんそう
170 21/08/21(土)23:05:15 No.837702306
ラムネはバリボリ食うし飴も食うし砂糖入りのコーヒーも飲むから俺の頭は冴えてる筈
171 21/08/21(土)23:05:17 No.837702330
>いつもの絵は酒飲んで線引いてんのか 毎日描く日記形式漫画にカロリー割いてたら持たないのでは
172 21/08/21(土)23:05:17 No.837702332
AKIRAに影響を受けた作品が好きなら原典も読んでほしいとは思うけど 自分もそういうことちゃんとしてるかと省みると強く言えない所がある 俺もウテナとかエヴァ好きだけど寺山修司ちゃんと見てないし…
173 21/08/21(土)23:05:31 No.837702459
漫画に限った話じゃないけどとりあえず普通○○だよねって言うときは気を付けた方がいいと思う
174 21/08/21(土)23:05:42 No.837702551
>ぶっちゃけどんどん先祖返りしていって際限がないだろうそれ イーリアスやらマハーバーラタやらを通読してないならオタクではないの世界に突入してしまう
175 21/08/21(土)23:05:46 No.837702585
普通の仕事の後にネット用のこれ描いてるから多分飲んでる
176 21/08/21(土)23:05:49 No.837702616
「」の年齢層は他所に何かしらが流出するたびに若くなる
177 21/08/21(土)23:06:16 No.837702895
もうそんな時代なんだねーって話をしただけで 知識マウント取られたんですけど!!!!!って喚き散らすのってなんか現代的だよね 喚いたもん勝ち
178 21/08/21(土)23:06:22 No.837702956
眉毛は整えてくれなかったのかホットペッパービューティー
179 21/08/21(土)23:06:27 No.837703009
あれば読めばいい漫画はともかく アニメの原典ちゃんと見ろは真面目に苦行になるから困る
180 21/08/21(土)23:06:42 No.837703124
>>急にチェンソーマンみたいになった >なんだろうこのレスですげーショック受けてる たぶんこのレスがあらゆる意味で気持ち悪すぎるからごちゃごちゃした
181 21/08/21(土)23:06:46 No.837703150
でもたぶんここのスレなら30後半から40中頃が一番多そう
182 21/08/21(土)23:06:58 No.837703267
寺山修司調べたら異名に昭和の啄木ってのがあって笑っちゃったじゃん
183 21/08/21(土)23:07:00 No.837703288
銀英伝めっちゃ勧められるけどやっぱり話数に気後れしてその…すまない
184 21/08/21(土)23:07:03 No.837703313
メロンソーダ風のラムネ好き
185 21/08/21(土)23:07:07 No.837703351
漫画の方あとから見てミヤコ様の扱いに驚くのあるあるだよな
186 21/08/21(土)23:07:09 No.837703374
AKIRAはサブカル男子の本棚に必須のオシャレアイテムだぞ ろくに開いてない人もしばしば
187 21/08/21(土)23:07:11 No.837703395
>もうそんな時代なんだねーって話をしただけで >知識マウント取られたんですけど!!!!!って喚き散らすのってなんか現代的だよね >喚いたもん勝ち 単に自分の知らない話されてヘソ曲げただけじゃないか 時代がどうこうってほどのもんでもない
188 21/08/21(土)23:07:23 No.837703484
>たぶんこのレスがあらゆる意味で気持ち悪すぎるからごちゃごちゃした それは該当する年齢だから刺さるんだ
189 21/08/21(土)23:07:26 No.837703517
>アニメの原典ちゃんと見ろは真面目に苦行になるから困る 無駄に長えんだよ昔のアニメ 最近の短い代わりにテレビシリーズで完結しないアニメもどうかと思うけど
190 21/08/21(土)23:07:26 No.837703518
思いやる心があればおのずと使う言葉も変わってくるはずだ レスポンチバトラーは思いやりの精神を幼女から学ぶべき
191 21/08/21(土)23:07:41 No.837703679
この手の話って原点読め!って話でもないんだけど なんか原点読めって言うやつウザいって話にすり替わるよね
192 21/08/21(土)23:07:42 No.837703689
漫画界隈で影響が大きかった作家は?って聞かれたら手塚治虫の次ぐらいに挙がるんじゃないかなぁ大友克洋… そんぐらい誰もが大友を真似た時代あるよね
193 21/08/21(土)23:07:55 No.837703798
>たぶんこのレスがあらゆる意味で気持ち悪すぎるからごちゃごちゃした ショックを受けてるだけなのに色々肉付けして叩きにもってこうとするあたりのがよっぽど…
194 21/08/21(土)23:07:59 No.837703839
>AKIRAを深掘りしないとオタクじゃないというのも変な話だ たとえば日本文学好きなんですっていいながら 三島由紀夫も谷崎潤一郎も見たことないやつがいたら頭おかしいと思うだろ それと同じだよ
195 21/08/21(土)23:08:04 No.837703870
>もうそんな時代なんだねーって話をしただけで >知識マウント取られたんですけど!!!!!って喚き散らすのってなんか現代的だよね >喚いたもん勝ち そもそも発端そんな感じだったか?
196 21/08/21(土)23:08:07 No.837703899
>絶対ぶち当たるは言い過ぎというかこんだけ広い世界で絶対ぶち当たる物なんて無いと思うけど 読む読まないは置いといて漫画趣味にしてたらAKIRAは確実に名前知るだろ
197 21/08/21(土)23:08:10 No.837703928
>アニメの原典ちゃんと見ろは真面目に苦行になるから困る 40話以上というハードルは限りなく高いしお使い回とかも沢山あるからな…
198 21/08/21(土)23:08:19 No.837704010
>銀英伝めっちゃ勧められるけどやっぱり話数に気後れしてその…すまない 俺は小説から読もうとしたけど冒頭の説明長すぎ問題で止まったままだ…
199 21/08/21(土)23:08:25 No.837704065
クッピーラムネのチープな味がたまに恋しくなる
200 21/08/21(土)23:08:40 No.837704216
クスリみたいなパッケージに入ってる硬いタイプのラムネを一度にたくさん口に入れて ガリガリ噛み砕きなが食べるとちょっと漫画のジャンキーキャラっぽい気分になってくる
201 21/08/21(土)23:08:40 No.837704217
>たとえば日本文学好きなんですっていいながら >三島由紀夫も谷崎潤一郎も見たことないやつがいたら頭おかしいと思うだろ >それと同じだよ いや別におかしいとも思わんが… 日本文学詳しいです! って言い出したならともかく
202 21/08/21(土)23:08:54 No.837704353
原典読めって当たり前の感情だと思うよ
203 21/08/21(土)23:08:55 No.837704360
>読む読まないは置いといて漫画趣味にしてたらAKIRAは確実に名前知るだろ 名前知る≠読む
204 21/08/21(土)23:09:00 No.837704395
自分の好きな作品のネタ最近の作品のネタに間違えられてイラっとした嫌味を込めてはいると思う
205 21/08/21(土)23:09:01 No.837704405
>銀英伝めっちゃ勧められるけどやっぱり話数に気後れしてその…すまない 漫画版があるじゃない https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480031086170
206 21/08/21(土)23:09:02 No.837704413
どんなことにも言えるけど基本的に若者はダメージは受けない
207 21/08/21(土)23:09:05 No.837704433
ドラゴンボール通じないレベル程度のショックはある
208 21/08/21(土)23:09:07 No.837704451
>読む読まないは置いといて漫画趣味にしてたらAKIRAは確実に名前知るだろ 古典の名前を知ってたとして触れるかどうかは別問題だろ
209 21/08/21(土)23:09:08 No.837704463
>>AKIRAを深掘りしないとオタクじゃないというのも変な話だ >たとえば日本文学好きなんですっていいながら >三島由紀夫も谷崎潤一郎も見たことないやつがいたら頭おかしいと思うだろ >それと同じだよ この流れでこういう感じで行こうとするの頭おかしい…
210 21/08/21(土)23:09:13 No.837704509
よほど面倒くさいふぁんでもそうは言わない初代マクロス全話視聴
211 21/08/21(土)23:09:15 No.837704530
みんな研究者じゃないんだよ
212 21/08/21(土)23:09:20 No.837704569
>たぶんこのレスがあらゆる意味で気持ち悪すぎるからごちゃごちゃした それを気持ち悪いとまで言っちゃうのは流石にひどい あるあるネタみたいなもんでもあるし
213 21/08/21(土)23:09:35 No.837704706
>漫画版があるじゃない 俺フジリュー無理族
214 21/08/21(土)23:09:38 No.837704741
>原典読めって当たり前の感情だと思うよ そして理不尽な押し付けでもある
215 21/08/21(土)23:09:59 No.837704911
>絶対ぶち当たるは言い過ぎというかこんだけ広い世界で絶対ぶち当たる物なんて無いと思うけど 推理小説好きですって人がホームズ知らんって言うレベルだよ ホームズが推理小説かどうかってめんどい話はともかくとして
216 21/08/21(土)23:10:12 No.837705023
いいたいことはわかるけど 無知でキレたらいかん
217 21/08/21(土)23:10:14 No.837705039
>原典読めって当たり前の感情だと思うよ 逆にその原典の原典読めって言われたらどうするんだ!
218 21/08/21(土)23:10:20 No.837705084
ショックを受けるのいつだっておっさんおばさんだ
219 21/08/21(土)23:10:20 No.837705093
AKIRAって電子版あったっけ?
220 21/08/21(土)23:10:21 No.837705099
>たぶんこのレスがあらゆる意味で気持ち悪すぎるからごちゃごちゃした 自分が物知らないだけだろ?
221 21/08/21(土)23:10:23 No.837705118
>よほど面倒くさいふぁんでもそうは言わない初代マクロス全話視聴 劇場版でいいだろに
222 21/08/21(土)23:10:35 No.837705226
>漫画界隈で影響が大きかった作家は?って聞かれたら手塚治虫の次ぐらいに挙がるんじゃないかなぁ大友克洋… >そんぐらい誰もが大友を真似た時代あるよね だから影響でかい古典って今見ると普通って印象になるんだよね 学問として修めるなら必須だろうけど趣味で見るには退屈じゃないかな
223 21/08/21(土)23:10:35 No.837705228
>漫画版があるじゃない 俺そっちは読んでるけどやっぱ一番有名な旧アニメ版とは結構違うのか そっち知ってる人とはあんまり話が嚙み合わんのよね
224 21/08/21(土)23:10:40 No.837705271
原典がAKIRAみたいな名作ならいいけど 有象無象のコンテンツぜんぶは無理だぜ
225 21/08/21(土)23:10:46 No.837705309
>よほど面倒くさいふぁんでもそうは言わない初代マクロス全話視聴 愛覚えていますかでいいから見てくれ!たのむ!しても見てくれなくてしょぼんってなった
226 21/08/21(土)23:10:55 No.837705394
>たぶんこのレスがあらゆる意味で気持ち悪すぎるからごちゃごちゃした あらゆる意味でとかそんな無駄に大事にせんでも
227 21/08/21(土)23:11:03 No.837705471
>逆にその原典の原典読めって言われたらどうするんだ! 学者になるしかねぇ
228 21/08/21(土)23:11:05 No.837705491
>>漫画版があるじゃない >俺フジリュー無理族 俺は新しいアニメ版無理族でもある
229 21/08/21(土)23:11:07 No.837705504
>いいたいことはわかるけど >無知でキレたらいかん キレてるレスってどれだ?
230 21/08/21(土)23:11:14 No.837705572
マジな話AKIRAどころかそのうちNARUTOとかBLEACH読んだ事ないって人も普通に出てくるってか居るんだよね 俺たちはおじいちゃんだからビックリしちゃうけど当たり前って言うか
231 21/08/21(土)23:11:14 No.837705574
>推理小説好きですって人がホームズ知らんって言うレベルだよ >ホームズが推理小説かどうかってめんどい話はともかくとして つまりAKIRA読んでなかったら漫画好き名乗るなって…コト!?
232 21/08/21(土)23:11:32 No.837705704
アニメをエクセルに置き換えるととんでもない事言ってるってのが判るだろうたぶん
233 21/08/21(土)23:11:39 No.837705758
どさくさに紛れて 「AKIRA見たことないから中身を知らない」って話を「そもそも大友克洋って誰?」まで広げようとしてない? そこまでは言ってないと思うんだ
234 21/08/21(土)23:11:44 No.837705789
傍から見るとその話題に触れ続けてる奴はどっちもド底辺の目くそ鼻くその馬鹿にしか見えねぇから喚くな
235 21/08/21(土)23:11:47 No.837705815
>アニメをエクセルに置き換えるととんでもない事言ってるってのが判るだろうたぶん へっぽこ実験アニメ…?
236 21/08/21(土)23:11:57 No.837705892
もう手塚治虫作品だけ全部読んどけばいい
237 21/08/21(土)23:12:00 No.837705919
きらら系列のアニメだけ観るおじさんです
238 21/08/21(土)23:12:15 No.837706040
寝起きにラムネキメると脳が一気に覚醒していいよね
239 21/08/21(土)23:12:19 No.837706071
そのうちチェーンソーマンなんてマンガ知らねーよ老害って言われるようになるんだよ
240 21/08/21(土)23:12:20 No.837706085
福岡の話はしてねーよ!
241 21/08/21(土)23:12:27 No.837706155
>アニメをエクセルに置き換えるととんでもない事言ってるってのが判るだろうたぶん これが何が言いたいのかわかんね! アニメをエクセルにどう変換すればいいんだ!
242 21/08/21(土)23:12:36 No.837706234
>マジな話AKIRAどころかそのうちNARUTOとかBLEACH読んだ事ないって人も普通に出てくるってか居るんだよね 同世代でもジャンプに興味なかった人いるし
243 21/08/21(土)23:12:39 No.837706263
>愛覚えていますかでいいから見てくれ!たのむ!しても見てくれなくてしょぼんってなった 勧められて見たんだけど作画はとんでもねえな!って思った でも主人公の男なんなの?ってすごく引っかかってしまった…
244 21/08/21(土)23:12:41 No.837706287
>もう手塚治虫作品だけ全部読んどけばいい 手塚治虫の原点である戦前漫画を…とか言えるんだよな キリねえな!
245 21/08/21(土)23:12:55 No.837706401
まなぶべき事柄ならまぁわからんでもないけど単なる雑学レベルなんだから気持ち悪がらなくてもいいじゃん なのとここに若者がいないと信じ込むのは危険だ そもそも「」だってここに来た頃は若者だったろう?
246 21/08/21(土)23:12:56 No.837706407
>これが何が言いたいのかわかんね! >アニメをエクセルにどう変換すればいいんだ! if関数知らないのにエクセル得意ですって言うとかそういう話かな…?
247 21/08/21(土)23:13:02 No.837706466
そういえばドラゴンボール読んでねぇや
248 21/08/21(土)23:13:05 No.837706496
>どさくさに紛れて >「AKIRA見たことないから中身を知らない」って話を「そもそも大友克洋って誰?」まで広げようとしてない? >そこまでは言ってないと思うんだ 知ってるよカップラーメンの人でしょ
249 21/08/21(土)23:13:15 No.837706581
エクセルサーガを今見ろと言われるようなものだぞ!という意味だとしたら確かに…!となる
250 21/08/21(土)23:13:17 No.837706596
世代じゃないにしてもimgにいるような層ならAKIRAは基礎教養として読んでるだろ…
251 21/08/21(土)23:13:28 No.837706677
>知ってるよカップラーメンの人でしょ だいぶ古い!!
252 21/08/21(土)23:13:33 No.837706722
ナルト・ブリーチ・ワンピースとか現在読んでない時点で追うの地獄すぎる
253 21/08/21(土)23:13:37 No.837706764
>エクセルサーガを今見ろと言われるようなものだぞ!という意味だとしたら確かに…!となる 問題はどう考えてもそういう話ではないということだ…
254 21/08/21(土)23:13:44 No.837706812
世代で括るのはだいぶ無理があると思うぞ…
255 21/08/21(土)23:13:46 No.837706834
>知ってるよカップラーメンの人でしょ それもだいぶ古くねえ!?
256 21/08/21(土)23:13:47 No.837706849
アニメでエクセルと言ったらエクセルサーガの話かもしれん
257 21/08/21(土)23:14:00 No.837706944
>>これが何が言いたいのかわかんね! >>アニメをエクセルにどう変換すればいいんだ! >if関数知らないのにエクセル得意ですって言うとかそういう話かな…? 実務と趣味を同列にするのは無理がないか? 別にAKIRA知らなくても今のアニメ理解できないわけじゃないし
258 21/08/21(土)23:14:00 No.837706946
>ナルト・ブリーチ・ワンピースとか現在読んでない時点で追うの地獄すぎる ワンピは現行だからまたちょっと話が違う気がする
259 21/08/21(土)23:14:07 No.837707017
>そもそも「」だってここに来た頃は若者だったろう? 何も知らんバカだったけど 無知を指摘されて逆ギレする度胸なんてなかったよ…
260 21/08/21(土)23:14:13 No.837707079
>世代じゃないにしてもimgにいるような層ならAKIRAは基礎教養として読んでるだろ… 映画しか見てない…
261 21/08/21(土)23:14:20 No.837707142
まあ若さに嫉妬するおっさんの巣窟でチェンソーマンみたいって発言は迂闊ではある
262 21/08/21(土)23:14:27 No.837707197
>そのうちチェーンソーマンなんてマンガ知らねーよ老害って言われるようになるんだよ というか後年にそこまで言われるような漫画じゃないよ!
263 21/08/21(土)23:14:48 No.837707411
実は有名なシーンとかコマはわかるけどアニメしか見た事ないです…
264 21/08/21(土)23:14:54 No.837707462
エロゲやるならカノンとToHeartとAIRは基礎教養!!みたいな話かと思ったけどそもそもエロゲ自体がオタク文化から取り残されてしまった
265 21/08/21(土)23:14:57 No.837707484
そもそも言う程チェンソーマンっぽくなくないか
266 21/08/21(土)23:14:57 No.837707486
>世代じゃないにしてもimgにいるような層ならAKIRAは基礎教養として読んでるだろ… カタログの勢い見てみろ もうここはソシャゲとvtuberと実況の板なんだ 漫画なんか触れなくてもいいんだ
267 21/08/21(土)23:14:58 No.837707494
エクセル小林…だったかな…
268 21/08/21(土)23:14:59 No.837707499
なんでAKIRAの単行本ってあんなにでかいの…?
269 21/08/21(土)23:15:06 No.837707552
>まあ若さに嫉妬するおっさんの巣窟でチェンソーマンみたいって発言は迂闊ではある そうやって世代論にすり替えたいんだな
270 21/08/21(土)23:15:07 No.837707559
若者笑うな来た道だ 老人笑うな行く道だ
271 21/08/21(土)23:15:12 No.837707604
今更だけど○○は義務教育ってかなり昔のオタクっぽい発言だと思う
272 21/08/21(土)23:15:13 No.837707609
とにかくどうにかしてチェンソーマンの話に繋げようとする努力が凄い
273 21/08/21(土)23:15:17 No.837707652
原作もプレイするウマ娘ファンは行動力あるなって思う
274 21/08/21(土)23:15:28 No.837707737
エクセルサーガは超早口の次回予告しか見たことないな
275 21/08/21(土)23:15:29 No.837707750
>なんでAKIRAの単行本ってあんなにでかいの…? 他の本がちっちゃいんだよ いやマジで
276 21/08/21(土)23:15:33 No.837707782
>知ってるよカップラーメンの人でしょ 懐かしすぎて何のことか忘れてた
277 21/08/21(土)23:15:37 No.837707822
>>そもそも「」だってここに来た頃は若者だったろう? >何も知らんバカだったけど >無知を指摘されて逆ギレする度胸なんてなかったよ… そもそもキレてるレスってどれ?
278 21/08/21(土)23:15:39 No.837707838
>なんでAKIRAの単行本ってあんなにでかいの…? 絵が潰れるから
279 21/08/21(土)23:15:46 No.837707883
そもそも今リアルタイムで商業でやってる漫画だけで全部抑えるなんて到底不可能な量出てるんだぞ
280 21/08/21(土)23:15:47 No.837707895
>無知を指摘されて逆ギレする度胸なんてなかったよ… そりゃここの若者「」だってそうだろう おっさんがこうこうこうだったから気持ち悪いとか言うなよってなってるだけで
281 21/08/21(土)23:15:58 No.837707999
>そうやって世代論にすり替えたいんだな なにと戦おうとしてるんだ…
282 21/08/21(土)23:15:59 No.837708010
たまに「チェンソーマンしか引き出しないのかな?」 って思う若い「」は確実に増えてるね どんなスレでも突然チェンソーマンを引き合いに出しちゃうの あれチェンソーマンくらいしか漫画を知らない若い人なんだろうね
283 21/08/21(土)23:16:02 No.837708047
そういえばもうアフロのほうのナベシンは若い人誰も知らなそうだな…
284 21/08/21(土)23:16:05 No.837708088
そもそも好きな分野やジャンルがあることに対してそれぞれの原典を知らないことをおかしいと思うこと自体がおかしい 多くは自分が好む分野の原典なんて深掘りしないもんだよ
285 21/08/21(土)23:16:06 No.837708098
>>そのうちチェーンソーマンなんてマンガ知らねーよ老害って言われるようになるんだよ >というか後年にそこまで言われるような漫画じゃないよ! おいおいまだ2部残ってるのにそんなこと断言しちゃって良いのかよ と思ったけどAKIRAやBLEACHやNARUTOももう忘れ去られてる時代だから普通にありうるな
286 21/08/21(土)23:16:11 No.837708144
>そもそもキレてるレスってどれ? うに
287 21/08/21(土)23:16:19 No.837708212
AKIRAはあれ本ちっさかったら絵潰れると思う
288 21/08/21(土)23:16:23 No.837708237
今の若い子は現行作品追うので忙しすぎて過去作まで掘り下げてくのキツイだろうなとは思う
289 21/08/21(土)23:16:31 No.837708309
>なんでAKIRAの単行本ってあんなにでかいの…? あの版じゃないと描き込みが勿体なかったから
290 21/08/21(土)23:16:32 No.837708324
>たまに「チェンソーマンしか引き出しないのかな?」 >って思う若い「」は確実に増えてるね >どんなスレでも突然チェンソーマンを引き合いに出しちゃうの >あれチェンソーマンくらいしか漫画を知らない若い人なんだろうね チェンソーマンチェンソーマンうるせえな!
291 21/08/21(土)23:16:35 No.837708366
>あれチェンソーマンくらいしか漫画を知らない若い人なんだろうね チェンソーマンが嫌いで嫌いで仕方なくて何かにつけて叩く流れを作りたい人間の犯行も混じってそうな気がする
292 21/08/21(土)23:16:37 No.837708379
>たまに「チェンソーマンしか引き出しないのかな?」 >って思う若い「」は確実に増えてるね >どんなスレでも突然チェンソーマンを引き合いに出しちゃうの >あれチェンソーマンくらいしか漫画を知らない若い人なんだろうね そういうのは割と全世代に刺さると思うぞ…
293 21/08/21(土)23:16:46 No.837708474
作品が多すぎる(オイ
294 21/08/21(土)23:16:50 No.837708506
>と思ったけどAKIRAやBLEACHやNARUTOももう忘れ去られてる時代だから普通にありうるな どれもちゃんと覚えられてる気がするが…
295 21/08/21(土)23:16:51 No.837708522
AKIRAぐらい知ってるよ 女の子がボート漕いでるやつでしょ
296 21/08/21(土)23:16:55 No.837708564
呪術に似てる発言はそもそも呪術の絵が下手すぎて相手にもされてないのが酷い
297 21/08/21(土)23:16:58 No.837708599
fgoもグラブルもウマ娘もやってないからr それはオタクじゃないって中高生に言われちゃうかもしれん
298 21/08/21(土)23:17:12 No.837708719
>そういえばもうアフロのほうのナベシンは若い人誰も知らなそうだな… あれ本当に嫌いだったからマジでそのまま歴史の闇に葬られて二度と光を当てないでくれ
299 21/08/21(土)23:17:18 No.837708801
>急にチェンソーマンみたいになった ガキが
300 21/08/21(土)23:17:41 No.837709020
>作品が多すぎる(オイ もう全部倍速で見よう(マテ
301 21/08/21(土)23:17:46 No.837709064
AKIRAが漫画界に影響与えたのは知ってるけど漫画は読んだことないし多分今後も読むことはないだろうなと思う
302 21/08/21(土)23:17:46 No.837709067
どのレベルで覚えられてなきゃ忘れられてる枠に突っ込まれるのだろうか 少なくとも最近ジャンプ本誌で読切が載ったBLEACHが忘れられてる扱いになるなら 月刊誌の漫画なんて全て忘れられてそうだが
303 21/08/21(土)23:17:59 No.837709168
>原作もプレイするウマ娘ファンは行動力あるなって思う マンガ読んで趣味増やすのはあるあるでは 俺もていぼう日誌見て久しぶりに釣りやりたくなって道具買っちゃったし
304 21/08/21(土)23:18:02 No.837709201
逆に言うとAKIRAからチェンソーマンまで印象に残る漫画がないと言うことで漫画描いてる人は死ぬほどショックだな
305 21/08/21(土)23:18:05 No.837709231
AKIRAネタだねーってわいわいやるスレだと思ってたのに地獄になってしまった
306 21/08/21(土)23:18:15 No.837709314
すげえ!ガンツだ!
307 21/08/21(土)23:18:25 No.837709403
>>と思ったけどAKIRAやBLEACHやNARUTOももう忘れ去られてる時代だから普通にありうるな >どれもちゃんと覚えられてる気がするが… 読んだ人間が覚えてるだけでブーム直撃してない人間からしたらそんなのあったんだねレベルだろどれも
308 21/08/21(土)23:18:30 No.837709438
>そういうのは割と全世代に刺さると思うぞ… その時代の流行り物が基準になるのは当然と言えるな
309 21/08/21(土)23:18:46 No.837709610
>逆に言うとAKIRAからチェンソーマンまで印象に残る漫画がないと言うことで漫画描いてる人は死ぬほどショックだな どういう理屈でそうなるんだ…?
310 21/08/21(土)23:18:47 No.837709621
>たまに「チェンソーマンしか引き出しないのかな?」 >って思う若い「」は確実に増えてるね >どんなスレでも突然チェンソーマンを引き合いに出しちゃうの >あれチェンソーマンくらいしか漫画を知らない若い人なんだろうね 単純に最近の漫画だからだと思うけど…
311 21/08/21(土)23:18:48 No.837709637
いいTシャツ着てんじゃないかよ!ラブライブ!だろ!
312 21/08/21(土)23:18:51 No.837709653
>すげえ!ガンツだ! あれは担当編集が言ったのがひどい
313 21/08/21(土)23:19:08 No.837709799
別に全人類読むべきなんていわんけど マンガ好きなら普通にどこかで行き着くよねって
314 21/08/21(土)23:19:09 No.837709827
>あの版じゃないと描き込みが勿体なかったから 出版社有能すぎない…?
315 21/08/21(土)23:19:12 No.837709854
ブリーチ読んでキャッキャしてる「」にも適用されるのでは…
316 21/08/21(土)23:19:21 No.837709930
>ガキが 何がそんなに気に入らないの?
317 21/08/21(土)23:19:24 No.837709955
自分と同じはずという思い込みが裏切られた時に感じる他者の異物感を排除しようとするから争いが生まれる まず皆違うことを受け入れろ
318 21/08/21(土)23:19:29 No.837709998
アオイホノオでも大友ショックについて触れられてただろと思うけど アオイホノオ自体が人気あったのもう大分前だしな…
319 21/08/21(土)23:19:31 No.837710014
>月刊誌の漫画なんて全て忘れられてそうだが 月刊誌は存在感薄い所はあるけど長期連載だとまだやってたの!?ってなるから長生きとも言える
320 21/08/21(土)23:19:41 No.837710115
>その時代の流行り物が基準になるのは当然と言えるな でも俺らの世代はもっと幅広くものを見ようとしてたよ
321 21/08/21(土)23:19:51 No.837710192
>読んだ人間が覚えてるだけでブーム直撃してない人間からしたらそんなのあったんだねレベルだろどれも この世のあらゆるものがそうだけど…? なんなら連載中ですら多くの人間にはそんなのあったんだねになるけど?
322 21/08/21(土)23:19:56 No.837710227
というかそういう「後世に影響与えたすごい作品」みたいな枠に収まっちゃってるようなやつのほうが意外とみんなちゃんと読まないまであると思う
323 21/08/21(土)23:19:58 No.837710240
>>すげえ!ガンツだ! >あれは担当編集が言ったのがひどい (サナカンだよ…)
324 21/08/21(土)23:20:03 No.837710272
いま簡単に摂取できるAKIRAはネトフリだしアニメに危険は無いなシーン無いし知らなくても仕方ねぇんだ
325 21/08/21(土)23:20:06 No.837710299
>>その時代の流行り物が基準になるのは当然と言えるな >でも俺らの世代はもっと幅広くものを見ようとしてたよ どの世代?
326 21/08/21(土)23:20:11 No.837710344
行きつく先が多すぎると思うの…
327 21/08/21(土)23:20:13 No.837710357
>逆に言うとAKIRAからチェンソーマンまで印象に残る漫画がないと言うことで漫画描いてる人は死ぬほどショックだな 物知らない「」一人を漫画読んでる人間の平均まで拡大解釈するのやめろ
328 21/08/21(土)23:21:03 No.837710777
AKIRA読んだことあるけどこれがパロだって気付かなかったわ
329 21/08/21(土)23:21:04 No.837710789
>マンガ好きなら普通にどこかで行き着くよねって それがまず間違いだということをいい加減理解してほしい マンガ好きがみんなSFが好きなわけじゃないし マンガ好きがみんな古い漫画に興味を持つわけじゃないし マンガ好きが皆ハイクオリティな絵を求めるわけでもないんだ
330 21/08/21(土)23:21:09 No.837710833
>行きつく先が多すぎると思うの… 漫画関係なく創作なんてそんなもんでしょ 過去の名作漁るの楽しい理由が正にそれだし
331 21/08/21(土)23:21:10 No.837710841
攻殻オタのどのぐらいが原作まで読んでいるか
332 21/08/21(土)23:21:11 No.837710842
履修云々だと漫画界への影響力かなり高めな石ノ森章太郎とか白土三平とか真面目に履修してないなぁ…
333 21/08/21(土)23:21:16 No.837710883
しかしまぁ漫画なんて所詮娯楽の一つだしそういうのは自称専門家に任せた方が良いんじゃないか
334 21/08/21(土)23:21:29 No.837710978
漫画版ラストか30年前だからリアルタイム世代なら…
335 21/08/21(土)23:21:31 No.837711001
このスレ ジェネレーションギャップにショック受けるおじさん→そんなもん古いから知らないという人→有名なのに!?と驚く人→必須科目だろとか言い出す人で単に争いたい人が参戦してきてごちゃごちゃし出したね
336 21/08/21(土)23:21:32 No.837711006
じゃあこうしましょう AKIRAを義務教育段階の教科書に載せる
337 21/08/21(土)23:21:32 No.837711008
>というかそういう「後世に影響与えたすごい作品」みたいな枠に収まっちゃってるようなやつのほうが意外とみんなちゃんと読まないまであると思う その枠に入らなかったものはそもそも認識すらされないからな
338 21/08/21(土)23:21:40 No.837711075
>というかそういう「後世に影響与えたすごい作品」みたいな枠に収まっちゃってるようなやつのほうが意外とみんなちゃんと読まないまであると思う 古典の名作枠の作品は楽しもうと言うよりは勉強するみたいな心構えになっちゃうので まあなかなか手が出ないよね…
339 21/08/21(土)23:21:44 No.837711102
>たまに「チェンソーマンしか引き出しないのかな?」 >って思う若い「」は確実に増えてるね >どんなスレでも突然チェンソーマンを引き合いに出しちゃうの >あれチェンソーマンくらいしか漫画を知らない若い人なんだろうね こういうのさ 自分が最近の漫画のタイトルをチェンソーマンくらいしか知らないから 他の漫画のタイトルを認識出来てなくてチェンソーマンばっかり印象に残ってそう思い込んでるだけ って可能性があって怖いよね 別に引用先の「」がそうだって言ってるわけじゃ無くてさ
340 21/08/21(土)23:21:47 No.837711138
>攻殻オタのどのぐらいが原作まで読んでいるか 説明とかがゴチャゴチャしてて読み辛い!
341 21/08/21(土)23:21:53 No.837711191
>でも俺らの世代はもっと幅広くものを見ようとしてたよ Wikipediaであらすじ読んで読んだ気になってる奴とかいる気がする 昔はそういうのなかったから原作に触れるしかないわけで
342 21/08/21(土)23:22:03 No.837711268
漫画版はアニメ版ほどの知名度は多分ないよ…
343 21/08/21(土)23:22:05 No.837711285
>別に全人類読むべきなんていわんけど >マンガ好きなら普通にどこかで行き着くよねって 普通のルートが一人の作家で確定するほど漫画の世界って狭くないと思うんですよ
344 21/08/21(土)23:22:06 No.837711292
なんなら手塚治虫の漫画全部読めてる人も少ないよなぁ 手に入らないのは置いといて
345 21/08/21(土)23:22:15 No.837711374
>履修云々だと漫画界への影響力かなり高めな石ノ森章太郎とか白土三平とか真面目に履修してないなぁ… どっちもめちゃ長いからねえ
346 21/08/21(土)23:22:17 No.837711386
>じゃあこうしましょう >AKIRAを義務教育段階の教科書に載せる なんか昔のネットにそんなノリあったような
347 21/08/21(土)23:22:17 No.837711387
>AKIRAを義務教育段階の教科書に載せる 薬物キメればパワーアップできるんですね先生!
348 21/08/21(土)23:22:18 No.837711390
>じゃあこうしましょう >AKIRAを義務教育段階の教科書に載せる 学校の図書館に置いてあるから現状似たようなもんじゃねえかな…
349 21/08/21(土)23:22:20 No.837711422
アトム知らないの?ってマウント取ってくるおじさんいたら死ぬほどウザそう
350 21/08/21(土)23:22:44 No.837711633
AKIRAよりはだしのゲンの方が国民の履修率高そう
351 21/08/21(土)23:22:54 No.837711706
>アトム知らないの?ってマウント取ってくるおじさんいたら死ぬほどウザそう アトム知らないのはマウント取るというか日本に住んでなかったのレベルじゃねーか
352 21/08/21(土)23:23:00 No.837711754
「」わりと手塚治虫の漫画知らなくてびっくりすることならある
353 21/08/21(土)23:23:02 No.837711775
>攻殻オタのどのぐらいが原作まで読んでいるか 紅殻の話できないことが多くて辛い… 日本の奇跡のビジュアルが出たとかびっくりすることが多いのに
354 21/08/21(土)23:23:05 No.837711791
>>じゃあこうしましょう >>AKIRAを義務教育段階の教科書に載せる >学校の図書館に置いてあるから現状似たようなもんじゃねえかな… 置いてなかったよ
355 21/08/21(土)23:23:06 No.837711797
まずは鳥獣戯画から始めようねぇ...
356 21/08/21(土)23:23:07 No.837711808
白土三平大好きだけど全部読んでるなんて奴ファンの中でも一握りだと思う ワタリが丁度いい長さでお勧め
357 21/08/21(土)23:23:10 No.837711826
>というかそういう「後世に影響与えたすごい作品」みたいな枠に収まっちゃってるようなやつのほうが意外とみんなちゃんと読まないまであると思う なんというか それこそクリエイター枠のマニア受けというかクリエイター受けする作品内に収納されちまってるというか
358 21/08/21(土)23:23:14 No.837711853
別にオクスリじゃないんだから適量も何もない 健康に悪いくらい食ったらヤバいのはなんでも一緒だ
359 21/08/21(土)23:23:20 No.837711899
>アトム知らないのはマウント取るというか日本に住んでなかったのレベルじゃねーか キャラはともかくちゃんと原作読んでる人マジ少ないと思う
360 21/08/21(土)23:23:20 No.837711901
>「」わりと手塚治虫の漫画知らなくてびっくりすることならある 数が多すぎるよ!
361 21/08/21(土)23:23:27 No.837711958
>「」わりと手塚治虫の漫画知らなくてびっくりすることならある そういえばブッダとプルートゥしか読んだことないわ
362 21/08/21(土)23:23:36 No.837712033
>AKIRAを義務教育段階の教科書に載せる 美術の教科書には載ってたような… アニメのバイクのライトの表現のところ
363 21/08/21(土)23:23:39 No.837712056
そもそも特定の作家の作品全部読むを当たり前にするな
364 21/08/21(土)23:23:43 No.837712088
>>アトム知らないの?ってマウント取ってくるおじさんいたら死ぬほどウザそう >アトム知らないのはマウント取るというか日本に住んでなかったのレベルじゃねーか アトム読んだこと無いの?が正しいな
365 21/08/21(土)23:23:48 No.837712129
はだしのゲンは学校の図書室じゃなく学級文庫であるレベルだから… なんであんなにあるんだろう…
366 21/08/21(土)23:23:53 No.837712181
>アトム知らないのはマウント取るというか日本に住んでなかったのレベルじゃねーか 知ってるけど漫画もアニメも見たことないが大半じゃないかな…
367 21/08/21(土)23:23:54 No.837712196
映画好き?なら市民ケーンは見てるよな!
368 21/08/21(土)23:23:55 No.837712206
>>「」わりと手塚治虫の漫画知らなくてびっくりすることならある >そういえばブッダとプルートゥしか読んだことないわ アドルフに告ぐはいいぞ
369 21/08/21(土)23:24:03 No.837712273
名前は知ってても原作読んだことあるかにハードル上げると多分8割はふるい落とされるよ 漫画に限らずなんでもそうだけど
370 21/08/21(土)23:24:06 No.837712289
パンドラまだ連載してたのか…
371 21/08/21(土)23:24:13 No.837712339
>>アトム知らないの?ってマウント取ってくるおじさんいたら死ぬほどウザそう >アトム知らないのはマウント取るというか日本に住んでなかったのレベルじゃねーか 今の未成年くらいがアトム知るタイミングがあるのかわからん
372 21/08/21(土)23:24:13 No.837712342
>「」わりと手塚治虫の漫画知らなくてびっくりすることならある 名作も多すぎて履修したって言えるまで読むのかなりキツイ部類だからしょうがねえよ 火の鳥全部読むだけでも相当だぜ
373 21/08/21(土)23:24:19 No.837712391
>「」わりと手塚治虫の漫画知らなくてびっくりすることならある BJと火の鳥抑えとけば十分だろ
374 21/08/21(土)23:24:19 No.837712397
ドラえもんですら原作読んでない人多そうだし…
375 21/08/21(土)23:24:24 No.837712439
北斗の拳とかキン肉マンとか聖闘士星矢だってもう知らない「」滅茶苦茶いるだろうな
376 21/08/21(土)23:24:33 No.837712512
>普通のルートが一人の作家で確定するほど漫画の世界って狭くないと思うんですよ 多様化した現代の漫画を見てるとそういう考えになるのはわかるよ でも当時は雑誌の数も発表の場も今より少なかったから
377 21/08/21(土)23:24:36 No.837712535
>サメ映画好き?ならジョーズは見てるよな!
378 21/08/21(土)23:24:48 No.837712644
>>というかそういう「後世に影響与えたすごい作品」みたいな枠に収まっちゃってるようなやつのほうが意外とみんなちゃんと読まないまであると思う >なんというか >それこそクリエイター枠のマニア受けというかクリエイター受けする作品内に収納されちまってるというか AKIRAはまさしくそれだなぁ 後世に与えた影響がすごい! が先に来て こんな風に面白いんだよ! とか滅多に聞かない
379 21/08/21(土)23:24:48 No.837712653
>ドラえもんですら原作読んでない人多そうだし… 今もコロコロに載ってるのかな…
380 21/08/21(土)23:24:48 No.837712656
そういや最近アトムきかないなぁ 平成後期あたりはなんか色々やってなかったっけ?
381 21/08/21(土)23:24:53 No.837712687
自分の引き出しから当てはめるのは当然のことなのになぜか意味不明なマウント取っちゃうの爺って感じでかなしいな
382 21/08/21(土)23:25:02 No.837712765
>そういえばブッダとプルートゥしか読んだことないわ 後者は浦沢直樹の?
383 21/08/21(土)23:25:09 No.837712832
火の鳥は学校の図書館にあったな おかげで読んだ児童の一部が独特な道に歩み出したのは多様性に貢献しているといえるのでは
384 21/08/21(土)23:25:16 No.837712894
>北斗の拳とかキン肉マンとか聖闘士星矢だってもう知らない「」滅茶苦茶いるだろうな 北斗(ドラマ)とキン肉マンは現在進行系だろ
385 21/08/21(土)23:25:16 No.837712898
>白土三平大好きだけど全部読んでるなんて奴ファンの中でも一握りだと思う >ワタリが丁度いい長さでお勧め 忍者武芸帳影丸伝だな俺は われらは遠くから来た そして遠くまで行くのだ…
386 21/08/21(土)23:25:20 No.837712930
>サメ映画好き?ならジョーズは見てるよな! ジョーズ見ちゃうと他のサメ映画がクソなことに気付いちゃいそうで…
387 21/08/21(土)23:25:24 No.837712956
アトムは実際に読もうとすると対象年齢が低めなので結構しんどい
388 21/08/21(土)23:25:30 No.837713000
誰かが1人チェンソーマンって言っただけでこうなるのがここの弱い部分だな…
389 21/08/21(土)23:25:31 No.837713007
>>そういえばブッダとプルートゥしか読んだことないわ >後者は浦沢直樹の? うんアトムが元ネタの
390 21/08/21(土)23:25:35 No.837713044
ああそうだね ライトな人なんだねで完結する話なのよ
391 21/08/21(土)23:25:37 No.837713060
>アドルフに告ぐはいいぞ 横道逸れすぎ!
392 21/08/21(土)23:25:46 No.837713146
AV好き=洗濯屋ケンちゃん見たことあるというのはこじつけ
393 21/08/21(土)23:25:47 No.837713152
>>サメ映画好き?ならジョーズは見てるよな! これは見てないと面白さ半減じゃない?
394 21/08/21(土)23:25:50 No.837713179
AKIRA原作はまだ今読んでも絵が凄いって理解できるけど 攻殻の原作読んだ時は正直言うとそんな言うほどのものかこれ?って思った
395 21/08/21(土)23:25:58 No.837713248
>ジョーズ見ちゃうと他のサメ映画がクソなことに気付いちゃいそうで… ジョーズ見てない奴がサメ映画にハマるわけないだろ!
396 21/08/21(土)23:25:59 No.837713260
ニチアサを基礎教養と思ってる人はたまに遭遇する
397 21/08/21(土)23:26:00 No.837713268
>北斗の拳とかキン肉マンとか聖闘士星矢だってもう知らない「」滅茶苦茶いるだろうな 北斗の拳はたまたま読む機会があってキン肉マンは今連載してるからその縁で読んだことあるけど 聖闘士星矢は全く読む機会がなかったので 「ジャンプフォーマットの礎を作った偉大な作品だけど今見ると色々な部分が雑なので今から読むのは厳しい作品」 みたいな偏見で止まってる
398 21/08/21(土)23:26:02 No.837713289
>ああそうだね >ライトな人なんだねで完結する話なのよ どこまでをライト層とするか
399 21/08/21(土)23:26:20 No.837713436
アトムは顔の向きで変わる変な髪型なのとケツからマシンガン出るのとGBAのゲームが名作ってことしか知らないや
400 21/08/21(土)23:26:22 No.837713454
>攻殻の原作読んだ時は正直言うとそんな言うほどのものかこれ?って思った 別物だしな…
401 21/08/21(土)23:26:26 No.837713479
ネットなんて昔の名作を実際にさわってる人なんて案外いなくて割とノリでその時をやり過ごしてたりするからな
402 21/08/21(土)23:26:29 No.837713500
単に画力が低くてパロが分かり辛いんだと思う
403 21/08/21(土)23:26:32 No.837713521
>多様化した現代の漫画を見てるとそういう考えになるのはわかるよ >でも当時は雑誌の数も発表の場も今より少なかったから 当時じゃなくて現代の話をしてくださる?
404 21/08/21(土)23:26:35 No.837713549
>AKIRAはまさしくそれだなぁ >後世に与えた影響がすごい! が先に来て >こんな風に面白いんだよ! とか滅多に聞かない アニメのほうなら作画とかセリフとかでよく話してるじゃん! 漫画は確かにアニメとの違いとかばかり話されて内容にはあまり触れられない気はする…
405 21/08/21(土)23:26:42 No.837713617
んーなんていうかこう…「浅い」人増えたよねー
406 21/08/21(土)23:26:46 No.837713642
>どこまでをライト層とするか 生まれる前の作品まで自分から漁ってたら地下には踏み入ってると思う ディープとまでは言わんが
407 21/08/21(土)23:27:06 No.837713787
火の鳥はひとまず鳳凰編だけでも見てくれ!
408 21/08/21(土)23:27:08 No.837713810
>「ジャンプフォーマットの礎を作った偉大な作品だけど今見ると色々な部分が雑なので今から読むのは厳しい作品」 それはリングにかけろの方だ 聖闘士星矢はもうフォーマットがっちり決まった後
409 21/08/21(土)23:27:12 No.837713844
全然関係ないけどロックマンってアトムパロだよね
410 21/08/21(土)23:27:15 No.837713861
古典の域に足を突っ込んでる名作とかは名前とか名シーンは知ってても 中身は見てないってのは漫画に限らずありがちな話である
411 21/08/21(土)23:27:15 No.837713864
>んーなんていうかこう…「浅い」人増えたよねー めんどくさい人エミュはやめろ!
412 21/08/21(土)23:27:19 No.837713893
>生まれる前の作品まで自分から漁ってたら地下には踏み入ってると思う はだしのゲンを小学校の図書館で読んだやつみんなディープなオタク説?
413 21/08/21(土)23:27:26 No.837713952
>んーなんていうかこう…「浅い」人増えたよねー 荒らすにしてももう少し上手くやって…
414 21/08/21(土)23:27:26 No.837713957
>AV好き=洗濯屋ケンちゃん見たことあるというのはこじつけ うちの親父はAV好きで桜木ルイのファンクラブに所属し日活ロマンポルノを早口で語れるが洗濯屋ケンちゃんってのは口から出たことないな
415 21/08/21(土)23:27:31 No.837713994
ごめんぬ~べ~とテンテンくんしか分かんない
416 21/08/21(土)23:27:32 No.837713996
>んーなんていうかこう…「浅い」人増えたよねー 深海魚おじいちゃん…
417 21/08/21(土)23:27:38 No.837714054
>「ジャンプフォーマットの礎を作った偉大な作品だけど今見ると色々な部分が雑なので今から読むのは厳しい作品」 >みたいな偏見で止まってる どちらかと言えばリングにかけろだけどそれはそう
418 21/08/21(土)23:27:46 No.837714113
削除依頼によって隔離されました あっチェンソーマンっぽい! ぼくの大好きなチェンソーマン! デンジくん!マキマさん!コベニちゃん! とか思ってウッキウキしながら >急にチェンソーマンみたいになった って書き込んだんだろうな…
419 21/08/21(土)23:27:47 No.837714126
ミヤコ様が原作だと超重要人物なのにアニメだと雑に処理されたりする
420 21/08/21(土)23:27:49 No.837714140
AKIRAは主人公がどっかに吸い込まれてまた戻ってきた理屈がよく分からなくて途中から画力すげぇとしかなんなかった
421 21/08/21(土)23:27:58 No.837714196
>全然関係ないけどロックマンってアトムパロだよね パロっていうか コナミが先に手挙げてて版権下りなかったからオリキャラにしたのがロックマン
422 21/08/21(土)23:27:59 No.837714207
>んーなんていうかこう…「浅い」人増えたよねー 浅い深いいい出すとめんどくさい事になるから大抵は口紡ぐ
423 21/08/21(土)23:28:03 No.837714245
1990年は30年前で1990年の30年前は1960年だな あれ怖い…
424 21/08/21(土)23:28:08 No.837714286
>ごめんぬ~べ~とテンテンくんしか分かんない 古い!
425 21/08/21(土)23:28:21 No.837714401
>ああそうだね >ライトな人なんだねで完結する話なのよ 手塚全部読んだ人もワンピースだけ100回読み返す人もジャンプルーキー全部読む人も等しく漫画好きだよライトもヘビーもないよ
426 21/08/21(土)23:28:22 No.837714406
>ミヤコ様が原作だと超重要人物なのにアニメだと雑に処理されたりする おたすけぇ~
427 21/08/21(土)23:28:22 No.837714408
>あっチェンソーマンっぽい! >ぼくの大好きなチェンソーマン! >デンジくん!マキマさん!コベニちゃん! >とか思ってウッキウキしながら >>急にチェンソーマンみたいになった >って書き込んだんだろうな… 動物番組で動物の声を当てるみたいなことしてんな
428 21/08/21(土)23:28:26 No.837714436
>アトムは顔の向きで変わる変な髪型なのとケツからマシンガン出るのとGBAのゲームが名作ってことしか知らないや GBAのゲームは火の鳥がすごく良い仕事してくれるんだっけ? 友達から聞いた程度だが
429 21/08/21(土)23:28:39 No.837714541
聖闘士星矢はトーンすげえな!ってなる
430 21/08/21(土)23:28:43 No.837714579
あの30年もすれば今の少年たちがおじさんになって今時の子は鬼滅やチェンソーマンも知らないで…って言ってるさ
431 21/08/21(土)23:28:45 No.837714593
>って書き込んだんだろうな… ツッコミ待ち?
432 21/08/21(土)23:28:47 No.837714609
ようどうした 揉め事かぁ?
433 21/08/21(土)23:28:49 No.837714621
AKIRAは存在がある意味で神格化されているせいで読んでいる=一定の教養という誤った認識の人がいるのが心底残念
434 21/08/21(土)23:28:53 No.837714660
>あっチェンソーマンっぽい! >ぼくの大好きなチェンソーマン! >デンジくん!マキマさん!コベニちゃん! >とか思ってウッキウキしながら >>急にチェンソーマンみたいになった >って書き込んだんだろうな… これウッキウキしながら書き込んだんだろうな…
435 21/08/21(土)23:28:57 No.837714701
>あっチェンソーマンっぽい! >ぼくの大好きなチェンソーマン! >デンジくん!マキマさん!コベニちゃん! >とか思ってウッキウキしながら >>急にチェンソーマンみたいになった >って書き込んだんだろうな… 自分のレスを冷静になってから見返してみるといいよ
436 21/08/21(土)23:28:58 No.837714707
>全然関係ないけどロックマンってアトムパロだよね ボンボンでコミカライズ描いてたの元手塚プロの池原先生だしな
437 21/08/21(土)23:28:59 No.837714716
比較的最近の漫画で例えるにしてもチェンソーマンよりはグールっぽい気がする
438 21/08/21(土)23:29:02 No.837714738
読めと押し付ける気はないが読もうという人には丁寧にお勧めを教えたい気持ちはある 白土三平をこれから読む人はカムイ外伝は後回しにしよう!とか
439 21/08/21(土)23:29:05 No.837714756
>全然関係ないけどロックマンってアトムパロだよね コミックボンボン見ようぜ!描いてる人が手塚治虫の元アシだからアトム感すごいぜ!
440 21/08/21(土)23:29:07 No.837714777
>>んーなんていうかこう…「浅い」人増えたよねー >浅い深いいい出すとめんどくさい事になるから大抵は口紡ぐ けどこのスレ「普通」とか「ライト層」とか言い出してるし…
441 21/08/21(土)23:29:14 No.837714824
>AKIRAは主人公がどっかに吸い込まれてまた戻ってきた理屈がよく分からなくて途中から画力すげぇとしかなんなかった 作者も後書きでアニメの方がまとまってると言ってた記憶がある
442 21/08/21(土)23:29:14 No.837714829
>GBAのゲームは火の鳥がすごく良い仕事してくれるんだっけ? >友達から聞いた程度だが アトムハートは名作だから機会があったらプレイして欲しい
443 21/08/21(土)23:29:16 No.837714841
>コナミが先に手挙げてて版権下りなかったからオリキャラにしたのがロックマン 意図的かよ!
444 21/08/21(土)23:29:28 No.837714927
>AKIRA原作はまだ今読んでも絵が凄いって理解できるけど >攻殻の原作読んだ時は正直言うとそんな言うほどのものかこれ?って思った 大友的な高い画力がありながら顔が可愛い!っていうのと 世界観が評価された人なので今読むと大友以上にピンと来ないかもしれん… アップルシードのアクションシーンとか凄いんだけどね
445 21/08/21(土)23:29:33 No.837714958
>って書き込んだんだろうな… 言いたいことはわかるけどちょっと必死っぽくて恥ずかしいぞ!
446 21/08/21(土)23:29:49 No.837715086
炭酸抜きコーラもいいらしいが適量がわからないデブ
447 21/08/21(土)23:29:55 No.837715145
漫画読んだら金田がヤクやっててショックだった
448 21/08/21(土)23:29:57 No.837715157
>>ごめんぬ~べ~とテンテンくんしか分かんない >古い! 聖矢とか幽白よりは・・・
449 21/08/21(土)23:29:59 No.837715165
>ようどうした >揉め事かぁ? いや…なかなか終わらないんだ…
450 21/08/21(土)23:30:07 No.837715252
ふわふわした切り口で煽るとか何かもう地獄じゃない?
451 21/08/21(土)23:30:20 No.837715351
>漫画読んだら金田がヤクやっててショックだった 健康優良不良少年だからな
452 21/08/21(土)23:30:33 No.837715454
>>コナミが先に手挙げてて版権下りなかったからオリキャラにしたのがロックマン >意図的かよ! キャラ物を見切り発車で作る事はよくあるんだ こんなん作ってるんですけどどうですか?って見せてそのまま許可もらう 許可貰えなかった!オリキャラにしよう!
453 21/08/21(土)23:30:35 No.837715469
さらに遡ってバビル二世見ろって言われたら俺は困るかもしれない
454 21/08/21(土)23:30:48 No.837715577
で、ラムネはどのくらい食べるのが適量なの?
455 21/08/21(土)23:31:12 No.837715775
それは昔の作品が元ネタなのよ「」ちゃん…ってやさしく教えてあげれば済むだけの話だろ 見下して煽るから面倒なことになるんだ
456 21/08/21(土)23:31:13 No.837715781
>さらに遡ってバビル二世見ろって言われたら俺は困るかもしれない うちの母親がヨミ様推しだったわ
457 21/08/21(土)23:31:14 No.837715791
>キャラ物を見切り発車で作る事はよくあるんだ >こんなん作ってるんですけどどうですか?って見せてそのまま許可もらう 火の鳥はよく許可おりたな…
458 21/08/21(土)23:31:17 No.837715819
ジャイアントロボ楽しんどきながら三国志読んでないのは駄目だろお前と言われてすごく困った
459 21/08/21(土)23:31:20 No.837715838
スレと関係ないけどラムネ食べたらわりと調子良くなるのって直接脳にいくからだったのか…
460 21/08/21(土)23:31:20 No.837715849
>で、ラムネはどのくらい食べるのが適量なの? 舌がしびれない程度
461 21/08/21(土)23:31:24 No.837715873
>で、ラムネはどのくらい食べるのが適量なの? 分かんないけど美味しいからいっぱい食べる
462 21/08/21(土)23:31:33 No.837715947
おめぇもボスになったんだろ?このクソスレの山でよぉ
463 21/08/21(土)23:31:37 No.837715978
実際ラムネってどれくらい食って良いんだ…
464 21/08/21(土)23:31:40 No.837716014
>さらに遡ってバビル二世見ろって言われたら俺は困るかもしれない やっぱり虹裏はたのしいな!
465 21/08/21(土)23:31:45 No.837716057
>許可貰えなかった!オリキャラにしよう! 結果すげーシリーズ作れたし良かったな
466 21/08/21(土)23:31:48 No.837716084
大粒で10粒以内かな…
467 21/08/21(土)23:31:50 No.837716097
>言いたいことはわかるけどちょっと必死っぽくて恥ずかしいぞ! ウッキウキだったんだろう…
468 21/08/21(土)23:31:53 No.837716118
>それは昔の作品が元ネタなのよ「」ちゃん…ってやさしく教えてあげれば済むだけの話だろ >見下して煽るから面倒なことになるんだ 別に煽ってないと思うんだけどな…むしろ普通にやさしく教えてたような
469 21/08/21(土)23:31:54 No.837716130
>それは昔の作品が元ネタなのよ「」ちゃん…ってやさしく教えてあげれば済むだけの話だろ >見下して煽るから面倒なことになるんだ 上から見下してんじゃねえ!なるのがいるし
470 21/08/21(土)23:31:59 No.837716170
>ジャイアントロボ楽しんどきながら三国志読んでないのは駄目だろお前と言われてすごく困った ダメではないけど読んだほうが面白いだろうとは思う
471 21/08/21(土)23:31:59 No.837716175
>で、ラムネはどのくらい食べるのが適量なの? 一瓶
472 21/08/21(土)23:32:25 No.837716362
>ジャイアントロボ楽しんどきながら三国志読んでないのは駄目だろお前と言われてすごく困った いやそこは水滸伝あげろや!?と思うがジャイアント・ロボはジャイアント・ロボだしなあ
473 21/08/21(土)23:32:45 No.837716514
原作のマジンガー読もうぜ ありとあらゆる姑息な手段取ってくるから
474 21/08/21(土)23:32:50 No.837716555
バビル二世は面白いし短いからまだ履修は楽な方だな…
475 21/08/21(土)23:32:50 No.837716562
つまり過去の作品をモチーフにした作品は今後もいくらでも出てきてかつ大当たりする可能性あるんだな
476 21/08/21(土)23:32:51 No.837716565
>で、ラムネはどのくらい食べるのが適量なの? 俺は口の中パサパサになるまでだと思う
477 21/08/21(土)23:32:54 No.837716596
チェンソーマンの作者が尊敬してやまない沙村広明が影響受け過ぎてこのままだとヤバいってなったのが大友克洋
478 21/08/21(土)23:32:56 No.837716610
漫画はアニメと結構違う
479 21/08/21(土)23:33:04 No.837716663
>それは昔の作品が元ネタなのよ「」ちゃん…ってやさしく教えてあげれば済むだけの話だろ >見下して煽るから面倒なことになるんだ やさしく教えても 指摘された!こいつは俺のことを見下してる!ってなる人にはどうしたらいいの?
480 21/08/21(土)23:33:16 No.837716742
じゃあ速水版デビルマン
481 21/08/21(土)23:33:22 No.837716774
今の時代豪ちゃんの絵はきつい
482 21/08/21(土)23:33:26 No.837716803
オリオンラムネみたいな固い奴好き…
483 21/08/21(土)23:33:29 No.837716820
>ジャイアントロボ楽しんどきながら三国志読んでないのは駄目だろお前と言われてすごく困った ジャイアントロボに三国志キャラそんなにいたっけ…
484 21/08/21(土)23:33:29 No.837716830
>原作のマジンガー読もうぜ >ありとあらゆる姑息な手段取ってくるから 初手からパイロット暗殺に走るとか容赦なさすぎて吹く
485 21/08/21(土)23:33:35 No.837716880
>>ジャイアントロボ楽しんどきながら三国志読んでないのは駄目だろお前と言われてすごく困った >いやそこは水滸伝あげろや!?と思うがジャイアント・ロボはジャイアント・ロボだしなあ 十常侍押しなんだよ
486 21/08/21(土)23:33:47 No.837716981
AKIRAはアニメ→漫画って見るとエンディングの爽やかさが染みていいぞ!
487 21/08/21(土)23:33:49 No.837716989
>>それは昔の作品が元ネタなのよ「」ちゃん…ってやさしく教えてあげれば済むだけの話だろ >>見下して煽るから面倒なことになるんだ >別に煽ってないと思うんだけどな…むしろ普通にやさしく教えてたような そもそもの発端はここら辺からかな おじさん同士の煽りあいでは? >当時読んでた人だけが読者だと思わないでよおじいちゃん! >自意識過剰なのよ!
488 21/08/21(土)23:34:01 No.837717066
伊賀の影丸読め
489 21/08/21(土)23:34:02 No.837717081
>ジャイアントロボに三国志キャラそんなにいたっけ… アニメのことだと思う
490 21/08/21(土)23:34:10 No.837717136
AKIRA以前と以降で日本の漫画史変わるレベルなんだけどまあ結局オタク以外からすれば古い漫画でしか無いわな…
491 21/08/21(土)23:34:12 No.837717150
>>それは昔の作品が元ネタなのよ「」ちゃん…ってやさしく教えてあげれば済むだけの話だろ >>見下して煽るから面倒なことになるんだ >やさしく教えても >指摘された!こいつは俺のことを見下してる!ってなる人にはどうしたらいいの? ちなみにどのレスがそうなってるの?
492 21/08/21(土)23:34:20 No.837717202
>じゃあ速水版デビルマン ANTHEMの挿入歌も 榊原良子なシレーヌも 盛り盛りにもったデビルマンVSシレーヌも いいよね!僕も大好きだ!!!
493 21/08/21(土)23:34:22 No.837717215
スーパーマリオもなんかの版権物だった気がする
494 21/08/21(土)23:34:23 No.837717224
ロボアニメのお約束って何が原点なんだろう やっぱマジンガー?
495 21/08/21(土)23:34:23 No.837717227
>初手からパイロット暗殺に走るとか容赦なさすぎて吹く 人質作戦多くないかなぁ!?そんなに心折りたいの!?
496 21/08/21(土)23:34:27 No.837717260
ジャイアントロボは伊賀の影丸読ませて幻夜の元ネタ見せたい
497 21/08/21(土)23:34:32 No.837717308
僕はヘルビジョンカリカリするシーンを思い出しました
498 21/08/21(土)23:34:48 No.837717432
>原作のマジンガー読もうぜ >ありとあらゆる姑息な手段取ってくるから アニメ版も視聴者のこうすればいいじゃん!みたいな逆張り的展開はだいたいやってるよね
499 21/08/21(土)23:34:48 No.837717434
顔芸っぽいからそういうのかなとは軽く思ったから何かと思ったらそれかーってなった パロそんなに描いてる印象ないな
500 21/08/21(土)23:34:55 No.837717469
>アニメのことだと思う アニメだと孔明と十常侍と…