ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/19(木)23:28:53 No.836971692
ガッシュってたまに ひねり過ぎてこれ何の話?ってなる回ない?
1 21/08/19(木)23:30:09 No.836972197
若かったんだよ雷句も
2 21/08/19(木)23:30:15 No.836972245
(どれの話だろう…)
3 21/08/19(木)23:30:41 No.836972434
>若かったんだよ雷句も いやこの人は今書いても同じ事するって!
4 21/08/19(木)23:32:27 No.836973290
とっ散らかりすぎ
5 21/08/19(木)23:32:30 No.836973314
たぶんカマキリジョーの回のメインの話は 「ヒーローショーの役者さんでも心は本当のヒーローなんだ」なんだろうけど 色々足しちゃったな!
6 21/08/19(木)23:33:04 No.836973573
戦ってる間は基本的にはストーリーわかるんだけどな…
7 21/08/19(木)23:34:04 No.836974013
この後不良品売りつけたデパートの支配人の用心棒と戦うけど (なんで…?)となるからな…
8 21/08/19(木)23:36:30 No.836975154
わかりやすく悪いやつが出せたらよかったんだが 前半でギャグ描き出してそっちの話がノっちゃったんだなぁ
9 21/08/19(木)23:36:55 No.836975371
ガッシュは机叩いて骨折した話が好き
10 21/08/19(木)23:38:01 No.836975992
このエピソードでガッシュが誰かのために戦う強さと優しさを学んだんだよ いや…そうでもないな
11 21/08/19(木)23:38:01 No.836975993
>ガッシュは机叩いて骨折した話が好き それ作者本人
12 21/08/19(木)23:39:24 No.836976717
長編入るまではちょいちょい日常回あったよね
13 21/08/19(木)23:40:15 No.836977117
書き込みをした人によって削除されました
14 21/08/19(木)23:40:21 No.836977178
ライクの感性はちょいちょい常人が理解できる範囲を超えてる
15 21/08/19(木)23:40:22 No.836977182
週刊連載って大変だろうし 何だったのこれ?って話が挟まるのも仕方ない気もする どうぶつの国は良くも悪くもずっと本筋の話だったし
16 21/08/19(木)23:41:13 No.836977600
でかい婆さんの話はなんの話かは理解しやすいけど 本筋にはなんも関係なかった
17 21/08/19(木)23:41:19 No.836977667
この話はギャグ界として楽しんだから特に散らかってるとか不満とかはなかったなあ
18 21/08/19(木)23:41:57 No.836977991
実在人物モチーフのブスキャラ出す趣味ってこの頃からあったんだな…
19 21/08/19(木)23:42:26 No.836978240
林間学校のカレー食ってがんばったけどまずかったの話はわかりやすかった 不良とも仲良くなってるのわかって嬉しかったし
20 21/08/19(木)23:42:57 No.836978488
>実在人物モチーフのブスキャラ出す趣味ってこの頃からあったんだな… えっどれ!?
21 21/08/19(木)23:43:16 No.836978656
長編やるよりこの頃のほうが好きだったわ サンデーの雰囲気も
22 21/08/19(木)23:46:16 No.836980109
>>実在人物モチーフのブスキャラ出す趣味ってこの頃からあったんだな… >えっどれ!? 研ナオコ
23 21/08/19(木)23:46:31 No.836980214
小さい頃これ読んでたけど面白かったなあ 子供と大人だと感性は違うと思うしガッシュは子供向けの漫画だから良いんじゃないか
24 21/08/19(木)23:46:51 No.836980389
先生とかもモチーフいたよね
25 21/08/19(木)23:47:37 No.836980783
>研ナオコ ごめんどれが研ナオコなの?
26 21/08/19(木)23:49:09 No.836981597
何もかもエンディングに繋げる必要はないし箸休め的な話も好きだよ
27 21/08/19(木)23:50:38 No.836982293
ナオミちゃんは怪異だとは思うけど別にブスじゃないだろ
28 21/08/19(木)23:51:42 No.836982781
ババアンアンの話とか箸休め回結構好きなのも多いな…
29 21/08/19(木)23:52:53 No.836983371
すずめが石積むやつとかいいエピソードだよな
30 21/08/19(木)23:54:56 No.836984393
>(なんで…?)となるからな… まずビジュアル的にもドラクエのあらくれものみたいなのが 用心棒でデパートにいるからな…
31 21/08/19(木)23:55:50 No.836984772
>でかい婆さんの話はなんの話かは理解しやすいけど >本筋にはなんも関係なかった 清麿のいないところで成長して術覚えるフラグかと思った
32 21/08/19(木)23:56:18 No.836984955
ナオミちゃんの母親が研ナオコじゃなかったっけ
33 21/08/19(木)23:58:07 No.836985776
子供の頃はパチモン買ったりにんじんに虫入っててブバァッてなるシーンで爆笑したもんだが
34 21/08/20(金)00:00:33 No.836986825
子供の頃はこういう日常会好きだったし子供にナオミちゃんやバルカンがウケてたこと考えると意味わからんとまでは言えんかな ブラゴ大将軍は爆笑しながら混乱したけど…
35 21/08/20(金)00:06:35 No.836989365
>ごめんどれが研ナオコなの? 服に研って描いてあるあのこ
36 21/08/20(金)00:06:51 No.836989471
本筋でも羊泥棒する時代錯誤な野郎とか出てくる漫画だし…
37 21/08/20(金)00:08:27 No.836990155
>本筋でも羊泥棒する時代錯誤な野郎とか出てくる漫画だし… バーゴのご飯だし… やってることはともかくあいつらも仲いいんだろうなってのはわむ
38 21/08/20(金)00:08:31 No.836990187
カマキリジョーがオダギリジョーのパロディで バッタの怪人に対するカマキリの怪人でって二重の意味があったって 子供のときは欠片も気が付かなかった
39 21/08/20(金)00:09:58 No.836990815
もしやかぼちゃを投げて悪を倒すのも何か意味が…!?
40 21/08/20(金)00:15:21 No.836993013
>もしやかぼちゃを投げて悪を倒すのも何か意味が…!? 雷句先生そこまで考えてないと思うよ
41 21/08/20(金)00:23:58 No.836996554
>>実在人物モチーフのブスキャラ出す趣味ってこの頃からあったんだな… >えっどれ!? ルーパー
42 21/08/20(金)00:24:42 No.836996831
序盤の一話完結の話好きなんだけどな 長編も当然面白いけどそれだけだと世界観のリアリティ薄まってただの舞台に思えちゃう
43 21/08/20(金)00:27:50 No.836998190
>バッタの怪人に対するカマキリの怪人でって二重の意味があったって >子供のときは欠片も気が付かなかった まあ気付いたからって特に面白くはないが…