21/08/21(土)22:10:30 極東亜... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/21(土)22:10:30 No.837675017
極東亜細亜日本園芸愛好会img支部の皆様 これからは播種や植え替えに適した季節になりましたね 自慢の子達の写真をアップするなどしてご歓談下さい
1 21/08/21(土)22:11:26 No.837675418
二葉目
2 21/08/21(土)22:11:47 No.837675601
挿しスレ
3 21/08/21(土)22:12:00 No.837675721
先のスレに貼った奴 よかったら見てびっくり オペルクリカリア・パキプス fu267579.jpg fu267580.jpg 実生3年目ぐらいだけれど結構枝が伸びてきた 伸びすぎなので切り戻して枝差しにしてもいいかも オペルクリカリア・デカリー 実生2年目 fu267587.jpg 今年の5月に蒔いた奴 60粒中7本発芽、オペルクリカリアにしては1割ぐらいなので 割と平均的な発芽率だと思う fu267592.jpg
4 21/08/21(土)22:14:23 No.837676947
買ってきたハオルチアが鉢の中でギュウギュウだったから植え替えてみた ホームセンターで多肉用の土買ってきたけど元の土と違う感じだな良いのかなこれで…
5 21/08/21(土)22:14:30 No.837677002
種一杯蒔いたよ、8/21のリザルト チレコドン・レティキュラータス*80 チレコドン・ペアルソニー*40 チレコドン・グランディフローラム*100 チレコドン・ワリチー*100 ペラルゴニウム・ロバツム*10 ユーフォルビア・トゥレアレンシス*5 アデニア・グロボーサ*10 プセウドリトス・ミギウルティヌス*60 アルブカ・コンコルディアナ*60 マンドラゴラ・オータムナリス*20 亀甲竜*20
6 21/08/21(土)22:14:33 No.837677029
>先のスレに貼った奴 いいねえ
7 21/08/21(土)22:15:18 No.837677439
>種一杯蒔いたよ、8/21のリザルト >チレコドン・レティキュラータス*80 >チレコドン・ペアルソニー*40 >チレコドン・グランディフローラム*100 >チレコドン・ワリチー*100 >ペラルゴニウム・ロバツム*10 >ユーフォルビア・トゥレアレンシス*5 >アデニア・グロボーサ*10 >プセウドリトス・ミギウルティヌス*60 >アルブカ・コンコルディアナ*60 >マンドラゴラ・オータムナリス*20 >亀甲竜*20 農「」
8 21/08/21(土)22:15:48 No.837677698
>ホームセンターで多肉用の土買ってきたけど元の土と違う感じだな良いのかなこれで… 砂っぽい奴で大丈夫だよ 野菜土でも問題ない 水やりコントロールしてあげればそんなにえり好みしないと思う
9 21/08/21(土)22:16:57 No.837678252
土なんて全部コメリの種まき培養土使ってるわ…
10 21/08/21(土)22:17:00 No.837678270
エリオスペルマムにブームは一生来ない安心感 …枯らしたら二度と買えないのでは?
11 21/08/21(土)22:17:22 No.837678419
>農「」 とはいってもこの中で食べられるの亀甲竜しかないよ 日本人で食った人まず居ないだろうけれど
12 21/08/21(土)22:18:28 No.837678919
サラセニアーん しかし丈夫すぎる fu267595.jpg fu267599.jpg fu267601.jpg
13 21/08/21(土)22:18:55 No.837679130
夏眠性球根を部屋の引き出しに入れてたら芽が出た やむを得ずクーラー付けっぱで夏を乗り切るも電気代がえらいことになってるぞ
14 21/08/21(土)22:19:19 No.837679313
最近の個人的ブームは半端なく徒長したエケベリアを成形しつつさらに伸ばすことです
15 21/08/21(土)22:19:25 No.837679358
>買ってきたハオルチアが鉢の中でギュウギュウだったから植え替えてみた ハオは根張りいいよね 直根寄りだから深い鉢がいいよ >ホームセンターで多肉用の土買ってきたけど元の土と違う感じだな良いのかなこれで… ふかふかの土から軽石メインの土になると成長遅くなるかもしれない ただこれからの季節は排水性高い方が安心安全ではある ホムセンだと何気にシャコバサボテンの土が優秀よ
16 21/08/21(土)22:20:14 No.837679784
コメリウム根腐れしたわ
17 21/08/21(土)22:21:19 No.837680270
>砂っぽい奴で大丈夫だよ >野菜土でも問題ない >水やりコントロールしてあげればそんなにえり好みしないと思う >ふかふかの土から軽石メインの土になると成長遅くなるかもしれない >ただこれからの季節は排水性高い方が安心安全ではある とりあえず間違いではないようで良かった 植物育てるのすら久しぶりだけどなんだか愛おしくなるね
18 21/08/21(土)22:21:38 No.837680395
なんか観葉植物育てて売って暮らしたい
19 21/08/21(土)22:22:44 No.837680901
>なんか観葉植物育てて売って暮らしたい ブルゲリでも殖やす? コツが分かれば簡単らしいが…
20 21/08/21(土)22:24:59 No.837681913
>コメリウム根腐れしたわ 塊根まで腐りが進行してなければリカバリーきくよ 腐った根を切ってしっかり乾燥させて有機質含まない土に植えよう
21 21/08/21(土)22:25:10 No.837681989
九頭竜くん 4年ぐらい育ててきてやっとこタコ物らしくなってきた fu267724.jpg タコ物と言うことでユーフォルビア・ゴルゴニスくん f19159.jpg fu267884.jpg 成熟株はめっちゃお高いけれど種自体は結構お安い
22 21/08/21(土)22:25:15 No.837682027
一月前に卓上用にとアケルシアとコガネツカサと金烏帽子買った 植物自体初めてなんだけど陽射し当てて水やりすぎなきゃ育つのかなサボテンって…
23 21/08/21(土)22:25:19 No.837682060
前スレで言ってた土がカビたアガベジプソフィラ 病気になりやすいけどうねる葉がきれいなんだ fu267883.jpg
24 21/08/21(土)22:27:02 No.837682829
>とはいってもこの中で食べられるの亀甲竜しかないよ >日本人で食った人まず居ないだろうけれど ダメになった亀甲竜食おうかと思ったら中身が全部汁になっていた… ベーコンみたいな臭いがする茶色い汁が飛び散った
25 21/08/21(土)22:28:19 No.837683471
食えるのか チャレンジした「」もいるのか
26 21/08/21(土)22:28:23 No.837683501
オトンナ・クラビフォリア 暑すぎて炭疽が出てしまい50粒蒔いた家生き残ったのはこの子だけ これから涼しくなって生育適正温度になるから期待している fu267897.jpg
27 21/08/21(土)22:29:06 No.837683839
>前スレで言ってた土がカビたアガベジプソフィラ >病気になりやすいけどうねる葉がきれいなんだ >fu267883.jpg 非常にいいと思います
28 21/08/21(土)22:29:06 No.837683844
>一月前に卓上用にとアケルシアとコガネツカサと金烏帽子買った >植物自体初めてなんだけど陽射し当てて水やりすぎなきゃ育つのかなサボテンって… 風通しも良くしよう 室内なら扇風機を首振りで
29 21/08/21(土)22:29:10 No.837683873
えぐみのある里芋みたいな味らしいけど
30 21/08/21(土)22:29:29 No.837684019
「」ってどこで植物購入してるの?
31 21/08/21(土)22:29:51 No.837684181
>一月前に卓上用にとアケルシアとコガネツカサと金烏帽子買った >植物自体初めてなんだけど陽射し当てて水やりすぎなきゃ育つのかなサボテンって… 日差しが最重要で地味に風通しも大事 水やりはどれだけ飲むかの把握が重要そんな印象 黄金司は結構強めの日光要るんじゃないかな
32 21/08/21(土)22:31:17 No.837684914
>「」ってどこで植物購入してるの? ホムセンかヤフオクかなあ 都市部じゃないと多肉植物系はなかなか実店舗がない
33 21/08/21(土)22:31:21 No.837684951
>「」ってどこで植物購入してるの? 園芸センターと花屋 カクタス長田には足を向けて寝られない
34 21/08/21(土)22:31:31 No.837685028
>「」ってどこで植物購入してるの? 専門店がすぐいける範囲にはないので 通販してくれるところで種買ってる メルのカリとかフリマでも時々買う 一番いいのはドイツのケーレスとかから種輸入かなあ 現地株は基本的に買わない
35 21/08/21(土)22:32:30 No.837685544
>現地株は基本的に買わない 偉い!
36 21/08/21(土)22:32:34 No.837685575
>風通しも良くしよう >室内なら扇風機を首振りで 扇風機当てるのなんとなく良くないのかと思ったらいいのか!
37 21/08/21(土)22:34:21 No.837686464
>「」ってどこで植物購入してるの? 最初の頃は100円ショップ その次はホムセン んで専門店とだんだんヒートアップしていったわ
38 21/08/21(土)22:34:53 No.837686741
春先にケーレスから種取り寄せたけれど パキポディウム・ウィンゾリーはなんかワシントン条約のあれがあれで海外に出せないわ、すまんな! って言われたので何でもかんでも手に入るわけでも無いのよね 時期によって在庫の数滅茶苦茶変わるし
39 21/08/21(土)22:35:00 No.837686809
>「」ってどこで植物購入してるの? ホムセン園芸店通販 イベントの即売会も良いがワクチン打って衛生に気をつけよう
40 21/08/21(土)22:35:21 No.837686958
>「」ってどこで植物購入してるの? 多肉の種は多肉植物ワールドとかいうとこで買ってる ケーレスはよくわからぬし欲しいものがなかった
41 21/08/21(土)22:35:57 No.837687239
>日差しが最重要で地味に風通しも大事 >水やりはどれだけ飲むかの把握が重要そんな印象 >黄金司は結構強めの日光要るんじゃないかな ありがたい… 陽射し当てすぎると葉焼け?するよってネットで見て不安だけど黄金司日光いっぱい当ててみるわ
42 21/08/21(土)22:36:31 No.837687527
>扇風機当てるのなんとなく良くないのかと思ったらいいのか! 害虫予防 根腐れ予防 ストレスを与えて根張りと太りを促進 真夏の葉焼け防止 夜間の呼吸促進 良いことだらけよ
43 21/08/21(土)22:37:49 No.837688150
一度行ってみたい鶴仙園 今まで東京に2ヶ月に一篇ぐらいいってたんで 一度足伸ばしてみようかと思ってたけれど コロナでとてもじゃないけれどいけそうにないわ 「」はいったことあります?
44 21/08/21(土)22:38:32 No.837688500
fu267971.jpg 夜だと自然な感じに撮れないな 明日もっとマシな写真撮っとこう
45 21/08/21(土)22:38:48 No.837688607
>>日差しが最重要で地味に風通しも大事 >>水やりはどれだけ飲むかの把握が重要そんな印象 >>黄金司は結構強めの日光要るんじゃないかな >ありがたい… >陽射し当てすぎると葉焼け?するよってネットで見て不安だけど黄金司日光いっぱい当ててみるわ 俺は葉焼けはこまめに観察して異変に気付きしだい遮光か日陰に置くようにしてる
46 21/08/21(土)22:38:54 No.837688646
さっきのスレでもちよっといったけれど 不織布ポットって使い心地どう? あんまりメジャーじゃないのかな
47 21/08/21(土)22:41:28 No.837689937
なんだこのスレ… 観葉植物でいいの?