ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/19(木)13:27:41 No.836778973
タイムセールで安くなってたからメモリ買っちったけどよく見たら知らないメーカーだった…
1 21/08/19(木)13:28:34 No.836779156
Teamは古参のはずだが 品質は知らん…
2 21/08/19(木)13:29:44 No.836779422
32Gて何用だよ
3 21/08/19(木)13:32:00 No.836779943
>32Gて何用だよ まあゲームとかするならこんぐらい普通だろ でもスレ画SODIMMだな…
4 21/08/19(木)13:32:19 No.836780010
メモリはいくら盛ってもよいとされている
5 21/08/19(木)13:32:29 No.836780051
ノート用だよな
6 21/08/19(木)13:32:46 No.836780126
SODIMMの16×2を必要としてる奴がなんでTeam知らないんだよ
7 21/08/19(木)13:35:18 No.836780720
>Teamは古参のはずだが >品質は知らん… 昔はTeamとかA-DATAとか大体memtestしたら引っかかる常連だったが今は普通に使える程度にはなってるな クロックアップとかは期待しないほうがいいが
8 21/08/19(木)13:36:30 No.836781035
安いからなんとなく買うという人もいるのだ
9 21/08/19(木)13:37:26 No.836781253
秋刀魚Micronしか買わないので他のメーカのことがわからない
10 21/08/19(木)13:41:26 No.836782230
Micron・Samusungぐらいは鉄板 安物でも定格で使う分には問題ないのがA-DATA・Team・Klevv(Hynix)辺り それよりさらに下になるとだいぶ怪しくなってくる ゲーミング系はさっぱり分からん
11 21/08/19(木)13:43:00 No.836782618
ゲームとか割とするけど16GBで足りなくなったことがないから32GB必要な用途が思いつかない
12 21/08/19(木)13:43:48 No.836782817
会社で動かなくなったPCサポートしてたがだいたいHynix製のメモリが原因だったな
13 21/08/19(木)13:46:44 No.836783580
>ゲームとか割とするけど16GBで足りなくなったことがないから32GB必要な用途が思いつかない 使ってないようでWindows10ならキャッシュとして使ってるのであって悪いことはない 自分はページングファイルも切りたかったから64GB積んでる 16GBとかだと足りてるように見えてエラーはいて落ちる
14 21/08/19(木)13:48:06 No.836783923
レビューで問題なけりゃ問題ないよ
15 21/08/19(木)13:48:44 No.836784086
>レビューで問題なけりゃ問題ないよ いやあ…
16 21/08/19(木)13:49:45 No.836784361
うちのBTOは今なら無料でアップグレード!だったから32GBにしたけどこんなにあっても使わねえな…ってなってる
17 21/08/19(木)13:50:08 No.836784444
AfterEffectsだとあるだけ食うから積めるだけ積みたくなる
18 21/08/19(木)13:50:54 No.836784649
DRAMもNANDフラッシュメモリもベンダーやってるとこ以外信用しないことにしている
19 21/08/19(木)13:51:04 No.836784693
無料で増えるなら余っててもいいじゃん
20 21/08/19(木)13:52:48 No.836785199
俺もずっとノート用16GB*2をKeepaで追ってるけど年末に5000円ほど値上がりしてから全然下がらん…
21 21/08/19(木)13:54:24 No.836785718
意味もなく64GBにしたけどなぜかメモリの電圧ちょっと上げないとめちゃめちゃ不安定になった
22 21/08/19(木)13:56:30 No.836786254
ちょっと前まで8GB…?バケモンじゃねぇか…!とか言ってたのに そのうち256GB!?そんな低スペックで一体何を…?って時代とか来ちゃうのかな…
23 21/08/19(木)13:58:10 No.836786722
スーパーで買っためっちゃ安いUSB2.0のフラッシュメモリがteamの商品だったな 意外と壊れてないけどまあ速度はこだわらない人向けだな
24 21/08/19(木)14:00:21 No.836787332
16Gが5000円台になったら買う
25 21/08/19(木)14:01:16 No.836787565
センチュリーマイクロって「」的には胸キュン?
26 21/08/19(木)14:01:31 No.836787635
この前買ったノートはどうしようか迷った挙句8x2にしたな 16x2がもうちょい安かったら考えたが8x2はバルクもあったし…
27 21/08/19(木)14:01:39 No.836787673
去年の年末くらいパーツが安くなるのなんて何年先なんだろうか
28 21/08/19(木)14:02:25 No.836787869
16G*2のセット買ったけど32G*2のセットにした方がよかったかなと思い始めた まぁ使い切ったこと無いんだけど
29 21/08/19(木)14:03:32 No.836788181
23年とか24年くらいにはある程度値下がりしてそうだけどDDR5への切り替えでまたお値段は上がるだろうな…
30 21/08/19(木)14:04:31 No.836788425
DDR5が出ればDDR4は少し値下がりするかな
31 21/08/19(木)14:04:54 No.836788531
>センチュリーマイクロって「」的には胸キュン? CFD販売以下 OEM元が分かっててまともで安ければ…という感じ 大体値段が安いわけでもないのではじかれる
32 21/08/19(木)14:05:52 No.836788793
>DDR5が出ればDDR4は少し値下がりするかな 作らなくなるからどっかで止まるよDDR3がそうだし
33 21/08/19(木)14:06:07 No.836788861
>DDR5が出ればDDR4は少し値下がりするかな 切り替わった後はしばらくすると生産も減るわりに需要は安定してあるので微妙に値上がりするのが常
34 21/08/19(木)14:08:38 No.836789584
世代切り替わると保守用とかである程度容量でかいのはどんどん値上がりするんだよなぁ
35 21/08/19(木)14:09:02 No.836789703
>意味もなく64GBにしたけどなぜかメモリの電圧ちょっと上げないとめちゃめちゃ不安定になった 4枚差し?デイジーチェーンだとそういうこともある定格ならめったに起きないけど… 安定して4枚差ししたいならTトポの方が良い
36 21/08/19(木)14:15:20 No.836791214
klevvってなんだ…ってなりながらSSDもメモリも買ったけど無事一年使うことができた
37 21/08/19(木)14:15:28 No.836791241
ジャストコーズ3がメモリリークのバグで25GBくらい使ってたから32GBあるにこしたことない
38 21/08/19(木)14:17:48 No.836791727
ゲームやる分にはメモリはいくらあってもよい もし無言配信でも垂れ流すならなおさら
39 21/08/19(木)14:19:24 No.836792059
Essencoreが誰だお前感あるんだけどSKHynixの子会社なんだね 信用できねえ
40 21/08/19(木)14:22:39 No.836792801
何も考えず買ったらCFD Panramっていう知らん所だった
41 21/08/19(木)14:26:03 No.836793547
どんなときでもサムスンだぞ
42 21/08/19(木)14:26:44 No.836793683
>何も考えず買ったらCFD Panramっていう知らん所だった Panramはそれなりに古参だなメーカー製PCなんかだとたまに見掛ける
43 21/08/19(木)14:27:03 No.836793751
>どんなときでもサムスンだぞ いやあ…
44 21/08/19(木)14:28:27 No.836794043
お絵かきマシンに64GB積んでるけどたりないイメージ
45 21/08/19(木)14:28:29 No.836794048
最近はヒートシンクがピカピカしてて困る
46 21/08/19(木)14:28:47 No.836794099
そんなに必要ないはあっても ありすぎて邪魔は無いのがメモリだ
47 21/08/19(木)14:33:02 No.836795102
スマホやタブレットのメモリもこれくらい気軽に替えられたらなあ
48 21/08/19(木)14:34:04 No.836795332
>スマホやタブレットのメモリもこれくらい気軽に替えられたらなあ ソケット式にすると速度が落ちる気がする
49 21/08/19(木)14:34:26 No.836795424
僕はcorsairちゃん!! ぬあ…ピカピカ光るんぬ…
50 21/08/19(木)14:36:44 No.836795947
PCで痛い目見てる業界がPCより更に大衆が使うスマホを分解構成させたがるわけがねえ
51 21/08/19(木)14:36:54 No.836795989
もしかして今が買い時?
52 21/08/19(木)14:37:21 No.836796098
昔クロシコのメモリがあったけど今はもう作ってないのかな
53 21/08/19(木)14:37:33 No.836796150
>スマホやタブレットのメモリもこれくらい気軽に替えられたらなあ なんならノートも最近はオンボのみが増えてきてマジで困る
54 21/08/19(木)14:39:35 No.836796662
>ソケット式にすると速度が落ちる気がする 速度よりも消費電力増加が問題だな それくらい技術が詰め込まれてる あと実装面積と体積
55 21/08/19(木)14:40:26 No.836796883
>もしかして今が買い時? 全然
56 21/08/19(木)14:42:04 No.836797270
マイニング需要下がっても半導体需要が下がるわけもなく
57 21/08/19(木)14:42:09 No.836797289
ZEN4か13世代Corei出る頃にはいい時期来てるといいな でもDDR5が高いのかな
58 21/08/19(木)14:44:13 No.836797776
>ソケット式にすると速度が落ちる気がする 速度も落ちるし消費電力も増えるからまぁやらんな というかPC向けも出来るもんならオンボにしたいと思ってるだろう