虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/19(木)12:59:21 俺の初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/19(木)12:59:21 No.836772325

俺の初めてのニンジャ教本

1 21/08/19(木)13:01:08 No.836772792

なつい

2 21/08/19(木)13:02:25 No.836773076

紹介される忍術の大半がいかに相手を口車に乗せて思い通りに操るかってテクニックばっかでこれのどこが忍者なんだよ…

3 21/08/19(木)13:02:52 No.836773182

忍者は刀背負わないのをこれで知った

4 21/08/19(木)13:04:56 No.836773659

作者も忍者

5 21/08/19(木)13:05:47 No.836773836

>紹介される忍術の大半がいかに相手を口車に乗せて思い通りに操るかってテクニックばっかでこれのどこが忍者なんだよ… 梶原柳剛流の忍術ってだいたいこれだし…

6 21/08/19(木)13:06:03 No.836773904

面白いけど流石に初期の絵柄は面食らうので 10巻あたりからオススメしたい

7 21/08/19(木)13:06:19 No.836773966

室町時代にも自販機があるのをこれで知った

8 21/08/19(木)13:07:22 No.836774193

久しぶりに読みたいけど全65巻か…

9 21/08/19(木)13:07:36 No.836774235

自転車とかスピーカーも出てくるけど たくあんが黄色なのには文句をつけるぞ!

10 21/08/19(木)13:08:58 No.836774566

電子版も出てたんだなこれ Kindleだと半分ポイントになるけど… >全65巻か…

11 21/08/19(木)13:09:17 No.836774631

困ったら枠線ちぎって使うの好き

12 21/08/19(木)13:10:01 No.836774809

この漫画読んだら攻城戦で忍者紛れ込まれたらめちゃくちゃ厄介だなって思った

13 21/08/19(木)13:10:08 No.836774848

使えるものは何でも使うのが忍者だい

14 21/08/19(木)13:10:30 No.836774919

実地演習多すぎるぞこいつら

15 21/08/19(木)13:11:03 No.836775052

かくれんぼや缶蹴りでこいつの知識応用するのが流行った 上着交換して何食わぬ顔で他のグループに紛れるとか

16 21/08/19(木)13:11:18 No.836775117

序盤からギャグ回しがキレてて面白いんだよな・・・

17 21/08/19(木)13:11:51 No.836775244

>電子版も出てたんだなこれ >Kindleだと半分ポイントになるけど… >>全65巻か… 去年買ったぜ

18 21/08/19(木)13:12:05 No.836775289

家族失ってる生徒もいるのに前向きでたくましい

19 21/08/19(木)13:12:33 No.836775425

「おおっチョークスリーパーだ」 「おおっ今度は逆エビ固めだ」 「ギブアップか?」「アホなこと言うとらんと助けろっ!」 これが忍者漫画の台詞だぜ

20 21/08/19(木)13:12:41 No.836775466

アニメで知って漫画買ったから流石に序盤の絵柄は驚くしか無かった

21 21/08/19(木)13:12:58 No.836775542

NHKの集金か!って怒鳴りつけるセリフが印象に残ってる

22 21/08/19(木)13:13:14 No.836775606

アニメもエグイ話数なんだよね

23 21/08/19(木)13:13:36 No.836775701

秘剣来客用の茶菓子

24 21/08/19(木)13:13:55 No.836775789

剣豪だの幻術師だのふざけた名前の奴が普通に強い

25 21/08/19(木)13:14:03 No.836775825

こいつの弱点は本が物理的に脆いとこ 本を大事にする方だけどほとんど真ん中からバラけてしまったよ

26 21/08/19(木)13:14:54 No.836776001

よくわからんアイテムがガンガン出てくる

27 21/08/19(木)13:15:25 No.836776123

>こいつの弱点は本が物理的に脆いとこ >本を大事にする方だけどほとんど真ん中からバラけてしまったよ なんか特殊だよね装丁… すぐ色褪せもしたなあ

28 21/08/19(木)13:16:00 No.836776250

学園長先生がばっちい

29 21/08/19(木)13:16:28 No.836776345

>紹介される忍術の大半がいかに相手を口車に乗せて思い通りに操るかってテクニックばっかでこれのどこが忍者なんだよ… 五情五欲を操る流派があるんだよね確か

30 21/08/19(木)13:17:10 No.836776505

てき おしり おのれ おしれば

31 21/08/19(木)13:17:49 No.836776655

初期は戦場で死体が転がってたりする

32 21/08/19(木)13:17:53 No.836776673

>この漫画読んだら攻城戦で忍者紛れ込まれたらめちゃくちゃ厄介だなって思った 戦いが始まる前から草として紛れ込んでる忍者とかやばすぎる

33 21/08/19(木)13:19:08 No.836776953

ばばあじじいの作り方を教えてください

34 21/08/19(木)13:19:23 No.836777012

立てば食欲 座れば布団 歩く姿はブリの腹

35 21/08/19(木)13:19:48 No.836777112

>初期は戦場で死体が転がってたりする 初期のおりん婆さんとか今じゃ面影もない

36 21/08/19(木)13:21:01 No.836777385

>初期のおりん婆さんとか今じゃ面影もない 死体の財産漁ってるバアサンだっけ

37 21/08/19(木)13:21:38 No.836777552

>ばばあじじいの作り方を教えてください イメージ図がひどすぎるやつ来たな…

38 21/08/19(木)13:22:08 No.836777670

蚊取り豚を焙烙火矢にしたとこのスピード描写で死ぬほど笑った

39 21/08/19(木)13:22:18 No.836777711

おそらく日本で最も忍術を正確に表している漫画

40 21/08/19(木)13:22:46 No.836777825

甘いな忍者は運とコネなんだよ

41 21/08/19(木)13:22:52 No.836777844

30巻ぐらいまでは読んでたなあ

42 21/08/19(木)13:23:25 No.836777962

電書だとめちゃくちゃ安いな…

43 21/08/19(木)13:24:08 No.836778134

「人を破らざるの習い」とか人生で心掛けてることも多い

44 21/08/19(木)13:24:31 No.836778232

明らかにウソとわかる描写はギャグとして通すけど紛らわしい描写はしないとかだったか

45 21/08/19(木)13:24:33 No.836778241

忍び足のやり方が図解されてたから真似してた記憶がある

46 21/08/19(木)13:25:00 No.836778341

忍者の現実はこんなもんだよ!しつつ 忍者ヤバいのでは?という術がぞろぞろ出てくる

47 21/08/19(木)13:25:05 No.836778361

運と…コネ? うんこネ?

48 21/08/19(木)13:25:29 No.836778455

>甘いな忍者は運とコネなんだよ 運コネ!

49 21/08/19(木)13:25:48 No.836778547

とべせんせー

50 21/08/19(木)13:26:08 No.836778630

最後どう終わったんだろう…

51 21/08/19(木)13:26:09 No.836778635

上級生増えてきたところで読むの辞めたけど 10年くらいしてから読んだら何に腹立ててたのか忘れてたしそこそこ面白かった

52 21/08/19(木)13:26:31 No.836778716

基本的な読者は子供だから 当時にしかないものだけで漫画にするとわかりづらいだろうな

53 21/08/19(木)13:27:02 No.836778838

ベン・トーって映画が昔あったよね ベン・ハーだよそれ

54 21/08/19(木)13:27:20 No.836778900

は組で将来忍者として活躍できるのがきり丸とあと一人らしいな きり丸が忍者適正高いのはわかる気がする

55 21/08/19(木)13:27:32 No.836778941

変装で下手な関西弁使うやつにこっそりキレてる土井先生

56 21/08/19(木)13:27:40 No.836778967

>最後どう終わったんだろう… いつもの全校ドタバタで何が終わるでもなく終わった

57 21/08/19(木)13:27:52 No.836779005

きり丸は弱点以外は大体優秀だしな

58 21/08/19(木)13:28:44 No.836779196

>は組で将来忍者として活躍できるのがきり丸とあと一人らしいな >きり丸が忍者適正高いのはわかる気がする 本業が他にある子ばっかりだからなあのクラス

59 21/08/19(木)13:28:50 No.836779220

みんな稼業の跡取り息子だからな

60 21/08/19(木)13:29:20 No.836779337

庄左衛門とか乱太郎とか団蔵とか家業あるしな… きさんたは忍者でやっていけそう

61 21/08/19(木)13:29:32 No.836779382

「忍者は欲をかいてはいけない」 「だから、忍者は欲を欠いてはいけないんでしょ?」 「日本語って難しい」 ってやり取りはリアルタイムで読んでた時は意味分からなかった

62 21/08/19(木)13:29:34 No.836779392

急病から後遺症で終了だから終わりに文句付けちゃあいけない… 何とか創作はできるまでにはなったらしいけど

63 21/08/19(木)13:29:57 No.836779472

肋骨衝突サンポールうんこに尿ぢに無精放任みたいな呪文

64 21/08/19(木)13:30:33 No.836779603

落第忍者が今思うとあんまりにもあんまりなタイトルすぎる

65 21/08/19(木)13:30:44 No.836779639

福島鉄平先生辺りに作画させてリニューアルしてくれないかな

66 21/08/19(木)13:30:45 No.836779645

将来しんべぇんちが鉄砲扱ってやべぇ事になるとか言ってた記憶が

67 21/08/19(木)13:31:02 No.836779713

柿は現金で買うものだよ

68 21/08/19(木)13:31:06 No.836779735

焼けた砂糖をカラメルシロップにして大儲けしたのは覚えてる

69 21/08/19(木)13:31:17 No.836779779

山田先生の海千山千の落ち着きに流石46歳だなあと思ってたけど 46歳…

70 21/08/19(木)13:31:59 No.836779939

石火矢を止めるには壁を作るより濡れた布とか 劇場版で見た知恵を忘れられない いつかリアルで使いたい

71 21/08/19(木)13:32:27 No.836780041

いつの間にか見なくなったアニメを久し振りに見たら知らないキャラがアホみたいに増えていた

72 21/08/19(木)13:32:52 No.836780155

>焼けた砂糖をカラメルシロップにして大儲けしたのは覚えてる 硝石のはずが砂糖を輸入して隠匿しようとしたって当時は笑ってたが今考えると胃が痛くなる案件だな

73 21/08/19(木)13:33:17 No.836780258

冷えた八宝菜ってすごい名前だと思う

74 21/08/19(木)13:34:01 No.836780425

>急病から後遺症で終了だから終わりに文句付けちゃあいけない… >何とか創作はできるまでにはなったらしいけど しらそん

75 21/08/19(木)13:34:03 No.836780434

>将来しんべぇんちが鉄砲扱ってやべぇ事になるとか言ってた記憶が 戦国時代が始まる

76 21/08/19(木)13:34:08 No.836780449

ドクタケは領地に金山でもあるんだろうか…

77 21/08/19(木)13:34:27 No.836780521

>紹介される忍術の大半がいかに相手を口車に乗せて思い通りに操るかってテクニックばっかでこれのどこが忍者なんだよ… むしろ超忍者してるように思える…

78 21/08/19(木)13:34:55 No.836780633

>庄左衛門とか乱太郎とか団蔵とか家業あるしな… 乱太郎の稼業って忍者じゃなかったっけ

79 21/08/19(木)13:35:33 No.836780771

ネーミングセンスがワンパンマンとかのそれを感じる

80 21/08/19(木)13:35:46 No.836780842

山田先生は女装癖以外は完璧だな…

81 21/08/19(木)13:36:30 No.836781033

>乱太郎の稼業って忍者じゃなかったっけ 半忍半農だけど農業のが多いくらいの家

82 21/08/19(木)13:36:31 No.836781037

別の話になるけどニンジャスレイヤーのケイトーは実は真っ当なニンジャでヌンジャの方がイレギュラーってなんだか含みがある

83 21/08/19(木)13:36:36 No.836781054

>落第忍者が今思うとあんまりにもあんまりなタイトルすぎる 言っちゃ悪いがしんべえは1年でドロップアウトしそうだしな… ずっと1年生で話続けなきゃな…

84 21/08/19(木)13:37:31 No.836781272

>山田先生は女装癖以外は完璧だな… あの女装実は割りと見抜かれないからそこも含めて凄いのが先生なんだ

85 21/08/19(木)13:37:37 No.836781293

山田先生あれで超一流の戦忍だからな…

86 21/08/19(木)13:38:01 No.836781394

>山田先生は女装癖以外は完璧だな… 真面目な作中最強議論でも確かぶっちぎりでトップクラスだとか

87 21/08/19(木)13:38:19 No.836781482

>>乱太郎の稼業って忍者じゃなかったっけ >半忍半農だけど農業のが多いくらいの家 作中でもそういう野良忍者多かったな 領地の人間は義勇兵みたいなアレ

88 21/08/19(木)13:38:22 No.836781500

>ドクタケは領地に金山でもあるんだろうか… 堺に近いしすんごい交易で収入あるんじゃないかな火薬作れるくらいだし

89 21/08/19(木)13:38:49 No.836781605

山田先生の女装は気持ち悪いって言われてるだけで バレたことはないんだよなあ…

90 21/08/19(木)13:38:56 No.836781630

調べたら脳梗塞だったのか…そりゃ厳しいよな…

91 21/08/19(木)13:38:59 No.836781650

ブサイクだなあとは思われても男だ忍者だとはバレなかったかなそういや

92 21/08/19(木)13:39:00 No.836781655

>>山田先生は女装癖以外は完璧だな… >あの女装実は割りと見抜かれないからそこも含めて凄いのが先生なんだ 元知ってると気色悪いけどああいうおばちゃんいるし美人じゃない分目立たないからな…

93 21/08/19(木)13:39:18 No.836781715

は組はピーキーすぎるやつら勢揃いだよね

94 21/08/19(木)13:39:50 No.836781830

>は組はピーキーすぎるやつら勢揃いだよね 金持ちの子ばっかだこれ!ってなる いやまぁ学校活かせてるんだからそりゃそうだが…

95 21/08/19(木)13:39:54 No.836781847

久しぶりに読みたくなってきたじゃないか

96 21/08/19(木)13:39:58 No.836781863

山田先生って女装時顎周り思いっきり青肌じゃなかったっけ… バレないのかあれで…

97 21/08/19(木)13:40:23 No.836781962

>山田先生って女装時顎周り思いっきり青肌じゃなかったっけ… >バレないのかあれで… 毎回OPで剃ってるだろ!

98 21/08/19(木)13:40:28 No.836781976

山田先生は息子も含めてちょっと完璧すぎる

99 21/08/19(木)13:40:43 No.836782043

は組は元から素養あるの乱太郎ぐらいだから落ちこぼれクラスなのは仕方がない

100 21/08/19(木)13:41:04 No.836782141

アニメでくノ一可愛かったから漫画見て誰だこいつらってなったな…

101 21/08/19(木)13:41:05 No.836782142

枠外に書いてある小ネタが勉強になった

102 21/08/19(木)13:41:05 No.836782146

>山田先生は息子も含めてちょっと完璧すぎる 嫁さんも美人だし忍者で強い

103 21/08/19(木)13:41:29 No.836782242

>アニメでくノ一可愛かったから漫画見て誰だこいつらってなったな… 地味に作者ダメージ食らってたからやめてあげて…

104 21/08/19(木)13:41:35 No.836782271

後の方で出て来る生身でクジラを獲る人達がリアルモンハンかっこ良かったな 例によって丘だと酔うけど

105 21/08/19(木)13:42:26 No.836782480

海の男が丘で酔うって話はわりと実際あると聞いて吹いたな。……

106 21/08/19(木)13:42:57 No.836782604

ドクタケの乱太郎のライバルポジションみたいなやつの親父が堅実な仕事をする回がやたらかっこよかったな

107 21/08/19(木)13:42:58 No.836782607

作中で真っ向から戦わない撹乱と情報収集を得意とするエキスパートが相手にうじゃうじゃいる戦いとか言う地獄を相手が味わってるのが面白い

108 21/08/19(木)13:44:48 No.836783067

これが本当の… やけくそ

109 21/08/19(木)13:45:04 No.836783130

>作中で真っ向から戦わない撹乱と情報収集を得意とするエキスパートが相手にうじゃうじゃいる戦いとか言う地獄を相手が味わってるのが面白い なんかよくわからん最新兵器と戦術も使ってくるぞ

110 21/08/19(木)13:45:22 No.836783191

>忍者の現実はこんなもんだよ!しつつ >忍者ヤバいのでは?という術がぞろぞろ出てくる マイルドにしてるだけで攪乱奇襲荒らし嫌がらせ混乱の元をじゃんじゃんやる

111 21/08/19(木)13:45:22 No.836783194

死んで花見が酒モナカ!

112 21/08/19(木)13:46:11 No.836783430

アニメも漫画も最初のうちは割と真面目に授業で忍者の道具とか知識を出してまっとうに忍者してた気がする

113 21/08/19(木)13:46:15 No.836783451

は組は実地訓練やりすぎだから胆力は四年生並みにあると思う

114 21/08/19(木)13:46:23 No.836783486

結構な入学料いるからなあの学校…そりゃ金持ちが多い

115 21/08/19(木)13:46:50 No.836783604

>アニメでくノ一可愛かったから漫画見て誰だこいつらってなったな… 人間に化けるの下手な妖怪みたいな顔してるよね

116 21/08/19(木)13:46:52 No.836783607

なんかこう…アニメと漫画はだいぶ雰囲気というかノリが違うな 漫画の方が若干淡泊というか冷めてる感じがたまにある

117 21/08/19(木)13:46:54 No.836783616

>は組は実地訓練やりすぎだから胆力は四年生並みにあると思う あいつら八宝斎慣れしてる!とか訳わからないワードが出てきて吹いた

118 21/08/19(木)13:46:57 No.836783624

他の城の忍者たち見てると忍術学園の先生たちがレベル高すぎる…

119 21/08/19(木)13:47:11 No.836783689

上級生もだけど海賊も増えてた

120 21/08/19(木)13:47:32 No.836783776

>なんかこう…アニメと漫画はだいぶ雰囲気というかノリが違うな >漫画の方が若干淡泊というか冷めてる感じがたまにある アニメは子供向けにキャラを立てようとしてたんじゃねえかな 特に主役三人組

121 21/08/19(木)13:47:44 No.836783841

映画は描写に気合いが入りすぎている

122 21/08/19(木)13:48:00 No.836783894

八宝菜は舐めてるといきなり看破して殺しに来るから怖い

123 21/08/19(木)13:48:03 No.836783912

>特に上級生

124 21/08/19(木)13:48:11 No.836783948

漫画も小学生新聞掲載の一応子供向けです…

125 21/08/19(木)13:48:12 No.836783951

>他の城の忍者たち見てると忍術学園の先生たちがレベル高すぎる… タソガレドキのやつは出席簿のカドで叩かれてやられちゃうレベルだからな 所詮そんなもんなんだよ

126 21/08/19(木)13:48:20 No.836783992

読み直すと昔意味の分からなかったネタが刺さりまくって危ない ネタの宝庫過ぎる…

127 21/08/19(木)13:49:02 No.836784156

雑炊作ろうとして入れ物がどんどんデカくなるやつ好き

128 21/08/19(木)13:49:04 No.836784166

火龍出水とか焙烙火矢とか火せんとかマニアックな火器の単語が記憶に残ってる

129 21/08/19(木)13:49:07 No.836784187

>>は組は実地訓練やりすぎだから胆力は四年生並みにあると思う >あいつら八宝斎慣れしてる!とか訳わからないワードが出てきて吹いた 3人組は慣れ過ぎてなんだ八宝菜か…になるからな

130 21/08/19(木)13:49:07 No.836784190

忍者がどういうものかについては極めて現実的に描いてるよね 最初に触れるものとしてこの上なく正しい

131 21/08/19(木)13:49:15 No.836784227

フリーの忍者や派遣忍者とか一番信用ならないんじゃねえの?と思うんだけどあいつら人気あるよな…

132 21/08/19(木)13:49:33 No.836784310

ふざけてるけどドクタケも結構優秀な忍軍だったはず

133 21/08/19(木)13:49:40 No.836784343

灰洲井溝で排水口?じゃなくハイセイコー?って言い出す

134 21/08/19(木)13:49:57 No.836784405

クナイは掘るための道具

135 21/08/19(木)13:50:20 No.836784500

>ふざけてるけどドクタケも結構優秀な忍軍だったはず なんだけど給料安いし悪いことばっかりやらされてるのでモチベーションは低い

136 21/08/19(木)13:50:54 No.836784651

教育実習生が来る話で 先生たち大人は四角い吹き出しで一般人や子供たちは丸い吹き出しって設定が明言されて 教育実習生が一人前になって吹き出しが四角くなるってネタに感心した

137 21/08/19(木)13:50:54 No.836784655

>ふざけてるけどドクタケも結構優秀な忍軍だったはず あいつらはふざけてるって言うよりいまいち覇気がなくて天然な印象が強い

138 21/08/19(木)13:50:59 No.836784674

枠線ちぎって使ったりコマめくると校庭への近道になってたりするの好き

139 21/08/19(木)13:51:47 No.836784913

大人になってからキリ丸と土井先生があれな方向で人気が高い事を知った

140 21/08/19(木)13:51:56 No.836784949

>>ふざけてるけどドクタケも結構優秀な忍軍だったはず >なんだけど給料安いし悪いことばっかりやらされてるのでモチベーションは低い キャプテン竜魔鬼って忍者はちゃんと実力ある忍者だったよね

141 21/08/19(木)13:52:04 No.836784990

かくかくしかじか なるほど マンガって便利だな

142 21/08/19(木)13:52:34 No.836785131

コマ枠(忍具)

143 21/08/19(木)13:52:38 No.836785158

海賊だったか漁師だったでレギュラーみたいなキャラがいた気がするけど名前が思い出せない

144 21/08/19(木)13:52:56 No.836785238

野牛金鉄いいよね 天下無敵のチャンバラじーちゃん

145 21/08/19(木)13:53:06 No.836785298

完結したの?

146 21/08/19(木)13:53:08 No.836785317

>海賊だったか漁師だったでレギュラーみたいなキャラがいた気がするけど名前が思い出せない 多分兵庫第三協栄丸

147 21/08/19(木)13:53:10 No.836785330

>海賊だったか漁師だったでレギュラーみたいなキャラがいた気がするけど名前が思い出せない 第3共栄丸さん

148 21/08/19(木)13:53:32 No.836785452

給食室奪還の塹壕作戦好き

149 21/08/19(木)13:53:42 No.836785496

今読むと急にお出しされる古い時事ネタで笑うし ○○が分かる読者いねーよ!ってツッコミで更に追い打ちを喰らう

150 21/08/19(木)13:53:45 No.836785503

西長洲本通り9丁目さんいたよね

151 21/08/19(木)13:54:04 No.836785613

一言フキダシを引っ張って伸ばして棒にするの便利すぎる

152 21/08/19(木)13:54:13 No.836785664

>野牛金鉄いいよね >天下無敵のチャンバラじーちゃん 雑に強い 多分作中強さランキング一位

153 21/08/19(木)13:54:15 No.836785675

年寄りに斬りかかりはすまいな?

154 21/08/19(木)13:54:26 No.836785728

>完結したの? 作者病気により定期連載は終了 回復を待って不定期で描いていく予定

155 21/08/19(木)13:54:46 No.836785804

相変わらず庄ちゃん 冷静ね

156 21/08/19(木)13:55:44 No.836786049

>年寄りに斬りかかりはすまいな? 敬老精神のなさで圧勝するやつ…!

157 21/08/19(木)13:55:47 No.836786058

>今読むと急にお出しされる古い時事ネタで笑うし >○○が分かる読者いねーよ!ってツッコミで更に追い打ちを喰らう むう…自販機の取り出し口に毒入りジュース事件…

158 21/08/19(木)13:55:50 No.836786073

近鉄バファローズじゃ今読んでもわからなさそうだな

159 21/08/19(木)13:55:50 No.836786077

アニメ見たらOPが大量のキャラがわちゃわちゃ出てくる華やかなものになってて驚く

160 21/08/19(木)13:56:18 No.836786198

>多分兵庫第三協栄丸 それだ! って言うかそういう字で書くんだ…

161 21/08/19(木)13:56:20 No.836786210

これを見ろ!(指差し)

162 21/08/19(木)13:56:47 No.836786336

なぜか小学校の図書室にあったので学校でマンガが読める!と大人気だった 結果忍術にやたら詳しい小学生がいる学校になった

163 21/08/19(木)13:57:06 No.836786427

>これを見ろ!(指差し) 汚い爪だな

164 21/08/19(木)13:58:02 No.836786679

>これを見ろ!(指差し) 爪の先に垢がたまってる

165 21/08/19(木)13:58:36 No.836786828

忍術学園の戦力が高過ぎて怖い 武具とか火器類豊富だし人材も優秀だ

166 21/08/19(木)13:58:38 No.836786840

じゃあ帰るからここ直しといてね(空間の穴に引っ込みつつ)

167 21/08/19(木)13:58:48 No.836786884

上級生が増えてからってよく言われるけど 話作りとしてはあのあたりで限界を迎えてたから学園ものとして開き直ったのは悪くない判断だと思う

168 21/08/19(木)14:00:13 No.836787292

雑渡さん全身包帯グルグルだけどかっけえよね

169 21/08/19(木)14:00:41 No.836787424

>雑渡さん全身包帯グルグルだけどかっけえよね (オネエみたいな座り方)

170 21/08/19(木)14:00:42 No.836787425

>福島鉄平先生辺りに作画させてリニューアルしてくれないかな 気持ちはわかるがショタテイストが強調されまくるのが想像出来過ぎる…

171 21/08/19(木)14:01:10 No.836787547

上級生増えたのが原因じゃなくてその頃に絵柄とノリが割と変化してたからそういう面も大きいと思う

172 21/08/19(木)14:01:20 No.836787585

唯一無二の忍者漫画だからまだ続き見たいね

173 21/08/19(木)14:01:29 No.836787626

コマ破ったりめくったりするのも上手い下手がある世界

174 21/08/19(木)14:02:04 No.836787777

福島絵だと女装がギャグにならない!

175 21/08/19(木)14:02:55 No.836787993

朝小って今何連載してんだ

176 21/08/19(木)14:03:14 No.836788091

ギャグやってるけどきり丸は普通に戦場で弁当売ってたりガチの世界だよね

177 21/08/19(木)14:04:46 No.836788494

福島先生にやらせるとレーディングが上がるから…

178 21/08/19(木)14:05:10 No.836788606

は組は年が若いから戦力的には下の中から下の上ぐらいなんだけど実践慣れしすぎているのがヤバイ 忍者を武力的な戦力ではなく情報戦での戦力で考えた場合だと間違いなく作中上位に入るチームなんだよな

179 21/08/19(木)14:06:08 No.836788869

>ギャグやってるけどきり丸は普通に戦場で弁当売ってたりガチの世界だよね ガチとはいったい…

180 21/08/19(木)14:07:02 No.836789117

影が薄くて似顔絵がうまくて脚も速いってすごい適性にド近眼を付ける

181 21/08/19(木)14:08:47 No.836789632

チームワークはいいが一人一人になると弱いって先生たちに見抜かれてるの良かった

182 21/08/19(木)14:10:25 No.836790036

朝日小学生新聞で当時読んでたけどもう30年以上前なんだな…

183 21/08/19(木)14:11:08 No.836790215

森薫先生に作画頼もう!

184 21/08/19(木)14:11:42 No.836790350

>>山田先生は女装癖以外は完璧だな… >あの女装実は割りと見抜かれないからそこも含めて凄いのが先生なんだ 自認が美女であるからおかしいだけで おばちゃんの変装としては完璧だからな…

185 21/08/19(木)14:12:22 No.836790488

chu‼︎❤️

186 21/08/19(木)14:15:31 No.836791254

小説もかなり良かった 6年生すごいな…

187 21/08/19(木)14:16:27 No.836791446

>若先生に作画頼もう!

↑Top