虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 無理な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/21(土)17:46:58 No.837567818

    無理なんです 許してくれ

    1 21/08/21(土)17:47:10 No.837567877

    そう…

    2 21/08/21(土)17:47:23 No.837567920

    それは不可能じゃねーよ

    3 21/08/21(土)17:47:44 No.837568023

    もうぶっ壊れたところを対処療法で直すしかないってこと…?

    4 21/08/21(土)17:47:51 No.837568060

    潰れるまでこんな事言ってそう

    5 21/08/21(土)17:48:08 No.837568142

    いや、ブラックボックス化してるからもうわからんって話だった気がする

    6 21/08/21(土)17:48:46 No.837568334

    全て点検してもトラブル起きないようにするのは無理ならわかるんだが…え?

    7 21/08/21(土)17:49:01 No.837568407

    いっそ破壊してイチから作り直そう

    8 21/08/21(土)17:49:39 No.837568635

    統合するからわけわかんなくなるんだろ作り直せ

    9 21/08/21(土)17:49:51 No.837568693

    いやいや内ゲバしてなければとっくでしょ

    10 21/08/21(土)17:50:09 No.837568781

    点検できてないものをお出ししてる意識はあるのか 毎日の締め作業は何のためにあるんだ?信用の為にあるんじゃないのか銀行屋?

    11 21/08/21(土)17:50:26 No.837568891

    客は許しても株主は許してくれるかな?

    12 21/08/21(土)17:50:33 No.837568927

    もうゼロから作り直せ

    13 21/08/21(土)17:50:45 No.837568997

    大変そうだね!他の銀行行くわ!

    14 21/08/21(土)17:51:09 No.837569126

    地獄みたいなシステム開発やってたんだからそりゃこうなる みずほなんかに金を預けてるのが悪い

    15 21/08/21(土)17:51:11 No.837569135

    給与振り込み口座なんですけおけおおおお

    16 21/08/21(土)17:51:29 No.837569219

    弟がここのシステムやってるけどもう無理だって 早めに避難しろよ

    17 21/08/21(土)17:52:01 No.837569396

    >点検できてないものをお出ししてる意識はあるのか 点検できないっていうか なんで壊れたかも分からんって判定 fu266993.jpg

    18 21/08/21(土)17:52:09 No.837569429

    優秀なプログラマーいっぱい雇って 一からやらせるのはダメなんです? 役員連中の報酬全部カットとかして

    19 21/08/21(土)17:52:40 No.837569606

    無理なんです

    20 21/08/21(土)17:52:41 No.837569613

    >fu266993.jpg あのそれ会見で言っていいやつなんですかね…

    21 21/08/21(土)17:52:55 No.837569682

    >点検できないっていうか >なんで壊れたかも分からんって判定 もしかして思ってる以上にヤバい?

    22 21/08/21(土)17:53:04 No.837569720

    さんざん問題起こしてるのにまだここ使ってるのはアホ

    23 21/08/21(土)17:53:10 No.837569752

    マジでブラックボックスなやつだこれ

    24 21/08/21(土)17:53:39 No.837569897

    なんで止まるのかわからない… 再起動した…なんで動いているかわからない… こんな運用だなおそらく

    25 21/08/21(土)17:53:43 No.837569919

    >fu266993.jpg ハハハ ナイスジョーク

    26 21/08/21(土)17:54:12 No.837570059

    ユニコーンみずほ

    27 21/08/21(土)17:54:20 No.837570096

    一部のソシャゲメーカとかにある 当時の開発が居なくなってそれとなく維持してたがどうにもならなくなったやつ

    28 21/08/21(土)17:54:20 [スルガ銀行] No.837570099

    >大変そうだね!他の銀行行くわ! いらっしゃいませー

    29 21/08/21(土)17:54:37 No.837570185

    再現性がわかったら玩具になるやつじゃん

    30 21/08/21(土)17:54:39 No.837570200

    新システムに移行する前と何が変わったのかわからんなもう

    31 21/08/21(土)17:54:40 No.837570203

    >優秀なプログラマーいっぱい雇って >一からやらせるのはダメなんです? >役員連中の報酬全部カットとかして それで来るのは大手SIerとその下にぶら下がるゴミだけだと思うよ

    32 21/08/21(土)17:54:49 No.837570267

    原因は特定されていない

    33 21/08/21(土)17:54:54 No.837570296

    緑色にして三井住友に悪いイメージをすり付けようとしている…

    34 21/08/21(土)17:54:56 No.837570310

    つまりまた同じ事が起きるだろうけど許してねって事かな

    35 21/08/21(土)17:54:56 No.837570314

    自然治癒した!

    36 21/08/21(土)17:55:13 No.837570413

    何もやってないのに壊れた

    37 21/08/21(土)17:55:16 No.837570439

    いいだろ?謎のシステム搭載とかロボット物なら燃える展開だぜ?

    38 21/08/21(土)17:55:47 No.837570610

    イチから作り直せ

    39 21/08/21(土)17:55:50 No.837570629

    >いいだろ?謎のシステム搭載とかロボット物なら燃える展開だぜ? あの…動かなくなってるだけなんですが…

    40 21/08/21(土)17:56:06 No.837570718

    >緑色にして三井住友に悪いイメージをすり付けようとしている… 三井住友はリボにしませんかって電話してくるのやめて……

    41 21/08/21(土)17:56:08 No.837570731

    冷静に考えるとATM側が生きてて根幹システムの窓口側が死んでるって意味不明だよな どういう実装してんだよ >原因は特定されていない ㌧

    42 21/08/21(土)17:56:09 No.837570736

    >自然治癒した! 顧客が減って負荷による異常系が発生しなくなれば

    43 21/08/21(土)17:56:12 No.837570753

    ピーク時7000人と言われる程いっぱい人員を投入したんですよ

    44 21/08/21(土)17:56:16 No.837570784

    全部とはいかなくてもある程度仕様知ってる奴ぐらい残してるだろ…?

    45 21/08/21(土)17:56:24 No.837570832

    >いいだろ?謎のシステム搭載とかロボット物なら燃える展開だぜ? 戦場のど真ん中で動かなくなるよ? 物理的に燃えるよ?

    46 21/08/21(土)17:56:29 No.837570851

    >いいだろ?謎のシステム搭載とかロボット物なら燃える展開だぜ? 炎上展開じゃないですかね…

    47 21/08/21(土)17:56:35 No.837570885

    カードの引き落としとか色々ここにしちゃっててなあ… 現金下ろす用のは別のとこ使ってるけど

    48 21/08/21(土)17:56:37 No.837570899

    なんもわからん…

    49 21/08/21(土)17:56:47 No.837570949

    これがレイズナーだったらエイジは死んでるぞ

    50 21/08/21(土)17:56:50 No.837570967

    >>緑色にして三井住友に悪いイメージをすり付けようとしている… >三井住友はリボにしませんかって電話してくるのやめて…… こんばんは!リボにしませんか?

    51 21/08/21(土)17:57:08 No.837571056

    合併から20年経ってるのにまだ合併前の派閥が残ってるとか馬鹿なんじゃねーの

    52 21/08/21(土)17:57:15 No.837571086

    >ピーク時7000人と言われる程いっぱい人員を投入したんですよ 人月の法則!

    53 21/08/21(土)17:57:17 No.837571101

    >緑色にして三井住友に悪いイメージをすり付けようとしている… ゆうちょもコーポレートカラー緑だけどポストのせいで赤い印象が残る

    54 21/08/21(土)17:57:22 No.837571123

    海外だとこういう合併にしよるシステム統合とかどうやってんだろ

    55 21/08/21(土)17:57:25 No.837571136

    >>fu266993.jpg >あのそれ会見で言っていいやつなんですかね… 懸命に調べてもダメだったんだろうな ここで出まかせ言っても金融庁から睨まれるだけだし詰んでるよな

    56 21/08/21(土)17:57:28 No.837571157

    どこかでデータの不整合とか起きてて 静かに復旧不能になっていくやつ

    57 21/08/21(土)17:57:38 No.837571204

    >物理的に燃えるよ? 敵の本拠地に持ち込むか…

    58 21/08/21(土)17:57:46 No.837571251

    >全部とはいかなくてもある程度仕様知ってる奴ぐらい残してるだろ…? fu266999.jpg

    59 21/08/21(土)17:57:49 No.837571266

    こんなとこに金扱わせて大丈夫?

    60 21/08/21(土)17:57:50 No.837571276

    >冷静に考えるとATM側が生きてて根幹システムの窓口側が死んでるって意味不明だよな 途中でゴニョゴニョできるシステムの存在を誰にも知られないままどうにかしろとか無理難題を吹っかけてるとか…

    61 21/08/21(土)17:57:51 No.837571282

    教授ここの会社はもうダメ!期待するだけ無駄!って言ってる?

    62 21/08/21(土)17:58:08 No.837571360

    みずほのサーバートラブルはもう風物詩だな…

    63 21/08/21(土)17:58:11 No.837571377

    また役員の首が飛ぶのか

    64 21/08/21(土)17:58:15 No.837571393

    世界よこれが日本のあいてぃーだ

    65 21/08/21(土)17:58:15 No.837571396

    >合併から20年経ってるのにまだ合併前の派閥が残ってるとか馬鹿なんじゃねーの 無理 ソラマチの本社行けば分かるけど縁故採用とかわけわからん奴まみれ

    66 21/08/21(土)17:58:17 No.837571412

    システム開発者の怨念が宿ってるんだよね…

    67 21/08/21(土)17:58:24 No.837571457

    こんなんで高級取りな上の連中は恥ずかしくないの?

    68 21/08/21(土)17:58:31 No.837571491

    他ができてんだから言い訳効くわけないし 未だにここ使ってる人らもなんなんだって感じがすごい

    69 21/08/21(土)17:58:36 No.837571516

    引き継ぎするには無理があるほど色々なところが膨れあがってるのか?

    70 21/08/21(土)17:58:43 No.837571553

    >fu266999.jpg ア…アア…

    71 21/08/21(土)17:58:51 No.837571587

    3次受け以降のSESから10人調達しても使えるのは一人だ そしてその一人は残り9人のお守りに疲れて潰れる

    72 21/08/21(土)17:58:54 No.837571604

    >他ができてんだから言い訳効くわけないし >未だにここ使ってる人らもなんなんだって感じがすごい あの給与受け取り口座……

    73 21/08/21(土)17:58:57 No.837571621

    全体像把握してるやつそもそも一人もいないでしょ

    74 21/08/21(土)17:59:02 No.837571647

    お金かかるし一から作りたくないんだろうな…

    75 21/08/21(土)17:59:15 No.837571726

    これ金融庁に怒られるんじゃないの…?

    76 21/08/21(土)17:59:19 No.837571753

    なんでいつもみずほばかりなの

    77 21/08/21(土)17:59:22 No.837571775

    >fu266999.jpg えぇ…

    78 21/08/21(土)17:59:47 No.837571921

    前の障害の時PMかなんか責任負わせて首切るの前提のポジション募集してる求人でスレたってたな

    79 21/08/21(土)17:59:52 No.837571961

    >これ金融庁に怒られるんじゃないの…? とっくに怒られてんですけど!?

    80 21/08/21(土)17:59:53 No.837571966

    権力争いしてる内に衰退するとか戦国時代かよ

    81 21/08/21(土)17:59:56 No.837571995

    客に僕らもう頑張ってるのでこれ以上無理って言いてぇ~

    82 21/08/21(土)17:59:58 No.837572010

    今後のメンテナンスどうするんだよ!

    83 21/08/21(土)18:00:12 No.837572090

    すごい昔の合併前の通帳が今でも使えるって話聞いたけどそういうのが積もり積もってるんかね…

    84 21/08/21(土)18:00:15 No.837572110

    みずほ情報総研ってみずほリサーチ&テクノロジーズに名前変わっていたんだな

    85 21/08/21(土)18:00:19 No.837572141

    初めから当時の幹部連中のマウントの道具になってたからなぁ 中途半端なつぎはぎ統合するより真っさらなシステムに移行すればまだマシだっただろうな

    86 21/08/21(土)18:00:26 No.837572182

    >>他ができてんだから言い訳効くわけないし >>未だにここ使ってる人らもなんなんだって感じがすごい >あの給与受け取り口座…… ウチは普通に変更出来た

    87 21/08/21(土)18:00:26 No.837572189

    金融庁も怒ってるけど殺すことも出来ない

    88 21/08/21(土)18:00:34 No.837572245

    まだ作って2年なのにブラックボックス化早すぎるだろ

    89 21/08/21(土)18:00:46 No.837572313

    >これ金融庁に怒られるんじゃないの…? 怒られても無理なものは無理じゃないですか…

    90 21/08/21(土)18:01:07 No.837572429

    裏金作りのサラミプログラムからお金を引き出すごとに帳尻が合わなくなってクラッシュしてるとかなら笑う

    91 21/08/21(土)18:01:15 No.837572476

    >今後のメンテナンスどうするんだよ! 止まったら再起動すればええ!

    92 21/08/21(土)18:01:17 No.837572488

    ニュースでも平気でまたって言われてて酷い いやそりゃいうわな誰だって言う

    93 21/08/21(土)18:01:22 No.837572515

    他の銀行でも知らないだけでこの手のトラブルって起きてるもんなの?

    94 21/08/21(土)18:01:28 No.837572559

    北海道の潰れた銀行みたいになりそう

    95 21/08/21(土)18:01:37 No.837572612

    色々な銀行が合併しまくってる上に対等合併だからコレは残せアレは要らないいや要るで調整できなくて 一から作り直すにも旧銀行の派閥が死に絶えるまで待つしかないのでは…

    96 21/08/21(土)18:01:40 No.837572640

    信頼とか信用とか大丈夫…?

    97 21/08/21(土)18:01:46 No.837572674

    再開発でももうどこが関わってるかわからんほどの人員投入してるから新たなブラックボックスになってる

    98 21/08/21(土)18:01:58 No.837572742

    異星人の技術でも使ったのか?

    99 21/08/21(土)18:02:05 No.837572791

    バグを無くすのは無理だけど バックアップシステムが原因不明で稼働しないのは かなり深刻じゃないかなあ

    100 21/08/21(土)18:02:17 No.837572853

    >今後のメンテナンスどうするんだよ! 1時間毎に詫び金寄越せば文句言わないよ

    101 21/08/21(土)18:02:20 No.837572883

    開発終わった?ならもう必要無い技術者大量解雇するね! とかしたからね…

    102 21/08/21(土)18:02:28 No.837572922

    >信頼とか信用とか大丈夫…? そんなもんもうないんだから気にすんな

    103 21/08/21(土)18:02:31 No.837572949

    もしや基礎が壊れているのでは?

    104 21/08/21(土)18:02:40 No.837572990

    >開発終わった?ならもう必要無い技術者大量解雇するね! >とかしたからね… 馬鹿じゃねぇの

    105 21/08/21(土)18:02:46 No.837573025

    >開発終わった?ならもう必要無い技術者大量解雇するね! >とかしたからね… 保守とは…

    106 21/08/21(土)18:02:48 No.837573039

    ソフトウェア開発を考えるときに業務フローとかもソフトウェアの一部として考えられないからこうなる まあトップダウンでそこをどうこうできるような状況じゃないんだろうけど 業務改善命令出すとしたらそこ突かないと変わらないよね

    107 21/08/21(土)18:02:58 No.837573098

    変えたいんだけどどこにしよう

    108 21/08/21(土)18:03:00 No.837573110

    弊社みたいだな

    109 21/08/21(土)18:03:10 No.837573160

    >他の銀行でも知らないだけでこの手のトラブルって起きてるもんなの? 普通は冗長化してるシステムに切り替えるだけだから

    110 21/08/21(土)18:03:10 No.837573161

    我々にもなんで止まるのかわからんのです

    111 21/08/21(土)18:03:19 No.837573215

    流石に株売るか…

    112 21/08/21(土)18:03:32 No.837573286

    かけた人月だけは伝説級だと思ったがその後の展開も伝説になりそう

    113 21/08/21(土)18:03:37 No.837573305

    >ソフトウェア開発を考えるときに業務フローとかもソフトウェアの一部として考えられないからこうなる できる企業って世界で指折りだと思う

    114 21/08/21(土)18:03:39 No.837573316

    いかに傾こうと半分公営みたいなもんだから 困った時の公的資金注入とか出来るから無敵

    115 21/08/21(土)18:03:40 No.837573323

    ブラックボックスと化してるじゃねえか

    116 21/08/21(土)18:03:46 No.837573346

    2年前に完成したと豪語していたシステムがこんなんなのはダメでは?

    117 21/08/21(土)18:03:50 No.837573371

    なあなあ悪意あるプログラム仕込まれてたらどうするんだここ

    118 21/08/21(土)18:03:55 No.837573395

    なんでよりによってここに宝くじの許可降りてんの?

    119 21/08/21(土)18:04:01 No.837573427

    大金出して優秀な人材雇って新しいシステム1から作れって言っても寄ってくる優秀な人そんなにいるの?とか結局1から仕様考えて完成するまで何年掛かるの?とか考えてしまう

    120 21/08/21(土)18:04:03 No.837573439

    1から作れ

    121 21/08/21(土)18:04:13 No.837573476

    >いかに傾こうと半分公営みたいなもんだから >困った時の公的資金注入とか出来るから無敵 だから傾くんじゃねえかな…

    122 21/08/21(土)18:04:47 No.837573647

    >なあなあ悪意あるプログラム仕込まれてたらどうするんだここ 原因は特定できないから責任の所在も特定できない

    123 21/08/21(土)18:04:58 No.837573691

    ソシャゲみたいにユーザーが騒がないから社内闘争に集中するんだろうな アレぐらい騒げば少しはユーザー目線になるのでは

    124 21/08/21(土)18:04:59 No.837573696

    >>ソフトウェア開発を考えるときに業務フローとかもソフトウェアの一部として考えられないからこうなる >できる企業って世界で指折りだと思う 経営者はITパスポート資格でも義務化した方がいいんじゃ…

    125 21/08/21(土)18:05:05 No.837573747

    >2年前に完成したと豪語していたシステムがこんなんなのはダメでは? 完成した(表面だけ)だったんだな

    126 21/08/21(土)18:05:10 No.837573786

    銀行員って頭良く無いと働けないって思ってたのに…

    127 21/08/21(土)18:05:12 No.837573803

    >1から作れ はい! 金融機関コード0001です!

    128 21/08/21(土)18:05:16 No.837573824

    もうUFJ辺りに金払ってシステムごと売ってもらえ

    129 21/08/21(土)18:05:20 No.837573843

    >なあなあ悪意あるプログラム仕込まれてたらどうするんだここ ちゃんと動くかな…

    130 21/08/21(土)18:05:22 No.837573863

    >なんでよりによってここに宝くじの許可降りてんの? 法人口座の扱いが多いのもチクショウ!!

    131 21/08/21(土)18:05:24 No.837573871

    優秀な人がこうすれば綺麗に動きますよって提案してそれを素直に採用してくれるのかこういうところって

    132 21/08/21(土)18:05:29 No.837573911

    minoriの一番の売りの疎結合がそもそもダメだったのでは? と分散システムの専門家に指摘されてて笑ってしまった

    133 21/08/21(土)18:05:44 No.837573992

    もう新しい銀行作った方が早そうだな…

    134 21/08/21(土)18:05:50 No.837574017

    完成したとは言ったけど完璧とは言ってない

    135 21/08/21(土)18:06:04 No.837574099

    トラブルが起きるのはまあ仕方ないリカバリーさえ適切にしてくれるなら 5回目…?

    136 21/08/21(土)18:06:06 No.837574108

    >銀行員って頭良く無いと働けないって思ってたのに… 自分とお仲間を保身することにかけては頭いいよ

    137 21/08/21(土)18:06:11 No.837574128

    >なあなあ悪意あるプログラム仕込まれてたらどうするんだここ ぐっちゃぐちゃすぎて悪意組み込もうにも無理なのでは

    138 21/08/21(土)18:06:15 No.837574144

    むしろなんで動いてるの…

    139 21/08/21(土)18:06:15 No.837574148

    >優秀な人がこうすれば綺麗に動きますよって提案してそれを素直に採用してくれるのかこういうところって 横槍入れる連中が多いとシステムはダメになる

    140 21/08/21(土)18:06:16 No.837574150

    IBMから連れてきた副社長を首にしたら

    141 21/08/21(土)18:06:16 No.837574154

    >原因は特定できないから責任の所在も特定できない 預金の利息の1以下を特定口座に貯め込むシステムとか組まれてないといいですね…

    142 21/08/21(土)18:06:20 No.837574180

    >経営者はITパスポート資格でも義務化した方がいいんじゃ… あのレベルで知らんようなのが…いや普通にゴロゴロしてるか…

    143 21/08/21(土)18:06:39 No.837574279

    >金融庁も怒ってるけど殺すことも出来ない 殺したほうが後の損害少ないんじゃないだろうか

    144 21/08/21(土)18:06:46 No.837574320

    もうシステム丸ごと他所の使わせてもらえばいいじゃん リプレースできる技力があるかだけど

    145 21/08/21(土)18:07:20 No.837574497

    >預金の利息の1以下を特定口座に貯め込むシステムとか組まれてないといいですね… 古典すぎる…!

    146 21/08/21(土)18:07:22 No.837574508

    開発期間19年分の重みを感じられる伝統ある障害

    147 21/08/21(土)18:07:25 No.837574530

    >>金融庁も怒ってるけど殺すことも出来ない >殺したほうが後の損害少ないんじゃないだろうか でも殺すって判断した人も死ぬから誰も殺せない

    148 21/08/21(土)18:07:30 No.837574553

    >>優秀な人がこうすれば綺麗に動きますよって提案してそれを素直に採用してくれるのかこういうところって >横槍入れる連中が多いとシステムはダメになる 横槍入れられまくったのかここは…

    149 21/08/21(土)18:07:30 No.837574556

    >できる企業って世界で指折りだと思う 大企業で歴史ある企業だとそんな感じだろうね… そんな状態でどこもかしこもDXDX言ってるんだから笑っちゃうよね

    150 21/08/21(土)18:07:32 No.837574566

    桜の木の下に非正規雇用と氷河期を埋めまくってできた死屍累々の腐臭漂うシステム

    151 21/08/21(土)18:07:42 No.837574619

    >>金融庁も怒ってるけど殺すことも出来ない >殺したほうが後の損害少ないんじゃないだろうか きらぼしどころかオルガ銀行すらなんかなあなあで生き残ってんだぞ

    152 21/08/21(土)18:07:49 No.837574668

    >銀行員って頭良く無いと働けないって思ってたのに… 昔は頭良かったんだろうけど 三十年くらいすると若者が覚えなきゃいけない近代史だけで三十年分増えるからな 単純な学力だけでも追いつけなくなる

    153 21/08/21(土)18:07:50 No.837574674

    指導したのに効果が無い金融庁の監督責任論が出てきて笑った 金融庁かわいそ…

    154 21/08/21(土)18:07:54 No.837574691

    >むしろなんで動いてるの… それはみずほの人が一番知りたいと思う

    155 21/08/21(土)18:07:57 No.837574703

    無形の物に金をかける意味を見出さない日本の象徴だと思う

    156 21/08/21(土)18:08:11 No.837574782

    >古典すぎる…! なんと開発当初ぐらいなんだちょうど

    157 21/08/21(土)18:08:14 No.837574801

    携わった「」多そう

    158 21/08/21(土)18:08:15 No.837574806

    >経営者はITパスポート資格でも義務化した方がいいんじゃ… 全員が持てとはいわんから大手はCなんちゃらOみたいなちゃんとわかってる役員用意してほしい

    159 21/08/21(土)18:08:16 No.837574812

    システムに業務を合わせるのはお堅い銀行は絶対無理だったよな 結局業務にシステム合わせるパターンになって無尽蔵に処理が増える

    160 21/08/21(土)18:08:23 No.837574858

    >なんでよりによってここに宝くじの許可降りてんの? 国立銀行→第一銀行→第一勧銀→みずほ     日本勧業銀行↗ なので 元々が政府直轄だから

    161 21/08/21(土)18:08:31 No.837574901

    >横槍入れられまくったのかここは… 横槍で三国志やってるんで20年間

    162 21/08/21(土)18:08:45 No.837574988

    ブラックボックス化ってなんだよ!? ライブラリだけ残ってて元のソースを紛失しているとかか

    163 21/08/21(土)18:09:00 No.837575063

    これ思い出す fu267018.jpg

    164 21/08/21(土)18:09:05 No.837575084

    チートバグ銀行

    165 21/08/21(土)18:09:28 No.837575196

    >それはみずほの人が一番知りたいと思う 自分のとこだろクソボケがーーー!!

    166 21/08/21(土)18:09:33 No.837575223

    >無形の物に金をかける意味を見出さない日本の象徴だと思う 金かけたよ! 4600億円!!!

    167 21/08/21(土)18:09:50 No.837575303

    >無形の物に金をかける意味を見出さない日本の象徴だと思う 金はよっぽどかけたよ そんなもんより社内政治のほうが重要だっただけだよ

    168 21/08/21(土)18:09:57 No.837575330

    >ブラックボックス化ってなんだよ!? >ライブラリだけ残ってて元のソースを紛失しているとかか ソース読んでも量が多すぎて全体像を把握できない

    169 21/08/21(土)18:10:12 No.837575395

    ピラミッド建設にも匹敵するほどの工数だとか色々言われてたな次期システム開発…

    170 21/08/21(土)18:10:22 No.837575442

    >ブラックボックス化ってなんだよ!? >ライブラリだけ残ってて元のソースを紛失しているとかか ディスアセンブリしようそう仕様

    171 21/08/21(土)18:10:23 No.837575446

    マジで国が協力してどうにかしてやらんといかんレベルになりつつあると思うのだが 肝心の国もそこまでITに強くないから立ち入っても意味がないという

    172 21/08/21(土)18:10:25 No.837575455

    窓口がダメになってATM関係は無事だったのもヘンテコすぎる 逆はまああったりするけども

    173 21/08/21(土)18:10:44 No.837575561

    >経営者はITパスポート資格でも義務化した方がいいんじゃ… システム担当が当初の設計になかった処理を よく分かってない経営者になんでこれがないんだ!ってキレられ続けて やってられねえってやめて大変なことになったから本当にある程度は理解しておいて欲しい

    174 21/08/21(土)18:10:53 No.837575597

    みずほサーバー「コロシテ…コロシテ…」

    175 21/08/21(土)18:10:58 No.837575629

    参加ベンダー約1000社の元気玉だ

    176 21/08/21(土)18:11:01 No.837575648

    というかマジでなんで急に駄目になるんだ…?

    177 21/08/21(土)18:11:05 No.837575671

    >マジで国が協力してどうにかしてやらんといかんレベルになりつつあると思うのだが >肝心の国もそこまでITに強くないから立ち入っても意味がないという いいですよね シグマプロジェクト

    178 21/08/21(土)18:11:17 No.837575708

    >というかマジでなんで急に駄目になるんだ…? わかりません…

    179 21/08/21(土)18:11:40 No.837575822

    >>なんでよりによってここに宝くじの許可降りてんの? >国立銀行→第一銀行→第一勧銀→みずほ >    日本勧業銀行↗ >なので >元々が政府直轄だから 何も考えず民営化すると 競争真面目にやるでもなく監視も外れるわりに 基礎インフラに食い込みすぎてて潰すわけにもいかず 放漫経営を税金で補填する形の最初から税金で運用した方がマシなんじゃないのって構図になるのは変わってないんだな

    180 21/08/21(土)18:11:42 No.837575828

    台湾のIT大臣みたいのが出てこないと駄目なのか…

    181 21/08/21(土)18:11:45 No.837575843

    >というかマジでなんで急に駄目になるんだ…? 分かったら雇ってもらえるよ!

    182 21/08/21(土)18:11:48 No.837575855

    不安定なシステムで悪さされたりしないの?

    183 21/08/21(土)18:11:51 No.837575868

    鬼龍はこのサーバー・ルームで人月と費用をアホ程かけとったんや… その額…4600億円

    184 21/08/21(土)18:11:52 No.837575874

    >国立銀行→第一銀行→第一勧銀→みずほ >    日本勧業銀行↗ >なので >元々が政府直轄だから その割には第一銀行の勢力は弱くないか… 3国をまとめてみずほって言ってるようなもんだし

    185 21/08/21(土)18:12:04 No.837575934

    一般ユーザーからだと顧客になってるであろう給与振り込み元の勤め先とか金融庁に文句言ったほうが効きそうだよね

    186 21/08/21(土)18:12:06 No.837575949

    俺詳しくないけどたぶん年収800万程度の奴数十人引っ張ってきて自由にやらせればすぐに解決すると思う

    187 21/08/21(土)18:12:08 No.837575961

    ちゃんと分からないって素直に言えてえらい!!!!!!!

    188 21/08/21(土)18:12:10 No.837575971

    根本的なところがわからんで占められてるならもうどうしようもないんじゃないか…?

    189 21/08/21(土)18:12:11 No.837575982

    やっぱりちゃんと動いてる内に作り替えてくべきだよなあ年度末の土木工事みたいに って言ってもお客さんはお金出してくれないんだけどね

    190 21/08/21(土)18:12:19 No.837576029

    ハッカーも侵入したくないと思わせる完璧な防衛システム

    191 21/08/21(土)18:12:21 No.837576041

    公文書偽造に政府直轄金融のブラックボックス化 この国にいったい何が起きているのだろう…

    192 21/08/21(土)18:12:24 No.837576049

    今年もう5回目の障害発生なの笑う 笑えない

    193 21/08/21(土)18:12:34 No.837576104

    これわかる人いたら10億くらいあげてもいいよね

    194 21/08/21(土)18:12:41 No.837576137

    >というかマジでなんで急に駄目になるんだ…? 給料日に何かが起こったと考えられる 後だいたいこういう日じゃなかったかな通帳の利息来るの

    195 21/08/21(土)18:12:45 No.837576163

    >一般ユーザーからだと顧客になってるであろう給与振り込み元の勤め先とか金融庁に文句言ったほうが効きそうだよね 取り付け騒ぎでも起きた方が効果あるとは思う

    196 21/08/21(土)18:12:45 No.837576167

    システムのデータ構造は組織に依存するって聞いたことある…

    197 21/08/21(土)18:12:48 No.837576186

    お互いに足引っ張りあって20年のベテランだぞ 誰も勝てねーよ

    198 21/08/21(土)18:12:57 No.837576255

    頭のいいやつ同士で足の引っ張り合いしてるんだろうし本当は引っ張り合いしたくない賢いやつも巻き込まれてるイメージはある

    199 21/08/21(土)18:13:00 No.837576269

    >俺詳しくないけどたぶん年収800万程度の奴数十人引っ張ってきて自由にやらせればすぐに解決すると思う 桁いっこたりない

    200 21/08/21(土)18:13:03 No.837576286

    >俺詳しくないけどたぶん年収800万程度の奴数十人引っ張ってきて うn >自由にやらせれば これが出来てたら最初から苦労してねえ

    201 21/08/21(土)18:13:06 No.837576308

    大谷  8勝 みずほ 5障

    202 21/08/21(土)18:13:08 No.837576312

    三菱銀行と合併したら?

    203 21/08/21(土)18:13:08 No.837576317

    まあでも使ってる側も理解できないとなると ある意味完璧なセキュリティシステムと言えなくもないから銀行としてはいいのでは?

    204 21/08/21(土)18:13:13 No.837576337

    >これわかる人いたら10億くらいあげてもいいよね 仲介業者挟むけどいいよね?

    205 21/08/21(土)18:13:16 No.837576352

    >台湾のIT大臣みたいのが出てこないと駄目なのか… 単なる天才ならいるかもしれないけど 教育機会求めて国外で飛び級するような天才が愛国心から戻ってくる可能性はまずないと思う

    206 21/08/21(土)18:13:17 No.837576358

    日本内紛からあげ粉

    207 21/08/21(土)18:13:26 No.837576406

    >システムのデータ構造は組織に依存するって聞いたことある… 使う人たちに合わせて作るから 組織が腐ってるとどうにもならん

    208 21/08/21(土)18:13:26 No.837576407

    システムの仕様書みたいなのが無いってこと? それはみずほがわるいよ

    209 21/08/21(土)18:13:30 No.837576422

    >三菱銀行と合併したら? 俺を巻き込むな

    210 21/08/21(土)18:13:36 No.837576456

    入社2年目だったかな…営業やってた時に ヨソの商社からCOBOLできるSEさん何人かいる? ただコードを解析するだけのいい案件あるけどって相談を受けて はい!お打ち合わせさせてください!って二つ返事しちゃって 先輩のSEさんを商社さんに連れて行ったらエンドユーザーをなかなか教えてくれなくて もしかして…あそこですか?って聞いたらビンゴでさ 商社のビルを出た後に「お前オレをハメるつもりか?」って胸ぐら掴まれちゃったんだよな 懐かしい 東陽町のビルで働いてた頃を思い出しちゃった

    211 21/08/21(土)18:13:39 No.837576473

    >これわかる人いたら10億くらいあげてもいいよね >仲介業者挟むけどいいよね? そういうとこだぞ

    212 21/08/21(土)18:13:45 No.837576498

    >三菱銀行と合併したら? 三菱が嫌がる

    213 21/08/21(土)18:13:47 No.837576509

    >三菱銀行と合併したら? 業界から称賛されたシステム統合をした所にクソ押し付けるな

    214 21/08/21(土)18:13:57 No.837576564

    なあなあ! みずのの普通口座の利息入る日じゃねえか障害起きたの…

    215 21/08/21(土)18:14:12 No.837576652

    >三菱銀行と合併したら? 今以上に複雑になるにきまっとるやろ

    216 21/08/21(土)18:14:19 No.837576686

    三菱を信じろ

    217 21/08/21(土)18:14:41 [三菱銀行] No.837576800

    >三菱銀行と合併したら? 来ないでくだち

    218 21/08/21(土)18:14:42 No.837576802

    日次月次年次更新を1周出来て初めて安心できる

    219 21/08/21(土)18:14:42 No.837576805

    >三菱を信じろ みずほを信じてねえんだよ

    220 21/08/21(土)18:14:47 No.837576840

    >台湾のIT大臣みたいのが出てこないと駄目なのか… いくら天才でも支配のギアスでももってないとむり

    221 21/08/21(土)18:14:57 No.837576910

    バグで俺の放置してるみずほの通帳に1億ぐらい入ってねえかな…

    222 21/08/21(土)18:14:57 No.837576919

    >というかマジでなんで急に駄目になるんだ…? だいたい盆連休中にパッチ当てた下請けとか孫請け業者がやらかすんよ…

    223 21/08/21(土)18:15:04 No.837576953

    自分達には手出せないの分かってヘラヘラしてんだろこいつら

    224 21/08/21(土)18:15:05 No.837576956

    三菱合併したら口座閉じるわ

    225 21/08/21(土)18:15:05 No.837576961

    >三菱銀行と合併したら? 三菱だってお断りだよ こんなショボい権力闘争なんかやってる奴ら引き取るのなんて