虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/21(土)00:50:08 お手軽だぜ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/21(土)00:50:08 No.837362776

お手軽だぜ

1 21/08/21(土)00:51:42 No.837363286

カットベーコンと冷凍揚げナスならさらに時短が出来るな

2 21/08/21(土)00:53:00 No.837363732

うまいだろうけど醤油かけたくなるな

3 21/08/21(土)00:56:13 No.837364801

ベーコンとナスとくるとトマトも加えて ニンニクショウガと唐辛子を油で炒めたところに入れたくなるな

4 21/08/21(土)00:57:55 No.837365382

ベーコンは実質調味料

5 21/08/21(土)00:59:22 No.837365853

塩味が全く足りないやつ

6 21/08/21(土)00:59:53 No.837366036

ちなみに茄子はすぐ黒くなるから食べきったほうがいい

7 21/08/21(土)01:00:12 No.837366133

納豆ご飯でも漫画描けそう

8 21/08/21(土)01:01:26 No.837366508

茄子ってハサミで切れるか?逆に大変じゃ?

9 21/08/21(土)01:05:54 No.837367839

味付けノリにマヨネーズかけて食べる俺の料理のほうが格安で時短だぜ

10 21/08/21(土)01:10:34 No.837369145

かつおぶし余ったんだけど

11 21/08/21(土)01:12:03 No.837369575

一度油で炒めてある物を細かく刻んで炒飯に?

12 21/08/21(土)01:12:50 No.837369819

キノコかなんか入れたらうまあじ出ておいしくなったりしないかな

13 21/08/21(土)01:13:10 No.837369923

鰹節じゃなく創あじシャンタンでやることはある

14 21/08/21(土)01:13:39 No.837370050

塩分はともかくかつお節のうま味で結構おいしそう

15 21/08/21(土)01:15:01 No.837370431

ナスやベーコンぐらいなら包丁使うなあ…

16 21/08/21(土)01:17:07 No.837371011

ナスは引くほど油を吸うので 思い切って油マシマシにして幸せになるか 正気を取り戻して先に塩を振って水分を出すのだ

17 21/08/21(土)01:17:51 No.837371217

ベーコンじゃなく豚コマかなんか使って味付けしたい

18 21/08/21(土)01:18:10 No.837371313

ナスはピーラーでシマシマに剥く レンチンよりは魚焼きグリルで水気飛ばしつつ焼いてから 投入するかな…

19 21/08/21(土)01:18:56 No.837371524

ベーコンの塩気だけじゃ足りんだろ… 鰹節かけてその上から醤油だな

20 21/08/21(土)01:19:06 No.837371579

茄子はまだしもベーコンハサミで切ると脂付いて洗うのクソ面倒なんだよな

21 21/08/21(土)01:20:11 No.837371885

>かつおぶし余ったんだけど 最後まで張られてないだけじゃ?

22 21/08/21(土)01:20:59 No.837372093

>ナスはピーラーでシマシマに剥く >レンチンよりは魚焼きグリルで水気飛ばしつつ焼いてから >投入するかな… もう生姜摺り下ろして焼き茄子食おうぜ

23 21/08/21(土)01:23:01 No.837372599

>ナスは引くほど油を吸うので これは組織が油と相性がいいとか理由あるのかな…

24 21/08/21(土)01:24:13 No.837372893

ベーコンの油を吸ったナスとか絶対うまい奴

25 21/08/21(土)01:24:40 No.837372978

俺もしょうゆはちょい足しするかな そんながっつりかけんけど

26 21/08/21(土)01:25:08 No.837373077

3キロ位の塊ベーコン3000円位で調達出来た頃は結構な頻度で作ってたなこれ…

27 21/08/21(土)01:25:33 No.837373173

>これは組織が油と相性がいいとか理由あるのかな… スポンジみたいになってるんじゃないか 乾燥させたヘチマみたいな

28 21/08/21(土)01:25:57 No.837373263

そんなに吸うのかどおれ試してみよう って油大さじ4入れて作った茄子の味噌炒めは油全部余裕で吸ったからな…

29 21/08/21(土)01:26:20 No.837373375

ベーコンの塩分で十分だろうと思ったらそうでもないのはベーコンが足りないんだろうか

30 21/08/21(土)01:26:41 No.837373449

油は美味いからいくらでも入れていい

31 21/08/21(土)01:27:00 No.837373543

ナスは一定時間加熱すると吸った油を還元しだすから それを目安に焼くのもアリだ

32 21/08/21(土)01:28:16 No.837373822

これ書いた人死んじゃったんだよね…

33 21/08/21(土)01:28:21 No.837373842

調味料出す所は別にそこまで面倒じゃない...

34 21/08/21(土)01:28:28 No.837373872

ナスはポン酢もいい 何でも吸う

35 21/08/21(土)01:31:22 No.837374537

>これ書いた人死んじゃったんだよね… なんでそういうこというの・・?

36 21/08/21(土)01:31:29 No.837374567

懐かしい画像

37 21/08/21(土)01:33:02 No.837374959

キムチ炒めにこんにゃく足すのは今でもやってる

38 21/08/21(土)01:33:06 No.837374990

ナスはあく抜きしたい

39 21/08/21(土)01:34:23 No.837375362

>>これ書いた人死んじゃったんだよね… >なんでそういうこというの・・? 思わず調べて単行本買いたくなるかなって

40 21/08/21(土)01:36:39 No.837375957

>思わず調べて単行本買いたくなるかなって 死んだほうがいいよ

41 21/08/21(土)01:36:44 No.837375977

スレ画はまな板や包丁を使わずハサミでなんとかするってのが大体だから料理できるかなって買ったな… まだ自炊したことないけど

42 21/08/21(土)01:41:10 No.837377085

>ナスは引くほど油を吸うので >思い切って油マシマシにして幸せになるか アヒージョにシューッ

43 21/08/21(土)01:41:36 No.837377190

油の代わりにマヨネーズで炒めればちょうどいいかな

44 21/08/21(土)01:42:19 No.837377372

詳細希望券まだ使えますか?

45 21/08/21(土)01:42:29 No.837377421

醤油かけたら美味かったやつ

46 21/08/21(土)01:43:54 No.837377754

3人分クッキングだかなんかそんな感じの名前の

47 21/08/21(土)01:44:26 No.837377895

そもそもナスが嫌いなのでできれば他のもので代用したい

48 21/08/21(土)01:45:29 No.837378178

>詳細希望券まだ使えますか? 三人分クッキング!バイナウ!

49 21/08/21(土)01:45:59 No.837378305

>3人分クッキングだかなんかそんな感じの名前の >三人分クッキング!バイナウ! ㌧

50 21/08/21(土)01:51:07 No.837379620

ナスの最強の調理法は揚げ浸しだと思う 異論は認める

↑Top