21/08/21(土)22:33:17 スレが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/21(土)22:33:17 No.837685937
スレが消えてしまったがどうしてもこれだけは言いたかったから許してほしい >浸透しやすくするためのすぐ揮発する溶剤 >噴射ガス >灯油のようなもの10% >気持ちばかりの添加剤 >という缶の中身 鉱物油を灯油のようなものって解釈したんだろうが 灯油は鉱物油じゃないかんな!
1 21/08/21(土)22:34:28 No.837686518
どちらかと言うと成分的には灯油の方がケロシンのようなものと言えるのでは
2 21/08/21(土)22:35:26 No.837686996
強い方の556だとこれにテフロンの粉が入ってるよ
3 21/08/21(土)22:35:34 No.837687067
寝ろ
4 21/08/21(土)22:38:28 No.837688478
ラスペネと成分的な違いはあるのかい?
5 21/08/21(土)22:44:48 No.837691631
fu267871.pdf 発端はこのsdsだが 確かに鉱物油は石油製品って広い意味で灯油を含むが この5-56のsdsでは石油系溶剤の方でケロシンを扱ってると思う ケロシンは吸引性呼吸器有害性が区分1に分類されていて このsdsでも石油系溶剤が同じ分類されているから類推できる このsdsで言ってる鉱物油はエンジンオイル的なやつだろうな
6 21/08/21(土)22:48:22 No.837693383
用品店のケミカルの棚って見てるだけでなんとなくワクワクするね
7 21/08/21(土)23:07:30 No.837703557
すげーな5ガロンとかあるんだ どう使うのか全然分からん…
8 21/08/21(土)23:09:01 No.837704403
灯油というか洗い油ぽい使い方ばかりしてる
9 21/08/21(土)23:09:20 No.837704567
固着したり錆びた部品とかをドブ漬けするようとかなんだろうか
10 21/08/21(土)23:28:02 No.837714241
wd40 vs ラスペネ vs 5-56