虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/21(土)15:41:26 儂の所... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/21(土)15:41:26 No.837529570

儂の所にも未来人とか来ねぇかな…

1 21/08/21(土)15:42:43 No.837529953

何アドバイスすればいいの…

2 21/08/21(土)15:43:26 No.837530215

天ぷらはダメ

3 21/08/21(土)15:44:11 No.837530447

お前勝ってるからいらないじゃん

4 21/08/21(土)15:44:59 No.837530699

>お前勝ってるからいらないじゃん 徳川政権が長持ちするような秘訣とか…

5 21/08/21(土)15:45:45 No.837530951

未来人がスレ画に成り代わるやつなら

6 21/08/21(土)15:46:31 No.837531169

>>お前勝ってるからいらないじゃん >徳川政権が長持ちするような秘訣とか… 260年の長期政権とか世界見回してもそうそうねぇよ

7 21/08/21(土)15:47:49 No.837531587

未来人が来ても樺太とかに植民しとけよくらいしか言えることがねぇ

8 21/08/21(土)15:48:24 No.837531784

猿の所もあんまり人気ないよな

9 21/08/21(土)15:48:50 No.837531931

大分ベストに近い事やり切って死んでるから下手にアドバイスなんかしたらむしろ悪化する

10 21/08/21(土)15:50:34 No.837532456

ウンコ漏らすのは阻止出来るぞ!

11 21/08/21(土)15:52:01 No.837532879

>天ぷらはダメ 天ぷらが死因というか全部やり切って密かにガンも進行してた身体に最後の一撃だったというか…

12 21/08/21(土)15:52:31 No.837533018

クソ漏らしはちょっと

13 21/08/21(土)15:53:06 No.837533215

健康面…問題なし 衛生面…問題なし 判断力…下手な現代人より高い

14 21/08/21(土)15:55:11 No.837533842

>猿の所もあんまり人気ないよな 若い猿に言う事ないし…老年の猿はその

15 21/08/21(土)15:56:04 No.837534156

なり替わろうとするやつらしか来ない

16 21/08/21(土)15:56:44 No.837534365

長男と嫁を死なせないようなアドバイスとかしたら後々悪影響になりそうで

17 21/08/21(土)15:57:09 No.837534483

天下取り双六では勝つけどさ 道中は山中鹿之助真っ青の七難八苦だぞ

18 21/08/21(土)15:58:23 No.837534861

直接関係ないけど外国との交流減らすとキャッチアップに苦労するぞ

19 21/08/21(土)16:02:05 No.837536021

鎖国自体はタヌキがやったんじゃなかったよね?

20 21/08/21(土)16:02:16 No.837536068

>天下取り双六では勝つけどさ >道中は山中鹿之助真っ青の七難八苦だぞ 七難八苦を乗り越えたから勝てたんだよ

21 21/08/21(土)16:02:50 No.837536257

>鎖国自体はタヌキがやったんじゃなかったよね? 制限の流れは作った

22 21/08/21(土)16:02:52 No.837536268

こいつも猿も余人がアドバイスする余地ねえだろ

23 21/08/21(土)16:03:53 No.837536626

むしろ未来人が来たからあれだけの泰平の世を築けたのでは?

24 21/08/21(土)16:06:35 No.837537503

道を良くします!

25 21/08/21(土)16:07:21 No.837537725

実はあなたの天下は300年くらいしか保ちませんよ?

26 21/08/21(土)16:08:08 No.837538060

>こいつも猿も余人がアドバイスする余地ねえだろ 猿はあるだろ!言っても聞きそうに無いけど

27 21/08/21(土)16:08:28 No.837538200

今川が天下取ってても執権として偉くなるだろこいつ

28 21/08/21(土)16:08:34 No.837538243

>こいつも猿も余人がアドバイスする余地ねえだろ 猿は天下統一後なら多分に余地あるでしょ 聞く耳あるかどうかは別にして

29 21/08/21(土)16:09:07 No.837538444

猿にアドバイスして秀次政権続いてても維持できる器じゃないと思う

30 21/08/21(土)16:10:07 No.837538813

晩年の猿は下手にアドバイスすると畜生塚されそうだし…

31 21/08/21(土)16:10:52 No.837539011

本人が未来人くらいで手を打ってください

32 21/08/21(土)16:11:29 No.837539229

猿は医者としてタイムスリップして種無しを治そう!

33 21/08/21(土)16:11:52 No.837539357

俺が猿の子を産む!

34 21/08/21(土)16:12:12 No.837539472

未来知識を持っていてもこいつに勝てる気がしない

35 21/08/21(土)16:12:24 No.837539574

猿の古参中の古参だった前野長康ですら 秀次事件の時に巻き添えで切腹を言いつけられてるわけだから あの時期の猿に何を言っても殺されるだけ

36 21/08/21(土)16:12:37 No.837539657

猿はなまじ全盛期に子供がいたりしたら才覚が鈍りそうだ

37 21/08/21(土)16:13:06 No.837539829

猿の失敗は秀次の処置じゃなくて 秀頼に名実共に政権を継がせる前に死んだことだと思う…

38 21/08/21(土)16:13:34 No.837539991

猿の長浜時代の子供を長生きさせてみたい

39 21/08/21(土)16:13:41 No.837540025

>猿の失敗は秀次の処置じゃなくて >秀頼に名実共に政権を継がせる前に死んだことだと思う… じゃあ何しても無理ってことじゃん

40 21/08/21(土)16:13:43 No.837540044

猿は秀次秀頼云々抜きにしても種無しだったり変な生まれのせいで一門がまるで居ないのがまずい 何とかしようとしたのが加藤とか石田とかの連中なんだろうが

41 21/08/21(土)16:14:49 No.837540393

藩屏の薄さが災いして一代で滅びる天下人って多いんだよな

42 21/08/21(土)16:15:02 No.837540462

>あの時期の猿に何を言っても殺されるだけ コントロールできる人がいればなぁ…

43 21/08/21(土)16:15:13 No.837540522

>猿は秀次秀頼云々抜きにしても種無しだったり変な生まれのせいで一門がまるで居ないのがまずい 三河家臣団の異常な結束力はなんなん…

44 21/08/21(土)16:15:14 No.837540532

250年後を見越して折りを見て島津と毛利を改易するとか…

45 21/08/21(土)16:15:30 No.837540613

若い頃は他人の言う事聞かない 晩年は健康オタク めんどくさいよな

46 21/08/21(土)16:15:40 No.837540655

影武者に成り代わられてるのなら

47 21/08/21(土)16:16:02 No.837540775

>250年後を見越して折りを見て島津と毛利を改易するとか… やつらがいなくても他所がやるだけだろ

48 21/08/21(土)16:16:21 No.837540865

>三河家臣団の異常な結束力はなんなん… うちの殿は最高だな!

49 21/08/21(土)16:16:37 No.837540970

イギリスとオランダみたいな関係続けていればな

50 21/08/21(土)16:16:44 No.837541014

>>あの時期の猿に何を言っても殺されるだけ >コントロールできる人がいればなぁ… 弟いても無理そう…

51 21/08/21(土)16:16:47 No.837541044

売り出し中のサルだと博打に近いもんあるよね 美濃調略だの金ヶ崎撤退しんがりだの

52 21/08/21(土)16:16:55 No.837541092

novは桶狭間で運ゲー乗り越えればなんとかなるかもしれないが狸は知ってる知らないで済む問題ではない過ぎる

53 21/08/21(土)16:16:55 No.837541093

水戸があれな時点でな…

54 21/08/21(土)16:17:08 No.837541165

脳筋で排他的な部下どもをどうにかしろ

55 21/08/21(土)16:17:21 No.837541242

>三河家臣団の異常な結束力はなんなん… 結束しないと生き残れない状態だったからじゃない?

56 21/08/21(土)16:17:33 No.837541319

幕末の幕府に関してはもう寿命というか…

57 21/08/21(土)16:17:36 No.837541342

家康配下だって普通に離反・帰参とかあるあるだし 石川数正みたいにすっ飛んでったのもいるだろ!

58 21/08/21(土)16:18:03 No.837541489

三河一向一揆で家中半分だもんね

59 21/08/21(土)16:18:23 No.837541587

>結束しないと生き残れない状態だったからじゃない? 割と分裂してる… 残ったやつがちょっとおかしいやつらだった

60 21/08/21(土)16:18:25 No.837541601

米本位制が新田開発と共に厳しくなるけど金本位だと経済回らないから無理か

61 21/08/21(土)16:18:35 No.837541662

信長秀吉なら未来人を中途採用してくれそうな気がするけどスレ画のトコは加入しづらそう

62 21/08/21(土)16:18:38 No.837541684

信長が一番綱渡りって感じがするが

63 21/08/21(土)16:18:44 No.837541710

>売り出し中のサルだと博打に近いもんあるよね >美濃調略だの金ヶ崎撤退しんがりだの 妖の力を持った半妖で不死の未来人になればいける!

64 21/08/21(土)16:19:03 No.837541806

信長は綱渡りで落ちたやつだし

65 21/08/21(土)16:19:19 No.837541881

>信長秀吉なら未来人を中途採用してくれそうな気がするけどスレ画のトコは加入しづらそう しかし中途採用で出世した腸の腐ったやつもいる

66 21/08/21(土)16:19:35 No.837541965

>信長が一番綱渡りって感じがするが 信長包囲網! 包囲した奴ら全員ぶっ潰した!はちょっとおかしい

67 21/08/21(土)16:19:45 No.837542009

というか猿は実質スレ画に政権渡したようなもんだぞ 晩年のムーブ見るに

68 21/08/21(土)16:20:15 No.837542170

>幕末の幕府に関してはもう寿命というか… 封建制度の復活で安定したけどそれで寿命って感じはするね

69 21/08/21(土)16:20:20 No.837542200

信長のところには未来人のシェフや特殊な交渉術を使うジャーナリストとかいっぱい来てるし…

70 21/08/21(土)16:20:44 No.837542322

腹腐ってる方の本多で我慢しろ

71 21/08/21(土)16:20:53 No.837542361

もしなあなあで豊臣家を許してたら幕末は豊臣家に反幕府勢力が集まる展開になったんだろうか

72 21/08/21(土)16:21:00 No.837542390

とりあえず武田に内応しようとした息子を助けるくらいはできるんじゃないかな…

73 21/08/21(土)16:21:03 No.837542403

ちょっとのアドバイスで違ったことになりそうなのは三好

74 21/08/21(土)16:21:14 No.837542462

あの上杉も風前の灯じゃだったもんな どこで何が起こるかわからん

75 21/08/21(土)16:21:34 No.837542577

家康さんのところにくる有名な作品ってもしかしてないのでは?

76 21/08/21(土)16:21:49 No.837542658

>もしなあなあで豊臣家を許してたら幕末は豊臣家に反幕府勢力が集まる展開になったんだろうか 秀頼の系統がそこまで続くかもわからんし無理じゃね

77 21/08/21(土)16:22:16 No.837542799

疑心暗鬼で固まってそうでな三好の上から下まで みらいじんの言う事効くかな

78 21/08/21(土)16:22:18 No.837542814

猿没後のスレ画の世渡りはそれこそ未来人からアドバイスを受けたんじゃないかってレベルだと思う

79 21/08/21(土)16:22:27 No.837542861

北条のところは秀吉に小田原城包囲されても粘れば秀吉側が兵糧切れになると知ってたら違う展開になりそう

80 21/08/21(土)16:22:35 No.837542898

>もしなあなあで豊臣家を許してたら幕末は豊臣家に反幕府勢力が集まる展開になったんだろうか その前に取り潰されるかな…

81 21/08/21(土)16:22:41 No.837542928

家康のところに現代の高校生が来てうろ覚えのアドバイスで予想外のことが起こるんだけど家康が持ち前の機転でどうにかする話とか

82 21/08/21(土)16:22:42 No.837542931

石川数正出奔の場面と原因を生で見れるならタイムスリップする価値はありそう

83 21/08/21(土)16:23:04 No.837543082

>ちょっとのアドバイスで違ったことになりそうなのは三好 長男 鬱病! 次男 戦死! 三男 粛清! 四男 病死! 息子 病死! 三男くらいじゃないかな 助かりそうなの

84 21/08/21(土)16:23:37 No.837543269

>北条のところは秀吉に小田原城包囲されても粘れば秀吉側が兵糧切れになると知ってたら違う展開になりそう それは野戦で本陣の場所知ってるレベルの話なんで そりゃ当たり前だろとしか

85 21/08/21(土)16:23:51 No.837543362

>水戸があれな時点でな… 佐竹置いておいたらちょっと違ったかもしれん

86 21/08/21(土)16:23:54 No.837543378

だがここに現代医療を修めたスーパードクターがいれば!?

87 21/08/21(土)16:23:57 No.837543410

>ちょっとのアドバイスで違ったことになりそうなのは三好 スーパードクターがきたらそのまま全国制覇いけたかなぁ?

88 21/08/21(土)16:24:28 No.837543609

家康に頼房の教育をどうにかしてもらう

89 21/08/21(土)16:24:38 No.837543662

むしろ中途採用だとスレ画が一番緩くて一番きついのは間違いなく信長だぞ

90 21/08/21(土)16:24:39 No.837543668

誰か明智光秀のところに行ってやれよ

91 21/08/21(土)16:24:44 No.837543695

やはり仁 戦国編…

92 21/08/21(土)16:24:52 No.837543733

猿の攻勢を一度防げても日本中が敵だったらもうどうしようもないだら 大阪の一万石で残っただけ北条はマシ

93 21/08/21(土)16:24:52 No.837543735

>北条のところは秀吉に小田原城包囲されても粘れば秀吉側が兵糧切れになると知ってたら違う展開になりそう あれ以上粘っても内部から崩壊してただけのような...

94 21/08/21(土)16:24:53 No.837543738

すでに「」が行っててロリの良さを語り合ってきたのかもしれん

95 21/08/21(土)16:24:59 No.837543764

地滑りで城ごと一族全滅した内ヶ島は未来知ってったら確実に運命が変わる

96 21/08/21(土)16:25:05 No.837543791

>だがここに現代医療を修めたスーパードクターがいれば!? 家康の死因は胃癌説もあるね …戦国で胃癌摘出手術を?!

97 21/08/21(土)16:25:48 No.837544042

>>水戸があれな時点でな… >佐竹置いておいたらちょっと違ったかもしれん あんな江戸に近い場所に佐竹置くわけねぇ

98 21/08/21(土)16:26:27 No.837544233

>家康の死因は胃癌説もあるね >…戦国で胃癌摘出手術を?! 家康をあれ以上生かしても…

99 21/08/21(土)16:26:27 No.837544238

>…戦国で胃癌摘出手術を?! 家康は健康マニアで薬マニアだけど 本職の医者にその薬の調合間違ってるよって言われて医者殺したからなあ

100 21/08/21(土)16:26:38 No.837544295

猿が不老不死になってずっと全盛期みたいなifは見てみたい

101 21/08/21(土)16:26:46 No.837544348

でも家康の寿命伸ばしても穏やかな老後過ごして貰うしかやることないじゃん

102 21/08/21(土)16:26:49 No.837544364

南方先生連れてくるしかないじゃん 先生は戦国時代でも治療できるのかな

103 21/08/21(土)16:27:10 No.837544489

まずありえないけど光秀が本能寺した時に与力が全員オールOKで帰参してきて 畿内固まってたらどうなってたんだろう… 各軍団長とのバトルに耐えきれる?

104 21/08/21(土)16:27:19 No.837544540

>猿が不老不死になってずっと全盛期みたいなifは見てみたい (ボケたころの猿が長生きするパターンだ…)

105 21/08/21(土)16:27:21 No.837544553

未来人が来てたから勝ったのでは?

106 21/08/21(土)16:27:46 No.837544681

>地滑りで城ごと一族全滅した内ヶ島は未来知ってったら確実に運命が変わる いけたら座標調べて古文書として後世に残しておいてくれ

107 21/08/21(土)16:27:51 No.837544716

>でも家康の寿命伸ばしても穏やかな老後過ごして貰うしかやることないじゃん 光圀をおとなしくさせる

108 21/08/21(土)16:28:02 No.837544775

>猿が不老不死になってずっと全盛期みたいなifは見てみたい 海外遠征が延びるから多分地獄

109 21/08/21(土)16:28:16 No.837544861

徳川も政権手放したけど徳川一族は今でも残ってるし…

110 21/08/21(土)16:28:35 No.837544948

>>猿が不老不死になってずっと全盛期みたいなifは見てみたい >海外遠征が延びるから多分地獄 全盛期のまともな脳みそなら海外遠征しないのでは

111 21/08/21(土)16:29:10 No.837545132

猿がおかしくなったのってどのくらいからだと思う? 利休殺したあたり?

112 21/08/21(土)16:29:15 No.837545157

>まずありえないけど光秀が本能寺した時に与力が全員オールOKで帰参してきて >畿内固まってたらどうなってたんだろう… >各軍団長とのバトルに耐えきれる? その状態で朝廷も掌握できてれば寝返ってくれる人も多くなりそう

113 21/08/21(土)16:30:06 No.837545400

>全盛期のまともな脳みそなら海外遠征しないのでは そもそも秀吉がボケたなんてのは根拠が無い話で 海外遠征のプランは北条攻めやる前から口にしてる

114 21/08/21(土)16:30:14 No.837545433

朝鮮出兵は大名を疲弊させる目的もあったから…

115 21/08/21(土)16:30:44 No.837545605

>海外遠征のプランは北条攻めやる前から口にしてる 秀長に全力で反対されてたじゃねーか!

116 21/08/21(土)16:30:58 No.837545659

>全盛期のまともな脳みそなら海外遠征しないのでは んなわけない秀吉は政権打ち立てる過程でずっと海外出兵する準備積み重ね続けてる あれは全盛期の頃からの既定路線

117 21/08/21(土)16:31:23 No.837545794

徳川レベルで全国に広がった一族を滅ぼすのは無理だろ

118 21/08/21(土)16:31:53 No.837545961

家康が長生きすると真田信之の寿命が縮まる

119 21/08/21(土)16:32:03 No.837546005

慶喜の元に送ろう

120 21/08/21(土)16:32:52 No.837546244

もうちょっと志半ばで非業の死を遂げたやつのところ行かないと盛り上がりに欠けるのでは?

121 21/08/21(土)16:32:58 No.837546275

>スーパードクターがきたらそのまま全国制覇いけたかなぁ? K先生なら普通に政治も内政も出来そう 本人は絶対関わらない様に動くけど

122 21/08/21(土)16:33:22 No.837546381

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AC%E3%81%A3%E3%81%BA%E3%81%B5%E3%81%BB%E3%81%B5 >1609年(慶長14年)、駿府城の中庭に、肉塊のような者が現れた。形は小児のようで、手はあるが指はなく、肉人とでもいうべきものだった。警戒の厳しい城内に入り込む者は妖怪の類であろうと思われたが、捕まえようにもすばやく動いて捕まえられない。当時の駿府城に住んでいた徳川家康が、その者を外へ追い出すよう命じたため、家来たちは捕獲をあきらめて城から山のほうへと追い出した。 なんか変なのが会いに来てる

123 21/08/21(土)16:33:24 No.837546392

猿もやり切った感はあるしな 負債が酷い事になっていたが

124 21/08/21(土)16:33:29 No.837546431

信長は天下取ってない 猿は成り上がり道中に関与する余地が多分にある 初めから最後まで安定しすぎなんだよ狸

125 21/08/21(土)16:33:29 No.837546432

そもそも国内統一後に外征出るのはごく普通のことだろう 匈奴に負けて属国に成り下がる劉邦みたいな失敗はそうそう無いし

126 21/08/21(土)16:33:38 No.837546470

>もうちょっと志半ばで非業の死を遂げたやつのところ行かないと盛り上がりに欠けるのでは? 秀次のところに未来人が行ってもどうしようも無さそう

127 21/08/21(土)16:34:23 No.837546687

>なんか変なのが会いに来てる 無惨様あいに来てたんだ

128 21/08/21(土)16:34:31 No.837546729

朝鮮征伐は秀長が反対派だったんで 死んでから一気に計画が加速したとはよく言われているね

129 21/08/21(土)16:35:30 No.837547012

>初めから最後まで安定しすぎなんだよ狸 家康は助かった理由が大地震起きたからと 天災のおかげであって人の手に負えない案件あるし

130 21/08/21(土)16:35:59 No.837547179

>猿の失敗は秀次の処置じゃなくて >秀頼に名実共に政権を継がせる前に死んだことだと思う… もっというと家康が長生きしたことだな

131 21/08/21(土)16:36:14 No.837547255

狸は安定しすぎッて言うには運ゲー部分が多すぎるよ

132 21/08/21(土)16:36:17 No.837547276

じゃあちょっとマイナー気味に由比正雪の元へ

133 21/08/21(土)16:36:38 No.837547373

>だがここに現代医療を修めたスーパードクターがいれば!? 日本史であの人がもう少し生きていたなら…って誰が代表になるだろうか

134 21/08/21(土)16:36:40 No.837547387

>そもそも国内統一後に外征出るのはごく普通のことだろう >匈奴に負けて属国に成り下がる劉邦みたいな失敗はそうそう無いし 外征に出たって攻めてきたのは匈奴のほうだろう あと属国になったのは正しい判断

135 21/08/21(土)16:36:52 No.837547454

>狸は安定しすぎッて言うには運ゲー部分が多すぎるよ 何しろ同盟相手が綱渡りの信長だしね

136 21/08/21(土)16:36:55 No.837547468

>>猿の失敗は秀次の処置じゃなくて >>秀頼に名実共に政権を継がせる前に死んだことだと思う… >もっというと家康が長生きしたことだな 健康に気を使って寿命を出来るだけ伸ばしました!

137 21/08/21(土)16:37:09 No.837547551

>じゃあちょっとマイナー気味に由比正雪の元へ よっしゃ早速密告しに行くか

138 21/08/21(土)16:37:20 No.837547608

>日本史であの人がもう少し生きていたなら…って誰が代表になるだろうか nov

139 21/08/21(土)16:37:44 No.837547715

信忠がさっさと自害せず逃げ延びていたら…?

140 21/08/21(土)16:37:44 No.837547718

仮に全盛期秀吉が長生きしても朝鮮平定は無理だったろうな

141 21/08/21(土)16:37:46 No.837547729

>日本史であの人がもう少し生きていたなら…って誰が代表になるだろうか リョウマ!

142 21/08/21(土)16:38:02 No.837547822

>信忠がさっさと自害せず逃げ延びていたら…? 猿の台頭は無理になるね

143 21/08/21(土)16:38:03 No.837547830

清盛だろ

144 21/08/21(土)16:38:20 No.837547946

気になるって言っても江戸後期まで続く技術力不足くらいだしなあ…

145 21/08/21(土)16:38:31 No.837548017

>信忠がさっさと自害せず逃げ延びていたら…? ??「織田の当主なら潔く腹を切れ」

146 21/08/21(土)16:38:36 No.837548042

信忠生存IFは安定度が高すぎるって良く言われる

147 21/08/21(土)16:38:36 No.837548046

>清盛だろ 猿くらい良い所で死んだやつじゃん

148 21/08/21(土)16:38:39 No.837548059

いやお前が未来人だろ

149 21/08/21(土)16:38:45 No.837548082

>>だがここに現代医療を修めたスーパードクターがいれば!? >日本史であの人がもう少し生きていたなら…って誰が代表になるだろうか 阿部正弘

150 21/08/21(土)16:39:14 No.837548212

>日本史であの人がもう少し生きていたなら…って誰が代表になるだろうか 原敬

151 21/08/21(土)16:39:16 No.837548231

>気になるって言っても江戸後期まで続く技術力不足くらいだしなあ… 技術上がると倒幕速度上がりそう

152 21/08/21(土)16:39:29 No.837548297

>秀頼に名実共に政権を継がせる前に死んだことだと思う… 少なくとも慶長11年までは秀頼を家康より格上としてる公式文書あるよ それがいつまで続いたかはまだ不明としても秀吉は最短でも 死後8年は幼い後継者の権威が揺るがない地盤を残してる

153 21/08/21(土)16:39:39 No.837548347

信長一門に美味しい領地を配り始めてたから光秀がやらなくてもどっかで爆発してたと思う

154 21/08/21(土)16:40:28 No.837548598

豊臣の顛末を思うと猿のところは腕のいい医者ならワンチャンあるかもしれないな

155 21/08/21(土)16:40:33 No.837548618

孝明天皇が急死しなければ幕末が違う結果になりそう

156 21/08/21(土)16:40:42 No.837548664

>信長一門に美味しい領地を配り始めてたから光秀がやらなくてもどっかで爆発してたと思う いや政権なんだからそりゃ当たり前だ お前は徳川秀忠の狩り尽くしっぷり見てないのか

157 21/08/21(土)16:41:05 No.837548770

>>信長一門に美味しい領地を配り始めてたから光秀がやらなくてもどっかで爆発してたと思う >いや政権なんだからそりゃ当たり前だ >お前は徳川秀忠の狩り尽くしっぷり見てないのか 江戸幕府が当たり前じゃねーだろ

158 21/08/21(土)16:41:56 No.837549023

アレキサンドロスを生かしたい

159 21/08/21(土)16:42:10 No.837549095

>日本史であの人がもう少し生きていたなら…って誰が代表になるだろうか 信玄

160 21/08/21(土)16:42:43 No.837549253

三河武士の懐柔は難易度高そう

↑Top