虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/19(木)12:58:10 誰こいつ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/19(木)12:58:10 No.836771993

誰こいつ

1 21/08/19(木)12:58:42 No.836772152

一般鳥

2 21/08/19(木)12:58:43 No.836772159

本体

3 21/08/19(木)12:59:32 No.836772380

絶滅したと思われてたかつて鳥と呼ばれてた種族

4 21/08/19(木)12:59:41 No.836772428

ポケモンがボールに入らずに外にいるわけないのでただのペットの鳥

5 21/08/19(木)13:00:59 No.836772750

普通の動物って他に居なかったっけ… なんか牛みたいなのいた気がする

6 21/08/19(木)13:01:06 No.836772777

ちっちゃいフリーザー

7 21/08/19(木)13:01:36 No.836772889

ポケモンとヒト以外はいない世界 肉もポケモンの肉が食用

8 21/08/19(木)13:02:32 No.836773103

インドぞうの話をしよう

9 21/08/19(木)13:03:06 No.836773241

昔いるとされた鳥という生物を象った模型だろう

10 21/08/19(木)13:05:49 No.836773847

ただの鳥のようじゃのう

11 21/08/19(木)13:06:20 No.836773969

ピジョンじゃね

12 21/08/19(木)13:06:57 No.836774100

ポケモン一覧画面の鳥アイコンのあいつでしょ

13 21/08/19(木)13:08:46 No.836774515

>ピジョンじゃね 高さ:1.1m 重さ:30.0kg

14 21/08/19(木)13:09:03 No.836774577

>ポケモン一覧画面の鳥アイコンのあいつでしょ >誰あいつ

15 21/08/19(木)13:10:19 No.836774881

ポケモンが増える度にそれのモチーフにされた生き物が消えるって設定を聞いた事あるけど公式か二次創作か「」の妄言だったか思い出せない

16 21/08/19(木)13:14:16 No.836775866

>ポケモンが増える度にそれのモチーフにされた生き物が消えるって設定を聞いた事あるけど公式か二次創作か「」の妄言だったか思い出せない アニメの脚本家が書いた小説版の独自設定

17 21/08/19(木)13:14:17 No.836775868

>ポケモンが増える度にそれのモチーフにされた生き物が消えるって設定を聞いた事あるけど公式か二次創作か「」の妄言だったか思い出せない 元ネタは没になったポケモンの映画だな

18 21/08/19(木)13:15:10 No.836776061

>ポケモンが増える度にそれのモチーフにされた生き物が消えるって設定を聞いた事あるけど公式か二次創作か「」の妄言だったか思い出せない 首藤剛志版アニメポケットモンスター ジョウトの序盤くらいまで 実際はもうちょい前から今の路線に舵きりしてると思う

19 21/08/19(木)13:16:23 No.836776326

>>ピジョンじゃね >高さ:1.1m 重さ:30.0kg でっか…

20 21/08/19(木)13:17:17 No.836776534

よく考えたら金銀の時点でママの得意料理がハンバーグだし初代のサントアンヌとかサンマの塩焼きが出てくる

21 21/08/19(木)13:17:34 No.836776600

どうせ「」の適当な作り話だろ…って思ってたけど公式?の設定だったのね…

22 21/08/19(木)13:17:52 No.836776664

>高さ:1.1m 重さ:30.0kg じゃあピジョンの赤ちゃん!

23 21/08/19(木)13:21:45 No.836777585

このグラフィックを描いた頃は多分まだいた

24 21/08/19(木)13:22:14 No.836777699

>>>ピジョンじゃね >>高さ:1.1m 重さ:30.0kg >でっか… とりつかいが3mくらいあるだけだろ

25 21/08/19(木)13:23:17 No.836777932

普通の動物いないのかポケモン世界って…

26 21/08/19(木)13:23:51 No.836778063

大きさと重さは個体によってブレが凄いから…

27 21/08/19(木)13:24:14 No.836778155

>ポケモンがボールに入らずに外にいるわけないのでただのペットの鳥 ピカ!?

28 21/08/19(木)13:24:25 No.836778205

まぁポケモンがボールに収まる以外は普通の動物の上位互換みたいなもんだし そいつらが野生を跋扈してるとなると…

29 21/08/19(木)13:25:03 No.836778354

ポケモンがボールに収まるのはボールの機能じゃないってことを知ってるのはどれくらいいるのだろうか...

30 21/08/19(木)13:25:27 No.836778447

ゲームの登場人物のセリフだけでも少なくともサンマとシタビラメは存在してるのが分かってるし別に動物がいない世界観ではなかったんだろう

31 21/08/19(木)13:25:43 No.836778525

ドンファンが出てきたジョウト図鑑にはインド象描写がないんだよね…

32 21/08/19(木)13:25:47 No.836778541

ねずみポケモンのねずみって何なの?に対する小説版なりの独自設定というか アニメじゃその首藤さんが脚本担当の話でがっつりマングースが出てきたり

33 21/08/19(木)13:26:08 No.836778629

>まぁポケモンがボールに収まる以外は普通の動物の上位互換みたいなもんだし >そいつらが野生を跋扈してるとなると… ポケモン持ってないとその辺の草むら歩いただけで火吹いたり岩砕いたりする力を持った野生モンスターに襲われるとか恐ろしすぎない?

34 21/08/19(木)13:26:55 No.836778808

食べ物に関しても金銀の時点でヤドンのしっぽを食べ物扱いで売ってたりするし 後にアローラでは家庭の味になったし…

35 21/08/19(木)13:28:12 No.836779083

>>まぁポケモンがボールに収まる以外は普通の動物の上位互換みたいなもんだし >>そいつらが野生を跋扈してるとなると… >ポケモン持ってないとその辺の草むら歩いただけで火吹いたり岩砕いたりする力を持った野生モンスターに襲われるとか恐ろしすぎない? 20㌔の岩の塊を投げつけ合うのが子どもの定番の遊びと化してる世界観だぞ きっと我々現実の人間と同じ強度であの世界の人間のフィジカルを測るほうが間違ってるんだ

36 21/08/19(木)13:28:13 No.836779090

>>まぁポケモンがボールに収まる以外は普通の動物の上位互換みたいなもんだし >>そいつらが野生を跋扈してるとなると… >ポケモン持ってないとその辺の草むら歩いただけで火吹いたり岩砕いたりする力を持った野生モンスターに襲われるとか恐ろしすぎない? 人間も子供が20kgのイシツブテ投げ合うイシツブテ合戦するくらいには強いから大丈夫大丈夫

37 21/08/19(木)13:28:19 No.836779114

昔のポケモンの世界は普通の犬とか魚いたからな

38 21/08/19(木)13:28:27 No.836779136

昔のポケモンは普通の動物も居た

39 21/08/19(木)13:29:47 No.836779435

ポケモン人類のタフネスを下支えするイシツブテたち…

40 21/08/19(木)13:29:51 No.836779450

「」はイシツブテ合戦好きだな

41 21/08/19(木)13:30:05 No.836779500

イシツブテ投げ合戦とかの図鑑の記述見てるとスーパーマサラ人はあの世界では常人の範囲なのかもしれん…

42 21/08/19(木)13:30:06 No.836779501

はかいこうせんとか気軽に人間にぶっ放す世界だし 人間も同じではないわな

43 21/08/19(木)13:30:19 No.836779557

あの世界の人間もポケモンと同じルーツ持ってるはずだからな

44 21/08/19(木)13:31:08 No.836779741

わざわざ出す必要がないから出てこないだけで別に動物がいないってわけでもないんじゃない?

45 21/08/19(木)13:31:12 No.836779756

流石に人間は一緒だろうと思ってたら最新作でダイレクトアタック解禁されそうと聞いてそれも怪しくなってきた…

46 21/08/19(木)13:31:33 No.836779835

あの世界だと飛行機に乗るときマルマイン検査とかされるのかな 手持ち6匹一斉だいばくはつがギャグで済むとは思えないし

47 21/08/19(木)13:31:39 No.836779865

あの世界ナパーム弾って今でもあるのかな

48 21/08/19(木)13:32:16 No.836779994

>はかいこうせんとか気軽に人間にぶっ放す世界だし >人間も同じではないわな すべてのポケモン使いの憧れのチャンピオン様が人間相手にはかいこうせんぶっ放したら駄目だよ!

49 21/08/19(木)13:32:39 No.836780093

概念いじる系のポケモンがいてそこらの認識をコントロールしてたりするのかもしれない

50 21/08/19(木)13:32:40 No.836780096

>あの世界の人間もポケモンと同じルーツ持ってるはずだからな そういえばユンゲラーだったっけ ザムザの変身くらいのノリで人間からポケモンになったって図鑑に書いてあったの

51 21/08/19(木)13:33:08 No.836780214

>流石に人間は一緒だろうと思ってたら最新作でダイレクトアタック解禁されそうと聞いてそれも怪しくなってきた… 主人公が死ぬと終わりで主に仕事はアイテム係…

52 21/08/19(木)13:33:09 No.836780219

でんせつの動物

53 21/08/19(木)13:33:11 No.836780227

>あの世界だと飛行機に乗るときマルマイン検査とかされるのかな >手持ち6匹一斉だいばくはつがギャグで済むとは思えないし ぶっちゃけ大爆発と言わずとも火炎放射覚えたほのおタイプのポケモン一匹いるだけで飛行機墜落とか余裕だと思う

54 21/08/19(木)13:33:39 No.836780331

なんなら密室で毒ポケモン出すだけで大惨事になると思う

55 21/08/19(木)13:33:59 No.836780411

>あの世界の人間もポケモンと同じルーツ持ってるはずだからな マサキとかがポケモンと融合できるのってまさかそういう…?

56 21/08/19(木)13:34:01 No.836780420

人間だけポケモンの系統樹から離れてるわけじゃないのか

57 21/08/19(木)13:34:18 No.836780492

BW2で技で殺されかけたし今までも表に出てないだけで事件や事故は起こっていそう

58 21/08/19(木)13:34:36 No.836780552

ポケルスとか絶対にヒトにも感染してるよね…

59 21/08/19(木)13:34:54 No.836780630

ゴーストポケモン辺りは明確に殺意あるのいるわな

60 21/08/19(木)13:35:16 No.836780712

>人間だけポケモンの系統樹から離れてるわけじゃないのか まぁポケモン介さずに火吹ける火吹き男とか超能力使うサイキッカーなんて人種いるしな あいつらみたいなのはまさしく人間の身でポケモンの属性を有してると言えるだろう

61 21/08/19(木)13:35:28 No.836780758

つまり人間対応モンスターボールは存在する?

62 21/08/19(木)13:35:45 No.836780838

預かり屋に自分も一緒に預けてもらうか!

63 21/08/19(木)13:35:57 No.836780886

まず普通の鳥を使役する鳥使いがいてそいつが使うポケモンもやっぱり鳥タイプって感覚が初代 ぬ~べ~の管狐に近い気がする

64 21/08/19(木)13:36:02 No.836780914

>BW2で技で殺されかけたし今までも表に出てないだけで事件や事故は起こっていそう ダイパだとギンガ団に手持ちのポケモン殺された人とかいなかったっけか

65 21/08/19(木)13:36:24 No.836781006

祈祷師とか初代のトレーナーのチョイスは渋すぎる

66 21/08/19(木)13:36:36 No.836781057

>預かり屋に自分も一緒に預けてもらうか! メスと一緒に預けられると無理やり交尾させられちゃうんだ…

67 21/08/19(木)13:36:47 No.836781112

>つまり人間対応モンスターボールは存在する? ヒューマンボール!

68 21/08/19(木)13:36:49 No.836781119

サントアンヌ号であなをほるしまくったあと出航した四コマ思い出した 船って穴空いてもすぐには沈まないんだっけ?

69 21/08/19(木)13:37:00 No.836781160

>ゴーストポケモン辺りは明確に殺意あるのいるわな ゲンガーの図巻解説とか頻繁に殺意見えるからな… 逃げる術はないので諦めろってオイオイオイ

70 21/08/19(木)13:37:12 No.836781200

どんどん普通の動物は消えてるらしいな

71 21/08/19(木)13:37:15 No.836781212

シリーズが進むにつれてどんどん既存の動物がポケモンに置き換わってしまう…

72 21/08/19(木)13:37:16 No.836781214

ポケモンなしで森入ったら確実に生きて帰って来れないよね 運良くゲット出来るかもしれんが

73 21/08/19(木)13:37:29 No.836781263

>まぁポケモン介さずに火吹ける火吹き男とか超能力使うサイキッカーなんて人種いるしな >あいつらみたいなのはまさしく人間の身でポケモンの属性を有してると言えるだろう サイキッカーは噛み砕かれると死ぬ…!

74 21/08/19(木)13:38:09 No.836781434

ポケモン相手に普通の動物が生存競争で敵うはずもなく…

75 21/08/19(木)13:38:18 No.836781475

かつて人間とポケモンが結婚するのが普通だったなら ポケモンの卵から産まれた人間と人間の子宮から産まれたポケモンはおそらく現代人皆どこかしらに先祖にいるよね…

76 21/08/19(木)13:38:25 No.836781510

>ダイパだとギンガ団に手持ちのポケモン殺された人とかいなかったっけか いや主人公が殺されかけたと言いたかったのだ…

77 21/08/19(木)13:38:29 No.836781528

ブルンゲルの図鑑説明は普通にホラーすぎる

78 21/08/19(木)13:38:54 No.836781624

>>まぁポケモン介さずに火吹ける火吹き男とか超能力使うサイキッカーなんて人種いるしな >>あいつらみたいなのはまさしく人間の身でポケモンの属性を有してると言えるだろう >サイキッカーは噛み砕かれると死ぬ…! 噛み砕かれて死なないやつのほうがおかしいだろうがよえーっ

79 21/08/19(木)13:39:32 No.836781769

>ポケモン相手に普通の動物が生存競争で敵うはずもなく… オイオイオイ 壊れるわ生態系

80 21/08/19(木)13:39:33 No.836781770

ミュウツーの逆襲リメイクでカモメ云々の台詞がキャモメに差し替わったりしたし世界改変できるポケモンがいるんだよ多分

81 21/08/19(木)13:39:33 No.836781771

元の動物が消えるとか義務教育10歳までとか首藤版の設定は公式でもほとんど採用されてない没設定だから真に受けちゃダメだよ!

82 21/08/19(木)13:39:57 No.836781860

>あの世界の人間もポケモンと同じルーツ持ってるはずだからな ひとと けっこんした ポケモンがいた ポケモンと けっこんした ひとがいた むかしは ひとも ポケモンも おなじだったから ふつうのことだった

83 21/08/19(木)13:40:08 No.836781901

>かつて人間とポケモンが結婚するのが普通だったなら >ポケモンの卵から産まれた人間と人間の子宮から産まれたポケモンはおそらく現代人皆どこかしらに先祖にいるよね… 人間が卵から生まれてないなんて誰が言ったんだ?

84 21/08/19(木)13:40:59 No.836782121

ポケモンの見た目にごまかされてるけどあの世界の森って超巨大な虫が腐海のようにうじゃうじゃいるわけで… 想像したらうん無理だ!

85 21/08/19(木)13:41:35 No.836782267

>あの世界だと飛行機に乗るときマルマイン検査とかされるのかな >手持ち6匹一斉だいばくはつがギャグで済むとは思えないし しめりけヌオーを飛行機内に置いておけばいいし...

86 21/08/19(木)13:41:40 No.836782291

首藤設定はほんとに終わるならどういうオチにするつもりだったのか知りたかったな…

87 21/08/19(木)13:41:44 No.836782308

>>あの世界の人間もポケモンと同じルーツ持ってるはずだからな >ひとと けっこんした ポケモンがいた >ポケモンと けっこんした ひとがいた >むかしは ひとも ポケモンも >おなじだったから ふつうのことだった 第四世代ってなんというか全体的に謎のホラーあじが強くない?

88 21/08/19(木)13:42:13 No.836782427

>ポケモンの見た目にごまかされてるけどあの世界の森って超巨大な虫が腐海のようにうじゃうじゃいるわけで… >想像したらうん無理だ! アリアドスとかゲームでは可愛いけどリアルで出会ったら失神するわ

89 21/08/19(木)13:42:22 No.836782460

おお~このポケモンは!…ポケモン? 全てのポケモンを知るわしが知らないと言うことはポケモンではないようじゃの~

90 21/08/19(木)13:42:30 No.836782497

全世界にポケモンは151匹!って発表した博士とそれを認めた人たちがすごい節穴扱いになるので気づいたら増えてたことになってもらう

91 21/08/19(木)13:43:06 No.836782650

>ポケモンの見た目にごまかされてるけどあの世界の森って超巨大な虫が腐海のようにうじゃうじゃいるわけで… >想像したらうん無理だ! これを相手に無邪気に捕まえようと駆け回れるあの世界の虫取り少年たちを見るに やはり人類のスペックからして現実とは違うんだろうな… そもそもあんな小さい虫取り網にかかれる大きさのむしポケモンどんだけいるのか

92 21/08/19(木)13:43:18 No.836782701

ポケモン世界にはポニータだかギャロップだかがひとっ飛び出来る東京タワーが何処かに存在するはずなんだ

93 21/08/19(木)13:43:23 No.836782724

イノシシなんか比じゃないレベルの野生動物がウジャウジャ居る世界だからな… そこを十歳の子供が走破するんだから強い

94 21/08/19(木)13:43:28 No.836782752

>しめりけヌオーを飛行機内に置いておけばいいし... 公共交通機関に必ずヌオー 癒やし効果も抜群だ

95 21/08/19(木)13:43:37 No.836782785

博士が調べ始めるまで誰も一切気に留めてなかったのなら博士は偉大だと思う

96 21/08/19(木)13:44:02 No.836782881

>ポケモンなしで森入ったら確実に生きて帰って来れないよね >運良くゲット出来るかもしれんが 平均身長1mのスピアーの腕に生えてるあの毒針で刺されたら毒がどうのの前に体に穴空いて死ぬ バタフリー達のねむり粉とかも“そういう毒物”だから吸い過ぎたら死ぬはず

97 21/08/19(木)13:44:12 No.836782925

>ポケモン世界にはポニータだかギャロップだかがひとっ飛び出来る東京タワーが何処かに存在するはずなんだ マチスが米軍人だからアメリカもある

98 21/08/19(木)13:44:25 No.836782982

まずかつてここで弄られてたスピアーだってリアルで遭遇したらほぼ確実に死ぬよね…

99 21/08/19(木)13:44:34 No.836783014

>おなじだったから ふつうのことだった 同じでは無くなったターニングポイントは何処だったんだろとたまに思う

100 21/08/19(木)13:44:42 No.836783047

いつか世界の植物が全部ポケモンに置き換わって草タイプという区分けが消滅しそう

101 21/08/19(木)13:45:29 No.836783239

リメイクされると世界線が増えるんだ

102 21/08/19(木)13:45:35 No.836783278

>いつか世界の植物が全部ポケモンに置き換わって草タイプという区分けが消滅しそう ポケモンのジャンルがコズミックホラーになっちまうーっ!

103 21/08/19(木)13:46:26 No.836783495

>>ポケモン世界にはポニータだかギャロップだかがひとっ飛び出来る東京タワーが何処かに存在するはずなんだ >マチスが米軍人だからアメリカもある イッシュ地方のことなのかもしれないし…

104 21/08/19(木)13:46:29 No.836783510

ポケモンを操る人間がポケモンより弱いとでも思ったか

105 21/08/19(木)13:46:31 No.836783524

ポケモン持ってないとそこらへんの草むらにすらうろついちゃいけない世界観ってよく考えたらヤバいよな

106 21/08/19(木)13:47:02 No.836783645

でも捕獲さえできれば問答無用で使役できるんだよな…

107 21/08/19(木)13:47:05 No.836783663

そういえば動物は置き換わってるけど植物はそのまんまだな

108 21/08/19(木)13:47:07 No.836783671

>>おなじだったから ふつうのことだった >同じでは無くなったターニングポイントは何処だったんだろとたまに思う 育て屋が別グループ判定したら

109 21/08/19(木)13:47:17 No.836783718

>ポケモン持ってないとそこらへんの草むらにすらうろついちゃいけない世界観ってよく考えたらヤバいよな 一般的に最初のポケモンはどうやって入手するものなんだろう…

110 21/08/19(木)13:47:58 No.836783886

そりゃあ博士がくれるんだろう

111 21/08/19(木)13:48:01 No.836783898

草木は普通に生えてるから草タイプってなんだ…

112 21/08/19(木)13:48:06 No.836783924

>でも捕獲さえできれば問答無用で使役できるんだよな… 悪の組織のレス

113 21/08/19(木)13:48:23 No.836784010

>育て屋が別グループ判定したら 昔は人間が育て屋で増えるのがふつうのことだったのか…ショック…

114 21/08/19(木)13:48:28 No.836784034

イシツブテ合戦はマッチョマンのタケシでもイシツブテ抱えて走るぐらいが席の山みたいなので誰がやってるのか本当に不明な遊び

115 21/08/19(木)13:48:52 No.836784121

>ポケモン持ってないとそこらへんの草むらにすらうろついちゃいけない世界観ってよく考えたらヤバいよな 古来からのRPGでよくある街の外に出たらモンスターがうろつく世界観と大差ないし…

116 21/08/19(木)13:49:42 No.836784351

>一般的に最初のポケモンはどうやって入手するものなんだろう… ムサシが自分で戦ってハブネーク瀕死にしてた

117 21/08/19(木)13:49:57 No.836784411

>草木は普通に生えてるから草タイプってなんだ… 草があるから草に似た性質を持ったポケモンでいいじゃん 逆に虫とか居ないはずの何かに分類される方がおかしい

118 21/08/19(木)13:50:00 No.836784416

>草木は普通に生えてるから草タイプってなんだ… 草っぽい特徴があるモンスターでしかないだろ

119 21/08/19(木)13:50:07 No.836784443

>一般的に最初のポケモンはどうやって入手するものなんだろう… ペットショップみたいな店があるのかもしれない

120 21/08/19(木)13:50:13 No.836784465

>イシツブテ合戦はマッチョマンのタケシでもイシツブテ抱えて走るぐらいが席の山みたいなので誰がやってるのか本当に不明な遊び ねえ博士…この図鑑[要出典]の注釈付きが多くない?

121 21/08/19(木)13:50:23 No.836784512

ゲーム的都合をどう解釈するかが難しいな…

122 21/08/19(木)13:50:46 No.836784614

人間のマサキがポケモン転送用の装置で転送されてたから あの世界の人間もポケモンの一種である可能性は高そう ポケモンがボールに入るのは自分の意思でやってるから人間もその気になればボールに入れるはず

123 21/08/19(木)13:51:06 No.836784706

>逆に虫とか居ないはずの何かに分類される方がおかしい 小さな虫を食べるとか頻出するから虫も普通にいるだろう パラスとかキノコに取り憑かれる前はポケモンですらない「ムシ」だし

124 21/08/19(木)13:51:12 No.836784733

ポケモンはゲーセンの景品で買うんだよ

125 21/08/19(木)13:51:19 No.836784763

>ねえ博士…この図鑑[要出典]の注釈付きが多くない? ここまで広まるとは思っとらんかったからのう!

126 21/08/19(木)13:51:37 No.836784858

図鑑はちょっと編纂者の主観が入り過ぎてる

127 21/08/19(木)13:51:47 No.836784911

>ポケモンはゲーセンの景品で買うんだよ いいよねヤクザの資金源になってる三店方式

128 21/08/19(木)13:52:02 No.836784979

>人間のマサキがポケモン転送用の装置で転送されてたから >あの世界の人間もポケモンの一種である可能性は高そう >ポケモンがボールに入るのは自分の意思でやってるから人間もその気になればボールに入れるはず 人間に縮小機能なんかないし…

129 21/08/19(木)13:52:07 No.836785003

その都度わかってる範囲を書いてるだけだよ イシツブテ投げ合うのは謎だが…

130 21/08/19(木)13:52:31 No.836785121

今のサファリゾーンはわからないけど昔は石投げたりしてたよね しかもケンタロスとかストライク相手に…

131 21/08/19(木)13:52:41 No.836785170

>ねえ博士…この図鑑[要出典]の注釈付きが多くない? その時主流の説が載ってるだけって話もあるから… というかそうじゃないとウオノラゴンやらウオチルドンやらの矛盾した生態が…

132 21/08/19(木)13:52:42 No.836785175

>イシツブテ投げ合うのは謎だが… 博士が小さい頃してた遊びかもしれない

133 21/08/19(木)13:53:00 No.836785267

あくタイプって何なんだろう 悪いのか?

134 21/08/19(木)13:53:08 No.836785309

ゲーム的に主人公がバトルで捕まえることが多いけどカレーに釣られて仲間になる奴とかもいるし いわゆる友情ゲットみたいな事もあるんだろう

135 21/08/19(木)13:53:20 No.836785387

>あくタイプって何なんだろう >悪いのか? ゴーストタイプも生きてるしな

136 21/08/19(木)13:53:47 No.836785513

リーリエちゃんとか虫除けスプレーガンガン使い倒しながら旅についてきてるけど あの世界で戦えるポケモンもなしにそれやるのガッツありすぎじゃない?

137 21/08/19(木)13:53:57 No.836785570

そこら辺でペットショップみたいにポケモンが売ってそうなもんだけどそういう店はあんまり無いんだよな…

138 21/08/19(木)13:54:01 No.836785587

凶暴な動物がいてもポケモンと比べたら可愛い生き物程度だろってなりそう

139 21/08/19(木)13:54:02 No.836785596

>>人間のマサキがポケモン転送用の装置で転送されてたから >>あの世界の人間もポケモンの一種である可能性は高そう >>ポケモンがボールに入るのは自分の意思でやってるから人間もその気になればボールに入れるはず >人間に縮小機能なんかないし… あの世界の人間に縮小機能がない描写ってあった? データ化して電脳世界に入る回はあったけど

140 21/08/19(木)13:54:20 No.836785701

見た目とかでこいつは悪いやつに違いない!って判断だろう多分

141 21/08/19(木)13:54:24 No.836785717

>今のサファリゾーンはわからないけど昔は石投げたりしてたよね >しかもケンタロスとかストライク相手に… 今考えると大好きクラブに怒られそうだ

142 21/08/19(木)13:54:43 No.836785797

ゴーストタイプはなんとなく雰囲気が不気味ならゴーストタイプ

143 21/08/19(木)13:55:02 No.836785874

まるくて もちやすいので つかんで あいてに なげて ぶつける イシツブテ がっせんが できる。(赤緑) まるく もちやすいが なげあうには かたくて おもい。 ゆきだまの ように ぶつけあって あそぶには キケンだ。(サン)

144 21/08/19(木)13:55:16 No.836785935

ワタシ人間…強イネ…

145 21/08/19(木)13:55:20 No.836785953

>あくタイプって何なんだろう >悪いのか? こいつは悪そうなポケモンじゃな…よしこいつはあくタイプじゃ!

146 21/08/19(木)13:55:30 No.836786008

>リーリエちゃんとか虫除けスプレーガンガン使い倒しながら旅についてきてるけど >あの世界で戦えるポケモンもなしにそれやるのガッツありすぎじゃない? リーリエ本人のレベルが相当高いのだろうな…

147 21/08/19(木)13:56:01 No.836786124

>まるくて もちやすいので つかんで あいてに なげて ぶつける イシツブテ がっせんが できる。(赤緑) >まるく もちやすいが なげあうには かたくて おもい。 ゆきだまの ように ぶつけあって あそぶには キケンだ。(サン) アローラみたいな田舎より危険な民度のカントー…

148 21/08/19(木)13:56:07 No.836786148

>そこら辺でペットショップみたいにポケモンが売ってそうなもんだけどそういう店はあんまり無いんだよな… メタなこと言ったら厳選で出た大量のゴミを無料配布する人は絶対いる

149 21/08/19(木)13:56:25 No.836786226

タイプはわざを喰らわせて効く効かないを調べた結果の分類でしかないとか

150 21/08/19(木)13:56:36 No.836786272

生まれたときからお前はあくタイプだあくタイプだと言われることによって本当に悪いポケモンになってしまうあくタイプポケモン

151 21/08/19(木)13:56:40 No.836786286

>まるくて もちやすいので つかんで あいてに なげて ぶつける イシツブテ がっせんが できる。(赤緑) >まるく もちやすいが なげあうには かたくて おもい。 ゆきだまの ように ぶつけあって あそぶには キケンだ。(サン) やっぱこれカントー人が特別に蛮族なだけなんじゃ…

152 21/08/19(木)13:56:42 No.836786299

>あくタイプって何なんだろう >悪いのか? 実際リンチしたり盗んだり「人間から見れば」悪く見える生態持ちは多い

153 21/08/19(木)13:57:37 No.836786562

>タイプはわざを喰らわせて効く効かないを調べた結果の分類でしかないとか フェアリータイプのポケモンをずっとノーマルだと思い込んでた未開の蛮人がカントーにはいるらしいな

154 21/08/19(木)13:57:57 No.836786645

>やっぱこれカントー人が特別に蛮族なだけなんじゃ… アローラじんが特別に軟弱で無理って言ってるだけかもしれないし…

155 21/08/19(木)13:58:03 No.836786685

イッシュの右半分とか人の住めるレベルじゃないでしょって強さのポケモンいっぱい出てくるんですけど…

156 21/08/19(木)13:58:03 No.836786687

現実世界でもフランスではノーマルひこうであるスズメが中国日本だとあくひこうだったりするし

157 21/08/19(木)13:58:06 No.836786703

>>まるくて もちやすいので つかんで あいてに なげて ぶつける イシツブテ がっせんが できる。(赤緑) >>まるく もちやすいが なげあうには かたくて おもい。 ゆきだまの ように ぶつけあって あそぶには キケンだ。(サン) >やっぱこれカントー人が特別に蛮族なだけなんじゃ… でもカントー人のタケシはポケマスで俺も戦うポケモン達に寄り添う為体を鍛えている!最近はイシツブテを抱えて走れるぐらいだ!とか言ってるので常識的なマッチョマン

158 21/08/19(木)13:58:42 No.836786852

関係ねえイシツブテ合戦してえ

159 21/08/19(木)13:59:00 No.836786948

>関係ねえイシツブテ合戦してえ 頭オーキドかよ

160 21/08/19(木)13:59:00 No.836786950

>イッシュの右半分とか人の住めるレベルじゃないでしょって強さのポケモンいっぱい出てくるんですけど… そういうこと言い出すと金銀のカントーとか全域魔王城じゃねーか

161 21/08/19(木)13:59:10 No.836786995

イシツブテ合戦用の小さいイシツブテがいるんでしょ

162 21/08/19(木)13:59:50 No.836787188

ポケモンと動物の違いってなんなのかな

163 21/08/19(木)14:00:14 No.836787294

ポケモンが150匹しかいないと言い張る無能 をオーソリティだと言って崇める真の有象無象の無能共

164 21/08/19(木)14:00:14 No.836787295

エスパー少年→ユンゲラー←ケーシィ これはつまり…?

165 21/08/19(木)14:00:22 No.836787337

>ポケモンと動物の違いってなんなのかな ポケットに入るモンスターかポケットに入らないモンスターか

166 21/08/19(木)14:00:58 No.836787490

赤緑はレッド達が子供の頃の話だからサンになるまでに倫理観の向上があったのかもしれない

167 21/08/19(木)14:01:13 No.836787558

>ポケモンと動物の違いってなんなのかな ポケモンは本能で戦うのが好きらしいからそれかな

168 21/08/19(木)14:01:16 No.836787566

そのジジイが言うまで誰も疑問に思ってなかったのは普通に怖い

169 21/08/19(木)14:01:17 No.836787574

ひとにイシツブテをぶつけてはいけません!

170 21/08/19(木)14:01:41 No.836787680

ポケモンとくっついてしもたんや!

171 21/08/19(木)14:02:10 No.836787795

著しい危険に襲われたときに身を縮めてポケットサイズになるのがポケモン

172 21/08/19(木)14:02:13 No.836787808

>ひとにイシツブテをぶつけてはいけません! じゃあ破壊光線撃つね...

173 21/08/19(木)14:02:22 No.836787856

その150匹にしても調べてる間に一度もタマゴ見つかってなかったっていうのやっぱり謎の進化遂げてない?

174 21/08/19(木)14:02:24 No.836787865

2世代までとそれ以降で通信できないのも世界線が違うからだよ

175 21/08/19(木)14:02:59 No.836788015

超古代の王様がポケックス大好きすぎて嫁ポケ死んだら狂う世界だぜ?

176 21/08/19(木)14:03:04 No.836788037

イシツブテが気持ち浮いたりして協力してくれでもしないと成り立たなさそうな遊び

177 21/08/19(木)14:03:54 No.836788276

初代からオスメス概念あるニドランとか面白いね

178 21/08/19(木)14:04:23 No.836788379

ポケモンで暴力行為に出るのはよくないよなぁ 俺はメタモンにミニスカートあたりに変身してもらって実家で休憩するくらいで満足するよ…

179 21/08/19(木)14:05:21 No.836788643

>まるくて もちやすいので つかんで あいてに なげて ぶつける イシツブテ がっせんが できる。(赤緑) >まるく もちやすいが なげあうには かたくて おもい。 ゆきだまの ように ぶつけあって あそぶには キケンだ。(サン) 昭和の遊びが平成になってあいつら狂ってんのかって言われるみたいな…

180 21/08/19(木)14:05:38 No.836788718

ポケモン世界って普段何の肉食ってんの? ヤドンのしっぽは地域によって食べたり禁止されてたりだけど

181 21/08/19(木)14:05:56 No.836788812

>ポケモンで暴力行為に出るのはよくないよなぁ >俺はメタモンにミニスカートあたりに変身してもらって実家で休憩するくらいで満足するよ… 実際その設定ならメタモンよりゾロアークとかの方が良いと思う

182 21/08/19(木)14:06:02 No.836788832

fu260459.jpg こんなの飼ってるなよ

183 21/08/19(木)14:06:11 No.836788879

ポリゴンとか生産の度にソフトのアプデとかしてんのかな…

184 21/08/19(木)14:06:25 No.836788938

まあ普通にポケモン食べてるんじゃないかな… 流石に描写はされないけど

185 21/08/19(木)14:06:28 No.836788960

>ポケモン世界って普段何の肉食ってんの? >ヤドンのしっぽは地域によって食べたり禁止されてたりだけど ミルタンクやケンタロスの肉食ってるってさ

186 21/08/19(木)14:07:04 No.836789126

キャラクター性強めのアニメはともかく原作世界は普通に食ってそう

187 21/08/19(木)14:07:06 No.836789133

割と捕食関係は明示されてるポケモンもいるだろう

188 21/08/19(木)14:07:07 No.836789137

>ポケモン世界って普段何の肉食ってんの? >ヤドンのしっぽは地域によって食べたり禁止されてたりだけど アローラとかカロスは普通にレストランで肉魚出すけど何のかはわからん 金銀時点でママのの得意料理がハンバーグだったりするのでとりあえず肉は普通に食ってる

189 21/08/19(木)14:07:10 No.836789150

>fu260459.jpg >こんなの飼ってるなよ サンムーンの図鑑はちょっとブラックがすぎる ポケモン同士の喰う喰われるの関係とかを示してくれるのは好きなんだが

190 21/08/19(木)14:08:28 No.836789535

そういやサンマの塩焼きとか牛フィレ肉のステーキとかはFRLGでは残ってたけどピカブイだとどうなったんだろう

191 21/08/19(木)14:08:51 No.836789647

アローラの図巻はいきなり食物連鎖ガンガン書き始めてビビったな そういえばマケンカニのハサミの肉美味いぞって言ってたのもアローラ図鑑だったか

192 21/08/19(木)14:09:14 No.836789760

>金銀時点でママのの得意料理がハンバーグだったりするのでとりあえず肉は普通に食ってる 肉なしの豆腐ハンバーグかもしれない

193 21/08/19(木)14:10:12 No.836789992

>アローラの図巻はいきなり食物連鎖ガンガン書き始めてビビったな >そういえばマケンカニのハサミの肉美味いぞって言ってたのもアローラ図鑑だったか まあ食物連鎖はタマタマ食うピジョンとかでやってるから

194 21/08/19(木)14:10:28 No.836790044

>アローラの図巻はいきなり食物連鎖ガンガン書き始めてビビったな >そういえばマケンカニのハサミの肉美味いぞって言ってたのもアローラ図鑑だったか 毎回あるんだけどな食物連鎖図鑑 メガの悪趣味図鑑と合わせて分かりやすいから叩き棒にされてる気がする

195 21/08/19(木)14:10:59 No.836790179

ゴーストタイプのポケモンに魂持ってかれたトレーナーもいるんだろうか

196 21/08/19(木)14:11:32 No.836790316

最初に色々考える余地残しまくったから今でも続けられてる部分はあると思う

197 21/08/19(木)14:11:59 No.836790407

初代から鳥ポケがキャタピーとか捕ってた気がする

198 21/08/19(木)14:12:52 No.836790611

>初代から鳥ポケがキャタピーとか捕ってた気がする アニメで襲われてたのが懐かしい

199 21/08/19(木)14:13:52 No.836790864

>ゴーストタイプのポケモンに魂持ってかれたトレーナーもいるんだろうか なんやかんや言い伝えとか噂の域から出てない奴が多くはある プルリルは殺すのだ。ってドストレートだけど

200 21/08/19(木)14:15:53 No.836791336

というかそういえばダイパの図書館で食うって書いてあったわ

201 21/08/19(木)14:15:56 No.836791346

>データ化して電脳世界に入る回はあったけど アニメじゃん

↑Top