虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/21(土)19:22:58 お得! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/21(土)19:22:58 No.837601644

お得!

1 21/08/21(土)19:24:52 No.837602386

可処分時間に対して作品の数が多過ぎるから取捨選択の手段が必要というのは切実な問題ではある

2 21/08/21(土)19:25:31 No.837602653

Youtubeの解説動画見る時間もかなりのロスにならない?

3 21/08/21(土)19:26:29 No.837603000

レビューでも読んどけ

4 21/08/21(土)19:26:31 No.837603009

シンエヴァはマジでどうなるか読めなかったのでネタバレスレ見てみんなが満足してたっぽいのを確認してから観に行った

5 21/08/21(土)19:27:11 No.837603286

倍速で再生するプレイヤーなるものの存在を知って ああ映画が好きって言うより SNSで映画の感想を話し合うのが好きなんだな…って悟った

6 21/08/21(土)19:27:25 No.837603389

伸びてるスレ見た方が楽しいしな

7 21/08/21(土)19:28:33 No.837603867

つまんない映画にもつまんないなりに楽しみ方はあるし怪しい雰囲気しだしたら止めるのも手だろ 半端に見てると映画の見方もわかんないんだろうな

8 21/08/21(土)19:28:34 No.837603868

当人が満足ならいいことだ

9 21/08/21(土)19:28:36 No.837603889

解説動画ってそんな信用できるもんなの? 所詮は一個人の意見だし同じネタバレでもその時間でいろんな人のレビューとか見た方が安心できない?

10 21/08/21(土)19:31:05 No.837604898

>倍速で再生するプレイヤーなるものの存在を知って >ああ映画が好きって言うより >SNSで映画の感想を話し合うのが好きなんだな…って悟った 別に倍速で見ても削られるのは間くらいで9割くらいは楽しめるからメリットのほうが大きいだろ

11 21/08/21(土)19:31:54 No.837605265

>解説動画ってそんな信用できるもんなの? いや感想じゃなくて核心以外の話の大筋が知れる方が大きい

12 21/08/21(土)19:32:58 No.837605715

私はいいと思う

13 21/08/21(土)19:33:34 No.837606001

実際娯楽溢れすぎっていうのはある

14 21/08/21(土)19:33:37 No.837606015

もうそこまで来たらあらすじ読んで終わりでいいのでは

15 21/08/21(土)19:36:15 No.837607244

人にネタバレしたり押し付けたりしないなら好きにしてとしか

16 21/08/21(土)19:36:25 No.837607312

なんか時間に追われて動画もスキップしながら見てたりするよね

17 21/08/21(土)19:36:51 No.837607495

見どころだけ集めたファスト映画とやらが問題になってるらしいけど この子は本編観るわけだから全然いいな

18 21/08/21(土)19:36:55 No.837607519

AVの茶番パートとかならまあ飛ばすけど…

19 21/08/21(土)19:37:32 No.837607793

まぁ俺もスタッフロールは飛ばすが…

20 21/08/21(土)19:37:50 No.837607919

>つまんない映画にもつまんないなりに楽しみ方はあるし怪しい雰囲気しだしたら止めるのも手だろ >半端に見てると映画の見方もわかんないんだろうな つまんない映画にはつまんないなりの楽しみ方があるって思うのは相当ひねくれたマニアだけじゃないかな…

21 21/08/21(土)19:38:39 No.837608300

解説動画って法的にアウトになったはずなのに 普通にアップされてんのな

22 21/08/21(土)19:38:46 No.837608350

ネタバレ見た瞬間に面白い映画がつまらない映画に成り下がる

23 21/08/21(土)19:39:39 No.837608779

星の数ほど娯楽があるのに時間は有限だからこういう楽しみかたも一定の理解は得られる

24 21/08/21(土)19:39:39 No.837608781

実際倍速なり飛ばして観ても構わないような映画なんてものは世の中にごまんと存在するからな…

25 21/08/21(土)19:39:41 No.837608792

>ネタバレ見た瞬間に面白い映画がつまらない映画に成り下がる うーんそこまでではないかな… カレーライスからカレールーがなくなる程度

26 21/08/21(土)19:39:47 No.837608837

最後の5分で あなたは騙される!

27 21/08/21(土)19:40:19 No.837609080

>ネタバレ見た瞬間に面白い映画がつまらない映画に成り下がる そこまで価値下がる映画とかそもそも面白くない映画だよ

28 21/08/21(土)19:41:07 No.837609484

倍速でもとの映画の6割楽しめるなら倍速で2つ見たほうがお得

29 21/08/21(土)19:41:07 No.837609485

映画だって無料じゃねーんだ

30 21/08/21(土)19:41:18 No.837609563

解説動画ってのも5分か10分くらいはあるとしてその中から好みの映画を探すって逆にしんどくない?

31 21/08/21(土)19:42:46 No.837610248

>そこまで価値下がる映画とかそもそも面白くない映画だよ 実際それを裏付けるような研究もあるとか まあどうなんだろうなって感じの研究ではあるんだけども https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2018/10/07/080000 >たとえば書評を書いている身として興味深い研究に「ネタバレは話の面白さを壊さない」というものがある。この研究では、800人の学生に名作小説(レイモンド・カーヴァーやアガサ・クリスティ)を3冊読ませた。その中には、途中で筋の展開を教える「ネタバレ」の段が加えられている本と、加えられていない本が混じっていたが、学生たちはネタバレが加えられていたストーリーの方を高く評価したという。 >いくら名作揃いとはいえ根本的に作品が別なのでお粗末な検証方法だとは思うが、偉大なストーリーはネタバレ程度でつまらなくならないのだろう。書評家的には「じゃあもっとネタバレしたろ!」と思う気持ちが生まれてきてしまうが、ネタバレされるのが嫌な人は、ネタバレ記事を読んだ後に本を読んでおもしろいと思ったとしても「なぜネタバレしたんだ!」と怒るにきまっているので使えない情報ではある。

32 21/08/21(土)19:44:14 No.837610904

ネットじゃどこでもシャークネードは面白いって意見ばかり見るけど本当に信用していい?

33 21/08/21(土)19:44:57 No.837611229

ネタバレによって分かりにくいところが分かりやすくなってより楽しめるとかは案外あるかもしれない

34 21/08/21(土)19:45:04 No.837611273

レンタル屋くらいでしか見ないマイナー作が糞映画なのはまだいいんだけど 大々的に宣伝する糞映画がたまにあるのが性質悪い

35 21/08/21(土)19:45:37 No.837611515

B級映画とかサメ映画の面白さって実況ありきな所あるから 映画館行って見て楽しめるのかなって思うことある

36 21/08/21(土)19:45:49 No.837611601

考察部分とか予めわかった上で見たほうが他人に話すときとかは便利だと思う

37 21/08/21(土)19:46:03 No.837611699

見ながらネタがバレるのが無二の面白みであってそこをつぶされるのは名作だろうが変わらない ネタバレされても楽しいって要は何回見ても楽しい完成度の高い作品って意味だろうし

38 21/08/21(土)19:46:08 No.837611738

タクシードライバーは主人公の妄想オチだよって聞いてから見たけど別にそんな描写ないじゃねえか!!!

39 21/08/21(土)19:46:50 No.837612027

ゲームとか漫画とかでも同じような人もいるんだろうか

40 21/08/21(土)19:47:02 No.837612100

3分でわかる系でもいいから確実に興味湧く内容かネタバレありでいいからみたいのはまあわかる

41 21/08/21(土)19:47:40 No.837612359

>ネタバレされても楽しいって要は何回見ても楽しい完成度の高い作品って意味だろうし だから何度見ても面白い鉄板のが欲しいんだろう

42 21/08/21(土)19:47:50 No.837612433

プライベートライアンは最初の上陸作戦のところだけ見たらもう視聴終了していいよ

43 21/08/21(土)19:47:52 No.837612455

>ゲームとか漫画とかでも同じような人もいるんだろうか ゲームはシナリオ依存じゃないものもいっぱいあるから全然ありえると思う

44 21/08/21(土)19:48:56 No.837612876

ファスト映画でも見とけ

45 21/08/21(土)19:49:17 No.837613022

映画でネタバレ事前に聞いても面白いってなるとかなりハードル高そうな気がするな

46 21/08/21(土)19:49:26 No.837613102

それこそ何回見ても盛り上がる映画ってあるからな まぁ一度目が最大瞬間風速な映画にはネタバレは厳禁なんだけど

47 21/08/21(土)19:49:30 No.837613137

ゲームならちょっと前にお気に入りの配信者がプレイするところを見たいから自分じゃ買いません!なんて人まで現れたって話題になった 別にその楽しみ方はしてもいいけど見るだけでも開発に金が行くようにしてほしいもんだ

48 21/08/21(土)19:49:41 No.837613216

時間は有限だからなあ サブスクとかで見れる動画が多い今の時代わからんでもない

49 21/08/21(土)19:50:00 No.837613354

>プライベートライアンは最初の上陸作戦のところだけ見たらもう視聴終了していいよ は?最後の街攻防めっちゃいいだろ?

50 21/08/21(土)19:50:14 No.837613471

友達とお菓子とか食べながらだらだら映画観たい時はクソ映画の方が気楽に見れる

51 21/08/21(土)19:51:02 No.837613804

世の中本当に話がすごい作品ってそうないのも現実ではある

52 21/08/21(土)19:51:08 No.837613851

>映画でネタバレ事前に聞いても面白いってなるとかなりハードル高そうな気がするな タワーリングインフェルノはほぼあらすじ知ってる状態で観たけど面白かったよ

53 21/08/21(土)19:51:12 No.837613875

スレ画の娘にネット評価の高いエルトポ見せようぜ

54 21/08/21(土)19:51:27 No.837613968

面白い映画は映画観たいって時に見るなあ 面白い映画だけ見てるとカロリー高すぎてきつい

55 21/08/21(土)19:51:30 No.837613982

名作は何回見ても面白いんだよ

56 21/08/21(土)19:51:37 No.837614042

シュワちゃんの映画は大体頭空っぽで見れるから好き

57 21/08/21(土)19:52:26 No.837614417

つまらない映画の楽しみ方が云々言うならネタバレ動画探して見て楽しむやり方も認めてあげればと思う

58 21/08/21(土)19:52:33 No.837614479

>シュワちゃんの映画は大体頭空っぽで見れるから好き コマンドーとかネタバレされても面白いもんな

59 21/08/21(土)19:52:34 No.837614481

>友達とお菓子とか食べながらだらだら映画観たい時はクソ映画の方が気楽に見れる 満場一致でクソって方が意見合いやすいし無難なんだよね… 万人がみんな最高だった!ってなるのってかなりハードル高い上に意見割れると危ない…

60 21/08/21(土)19:52:53 No.837614628

>>映画でネタバレ事前に聞いても面白いってなるとかなりハードル高そうな気がするな >タワーリングインフェルノはほぼあらすじ知ってる状態で観たけど面白かったよ 何年経っても名作言われるだけあるからな…

61 21/08/21(土)19:53:24 No.837614842

俳優の演技が凄いとかそういうのはネタバレありでもいけそうな気はするけど やっぱり個人的には何も聞かないで見たほうが感動もより出るんじゃないかなとは思う

62 21/08/21(土)19:53:53 No.837615072

つまり恐怖人形は名作…?

63 21/08/21(土)19:54:03 No.837615153

>世の中本当に話がすごい作品ってそうないのも現実ではある いろいろと凝ったストーリーの映画は一回見て満足して終わっちゃうのがなんかコスパ悪いなって思う

64 21/08/21(土)19:54:14 No.837615237

>解説動画ってのも5分か10分くらいはあるとしてその中から好みの映画を探すって逆にしんどくない? カタログ見たりウィンドウショッピングしたりするような楽しみもあるかもしれない

65 21/08/21(土)19:54:49 No.837615497

>>シュワちゃんの映画は大体頭空っぽで見れるから好き >コマンドーとかネタバレされても面白いもんな あれはもう流れが完璧すぎる 何度見ても中だるみしないのはいいことだよね

66 21/08/21(土)19:55:04 No.837615619

めちゃくちゃ気に入った映画は5回ぐらい見に行っちゃうな…

67 21/08/21(土)19:55:08 No.837615657

糞映画は何も知らずに見たらイラッとくるだろうけど 事前に糞映画レビューとかで覚悟してから見たらツッコミ所とかで楽しめるからな…

68 21/08/21(土)19:55:16 No.837615725

>>解説動画ってのも5分か10分くらいはあるとしてその中から好みの映画を探すって逆にしんどくない? これがAVサンプル動画だったとしたら1日ゴミにできそうだし興味関心の問題だと思う

69 21/08/21(土)19:55:34 No.837615867

金出すものを調べること自体は当たり前

70 21/08/21(土)19:55:45 No.837615938

あらすじ知ったら楽しめない映画はまあその程度のものだよね

71 21/08/21(土)19:55:51 No.837615983

言ってる事は分からなくはない けれどネタバレ動画は違法だからダメよするべき存在

72 21/08/21(土)19:56:21 No.837616193

>>友達とお菓子とか食べながらだらだら映画観たい時はクソ映画の方が気楽に見れる >満場一致でクソって方が意見合いやすいし無難なんだよね… >万人がみんな最高だった!ってなるのってかなりハードル高い上に意見割れると危ない… 良作ほど探り探りいれながら互いにしゃべってるのは疲れるよね

73 21/08/21(土)19:57:00 No.837616513

ネタバレ食らっても理解不能な映画は実際に見てもらいたい

74 21/08/21(土)19:57:11 No.837616587

おんなじ映画何回も見てる 本も気に入った作家の本全部読んでから次に行く

75 21/08/21(土)19:57:11 No.837616589

ジャンプの新連載とか基本読まない 数週間後に話題になったらそれから読む

76 21/08/21(土)19:57:32 No.837616758

動画はアウトだろうけどネタバレ感想のせたサイトとかって 法的にはどうなんだろう?

77 21/08/21(土)19:57:40 No.837616816

個人的にはネタバレされようがされまいが映画への評価は変わらんからな… 単純に自分の中での落とし込みへの納得の話というか…

78 21/08/21(土)19:57:42 No.837616829

糞映画を見てしまった悔しさは誰かにも見せて分け合いたい…!

79 21/08/21(土)19:57:48 No.837616876

映画はいいけど漫画は長期連載多くてもういいですみたいにはなる

80 21/08/21(土)19:57:52 No.837616912

やっぱり一番いいのは今やってる映画を直感で観に行くことかな ひでえ映画でもここでスレ建てて語り合えるし

81 21/08/21(土)19:57:59 No.837616970

>伸びてるスレ見た方が楽しいしな 政治で荒れてる…

82 21/08/21(土)19:58:25 No.837617186

映画ってむしろ映像面の比率が大きいからネタバレしても楽しめるのが多いと思う

83 21/08/21(土)19:58:29 No.837617214

ドキュメンタリーとか別にネタバレ関係ないだろ

84 21/08/21(土)19:58:38 No.837617274

金と時間ってコスト払うんだからつまらないもの見たくないしな 誰でも仕事依頼する前に見積もりださせるだろ?

85 21/08/21(土)19:58:46 No.837617334

>映画はいいけど漫画は長期連載多くてもういいですみたいにはなる 完結してから読む安心感よ まあ完結する前に作者死亡とかあるけど

86 21/08/21(土)19:59:02 No.837617440

>ひでえ映画でもここでスレ建てて語り合えるし 「」専用かよ

87 21/08/21(土)19:59:04 No.837617456

アニメみきれない!

88 21/08/21(土)19:59:04 No.837617462

他の人の評価ありきで作品の価値が決まるなら大手を振って面白いよコレ!って触れ回ったほうが得だな

89 21/08/21(土)19:59:09 No.837617491

100分で名著とかこれだよなって思う

90 21/08/21(土)19:59:21 No.837617566

俺は頭が悪いからネタバレ見た上で映画見ないと要領を得ないわ!

91 21/08/21(土)19:59:24 No.837617585

>Youtubeの解説動画見る時間もかなりのロスにならない? 多分その発想が抜け落ちてんだろうな

92 21/08/21(土)19:59:28 No.837617622

>他の人の評価ありきで作品の価値が決まるなら大手を振って面白いよコレ!って触れ回ったほうが得だな そりゃそうだろ!?

93 21/08/21(土)19:59:29 No.837617629

>映画ってむしろ映像面の比率が大きいからネタバレしても楽しめるのが多いと思う 音楽とか演出とか言葉で表現できないからね 実際に見るのが一番 なんなら劇場で見るのが一番

94 21/08/21(土)19:59:29 No.837617632

>ネタバレ食らっても理解不能な映画は実際に見てもらいたい 木梨からエールもらって主人公が再起して巨大化したISSAが小渕さんの平成やって爆死するぞ

95 21/08/21(土)19:59:43 No.837617723

浜村淳の映画紹介笑えないな

96 21/08/21(土)19:59:51 No.837617777

>映画はいいけど漫画は長期連載多くてもういいですみたいにはなる 長期連載増えたよね… まあ作者も出版社も仕事だし売れてるなら問題ないし仕方ないんだけどさ…

97 21/08/21(土)19:59:53 No.837617786

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

98 21/08/21(土)19:59:56 No.837617809

>>Youtubeの解説動画見る時間もかなりのロスにならない? >多分その発想が抜け落ちてんだろうな 流石に映画直に見るのと比べればロスは少ないだろ…

99 21/08/21(土)20:00:25 No.837618037

映画に限らず雑に星評価見て時短したいことはよくある

100 21/08/21(土)20:00:27 No.837618051

コマンドーでも見てろよ

101 21/08/21(土)20:00:36 No.837618129

>俺は頭が悪いからネタバレ見た上で映画見ないと要領を得ないわ! 推理物は一回見たあとにネタバレ見て伏線がどこにあるか把握した状態で見るのがいいよ 二回目も結構体力使う

102 21/08/21(土)20:01:01 No.837618329

ちゃんと面白そうなら見るならいいや ネタバレだけ見てみたつもりになって感想スレに参加するのは辞めろ

103 21/08/21(土)20:01:07 No.837618365

>>俺は頭が悪いからネタバレ見た上で映画見ないと要領を得ないわ! >推理物は一回見たあとにネタバレ見て伏線がどこにあるか把握した状態で見るのがいいよ >二回目も結構体力使う おれは一時停止しながらメモとってみる

104 21/08/21(土)20:01:08 No.837618378

>動画はアウトだろうけどネタバレ感想のせたサイトとかって >法的にはどうなんだろう? 引用の要件満たしてるなら全く問題ない

105 21/08/21(土)20:01:11 No.837618400

漫画は情報見るときに既にでてる巻数見る人も多いと聞く

106 21/08/21(土)20:01:30 No.837618543

どんなに映画か概要だけ知りたいのに結末まで書いてるミル貝…

107 21/08/21(土)20:02:00 No.837618773

>100分で名著とかこれだよなって思う あれカタログとしては長いと思うんだよな もう原著読んじゃえよって作品さえある

108 21/08/21(土)20:02:01 No.837618780

ラストで凄い白ける映画とかあるしなあ…

109 21/08/21(土)20:02:03 No.837618796

容疑者xの献身と真夏の方程式は名作だから見た方がいい 内容もそうだけど劇中の雰囲気が好きだ

110 21/08/21(土)20:02:13 No.837618864

ニューシネマパラダイスはネタバレされてても感動できたな… 情報だけと実際に見るのとでは情緒が段違いだった

111 21/08/21(土)20:02:46 No.837619132

ネタバレ見てても思ってたんと違う…ってなること多いんだけどそうなった事ないのかな

112 21/08/21(土)20:02:48 No.837619148

>No.837617786 わたしの2時間が…

113 21/08/21(土)20:02:56 No.837619199

ラストアクションヒーローはシュワちゃんが映画の世界から出てきて活躍して帰る映画だけど面白いよ

114 21/08/21(土)20:03:09 No.837619296

100分で名著は紹介ではなくて解説だから原典読むこと前提だよ

115 21/08/21(土)20:03:24 No.837619410

ファスト系女子

116 21/08/21(土)20:03:24 No.837619416

面白い作品はネタバレ見たって面白いもんよ ただしミステリーだけは勘弁な!

117 21/08/21(土)20:03:29 No.837619448

アニメは最終話見て面白そうなら見てるな

118 21/08/21(土)20:03:38 No.837619512

>ネタバレ見てても思ってたんと違う…ってなること多いんだけどそうなった事ないのかな そういう微細なレベルの話じゃないんだと思う

119 21/08/21(土)20:03:42 No.837619543

>>シュワちゃんの映画は大体頭空っぽで見れるから好き >コマンドーとかネタバレされても面白いもんな そのへんの話をインタビューでゲームディレクターが出していた覚えがある ネタや展開がわかっても楽しめると

120 21/08/21(土)20:03:58 No.837619675

>>No.837617786 >わたしの2時間が… 充実した実況タイムだったろう?

121 21/08/21(土)20:04:06 No.837619727

本来息抜きのはずの娯楽に対して意識が高いとは感じるけど 仮にこれが映画じゃなくてゲームだったら自分も事前の情報収集は欠かさないのでまあ人によりけりかなと

122 21/08/21(土)20:04:14 No.837619778

ドンパチ!爆発!!勝利!!!みたいな映画もっと増えていいと思うけど意外と少ない なんで?

123 21/08/21(土)20:04:25 No.837619857

ネタバレ見てから見ても面白い作品はすげえ面白い作品のはずって持論の友人いたな

124 21/08/21(土)20:04:29 No.837619888

面白い映画ってストーリーラインだけじゃなくて演出や映像も凄いんだよなあ

125 21/08/21(土)20:04:38 No.837619949

これいうと怒るのもわかるがいいから見ろとかを強く言うと業界の衰退とかにもなる ゲームでもTVでも雑にどんなものかわかる媒体は必要である

126 21/08/21(土)20:04:41 No.837619965

シックスセンスはだめ

127 21/08/21(土)20:04:49 No.837620025

あーこれネタバレ禁止だから!絶対ネタバレ前に見て! って言われるのがもう「物語の構造がひっくり返るよ!」と言ってるネタバレなんだよな…

128 21/08/21(土)20:05:04 No.837620142

んじゃめな本舗の映画コーナー好きだった

129 21/08/21(土)20:05:14 No.837620233

ファスト映画が怒られたのは本編画像使いまくりだからで ストーリーのあらすじは問題ない認識なんだが オチまで書いてある英語Wikipediaより有情

130 21/08/21(土)20:05:15 No.837620244

意外とバレが肝のもの以外にアクションやら全体の雰囲気やらあるしネタバレ関係ないのも多そうね オトナ帝国大好きだけどどのシーンもバレ全然関係無い気がするし

131 21/08/21(土)20:05:36 No.837620430

これ本編見る必要ある? 解説動画でストーリーも何もかもわかってるのに

132 21/08/21(土)20:05:38 No.837620461

比べていいかわからんけど、まどマギ3話の話を先に知ってからまどマギみたらやっぱり引き込まれ方は変わると思うわよ

133 21/08/21(土)20:05:48 No.837620532

>ドンパチ!爆発!!勝利!!!みたいな映画もっと増えていいと思うけど意外と少ない >なんで? 大人気アクションスターが生まれてないとか?

134 21/08/21(土)20:05:51 No.837620552

>やっぱり一番いいのは今やってる映画を直感で観に行くことかな >ひでえ映画でもここでスレ建てて語り合えるし けなし代を払ったと考えてつまらない作品について人に話して元を取るって楽しみ方もあるしな

135 21/08/21(土)20:06:05 No.837620661

シュワ映画とかジャッキー映画とかが好き ヴァンダム映画はイマイチ なんでだろう

136 21/08/21(土)20:06:07 No.837620692

>これ本編見る必要ある? >解説動画でストーリーも何もかもわかってるのに あると思ってるなら見に行ってんだろう

137 21/08/21(土)20:06:15 No.837620759

>本来息抜きのはずの娯楽に対して意識が高いとは感じるけど >仮にこれが映画じゃなくてゲームだったら自分も事前の情報収集は欠かさないのでまあ人によりけりかなと マイクラとかネットでゲーム実況や解説動画があるからこそ楽しめるものだと思ってる それぞれの特性とかマイクラオンリーじゃ実験していかないと無理

138 21/08/21(土)20:06:16 No.837620769

2時間無駄にするのが嫌で事前にレビュー見ようとネット検索し始めると なんやかんやで3~4時間経ってしまう

139 21/08/21(土)20:06:23 No.837620831

どう考えてもネタバレ見て2時間楽める方が得だろ

140 21/08/21(土)20:06:31 No.837620890

>あーこれネタバレ禁止だから!絶対ネタバレ前に見て! >って言われるのがもう「物語の構造がひっくり返るよ!」と言ってるネタバレなんだよな… 叙述トリックとか含んでるとお勧めするときに「面白いから!」としか言えなくて困る 察しのいいひとはその時点で気づいたりする…

141 21/08/21(土)20:06:33 No.837620913

>ドンパチ!爆発!!勝利!!!みたいな映画もっと増えていいと思うけど意外と少ない >なんで? 恐怖人形か

142 21/08/21(土)20:06:47 No.837621025

ゲームはwiki見てやる派CSだろうと

143 21/08/21(土)20:06:50 No.837621063

>これ本編見る必要ある? >解説動画でストーリーも何もかもわかってるのに 映画の価値ってそこじゃないし

144 21/08/21(土)20:07:03 No.837621152

>比べていいかわからんけど、まどマギ10話の話を先に知ってからまどマギみたらやっぱり引き込まれ方は変わると思うわよ

145 21/08/21(土)20:07:05 No.837621176

2時間(これ面白くなるのかな……)って思いながら見てマジでクソつまんなかった時は最悪だからスレ画のきもちはわかる

146 21/08/21(土)20:07:06 No.837621178

>あーこれネタバレ禁止だから!絶対ネタバレ前に見て! >って言われるのがもう「物語の構造がひっくり返るよ!」と言ってるネタバレなんだよな… ハロー・ワールドでやられた

147 21/08/21(土)20:07:10 No.837621221

シンゴジラは一切情報入れずに見たから 蒲田君で素直に驚けて楽しかった

148 21/08/21(土)20:07:18 No.837621305

というかせっかくの息抜きの時間をクソゲーやらクソ映画で消費したくないんじゃん

149 21/08/21(土)20:07:27 No.837621365

>どう考えてもネタバレ見て2時間楽める方が得だろ ネタバレ見た時点で楽しみが半分とかになるひともいるから…

150 21/08/21(土)20:07:32 No.837621414

>>比べていいかわからんけど、まどマギ10話の話を先に知ってからまどマギみたらやっぱり引き込まれ方は変わると思うわよ そこから叛逆まで見たら完璧だな!

151 21/08/21(土)20:07:35 No.837621436

レビューとかで絶賛されてても実際見たら自分には合わないなんてざらにない?

152 21/08/21(土)20:07:44 No.837621496

気づかぬうちにファスト映画を支援してる

153 21/08/21(土)20:07:46 No.837621513

>倍速で再生するプレイヤーなるものの存在を知って >ああ映画が好きって言うより >SNSで映画の感想を話し合うのが好きなんだな…って悟った この飛躍もすごいな

154 21/08/21(土)20:07:57 No.837621592

>シンゴジラは一切情報入れずに見たから >無人在来線爆弾で素直に驚けて楽しかった

155 21/08/21(土)20:08:12 No.837621683

つまらない時間も娯楽の一部として割り切れたら良いよね

156 21/08/21(土)20:08:17 No.837621716

>シンゴジラは一切情報入れずに見たから >蒲田君で素直に驚けて楽しかった シンゴジはどうなるのかわからないわくわく感はあったな… え?これゴジラ??まじ???みたいなところからスタートするし

157 21/08/21(土)20:08:20 No.837621741

>ネタバレ見た時点で楽しみが半分とかになるひともいるから… スレ画は楽しめる人だろ?なんで違う感性の人間を設定して揚げ足取ろうとしてんだ

158 21/08/21(土)20:08:30 No.837621816

>レビューとかで絶賛されてても実際見たら自分には合わないなんてざらにない? あるからセンスとか感性合う人のレビュー見てんじゃないの?

159 21/08/21(土)20:08:45 No.837621922

>タクシードライバーは主人公の妄想オチだよって聞いてから見たけど別にそんな描写ないじゃねえか!!! しらそん

160 21/08/21(土)20:08:50 No.837621958

映画はTVとかアマプラで見るならいいけど劇場で見るには高すぎる

161 21/08/21(土)20:09:11 No.837622107

>ネタバレ見た時点で楽しみが半分とかになるひともいるから… それって要するに話の結末がどうなったかにしか関心ない人だから そもそも映画楽しめてない人だと思うな

162 21/08/21(土)20:09:13 No.837622124

>ネタバレ見た時点で楽しみが半分とかになるひともいるから… なら見なければいいのでは…

163 21/08/21(土)20:09:13 No.837622127

>レビューとかで絶賛されてても実際見たら自分には合わないなんてざらにない? だから安牌取ったとしても期待値をあげないようにしてる 面白かったら儲けものくらいのスタンスでいいよ

164 21/08/21(土)20:09:28 No.837622247

ネタバレ動画までは見ないにしてもだいたいどういう感じのもんかぐらいは見ちゃうしなあ 本編見る前提なら加減の問題な気もする

165 21/08/21(土)20:09:31 No.837622264

クソつまんないんだけどデビルマンはほんとクソのエンタメなんだよな… 何も知らずにあれ見せられたら気になって仕方なくなるところがいっぱいあってめっちゃ語りたくなる 名作か?

166 21/08/21(土)20:09:48 No.837622372

付き合いで行ったテラフォーマーズで笑ってその後見たシンゴジラですげー満足したから情報なしの価値は間違いなくあると思う

167 21/08/21(土)20:10:00 No.837622474

ファスト映画で消費される作品はつまらないのが悪いってことか

168 21/08/21(土)20:10:17 No.837622587

閃ハサとかどうなるか話の流れ全部わかっててても面白かったし ネタバレって推理系じゃなければあんま関係ないよなって

169 21/08/21(土)20:10:32 No.837622692

今どき娯楽が溢れてんだから取捨選択するのに人のレビュー参考にするのは世代としての流れかもしれない

170 21/08/21(土)20:10:33 No.837622694

シンゴジラは結局地上波で見たけど内閣総辞職ビームってこれかぁ~ってなったり具体的な内容知らなかったので日本vsゴジラってなるほどこういうことか!ってなったりでかなり楽しめたな

171 21/08/21(土)20:10:33 No.837622698

>ファスト映画で消費される作品はつまらないのが悪いってことか あれが潰されたのはそういう問題じゃないしね

172 21/08/21(土)20:10:34 No.837622708

>つまらない時間も娯楽の一部として割り切れたら良いよね 酸いも甘いも楽しむのが余裕のある生き方だと思う

173 21/08/21(土)20:10:36 No.837622728

>レビューとかで絶賛されてても実際見たら自分には合わないなんてざらにない? 個人的な経験としては世間の傑作扱いが自分はそんなにってのはままあるけど クソ映画扱いされてるのが自分にはめっちゃ面白いってことはまずないな

174 21/08/21(土)20:10:46 No.837622793

>それって要するに話の結末がどうなったかにしか関心ない人だから >そもそも映画楽しめてない人だと思うな 流れを楽しみたい人だって可能性もあるだろうにそれは暴論だよ

175 21/08/21(土)20:10:48 No.837622803

>つまらない時間も娯楽の一部として割り切れたら良いよね というかまぁ2時間無駄にしたぐらいでそんな嘆かないというか そんな性分ならそもそもimgなんてやってないという部分はある

176 21/08/21(土)20:10:52 No.837622828

クソ映画も面白おかしくレビューしてくれてるのを見るのは良いけど実際に通しで見ると死ぬほど退屈で寝落ちしたわ

177 21/08/21(土)20:11:00 No.837622892

>>つまらない時間も娯楽の一部として割り切れたら良いよね >酸いも甘いも楽しむのが余裕のある生き方だと思う つまり現代には向いてないな

178 21/08/21(土)20:11:01 No.837622900

>映画はTVとかアマプラで見るならいいけど劇場で見るには高すぎる 派手なアクション映画は映画館で見た方が楽しいし

179 21/08/21(土)20:11:03 No.837622912

情報なしで観に行く良さは確かにあるけどスレ画の場合はその良さは捨てて確実な良さを取ったってだけだろう

180 21/08/21(土)20:11:04 No.837622920

いや物語の結末がわからないこと自体は楽しみの一部だろ!? 半分は言い過ぎかもしれんがジャンルによってはソレぐらい行くかもじゃん!?

181 21/08/21(土)20:11:19 No.837623009

分かるわ 例えネタバレが有っても面白い作品は面白いしネタバレが無くてもクソ映画は辛い

182 21/08/21(土)20:11:30 No.837623082

>いや物語の結末がわからないこと自体は楽しみの一部だろ!? >半分は言い過ぎかもしれんがジャンルによってはソレぐらい行くかもじゃん!? 君はそうかもしれないけどそうじゃないって人もいるってだけだ

183 21/08/21(土)20:11:30 No.837623084

>映画はTVとかアマプラで見るならいいけど劇場で見るには高すぎる 割引なしの大人料金を出して微妙なのを引くとつらい

184 21/08/21(土)20:11:31 No.837623089

冨樫のいうことを一般人にあてはめないでとも思う

185 21/08/21(土)20:11:32 No.837623096

ゲームも定価で買ってバカを見ることあるから様子見が増えた

186 21/08/21(土)20:11:43 No.837623167

というかネタバレされることによって楽しみ方が変わるだけなんだけどそこの得手不得手が出てるだけだと思うんだよな… だからまあ見たいように見ろよって思う

187 21/08/21(土)20:11:51 No.837623234

>いや物語の結末がわからないこと自体は楽しみの一部だろ!? >半分は言い過ぎかもしれんがジャンルによってはソレぐらい行くかもじゃん!? 比率が人によって変わるじゃん

188 21/08/21(土)20:11:52 No.837623241

面白いかどうか知りたくてアマプラのレビューを見たらネタバレを食らったことをお前に教える

189 21/08/21(土)20:11:58 No.837623277

>今どき娯楽が溢れてんだから取捨選択するのに人のレビュー参考にするのは世代としての流れかもしれない 昔は自分の興味ない物はそもそも耳にも入らなかったけど今はSNSの普及もあってそれまで興味無かった分野の作品だろうとどんどん耳に入ってくるようになったのはデカイと思う

190 21/08/21(土)20:12:00 No.837623288

>分かるわ >例えネタバレが有っても面白い作品は面白いしネタバレが無くてもクソ映画は辛い でもネタバレ見てなければもっと楽しめただろうなって映画もあるよ

191 21/08/21(土)20:12:01 No.837623294

>>つまらない時間も娯楽の一部として割り切れたら良いよね >というかまぁ2時間無駄にしたぐらいでそんな嘆かないというか >そんな性分ならそもそもimgなんてやってないという部分はある クソ映画観なかったとしてもここで時間消費してるだけだろうしな あんまり大差ない

192 21/08/21(土)20:12:07 No.837623334

>ゲームも定価で買ってバカを見ることあるから様子見が増えた 予約してまで買うのは大体特典の為だな…

193 21/08/21(土)20:12:14 No.837623394

人生のネタバレしてほしい良さそうだったら天寿を全うしよう

194 21/08/21(土)20:12:15 No.837623406

面白い映画の前にゆとりある世界を作らないといけないのか…?

195 21/08/21(土)20:12:29 No.837623515

>>分かるわ >>例えネタバレが有っても面白い作品は面白いしネタバレが無くてもクソ映画は辛い >でもネタバレ見てなければもっと楽しめただろうなって映画もあるよ じゃあ見るのやめたら…?

196 21/08/21(土)20:12:42 No.837623607

>面白い映画の前にゆとりある世界を作らないといけないのか…? それか面白くない映画を淘汰するしかない

197 21/08/21(土)20:12:44 No.837623620

ストーリーのネタバレを喰らわずに評判がいいかどうかだけ知りたいいいい!!

198 21/08/21(土)20:13:13 No.837623831

自己防衛自己責任だよ 現代の合言葉

199 21/08/21(土)20:13:13 No.837623835

>>分かるわ >>例えネタバレが有っても面白い作品は面白いしネタバレが無くてもクソ映画は辛い >でもネタバレ見てなければもっと楽しめただろうなって映画もあるよ でも軽く調べておけば回避できたのになって映画も有るじゃん

200 21/08/21(土)20:13:23 No.837623911

>ストーリーのネタバレを喰らわずに評判がいいかどうかだけ知りたいいいい!! レビュー読まずに☆だけ見ればいいじゃん

201 21/08/21(土)20:13:30 No.837623959

ホラー映画見てる途中で動悸が止まらなくなって中断してネタバレ見た ビビりでごめん

202 21/08/21(土)20:13:38 No.837624010

>ストーリーのネタバレを喰らわずに評判がいいかどうかだけ知りたいいいい!! それはトマトみりゃいいだけだろ

203 21/08/21(土)20:13:56 No.837624115

つまらない時間は仕事だけで十分だ…

204 21/08/21(土)20:13:57 No.837624130

映画館で見るならともかくそうじゃないなら開始から10分くらい見てつまらなそうなら見るのやめたらいいだろ

205 21/08/21(土)20:14:07 No.837624187

>ホラー映画見てる途中で動悸が止まらなくなって中断してネタバレ見た >ビビりでごめん ホラー映画見て怖がってるなら楽しめてるしいいんじゃないの…?

206 21/08/21(土)20:14:13 No.837624239

俺は感触が知りたくて軽くレビュー見ようとしただけなのにごっそりネタバレしてくる!

207 21/08/21(土)20:14:17 No.837624264

>つまんない映画にもつまんないなりに楽しみ方はあるし怪しい雰囲気しだしたら止めるのも手だろ >半端に見てると映画の見方もわかんないんだろうな こういう人もいるみたいだからネタバレなしでつまらない映画観ることも映画の楽しみ方の人もいるしネタバレ全開で面白い映画見る人もいるってだけだな

208 21/08/21(土)20:14:22 No.837624293

面倒だから大勢が見てる映画=面白い映画でいいよ

209 21/08/21(土)20:14:28 No.837624329

クソは回避するものじゃなくてクソはクソとして楽しむものでは?

210 21/08/21(土)20:14:40 No.837624400

>映画館で見るならともかくそうじゃないなら開始から10分くらい見てつまらなそうなら見るのやめたらいいだろ その判定だと数え切れない名作切り捨てて数え切れない駄作を見ることになりそうだな…

211 21/08/21(土)20:14:47 No.837624453

>クソは回避するものじゃなくてクソはクソとして楽しむものでは? 好きにしろ

212 21/08/21(土)20:14:56 No.837624526

リスクを取って未知を楽しむか リスクを避けて確実を楽しむか 平行線だしどっちも正しいからまあぶつかり合う必要もないだろう

213 21/08/21(土)20:15:00 No.837624558

>クソは回避するものじゃなくてクソはクソとして楽しむものでは? それできるの本当にごく一部の人だけだよ

214 21/08/21(土)20:15:04 No.837624597

映画なんかは習慣だよ 映画を日常化してる人とそうじゃない人の差

215 21/08/21(土)20:15:19 No.837624722

>その判定だと数え切れない名作切り捨てて数え切れない駄作を見ることになりそうだな… 全部楽しみたい!なら最初がつまらない時点でアウトだからいいんだよ

216 21/08/21(土)20:15:25 No.837624765

地上波の深夜にやってるちょっと前の映画は大体当たり

217 21/08/21(土)20:15:27 No.837624782

>クソは回避するものじゃなくてクソはクソとして楽しむものでは? 時間と金がたくさんあるんだねみたいな所がある…

218 21/08/21(土)20:15:32 No.837624811

>>映画館で見るならともかくそうじゃないなら開始から10分くらい見てつまらなそうなら見るのやめたらいいだろ 緑の巨人伝が名作になっちまうー!

219 21/08/21(土)20:15:45 No.837624900

>ホラー映画見て怖がってるなら楽しめてるしいいんじゃないの…? そうか俺がホラーに興味出ないのは怖がれないからか…

220 21/08/21(土)20:15:46 No.837624918

スタァライトの映画はネタバレされても見てみるまで理解できなかったよ

221 21/08/21(土)20:16:32 No.837625231

>>その判定だと数え切れない名作切り捨てて数え切れない駄作を見ることになりそうだな… >全部楽しみたい!なら最初がつまらない時点でアウトだからいいんだよ そっちはいいけど後者が致命的すぎる

222 21/08/21(土)20:16:33 No.837625233

クソはクソだろ 仲のいい友人と一緒なら楽しいがそれも時々であって基本は面白い映画を見たいわ

223 21/08/21(土)20:16:49 No.837625344

クソ映画の面白いシーンって大体2時間弱のうちの5分くらいだけ切り取ってるだけで他は虚無とかよくある

224 21/08/21(土)20:16:53 No.837625370

くそ映画見てよかったなー!ってなることは無い

225 21/08/21(土)20:16:56 No.837625387

映画館まで行くのはあったかいポップコーン貪り喰いながら映画見たいっていうなんか一種のアトラクション気分が半分ぐらいある

226 21/08/21(土)20:16:57 No.837625398

>>クソは回避するものじゃなくてクソはクソとして楽しむものでは? >時間と金がたくさんあるんだねみたいな所がある… そうは言ってもあれもこれも見るから無理ですなんて人まずいなくない? わざわざ見る気が起きないとかはよく見るけど

227 21/08/21(土)20:17:04 No.837625442

クソ映画はもう実況なしには耐えられない体になってしまった

228 21/08/21(土)20:17:13 No.837625509

>地上波の深夜にやってるちょっと前の映画は大体当たり 「」と一緒に楽しめてお得!

229 21/08/21(土)20:17:16 No.837625525

そもそもネタバレ見た上で視聴する面白さと初見の面白さって別物じゃない? 前者しかわからなくなっちゃった人がネタバレ見ても楽しめたって言ってるのは別に誇らしげに語ることじゃない

230 21/08/21(土)20:17:18 No.837625550

つまんない映画見た体験も無価値ってことはないと思うけど よっしゃつまんねえやつ見ーようってなかなかしない

231 21/08/21(土)20:17:30 No.837625651

解説動画見てる時間が既にムダ

232 21/08/21(土)20:17:31 No.837625657

アニメとかでもわざわざ昔のクソアニメ見ようと思わないしな… クソアニメと出会う時は大抵リアルタイムで追ってる時の衝突事故だ

233 21/08/21(土)20:17:36 No.837625692

でも俺ホラー興味なかったけど白石作品は「」のおかげで見て楽しめたよ! やっぱり食わず嫌いは良くないね!

234 21/08/21(土)20:17:46 No.837625757

マニアックな映画掘らなければ地雷なんてなかなか遭遇しなくない…

235 21/08/21(土)20:17:51 No.837625800

クソ映画をクソとして楽しめる人ばかりならワニだってもうちょっと人はいったさ

236 21/08/21(土)20:17:53 No.837625813

>クソ映画の面白いシーンって大体2時間弱のうちの5分くらいだけ切り取ってるだけで他は虚無とかよくある ねえこのパニック映画 8割くらい移動と口喧嘩のシーンなんですけお…

237 21/08/21(土)20:17:59 No.837625851

>>>クソは回避するものじゃなくてクソはクソとして楽しむものでは? >>時間と金がたくさんあるんだねみたいな所がある… >そうは言ってもあれもこれも見るから無理ですなんて人まずいなくない? >わざわざ見る気が起きないとかはよく見るけど わりといる

238 21/08/21(土)20:18:20 No.837626019

>アニメとかでもわざわざ昔のクソアニメ見ようと思わないしな… >クソアニメと出会う時は大抵リアルタイムで追ってる時の衝突事故だ いやでも俺たまにキスダム見るよ…?

239 21/08/21(土)20:18:27 No.837626063

クソ映画愛好家のケースは特殊過ぎる

240 21/08/21(土)20:18:29 No.837626081

ファスト映画を作ったばかりに…

241 21/08/21(土)20:18:31 No.837626090

レンタルショップの店員おすすめの作品を見ればいいじゃん

242 21/08/21(土)20:18:37 No.837626143

ネタバレなしで鬱展開食らってショック受けたい

243 21/08/21(土)20:18:46 No.837626214

>クソアニメと出会う時は大抵リアルタイムで追ってる時の衝突事故だ 過去のヤシガニとかな

244 21/08/21(土)20:18:53 No.837626264

>前者しかわからなくなっちゃった人がネタバレ見ても楽しめたって言ってるのは別に誇らしげに語ることじゃない なんかよくわからんこと言いだした…

245 21/08/21(土)20:18:59 No.837626312

話題作だけど俺には合わねーとかはあるけどわざわざ評判悪い映画見ようと思わないし…

246 21/08/21(土)20:19:04 No.837626353

キャビンとかわりとアレな映画だけどもう5回は見てる 普通の人には進められない

247 21/08/21(土)20:19:18 No.837626441

ネタに出来るクソならいいけど不快レベルの物もあるからなー

248 21/08/21(土)20:19:21 No.837626465

>クソ映画をクソとして楽しめる人ばかりならワニだってもうちょっと人はいったさ あれはクソ映画でも良作でもないから駄目だった クソを全うしなかったせいでどこにも需要がなくなってしまった

249 21/08/21(土)20:19:30 No.837626536

>でも俺ホラー興味なかったけど白石作品は「」のおかげで見て楽しめたよ! >やっぱり食わず嫌いは良くないね! 「」から得る情報って割とネタバレ多くない?

250 21/08/21(土)20:19:31 No.837626537

>キャビンとかわりとアレな映画だけどもう5回は見てる >普通の人には進められない 高評価じゃねえか

251 21/08/21(土)20:19:35 No.837626559

本当の糞アニメはあー…ってなるからなバスカs…とか

252 21/08/21(土)20:19:48 No.837626640

ホラー映画の古い名作は割とがっかり率が高い気がする

253 21/08/21(土)20:19:52 No.837626668

娯楽なんだから別に好きなように楽しめばいいのにそれは正しい楽しみ方じゃないとか言い出すとややこしくなる

254 21/08/21(土)20:20:07 No.837626774

カタログで遺影見たくないからimgやめたい

255 21/08/21(土)20:20:19 No.837626867

まあ虚無と賽の河原を掛け合わせたような苦行オンリークソゲーですら楽しめる超人はいるからな

256 21/08/21(土)20:20:44 No.837627038

>ホラー映画の古い名作は割とがっかり率が高い気がする というか古い名作はその当時革新的だっただけで今見るとふーんってケースがたまにある そんだけフォロワーが世に溢れてるって事だろうけど

257 21/08/21(土)20:20:48 No.837627077

>「」から得る情報って割とネタバレ多くない? いやネタバレをネタバレと認識できなかったからな… 工藤が河童と殴り合うとか言われても???だし

258 21/08/21(土)20:21:14 No.837627262

>>前者しかわからなくなっちゃった人がネタバレ見ても楽しめたって言ってるのは別に誇らしげに語ることじゃない >なんかよくわからんこと言いだした… 日本語すら解説してもらわなきゃわかんないのか

↑Top