虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

オオオ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/21(土)01:58:58 No.837381401

オオオ イイイ

1 21/08/21(土)01:59:53 No.837381593

もっかい作り直そうぜ

2 21/08/21(土)02:04:32 No.837382680

事実上手詰まりじゃねーか

3 21/08/21(土)02:05:28 No.837382883

酷すぎる

4 21/08/21(土)02:05:36 No.837382899

終わりじゃん

5 21/08/21(土)02:06:30 No.837383081

バカすぎる…

6 21/08/21(土)02:06:33 No.837383093

×担当者が減ってブラックボックス化 〇下請けに投げまくって何が何だかわからん

7 21/08/21(土)02:07:17 No.837383239

>×担当者が減ってブラックボックス化 >〇下請けに投げまくって何が何だかわからん ×下請け ○パートナー

8 21/08/21(土)02:07:30 No.837383279

AIに任せよう

9 21/08/21(土)02:07:37 No.837383321

なんで担当者が減少するんですか?

10 21/08/21(土)02:08:22 No.837383476

今初めて発覚したみたいに言われても反応に困る

11 21/08/21(土)02:09:05 No.837383637

金ならいくらでもあるだろうになんで予算つけないんです?

12 21/08/21(土)02:09:24 No.837383712

かっこよく言ってるけど外注が逃げ出しただけだよね

13 21/08/21(土)02:10:32 No.837383957

しらなかったそんなの

14 21/08/21(土)02:10:34 No.837383961

解約されても文句は言えねえぞとしか言いようがない 新規でみずほ入ろうなんて人いるのか今

15 21/08/21(土)02:11:30 No.837384186

俺のコードが動作する 理由がさっぱりわからない

16 21/08/21(土)02:11:39 No.837384212

解約というか実害出てるから訴えられる可能性もあるわけで

17 21/08/21(土)02:11:46 No.837384235

同情できる余地がなさ過ぎる…

18 21/08/21(土)02:12:36 No.837384400

「」のバカ!ハゲ!口座がみずほ銀行!

19 21/08/21(土)02:12:42 No.837384424

社名名乗ると苦笑されるレベル

20 21/08/21(土)02:13:15 No.837384551

メインバンクにしてるひとかわうそ…

21 21/08/21(土)02:13:22 No.837384573

もう終わりだねこの銀行

22 21/08/21(土)02:13:57 No.837384673

指摘するとそいつが責任者にされるからな そりゃずっとなあなあでズルズル行くわ

23 21/08/21(土)02:14:01 ID:fOzy9rFs fOzy9rFs No.837384693

知識・経験が不足って障害が起きるまで現場がなにもいわなかったんですか? こんなに人減らされたら知識・経験が不足しちゃいますって言わずにずーっと黙ってたんか?

24 21/08/21(土)02:14:15 No.837384738

今更何年前の話してんだよ… え、昨日?っていう

25 21/08/21(土)02:14:18 No.837384755

もう何年もやってるから作り直そうとも言えないんだろうな

26 21/08/21(土)02:14:34 No.837384803

じゃあなんでうごいてたの!?

27 21/08/21(土)02:14:41 ID:fOzy9rFs fOzy9rFs No.837384814

削除依頼によって隔離されました >もう終わりだねこの銀行 ところがぎっちょん 使い続ける顧客や企業がいるのです そのことの方がおどろき 日本人ってバカなのか?

28 21/08/21(土)02:14:46 No.837384823

多分これ検証環境も滅茶苦茶でまともな検証も出来ないけど検証環境作り直すことも出来ない 本番環境も九龍城 ドキュメントは残ってないし謎コードがふんだんに入っているが経緯も何も分からないから消せない感じだろうなあ うちじゃん

29 21/08/21(土)02:15:06 No.837384893

人事何してたの

30 21/08/21(土)02:15:08 No.837384902

誰も責任取らない責任者で上層部がいっぱいになると組織はここまで腐るのかって感動すら覚えるわ

31 21/08/21(土)02:15:30 No.837384980

>かっこよく言ってるけど外注が逃げ出しただけだよね 逃げ出すどころかそもそも外注に業務発注自体行ってなかったんだよ長い間 権力闘争にかまけて意思決定が出来なかったから

32 21/08/21(土)02:15:34 No.837384992

勝手にブラックボックス化するシステムなんて聞いたことないんですけお…

33 21/08/21(土)02:16:04 No.837385069

なんかまかり間違って口座に一億入ってこねーかなー

34 21/08/21(土)02:16:16 No.837385110

こんな不始末をしでかさない他の銀行は偉いな…

35 21/08/21(土)02:16:26 No.837385157

>じゃあなんでうごいてたの!? 最初の構築段階だと優秀な人達が作り上げたんじゃないかな 構築中にみんな逃げていくじゃんそうすると逃げ出した設計者の脳内にしか存在しない資料が沢山出てくる 劣悪な環境だから劣悪な協力会社だらけになる よくわからないものできた!

36 21/08/21(土)02:16:40 No.837385205

みずほが潰れるときなんて今の経営陣が生きてる間は取り敢えず無さそうだし そりゃ誰も突っ込みたくないに決まってる

37 21/08/21(土)02:17:01 No.837385274

金融機関なんて一番信用で成り立ってるところがこんなこと言い出したらもう何も信じられない

38 21/08/21(土)02:17:13 No.837385311

銀行が発注するんだし金は十分に出してそうなもんだが

39 21/08/21(土)02:17:14 No.837385318

>勝手にブラックボックス化するシステムなんて聞いたことないんですけお… いやそれは割と…

40 21/08/21(土)02:17:20 No.837385340

>>もう終わりだねこの銀行 >ところがぎっちょん >使い続ける顧客や企業がいるのです >そのことの方がおどろき >日本人ってバカなのか? 預金だけが銀行の仕事だと思ってそう

41 21/08/21(土)02:17:28 No.837385369

一年で5回障害発生しただけで厳しすぎ

42 21/08/21(土)02:17:34 No.837385389

規模の大小はあれどシステム開発なんて大体こんなもんだ

43 21/08/21(土)02:17:48 No.837385430

振込先全部変えたり 口座全部移したりの面倒が勝つと考えると 銀行って一度大きくなった後は強いな

44 21/08/21(土)02:18:06 No.837385478

中抜き社会の縮図やね 実際の作業を捨て値で奴隷に投げるからこうなる

45 21/08/21(土)02:18:15 No.837385505

システムケチってちゃんと保守とか引継ぎしないと容易にブラックボックスになるよ 上の人がそういうのに理解が無いと5年もしないでそうなる

46 21/08/21(土)02:18:18 No.837385512

この国このままいくとIT弱すぎて滅ぶんじゃねーの

47 21/08/21(土)02:18:30 No.837385559

>金融機関なんて一番信用で成り立ってるところがこんなこと言い出したらもう何も信じられない 降参宣言しちゃうのがよくないね バックドア仕掛けられてても分からないってことでしょ?

48 21/08/21(土)02:18:31 No.837385564

>人事何してたの 逃げた奴とかき集めた奴の名前を挙げてくだけで定時過ぎそう

49 21/08/21(土)02:18:51 No.837385637

役員報酬よりも技術者に払ってりゃこんなことになってないだろうな

50 21/08/21(土)02:18:59 No.837385675

あの仕様書は…?

51 21/08/21(土)02:19:04 No.837385687

こんな銀行に金預けてるアホおりゅ?

52 21/08/21(土)02:19:07 ID:fOzy9rFs fOzy9rFs No.837385698

>預金だけが銀行の仕事だと思ってそう でもその預金がまず0になんないんでしょ

53 21/08/21(土)02:19:14 No.837385726

>この国このままいくとIT弱すぎて滅ぶんじゃねーの みずほが特別ヤバいだけだよ!

54 21/08/21(土)02:19:24 No.837385761

>一年で5回障害発生しただけで厳しすぎ 二ヶ月に一回以上の頻度じゃねーか

55 21/08/21(土)02:19:33 No.837385794

>規模の大小はあれどシステム開発なんて大体こんなもんだ その度合いが大事なんだから大体なんて言葉で勝手にを括らない方がいいぞ 間違いなくデジタルインフラの有史以来みずほが最底辺だわ

56 21/08/21(土)02:19:35 No.837385808

上がアホだからなぁ

57 21/08/21(土)02:19:37 ID:fOzy9rFs fOzy9rFs No.837385816

削除依頼によって隔離されました >この国このままいくとIT弱すぎて滅ぶんじゃねーの いいじゃん滅べば 自然淘汰だよ

58 21/08/21(土)02:19:42 No.837385835

>みずほが特別ヤバいだけだよ! cocoa…

59 21/08/21(土)02:19:48 No.837385846

作った人全部切っていったらそらわからんようになるわ 多分システムの修正に対して設計書や仕様書のメンテが追い付てないのが膨大なんだろう

60 21/08/21(土)02:19:56 No.837385877

どれくらい狂ったことをしても社会が不安定にならないか実験でもしてるの?

61 21/08/21(土)02:20:00 No.837385887

上がアホやと仕事ができへん

62 21/08/21(土)02:20:22 No.837385962

>>一年で5回障害発生しただけで厳しすぎ >二ヶ月に一回以上の頻度じゃねーか これには金融庁も顔真っ赤

63 21/08/21(土)02:20:23 No.837385964

システムの可塑性に大企業が屈してるの最近よく見るな…

64 21/08/21(土)02:20:26 No.837385982

>あの仕様書は…? そろそろ二版が上がってくるぞ! 実装?四版の仕様書に書いてる奴を今実装してんだよ! みたいな職場だったって「」が言ってた

65 21/08/21(土)02:20:47 No.837386044

どこか一社に任せるだけでも大分事情は変わってたと思う

66 21/08/21(土)02:20:57 No.837386064

うちの現場も今だいたいこんな感じ 5,60代のベテラン知識だけで回ってるから数年後にみずほ化すると思う

67 21/08/21(土)02:20:57 No.837386065

切ったというか10次受けまでいたから誰がどこ担当したかすらもう把握できないでしょ

68 21/08/21(土)02:21:07 No.837386105

君システム障害起きた時いっつもその言い訳してない?

69 21/08/21(土)02:21:10 ID:fOzy9rFs fOzy9rFs No.837386116

お前の代わりなんていくらでもいる そういわれて首を切られて退社したがその後会社でトラブルが起きてももう遅い ってラノベみたいなことが起きてる?

70 21/08/21(土)02:21:27 No.837386171

別に馬鹿とかアホってわけじゃない 誰も自分が突っ込んで責任を取りたくないだけ いやそっちの方がタチ悪いわ

71 21/08/21(土)02:21:28 No.837386174

>これには金融庁も顔真っ赤 金融庁の激怒なんてなんの効果もないって知れ渡りましたね

72 21/08/21(土)02:21:30 No.837386180

>実装?四版の仕様書に書いてる奴を今実装してんだよ! >みたいな職場だったって「」が言ってた 設計書のレビューと承認スピードが実装と乖離しすぎてんだな

73 21/08/21(土)02:21:46 No.837386251

2ヶ月に1回運用不可になる障害はやばすぎる 細かい障害とかピンポイントな障害なんてのはそれなりに毎週起きるけど ダウンタイム出る障害は怖い

74 21/08/21(土)02:22:06 No.837386316

>ってラノベみたいなことが起きてる? 起きてるけど違うのは別に誰も戻って来いとは言ってないってこと

75 21/08/21(土)02:22:10 No.837386335

そもそもSESなんてよほど優秀じゃないと契約切れ目で消えていくもんだよ そして優秀な人間はみずほなんかからは逃げる

76 21/08/21(土)02:22:25 No.837386369

>切ったというか10次受けまでいたから誰がどこ担当したかすらもう把握できないでしょ 実働部隊は最低賃金割ってそう

77 21/08/21(土)02:22:57 No.837386466

どんなに汚くてもこのコードを読むしかない…

78 21/08/21(土)02:23:04 No.837386486

1回めっされろと思ったけどもう何回かめっされてるんだね…

79 21/08/21(土)02:23:05 No.837386493

>そして優秀な人間はみずほなんかからは逃げる 生きて逃げられた人は当然周りにはやばいぞって吹聴するしIT業界は狭いからすぐ広がる 生きてない人は伝えられない

80 21/08/21(土)02:23:08 No.837386501

>そして優秀な人間はみずほなんかからは逃げる そもそもの報酬が…低いからね…

81 21/08/21(土)02:23:12 No.837386511

銀行の仕事で人件費ケチることはないだろう多分

82 21/08/21(土)02:23:26 No.837386551

>うちの現場も今だいたいこんな感じ >5,60代のベテラン知識だけで回ってるから数年後にみずほ化すると思う どこもそうなんだな 全容把握と構築できるのが50代しかいない その下の世代がごっそり居なくて後は新卒とか30くらい 新人教育ちゃんとしないからみんないなくなっちゃった

83 21/08/21(土)02:23:28 No.837386559

別業界だけどうちもそう 俺ら下請けの末端の一部は把握してるけど二次三次の担当者がまったく全体像を理解できてない 今年で契約切れるから逃げ出す準備してる 逃げ出したあとのことはしらない

84 21/08/21(土)02:23:40 No.837386602

ソース解析したところで何でそうなってるかなんて作った人じゃないとわからんしなぁ どうせ業務側もわかってないだろうしなぁ…

85 21/08/21(土)02:23:46 No.837386619

下請けは孫請までって法規制されないとこの手の問題はずっと残りそう

86 21/08/21(土)02:23:50 No.837386633

>銀行の仕事で人件費ケチることはないだろう多分 エンドが仮に200万とか出したとしても 実作業すんのは単価40の末端SESになるのがこの業界だ

87 21/08/21(土)02:24:08 No.837386688

むしろもう遅い系の無能リーダーの方がマシだろこれ

88 21/08/21(土)02:24:17 No.837386722

// 俺は悪くない

89 21/08/21(土)02:24:20 No.837386734

みずほでやスルガがこれだけ舐めた真似できるんだから三菱とか三井とかもっとめちゃくちゃやっても金融庁リニンサンから実質お咎めなしもらえんじゃないかな それとももうやってるのかな

90 21/08/21(土)02:24:32 No.837386770

みずほは出してる金はケチってないぞ 末端に行ってるかはわからないだけだ

91 21/08/21(土)02:24:41 No.837386793

>お前の代わりなんていくらでもいる >そういわれて首を切られて退社したがその後会社でトラブルが起きてももう遅い >ってラノベみたいなことが起きてる? 会社のために善意でシステム組んであげたのにクビ切られた「」が退職前に時限装置仕組んだ話思い出した

92 21/08/21(土)02:24:42 No.837386802

>ソース解析したところで何でそうなってるかなんて作った人じゃないとわからんしなぁ >どうせ業務側もわかってないだろうしなぁ… どういう設計思想なのかやらわからないと改修も出来んよね あやふやなままやると大体とんでもない事が起きる

↑Top