ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/21(土)16:17:25 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837541263
日本のリーダー役って貧乏くじでしかなくない…?これ…
1 21/08/21(土)16:18:06 No.837541508
空気を読めという
2 21/08/21(土)16:18:37 No.837541674
ぶっちゃけゲームとかでもリーダーやりたくない…
3 21/08/21(土)16:20:11 No.837542150
でも村社会的ぬるま湯感に浸かりきってるから今さら意識変えろとか言われても
4 21/08/21(土)16:21:25 No.837542521
>ぶっちゃけゲームとかでもリーダーやりたくない… TRPGのGMとかもわりときつい
5 21/08/21(土)16:21:41 No.837542616
フランスそこなんだ…
6 21/08/21(土)16:21:43 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837542627
>でも村社会的ぬるま湯感に浸かりきってるから今さら意識変えろとか言われても だったらスウェーデンみたいな合意形成型・平等主義を目指せばいいのに なんで階級主義なんだろうね…っていう
7 21/08/21(土)16:22:20 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837542824
>フランスそこなんだ… 元貴族や有力者の貧富の差ハッキリしてるからね…
8 21/08/21(土)16:22:47 No.837542960
戦国時代から続く失敗したり悪い事したら潔く腹を切れ成敗!が今も責任者担当者に求められるのが原因
9 21/08/21(土)16:22:49 No.837542967
ルール作る側は批判もされるけど働かなくてもジャカジャカ国に金が入ってくるからな 日本は責任も金も求めてないからな
10 21/08/21(土)16:25:34 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837543958
階級主義型なのにトップダウンな構造まるでないよね日本 これは仕事しててほんと不思議に思う
11 21/08/21(土)16:26:23 No.837544212
>戦国時代から続く失敗したり悪い事したら潔く腹を切れ成敗!が今も責任者担当者に求められるのが原因 あんまそういう風にも感じないんだけどね 割とデカいのやらかしてもなんかなあなあになって蒸し返すと逆に怒られる的な だから結局事なかれに終始するのが一番穏当だよねってなるみたいな
12 21/08/21(土)16:27:06 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837544466
むしろ腹切らなくなって済むようになったから今があるって思う
13 21/08/21(土)16:27:45 No.837544672
納得しかけたけどどういう基準で点打ってんだろこれ
14 21/08/21(土)16:28:04 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837544790
>納得しかけたけどどういう基準で点打ってんだろこれ ほいソース https://business.nikkei.com/atcl/seminar/20/00046/081700004/ 出所:2017年7・8月号米ハーバード・ビジネス・レビュー誌掲載のエリン・メイヤー氏による論文「Being The Boss In Brussels, Boston, and Beijing」から本誌作成
15 21/08/21(土)16:29:06 No.837545105
>階級主義型なのにトップダウンな構造まるでないよね日本 >これは仕事しててほんと不思議に思う 地位が一番高い人がリーダー役も兼任するならトップダウンとまで行かずともいくらか強硬にできてまだスムーズにいくけど 中間管理が責任者やらされるとまぁ牛歩化するよね どっちがいいかはともかく
16 21/08/21(土)16:30:14 No.837545431
むしろ中国よりトップダウンの強いインドネシアはどうなってるんだろう
17 21/08/21(土)16:30:16 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837545447
>中間管理が責任者やらされるとまぁ牛歩化するよね >どっちがいいかはともかく まあよくはねぇんじゃねえかなぁ…
18 21/08/21(土)16:31:24 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837545806
>むしろ中国よりトップダウンの強いインドネシアはどうなってるんだろう インドネシアは世界一のイスラム教徒人口・率の高い国だから 多分それにもよるんだとおもう
19 21/08/21(土)16:31:31 No.837545844
>日本のリーダー役って貧乏くじでしかなくない…?これ… 貧乏役どころかとんでもないヌルゲーってことじゃねえかこれ
20 21/08/21(土)16:32:02 No.837546003
オランダとベルギーの違いが面白い ドイツはわかる
21 21/08/21(土)16:32:16 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837546073
>>日本のリーダー役って貧乏くじでしかなくない…?これ… >貧乏役どころかとんでもないヌルゲーってことじゃねえかこれ えっ何が
22 21/08/21(土)16:33:18 No.837546364
つまり日本型のリーダーは自分が思っても無いことを部下に納得させないといけないってこと?
23 21/08/21(土)16:33:21 No.837546377
結局は合意形成が必要だから余所よりはお飾り的性質が強いのかね日本
24 21/08/21(土)16:33:26 No.837546404
まさにリーダー的存在が求められる的存在
25 21/08/21(土)16:33:28 No.837546428
左下あたりは結構物事ズバッと言う国民性ある国だね
26 21/08/21(土)16:34:37 No.837546756
>左下あたりは結構物事ズバッと言う国民性ある国だね 郡によって特色出てるよね
27 21/08/21(土)16:35:49 No.837547116
日系企業だと部下が言うこと聞いてくれない~って感じがあるけど 米系だと命令に従う感があるのはこれか
28 21/08/21(土)16:36:12 No.837547244
偉い立場の人間が誰も責任取りたくないマンになるのはまあこの辺が理由かねえ
29 21/08/21(土)16:36:38 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837547371
>つまり日本型のリーダーは自分が思っても無いことを部下に納得させないといけないってこと? だが米国以上にユニークなのが日本だ。アジアの多くの国と同じように日本のリーダーシップは階層主義的だ(図の右半分)。上下関係がはっきりしていて、部下が人前で上司に意見することはめったにない。リーダーシップが階層主義的な国の多くは、意思決定はトップダウン型になる(図右上)。迅速で柔軟、一度決まったことでもすぐに変更や修正がある。中国やインドがこうしたケースだ。一方、日本の意思決定は合意型だ(図右下)。組織のなかで合意を積み上げていく。意思決定に時間はかかるが、ブレずに迅速に実行される。
30 21/08/21(土)16:36:53 No.837547460
日本社会って外国人からみたら理解不能で凄い不気味なんだろうな…
31 21/08/21(土)16:36:54 No.837547465
こういうマップってすべての国で結構長い間暮らした人間にしか作れなくないか
32 21/08/21(土)16:36:54 No.837547466
>>ぶっちゃけゲームとかでもリーダーやりたくない… >TRPGのGMとかもわりときつい 日本だけかな…
33 21/08/21(土)16:37:04 No.837547525
>割とデカいのやらかしてもなんかなあなあになって蒸し返すと逆に怒られる的な >だから結局事なかれに終始するのが一番穏当だよねってなるみたいな 腹を切れ!が嫌だからなあなあにして事なかれにしたがるのよ
34 21/08/21(土)16:37:26 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837547631
>日本社会って外国人からみたら理解不能で凄い不気味なんだろうな… 日本人からしてみても不気味なところはある クソほど会議が好きだったり
35 21/08/21(土)16:37:46 No.837547728
>納得しかけたけどどういう基準で点打ってんだろこれ 元の論文(というかエッセイに近い)見た アメリカは上をそんなに尊重しないけど命令には従う 日本では上を尊重するけど命令は合意形成を期待する って事らしいけどそうなのかなぁ…
36 21/08/21(土)16:38:04 No.837547841
ドイツとフランスがヒエラルキー強いってのは凄く納得できるけどそれより強いって日本すげえな
37 21/08/21(土)16:38:10 No.837547886
根回しで結論決まってるのいいよね
38 21/08/21(土)16:38:31 No.837548015
この手のマッピングにしては割と納得できる
39 21/08/21(土)16:38:32 No.837548019
>組織のなかで合意を積み上げていく。意思決定に時間はかかるが、ブレずに迅速に実行される。 思ったより好意的に書かれてるな じゃ俺はこれでいいや
40 21/08/21(土)16:38:34 No.837548035
右上はトップの一声でコロコロ状況が変わるのが当たり前ってことなのか
41 21/08/21(土)16:38:37 No.837548051
クソほど会議好きでかったるい的なのはそれってスケールするのかしら?の人も感じたらしいので日本だけという訳でもなかろう
42 21/08/21(土)16:39:22 No.837548257
点数の付け方の基準を教えてくれる?
43 21/08/21(土)16:39:24 No.837548263
>根回しで結論決まってるのいいよね 実は根回しで決め終わってるけどそれはそれとして長々と会議はする不思議
44 21/08/21(土)16:39:40 No.837548353
ブレずに迅速に?
45 21/08/21(土)16:39:42 No.837548365
>腹を切れ!が嫌だからなあなあにして事なかれにしたがるのよ 命令は聞かないけど責任は取らされますなら当然だな 命令は聞きます、指示が間違いだから責任をなら納得できる
46 21/08/21(土)16:40:04 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837548484
>右上はトップの一声でコロコロ状況が変わるのが当たり前ってことなのか 日経ビジネスの論旨はそのせいでインド中国辺りと仕事するとちゃぶ台返しされまくる文化ギャップって話だね
47 21/08/21(土)16:40:15 No.837548532
まあ島国なんだからある程度極端にはなるよねそれは といっても他の島国がどうかは知らないんだけど
48 21/08/21(土)16:40:18 No.837548551
迅速かな…
49 21/08/21(土)16:40:35 No.837548630
トップからして責任取らないしねこの国
50 21/08/21(土)16:41:01 No.837548750
意思決定以外は迅速っていうのはまあそうなんじゃない
51 21/08/21(土)16:41:01 No.837548753
全然始まらなかったのにいざ始まったら狂ったようにワクチン打ちまくるとことか まぁ俺はようやく予約取れたとこなんやけどなブヘヘ
52 21/08/21(土)16:41:02 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837548758
>ブレずに迅速に? 一度こうって決めたらもう根回し完全に終わってるからそこからは速いよ 例えば震災復興の道路修復とかが世界中で驚嘆されるのはこの力
53 21/08/21(土)16:41:20 No.837548849
じゃあ日本はトップの言うことを下に納得させるために中間管理職が走り回らなきゃいけないってこと?
54 21/08/21(土)16:41:22 No.837548861
>ブレずに迅速に? 一度決まってしまえば って話でいえばトップダウンと比較してまあそうだと思う
55 21/08/21(土)16:41:41 No.837548940
>トップからして責任取らないしねこの国 全員が関係したのだから当然全員に責任がありますね?(命令責任は問わないものとする)
56 21/08/21(土)16:41:54 No.837549014
馬鹿のいうことでもはいはい言いましょうって感じでしかないからな
57 21/08/21(土)16:42:04 No.837549064
状況変わっても一度決めたことはそのままやってもらう
58 21/08/21(土)16:42:11 No.837549102
右上は軍隊の影響がでかい国が多いな…
59 21/08/21(土)16:42:44 No.837549256
納得ずくにならないと決まらないし決まりさえすれば納得済みだから速い
60 21/08/21(土)16:42:55 No.837549301
決まったことをやるのは早い でも何か変更するのにはまた複数回の会議が必要です
61 21/08/21(土)16:42:56 No.837549307
イギリス案外平等主義だな…?
62 21/08/21(土)16:42:56 No.837549308
ちゃんと決まりさえすればみんな従うのが良さではあるのか
63 21/08/21(土)16:42:58 No.837549319
>まあ島国なんだからある程度極端にはなるよねそれは >といっても他の島国がどうかは知らないんだけど イギリスは極端な国だった…? 極端かな…極端かも…
64 21/08/21(土)16:43:41 No.837549511
>でも何か変更するのにはまた複数回の会議が必要です その会議すら渋るからなアホかと思うことが最近滅茶苦茶多い
65 21/08/21(土)16:43:51 No.837549556
責任追求されると事なかれ主義に陥って意味のない仕事が増える
66 21/08/21(土)16:44:01 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837549607
流石にトップダウン型・平等主義とかいうイカレた国はないらしいな
67 21/08/21(土)16:44:02 No.837549612
>右上はトップの一声でコロコロ状況が変わるのが当たり前ってことなのか 悪い部分はそうだけど良い部分は決定から行動が早いので状況の変化に強い 一長一短だけど
68 21/08/21(土)16:44:11 No.837549661
中国の電子決済化とかもジジババがわからない!?知るかんなもん!であのスピードだから… 核家族化が進んでる日本でやったらヤバいやつ
69 21/08/21(土)16:44:15 No.837549684
>イギリス案外平等主義だな…? 議会制民主主義の長い歴史がありますゆえ
70 21/08/21(土)16:44:29 No.837549749
お国柄でくくられること多いけど 根っこの部分ってたいして変わらん気がすんのよね
71 21/08/21(土)16:44:54 No.837549877
トップダウン真面目にやるとトップめっちゃ忙しいしあからさまに責任あるからな
72 21/08/21(土)16:44:54 No.837549879
>イギリスは極端な国だった…? >極端かな…極端かも… 他の島国がどうかは分からないけど まあ地続きの国よりは島国の方が人の入れ替えが少なくて文化が凝り固まりやすい土壌はあるんじゃないかな
73 21/08/21(土)16:45:33 No.837550076
>流石にトップダウン型・平等主義とかいうイカレた国はないらしいな 具体的にどうやるんだろうそれ すげー性善説に基づいた政治になりそう
74 21/08/21(土)16:46:03 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837550193
>トップダウン真面目にやるとトップめっちゃ忙しいしあからさまに責任あるからな 日本にもカリスマワンマン型がないわけじゃないけど 大抵ワーカーホリックだったり趣味イコール仕事だったり 二代目三代目で滅亡したるするからな…
75 21/08/21(土)16:46:05 No.837550203
>流石にトップダウン型・平等主義とかいうイカレた国はないらしいな トップを全然重視してないのに皆その指示に盲従するって意味不明だしな
76 21/08/21(土)16:46:05 No.837550208
決まったことはすぐやるけど一度決まったことは間違いだと気づいても決まったことなので最後までやり通すGRIDに長けた社会です
77 21/08/21(土)16:46:21 No.837550278
上が責任取ってくれないから命令を素直に聞けないし他の人も合意の上なのかが重要になるんだよね
78 21/08/21(土)16:46:25 No.837550296
>ぶっちゃけゲームとかでもリーダーやりたくない… MHWやってて今日は救難があまりでてないなあ…と思って自分が救難出すと速攻集まってきたりしたし そういうのマジで感じる
79 21/08/21(土)16:46:33 No.837550333
左下が右下の上位互換に見えたけど 考えてみたら左下の国でどんな問題があるかよく知らない
80 21/08/21(土)16:46:38 No.837550358
決まるまでが長い 決まった後は早い 決まったものをなかなか変えられない
81 21/08/21(土)16:47:02 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837550476
>>流石にトップダウン型・平等主義とかいうイカレた国はないらしいな >具体的にどうやるんだろうそれ >すげー性善説に基づいた政治になりそう くじ引きとかでリーダー決めて全員決められた年数そいつの言うことに従う…みたいな 国単位でこれやってたらやべーな…
82 21/08/21(土)16:47:13 No.837550521
>具体的にどうやるんだろうそれ >すげー性善説に基づいた政治になりそう 指導者の洗脳スキルで国民全員が喜んで労働に励む国
83 21/08/21(土)16:47:32 No.837550601
>流石にトップダウン型・平等主義とかいうイカレた国はないらしいな 多分国民の脳に最適行動を支援するAIチップが搭載されて全員その通りに動く国
84 21/08/21(土)16:47:36 No.837550619
トップダウンは乱世向きというか状況がすげー移り変わる時代には強いけど 平穏な時代での破綻は早いみたいなイメージ
85 21/08/21(土)16:47:39 No.837550628
日本のリーダーは真面目な奴がやれば貧乏くじにしかならないし不真面目な奴がやればいいとこどりできる仕組み
86 21/08/21(土)16:47:41 No.837550636
>>>流石にトップダウン型・平等主義とかいうイカレた国はないらしいな >>具体的にどうやるんだろうそれ >>すげー性善説に基づいた政治になりそう >くじ引きとかでリーダー決めて全員決められた年数そいつの言うことに従う…みたいな >国単位でこれやってたらやべーな… なんか古代にこんな国なかったっけ
87 21/08/21(土)16:47:52 No.837550694
上が決めたことに反論なり変更しろって言った日なんて責任負わさせるから誰も言いたくないよね
88 21/08/21(土)16:48:01 No.837550735
日本が世界トップクラスの階層主義とかこのグラフ作ったヤツヤバくないか
89 21/08/21(土)16:48:10 No.837550786
>考えてみたら左下の国でどんな問題があるかよく知らない 大国には向いてない 人口が多いと難しい 均一な社会じゃないと前提の維持が難しい このあたりかな?
90 21/08/21(土)16:48:13 No.837550799
ググったけど元論文ではインタビューを通してグラフ作ったって書いてあって死ねって思った 主成分分析くらいしろや
91 21/08/21(土)16:48:32 No.837550871
だらだらやるくらいならさっさとリーダーが鶴の一声で決めろよ
92 21/08/21(土)16:48:41 No.837550910
というか元の論文読めよ… 原文だと平等主義と階層主義の定義は権威に対する態度だぞ
93 21/08/21(土)16:48:51 No.837550962
右上も極端な奴が出てきたらわけのわからんところに行って戻ってこないリスクはある 右下は良くも悪くもどこへも行けない
94 21/08/21(土)16:48:54 No.837550977
くじ引きでリーダーはまあまああったけど多分議員とかは据え置きでトップの首だけすげ替えるみたいなスタイルだったんじゃないだろうか
95 21/08/21(土)16:48:58 No.837550987
その国の人に聞いたんならこうなりそう
96 21/08/21(土)16:48:58 No.837550988
つまりこれを突き詰めると日本らしさが完成する訳だ
97 21/08/21(土)16:49:07 No.837551025
米国は仕事任す時に権限も一緒に渡したりするので持ち帰って上司に確認を~がないのは早いけど それで先走って失敗ってのも多いから難しいね
98 21/08/21(土)16:49:25 No.837551099
>くじ引きとかでリーダー決めて全員決められた年数そいつの言うことに従う…みたいな ある意味潔さに似た美しさを感じる
99 21/08/21(土)16:49:32 No.837551135
>だらだらやるくらいならさっさとリーダーが鶴の一声で決めろよ もし上手くいかなかった時一人で責任取りたくねぇ~
100 21/08/21(土)16:49:35 No.837551145
左下だとマジで人口増えたら何にも決まらないか秒で分裂するかしそう
101 21/08/21(土)16:49:40 No.837551159
>考えてみたら左下の国でどんな問題があるかよく知らない 一人でも納得できない奴がいると何も始まらないんだろう
102 21/08/21(土)16:49:43 No.837551179
>日本が世界トップクラスの階層主義とかこのグラフ作ったヤツヤバくないか あくまでも働く環境としての話なら納得はいくけどなぁ
103 21/08/21(土)16:50:01 No.837551257
会議するころには何人かの有力者の間で合意形成されててその責任を薄めるために会議やってるイメージがある
104 21/08/21(土)16:50:02 No.837551261
>米国は仕事任す時に権限も一緒に渡したりする アメリカ人はいっつも準備を一任してるな
105 21/08/21(土)16:50:07 No.837551276
日本のリーダー役なんて原稿読めなくてもできるんだから楽じゃん
106 21/08/21(土)16:50:15 No.837551321
ぶっちゃけ日本のリーダーって基本傀儡だしなぁ
107 21/08/21(土)16:50:39 No.837551432
>ググったけど元論文ではインタビューを通してグラフ作ったって書いてあって死ねって思った >主成分分析くらいしろや やっぱり点打ったやつのふわふわした印象に過ぎない図だったか…
108 21/08/21(土)16:50:39 No.837551433
うちの会社の組織体制は多分左上に属するけどだいぶ仕事してて気持ちいいよ 上役だろうが下っ端だろうが無能は正論で排除される
109 21/08/21(土)16:50:46 No.837551470
どれが一番強い?
110 21/08/21(土)16:50:46 No.837551472
責任を取らなくていいってのはメリットでもあるからな
111 21/08/21(土)16:50:49 No.837551481
全体主義に徹するなら徹するでそっちの良さもあったのにダメなとこだけ個人主義が強くなってガタガタになってきてる印象
112 21/08/21(土)16:50:52 No.837551494
トップダウンを嫌うのって戦争のトラウマかなんかなんかね
113 21/08/21(土)16:51:01 No.837551540
何かあった時の責任を負いたくないが根元にあるよね…
114 21/08/21(土)16:51:12 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837551587
>日本が世界トップクラスの階層主義とかこのグラフ作ったヤツヤバくないか 上司や社長に言いたいことあけすけに言えるならそうだが
115 21/08/21(土)16:51:13 No.837551595
>日本が世界トップクラスの階層主義とかこのグラフ作ったヤツヤバくないか ストとかも全然ないし政府がヘマしても大規模デモとか全然起きないから権威を妄信してる判定なんだろ
116 21/08/21(土)16:51:29 No.837551672
逆にドイツとかベルギーは何なの?
117 21/08/21(土)16:51:38 No.837551708
>やっぱり点打ったやつのふわふわした印象に過ぎない図だったか… あとデータが06年から13年って広すぎだろカスって思う マーケティングはこんなのがアクセプトされんのかよ
118 21/08/21(土)16:51:46 No.837551758
>トップダウンを嫌うのって戦争のトラウマかなんかなんかね 責任を取りたくない 更に遡ると切腹したくない
119 21/08/21(土)16:51:55 No.837551794
ちゃんと自由が保障されてる国の方が不自由を感じやすいみたいなやつもあった気がする
120 21/08/21(土)16:52:02 No.837551827
>あくまでも働く環境としての話なら納得はいくけどなぁ 流石に無くなってきたけど全部の上司に判子押して貰うとかはすげえ階層主義的だよね
121 21/08/21(土)16:52:05 No.837551851
トップダウンの国もリーダーは責任を取りたいかというと取りたくなんかないと思う
122 21/08/21(土)16:52:28 No.837551963
社長とかにやあどうも今度飲みにいかねっすか?って気軽に誘えるような社会なら階層主義じゃないんだろうけど
123 21/08/21(土)16:52:28 No.837551965
>あくまでも働く環境としての話なら納得はいくけどなぁ その働く環境が欧米と真逆ってのが意味がわからん
124 21/08/21(土)16:52:34 No.837551991
>トップダウンの国もリーダーは責任を取りたいかというと取りたくなんかないと思う 取りたくはないけど取ってでも現状を変えたいって人ではあると思う
125 21/08/21(土)16:52:35 No.837551997
外交以外にやれることがなさすぎるこの国
126 21/08/21(土)16:52:45 No.837552048
指示を聞いて働く側としては割と楽ではあるよね日本式 管理側は知らない
127 21/08/21(土)16:52:52 No.837552092
日本はトップをリスペクトする土壌がもうないからなあ
128 21/08/21(土)16:52:55 No.837552107
>上司や社長に言いたいことあけすけに言えるならそうだが 日本のテレビドラマってその辺の溜飲を下げるようなシーン多いよね 嫌な上司に下剋上!みたいな
129 21/08/21(土)16:53:28 No.837552273
>流石に無くなってきたけど全部の上司に判子押して貰うとかはすげえ階層主義的だよね アメリカやイギリスは上長の承認無しで動けるの?
130 21/08/21(土)16:53:39 No.837552330
>トップダウンを嫌うのって戦争のトラウマかなんかなんかね というよりは長年の実務者と名目上の支配者の解離が原因だと思う
131 21/08/21(土)16:53:43 No.837552360
主語がデカい子がどんどん集まる
132 21/08/21(土)16:53:45 No.837552374
米軍とドイツ軍の比較で自由がありそうな米国のほうが 上官の命令に縛られて自由な決定ができなく戦闘では不利で 下士官が自由に決定できるドイツ軍のほうが戦闘でやたら強かったのはそのあたりと聞いた 以外すぎるが今でも米の退役軍人は自分の権限は?といつも気にしているみたいで一般とは違うみたい
133 21/08/21(土)16:53:52 No.837552410
>日本はトップをリスペクトする土壌がもうないからなあ トップはともかくとして 身近な目上に対する態度とかそういうのは今も割と縛り強いと思う
134 21/08/21(土)16:53:56 No.837552436
>日本はトップをリスペクトする土壌がもうないからなあ リスペクトはしてないけど自分で考えるのも面倒という
135 21/08/21(土)16:54:12 No.837552512
ホントは駄目だけど!ひでえことだけど! 責任一切背負わず責任背負ってる人間の待遇がほしいいいいいい!!!!!!
136 21/08/21(土)16:54:13 No.837552516
強いトップダウンのリーダーは責任を取らなくてもいい仕組みも作れそう
137 21/08/21(土)16:54:13 No.837552520
侍時代の封建社会の名残りかな 上下関係強いの
138 21/08/21(土)16:54:17 No.837552548
上に行く旨味がすくねえよなとは押もう
139 21/08/21(土)16:54:31 No.837552621
>主語がデカい子がどんどん集まる 国毎の思想文化とかそういうのについて話してるんだからそりゃ主語デカくもなるだろ!
140 21/08/21(土)16:54:36 No.837552652
上が言ったからで実行してるように見えて隙があると裏でネチネチあれっておかしくね…?って言い出すのは確かに階層型なのに合意を期待してる状態って言えると思う
141 21/08/21(土)16:54:37 No.837552662
>ホントは駄目だけど!ひでえことだけど! >責任一切背負わず責任背負ってる人間の待遇がほしいいいいいい!!!!!! だから大量にトップ相応の人間を作って責任を曖昧にする
142 21/08/21(土)16:54:38 No.837552666
>リスペクトはしてないけど自分で考えるのも面倒という 集団に属すると一番排除されるタイプの人だ
143 21/08/21(土)16:54:52 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837552733
>侍時代の封建社会の名残りかな >上下関係強いの 儒教の力はなんだかんだ強い
144 21/08/21(土)16:55:21 No.837552866
>上に行く旨味がすくねえよなとは押もう 上に立てない奴のレス
145 21/08/21(土)16:55:22 No.837552872
>ググったけど元論文ではインタビューを通してグラフ作ったって書いてあって死ねって思った >主成分分析くらいしろや えっこれ主成分グラフじゃなかったの!?
146 21/08/21(土)16:55:30 No.837552913
インドネシアとサウジアラビアはイスラム教の影響かね
147 21/08/21(土)16:55:36 No.837552943
> 「例えば米国のケースを見ると、リーダーシップは平等主義的だ。管理職は部下とファーストネームで呼び合い、会議中は意見を言うよう促す。しかし意思決定の場面ではトップダウン型になるケースが多く、他の文化の出身者は面食らうことも多い。 平等トップダウンの左上の極みって要するに全員の意見を聞いて意思決定はトップが全ての責任と権限を持つって事か…? ギリシャで理想とされた哲人王じゃん無理だよ
148 21/08/21(土)16:55:43 No.837552985
他の仕組みに問題がないわけではないんだろうけどどうしても日本の問題の話題ばかりになるね
149 21/08/21(土)16:55:59 No.837553069
>他の仕組みに問題がないわけではないんだろうけどどうしても日本の問題の話題ばかりになるね そりゃ日本人だもん
150 21/08/21(土)16:56:03 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837553090
>ググったけど元論文ではインタビューを通してグラフ作ったって書いてあって死ねって思った >主成分分析くらいしろや どこにある?
151 21/08/21(土)16:56:03 No.837553094
>他の仕組みに問題がないわけではないんだろうけどどうしても日本の問題の話題ばかりになるね 「」はだいたい日本人だからな
152 21/08/21(土)16:56:04 No.837553098
いまだに年功序列という名の階層もバリバリあるし 能力主義はまだまだ遠そうだ
153 21/08/21(土)16:56:13 No.837553148
>上に行く旨味がすくねえよなとは押もう トップ層まで行ったらすごいことになるんじゃね 中間層は旨味ゼロな気がするけど…
154 21/08/21(土)16:56:46 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837553310
>他の仕組みに問題がないわけではないんだろうけどどうしても日本の問題の話題ばかりになるね どうやらどちらかというとそれはそれで好意的に言ってるみたいだしな…
155 21/08/21(土)16:56:56 No.837553364
自分で考えるの嫌だからトップやってくれる人にはありがたく思っている リスペクトも返せるなら返したいけど位置が近くない場合どうすれば…というのはある…
156 21/08/21(土)16:57:21 No.837553472
最近だとデジタル庁の組織図案が複雑で 責任主体が不明瞭だと話題になっていた
157 21/08/21(土)16:57:29 No.837553505
能力主義だと生きていける自信が無い
158 21/08/21(土)16:57:37 No.837553536
バブルの頃とかには日本型経営とか持て囃されて海外からも真似してみようという動きもあったし 何かしらの強みはあるんだろうけどよくわからん
159 21/08/21(土)16:57:52 No.837553606
>他の仕組みに問題がないわけではないんだろうけどどうしても日本の問題の話題ばかりになるね その国に住んでるか学者でもなきゃ浅いとこしか語れねえよ
160 21/08/21(土)16:57:59 No.837553633
>自分で考えるの嫌だからトップやってくれる人にはありがたく思っている 責任全部背負ってくれるのはありがたいね それはそれとしてアホな事言い出すとアホか!死ね!!とは思う
161 21/08/21(土)16:58:01 No.837553651
>>他の仕組みに問題がないわけではないんだろうけどどうしても日本の問題の話題ばかりになるね >どうやらどちらかというとそれはそれで好意的に言ってるみたいだしな… 大多数がなんだかんだ望んだ結果そうなったわけだし
162 21/08/21(土)16:58:08 No.837553689
>米軍とドイツ軍の比較で自由がありそうな米国のほうが >上官の命令に縛られて自由な決定ができなく戦闘では不利で >下士官が自由に決定できるドイツ軍のほうが戦闘でやたら強かったのはそのあたりと聞いた >以外すぎるが今でも米の退役軍人は自分の権限は?といつも気にしているみたいで一般とは違うみたい 第二次大戦で米軍の強みって官僚的な兵站の構築だったしな…そうなると物資分配に権限とかが重要になってくるんだろうと思う
163 21/08/21(土)16:58:21 No.837553731
何で主成分分析?
164 21/08/21(土)16:58:23 No.837553738
世界的にも能力主義は結局欠点まみれだよなって感じになってきてる感がある
165 21/08/21(土)16:58:27 No.837553761
ただ「」といえど日本で働いてる以上なんとなく周りの雰囲気はわかるしな
166 21/08/21(土)16:58:42 No.837553821
>能力主義だと生きていける自信が無い 能力主義で低能と有能でクッキリ分かれたら それはそれで低能はこれやってくださいな感じでハッキリ生き方が別れて楽かもしれないよ?
167 21/08/21(土)16:58:54 No.837553862
>どこにある? https://www.erinmeyer.com/wp-content/uploads/2019/11/Being-the-Boss-HBR.pdf 多分これ
168 21/08/21(土)16:58:54 No.837553863
>アメリカやイギリスは上長の承認無しで動けるの? イギリスは知らんけど任されたら細かい稟議はあげない
169 21/08/21(土)16:58:57 No.837553884
俺は下っ端頑張るからおめーもトップちゃんとやれよな! みたいな感じが気分いいんだけどなかなかそうはいかないね
170 21/08/21(土)16:59:04 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837553916
>世界的にも能力主義は結局欠点まみれだよなって感じになってきてる感がある そんなに能力に秀でた奴おらんし 規模がでかくなるほど一人の力より全体の平均力だしな…
171 21/08/21(土)16:59:22 No.837553990
>バブルの頃とかには日本型経営とか持て囃されて海外からも真似してみようという動きもあったし >何かしらの強みはあるんだろうけどよくわからん 福利厚生とかが良かったってのは聞いた気がする
172 21/08/21(土)16:59:22 No.837553995
敗戦国の末路だな
173 21/08/21(土)16:59:38 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837554057
>>どこにある? >https://www.erinmeyer.com/wp-content/uploads/2019/11/Being-the-Boss-HBR.pdf >多分これ サンキュー よく見つけたな
174 21/08/21(土)16:59:46 No.837554100
日本だとリーダーって終始利害調整の裏方って印象でトップダウンのイメージ全くないわ ベンチャーとかだとまた違うんだろうけど
175 21/08/21(土)16:59:58 No.837554144
鎌倉幕府も名目上のトップがどんどん家臣の傀儡になってるし日本はそういう社会です
176 21/08/21(土)16:59:59 No.837554151
>バブルの頃とかには日本型経営とか持て囃されて海外からも真似してみようという動きもあったし >何かしらの強みはあるんだろうけどよくわからん 強力な内需と終身雇用と冷戦構造による資本の注入で奇跡的に成り立ってたけどもうどれもないからな…
177 21/08/21(土)17:00:07 No.837554193
>それはそれで低能はこれやってくださいな感じでハッキリ生き方が別れて楽かもしれないよ? 低能に仕事やらせるぐらいなら機械やAIでいいですねってノリじゃん
178 21/08/21(土)17:00:20 No.837554244
>規模がでかくなるほど一人の力より全体の平均力だしな… 全体の平均力で戦後のし上がった日本人がそれ否定するわけにはいかないからね… 時代に合ってるかどうかは別として
179 21/08/21(土)17:00:24 No.837554260
能力主義も純然たる能力の差じゃなくて世渡りの上手さが物差しになるもんな…
180 21/08/21(土)17:00:25 No.837554266
右下は責任は負いたくないけど功績も利益も自分のものって人に向いてそう
181 21/08/21(土)17:00:29 No.837554286
能力主義は無能が生きていける社会的階層ができてれば可能性あると思うけど今のところみんなそんなのに手間割いてないから難しいね
182 21/08/21(土)17:00:39 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837554328
>鎌倉幕府も名目上のトップがどんどん家臣の傀儡になってるし日本はそういう社会です 結局まあ島的・村的社会なのかねぇ
183 21/08/21(土)17:00:43 No.837554347
組織がしっかりしていればうまく行くんだろうけど 降格制度があまり機能していない日本では無理だな
184 21/08/21(土)17:01:11 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837554468
>能力主義も純然たる能力の差じゃなくて世渡りの上手さが物差しになるもんな… これは案外世界共通だからな
185 21/08/21(土)17:01:11 No.837554472
>能力主義も純然たる能力の差じゃなくて世渡りの上手さが物差しになるもんな… そこはまあ世渡り力も能力に含まれるので
186 21/08/21(土)17:01:17 No.837554497
>何で主成分分析? 因子分析だと解出ないこと稀にあるから 社会学だと因子分析が主流ではあるけどそこで悩む人が多い印象
187 21/08/21(土)17:01:35 No.837554574
>世界的にも能力主義は結局欠点まみれだよなって感じになってきてる感がある 能力を一元的に基準化できない以上能力主義は経営者個人の審美眼に依存しているよね
188 21/08/21(土)17:01:40 No.837554591
>規模がでかくなるほど一人の力より全体の平均力だしな… 集団のシステムってそんなんだよな 一人の英雄は独立して貰って個で契約した方が内部は上手く回る
189 21/08/21(土)17:01:57 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837554684
>>能力主義も純然たる能力の差じゃなくて世渡りの上手さが物差しになるもんな… >そこはまあ世渡り力も能力に含まれるので 結果産まれる牟田口廉也中将
190 21/08/21(土)17:02:01 No.837554702
コミュ力を能力にカウントしない意味がわからない
191 21/08/21(土)17:02:10 No.837554752
>何で主成分分析? 何か言ってみたかったんだろ
192 21/08/21(土)17:02:16 No.837554781
能力主義は社会全体で見ると無能の扱いが酷いことになるからな
193 21/08/21(土)17:02:30 No.837554850
>コミュ力を能力にカウントしない意味がわからない 持ってて当たり前だから
194 21/08/21(土)17:03:04 No.837554994
>コミュ力を能力にカウントしない意味がわからない カウントしてもいい物差しにされると辛い というお話
195 21/08/21(土)17:03:09 No.837555011
>>どこにある? >https://www.erinmeyer.com/wp-content/uploads/2019/11/Being-the-Boss-HBR.pdf >多分これ どうやって座標を決めてるのか分からん… もしかすると何かを数値化してPCAでもMDSでもしてるのかもよ
196 21/08/21(土)17:03:19 No.837555067
根回しは実際いい文化だと思うよ
197 21/08/21(土)17:03:20 No.837555073
体が動くならそれだけでなにかしらの仕事ができる時代ではないからなぁ
198 21/08/21(土)17:03:34 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837555134
っつーか実際はコミュ力ないと能力出せないというのもある 漫画家とか芸術家とかはまあなくてもいいけど 今話してるような社会的組織構造論の話は そもそもコミュニケーションあって成り立つものだから コミュ力は能力の中の前提すぎる
199 21/08/21(土)17:04:10 No.837555283
>カウントしてもいい物差しにされると辛い >というお話 むしろ一番大事な物差しじゃないの? 一人で何から何まで出来る人なんてマジでそうはいないんだし
200 21/08/21(土)17:04:19 No.837555320
>能力主義は社会全体で見ると無能の扱いが酷いことになるからな とはいえ極端に能力のないやつがリーダーにくる事故はマジでやめてほしいぜ
201 21/08/21(土)17:05:17 No.837555569
ウチもコミュ力のある人が多いから会議でまともな結論は見つからないけど大喜利して遊んでるよ
202 21/08/21(土)17:05:26 No.837555602
求められるラインを基準にすると世の中無能は想像以上に多いからなあ… 俺も30超えて何とか這い上がったけど一歩間違えたら平均年収以下でキャリア終えることになってたかもしれん
203 21/08/21(土)17:05:41 No.837555665
会社としては無能なんてそりゃいらないけど社会としてはそうやって無能がみんな捨てられると困るのがめんどくさいね
204 21/08/21(土)17:05:57 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837555747
まああえていうなら 合意形成型におけるコミュ力ってのはつまり根回し力とかチームの不和を産まない事 結局空気を読む力がコミュ力って所は日本的かもしれない 逆にトップダウン型において部下の空気を読む力ってむしろリーダーシップとしてダメだろうし
205 21/08/21(土)17:05:58 No.837555751
>むしろ一番大事な物差しじゃないの? >一人で何から何まで出来る人なんてマジでそうはいないんだし なので要領がよくてハズレ仕事を避けるタイプが出世してしまうのよ
206 21/08/21(土)17:06:08 No.837555807
年功序列以外で実際に使われてる能力主義の代替制度なにがあんのよ
207 21/08/21(土)17:06:10 No.837555821
仕事で求められるコミュ力は必要な意思疎通ができるかのレベルなのでそこが欠けてると周囲がめっちゃしんどい
208 21/08/21(土)17:06:42 No.837555967
>ウチもコミュ力のある人が多いから会議でまともな結論は見つからないけど大喜利して遊んでるよ コミュ力って別におしゃべりに長けている能力ってわけではないんだけど 会議前の事前準備適当にやってるでしょそれ
209 21/08/21(土)17:06:51 No.837556008
>ウチもコミュ力のある人が多いから会議でまともな結論は見つからないけど大喜利して遊んでるよ コミュ力ってべつにウェーイする能力じゃないと思うんだよな
210 21/08/21(土)17:07:11 No.837556093
たまに日本語話してるはずなのにびっくりするほど意思の疎通が出来ん奴おるしな… まぁ極端な例だとは思うけど
211 21/08/21(土)17:07:19 No.837556128
無能だと思ってたやつのポジション変えたら突然有能になったりするしその逆もあるから簡単に有能無能とは断言できないのがなぁ…
212 21/08/21(土)17:07:23 No.837556141
>もしかすると何かを数値化してPCAでもMDSでもしてるのかもよ インタビューって書いてあるからやるとしたら自然言語処理か何かだとは思うけど あまりにも何も情報がなくてただの印象論としか思えん あとデータ03~16年って広すぎてマジでその時働いてた場所の印象なんじゃないかなとしか思えない 10年も変われば全然違うわ
213 21/08/21(土)17:07:23 No.837556146
部下のミスは部下の責任部下の功績は上司の功績と利益だけ掠め取る上司が生まれやすい
214 21/08/21(土)17:07:54 No.837556270
>お国柄でくくられること多いけど >根っこの部分ってたいして変わらん気がすんのよね 半分その通りで半分違う 人間なので大体同じっちゃあ同じなのだがアメリカとかは移民の国なので遺伝子からしてリスクを取る傾向が強いことが研究でわかってる
215 21/08/21(土)17:08:03 No.837556320
>年功序列以外で実際に使われてる能力主義の代替制度なにがあんのよ ない
216 21/08/21(土)17:08:07 No.837556346
コミュ力が無い人がコミュニケーションと聞いて想像するのがとてもお花畑だったりするのはまあよくあることだ
217 21/08/21(土)17:08:35 No.837556476
>たまに日本語話してるはずなのにびっくりするほど意思の疎通が出来ん奴おるしな… >まぁ極端な例だとは思うけど そういうのは引用しないと当人には通じないし勘違いで荒れるよ
218 21/08/21(土)17:08:36 No.837556479
>たまに日本語話してるはずなのにびっくりするほど意思の疎通が出来ん奴おるしな… >まぁ極端な例だとは思うけど IQ的には日本人の15%はあれな人だと言われてるからまぁ…
219 21/08/21(土)17:08:57 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837556563
>年功序列以外で実際に使われてる能力主義の代替制度なにがあんのよ 年功序列にも色々 能力主義にも色々 なのでまあ他に何がとか言われると細かい話になる
220 21/08/21(土)17:09:36 No.837556722
そもそも日本語が意思疎通にかなり難しいんだよ!! なんだよこの言語!
221 21/08/21(土)17:09:53 No.837556783
>無能だと思ってたやつのポジション変えたら突然有能になったりするしその逆もあるから簡単に有能無能とは断言できないのがなぁ… 結局は適材適所って事なんだろうけど そんなホイホイ職や部署変えられないしなぁ…
222 21/08/21(土)17:10:26 No.837556911
人が人である限りこの問題は続いていくだろうな
223 21/08/21(土)17:10:44 No.837556992
>無能だと思ってたやつのポジション変えたら突然有能になったりするしその逆もあるから簡単に有能無能とは断言できないのがなぁ… イグノーベル賞でそういうことがあるから有能な奴を次々と昇進させるより年功序列でランダム的にわりふったほうがいいみたいな話あったな
224 21/08/21(土)17:10:53 No.837557038
>年功序列にも色々 >能力主義にも色々 >なのでまあ他に何がとか言われると細かい話になる そんな当たり前の事言われても 能力主義は駄目だ!みたいな論を展開してるのがいたからその人たちに聞いたんだけどまぁ引用しなかった俺が悪かった
225 21/08/21(土)17:11:16 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837557151
>そんな当たり前の事言われても >能力主義は駄目だ!みたいな論を展開してるのがいたからその人たちに聞いたんだけどまぁ引用しなかった俺が悪かった うんまぁそりゃあわからんかったわ
226 21/08/21(土)17:11:19 No.837557162
荘園制から意識変わってないんだからしょうがねえ 大多数の小作人とそれをまとめる地主なんだ
227 21/08/21(土)17:11:27 No.837557194
>無能だと思ってたやつのポジション変えたら突然有能になったりするしその逆もあるから簡単に有能無能とは断言できないのがなぁ… そういうの考えるとHRこそAIとかそういうのを導入すべきなんかな
228 21/08/21(土)17:11:29 No.837557203
>人が人である限りこの問題は続いていくだろうな 教育改革で高校生あたりにこういうの教育する機会与えてもいいかもね 別に通年通してコマ数確保しなくてもいいけど
229 21/08/21(土)17:11:38 No.837557235
能力の有無がはっきりデータとして出るのは営業職くらいだからな
230 21/08/21(土)17:11:59 No.837557346
>荘園制から意識変わってないんだからしょうがねえ >大多数の小作人とそれをまとめる地主なんだ またすごいフカシ方だなぁ
231 21/08/21(土)17:12:03 ID:NRDFr5SM NRDFr5SM No.837557364
なんでdel入れられてるんだかわからんがなんか恥ずかしいので黙るね…
232 21/08/21(土)17:12:22 No.837557443
AIが仕事割り振るようになってある日突然俺にすべての権限が委ねられてほしい
233 21/08/21(土)17:12:30 No.837557473
ヨーロッパにも農民と領主様とかいたと思う
234 21/08/21(土)17:13:18 No.837557673
オリンピックの開催の前提が建前だらけなのもこれだよね 一度根回しするとそれを変更するエネルギーがない 一部のエネルギッシュなワンマンはやれるけど
235 21/08/21(土)17:13:27 No.837557699
>AIが仕事割り振るようになってある日突然AIにすべての権限が委ねられてほしい
236 21/08/21(土)17:14:03 No.837557861
>お国柄でくくられること多いけど >根っこの部分ってたいして変わらん気がすんのよね 同調圧力なんて日本より他国のがよっぽどヤバいのもバレたし世界云々で主語広げる連中は早くいなくなってくれねぇかなって…
237 21/08/21(土)17:14:11 No.837557904
>なんでdel入れられてるんだかわからんがなんか恥ずかしいので黙るね… ドンマイ
238 21/08/21(土)17:15:26 No.837558232
ユニークってだけで悪くは言われてないのね
239 21/08/21(土)17:15:34 No.837558265
>同調圧力なんて日本より他国のがよっぽどヤバい >主語広げる連中は早くいなくなってくれねぇかなって… 一レスで自己矛盾してどうする
240 21/08/21(土)17:15:40 No.837558290
仕様変更せざるを得ない時に弱い感じか うちのプロジェクト今まさにそんな感じだ
241 21/08/21(土)17:15:42 No.837558301
>同調圧力なんて日本より他国のがよっぽどヤバいのもバレたし世界云々で主語広げる連中は早くいなくなってくれねぇかなって… 日本も早々に英語を公用語にした方がいいと思うわ 情報技術の進歩が早すぎて英語扱えるか扱えないかで大きな差がでてきた
242 21/08/21(土)17:16:25 No.837558495
かといって強力なリーダーシップの為にリーダーに強力な権限持たせて 万が一ワタミやタマホームみたいなのがトップになっちゃったら怖いし…
243 21/08/21(土)17:16:27 No.837558508
ラテン語にしよう
244 21/08/21(土)17:16:37 No.837558554
日本vs他の全部の国って比較おかしいし そもそもその他国って大体アメリカメインでしょって
245 21/08/21(土)17:17:47 No.837558846
>かといって強力なリーダーシップの為にリーダーに強力な権限持たせて >万が一ワタミやタマホームみたいなのがトップになっちゃったら怖いし… 強いリーダーシップというと昭和の香りだ
246 21/08/21(土)17:17:53 No.837558867
>そもそもその他国って大体アメリカメインでしょって 状況によっては北欧諸国になったりするぞ
247 21/08/21(土)17:17:55 No.837558877
AIは人間の仕事を奪うからいらないよ
248 21/08/21(土)17:18:15 No.837558983
>ユニークってだけで悪くは言われてないのね どれが正解かなんて誰にも分らんしお国柄もあるしな あくまで傾向を測るためのものであって別に良し悪しを論じるためのものじゃない
249 21/08/21(土)17:18:30 No.837559061
北欧の幻想は今回のコロナ騒動でだいぶ崩れた気がする
250 21/08/21(土)17:18:30 No.837559068
>なんでdel入れられてるんだかわからんがなんか恥ずかしいので黙るね… 自分に落ち度はないと感じていてもとりあえず集団の合意(この場合はdelの集中という形で表現された)に従おうというスタイルは日本的だと思う
251 21/08/21(土)17:19:17 No.837559285
>なんでdel入れられてるんだかわからんがなんか恥ずかしいので黙るね… 多分いっぱい国名でてたから雑に政治判定でdelされた
252 21/08/21(土)17:19:18 No.837559291
会社が安定したら強いリーダーは邪魔になるのはどこも同じじゃないかな ジョブズもアップル追い出されたし
253 21/08/21(土)17:20:14 No.837559523
>日本も早々に英語を公用語にした方がいいと思うわ >情報技術の進歩が早すぎて英語扱えるか扱えないかで大きな差がでてきた 英語の情報触れないほど英語できない人なかなかいないでしょ
254 21/08/21(土)17:20:17 No.837559532
>万が一ワタミやタマホームみたいなのがトップになっちゃったら怖いし… それがグラフ右上パターンだろうね 左行けば馬鹿野郎と言える環境もあるんだろうけど
255 21/08/21(土)17:20:38 No.837559634
>ジョブズもアップル追い出されたし やっぱ居ないとダメだわーって呼び戻した!
256 21/08/21(土)17:20:47 No.837559683
>かといって強力なリーダーシップの為にリーダーに強力な権限持たせて >万が一ワタミやタマホームみたいなのがトップになっちゃったら怖いし… 階層主義だから上には逆らわない人が多いって話で リーダーの権限は強いんじゃないの 責任とって決定するのを避けるリーダーが多いって話でしょ
257 21/08/21(土)17:21:04 No.837559763
責任の所在を有耶無耶にするな
258 21/08/21(土)17:21:30 No.837559883
>自分に落ち度はないと感じていてもとりあえず集団の合意(この場合はdelの集中という形で表現された)に従おうというスタイルは日本的だと思う いいまとめですねスレの終わりにふさわしい素晴らしいレスだと思います
259 21/08/21(土)17:22:16 No.837560107
>日本も早々に英語を公用語にした方がいいと思うわ >情報技術の進歩が早すぎて英語扱えるか扱えないかで大きな差がでてきた それは単純にデフレ続けてるから投資してないだけだだろ 公用語変えるとますます国家としての纏まりが失せて短絡的に投資を削るだけかと
260 21/08/21(土)17:22:23 No.837560135
責任を取る=辞任切腹になるのがだめなのでは…?
261 21/08/21(土)17:22:38 No.837560201
>責任の所在を有耶無耶にするな スレ「」はクビは差し出すがdel側は責任ないからな…
262 21/08/21(土)17:22:58 No.837560285
>階層主義だから上には逆らわない人が多いって話で >リーダーの権限は強いんじゃないの スレ画引用元の論文だと日本は合意形成型でトップの権限は制限されてるって意見だけどね
263 21/08/21(土)17:23:31 No.837560463
階層は肩書きや役職も含まれるからね
264 21/08/21(土)17:24:39 No.837560851
リスクを最小限にするって意味じゃ悪くは無いんだ リターンも少ないし実際問題が起こった時に外部から見るとモヤっとするけど
265 21/08/21(土)17:25:02 No.837560964
>英語の情報触れないほど英語できない人なかなかいないでしょ 翻訳された偏ったニュースだけが拡散されて原語との違いが指摘されないこと多いからどうかなぁ 読めるけど読もうとしない人が多い気もするけど