虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/21(土)06:50:53 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/21(土)06:50:53 No.837412878

異世界もので現実の料理出されると萎える 異世界なりの現実でありえない料理を見たい 無理かなあ

1 21/08/21(土)06:51:42 No.837412939

自分で描けば可能

2 21/08/21(土)06:52:34 No.837413006

でも餃子は美味しいぜ

3 21/08/21(土)06:53:05 No.837413058

奇抜さ重視だとグルマンくんみたくなるけどいい?

4 21/08/21(土)06:53:30 No.837413088

トリコ

5 21/08/21(土)06:53:46 No.837413109

餃子をみんなで手作りなんて楽しそうだな…

6 21/08/21(土)06:53:58 No.837413124

トリコだな

7 21/08/21(土)06:54:08 No.837413144

ダンジョン飯みたいな?

8 21/08/21(土)06:54:20 No.837413161

その土地の文化歴史気候生態系その他諸々を考慮しないとな

9 21/08/21(土)06:54:49 No.837413192

>ダンジョン飯みたいな? 知らない食材で知ってる料理作ってる…

10 21/08/21(土)06:54:57 No.837413206

>その土地の文化歴史気候生態系その他諸々を考慮しないとな ではまず言語から創作しましょう!

11 21/08/21(土)06:55:18 No.837413235

皮で食材を包む調理法って世界的にポピュラーだし 異世界でもそういう料理に行き着くのは自然なのでは

12 21/08/21(土)06:56:14 No.837413313

収斂進化だよ

13 21/08/21(土)06:56:57 No.837413371

この絵の例なら立派に異世界料理だろ 異世界ひき肉に異世界ニラ異世界キャベツ異世界しいたけ この世界でしか作れない餃子だ

14 21/08/21(土)06:57:35 No.837413416

まんじゅうの方が思いつきそうだけど

15 21/08/21(土)06:57:47 No.837413435

>異世界ひき肉に異世界ニラ異世界キャベツ異世界しいたけ 異世界ニンニクがないからちくしょう

16 21/08/21(土)06:58:15 No.837413455

>皮で食材を包む調理法って世界的にポピュラーだし >異世界でもそういう料理に行き着くのは自然なのでは 生地を延ばしてたら「これで何か包めるな」ってのは誰もが考えるし実際世界中にあるからな

17 21/08/21(土)06:58:16 No.837413456

>皮で食材を包む調理法って世界的にポピュラーだし >異世界でもそういう料理に行き着くのは自然なのでは 画像だけで語っても現地人たちで思いついて作ったのが餃子そっくりって流れじゃん

18 21/08/21(土)06:58:37 No.837413487

うちも餃子に入れるのはキャベツ派だ

19 21/08/21(土)06:59:59 No.837413600

魔法で好きなところに火を起こせる世界なら 内側から焼いた肉とか美味しいんじゃないかと思ってる

20 21/08/21(土)07:00:02 No.837413603

肉体の構造がだいたい同じ 知能がだいたい同じ 思考形態がだいたい同じ 食材がだいたい同じ 道具がだいたい同じ そんならまあだいたい同じ物が出来るんじゃね

21 21/08/21(土)07:01:18 No.837413681

ダンプリングは世界中にあるね

22 21/08/21(土)07:01:25 No.837413689

知らない料理お出しされても読者に何も伝わらんからなあ

23 21/08/21(土)07:01:45 No.837413710

>魔法で好きなところに火を起こせる世界なら >内側から焼いた肉とか美味しいんじゃないかと思ってる 直接敵の体内を加熱とかなかなかやんないよね魔法…

24 21/08/21(土)07:02:43 No.837413776

>餃子をみんなで手作りなんて楽しそうだな… 実家ではよくやってたけどもう2年帰省してないから身体が餃子を求める…

25 21/08/21(土)07:03:01 No.837413795

>知らない料理お出しされても読者に何も伝わらんからなあ お待ち!ギンギー料理じゃ

26 21/08/21(土)07:03:16 No.837413808

>>知らない料理お出しされても読者に何も伝わらんからなあ >お待ち!ギンギー料理じゃ 材料は?

27 21/08/21(土)07:03:46 No.837413840

そういうの好みならトリコ読めば? 特にグルメ界編

28 21/08/21(土)07:03:52 No.837413848

>>>知らない料理お出しされても読者に何も伝わらんからなあ >>お待ち!ギンギー料理じゃ >材料は? ギンギー

29 21/08/21(土)07:04:27 No.837413885

よく思うのは生物によって食物の毒性に対する耐性は違うだろうに ゴブリンとかオークとかエルフとかコボルトとか食性に差があるだろう種族と一緒に同じ食べ物食って大丈夫なのかなとか

30 21/08/21(土)07:04:42 No.837413906

>魔法で好きなところに火を起こせる世界なら >内側から焼いた肉とか美味しいんじゃないかと思ってる 鉄串通して中からも炙った肉と大差なくない…?

31 21/08/21(土)07:04:42 No.837413908

そんなことより1コマ目の子だけなんか餓死寸前で餃子思いついてる状況が気になって仕方ない

32 21/08/21(土)07:04:55 No.837413925

>直接敵の体内を加熱とかなかなかやんないよね魔法… どっかの超能力みたいに相手脳の温度を低下させ昏睡とか部分テレポートで心臓をボッシュートとか 先制攻撃最強の上に見られた死んだになるから絵面的にも微妙になるので…

33 21/08/21(土)07:05:07 No.837413941

魔法でシャキサクみたいなのを創造しよう

34 21/08/21(土)07:05:58 No.837413992

大体なんで現実と同じ物が異世界にあったらダメなんだ テイルズとか見てみろカレーだのフルーツポンチだの山ほどあるぞ

35 21/08/21(土)07:06:49 No.837414048

>よく思うのは生物によって食物の毒性に対する耐性は違うだろうに >ゴブリンとかオークとかエルフとかコボルトとか食性に差があるだろう種族と一緒に同じ食べ物食って大丈夫なのかなとか どの種族も食べられるのが結果的に世の中に増えただけじゃない?

36 21/08/21(土)07:07:03 No.837414070

>大体なんで現実と同じ物が異世界にあったらダメなんだ >テイルズとか見てみろカレーだのフルーツポンチだの山ほどあるぞ グルメゲームじゃないじゃん…

37 21/08/21(土)07:07:04 No.837414072

この左の子身体どうなってるの…? fu265675.jpg

38 21/08/21(土)07:07:10 No.837414079

>ゴブリンとかオークとかエルフとかコボルトとか食性に差があるだろう種族と一緒に同じ食べ物食って大丈夫なのかなとか 大丈夫じゃない世界もある(コボルトにたまねぎ食わせながら)

39 21/08/21(土)07:07:40 No.837414120

最後のコマドカ食い気絶してない?

40 21/08/21(土)07:08:22 No.837414165

主人公だけが可能程度ならいいけど 誰でもできる対策できない即死魔法が溢れてたら逆に存在しないのと同じようなもんだからな

41 21/08/21(土)07:09:01 No.837414211

>知らない料理お出しされても読者に何も伝わらんからなあ 漫画なら絵で伝えられるけど原作は文字媒体だしね… オリジナル食材縛りかつ○○みたいな味とか料理って説明封じられるとメチャメチャ苦労するというか多分出来ない

42 21/08/21(土)07:09:06 No.837414218

>>>>知らない料理お出しされても読者に何も伝わらんからなあ >>>お待ち!ギンギー料理じゃ >>材料は? >ギンギー お好みじゃなかったみたいだな…代わりにヨジデー料理をどうぞ

43 21/08/21(土)07:09:48 No.837414261

ブッココツを焼いてミツヤゼをからめたのね! ミャムー独特の食感がいい仕事をしていて飽きずに食べられるわ! とか言われても何のこっちゃにしかならんしな…

44 21/08/21(土)07:09:54 No.837414268

現実だってあくまでも片方の種族しか食えない食品が存在するってだけで 全ての食品がどちらかの種族しか食えない成分で構成されてるわけじゃないからな

45 21/08/21(土)07:10:58 No.837414350

>>>>>知らない料理お出しされても読者に何も伝わらんからなあ >>>>お待ち!ギンギー料理じゃ >>>材料は? >>ギンギー >お好みじゃなかったみたいだな…代わりにヨジデー料理をどうぞ 材料は?

46 21/08/21(土)07:11:04 No.837414363

>よく思うのは生物によって食物の毒性に対する耐性は違うだろうに >ゴブリンとかオークとかエルフとかコボルトとか食性に差があるだろう種族と一緒に同じ食べ物食って大丈夫なのかなとか 白人だけが食えて黒人が食えない食べ物とか聞かないしそんなもんじゃないの

47 21/08/21(土)07:11:12 No.837414372

信長のシェフ見ると現実の料理と料理法使ってるはずなのに たまに「知らない なんだそれは」って戦国の人目線になる

48 21/08/21(土)07:11:27 No.837414392

ラビオリじゃなく餃子なんだ…

49 21/08/21(土)07:11:47 No.837414416

>>お好みじゃなかったみたいだな…代わりにヨジデー料理をどうぞ >材料は? ヨジデー

50 21/08/21(土)07:11:57 No.837414430

スレ「」が完全オリジナルでかつ無理なく読めて面白い小説を是非書いてみてくれないか

51 21/08/21(土)07:12:19 No.837414455

日本語の文章でかかれる以上 本当はどんな名前だとしても日本語翻訳して表現していいんだ

52 21/08/21(土)07:12:23 No.837414464

>ラビオリじゃなく餃子なんだ… 主人公は餃子のほうが馴染み深いから

53 21/08/21(土)07:12:33 No.837414478

みんなで餃子作ってる傍らで1コマ目の子がやつれて倒れてるのかなこれ 状況がわからん…

54 21/08/21(土)07:12:39 No.837414487

>信長のシェフ見ると現実の料理と料理法使ってるはずなのに >たまに「知らない なんだそれは」って戦国の人目線になる あんなのがふんだんに使われてる高級レストランに行けてるような奴は限られてるからのぅ…

55 21/08/21(土)07:12:45 No.837414492

魚の頭が生えたパイとかが現実にあるんだぞ そう簡単に異世界料理が創れるか

56 21/08/21(土)07:13:28 No.837414549

何だったらアジア圏の料理ですら聞いた事ない料理たっくさんあるんだよな…

57 21/08/21(土)07:13:46 No.837414563

最後のコマETが寝てるみたいだな…

58 21/08/21(土)07:14:00 No.837414588

>ウジに食わせるチーズとかが現実にあるんだぞ >そう簡単に異世界料理が創れるか

59 21/08/21(土)07:14:21 No.837414618

たしかこの世界のゴブリンは寿命が一週間とかそんなん

60 21/08/21(土)07:14:33 No.837414632

寿命1週間くらいのゴブリン種の話だから普通に寿命とかじゃねーの?

61 21/08/21(土)07:14:42 No.837414647

魔法で毒抜きとか出来ちゃう世界だと こんにゃくみたいな珍妙な食材を作る発想にはいかない気がする

62 21/08/21(土)07:14:59 No.837414664

その世界の人類も亜人も同じ食性の祖先から分派した近縁種ならわかるけど 犬的な生物から進化したとか豚的な生物から進化したとかトカゲ的な生物から進化したとかなら全然食べ物の趣味合わない気がする

63 21/08/21(土)07:15:03 No.837414670

幻想グルメとかはファンタジー料理かなり頑張ってたぞ あれの料理はファンタジー感と理解出来る感のバランス良くて好きだった あとはダンジョン飯もモンスターを素材にした料理の視点でものすごくよく考えられてる あぁいうのでいいんだよ

64 21/08/21(土)07:15:07 No.837414674

>たしかこの世界のゴブリンは寿命が一週間とかそんなん セミかよ

65 21/08/21(土)07:15:29 No.837414700

セミかなんかか異世界ゴブリン いやセミだって一週間以上生きることあるらしいからセミ以下か…

66 21/08/21(土)07:15:31 No.837414701

調理方法と材料見たら○○みたいなもんかになるんだが 食ってみるとあれ…俺の中に物差しがないぞこの味 となることは地球でもたまにある

67 21/08/21(土)07:15:42 No.837414717

>寿命1週間くらいのゴブリン種の話だから普通に寿命とかじゃねーの? 料理するだけで寿命の何%を持っていかれるんだ…

68 21/08/21(土)07:15:45 No.837414722

水餃子じゃなくて焼き餃子か…

69 21/08/21(土)07:16:08 No.837414749

アカイエカの寿命が7日だな

70 21/08/21(土)07:16:09 No.837414750

セミより短い寿命だけどどうやって増えるの?

71 21/08/21(土)07:16:40 No.837414783

ポツの実(ジャガイモに似た食材)とかオリジナルの食材を使うと 何話か後にまた登場した時に読者はポツの実ってなんだ?って忘れてたり 途中から見始めた人には全然何か解らないって弱点がある

72 21/08/21(土)07:16:54 No.837414804

舞台が異世界である以上 現実世界でこうだからこれは間違ってるに違いないみたいな決めつけもダメだぞ

73 21/08/21(土)07:16:55 No.837414807

>何だったらアジア圏の料理ですら聞いた事ない料理たっくさんあるんだよな… パックブンファイデーンとか なにそれ…ってなった たべてもなんとなくしかわからん

74 21/08/21(土)07:17:05 No.837414821

>となることは地球でもたまにある 調味料の存在偉大すぎる 「家に〇〇ないから適当に△△で代用しよう」 で知らない料理が出来たり

75 21/08/21(土)07:17:14 No.837414834

みたいなって表現すればいいだけだよね

76 21/08/21(土)07:17:30 No.837414854

一週間で衣服着ることや道具使うこと言語も覚えて料理までとか忙しそうな種族だ…

77 21/08/21(土)07:17:35 No.837414863

蝉はまあ実際はアレだけど 寿命一週間と言えば蚊(アカイエカ)がそうだよ

78 21/08/21(土)07:17:35 No.837414864

>セミかなんかか異世界ゴブリン >いやセミだって一週間以上生きることあるらしいからセミ以下か… いいかセミは地下でもっと長く長く生きる

79 21/08/21(土)07:17:40 No.837414875

>皮で食材を包む調理法って世界的にポピュラーだし >異世界でもそういう料理に行き着くのは自然なのでは スレ画も餃子と言われてるが正確には 穀物等を粉末状にした後に水で練って作った生地に肉や野菜などを刻んでペースト状にした具材を包んで加熱した料理 ってだけだろうしな

80 21/08/21(土)07:17:42 No.837414880

>セミより短い寿命だけどどうやって増えるの? 寿命短いから成長が早く繁殖欲が強い

81 21/08/21(土)07:17:46 No.837414886

新鮮だと生肉でも熱々の状態を保っててそのまま生肉の感触で食えるサラマンダー肉とか考えたことはある

82 21/08/21(土)07:18:12 No.837414920

>調味料の存在偉大すぎる >「家に〇〇ないから適当に△△で代用しよう」 >で知らない料理が出来たり ビーフシチュー再現しようとしたら肉じゃが出来ちゃった! は実際にあった出来事だっけ?

83 21/08/21(土)07:18:27 No.837414934

台湾行った時はとにかく八角の匂い嗅ぐ機会多かったな…

84 21/08/21(土)07:19:28 No.837415014

実際には餃子のような何かであって本名は別にあるが 主人公が餃子だこれ!ってなったから便宜上餃子って呼んでる的な

85 21/08/21(土)07:19:34 No.837415022

丁寧に飯食ってる場合か!栄養補給して交尾しろオラッ!

86 21/08/21(土)07:20:38 No.837415120

多分この餃子だこれって村長が転生した人間とかなんだろうけど 一週間後にまた転生するのか

87 21/08/21(土)07:21:02 No.837415147

すごいな これは パトゥルジャンイマムバユルドゥだ

88 21/08/21(土)07:21:36 No.837415192

スレッドを立てた人によって削除されました 一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら 代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? 必要とするカロリーを維持する方法は?

89 21/08/21(土)07:21:52 No.837415213

>すごいな >これは >パトゥルジャンイマムバユルドゥだ なんて???

90 21/08/21(土)07:21:57 No.837415219

>実際には餃子のような何かであって本名は別にあるが >主人公が餃子だこれ!ってなったから便宜上餃子って呼んでる的な 人里に降りて人間の料理人に聞いたら「ギョウザ…?へー、鬢?ュ千セ主袖縺励>に似た料理ですね」とか言われるかもしれんしな

91 21/08/21(土)07:22:00 No.837415225

>みたいなって表現すればいいだけだよね ペッペロッパという人参みたいなものと パロヨーベという玉ねぎみたいなものと プレステーションという香辛料を入れた ヘベレケッポというカレーのみたいな料理だ! 目が滑るし…

92 21/08/21(土)07:22:00 No.837415226

安易にオーク肉とかやられて 魔力が通ってる肉はなんて美味いんだ!これは日本ならブランド豚にも負けてない…いやそれ以上だ! とかされるとうんざりする…

93 21/08/21(土)07:22:09 No.837415240

異世界物理法則です

94 21/08/21(土)07:22:11 No.837415242

スレッドを立てた人によって削除されました >一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >必要とするカロリーを維持する方法は? そんな所突いて面白くなるの?

95 21/08/21(土)07:22:14 No.837415245

>パトゥルジャンイマムバユルドゥだ なにこの美味そう

96 21/08/21(土)07:22:49 No.837415294

スレッドを立てた人によって削除されました >>一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >>代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >>必要とするカロリーを維持する方法は? >そんな所突いて面白くなるの? なる場合もある

97 21/08/21(土)07:23:28 No.837415349

まぁスレ「」の言いたいことも分かるけどね 異世界なんだから独自に発展した独自の文化出して欲しい…みたいなのは 散々言われてるように面倒臭い割にメリットがあんまないけど

98 21/08/21(土)07:23:29 No.837415352

スレッドを立てた人によって削除されました >一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >必要とするカロリーを維持する方法は? 一行目言いたい気持ちはわからんでもないけど 二行目と三行目なに言ってんだって感想しか起きない

99 21/08/21(土)07:23:48 No.837415380

>>パトゥルジャンイマムバユルドゥだ >なにこの美味そう 坊さんの気絶というくらいだからそりゃうまい うまいが急に言われてもなんて?となる

100 21/08/21(土)07:23:54 No.837415391

スレッドを立てた人によって削除されました >>一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >>代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >>必要とするカロリーを維持する方法は? >そんな所突いて面白くなるの? そこまで決めてそこからどうやったら異世界らしさを出せるかまで考えると面白くなる そこまで深く考えなくて良い所ではあるかもしれないがまるで考えなくて良いわけではない

101 21/08/21(土)07:24:43 No.837415461

まあ流石に何の理由もなく寿命一週間なんて設定はしないでしょ

102 21/08/21(土)07:24:57 No.837415476

スレッドを立てた人によって削除されました >>一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >>代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >>必要とするカロリーを維持する方法は? >一行目言いたい気持ちはわからんでもないけど >二行目と三行目なに言ってんだって感想しか起きない 二行目三行目わからないの別にわざわざ書かなくてもいいのよ?

103 21/08/21(土)07:25:15 No.837415498

スレッドを立てた人によって削除されました >一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >必要とするカロリーを維持する方法は? あらゆる作品そんなつまんなそうな読み方しかしないの?

104 21/08/21(土)07:25:23 No.837415512

なんか変なの来ちゃったな…

105 21/08/21(土)07:25:40 No.837415539

>まあ流石に何の理由もなく寿命一週間なんて設定はしないでしょ これでただの足枷にしかならない設定だったらずっこけますよ

106 21/08/21(土)07:25:42 No.837415540

スレッドを立てた人によって削除されました >>>一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >>>代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >>>必要とするカロリーを維持する方法は? >>そんな所突いて面白くなるの? >なる場合もある じゃあ下手に突っつかない方がいいな

107 21/08/21(土)07:26:20 No.837415596

召喚や転生ものは現実世界にあるもの出て来てなんぼみたいなイメージ

108 21/08/21(土)07:26:33 No.837415612

甘味酸味辛味苦味うま味の他に魔力味とか加えればいいんじゃない

109 21/08/21(土)07:27:00 No.837415645

スレッドを立てた人によって削除されました >>一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >>代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >>必要とするカロリーを維持する方法は? >一行目言いたい気持ちはわからんでもないけど >二行目と三行目なに言ってんだって感想しか起きない いやようはどんな生態なのかってツッコミでしょ 細かく言ってるだけでどういう生態でそれを維持してるのかその原動力は?心臓?魔力? 維持するために摂取してるものとかないのか? ってごく当たり前に出てくる疑問しかないぞ

110 21/08/21(土)07:27:02 No.837415649

マナ味

111 21/08/21(土)07:27:12 No.837415665

あいつ

112 21/08/21(土)07:27:17 No.837415675

スレッドを立てた人によって削除されました >>一週間の寿命って何もかも突っ込みどころだらけだけど説明あるのかしら >>代謝は?身体の大きさと心拍と血圧の関係の問題は? >>必要とするカロリーを維持する方法は? >あらゆる作品そんなつまんなそうな読み方しかしないの? あらゆる作品考察もしないで頭空っぽな読み方しかしないの?

113 21/08/21(土)07:27:31 No.837415701

>甘味酸味辛味苦味うま味の他に魔力味とか加えればいいんじゃない 異種族レビュアーズがそんな感じだっけ

114 21/08/21(土)07:27:45 No.837415724

スレッドを立てた人によって削除されました >>あらゆる作品そんなつまんなそうな読み方しかしないの? >あらゆる作品考察もしないで頭空っぽな読み方しかしないの? 頭使ってなさそうなオウム返し

115 21/08/21(土)07:28:07 No.837415740

心拍数と血圧表記してれば面白いと感じられる感性がある意味面白い

116 21/08/21(土)07:28:15 No.837415752

なんか唐沢なをきの漫画にいそうなやつが来た

117 21/08/21(土)07:29:52 No.837415902

スレッドを立てた人によって削除されました >心拍数と血圧表記してれば面白いと感じられる感性がある意味面白い 心拍数と血圧決めてたら何かの魔力異常が起きた時にどんな変化をするかとか想像し易いぞ? 或いは過剰にそれを高める事で捨て身の戦闘形態に移行出来るとか設定作ってみるとかな

118 21/08/21(土)07:30:05 No.837415929

オーディンスフィアの料理はどれもこれも美味そうだったな…

119 21/08/21(土)07:30:16 No.837415948

なんか冷めるわ~

120 21/08/21(土)07:30:17 No.837415950

それならエルフの長寿にも突っ込んで欲しいな

121 21/08/21(土)07:30:34 No.837415977

>甘味酸味辛味苦味うま味の他に魔力味とか加えればいいんじゃない 魔法料理が化調使ったやつみたいな扱いの異世界料理は見た

122 21/08/21(土)07:31:04 No.837416020

細々とした設定考えておくのとそれを面白い形で出力できるかって全く別の話だからね 医療ものでもなしに代謝だの心拍数だの血圧だの出されても大抵はそんな細かいこと言われても知らんがなってなる

123 21/08/21(土)07:31:19 No.837416036

>>甘味酸味辛味苦味うま味の他に魔力味とか加えればいいんじゃない >異種族レビュアーズがそんな感じだっけ あっちは五感と魔力で六個の感覚があるみたいなやつのはず

124 21/08/21(土)07:31:28 No.837416047

>なんか唐沢なをきの漫画にいそうなやつが来た 血圧と心拍数で酸欠起こしちゃうのはわかる

125 21/08/21(土)07:31:30 No.837416052

足りてない必須栄養素を久々に取った時みたいに 身体にマナ味が染みるの気持ちよさそう

126 21/08/21(土)07:31:37 No.837416062

心拍と血圧の問題は?で笑ってしまうけど突拍子も無さすぎて定型にはならなそう

127 21/08/21(土)07:32:34 No.837416149

スレッドを立てた人によって削除されました >心拍数と血圧決めてたら何かの魔力異常が起きた時にどんな変化をするかとか想像し易いぞ? >或いは過剰にそれを高める事で捨て身の戦闘形態に移行出来るとか設定作ってみるとかな もうやめてくれこらえきれない 君がその心拍数と血圧が描いてある漫画描けばいいじゃない

128 21/08/21(土)07:33:11 No.837416214

血圧と心拍数上がってそう

129 21/08/21(土)07:33:51 No.837416282

>オーディンスフィアの料理はどれもこれも美味そうだったな… 未知の料理を文章で表現するのは難しいけど 絵なら成立させられるってヴァニラウェアは感じさせてくれる

130 21/08/21(土)07:33:56 No.837416288

スレッドを立てた人によって削除されました 異世界の…しかも魔族か何かに現実の心拍数とか当てはめる必要もあんまり無いんじゃないかなって… 異世界医療モノならともかくそう言う系じゃなさそうだし

131 21/08/21(土)07:36:25 No.837416518

奇抜な武器とか出すとなんか言われるのに…

132 21/08/21(土)07:36:43 No.837416539

スレッドを立てた人によって削除されました >異世界の…しかも魔族か何かに現実の心拍数とか当てはめる必要もあんまり無いんじゃないかなって… >異世界医療モノならともかくそう言う系じゃなさそうだし でも現実世界に住んでる人間には分かりやすい指標だし…

133 21/08/21(土)07:37:04 No.837416581

異世界でおにぎり屋さん始めるよりはまあ…

134 21/08/21(土)07:37:36 No.837416633

出来上がりの見た目まで一緒だと萎えるってのはなんか分かる 調理法や名前は一緒でもいいんだけど見た目は変えて欲しいって思いがあるめんどくささ

135 21/08/21(土)07:38:12 No.837416695

スレッドを立てた人によって削除されました ゴブリン───血圧正常値で下60上110、人間よりやや低いがラーメンを食べると跳ね上がる みたいなパラメーター表記されても正直困る…

136 21/08/21(土)07:39:01 No.837416790

人と同じ姿形してる以上は 道具も似寄るし料理も似寄るのも仕方ない せいぜい地球の食材出さないくらいしか

137 21/08/21(土)07:39:10 No.837416807

異世界おもてなしご飯読んでる時に これ異世界要素を実在する諸外国に出来ねぇかな…と思ったことはある でもそういうのを題材にしちゃうと政治家に料理する人とか結構限られそうではあるか

138 21/08/21(土)07:39:12 No.837416810

そもそもなにを思って寿命の説明で血圧とか言い出したのか思考が謎すぎて怖い

139 21/08/21(土)07:39:29 No.837416839

>異世界でおにぎり屋さん始めるよりはまあ… ドラッグストア始めた薬師がいるんだおにぎり屋ぐらいいけるいける

140 21/08/21(土)07:39:54 No.837416878

フォーチュンクエストが現実にある食材と架空のものが混在してて ミケドリアとかなんとなくこういう味なんだろうなって想像できる気がした

141 21/08/21(土)07:39:55 No.837416880

小説だとフレーバー程度で流さないと白ける事も説明しないと行けないからな…

142 21/08/21(土)07:41:59 No.837417096

>異世界おもてなしご飯読んでる時に >これ異世界要素を実在する諸外国に出来ねぇかな…と思ったことはある >でもそういうのを題材にしちゃうと政治家に料理する人とか結構限られそうではあるか 大使閣下の料理人

143 21/08/21(土)07:42:21 No.837417127

東南アジアとかアフリカあたりのそれっぽい料理を引っ張ってくるテクニックはあるっちゃあるが

144 21/08/21(土)07:44:43 No.837417363

>大使閣下の料理人 良さそうだ…チェック入れて安売りの時今度買おう というか中国料理にうま味成分ふんだんに入れてるってこれだったのか

145 21/08/21(土)07:44:47 No.837417370

食文化はその国の歴史だから そこから考えないといけない

146 21/08/21(土)07:45:24 No.837417426

料理と内政は鬼門すぎるな…

147 21/08/21(土)07:51:23 No.837417969

>良さそうだ…チェック入れて安売りの時今度買おう >というか中国料理にうま味成分ふんだんに入れてるってこれだったのか 「それはここがベトナムだからです」でもある 面白いけどまさはる関係の時事ネタは流石にもう古くなってるな…

148 21/08/21(土)07:53:02 No.837418132

まあでも知らない材料の知らない料理出された描写されてもなんか意味わからないものが出てきたって事しか伝わらないしな…

149 21/08/21(土)07:55:14 No.837418327

異世界だと異世界だとそういう物だからで押し切れるが 現実世界のだと資料調べてきちんと構成しないと粗がひどいことになってそれ指摘されまくる

150 21/08/21(土)07:56:05 No.837418400

昨晩スレ立ってた世界の危険区域でのグルメ漫画のが異世界感あった 現地でしか食えない聞いたこともない果物をおすすめされても困る!

151 21/08/21(土)07:56:51 No.837418479

>まあでも知らない材料の知らない料理出された描写されてもなんか意味わからないものが出てきたって事しか伝わらないしな… リュヌアッテァとモョモトをエノムネレした料理のムケボテホツエヨンです とか言われてもまあ何の何の何!?だろうしな…

152 21/08/21(土)07:59:40 No.837418762

鶏牛豚や羊とかはとりあえず存在するものとして それ以外に架空の肉が出てきてどれそれに似てるけどこう違うとかこう調理するのがメジャーとか書いてくれるとわかる

153 21/08/21(土)08:01:05 No.837418909

つまりこの料理は日本では何々と呼ばれてるものですってナレーション付ければいいんだろ

154 21/08/21(土)08:01:39 No.837418964

>食文化はその国の歴史だから >そこから考えないといけない そういう歴史を見るのがすきな読者もいれば苦手な読者もいるよな…

155 21/08/21(土)08:02:13 No.837419018

ようは コッメーとかパーンとか名前を変えればいいの?

156 21/08/21(土)08:04:15 No.837419249

萎えるというか大学のレポートじゃねぇんだから美味しいカレーの作り方で一話やられてもどう受け止めればいいのか困る…

157 21/08/21(土)08:04:28 No.837419278

>ようは >コッメーとかパーンとか名前を変えればいいの? 紛らわしいからそういうのやめろ!って言われてるんだよ!!

158 21/08/21(土)08:04:37 No.837419298

現実世界でも食べ慣れてないと雑巾と言われる エチオピアのインジェラみたいな食事もあるし

159 21/08/21(土)08:04:38 No.837419304

焼く文化が存在しないやつに出てくる食材はニンジーンとかレモーンみたいな名前だった記憶ある

160 21/08/21(土)08:04:39 No.837419308

考えたんだけど異世界で美味しんぼやるの面白いんじゃないか?

161 21/08/21(土)08:05:17 No.837419378

>>ようは >>コッメーとかパーンとか名前を変えればいいの? >紛らわしいからそういうのやめろ!って言われてるんだよ!! でもよお 米とかパンとか書くとなんで異世界にこの言葉があるんだよ!とか言われるぜ?

162 21/08/21(土)08:05:26 No.837419400

ファンタジーなゲームやっていると普通に日本産の飯とか出てくるけど実は異世界人が潜伏したりするのかな?と考える

163 21/08/21(土)08:05:53 No.837419451

道端に米が生えてるなろうだか異世界ものだか忘れたけどそういうがあった気がする

164 21/08/21(土)08:06:17 No.837419500

>ようは >コッメーとかパーンとか名前を変えればいいの? それはそれですごい萎えるな...名前少しだけ違うけどこれ普通の料理じゃんってなった

165 21/08/21(土)08:06:20 No.837419508

ライスとブレッドでいいのでは?

166 21/08/21(土)08:07:42 No.837419667

>考えたんだけど異世界で美味しんぼやるの面白いんじゃないか? 異世界で魔法炉の事故が起きてそこに取材に行った主人公たちが 鼻から鼻血を垂らして打ち切りになるんだ

167 21/08/21(土)08:08:01 No.837419705

>でもよお >米とかパンとか書くとなんで異世界にこの言葉があるんだよ!とか言われるぜ? んなクソにいちいち構ってたらキリがないわ 物語上の必要性がなければバッサリ切ったれ

168 21/08/21(土)08:08:33 No.837419758

>考えたんだけど異世界で美味しんぼやるの面白いんじゃないか? 味の共感できないとイマイチ面白くないけど大丈夫?

169 21/08/21(土)08:08:38 No.837419768

>>>ようは >>>コッメーとかパーンとか名前を変えればいいの? >>紛らわしいからそういうのやめろ!って言われてるんだよ!! >でもよお >米とかパンとか書くとなんで異世界にこの言葉があるんだよ!とか言われるぜ? 異世界転移時にプレゼントされた翻訳機能の都合ってことでいいだろうがよ! 異世界の××って概念を地球の米に翻訳してるってことでよ!

170 21/08/21(土)08:08:58 No.837419796

製パンの歴史とか米の品種改良とか考え出すとキリ無いしな…

171 21/08/21(土)08:09:33 No.837419860

>米とかパンとか書くとなんで異世界にこの言葉があるんだよ!とか言われるぜ? 理由づけは何とでもなるので枠外にでも書いとけそれでも文句つけるのは面倒臭いオタクだから無視だ

172 21/08/21(土)08:09:40 No.837419868

お皿にパンを乗せたサラブレッドという料理が異世界では一般的

173 21/08/21(土)08:11:53 No.837420134

オラッ!マタデー料理だ! 大好物だろ!?

174 21/08/21(土)08:12:16 No.837420166

>製パンの歴史とか米の品種改良とか考え出すとキリ無いしな… そこら辺を細かく書くなら別に異世界ものである必要性は何もないな…

175 21/08/21(土)08:13:23 No.837420283

ギンギー料理だよ!

176 21/08/21(土)08:13:33 No.837420301

>オラッ!マタデー料理だ! >大好物だろ!? 材料は?

177 21/08/21(土)08:14:11 No.837420383

>材料は? マタデー

178 21/08/21(土)08:14:13 No.837420386

>材料は? 財津一郎

179 21/08/21(土)08:14:31 No.837420412

>ギンギー料理だよ! 材料は?

180 21/08/21(土)08:14:35 No.837420420

>材料は? メッチャムも使った

181 21/08/21(土)08:14:38 No.837420424

>材料は? さわやかサワデー

182 21/08/21(土)08:16:37 No.837420660

メイドインアビスは割と異世界料理してて良い 探せば実際には似た様な料理はあるんだろうけど日本人には馴染みがないタイプだらけで読んでワクワクする

183 21/08/21(土)08:17:23 No.837420748

ばくだんおにぎり…

184 21/08/21(土)08:17:56 No.837420830

ヨジデーが冷めますよ

185 21/08/21(土)08:19:43 No.837421074

>メイドインアビスは割と異世界料理してて良い >探せば実際には似た様な料理はあるんだろうけど日本人には馴染みがないタイプだらけで読んでワクワクする 料理がメインの漫画ではないが故だな

186 21/08/21(土)08:20:01 No.837421100

だれもオヤジの顔が少し大きくなる裏技をやりやがらねえ

187 21/08/21(土)08:23:19 No.837421508

すごいなマサムネは これは米だ すごいなマサムネは これは卵だ すごいなマサムネは これはネギだ で材料コンプすることで現実の材料が使える すごいなマサムネは

188 21/08/21(土)08:23:59 No.837421584

>異世界もので現実の料理出されると萎える 餃子だって似たような物が世界各地にあるんだし 英語でまとめてしまえば一纏めにダンプリングになるんだから その世界に沿った贖罪で作ったものとしてアクセントをつけるくらいで良いと思うわ

189 21/08/21(土)08:24:05 No.837421595

まあこの料理が遺作なんだが…

190 21/08/21(土)08:25:07 No.837421707

>>メイドインアビスは割と異世界料理してて良い >>探せば実際には似た様な料理はあるんだろうけど日本人には馴染みがないタイプだらけで読んでワクワクする >料理がメインの漫画ではないが故だな メイドインアビスに出てくる食べ物ってスパイシーとかが多いからつくし卿が食べたいものとか天一を下敷きに描写してる気がする

191 21/08/21(土)08:25:46 No.837421772

>メイドインアビスに出てくる食べ物ってスパイシーとかが多いからつくし卿が食べたいものとか天一を下敷きに描写してる気がする ひどい偏見だ

192 21/08/21(土)08:26:31 No.837421875

へんでろぱの作り方 こかとりすをよく洗ってぶつ切りしてナベに入れる ほららの切り身も食べたい分だけナベに入れる そこにぽちを流し込みグツグツ1時間煮込む いい香りがしてきたら思い切りよく金魚を入れる 金魚が浮いてきたらストーンガーディアンの涙で少々味付け 味が寂しいなと思ったらヒララレモンをちょっぴり入れましょう

193 21/08/21(土)08:30:10 No.837422382

>へんでろぱの作り方 アクアパッツァとかシチューの類じゃねーか!

194 21/08/21(土)08:30:11 No.837422384

>へんでろぱの作り方 >こかとりすをよく洗ってぶつ切りしてナベに入れる >ほららの切り身も食べたい分だけナベに入れる >そこにぽちを流し込みグツグツ1時間煮込む >いい香りがしてきたら思い切りよく金魚を入れる >金魚が浮いてきたらストーンガーディアンの涙で少々味付け >味が寂しいなと思ったらヒララレモンをちょっぴり入れましょう ぴんくうにゅーん食べたい

195 21/08/21(土)08:43:48 No.837424246

まず素材が変わろうが煮るとか焼くとかはそのまんまだからな…

196 21/08/21(土)08:44:08 No.837424302

SFの方が食べ物はぶっ飛んでると思う

197 21/08/21(土)08:44:29 No.837424368

餃子って言うから悪いのであって英語でダンプリングと言えばいいのでは?

198 21/08/21(土)08:46:08 No.837424604

ドラゴンステーキとかサクッとした蜜蝋とかがファンタジーならではの飯かな

199 21/08/21(土)08:50:07 No.837425235

蜜蝋といえばサクサク感ですよね!

200 21/08/21(土)08:53:07 No.837425718

>SFの方が食べ物はぶっ飛んでると思う また合成肉かよ…一度でいいから本物の肉を食ってみたいぜ

201 21/08/21(土)08:53:47 No.837425820

俺は異世界の食材使って料理するやつは結構好きだけど異世界トンネルとかで現在日本の居酒屋料理程度のものを運んできたら異世界人感激一同号泣みたいなやつがモヤモヤする

202 21/08/21(土)08:55:10 No.837426044

>俺は異世界の食材使って料理するやつは結構好きだけど異世界トンネルとかで現在日本の居酒屋料理程度のものを運んできたら異世界人感激一同号泣みたいなやつがモヤモヤする 土人を文化で抑え込む白人酋長モノは昔からの定番だぞ

203 21/08/21(土)08:58:49 No.837426584

ランスシリーズはこういう「なんだかわからんけどそういうもの」路線を突き詰めたやつだな… 全く想像がつかない

204 21/08/21(土)08:59:00 No.837426600

異世界ドジンに軟骨の唐揚げとかたこわさ出したら王侯貴族がオラこんな美味えもん食べたことないだ…みたいなやつあるの?

205 21/08/21(土)09:00:19 No.837426791

逆転の発想で異世界料理に感動する地球人を出せば…? たぶんもうあるなこれ

206 21/08/21(土)09:01:25 No.837426967

単純な火の通し方(焼く炒める煮る煮こむ蒸す揚げる)みたいなのでも技法が発見されてなかったらそれだけでカルチャーショックだろうし…

207 21/08/21(土)09:03:17 No.837427248

幻想グルメは割と調理に魔法を使ったりしてて良かったと思う スライム踊り食いとかもあった

208 21/08/21(土)09:04:06 No.837427347

>細々とした設定考えておくのとそれを面白い形で出力できるかって全く別の話だからね よくトールキン御大が持ち出されるけど今になってもイレギュラー側だよね というかホビット床の評判そんなよくないし

209 21/08/21(土)09:04:58 No.837427496

>異世界ドジンに軟骨の唐揚げとかたこわさ出したら王侯貴族がオラこんな美味えもん食べたことないだ…みたいなやつあるの? 分かって言ってるだろ!

210 21/08/21(土)09:05:03 No.837427512

>単純な火の通し方(焼く炒める煮る煮こむ蒸す揚げる)みたいなのでも技法が発見されてなかったらそれだけでカルチャーショックだろうし… 炒めて混ぜ合わせるなんて調理法ですら本当に新しいものだしな…

211 21/08/21(土)09:05:53 No.837427648

異世界レストランはちゃんと現地の食材使ってるよな

212 21/08/21(土)09:06:19 No.837427714

>俺は異世界の食材使って料理するやつは結構好きだけど異世界トンネルとかで現在日本の居酒屋料理程度のものを運んできたら異世界人感激一同号泣みたいなやつがモヤモヤする あのタイプの話だと感動してるのは高級な料理が食えない貧乏な平民だし

213 21/08/21(土)09:10:17 No.837428340

異世界人に感動させるだけじゃなくて主人公側も魔法にびっくりしてたりするといい 片方だけ持ち上げてるとキツい

214 21/08/21(土)09:10:51 No.837428420

でも俺らが普通に飲み食いしてるものをご馳走のように頬張ってる異世界人見ると気持ちいいよな

215 21/08/21(土)09:12:14 No.837428640

>でも俺らが普通に飲み食いしてるものをご馳走のように頬張ってる異世界人見ると気持ちいいよな 基本的な娯楽だぜ!

216 21/08/21(土)09:12:53 No.837428738

違う文化圏の料理とかまず調理器具とか調味料が違ってて作れねえってのも多いよね

217 21/08/21(土)09:13:52 No.837428880

それを何とかするのが大使閣下の料理人なのです

218 21/08/21(土)09:16:32 No.837429309

異世界に行った様なもの fu265807.jpg

219 21/08/21(土)09:18:24 No.837429596

異世界人の味覚が同じなら大体同じような料理に収斂してくんじゃないかな

220 21/08/21(土)09:20:27 No.837429939

ブラジルにはキベって揚げ肉団子みたいなやつがあるんだが 変わった風味すると思ったら薬味としてミントの葉を刻んで入れてて驚いたことがある

221 21/08/21(土)09:20:47 No.837429994

>異世界人の味覚が同じなら大体同じような料理に収斂してくんじゃないかな 味覚だけじゃなくて立地や手に入る食材と文化で変わるな

222 21/08/21(土)09:21:22 No.837430107

>でも俺らが普通に飲み食いしてるものをご馳走のように頬張ってる異世界人見ると気持ちいいよな ギブミーチョコレート!

223 21/08/21(土)09:22:12 No.837430245

画像のはどういったシチュかわからんけど 異世界なのに四辺が綺麗に整ったまな板とか 調理器具やらが既製品みたいに綺麗なのがあるとすごい違和感かんじる

224 21/08/21(土)09:22:30 No.837430302

燃料多いことか水が多い所とかで調理法変わってくだろうし その土地の特色にあった調理法されてると面白いと思う

225 21/08/21(土)09:23:12 No.837430419

餃子は微妙にかたち違うけど全世界で同時多発的に穀物粉で具を包んで茹でるのは料理法として発生してるの凄いよね 文化の平行進化ってあると思う

226 21/08/21(土)09:23:19 No.837430437

硬水でふっくらしか米が炊けるかよ!!

227 21/08/21(土)09:26:57 No.837431212

ロクな器具や調味料がないとこだと 地面掘って焼いた石の上に大きな葉っぱに肉やら穀物つめたの敷き詰めて土かぶせて半日蒸してから食うとか 原始的かつ合理的なやり方もあるからな 現実の日常生活ににちょっと役立てそうかな?って雰囲気の異世界飯と比べると野性味強い

228 21/08/21(土)09:28:54 No.837431580

>単純な火の通し方(焼く炒める煮る煮こむ蒸す揚げる) これが選択できるだけでかなり豊かな証だよね

↑Top