ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/21(土)07:28:18 No.837415756
本当に強い奴があるか
1 21/08/21(土)07:31:23 No.837416040
Q.命と引き換えに一時的に火影をも凌ぐ力を得るとありますが火影の中で誰基準ですか? A.初代火影、千手柱間基準です
2 21/08/21(土)07:31:26 No.837416043
主人公の先生に執着するイロモノキャラとか噛ませの方が多いのに この人は本当に強かった
3 21/08/21(土)07:32:32 No.837416147
構わーん!
4 21/08/21(土)07:32:43 No.837416168
マダラに単独で認められた数少ないキャラ
5 21/08/21(土)07:32:52 No.837416179
まず心も強い
6 21/08/21(土)07:33:36 No.837416254
>主人公の先生に執着するイロモノキャラとか噛ませの方が多いのに イロモノとは言うけどこの人は有事の際は徹底的に大真面目で普通にカッコイイからな 意外とギャグやってるシーンの方が少ない
7 21/08/21(土)07:36:20 No.837416506
登場したうちは一族大体に認められた男
8 21/08/21(土)07:36:46 No.837416543
写輪眼対策を簡単そうに言うのいいよね…
9 21/08/21(土)07:39:00 No.837416787
血統とか外付けのブースト抜きで最強クラスなのマジでこの人くらいじゃないか
10 21/08/21(土)07:43:05 No.837417208
夜ガイの当たりどころによっては本当にマダラ死んでたんだろうか
11 21/08/21(土)07:43:53 No.837417284
チャクラ刀おじさんもこのくらいの実力はあるんでしょう?
12 21/08/21(土)07:45:53 No.837417468
>チャクラ刀おじさんもこのくらいの実力はあるんでしょう? ガイ>カカシ>アスマ くらいだと思う
13 21/08/21(土)07:45:56 No.837417476
ネタキャラだと思っていただいたいの読者がイタチ戦であれ?ってなると思う
14 21/08/21(土)07:46:00 No.837417484
八門遁甲が他のスキル全部犠牲にしないと極められないのかってくらいコスパ悪いイメージだからなぁ 親父と弟子よりは器用だけどさガイ先生
15 21/08/21(土)07:47:54 No.837417657
命と引き換えにマダラ級の力を出せるしかも死なない
16 21/08/21(土)07:48:25 No.837417696
あの柱間キチのマダラに体術認められたの本当に凄いと思う
17 21/08/21(土)07:48:35 No.837417711
ヒュンケル並みの不死身補正
18 21/08/21(土)07:49:05 No.837417760
地味に声優が大当たりだったやつきたな
19 21/08/21(土)07:49:49 No.837417837
>夜ガイの当たりどころによっては本当にマダラ死んでたんだろうか 中心に当たればまずかったかもな そこで致命傷避けられるのがマダラなんだろうが
20 21/08/21(土)07:50:11 No.837417870
運良く救けが間に合いはしたけどそうでなければマジで代償で死ぬとこだったし……
21 21/08/21(土)07:50:43 No.837417917
ドーピングマダラ相手にあれだから素のマダラなら確実に殺せてるんだろうな
22 21/08/21(土)07:50:50 No.837417928
流石にオビトの想いも乗ったカグヤ戦のカカシオブシャリンガンはしんどいだろうけどそれ以前の通常版カカシ先生なら本当に勝てるよね
23 21/08/21(土)07:51:33 No.837417986
認めた奴がアレだからマジで体術に限れば最強なんだろうなという説得力がある
24 21/08/21(土)07:52:55 No.837418122
>チャクラ刀おじさんもこのくらいの実力はあるんでしょう? アスマと紅を幻術で遊んでたイタチがガイ先生には逃げ出すぐらいには実力差ある
25 21/08/21(土)07:56:01 No.837418394
>アスマと紅を幻術で遊んでたイタチがガイ先生には逃げ出すぐらいには実力差ある 写輪眼メタな性能してるし…
26 21/08/21(土)07:56:33 No.837418445
ガイ先生は術に弱い弱点を力技でカバーできるけど 通常版のカカシはチャクラ不足っていうあからさまな弱点があるからな…
27 21/08/21(土)07:57:47 No.837418564
アスマも決して弱くはないけど比較対象が悪いよ 真面目にあの場でイタチと鬼鮫殺せるのがガイだからな
28 21/08/21(土)07:58:27 No.837418627
7門位までなら病院送り位で出せる男
29 21/08/21(土)07:58:39 No.837418644
ところで弟子の方は……
30 21/08/21(土)07:59:29 No.837418736
これで体術以外もそこそこ使えるっていうのがずるい
31 21/08/21(土)07:59:43 No.837418769
>写輪眼メタな性能してるし… メタ性能なのかなあれ...
32 21/08/21(土)07:59:51 No.837418785
>7門位までなら病院送り位で出せる男 一応全身の筋断裂だから重傷ではあるよ! 重傷程度だと白目剥いてピクピクしてるだけだが…
33 21/08/21(土)07:59:56 No.837418790
>これで体術以外もそこそこ使えるっていうのがずるい そういや初登場も口寄せだった
34 21/08/21(土)07:59:59 No.837418796
>ところで弟子の方は…… 今だとガイ先生くらい強いんじゃない? 少年期だとそりゃ体術に関しては経験積んでるガイ先生の方が上なのは仕方ない
35 21/08/21(土)08:00:25 No.837418842
リーはリーで八門遁甲部隊作ってるの地味にすごいと思う
36 21/08/21(土)08:01:17 No.837418928
>リーはリーで八門遁甲部隊作ってるの地味にすごいと思う 部隊!? ボルトでリー周りそんなことになってんの?
37 21/08/21(土)08:01:59 No.837419005
青春キャラ自体は本人もちょっとキツいかな…って深層心理でうっすら感じている男
38 21/08/21(土)08:02:22 No.837419032
リーだって歳考えたら上澄みも上澄みだと思うんだけどな 周りがおかしい
39 21/08/21(土)08:02:39 No.837419069
>リーはリーで八門遁甲部隊作ってるの地味にすごいと思う あれって禁術なんじゃなかったっけ?
40 21/08/21(土)08:05:09 No.837419360
写輪眼は目を見ず純粋に身体能力で来られるとできることが少ない いやアマテラスとかスサノオとかあのへんは目でどうこうの次元じゃないけど
41 21/08/21(土)08:05:19 No.837419382
>青春キャラ自体は本人もちょっとキツいかな…って深層心理でうっすら感じている男 一部のラストでももう青春終わりかな…みたいなこと言ってるしまあ限界は感じてたんだろうな… リーの前でそんな事言うわけには行かないんだろうけど
42 21/08/21(土)08:06:53 No.837419571
>写輪眼は目を見ず純粋に身体能力で来られるとできることが少ない >いやアマテラスとかスサノオとかあのへんは目でどうこうの次元じゃないけど 天照も単純にこの人クソ速いから当てられないんだよね スサノオは多少は有効かもしれんが完成体でもない限りは装甲ぶち破られそう
43 21/08/21(土)08:07:06 No.837419598
リーは体術と仙術極めるのがキャラに合ってたと思うんだけどな
44 21/08/21(土)08:07:18 No.837419620
どれだけ才能のない男でも守るべきものを死んでも守りたい根性があればめちゃくちゃ強くなれるから 心折れても立ち直り続けたリーが自分と同じような子拾ってる感じなのかしら八門部隊
45 21/08/21(土)08:08:24 No.837419744
絶対途中で死ぬと思ってた
46 21/08/21(土)08:09:39 No.837419867
>リーは体術と仙術極めるのがキャラに合ってたと思うんだけどな 仙術も忍術の一つだからリーには無理だろ
47 21/08/21(土)08:10:17 No.837419938
>絶対途中で死ぬと思ってた 死んで欲しいわけではないんだけどマダラに特攻した所で死んどいた方が綺麗だったんじゃないかなとは思う
48 21/08/21(土)08:11:30 No.837420083
この人が勝負仕掛けまくってないとカカシ先生自殺してそう
49 21/08/21(土)08:12:12 No.837420162
>絶対途中で死ぬと思ってた リー活躍させるなら退場させるだろうなと
50 21/08/21(土)08:12:46 No.837420219
>>リーは体術と仙術極めるのがキャラに合ってたと思うんだけどな >仙術も忍術の一つだからリーには無理だろ 動くなの修行とか自然と一体になる感覚とかはかなり向いてそうな気がする
51 21/08/21(土)08:13:21 No.837420275
この人が活躍したのはいいとしてリーをあんなパッとしないポジに下ろしたまま本編終わると思わなかった
52 21/08/21(土)08:13:30 No.837420296
なんでガイ先生生き残れたの?
53 21/08/21(土)08:13:58 No.837420357
スレ画がエドテンしたら八門開き放題なんだろうか
54 21/08/21(土)08:14:08 No.837420377
>ガイ>カカシ>アスマ >くらいだと思う カカシとアスマの間にものすごい差があるような気がする
55 21/08/21(土)08:14:15 No.837420392
空間がねじ曲がっただと!?
56 21/08/21(土)08:14:19 No.837420399
>>絶対途中で死ぬと思ってた >リー活躍させるなら退場させるだろうなと 実際ガイ先生に食われてリーは活躍できなかったからな…
57 21/08/21(土)08:14:39 No.837420426
本編中で弟子が越えられなかった師匠って珍しい気がする
58 21/08/21(土)08:15:23 No.837420507
キサメをきっちり始末したの強すぎる
59 21/08/21(土)08:16:30 No.837420644
一応リーには酔拳という個性がある 君麻呂戦でしか使われなかったけど
60 21/08/21(土)08:16:50 No.837420686
カカシ先生は単純な戦闘力ならガイ先生に負けるだろうけど器用で索敵や追跡も得意だから平時の忍者としての素質が求められる環境ではガイ先生より評価が高いのも頷ける アスマはなんだろうな…
61 21/08/21(土)08:17:02 No.837420708
>本編中で弟子が越えられなかった師匠って珍しい気がする いくらでもいるだろ…
62 21/08/21(土)08:17:34 No.837420783
>スレ画がエドテンしたら八門開き放題なんだろうか 生きたチャクラがないから門開けないんじゃないの
63 21/08/21(土)08:17:59 No.837420833
>本編中で弟子が越えられなかった師匠って珍しい気がする 同じ系統で同じ努力家なら単純に年季が物を言うからね…
64 21/08/21(土)08:18:36 No.837420919
強いけどリスクある時点で生きて帰れる確率下がっちゃうからね
65 21/08/21(土)08:18:40 No.837420933
マダラに体術だけなら柱間以上と言わしめた男
66 21/08/21(土)08:18:44 No.837420938
技のネーミングセンス独特でいいよね 朝孔雀好き…
67 21/08/21(土)08:19:31 No.837421047
いや別に格落ちでもいらんってことはないだろ…そもそも忍者はチーム作業なんだし…
68 21/08/21(土)08:19:56 No.837421098
使えば死に直結する技込みで強いと言われても
69 21/08/21(土)08:20:04 No.837421110
>本編中で弟子が越えられなかった師匠って珍しい気がする 比古清十郎
70 21/08/21(土)08:20:23 No.837421149
まあガイ先生は子供居ないしその内歳とって死んじゃうからな…
71 21/08/21(土)08:20:59 No.837421207
>技のネーミングセンス独特でいいよね >朝孔雀好き… 朝孔雀は初お披露目時の見開きいっぱいに燃える拳で孔雀を表現してるのも昼と夜が続くことを予感させるのもとにかくワクワクさせてくれた
72 21/08/21(土)08:21:08 No.837421225
使えば確定で死ぬ技使って死ななかったからない…
73 21/08/21(土)08:21:55 No.837421318
カカシも両目写輪眼のときはチート級だし…
74 21/08/21(土)08:22:00 No.837421326
>カカシ先生は単純な戦闘力ならガイ先生に負けるだろうけど器用で索敵や追跡も得意だから平時の忍者としての素質が求められる環境ではガイ先生より評価が高いのも頷ける 八門開かない・写輪眼使わない素のスペックでなら総合的な戦闘力はだら先の方が高そう そりゃ体術は圧倒的に勝るだろうけど
75 21/08/21(土)08:22:08 No.837421344
>キサメをきっちり始末したの強すぎる チャクラ攻撃効かないぜー!してたら体術による風圧でしたーとかかわいそうすぎる…
76 21/08/21(土)08:22:27 No.837421390
>カカシ先生は単純な戦闘力ならガイ先生に負けるだろうけど器用で索敵や追跡も得意だから平時の忍者としての素質が求められる環境ではガイ先生より評価が高いのも頷ける >アスマはなんだろうな… まぁどちらかと言うと二人の方がおかしいから上忍としてはそこそこ優秀な方なんじゃないかなって…
77 21/08/21(土)08:22:37 No.837421412
「」より強いよ オレは…
78 21/08/21(土)08:23:47 No.837421556
>技のネーミングセンス独特でいいよね >朝孔雀好き… 朝孔雀 昼虎 夕象 と来て最後に夜ガイで自分の名前を置くのが良い 最強の生物を名乗ってる感じがして
79 21/08/21(土)08:23:51 No.837421564
>使えば死に直結する技込みで強いと言われても 門なしでも相手の足だけ見て対処とかやるし六門までならその後ピンピンしてるし十分強くね? 七門だって医療忍者とチーム組んでれば十分実用圏内だし
80 21/08/21(土)08:24:15 No.837421615
マトリフとか比古とか超えられない師匠は結構多いけど 普通はそういうのはあいつ一人で~状態になるからスポット登場に絞ったりして自重する 弟子より出ずっぱりになっちゃう例は珍しい
81 21/08/21(土)08:25:40 No.837421760
>マトリフとか比古とか超えられない師匠は結構多いけど マトリフに関しては終盤は超えてない? 完全に上回ったわけではないだろうけど
82 21/08/21(土)08:25:41 No.837421762
カカシ先生は10年くらいで木の葉を高度経済成長させた実績があるから 単純な強さの上に指導者としての能力が評価されてるんだろうな
83 21/08/21(土)08:25:43 No.837421767
カカシも凄いところまで行ってるから困る
84 21/08/21(土)08:26:44 No.837421913
>使えば死に直結する技込みで強いと言われても 七門時点でカカシより強いと思うよ
85 21/08/21(土)08:26:50 No.837421934
>>チャクラ刀おじさんもこのくらいの実力はあるんでしょう? >ガイ>カカシ>アスマ >くらいだと思う アスマが相手したのが徹底的に初見殺しに特化したやつ過ぎて比較し辛いのがなんとも ガイやカカシがヒダン相手に全くの無傷で勝てたかどうか考えると
86 21/08/21(土)08:26:54 No.837421937
>弟子より出ずっぱりになっちゃう例は珍しい だっせー仮面オビトで主人公とスリーマンセル組むスレ画の安定度すごい
87 21/08/21(土)08:27:51 No.837422045
花房牧之介と似たようなもんかと思ってたら本当に同レベルだった
88 21/08/21(土)08:28:19 No.837422111
カカシ先生がオールラウンダーならガイ先生は一点特化でそれぞれ強みが違うな ただタイマンなガイ先生が強すぎる
89 21/08/21(土)08:28:46 No.837422187
アスマは観察眼でもカカシやガイほどじゃないのがかなり格落ち感がある
90 21/08/21(土)08:29:50 No.837422331
>アスマが相手したのが徹底的に初見殺しに特化したやつ過ぎて比較し辛いのがなんとも >ガイやカカシがヒダン相手に全くの無傷で勝てたかどうか考えると ヒダンが自分で暁で一番ノロマで攻撃を当てるのが下手って言っちゃってるせいで格落ちてる感あると思う 他の連中ほとんど体術しないんだから体術だけなら上位に盛ってあげてもいいのに
91 21/08/21(土)08:30:15 No.837422395
>>弟子より出ずっぱりになっちゃう例は珍しい >だっせー仮面オビトで主人公とスリーマンセル組むスレ画の安定度すごい 尾獣玉! 万華鏡写輪眼! なんか変なヌンチャク!
92 21/08/21(土)08:30:45 No.837422461
木の葉直接狙う時だいたい敵勢力から避けられるやつ
93 21/08/21(土)08:30:54 No.837422483
スレ画とマダラの戦いは絶対防御VS決死の体術で リーと我愛羅の戦いをなぞるように進行するのがすき
94 21/08/21(土)08:31:09 No.837422516
アスマは戦時中に若手の女上忍孕ませて引退させた挙げ句未亡人にした実績があるから…
95 21/08/21(土)08:31:17 No.837422533
カカシは影分身で修行短縮とかやっぱ指導者として有能 サスケは誰の下でも拗らせてたろうし…拗らせる宿命持ちだし…
96 21/08/21(土)08:32:46 No.837422733
>アスマは戦時中に若手の女上忍孕ませて引退させた挙げ句未亡人にした実績があるから… 同年齢です…
97 21/08/21(土)08:33:11 No.837422789
弟子より強くても師匠は一戦を退いて隠居はよく見かけるな この人前線にいる!
98 21/08/21(土)08:33:28 No.837422831
>登場したうちは一族大体に認められた男 サスケに認められてたっけ?
99 21/08/21(土)08:33:39 No.837422856
なんならイタチが来たときに6門解してたらサスケガイ先生に弟子入りしてたよな
100 21/08/21(土)08:33:53 No.837422889
序盤のリー手術イベントでこの人失う可能性あったとか怖すぎないか
101 21/08/21(土)08:34:13 No.837422935
>>登場したうちは一族大体に認められた男 >サスケに認められてたっけ? この後のシーンでこの言葉がハッタリじゃないと認めてる
102 21/08/21(土)08:34:13 No.837422936
最強技の夜ガイがただの飛び蹴りなの好き
103 21/08/21(土)08:34:22 No.837422947
>カカシは影分身で修行短縮とかやっぱ指導者として有能 >サスケは誰の下でも拗らせてたろうし…拗らせる宿命持ちだし… むしろあれだけ拗れてたサスケがイタチと再会する直前まで真っ当に良い子してたのが凄いと思うネジとか結構やばかったし どっちも先生じゃなくてナルトの影響かもしれんが
104 21/08/21(土)08:34:39 No.837422982
紅先生に関してはイタチ相手に手も足も出てなかった印象あるけど 写輪眼自体が幻術メタ性能高すぎるしイタチも幻術のエキスパートだしで相性悪すぎたようにも感じる
105 21/08/21(土)08:34:53 No.837423021
とりあえず感覚で六門開くんじゃないよ
106 21/08/21(土)08:35:12 No.837423062
>>>登場したうちは一族大体に認められた男 >>サスケに認められてたっけ? >この後のシーンでこの言葉がハッタリじゃないと認めてる あれそうだったっけ? まずいな リアタイで追ってた作品のはずなのに細部大分忘れてるわ
107 21/08/21(土)08:35:27 No.837423093
>>登場したうちは一族大体に認められた男 >サスケに認められてたっけ? まさに画像のシーンでハッタリじゃない…!って震えてただろ!
108 21/08/21(土)08:35:38 No.837423119
ヒダンと戦ったのが紅先生だったら逆にメタれて楽勝だったりしたのかな
109 21/08/21(土)08:36:04 No.837423181
>まずいな リアタイで追ってた作品のはずなのに細部大分忘れてるわ 長期連載は定期的に読み直さないとどうしても細かいところはぬけがち
110 21/08/21(土)08:36:08 No.837423191
>紅先生に関してはイタチ相手に手も足も出てなかった印象あるけど >写輪眼自体が幻術メタ性能高すぎるしイタチも幻術のエキスパートだしで相性悪すぎたようにも感じる どちらかというと紅先生はあそこしか戦闘シーンないのが弱く見える原因だと思う
111 21/08/21(土)08:36:33 No.837423236
七門で鬼鮫に勝てるからな
112 21/08/21(土)08:36:35 No.837423241
>木の葉直接狙う時だいたい敵勢力から避けられるやつ ガイはいないな ヨシ!
113 21/08/21(土)08:36:39 No.837423253
>ヒダンと戦ったのが紅先生だったら逆にメタれて楽勝だったりしたのかな なんなら幻術でマークの位置ずれて見せるだけでだいぶ楽そう
114 21/08/21(土)08:36:51 No.837423274
ハッタリじゃない…!とあの時点で気づけたサスケも凄いよな
115 21/08/21(土)08:37:08 No.837423309
相性をきちんと把握してるイタチの立ち回りが上手いと思う
116 21/08/21(土)08:37:26 No.837423352
八門が忍刀7人集の鬼門すぎる…
117 21/08/21(土)08:37:31 No.837423366
素でキサメ倒すしなんなんこいつ…
118 21/08/21(土)08:37:44 No.837423395
ペインもガイ先生いると立ち回り大分変えないといけないしね
119 21/08/21(土)08:37:54 No.837423417
いいよね カカシの親父の言葉を後で身に染みるの…
120 21/08/21(土)08:37:55 No.837423420
ガイ居たらペイン襲撃なんとかなったかと言われると…
121 21/08/21(土)08:38:24 No.837423489
ほーん 写輪眼強いけどやっぱり対策立てられてるじゃん!と思ったらやってるやつがおかしいだけだわってなったやつ
122 21/08/21(土)08:38:48 No.837423553
>ガイ居たらペイン襲撃なんとかなったかと言われると… 差し引いてもきついと思うけど チャクラ吸収の術無効を抜けるだけで大分状況マシになる
123 21/08/21(土)08:39:05 No.837423595
>ガイ居たらペイン襲撃なんとかなったかと言われると… ペインなら何とかなると思う その後長門を探すのが無理
124 21/08/21(土)08:39:17 No.837423629
>ほーん >写輪眼強いけどやっぱり対策立てられてるじゃん!と思ったらやってるやつがおかしいだけだわってなったやつ 足元を見て戦います 簡単!
125 21/08/21(土)08:39:19 No.837423631
>写輪眼強いけどやっぱり対策立てられてるじゃん!と思ったらやってるやつがおかしいだけだわってなったやつ やった時点でそんなのお前しかできないってアスマに言われてるじゃん!
126 21/08/21(土)08:39:25 No.837423648
ネタキャラっぽいやつが戦いだと真っ当に強いってパターンは好きだわ
127 21/08/21(土)08:39:28 No.837423657
>ガイ居たらペイン襲撃なんとかなったかと言われると… とりあえずペイン六道は全部倒せるけど本体の長門探せなくて詰む
128 21/08/21(土)08:39:43 No.837423691
長門見つけないと結局範囲攻撃すぎて木の葉壊滅だからな
129 21/08/21(土)08:40:06 No.837423734
>ほーん >写輪眼強いけどやっぱり対策立てられてるじゃん!と思ったらやってるやつがおかしいだけだわってなったやつ 当時からやれるのお前だけだわ!って言われた戦法だから…
130 21/08/21(土)08:40:28 No.837423768
リーは門一つでも直後はフラフラで四門で鼻血ダラダラ筋肉ブチブチだったのに六門まで開いて何事もなかったかのように活動してるのは練度の差なのか?
131 21/08/21(土)08:40:30 No.837423773
>長門見つけないと結局範囲攻撃すぎて木の葉壊滅だからな 結局これがあるから本編ルート以外の攻略は難しいな
132 21/08/21(土)08:40:49 No.837423825
技が獣系の名前だから木ノ葉の碧き猛獣と自称するガイは自分自身の事本当に獣だと思って夜ガイと名付けてるのだと思う
133 21/08/21(土)08:40:56 No.837423831
八門だからって万能ではないからな マダラだってあの時興にのってたから真っ正面から立ち向かってたし
134 21/08/21(土)08:41:05 No.837423855
>リーは門一つでも直後はフラフラで四門で鼻血ダラダラ筋肉ブチブチだったのに六門まで開いて何事もなかったかのように活動してるのは練度の差なのか? 練度だと思う ガイ先生もリー位の頃は毎回ボロボロだろうし
135 21/08/21(土)08:41:56 No.837423998
碧き猛獣とは言うが本当に人外スペック
136 21/08/21(土)08:41:59 No.837424006
八門使ってもバラバラに逃げられたら駄目なのは親父が証明してる
137 21/08/21(土)08:42:01 No.837424009
あえて難をつけるなら教師としては偏愛気味なことくらいか
138 21/08/21(土)08:42:03 No.837424014
タイマンだと最強レベルだけど時間切れたら死ぬか捕まるかだけだもんな
139 21/08/21(土)08:42:07 No.837424030
マダラ基準で体術なら最高評価は純粋に凄いからね
140 21/08/21(土)08:42:15 No.837424049
ガイVSマダラは四代目やリーのサポートあったこと忘れがち
141 21/08/21(土)08:42:17 No.837424052
>リーは門一つでも直後はフラフラで四門で鼻血ダラダラ筋肉ブチブチだったのに六門まで開いて何事もなかったかのように活動してるのは練度の差なのか? リーもその後六門を簡単に開けるようになってるから練度の差だと思うよ
142 21/08/21(土)08:43:29 No.837424205
>ガイVSマダラは四代目やリーのサポートあったこと忘れがち サポートありきだとしても十尾マダラに肉薄出来るのはおかしいよ!
143 21/08/21(土)08:44:04 No.837424289
空間が歪む蹴りってなに???
144 21/08/21(土)08:44:17 No.837424323
写輪眼?ふむ……では足元だけを見て戦うのはどうだろうか?
145 21/08/21(土)08:44:39 No.837424397
普通の漫画ならどう見てもギャグキャラがいつものギャグ言ってるシーンだけどサスケがガチビビリしてるからよく分からない空気になってるんだよな
146 21/08/21(土)08:44:40 No.837424398
>サポートありきだとしても十尾マダラに肉薄出来るのはおかしいよ! そこは疑ってないよ 一人でやってたみたいなのは違うって話
147 21/08/21(土)08:44:57 No.837424438
搦め手の対応はサポートないと厳しかったろうな
148 21/08/21(土)08:46:10 No.837424610
>ネタキャラっぽいやつが戦いだと真っ当に強いってパターンは好きだわ ネタキャラっぽいとは言われるけどこの人戦闘中だとちゃんと大真面目だからな どちらかと言うとネタキャラぶってるのはキャラ作りだし
149 21/08/21(土)08:46:27 No.837424654
>>リーは門一つでも直後はフラフラで四門で鼻血ダラダラ筋肉ブチブチだったのに六門まで開いて何事もなかったかのように活動してるのは練度の差なのか? >リーもその後六門を簡単に開けるようになってるから練度の差だと思うよ やっぱりリーもリーで景門まであの歳で解放できるの おかしくない?
150 21/08/21(土)08:46:31 No.837424667
リーが手術で死んでたら多分本当に死ぬよなこの人 戦力ダウンの比が半端ない
151 21/08/21(土)08:48:18 No.837424940
>リーが手術で死んでたら多分本当に死ぬよなこの人 >戦力ダウンの比が半端ない たぶんカカシ先生も毎朝オビトに加えてガイ先生にも懺悔しなきゃいけなくなるから余計メンタルぐずぐずになりそう
152 21/08/21(土)08:48:43 No.837425007
体術最強なのは間違いないけど弱点が多すぎるからな… 時間稼がれたら死ぬし
153 21/08/21(土)08:48:59 No.837425058
一人じゃ求道玉どうしようもなかったしね
154 21/08/21(土)08:49:15 No.837425106
ガン逃げされたら詰んでたよ
155 21/08/21(土)08:49:26 No.837425133
>やっぱりリーもリーで景門まであの歳で解放できるの >おかしくない? 作中でも明確に八門遁甲に関しては才能あるって言われてなかったか
156 21/08/21(土)08:50:44 No.837425346
>ガン逃げされたら詰んでたよ まあそこはマダラだしな 後逃げてもスピードが桁違いだから普通に追いつかれると思う
157 21/08/21(土)08:51:29 No.837425486
カカシ先生とガイ先生が入れ替わったらザブザ戦で詰みそう 見えない聞こえない狙われるのは自分じゃないって状況だとガイ先生どうしようもないのでは
158 21/08/21(土)08:51:37 No.837425508
7~8門開かれたら逃げる隙すら出来なさそうな気がする
159 21/08/21(土)08:52:09 No.837425585
神威やイザナミみたいな方法使わんと逃げられないよね
160 21/08/21(土)08:52:21 No.837425604
逃げたら詰んでたって言われるけど逃げるのを追撃して勝てるやつの方が少なくね? そもそも正面切っての真っ向勝負で挑めるのすげぇってのは変わらないし…
161 21/08/21(土)08:54:01 No.837425852
空気を足場にしたり蹴りで空間歪めて身動き取れなくしたりでだいぶやりたい放題してる… 遠距離もパンチで対応できるしわりかしスキがないな…
162 21/08/21(土)08:54:21 No.837425912
>7~8門開かれたら逃げる隙すら出来なさそうな気がする 実際フィールド有利な鬼鮫が逃げられなかったからな…
163 21/08/21(土)08:54:29 No.837425937
>逃げたら詰んでたって言われるけど逃げるのを追撃して勝てるやつの方が少なくね? >そもそも正面切っての真っ向勝負で挑めるのすげぇってのは変わらないし… 例えば二部最初に我愛羅が捕まってデイダラが逃げてた時みたいに逃げる相手を追撃しなきゃいけない状況は忍者の世界ではそれなりにありそうだしそういう場合の対処方法は求められて然るべきでは?
164 21/08/21(土)08:54:36 No.837425958
ガイとカカシの戦績って 序盤0勝45敗ぐらいでそっから51勝50敗ぐらいまで引き上げてそうだよね 本編時点で同格な感じはしない
165 21/08/21(土)08:54:44 No.837425976
ふと思い出したけどそういやチョウジも下忍時代に使ったら死ぬ系の忍具使ってたな…
166 21/08/21(土)08:55:38 No.837426123
>ふと思い出したけどそういやチョウジも下忍時代に使ったら死ぬ系の忍具使ってたな… なんであんな危なかっしいもの持ってたんだろ秋道一族
167 21/08/21(土)08:55:58 No.837426158
>ガイとカカシの戦績って >序盤0勝45敗ぐらいでそっから51勝50敗ぐらいまで引き上げてそうだよね >本編時点で同格な感じはしない いやカカシ先生オールラウンダーだし そもそもあの戦績はジャンケンも含む程度には適当な戦績だ
168 21/08/21(土)08:56:03 No.837426170
求道玉で全身囲むやつが防御力高すぎてガイ先生単品では無理ゲーだわ
169 21/08/21(土)08:56:03 No.837426173
>ガイとカカシの戦績って >序盤0勝45敗ぐらいでそっから51勝50敗ぐらいまで引き上げてそうだよね >本編時点で同格な感じはしない あれ子供の頃のジャンケン含むしなんなら大人になってからも48勝同士の時にジャンケンしてるしどこまで実力が反映されてるかは怪しいぞ
170 21/08/21(土)08:56:10 No.837426186
マダラでさえこれなんだから忍び刀7人集もトラウマ刻まれるよな
171 21/08/21(土)08:56:24 No.837426220
使ったら死ぬ系の術で本当に死んだのガイ先生のお父さんと屍鬼封尽くらいな気がしてきた
172 21/08/21(土)08:56:46 No.837426270
過剰なカカシ下げしてるのみるとぞわぞわする
173 21/08/21(土)08:56:48 No.837426274
>実際フィールド有利な鬼鮫が逃げられなかったからな… あの状態から勝てる奴は殆どいなさそうだよな… チャクラ吸収に水中を自在に動けて本人は化物染みたチャクラだし ナルトでも厳しいだろ
174 21/08/21(土)08:56:48 No.837426276
マダラが「勝手に死ぬんなら俺が手を下すまでもねえよな?」 なんて言わないロマンの分かる男で良かった
175 21/08/21(土)08:56:55 No.837426288
>逃げたら詰んでたって言われるけど逃げるのを追撃して勝てるやつの方が少なくね? >そもそも正面切っての真っ向勝負で挑めるのすげぇってのは変わらないし… マダラに関しては求道玉もあるし八門の特質も知ってるしやろうと思えばどうにでもなると思う それはそうとしてあいつあの時昂ってたからまず正面から突破しようとするが
176 21/08/21(土)08:57:22 No.837426351
>なんであんな危なかっしいもの持ってたんだろ秋道一族 割と自分の命を捨ててでも里に尽くすみたいな思想が根付いてるよね木の葉 それも里の闇ってことなんだろうな
177 21/08/21(土)08:57:24 No.837426359
>マダラでさえこれなんだから忍び刀7人集もトラウマ刻まれるよな なんなら忍刀七人衆半数死んでるだろ
178 21/08/21(土)08:57:24 No.837426360
>マダラでさえこれなんだから忍び刀7人集もトラウマ刻まれるよな 仲間見捨てて必死にバラけて半壊で済んだんだろうしな まともな人ほどトラウマになるわ
179 21/08/21(土)08:58:04 No.837426465
逃げれば勝ちを全力でやろうとしたラスボスを思い出す
180 21/08/21(土)08:58:12 No.837426494
蓋を開けてみるとだら先が裏主人公でそのライバルポジションだから弱い訳がなかった
181 21/08/21(土)08:58:31 No.837426543
>マダラが「勝手に死ぬんなら俺が手を下すまでもねえよな?」 >なんて言わないロマンの分かる男で良かった マダラがあそこまで敬意を表するのはそれこそ柱間くらいだろうね
182 21/08/21(土)08:59:07 No.837426618
>>ふと思い出したけどそういやチョウジも下忍時代に使ったら死ぬ系の忍具使ってたな… >なんであんな危なかっしいもの持ってたんだろ秋道一族 ナルト世代はだいぶ平和だけどカカシ先生以前の世代はガチで戦争やってたし今でも下忍が瞬間的にでも上忍相当になれる薬は保険としてあれば便利でしょ
183 21/08/21(土)09:00:05 No.837426751
ボルトの方で大人チョウジが任務帰り激やせしてた時あったけどあの丸薬使い勝手良くなったんだろうか
184 21/08/21(土)09:00:40 No.837426848
>ボルトの方で大人チョウジが任務帰り激やせしてた時あったけどあの丸薬使い勝手良くなったんだろうか 確かカロリー操作で自在に痩せられるようになってたような
185 21/08/21(土)09:01:08 No.837426930
チョウジは丸薬無くても出来るようになったしな
186 21/08/21(土)09:02:12 No.837427075
この作品普通に子供を死地に送り出すくらいは殺伐した世界観だからな 死の森とか本当に酷い
187 21/08/21(土)09:03:12 No.837427235
読み返すとこの人イタチと鬼鮫とマダラ相手と強敵相手のいい勝負しかしてなくね?
188 21/08/21(土)09:03:46 No.837427295
>求道玉で全身囲むやつが防御力高すぎてガイ先生単品では無理ゲーだわ あれはズルい しれっとああいうことするもんな
189 21/08/21(土)09:04:03 No.837427340
我愛羅がリーの保護者やってるのに嫉妬して殺そうとしてたけどやらなくてよかったな… その場で絶対防御ぶち抜かれて死んでたぞ
190 21/08/21(土)09:04:09 No.837427355
ガイ先生はデイダラとかとは相性悪そう
191 21/08/21(土)09:06:33 No.837427747
夜ガイも好きなんだけど英語版ナルトのナイト・ガイが好きすぎる
192 21/08/21(土)09:06:58 [???] No.837427818
やれやれなんて格好だ 珍獣の間違いでは?
193 21/08/21(土)09:07:26 No.837427891
ガイ先生やカカシ先生が子供作らないのかなりの損失だと思う カカシ先生はメンタル面で厳しいとしてもガイ先生モテないのかな
194 21/08/21(土)09:08:24 No.837428051
>夜ガイも好きなんだけど英語版ナルトのナイト・ガイが好きすぎる そこら辺は意図してそう
195 21/08/21(土)09:08:49 No.837428117
ギャグ描写だけど手配書に載ってて一度は直接対決さえした鬼鮫の顔覚えてないのも忍者としては割とやばいと思う
196 21/08/21(土)09:09:56 No.837428288
夜ガイが英語でナイトガイなら昼虎はヌーンタイガーとかなのか…
197 21/08/21(土)09:10:58 No.837428435
でもマダラの名前ですら忘れる人だからな… 興味惹かれないと覚えないタイプなのではないか
198 21/08/21(土)09:12:01 No.837428605
>ギャグ描写だけど手配書に載ってて一度は直接対決さえした鬼鮫の顔覚えてないのも忍者としては割とやばいと思う 本人が眼中にないと判断したら覚えないタイプ
199 21/08/21(土)09:12:11 No.837428628
相性的な意味で里の壊滅は免れないと思うけどペイン襲撃時にいたらな
200 21/08/21(土)09:12:33 No.837428686
>でもマダラの名前ですら忘れる人だからな… >興味惹かれないと覚えないタイプなのではないか あれは忘れた訳ではなく見た目変わって気付かなかったんじゃない?
201 21/08/21(土)09:13:08 No.837428783
イタチの目を見てはダメだ!足元だけ見るんだ!はそれガイ先生くらいしかできなくない?って今でも思ってるよ
202 21/08/21(土)09:13:15 No.837428796
>ギャグ描写だけど手配書に載ってて一度は直接対決さえした鬼鮫の顔覚えてないのも忍者としては割とやばいと思う だってあんまり強くなかったし(ガイ評価)
203 21/08/21(土)09:13:20 No.837428813
人の名前わすれがちとはいえ、生徒の名前はしっかり覚えてるのいいよね
204 21/08/21(土)09:13:30 No.837428830
>でもマダラの名前ですら忘れる人だからな… >興味惹かれないと覚えないタイプなのではないか マダラだって知らずに戦ってたはず
205 21/08/21(土)09:15:04 No.837429071
>>でもマダラの名前ですら忘れる人だからな… >>興味惹かれないと覚えないタイプなのではないか >あれは忘れた訳ではなく見た目変わって気付かなかったんじゃない? ボルト時代に学生に聞かれててマダラの名前忘れてなかったっけ?
206 21/08/21(土)09:15:20 No.837429112
隠れ里って要は軍隊なのにTOPになると突然政治家やらないとだめになるのきつすぎる… そう考えるときっちり木の葉を急成長させたカカシ先生の手腕はイカれてる
207 21/08/21(土)09:15:27 No.837429130
>実際フィールド有利な鬼鮫が逃げられなかったからな… あいつもあいつで何も無い所にフィールド作れるのがおかしいよ…
208 21/08/21(土)09:15:56 No.837429201
逆にここまでしないと超えられない柱間はなんなんだ…
209 21/08/21(土)09:16:13 No.837429261
瞳術持ち相手に瞳術なしで体術戦当たり前にこなしてるけどよくよく考えるとおかしい
210 21/08/21(土)09:16:14 No.837429264
>ボルト時代に学生に聞かれててマダラの名前忘れてなかったっけ? そうなのか ボルト見てなかったから知らんかった
211 21/08/21(土)09:16:34 No.837429321
>逆にここまでしないと超えられない柱間はなんなんだ… 柱間
212 21/08/21(土)09:17:09 No.837429409
>相性的な意味で里の壊滅は免れないと思うけどペイン襲撃時にいたらな 木の葉住民がある程度死んだタイミングで死門開いてペイングチャグチャにして長門が寿命で死んでガイ先生も死んで誰も救われないことになってた
213 21/08/21(土)09:18:19 No.837429589
柱間と扉間とマダラがセットで来るとか他の里からしたらクソゲーの極みだな…
214 21/08/21(土)09:18:21 No.837429592
ガイ先生の技や意思はリー家に受け継げられているのだ
215 21/08/21(土)09:18:43 No.837429655
ガイ先生だとペイン六道は倒せてもその後が続かないからね あそこは本編以上の最適解がない
216 21/08/21(土)09:18:56 No.837429688
>ガイ先生の技や意思はリー家に受け継げられているのだ 家庭崩壊してる…
217 21/08/21(土)09:19:03 No.837429709
ペイン木の葉襲撃時にいたらよかったなと思うのはヒアシ ご丁寧に里離れてる設定になってた
218 21/08/21(土)09:20:12 No.837429898
ヒアシ様の強さも異常だからな… 戦争も最後だからってめちゃくちゃ盛りやがって
219 21/08/21(土)09:20:33 No.837429955
リーの遺伝子が強過ぎる…
220 21/08/21(土)09:20:57 No.837430029
>柱間と扉間とマダラがセットで来るとか他の里からしたらクソゲーの極みだな… この化け物トリオから死に物狂いで逃げ切ったのに里からは裏切り者扱いで処刑されかけた可哀想な忍がいるらしいな
221 21/08/21(土)09:24:30 No.837430713
忍術は吸収されやすいけど体術は割と鍛えてても腐りにくいよな
222 21/08/21(土)09:24:48 No.837430768
>ボルト時代に学生に聞かれててマダラの名前忘れてなかったっけ? ボルトは公式じゃないからノーカン
223 21/08/21(土)09:24:54 No.837430783
>ヒアシ様の強さも異常だからな… >戦争も最後だからってめちゃくちゃ盛りやがって 日向は木ノ葉にて最強 本当に強かった…
224 21/08/21(土)09:26:58 No.837431216
>逆にここまでしないと超えられない柱間はなんなんだ… あいつは全身が柱間細胞でできてる化け物だからな
225 21/08/21(土)09:29:49 No.837431755
>>逆にここまでしないと超えられない柱間はなんなんだ… >あいつは全身が柱間細胞でできてる化け物だからな 九尾のこと片手間に倒しておいてお前は強すぎるから封印するとか言うの酷すぎると思う どの口で言うんだ
226 21/08/21(土)09:29:56 No.837431775
>忍術は吸収されやすいけど体術は割と鍛えてても腐りにくいよな ぶっちゃけ半端に忍術使うよりは体術鍛えた方がずっと強くなれるからな
227 21/08/21(土)09:31:34 No.837432044
日向一族も地味に体術メインなスタイルだよね
228 21/08/21(土)09:31:38 No.837432060
柱間はもう柱間というカテゴリーだから…
229 21/08/21(土)09:31:52 No.837432109
>>忍術は吸収されやすいけど体術は割と鍛えてても腐りにくいよな >ぶっちゃけ半端に忍術使うよりは体術鍛えた方がずっと強くなれるからな しかも科学忍具もあるからなぁ
230 21/08/21(土)09:32:27 No.837432224
>九尾のこと片手間に倒しておいてお前は強すぎるから封印するとか言うの酷すぎると思う >どの口で言うんだ 尾獣が強いとかいってるけど柱間の時代だと普通に対応できない?って思うわ なんなら影クラスとかの方が遥かに強いし
231 21/08/21(土)09:32:28 No.837432231
科学忍具あるから体術メインのほうが強くなりそうな時代になった
232 21/08/21(土)09:32:48 No.837432314
>>忍術は吸収されやすいけど体術は割と鍛えてても腐りにくいよな >ぶっちゃけ半端に忍術使うよりは体術鍛えた方がずっと強くなれるからな いや半端に体術鍛えるよりは影分身なり口寄せなり火遁なり覚えた方が強いと思う… ガイ先生とリーは半端じゃない体術ってだけで
233 21/08/21(土)09:33:37 No.837432488
ガイ先生は普通の上忍並みに忍術使えるからこれ覚えるのに他の技術犠牲にしなきゃいけないってわけでもないのが強いよね 才能がゴミカスでも頑張れば覚えられるってだけで
234 21/08/21(土)09:34:38 No.837432739
まぁでも日向が強いっていうかヒアシ様が異常に強い感じだし… 八卦空壁掌はあれなんなんだよ…
235 21/08/21(土)09:34:52 No.837432780
ガイ先生って口寄せ以外になんか作中で忍術使ったっけ? 幻術返しは厳密には術じゃないし
236 21/08/21(土)09:36:10 No.837433053
現代基準だと柱間の時代は全員おかしいから
237 21/08/21(土)09:37:54 No.837433471
>まぁでも日向が強いっていうかヒアシ様が異常に強い感じだし… >八卦空壁掌はあれなんなんだよ… 名門日向家宗家当主
238 21/08/21(土)09:38:00 No.837433492
なんか上からずっと原作の記憶だいぶ薄れてるっぽいガイ先生ファンはいる
239 21/08/21(土)09:38:26 No.837433576
>現代基準だと柱間の時代は全員おかしいから ご先祖様ったら伝承盛っちゃってとか思ってたらマジで強かったよ……
240 21/08/21(土)09:39:00 No.837433704
俺も柱間細胞移植したら強くなれるかな
241 21/08/21(土)09:39:52 No.837433879
細胞成功したのヤマトぐらいじゃなかった?
242 21/08/21(土)09:39:53 No.837433887
中忍試験時のキバやヒナタやチョウジはかなり体術偏重だけど他のメンツより強いかっていうと微妙な気がする リーだけなんかおかしい
243 21/08/21(土)09:41:08 No.837434188
小学校低学年から殺し合いしてるような蟲毒だったから化物しか生き残らなかったのは納得
244 21/08/21(土)09:42:20 No.837434445
>細胞成功したのヤマトぐらいじゃなかった? ナルトとサスケとオビトはどうなんだっけ?
245 21/08/21(土)09:43:02 No.837434674
>小学校低学年から殺し合いしてるような蟲毒だったから化物しか生き残らなかったのは納得 やっぱ血霧だわ
246 21/08/21(土)09:43:16 No.837434732
まぁ戦うまでもないのはあれ豪水ブーストしても全く届いてなかったのもあるだろうしな… 逃げに徹するって多分それはそれで大変だろうし
247 21/08/21(土)09:45:11 No.837435162
>>小学校低学年から殺し合いしてるような蟲毒だったから化物しか生き残らなかったのは納得 >やっぱ血霧だわ 殺し合い過ぎて雑魚しか残ってない里じゃん
248 21/08/21(土)09:46:11 No.837435409
水月みたいな不定形系はどうするんだろう 朝孔雀で蒸発させられるのかな
249 21/08/21(土)09:46:21 No.837435451
鬼鮫って水影になっててもおかしくない強さだよな