虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/19(木)09:49:31 >結局何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/19(木)09:49:31 No.836728835

>結局何だったのか分からないヤツ

1 21/08/19(木)09:52:09 No.836729373

大いなる悪意

2 21/08/19(木)09:53:11 No.836729570

むしろヒューマギアの象徴として分かりやすいだろ

3 21/08/19(木)09:53:29 No.836729625

>むしろ黒人の象徴として分かりやすいだろ

4 21/08/19(木)09:54:16 No.836729768

一般的なヒューマギアだよ

5 21/08/19(木)09:54:23 No.836729790

自力でマギア化しなかったあたりこれでも終盤のヒューマギアどもよりはマシ

6 21/08/19(木)09:54:27 No.836729802

今考えてみるとコイツというよりコイツの存在に対して目を背けてる飛電或人が一番クソだと思った 確かにチェケラは悪くねぇよ

7 21/08/19(木)09:54:33 No.836729820

ヘ、ヘイトスピーチ…

8 21/08/19(木)09:55:38 No.836730012

最終的に制御できないもんなんか売るなに尽きるよ

9 21/08/19(木)09:56:05 No.836730089

>自力でマギア化しなかったあたりこれでも終盤のヒューマギアどもよりはマシ 悪意に目覚めないままゼツメライズしたのがヤバいのだが

10 21/08/19(木)09:56:05 No.836730091

なんでこくじんなんだろうな

11 21/08/19(木)09:58:21 No.836730471

>なんでこくじんなんだろうな ラッパーと言えばこくじんだろ!

12 21/08/19(木)09:58:25 No.836730481

結局ヒューマギアと人間の共存とか謳っておきながらやる事はヒューマギアでのビジネスだからな ビジネスに心とか善意とか感情論持ち込んで来ることの醜さったらありゃしない

13 21/08/19(木)09:59:46 No.836730703

ヒューマギアにも心があるんだ!道具なんかじゃないんだ!!ってやるなら 最低限ヒューマギア事業から撤退して会社畳まないと辻褄あわないだろうに…

14 21/08/19(木)09:59:48 No.836730712

本当にヒューマギアの権利とか考えてるんなら人権を与えて商品として売ることをやめろとなるし 商品として売るつもりなら自我を持たせないように徹しろ以上はない

15 21/08/19(木)10:03:24 No.836731305

海外に持ち出されたら軽く炎上しそうだなと思ったけどそんな事はなかった

16 21/08/19(木)10:04:33 No.836731498

炎上するには程度が低すぎるから…

17 21/08/19(木)10:05:51 No.836731733

これがマシに見えるレベルの終盤のクズヒューマギア共…普通暴徒と化したら人間だって武力で鎮圧されるんですよ?

18 21/08/19(木)10:07:03 No.836731967

ヒューマギアを暴走させているのはテロリストです! 対策は一切致しません!

19 21/08/19(木)10:07:39 No.836732068

ヒューマギアとして欠陥なだけで言動はその通りなやつだし…

20 21/08/19(木)10:08:04 No.836732144

突き詰めると人類と敵対する可能性がある新しい生命体を生み出してしまった責任をどう取るかっていうアマゾンズみたいなテーマになるはずなんだけど 今一つそこに自覚ないまま終わったのが歪みの原因だと思う

21 21/08/19(木)10:09:06 No.836732332

人類が妙にのんきすぎる

22 21/08/19(木)10:09:11 No.836732340

>ヒューマギアを暴走させているのはテロリストです! >対策は一切致しません! ハッキング対策はしたけど自ら暴走したのがスレ絵だし…

23 21/08/19(木)10:09:55 No.836732465

やっぱ何をどうしてもあの経緯で事業拡大して終了だけは擁護できないと思う

24 21/08/19(木)10:09:56 No.836732470

とくにウイルスとかは仕込まれてない

25 21/08/19(木)10:09:59 No.836732485

>ヒューマギアを暴走させているのはテロリストです! >対策は一切致しません! 対策はしてるんだけどそれを上回るスピードでヒューマギアの暴走のハードルが下がるんだ ある意味シンギュラリティを超えてる

26 21/08/19(木)10:10:08 No.836732514

>>ヒューマギアを暴走させているのはテロリストです! >>対策は一切致しません! >ハッキング対策はしたけど自ら暴走したのがスレ絵だし… 暴走せず素面でゼツメライズじゃなかったっけ?

27 21/08/19(木)10:10:54 No.836732643

暴走した自社製品を社長が破壊して回るってかなりおかしい

28 21/08/19(木)10:10:59 No.836732663

分からない割には何度もスレ立ててるんだから分かってるんじゃないか?本当は

29 21/08/19(木)10:11:52 No.836732835

ぶっちゃけ終盤の自力マギア化はなんなのかよくわかってない 確か説明はあったような気がするんだが

30 21/08/19(木)10:11:55 No.836732845

あの事件の顛末から即座に事業拡大だけは絶対ないとしか言えないわな

31 21/08/19(木)10:12:26 No.836732946

君の名前はイズだ

32 21/08/19(木)10:12:59 No.836733026

ゼロワン再評価されつつあるけど暗黒期が本当に暗黒すぎて手がつけられねぇ…

33 21/08/19(木)10:13:43 No.836733179

>ゼロワン再評価されつつあるけど暗黒期が本当に暗黒すぎて手がつけられねぇ… 時期がというかヒューマギア関連がね

34 21/08/19(木)10:14:13 No.836733279

所詮は商売道具として扱ってるものを心がどうこういわれてもな…

35 21/08/19(木)10:14:27 No.836733316

きたねぇ人間は滅びろ

36 21/08/19(木)10:14:30 No.836733329

リアルタイムで再評価の流れが来たのに滅亡迅雷でドブに捨てた

37 21/08/19(木)10:14:34 No.836733347

ヒューマギアとかいう要素がいらない

38 21/08/19(木)10:14:38 No.836733353

演じた本人も良く分かってないから

39 21/08/19(木)10:14:49 No.836733391

チェケライズ

40 21/08/19(木)10:15:04 No.836733448

チェケラの存在より前に 「お仕事勝負の勝負方法は…選挙対決です!」 「いや…選挙権ないけど…」 「だったらこっちの不戦勝でいいですね!」 「やってやらぁ!!」 って流れがまず頭おかしい 選挙権も被選挙権もねえんだよその黒人には!

41 21/08/19(木)10:15:05 No.836733457

リコールしたら話し終わっちゃうから…

42 21/08/19(木)10:15:13 No.836733480

ネタ画像提供用のキャラみたいなもんだ

43 21/08/19(木)10:15:16 No.836733487

結局お仕事勝負も含めなんでこんなことになったのかわからない… 脚本のせい?

44 21/08/19(木)10:15:38 No.836733571

他局あさイチへのイメージ戦略

45 21/08/19(木)10:16:05 No.836733643

>リアルタイムで再評価の流れが来たのに滅亡迅雷でドブに捨てた 明確に本編の続きだからな… 作ってる側も本編の何が不評でリアルタイムの何が好評だったのか分かってないんだろう

46 21/08/19(木)10:16:06 No.836733646

選挙権ないのに勝ち目ないよなヒューマギア

47 21/08/19(木)10:16:22 No.836733703

>結局お仕事勝負も含めなんでこんなことになったのかわからない… >脚本のせい? 脚本家とPに倫理観が無かったせい

48 21/08/19(木)10:16:47 No.836733790

ヒューマギア自治区が~みたいな選挙だったっけ

49 21/08/19(木)10:17:06 No.836733836

うるせえ!家売りつけ勝負するぞ!

50 21/08/19(木)10:17:12 No.836733851

スレ画じゃなくて社長の事に関して何か言うとひたすら反省会になるし

51 21/08/19(木)10:17:13 No.836733854

その後父親も特撮に出てたことが明らかになったりした

52 21/08/19(木)10:17:22 No.836733877

>選挙権ないのに勝ち目ないよなヒューマギア デトロイトではだいたい初手から選挙権取りに行くからな…

53 21/08/19(木)10:17:37 No.836733931

なんかなし崩しに自治区が出来てた あそこに爆弾落とせばヒューマギア殲滅できるかな

54 21/08/19(木)10:18:11 No.836734053

>選挙権ないのに勝ち目ないよなヒューマギア というかそもそも勝負始めた時点で片方が自動的に勝ちになる勝負なんか受ける方がおかしいんだ

55 21/08/19(木)10:18:55 No.836734163

>選挙権も被選挙権もねえんだよその黒人には! うーわ…

56 21/08/19(木)10:18:55 No.836734166

>なんかなし崩しに自治区が出来てた >あそこに爆弾落とせばヒューマギア殲滅できるかな というかデイブレイクタウンの再開発とかじゃなかったかな

57 21/08/19(木)10:19:09 No.836734217

キャラクターの不思議な行動について最終的になんの説明も無かったりしてゅぅゃは一人脚本じゃ無いと実力発揮されないのかなって

58 21/08/19(木)10:19:19 No.836734247

おっと特異点的なヒューマギアですね

59 21/08/19(木)10:19:55 No.836734344

選挙関連に関してはむしろ途中までよかったと思う 良かったからこそ台無しな流れになったのが本当に…

60 21/08/19(木)10:20:17 No.836734410

この話でザイアが勝って 「ヒューマギアもってくればザイアスペックと無償交換します」って話になったのに 翌週は大量のヒューマギアが不法投棄されたって話から始まってたのもなんかすごい みんなザイアスペックも欲しくねえってよ!

61 21/08/19(木)10:20:27 No.836734440

>キャラクターの不思議な行動について最終的になんの説明も無かったりしてゅぅゃは一人脚本じゃ無いと実力発揮されないのかなって むしろキャラの掘り下げについてはサブ脚本回の方が…

62 21/08/19(木)10:20:36 No.836734464

まだこれでも終盤に比べたらましだという事が怖いよ飛電

63 21/08/19(木)10:20:38 No.836734473

>その後父親も特撮に出てたことが明らかになったりした 大好きなバスケ選手が腹違いの兄だったり妙な因果もってるなこの人…

64 21/08/19(木)10:20:51 No.836734514

お前らが信じてた或人は闇堕ちしたぜー!! もうマジ無理マギアになって人襲お

65 21/08/19(木)10:21:37 No.836734646

>この話でザイアが勝って >「ヒューマギアもってくればザイアスペックと無償交換します」って話になったのに >翌週は大量のヒューマギアが不法投棄されたって話から始まってたのもなんかすごい >みんなザイアスペックも欲しくねえってよ! まずヒューマギアってリース品みたいな感じだったよね? 売ってないことはないだろうし単に絵面を重視したんだろうけどさ

66 21/08/19(木)10:22:25 No.836734772

リアルタイムは凄くいい映画だけど本編の悪いところを引きずらずに作ったからこそなので本編の再評価に繋がる映画ではないからな

67 21/08/19(木)10:22:36 No.836734810

そもそもザイアスペックとヒューマギアって同じ土俵で戦うようなものじゃないっす…

68 21/08/19(木)10:22:37 No.836734816

こいつが最終的に特別な存在でもなんでもなくなるのが一番の恐怖だから

69 21/08/19(木)10:22:49 No.836734845

なんで二連でゼロワン叩きスレが伸びるんだよ

70 21/08/19(木)10:23:28 No.836734968

>お前らが信じてた或人は闇堕ちしたぜー!! >もうマジ無理マギアになって人襲お 闇落ち展開はいいと思うんだけど 闇落ちしたから状況が悪化してるのにどうしてこんなことに…とか言ってるアルトくんはちょっと駄目だろうと思った

71 21/08/19(木)10:23:35 No.836734984

部分的に盛り上がるシーンはあるのだが根本的な世界観に頭をひねってしまうことが多いんだよな…

72 21/08/19(木)10:23:50 No.836735015

あれレイドライザー売ろうとしたのってもうちょっと後だったっけ

73 21/08/19(木)10:24:00 No.836735043

人手が足りないからヒューマギア働かせてるのに メガネコンピュータと交換されても困ります

74 21/08/19(木)10:24:12 No.836735089

>闇落ちしたから状況が悪化してるのにどうしてこんなことに…とか言ってるアルトくんはちょっと駄目だろうと思った 戦闘中以外の或人くんの駄目じゃないところが無いだろ

75 21/08/19(木)10:24:14 No.836735101

人間に敵対するようになった被造物をどう扱うかという話と 人より優れた道具が出てきた時に人はどうすればいいかという全く別の話を混同したまま最後まで行ってしまったのが悪いんだ

76 21/08/19(木)10:24:33 No.836735149

まず世界観そのものがかなり朧気だからゼロワン世界…

77 21/08/19(木)10:24:33 No.836735151

>そもそもザイアスペックとヒューマギアって同じ土俵で戦うようなものじゃないっす… 消防対決で結論が出ちゃってるよね その結論もあとに繋がったりとかはしないが

78 21/08/19(木)10:24:33 No.836735152

こんなわかりやすい暴走して直さないんだから恐らくAIプログラム部分はブラックボックスで弄れないって結論になった

79 21/08/19(木)10:24:35 No.836735159

怪人を量産してるのが自社って時点で倫理観もクソもないからな…

80 21/08/19(木)10:25:17 No.836735265

良識に目覚めた奴隷商が虐待はやめようねって言いながら反乱は叩き潰して事業拡大して終わり

81 21/08/19(木)10:25:23 No.836735279

また叩きスレか

82 21/08/19(木)10:25:35 No.836735318

そもそもじいちゃんはヒューマギアに自意識が芽生えると思って作ってないという

83 21/08/19(木)10:25:37 No.836735323

ヒューマギアに人権をとか言い出した時点でヒューマギアの意義から外れてない?

84 21/08/19(木)10:26:21 No.836735440

ヒューマギアに対するスタンスが 家族なの?友達なの?道具なの? とふわふわしてたからな社長…

85 21/08/19(木)10:26:33 No.836735480

ゼロワンの叩きスレを立ててもセイバーがそれ以下の話って事実は変えられないんだぞ

86 21/08/19(木)10:26:37 No.836735492

>こんなわかりやすい暴走して直さないんだから恐らくAIプログラム部分はブラックボックスで弄れないって結論になった それで売り続けるってなかなかヤバいな…

87 21/08/19(木)10:26:43 No.836735509

選挙演説に対抗するには…ラッパーだ! …ゴラク脳かよ社長

88 21/08/19(木)10:27:15 No.836735593

コイツって暴走せずに自分の意思でゼツメライズしたんだっけ? 危険すぎない?

89 21/08/19(木)10:27:27 No.836735635

>ヒューマギアに対するスタンスが >家族なの?友達なの?道具なの? >とふわふわしてたからな社長… 最終的にちゃんと結論出してれば途中で迷ってもいいんだろうけどね そういう意味でもやっぱりあの最終回はぶっ飛んでるわ

90 21/08/19(木)10:27:35 No.836735663

>とふわふわしてたからな社長… ぶっ壊しても再生すればいいやって序盤のスタンスは新しいと思ったけど なんかそこらへんブレブレになっちゃうのよね

91 21/08/19(木)10:27:58 No.836735735

>選挙演説に対抗するには…ラッパーだ! >…ゴラク脳かよ社長 それはいいんだよ成功したんだし 台無しにしやがったこの社長

92 21/08/19(木)10:28:13 No.836735786

ヒューマギアが代わりになれば人間は解雇されるらしいから人手が足りないのか多すぎるのかどっちかすら分からねえ

93 21/08/19(木)10:28:47 No.836735885

>ぶっ壊しても再生すればいいやって序盤のスタンスは新しいと思ったけど >なんかそこらへんブレブレになっちゃうのよね バックアップ関連はもっと単純な設定にしとくべきだったと思う

94 21/08/19(木)10:28:52 No.836735896

>コイツって暴走せずに自分の意思でゼツメライズしたんだっけ? >危険すぎない? こいつだけの話じゃないだろ!

95 21/08/19(木)10:28:53 No.836735901

へー黒人にも目が青いやつがいるんだな

96 21/08/19(木)10:29:03 No.836735936

雑誌インタビューでスタッフがAIの問題については現実でも答えが出ていないから作品内でも意図的に答えを出さなかったって言ってたって「」が言ってた!

97 21/08/19(木)10:29:36 No.836736055

よくわからんがゼロワンの中にこいつのデータも混じってるの? こわいわそれ

98 21/08/19(木)10:29:53 No.836736098

ヒューマギアに人間の価値観というか人生観を押し付けるのは傲慢だみたいな考えがあって ここまで露骨に道具に対する接し方してるのかな?とか考えてたんだけど その時々でヒューマギアと人間は変わらないとかかけがえのない存在みたいなことも平気で言うから 見てて疑問符ばかり出てくるんだよ或人くんのスタンス

99 21/08/19(木)10:29:55 No.836736104

一般ヒューマギアも自分の意志で滅亡迅雷になってしまうおそれがあるんです どうしたらいいんでしょう!? いや投げかけるだけ投げかけてそのままにしとくなよ…

100 21/08/19(木)10:30:00 No.836736122

それこそライジングホッパーにイズの記憶データがバックアップされてたとかでよかった

101 21/08/19(木)10:30:08 No.836736145

コピペスレ

102 21/08/19(木)10:30:08 No.836736148

こくじんとラッパーとAIへの偏見で構成された怪物

103 21/08/19(木)10:30:10 No.836736152

>ヒューマギアが代わりになれば人間は解雇されるらしいから人手が足りないのか多すぎるのかどっちかすら分からねえ 古代ギリシャのように奴隷経済化すればいいのに働こうという意識が強すぎてゼロワン世界の人類勤労すぎる

104 21/08/19(木)10:30:11 No.836736155

>雑誌インタビューでスタッフがAIの問題については現実でも答えが出ていないから作品内でも意図的に答えを出さなかったって言ってたって「」が言ってた! 答えは出したじゃん 全部無視してとりあえず今売れればいいって

105 21/08/19(木)10:30:48 No.836736257

荒らし・嫌がらせ・混乱の元

106 21/08/19(木)10:31:25 No.836736365

答えが出ないまま売り続ける飛電がヤバいとしかならなかったな

107 21/08/19(木)10:31:28 No.836736375

マギア化や銃火器生み出すシステムは外部接続のゼツメライザーがやってると思ったら元々ヒューマギアに備わってる機能だったのがラストに判明したからね その仕組み取っ払っておけば危険性は格段に下がってた

108 21/08/19(木)10:31:48 No.836736449

被選挙権はなくても弁護士にはなれるんだなヒューマギア…

109 21/08/19(木)10:32:35 No.836736583

何らかの形で作品なりの答え出せよと思わんでもない ロボと人間の関わり 消防隊の話である程度固まったかと思ったらこれだよ

110 21/08/19(木)10:32:52 No.836736637

>答えは出したじゃん >全部無視してとりあえず今売れればいいって TV本編の爺ちゃんがそれだしな…

111 21/08/19(木)10:34:04 No.836736853

作者の人そこまで考えてないと思うよ

112 21/08/19(木)10:34:05 No.836736857

>被選挙権はなくても弁護士にはなれるんだなヒューマギア… 法律という名のルール単純に記憶させりゃ試験は満点 後は実地訓練だがあの世界はそういうのがばがばっぽいし

113 21/08/19(木)10:34:27 No.836736937

自我を認めて共存と言うんなら結局人間側が生死を握って値段をつけてる状態は不健全すぎるんだから そこをどうにかするべきだったんだよな… 或いはビターエンドでも自我を奪うルートにするかどっちかだった

114 21/08/19(木)10:34:42 No.836736977

アルトの爺ちゃんってヒューマギアについてはあくまで便利な道具扱いのスタンスじゃなかったっけ

115 21/08/19(木)10:35:07 No.836737063

哲学がないのもいい加減にしろという内容だった…

116 21/08/19(木)10:35:41 No.836737163

分からない…俺たちはその場のノリと勢いでヒューマギア社会を書いている…

117 21/08/19(木)10:36:03 No.836737231

食玩の広告担当とはいえ公式側からもうーn…みたいな反応されてて少しびっくりした

118 21/08/19(木)10:36:26 No.836737308

映画あるから全部の悪いところなんとかなったんじゃないのか

119 21/08/19(木)10:36:28 No.836737317

>アルトの爺ちゃんってヒューマギアについてはあくまで便利な道具扱いのスタンスじゃなかったっけ 映画の爺ちゃんはそう

120 21/08/19(木)10:36:34 No.836737338

細かいこと考えると分からない…何も…以外の何もないよ

121 21/08/19(木)10:36:37 No.836737347

>分からない…俺たちはその場のノリと勢いでヒューマギア社会を書いている… なんで書いたんだろうという後悔で首締めてる…

122 21/08/19(木)10:36:50 No.836737393

>アルトの爺ちゃんってヒューマギアについてはあくまで便利な道具扱いのスタンスじゃなかったっけ 特にそう言う話もないまま終わった

123 21/08/19(木)10:37:02 No.836737449

マギア化が簡易化されてだんだんヒューマギアの危険性が上がっていったのも見所

124 21/08/19(木)10:37:05 No.836737460

>この話でザイアが勝って >「ヒューマギアもってくればザイアスペックと無償交換します」って話になったのに >翌週は大量のヒューマギアが不法投棄されたって話から始まってたのもなんかすごい >みんなザイアスペックも欲しくねえってよ! 建設重機をスマホと交換されても困るだろ 用途が全く違う

125 21/08/19(木)10:38:11 No.836737672

>アルトの爺ちゃんってヒューマギアについてはあくまで便利な道具扱いのスタンスじゃなかったっけ 自我の芽生えを正確に確認する前はそうだったけどその後はワズを友と呼んだり意識が変わったらしい 詳細は不明

126 21/08/19(木)10:38:23 No.836737719

他のライダーもこういう悪い部分いっぱいあるから文句言うのはおかしいっていつも「」言ってるじゃん

127 21/08/19(木)10:38:31 No.836737738

むしろ映画の爺ちゃんみたいな ヒューマギアはあくまで商品であって道具だよ 給料?人権?ナイスジョーク!!ってスタンスの方がヒューマギア制作会社としては誠実

128 21/08/19(木)10:38:37 No.836737759

でも一応ザイアスペックって思考速度がめちゃ上がるから肉体労働も無いよりマシだよ貰った方が良いよ

129 21/08/19(木)10:38:46 No.836737785

不正政治家についても今後触れられそうな感じだったのにスルーしたまま終わったなぁ

130 21/08/19(木)10:38:49 No.836737795

>映画あるから全部の悪いところなんとかなったんじゃないのか 映画みてないのかよ 映画はマジで面白いしむしろゼロワン本編嫌いな人にこそ見てほしい

131 21/08/19(木)10:38:58 No.836737829

>マギア化が簡易化されてだんだんヒューマギアの危険性が上がっていったのも見所 製造段階で何か仕込んでないとああはならんよな

132 21/08/19(木)10:39:34 No.836737979

>建設重機をスマホと交換されても困るだろ >用途が全く違う 用途が違うのはそのとおりだがそもそもリース商品なんだから 不法投棄するぐらいならクレームと一緒に飛電に送り返せすぎる

133 21/08/19(木)10:39:35 No.836737981

>他のライダーもこういう悪い部分いっぱいあるから文句言うのはおかしいっていつも「」言ってるじゃん 悪い部分が悪い部分のまま終盤まで駆け抜けてVシネ終わっても悪い部分が悪い部分のままなのはそんなにないし…

134 21/08/19(木)10:39:39 No.836737994

45歳はクソなんだけどいずれヒューマギアが人間に反感を持つ危険性があるってのは正論だったのに そこに踏み込まないまま個人の心の問題にしてメンタルケアして解決みたいにしたのは本当に…

135 21/08/19(木)10:40:19 No.836738125

>自我を認めて共存と言うんなら結局人間側が生死を握って値段をつけてる状態は不健全すぎるんだから >そこをどうにかするべきだったんだよな… >或いはビターエンドでも自我を奪うルートにするかどっちかだった 遊戯王が大分真面目にそこはやってたな…共存は無理ですって

136 21/08/19(木)10:40:39 No.836738182

死ぬほど問題起こしてるのに飛電への責任追及緩すぎるというかなんであの状況で事業拡大とかできるのか本気で分からなくて…

137 21/08/19(木)10:41:06 No.836738268

>食玩の広告担当とはいえ公式側からもうーn…みたいな反応されてて少しびっくりした 装動のアークワン収録弾で事前に今回は全員悪人です!!したあとに社長に変身されて慌ててだめだった

138 21/08/19(木)10:41:32 No.836738350

序盤はこれまでのライダー叩いて醜い平成に対して美しい令和!って持ち上げてたのに 評判が悪くなってきたら他のライダーだってこんなもんだろって擁護されるようになったの ゼロワン本編よりエモかった

139 21/08/19(木)10:41:43 No.836738391

遊戯王と違って本編終わらせてもあとでいろいろやらなきゃならんし…

140 21/08/19(木)10:42:18 No.836738515

前にも言ったけどシンギュラる前に可愛い巨乳のヒューマギアにメイド服着せてディルドー付けてスカートがテント貼っちゃってる擬似ふたなりメイドにお世話して貰いてえんだ 大事には扱うけどフタナリ扱いされるのが嫌でシンギュラるのは仕方ねえ

141 21/08/19(木)10:42:35 No.836738567

ロボットの権利をテーマにすると公民権運動から産まれた数多くの名作と嫌でも比較されて辻褄の合わなさとか適当に放り投げた部分が滅茶苦茶目立つからファッションだけで選ばないほうがいいよってテーマなんだ 今までどおり悪の組織やら神やら病気やらもっとフワッとした存在と戦ったほうがいいんだ

142 21/08/19(木)10:42:37 No.836738577

>装動のアークワン収録弾で事前に今回は全員悪人です!!したあとに社長に変身されて慌ててだめだった 自覚のない悪人…

143 21/08/19(木)10:42:44 No.836738593

>死ぬほど問題起こしてるのに飛電への責任追及緩すぎるというかなんであの状況で事業拡大とかできるのか本気で分からなくて… あの世界の人類が何考えてるかわからんのは数少ない一貫した要素だったからセーフということに…

144 21/08/19(木)10:42:54 No.836738622

ところでヒューマギアの労働への対価はどのようにお考えでしょうか…

145 21/08/19(木)10:42:58 No.836738633

>序盤はこれまでのライダー叩いて醜い平成に対して美しい令和!って持ち上げてたのに >評判が悪くなってきたら他のライダーだってこんなもんだろって擁護されるようになったの >ゼロワン本編よりエモかった 途中でお話不評になったシリーズものではよくある流れ

146 21/08/19(木)10:43:35 No.836738758

>45歳はクソなんだけどいずれヒューマギアが人間に反感を持つ危険性があるってのは正論だったのに >そこに踏み込まないまま個人の心の問題にしてメンタルケアして解決みたいにしたのは本当に… 論理的に悪役への反論が思い付かなくて言ってる奴をひたすらクソにすることで誤魔化すのって下手くそな脚本だよね

147 21/08/19(木)10:43:36 No.836738762

>ロボットの権利をテーマにすると公民権運動から産まれた数多くの名作と嫌でも比較されて辻褄の合わなさとか適当に放り投げた部分が滅茶苦茶目立つからファッションだけで選ばないほうがいいよってテーマなんだ ニチアサ特撮だからっていう贔屓目で見ても失敗してるよ というかそういうのと特撮って相性いいはずなんだがな

148 21/08/19(木)10:43:47 No.836738792

ドライブみたく「こいつが何もかも悪いから倒そう!」ってやるのは単純だが効果的なんだなって…

149 21/08/19(木)10:44:26 No.836738904

まぁあの世界のライダー社長も含めて大体テロ起こしてるかテロに加担してるかのどっちかだから…

150 21/08/19(木)10:44:26 No.836738906

現実でも解決してない問題だからこそ 結末は視聴者に委ねるって作品の作り方は割とポピュラーではあるんだけども そういう投げかけをしたかったなら経緯はわからんけど飛電は事業拡大しましたってラストいらないだろ!

151 21/08/19(木)10:44:35 No.836738926

>論理的に悪役への反論が思い付かなくて言ってる奴をひたすらクソにすることで誤魔化すのって下手くそな脚本だよね それならまだいいけどその悪役罰せられることもなく何となく味方サイドに入っていくよ

152 21/08/19(木)10:44:39 No.836738942

AIもお仕事も特撮だと割と手垢ついてる題材だからな

153 21/08/19(木)10:44:39 No.836738944

>ところでヒューマギアの労働への対価はどのようにお考えでしょうか… ハッハッハッ!君は勉強熱心だねえ!

154 21/08/19(木)10:44:41 No.836738949

生存競争テーマの作品なんか巷に溢れてて名作も沢山あるしその中に特撮ものも含まれてるはずなんだけどな…

155 21/08/19(木)10:45:24 No.836739101

>ドライブみたく「こいつが何もかも悪いから倒そう!」ってやるのは単純だが効果的なんだなって… アークにそれやらせればよかったのに と思ったけどアークもある意味被害者みたいなところはあるのよね

156 21/08/19(木)10:45:57 No.836739204

>序盤はこれまでのライダー叩いて醜い平成に対して美しい令和!って持ち上げてたのに >評判が悪くなってきたら他のライダーだってこんなもんだろって擁護されるようになったの >ゼロワン本編よりエモかった 最終的に飛び抜けて酷いって評価に落ち着いたから許すよ…

157 21/08/19(木)10:46:01 No.836739212

定義の無い悪意が悪いってしちゃうとどうやってもぼんやりした解決方法にしかならないのが酷い

158 21/08/19(木)10:46:02 No.836739217

>ドライブみたく「こいつが何もかも悪いから倒そう!」ってやるのは単純だが効果的なんだなって… そもそもドライブと比べると敵が主人公の作ってる商品じゃないって時点で一線を画してるから

159 21/08/19(木)10:46:07 No.836739235

ゼンカイジャーのキカイノイドみたいな人とは違う別種族とかロイミュードみたいな殲滅前提の暴走ロボットなら良いんだけど 中途半端に商業用のロボットだから余計めんどくさい

160 21/08/19(木)10:46:23 No.836739279

たぶん権利とかそういうものを思考する気がまったくないんだと思う いわゆるアメコミヒーローのそれっぽさだけを拝借したかったんだろう

161 21/08/19(木)10:46:24 No.836739282

>>序盤はこれまでのライダー叩いて醜い平成に対して美しい令和!って持ち上げてたのに >>評判が悪くなってきたら他のライダーだってこんなもんだろって擁護されるようになったの >>ゼロワン本編よりエモかった >最終的に飛び抜けて酷いって評価に落ち着いたから許すよ… うにといいことしたい

162 21/08/19(木)10:46:39 No.836739334

45歳がアークなんて物を作らなければヒューマギアは暴走なんてしないロボだったのに!って単純な構造で良かったね

163 21/08/19(木)10:47:41 No.836739537

>45歳がアークなんて物を作らなければヒューマギアは暴走なんてしないロボだったのに!って単純な構造で良かったね 45歳を上手く扱えてたらそれだけでもガラッと変わりそうよね

164 21/08/19(木)10:47:41 No.836739538

>最終的に飛び抜けて酷いって評価に落ち着いたから許すよ… 本編はそれでいいんだけど普通に出来が良かった映画版が褒められてるの見ると突然発狂しだすのが出てくるのだけはどうにかならんか…

165 21/08/19(木)10:48:06 No.836739624

ドライブはドライブでちぐはぐなところを無理矢理誤魔化した感はあるけどゼロワンよりはまぁね…

166 21/08/19(木)10:48:10 No.836739633

>>>序盤はこれまでのライダー叩いて醜い平成に対して美しい令和!って持ち上げてたのに >>>評判が悪くなってきたら他のライダーだってこんなもんだろって擁護されるようになったの >>>ゼロワン本編よりエモかった >>最終的に飛び抜けて酷いって評価に落ち着いたから許すよ… >うにといいことしたい 荒れがちな作品でよくある一部の声でかいのが暴れてるだけの見た目がよくて売れてる名作だからな

167 21/08/19(木)10:48:36 No.836739720

小説版で拾われたりしないかな

168 21/08/19(木)10:48:59 No.836739802

>現実でも解決してない問題だからこそ >結末は視聴者に委ねるって作品の作り方は割とポピュラーではあるんだけども >そういう投げかけをしたかったなら経緯はわからんけど飛電は事業拡大しましたってラストいらないだろ! とにかくまずヒューマギアに人権を渡しました まだ反感もあるし上手くやっていけるかわからないけどこれから融和を頑張っていきますとかでも十分解決してない問題として提示できると思うんだけどな… 結局自我ある存在勝手に生み出して売って終わりはな…

169 21/08/19(木)10:49:06 No.836739821

ゅぅゃの本領が発揮されるのは小説だから期待してる

170 21/08/19(木)10:49:31 No.836739900

>建設重機をスマホと交換されても困るだろ >用途が全く違う 現場指揮する人間がザイアスペック使って危険な実作業はヒューマギアが担当するみたいに併用するのが一番賢い

171 21/08/19(木)10:49:37 No.836739925

とりあえずメディック庇った進兄さんの話盾にすれば矛先そらせると思ってる人多そう

172 21/08/19(木)10:49:38 No.836739929

テーマをまとめ上げる気がないならまとめる気があるような素振りを見せずにもっとキャラクターの関係性とかに小さい世界に寄ったほうがいい

173 21/08/19(木)10:49:56 No.836739995

こんなんでもカブトや響鬼よりはマシだと思うんだ

174 21/08/19(木)10:50:21 No.836740068

>本編はそれでいいんだけど普通に出来が良かった映画版が褒められてるの見ると突然発狂しだすのが出てくるのだけはどうにかならんか… 普通に出来が悪かった本編が貶されてるの見ると突然発狂しだすのがいなくなるかどうか考えてくれ…

175 21/08/19(木)10:50:27 No.836740089

>こんなんでもカブトや響鬼よりはマシだと思うんだ どっちもヒーローじゃん

176 21/08/19(木)10:50:30 No.836740098

ヒューマギア暴走対策の社長ライダーってコンセプトが駄目なんだよ暴走すようなの売るなとしかならないものそれか百歩譲って祖父を黒幕にするべきだった

177 21/08/19(木)10:50:31 No.836740101

他のライダーとの比較はやめよう

178 21/08/19(木)10:50:42 No.836740141

物理ハッキングで暴走だった頃はいや飛電は悪くねーだろって言ってる人も多かったんだが… どんどん飛電が論理感のおかしい会社になっていった

179 21/08/19(木)10:50:55 No.836740195

ライダーのデザインと戦闘演出はトップクラスに良いと思うから話がゴミで差し引いてもぶっちぎり最下位ってほどではないかな

180 21/08/19(木)10:51:09 No.836740253

>こんなんでもカブトや響鬼よりはマシだと思うんだ もっと昔みたいに全ての平成の作品より面白い超名作が誕生したって言ってくれよ

181 21/08/19(木)10:51:15 No.836740268

映画のスレなら5番勝負も好評だからな

182 21/08/19(木)10:51:35 No.836740324

キャラクターの関係性については歴代ライダーでもトップクラスに薄かったからなゼロワン… 二号ライダー三号ライダーとは仲が悪かったとかですらない

183 21/08/19(木)10:51:37 No.836740333

>とりあえずメディック庇った進兄さんの話盾にすれば矛先そらせると思ってる人多そう ドライブは面白いけどそれはそれとして結構登場人物の倫理観ガバガバだからな

184 21/08/19(木)10:51:48 No.836740363

>他のライダーとの比較はやめよう じゃあガンダムとかと比べるか…

185 21/08/19(木)10:52:15 No.836740458

>とりあえずメディック庇った進兄さんの話盾にすれば矛先そらせると思ってる人多そう ハートの最期とかわからんでもないけどそれでいいのかよとは思った

186 21/08/19(木)10:52:18 No.836740470

>こんなんでもカブトや響鬼よりはマシだと思うんだ ない

187 21/08/19(木)10:52:25 No.836740491

>他のライダーとの比較はやめよう みんな違ってみんな良い!

188 21/08/19(木)10:52:31 No.836740508

>物理ハッキングで暴走だった頃はいや飛電は悪くねーだろって言ってる人も多かったんだが… >どんどん飛電が論理感のおかしい会社になっていった 全部45歳が悪いんだろでまとまりそうな時期もあったが結局ヒューマギアは自分の意志で暴走しますで全部潰れたんだ

189 21/08/19(木)10:53:13 No.836740646

>映画のスレなら5番勝負も好評だからな 知らない映画のスレだ…

190 21/08/19(木)10:53:28 No.836740691

>>本編はそれでいいんだけど普通に出来が良かった映画版が褒められてるの見ると突然発狂しだすのが出てくるのだけはどうにかならんか… >普通に出来が悪かった本編が貶されてるの見ると突然発狂しだすのがいなくなるかどうか考えてくれ… そんなレスどこにもないんやなw

191 21/08/19(木)10:53:33 No.836740711

ドライブはあくまで人間関係が面白い話だから素材に似たところがあっても全然違うんだよな 最初からやる気ないならロボットの人権みたいなものにフォーカス当てるなと

192 21/08/19(木)10:53:58 No.836740796

>キャラクターの関係性については歴代ライダーでもトップクラスに薄かったからなゼロワン… >二号ライダー三号ライダーとは仲が悪かったとかですらない 大したエピソードもないまま中盤で信じ合ってた仲間同士みたいなやりとり突然しだすのは面白かったよ

193 21/08/19(木)10:54:09 No.836740826

>映画のスレなら5番勝負も好評だからな 妄想で敵作るのやめなよ…もう本編終わってからそろそろ一年だよ…

194 21/08/19(木)10:54:36 No.836740913

映画見てないし映画スレが絶賛されてるのも知ってるから俺は近づかないよ

195 21/08/19(木)10:54:57 No.836740972

作品が似てるわけではないけどファンの傾向が鉄血に似てる 他の作品を盾にしがちなとことか

196 21/08/19(木)10:55:49 No.836741132

ラップが悪意を集めやすいで誤魔化したのがヤバすぎる

197 21/08/19(木)10:55:51 No.836741141

でもゼロワンって今結構評価されてるしヒとかでも人気の名作扱いだよね こんなに叩いてるのここくらいなんじゃない?

198 21/08/19(木)10:55:56 No.836741160

細かく言えばデザイン以外の何もかも駄目なんだけど 一番悪いのはキャラが薄いってかよくわからなすぎることだったな… これの会話シーが一切面白くねえんだ…

199 21/08/19(木)10:56:03 No.836741193

>大したエピソードもないまま中盤で信じ合ってた仲間同士みたいなやりとり突然しだすのは面白かったよ それでいて下の名前を呼ぶのは断固拒否する姿勢はかっこいいよ 役者もそりゃつべで不満言うわ

200 21/08/19(木)10:56:05 No.836741201

鉄血好きだけどゼロワン嫌いだよ

201 21/08/19(木)10:56:12 No.836741224

>>映画のスレなら5番勝負も好評だからな >妄想で敵作るのやめなよ…もう本編終わってからそろそろ一年だよ… 当時言わなかっただけでいい部分あるよみたいなのだろうから敵とかじゃないし…俺はわからないけど…

202 21/08/19(木)10:56:39 No.836741306

ドライブは警察としての使命と進兄さん個人の感情とで揺れてる感じがあるから納得はできたかな

203 21/08/19(木)10:57:11 No.836741389

映画スレ放っておいてるんだからゼロワンのここ悪かったよねって盛り上がってるスレでゼロワン叩くなとか割り込んで来ないで欲しい

204 21/08/19(木)10:57:11 No.836741392

お仕事要素をちゃんとやってくれればまだ良かったが 労働とはなにかって話しすら提示出来なかったな…

205 21/08/19(木)10:57:16 No.836741406

なんでキカイダー的なワンオフロボが少数いる程度で済ませなかったんだ…とは思った あの規模でロボが不良化したんじゃブレードランナーみたいな世界にしかならんのでは…ってなった

206 21/08/19(木)10:57:18 No.836741419

なんなら主人公陣営だけじゃなくて滅亡迅雷も繋がり薄いから4人集合したところでそう…ってなってた

207 21/08/19(木)10:57:35 No.836741476

>こんなんでもカブトや響鬼よりはマシだと思うんだ キャラの魅力が無くなった劣化カブトだからそれはないなぁ

208 21/08/19(木)10:57:48 No.836741515

>>大したエピソードもないまま中盤で信じ合ってた仲間同士みたいなやりとり突然しだすのは面白かったよ >それでいて下の名前を呼ぶのは断固拒否する姿勢はかっこいいよ >役者もそりゃつべで不満言うわ 大したキャラでもないのにかっこよく目立とうとするのが悪いってレスを見たことある

209 21/08/19(木)10:57:53 No.836741536

>普通に出来が悪かった本編が貶されてるの見ると突然発狂しだすのがいなくなるかどうか考えてくれ… そもそも普通に語ってるだけで貶してすらいいよこのスレ

210 21/08/19(木)10:57:56 No.836741546

>じゃあガンダムとかと比べるか… 最低だなアナハイムエレクトロニクス

211 21/08/19(木)10:58:10 No.836741588

>でもゼロワンって今結構評価されてるしヒとかでも人気の名作扱いだよね >こんなに叩いてるのここくらいなんじゃない? そもそも一年前のライダーを熱心に叩くような人間はなかなか居ねえ

212 21/08/19(木)10:58:31 No.836741655

>なんなら主人公陣営だけじゃなくて滅亡迅雷も繋がり薄いから4人集合したところでそう…ってなってた 見た目がいいし…

213 21/08/19(木)10:58:42 No.836741680

物議を醸した勉強熱心だねぇハハハってその場しのぎが本編でもそのまま答えになったからある意味おじいちゃんの意思は継いでる

214 21/08/19(木)10:58:59 No.836741717

>なんでキカイダー的なワンオフロボが少数いる程度で済ませなかったんだ…とは思った >あの規模でロボが不良化したんじゃブレードランナーみたいな世界にしかならんのでは…ってなった AI系の人から聞いた起こりうる問題を全部入れてSFごっこがしたかった 世界観と物語を作り上げる気はない

215 21/08/19(木)10:59:12 No.836741772

>>じゃあガンダムとかと比べるか… >最低だなアナハイムエレクトロニクス それはそう

216 21/08/19(木)10:59:33 No.836741841

ただでさえサブライダー多いのに徹底的に人間関係が描けていない…

217 21/08/19(木)10:59:36 No.836741854

ヒューマギア絡みの話をほぼ丸々投げ捨ててた映画が面白かったってことは つまり本編のヒューマギア関連のエピソード全部無駄だったんだ

218 21/08/19(木)10:59:40 No.836741867

進化してしまった機械に人はどう対応すればいいのかってヒューマニズムの話と 便利すぎる道具に人はどう対応すればいいのかってこれからの仕事論みたいなのが 全然違う軸なのに切り離せずどっちかに結論も出せないままだったのがとにかく悪いんだよ…

219 21/08/19(木)10:59:49 No.836741892

同じ脚本家のエグゼイドも数年後が舞台の小説ではじめて一緒に飯食べに行ったレベルの関係性だったけどあっちは仕事仲間としての信頼はあったんだよね…

220 21/08/19(木)10:59:55 No.836741917

小難しい話が作れないなら最初から作るな

221 21/08/19(木)10:59:58 No.836741929

>見た目がいいし… この作品の全てに言える完璧な擁護だ

222 21/08/19(木)11:00:00 No.836741936

>ただでさえサブライダー多いのに徹底的に人間関係が描けていない… 不破さんイジメは熱心にしてたし…

223 21/08/19(木)11:00:24 No.836742003

>ヒューマギア絡みの話をほぼ丸々投げ捨ててた映画が面白かったってことは >つまり本編のヒューマギア関連のエピソード全部無駄だったんだ 九割くらい?

224 21/08/19(木)11:00:28 No.836742007

AIの反乱みたいな作品なんて昔から今までありふれてるんだからもうちょい勉強してからやればよかったのに

225 21/08/19(木)11:00:32 No.836742023

制作陣がクソ!とかそういうのがしたいんじゃなくて なんだったろうなこの話…ぐらいのテンションで思い出しながら 語りたいだけなんで そっとしておいてくれんか…と思ってる 何かふとした時に語りたくなるという奇妙な魅力はあるよゼロワン

226 21/08/19(木)11:01:03 No.836742131

>ヒューマギア絡みの話をほぼ丸々投げ捨ててた映画が面白かったってことは >つまり本編のヒューマギア関連のエピソード全部無駄だったんだ イズのことすっきりさせてヒューマギアに民間人救援させたりちゃんとやってるって聞いた

227 21/08/19(木)11:01:07 No.836742144

映画見てないからゼロツーの印象悪いままだわ

228 21/08/19(木)11:01:31 No.836742211

>>見た目がいいし… >この作品の全てに言える完璧な擁護だ 実際戦闘演出やらデザインはめちゃくちゃ良いからな…

229 21/08/19(木)11:01:32 No.836742215

>同じ脚本家のエグゼイドも数年後が舞台の小説ではじめて一緒に飯食べに行ったレベルの関係性だったけどあっちは仕事仲間としての信頼はあったんだよね… 向こうは監修もちゃんとした上で「同じ病院の医者だから患者を救う」って方針だけは共通してたからな

230 21/08/19(木)11:01:37 No.836742228

>何かふとした時に語りたくなるという奇妙な魅力はあるよゼロワン 突き詰めると何もわからないけどたまにその分からなさを語り合いたくなるという点で やっぱり緑の巨人伝を思い出す

231 21/08/19(木)11:01:55 No.836742300

>制作陣がクソ!とかそういうのがしたいんじゃなくて >なんだったろうなこの話…ぐらいのテンションで思い出しながら >語りたいだけなんで >そっとしておいてくれんか…と思ってる >何かふとした時に語りたくなるという奇妙な魅力はあるよゼロワン こういうとこから荒らしが湧いてくるから…みたいなの

232 21/08/19(木)11:02:23 No.836742380

悪い意味で本当に何も考えてないとこうなるんだなって

233 21/08/19(木)11:02:42 No.836742447

>何かふとした時に語りたくなるという奇妙な魅力はあるよゼロワン 単発のエピソードで好きなのが多いんだ だからBox持ってる

234 21/08/19(木)11:02:51 No.836742484

エグゼイドはとにかく人を救う!って部分で一貫してたけど ゼロワンはどこを目指すかがあまりにはっきりしてなさすぎたよね

235 21/08/19(木)11:03:17 No.836742560

>>ただでさえサブライダー多いのに徹底的に人間関係が描けていない… >不破さんイジメは熱心にしてたし… とりあえず男にケチつければかっこいい女みたいなとこはあったかもしれない 不破さんばっかケチつけられる

236 21/08/19(木)11:03:57 No.836742679

セイバーも序盤から早々に叩かれ過ぎた結果でんでん現象発生したしリバイスはどうなるかな…

237 21/08/19(木)11:03:58 No.836742684

>エグゼイドはとにかく人を救う!って部分で一貫してたけど >ゼロワンはどこを目指すかがあまりにはっきりしてなさすぎたよね 問題ある商品で商売すんなよに終始するからな…

238 21/08/19(木)11:03:58 No.836742685

>映画見てないからゼロツーの印象悪いままだわ 映画見ても或イズ尊いできなかったら黒星が増えるだけだよ社長のゼロツー

239 21/08/19(木)11:04:17 No.836742751

バルキリーって初のレギュラー女ライダーみたいな感じで扱われてたけど ポッピーとかマリカの方が出番良かったよね

240 21/08/19(木)11:04:35 No.836742807

思えば良い意味で印象に残ってるキャラの会話が何もない 悪い意味は結構ある…

241 21/08/19(木)11:04:39 No.836742821

>エグゼイドはとにかく人を救う!って部分で一貫してたけど >ゼロワンはどこを目指すかがあまりにはっきりしてなさすぎたよね 一周回ってヒューマギアファーストで突き抜けた方がわかりやすかったかもしれん

242 21/08/19(木)11:04:42 No.836742833

>セイバーも序盤から早々に叩かれ過ぎた結果でんでん現象発生したしリバイスはどうなるかな… リバイスは映画のお陰で既に株が高いからな

243 21/08/19(木)11:04:58 No.836742887

>セイバーも序盤から早々に叩かれ過ぎた結果でんでん現象発生したしリバイスはどうなるかな… mayちゃんのスレとかは否一色だけどヒの評価とかどんなんなの?

244 21/08/19(木)11:05:00 No.836742891

イズに全く思い入れがなかったから映画はあんまり楽しめなかった

245 21/08/19(木)11:05:02 No.836742899

ゆあさんにファイズパロさせてコラボ商品展開までしてたのが1番きつさあった

246 21/08/19(木)11:05:10 No.836742922

>バルキリーって初のレギュラー女ライダーみたいな感じで扱われてたけど >ポッピーとかマリカの方が出番良かったよね ライダーとしてのポッピーは出番少ないし…

247 21/08/19(木)11:05:25 No.836742963

>>セイバーも序盤から早々に叩かれ過ぎた結果でんでん現象発生したしリバイスはどうなるかな… >リバイスは映画のお陰で既に株が高いからな ゼロワンも3話までなら普通に株高かったよ

248 21/08/19(木)11:05:43 No.836743012

>思えば良い意味で印象に残ってるキャラの会話が何もない >悪い意味は結構ある… ヒューマギアは人類の夢なんだよ!とか?

249 21/08/19(木)11:05:50 No.836743034

大変なことになるのわかってた爺ちゃんの計画が社長直々による製品破壊しかないのはすごい

250 21/08/19(木)11:06:01 No.836743074

>>セイバーも序盤から早々に叩かれ過ぎた結果でんでん現象発生したしリバイスはどうなるかな… >mayちゃんのスレとかは否一色だけどヒの評価とかどんなんなの? デザ蓮尊い……

251 21/08/19(木)11:06:11 No.836743107

エグゼイドはあれで医療ドラマのテンプレをしっかりなぞった造りだからな ブレランやら吾はロボットがやりたいなら結末までちゃんとなぞれば良かった もしくはロボット全体の将来をどうこうできる立場に主人公を置くべきではなかった

252 21/08/19(木)11:06:22 No.836743135

>ゆあさんにファイズパロさせてコラボ商品展開までしてたのが1番きつさあった 辞表パンチとかああいうのは真面目にやってほしかった

253 21/08/19(木)11:06:29 No.836743158

ゆあちゃんは技術顧問な部分に触れるだけでアンチ扱いされるからな

254 21/08/19(木)11:06:38 No.836743182

映画の好評ってVシネで台無しになるんでしょ?

255 21/08/19(木)11:06:43 No.836743203

社長なのにやってる事が営業ドサ回りと暴走した自社製品の破壊なのがおかしい…

256 21/08/19(木)11:06:44 No.836743209

バルキリーはひたすら単純な話見せ場少なすぎる デザイン超かっこ良かったのになぁ

257 21/08/19(木)11:07:07 No.836743271

他の評判悪い作品ってそれこそ今のセイバーとかはファンも悪い所があるのはわかるけどそれでも好きな所あるよくらいで語るのに これのファンは一切悪い所はない全部荒らしの陰謀みたいな感じなのはなんか不思議だ

258 21/08/19(木)11:07:07 No.836743272

>イズに全く思い入れがなかったから映画はあんまり楽しめなかった 映画のイズ関連ってそんなに濃くなくなかった?

259 21/08/19(木)11:07:14 No.836743294

>映画の好評ってVシネで台無しになるんでしょ? 映画は映画だから好評のまま派と 続き物なんだから全部まとめてダメでしょ派に別れるよ

260 21/08/19(木)11:07:15 No.836743296

>バルキリーはひたすら単純な話見せ場少なすぎる >デザイン超かっこ良かったのになぁ 股間がね

261 21/08/19(木)11:07:21 No.836743317

脚本家「ヒューマギアは車と同じなんですよ」

262 21/08/19(木)11:07:41 No.836743369

>>映画見てないからゼロツーの印象悪いままだわ >映画見ても或イズ尊いできなかったら黒星が増えるだけだよ社長のゼロツー あの戦闘見て黒星増えるだけって感想は逆に凄いな…

263 21/08/19(木)11:07:42 No.836743375

社長ではなく派遣修理屋くらいなら納得できるんだけどね

264 21/08/19(木)11:07:47 No.836743389

>これのファンは一切悪い所はない全部荒らしの陰謀みたいな感じなのはなんか不思議だ いやそれはたまにあるよ…

265 21/08/19(木)11:07:58 No.836743419

>他の評判悪い作品ってそれこそ今のセイバーとかはファンも悪い所があるのはわかるけどそれでも好きな所あるよくらいで語るのに >これのファンは一切悪い所はない全部荒らしの陰謀みたいな感じなのはなんか不思議だ 売れてる作品はそうなる

266 21/08/19(木)11:08:33 No.836743521

無駄だよ アークは常に 進化してるからね

267 21/08/19(木)11:08:33 No.836743522

>社長ではなく派遣修理屋くらいなら納得できるんだけどね そうなれそうだったんだけどね

268 21/08/19(木)11:08:35 No.836743528

>あの戦闘見て黒星増えるだけって感想は逆に凄いな… ゼロツーだけの印象だったら一方的にやられてるだけだからな

269 21/08/19(木)11:08:44 No.836743549

>これのファンは一切悪い所はない全部荒らしの陰謀みたいな感じなのはなんか不思議だ なんでこのスレ見るだけでバレる嘘つくの…

270 21/08/19(木)11:09:02 No.836743606

或人ゼロツーの活躍が見たかったのはある

271 21/08/19(木)11:09:48 No.836743746

>>イズに全く思い入れがなかったから映画はあんまり楽しめなかった >映画のイズ関連ってそんなに濃くなくなかった? いやイズと社長が並んで戦ってる!エモい!みたいなのに全くついていけなかったな…って思って

272 21/08/19(木)11:09:53 No.836743763

>これのファンは一切悪い所はない全部荒らしの陰謀みたいな感じなのはなんか不思議だ わざわざ一年前の作品のアンチしてるのなんて全部荒らしだろ

273 21/08/19(木)11:09:57 No.836743775

さっきも似たようなスレ見たけどなんだい?今日はゼロワンデーなのかい?

274 21/08/19(木)11:10:08 No.836743811

アイアンマン見て社長って役回り作劇に便利じゃんってなってそこで思考が終わったんだろう

275 21/08/19(木)11:10:19 No.836743836

>一周回ってヒューマギアファーストで突き抜けた方がわかりやすかったかもしれん 人間にもヒューマギアにもどっちにも振れずにかといって積極的に融和に関わるわけでもなく ひたすら言動も行動も場当たり的な解決するに終始したのがね

276 21/08/19(木)11:10:35 No.836743883

映画のゼロツーは或イズ尊い派以外から見たらアバンで負けた上に秘書に譲られて二人がかりでどうでもいい敵をボコボコにするだけだぞ

277 21/08/19(木)11:10:49 No.836743916

>>見た目がいいし… >この作品の全てに言える完璧な擁護だ お面みたいな初期フォームは今でもそんなに…

278 21/08/19(木)11:10:55 No.836743937

チェケラ編は汚職政治家がお咎めなしなのもアウトでしょ 子供が見る番組で悪いことしても証拠捏造で逃げられます!はやっちゃダメだよ

279 21/08/19(木)11:11:21 No.836744023

本編の悪いところが荒らしのせいはわからないけど やたらと粘着質な荒らしが居るのはまあわかる…

280 21/08/19(木)11:11:25 No.836744039

敏樹を呼べ!とまでは言わないが敏樹が来ていたらが妙に想像しやすいライダーだったと思うゼロワン たぶんそれでもヒューマギアはデモ行進すると思う

281 21/08/19(木)11:11:33 No.836744060

>他の評判悪い作品ってそれこそ今のセイバーとかはファンも悪い所があるのはわかるけどそれでも好きな所あるよくらいで語るのに >これのファンは一切悪い所はない全部荒らしの陰謀みたいな感じなのはなんか不思議だ 良いところもあって悪いところもある作品だと両方見える人間がそれでも良いところは好きだから…というファンになる 良いところが極端に少ない作品は悪い所が見えない人間ばかりがファンになるので悪いところなんか無いだろ!とキレ始める とか考えた

282 21/08/19(木)11:11:51 No.836744119

もうどこがアウトかって言い出したら全部アウトなんだからカウントするだけ無駄だよ

283 21/08/19(木)11:11:54 No.836744128

>>>見た目がいいし… >>この作品の全てに言える完璧な擁護だ >お面みたいな初期フォームは今でもそんなに… お面なのはいいけど初期フォームは顔が好きじゃない

284 21/08/19(木)11:12:08 No.836744168

>チェケラ編は汚職政治家がお咎めなしなのもアウトでしょ >子供が見る番組で悪いことしても証拠捏造で逃げられます!はやっちゃダメだよ こういうエピソードで悪い人が放置されたままってすごいよね 他の印象が強くてそこあんまり言われないのもヤバいし

285 21/08/19(木)11:12:11 No.836744176

>大したキャラでもないのにかっこよく目立とうとするのが悪いってレスを見たことある そうだねゼロワンの2号はバルカンじゃなくてイズだからね

286 21/08/19(木)11:12:21 No.836744201

作ってる人が人間嫌いなんだろうなってのは伝わってくる

287 21/08/19(木)11:12:51 No.836744296

デザインだけじゃなくアクションも格好いいし途中で戦闘演出が力尽きないのも見所

288 21/08/19(木)11:13:02 No.836744328

mayだとゼロワンは人気でセイバーはボロクソだと聞いた

289 21/08/19(木)11:13:03 No.836744330

>敏樹を呼べ!とまでは言わないが敏樹が来ていたらが妙に想像しやすいライダーだったと思うゼロワン >たぶんそれでもヒューマギアはデモ行進すると思う 井上がやってたら滅と迅は親子みたいな感じじゃなくて完全にホモになってたと思う

290 21/08/19(木)11:13:17 No.836744372

見た目だけならゼロワンのフォームだとライジングホッパーがマッシブで1番好き 戦闘シーンも好き これのせいでゼロツーの戦闘シーンと被って印象薄くなった感じはあるけど

291 21/08/19(木)11:13:25 No.836744398

いいよねこのまま仮面ライダーキカイの世界になるって妄想

292 21/08/19(木)11:13:39 No.836744436

>本編の悪いところが荒らしのせいはわからないけど >やたらと粘着質な荒らしが居るのはまあわかる… 本当に嫌いとか不満があるでもなく単に煽りたいだけっていうのがどっちの立場にもいる気がする…

293 21/08/19(木)11:13:50 No.836744464

>作ってる人が物語に興味ないんだろうなってのは伝わってくる

294 21/08/19(木)11:13:55 No.836744475

>見た目だけならゼロワンのフォームだとライジングホッパーがマッシブで1番好き >戦闘シーンも好き >これのせいでゼロツーの戦闘シーンと被って印象薄くなった感じはあるけど シャイニングだったわ

295 21/08/19(木)11:13:56 No.836744477

本当に申し訳ないんだがその信者が荒らしがみたいな話は他所でやってもらっていいかなって… 俺は色んな意味で印象深いキャラだったチェケラをカタログで見つけて ゼロワンの話をしに来たのであってゼロワンを観てた視聴者の話をしに来たんじゃないんだ

296 21/08/19(木)11:13:59 No.836744491

>>大したキャラでもないのにかっこよく目立とうとするのが悪いってレスを見たことある >そうだねゼロワンの2号はバルカンじゃなくてイズだからね ライブ感で方針が変わるのを分かってる製作側と「キャラを守るのは役者」って言葉を重く受け止めすぎた真面目な役者さんの悲しきすれ違い…

297 21/08/19(木)11:14:10 No.836744520

>mayだとゼロワンは人気でセイバーはボロクソだと聞いた ゼロワンは延々と批判 セイバーはオモチャ扱い

298 21/08/19(木)11:14:16 No.836744540

>mayだとゼロワンは人気でセイバーはボロクソだと聞いた 叩いてるやつがセイバーの方行ったから落ち着いただけっぽい

299 21/08/19(木)11:15:00 No.836744666

>>作ってる人が物語に興味ないんだろうなってのは伝わってくる ?「特別な過去があるとか普通でつまらない」

300 21/08/19(木)11:15:08 No.836744682

>本当に申し訳ないんだがその信者が荒らしがみたいな話は他所でやってもらっていいかなって… じゃあセイバーのスレでやるか…

301 21/08/19(木)11:15:19 No.836744714

>そうだねゼロワンの2号はバルカンじゃなくてイズだからね まぁザビーみたいなもんだと思えば

302 21/08/19(木)11:15:32 No.836744744

>>敏樹を呼べ!とまでは言わないが敏樹が来ていたらが妙に想像しやすいライダーだったと思うゼロワン >>たぶんそれでもヒューマギアはデモ行進すると思う >井上がやってたら滅と迅は親子みたいな感じじゃなくて完全にホモになってたと思う どうせ機械で性別なんて外見上のものでしか無いんだからと考えるとホモなのも自然な気がする というか関係性の構築を人間のそれに当てはめる方が変なんなのかも

303 21/08/19(木)11:15:33 No.836744750

>>mayだとゼロワンは人気でセイバーはボロクソだと聞いた >叩いてるやつがセイバーの方行ったから落ち着いただけっぽい アイツらただ現行作品叩きたいだけなんだよ

304 21/08/19(木)11:15:46 No.836744796

じゃあそろそろアイちゃんの話でもするか…

305 21/08/19(木)11:15:48 No.836744801

>作ってる人が人間嫌いなんだろうなってのは伝わってくる なんか性悪説みたいなことインタビューとかで言ってなかったっけ? あれも意味間違ってた気がするけど

306 21/08/19(木)11:16:15 No.836744874

>まぁザビーみたいなもんだと思えば ザビーは最終的に変身者いなくなったじゃん!

307 21/08/19(木)11:16:27 No.836744912

>じゃあそろそろアイちゃんの話でもするか… 太鼓持ちでしかないから…

308 21/08/19(木)11:16:33 No.836744932

>というか関係性の構築を人間のそれに当てはめる方が変なんなのかも 他ならぬ主人公がお前は父親として作られたんだから父親らしくするのが望みだろって言ってくる…

309 21/08/19(木)11:16:41 No.836744956

>じゃあそろそろアイちゃんの話でもするか… んなもん捨てろ

310 21/08/19(木)11:16:42 No.836744958

>>mayだとゼロワンは人気でセイバーはボロクソだと聞いた >叩いてるやつがセイバーの方行ったから落ち着いただけっぽい 作品の中身見ずにとりあえず現行作品叩くだけのアホじゃないですか

311 21/08/19(木)11:16:45 No.836744965

哲学が何にもない脚本家がそれっぽいだけのもの書いちゃだめだよ!

312 21/08/19(木)11:16:45 No.836744968

>じゃあそろそろアイちゃんの話でもするか… アイちゃんvs平成ライダーの話で盛り上がってたけど 五代にぶつけるの一番あんまりよろしくないんじゃないかと思う

313 21/08/19(木)11:16:47 No.836744971

テーマと脚本家の相性で言うと會川とかが良さそうだけどまあ全部夢の話だ…

314 21/08/19(木)11:16:54 No.836744995

>なんか性悪説みたいなことインタビューとかで言ってなかったっけ? >あれも意味間違ってた気がするけど しょうわるせつだからね

315 21/08/19(木)11:17:00 No.836745019

手癖でそれっぽくギャグとシリアスやってりゃ勝手にオモチャ売れるんだからそれでいいってことなんだろ いくら白倉が煽っても治らないんだから落ち目になるまでずっとこのままだよ

316 21/08/19(木)11:17:04 No.836745028

或人と不破の距離感はオンリーワンすぎる

317 21/08/19(木)11:17:18 No.836745078

>なんか性悪説みたいなことインタビューとかで言ってなかったっけ? >あれも意味間違ってた気がするけど 一周回って性悪説な物語な気がする マトモに教育されてこなかった無名芸人が急に社長なんてできるわけなかった

318 21/08/19(木)11:17:22 No.836745085

>>じゃあそろそろアイちゃんの話でもするか… >んなもん捨てろ むしろ他に捨てた方がいいもん多すぎる

319 21/08/19(木)11:17:27 No.836745101

>>じゃあそろそろアイちゃんの話でもするか… >んなもん捨てろ この作品で一番有能だったのに!?

320 21/08/19(木)11:17:37 No.836745126

設定だけ見るとすごい魅力的なキャラが多かったと思う 迅とか復活後ここから話をどう動かしてくれるのかって今後にめっちゃ期待してたし

321 21/08/19(木)11:17:44 No.836745150

ゼロワンはお話が不評なだけだからね

322 21/08/19(木)11:17:58 No.836745191

>作ってる人が物語に興味ないんだろうなってのは伝わってくる 急にセイバーdisが来た?

323 21/08/19(木)11:18:00 No.836745198

アイちゃんが友達みたいな扱いになるのちょっと怖いよね カウンセリングのために作られたAIじゃん 会話するのが仕事じゃん

324 21/08/19(木)11:18:13 No.836745226

>他ならぬ主人公がお前は父親として作られたんだから父親らしくするのが望みだろって言ってくる… 結局社長が一番道具扱いしてるくせに 同じく道具扱いする他人にはキレるから面倒臭い

325 21/08/19(木)11:18:24 No.836745267

主題歌とかはいいんだけどBGMはあまり合わなかったな

326 21/08/19(木)11:18:32 No.836745295

どうせならワズも復活させて欲しかったな……

327 21/08/19(木)11:18:49 No.836745346

>ゼロワンはお話が不評なだけだからね キャラは45歳以外人気だもんね

328 21/08/19(木)11:18:49 No.836745347

長谷川もこっちなら結構良さそう

329 21/08/19(木)11:19:06 No.836745397

>主題歌とかはいいんだけどBGMはあまり合わなかったな 主題歌好きだけどランペイジ回とかでバルカンのシーンなのにゼロワンゼロワンって流れ出すの笑っちゃう

330 21/08/19(木)11:19:15 No.836745435

>キャラは45歳だけ人気だもんね

331 21/08/19(木)11:19:18 No.836745446

>どうせならワズも復活させて欲しかったな…… 知らないサブキャラですね…

332 21/08/19(木)11:19:25 No.836745463

やっぱ初期に話されてた最終的に人の笑顔が大事だよねって会社を人に譲ってお笑い芸人に戻っていく或人で終わりとかが良かった気がするな… 何のお仕事描写が一番ふわふわしてたかって社長だった

333 21/08/19(木)11:19:43 No.836745518

>長谷川もこっちなら結構良さそう まあゼロワンの既存の脚本家よりはマシだろうな

334 21/08/19(木)11:19:53 No.836745539

>主題歌とかはいいんだけどBGMはあまり合わなかったな そうかな?デザインと同じくらい褒められてるとは思うけど

335 21/08/19(木)11:19:56 No.836745551

>>ゼロワンはお話が不評なだけだからね >キャラは45歳以外人気だもんね 見た目で滅亡迅雷がそこそこ人気あるだけな気がする…

336 21/08/19(木)11:20:01 No.836745577

映画とかVシネでアイちゃんでてきた?

337 21/08/19(木)11:20:17 No.836745615

>映画とかVシネでアイちゃんでてきた? 出るわけないだろうあんなの

338 21/08/19(木)11:20:18 No.836745619

BGMいい悪いっていうかなんか不思議なくらい印象に残ってない カブトと同じだからいいはずなんだけど

339 21/08/19(木)11:20:28 No.836745649

>長谷川もこっちなら結構良さそう ドライブやってたしこっちの方でどういう脚本やったかは気になる ただゴルドドライブとか長谷川が改造しまくったらしいし一部のキャラが方向性変わりそう

340 21/08/19(木)11:20:30 No.836745654

>主題歌好きだけどランペイジ回とかでバルカンのシーンなのにゼロワンゼロワンって流れ出すの笑っちゃう 挿入歌作らないのはなんなんだろうな

341 21/08/19(木)11:20:51 No.836745712

>>ゼロワンはお話が不評なだけだからね >キャラは45歳以外人気だもんね プレジデンツまで見たらなんかもう一周回って好きになったわ

342 21/08/19(木)11:20:52 No.836745716

終盤アイちゃんがすごい勢いで人間関係整えていったのはびっくりしたよね そこ或人くんがやらなくていいんだ…ってなるなった

343 21/08/19(木)11:20:53 No.836745724

不破と45%主軸にしたら結構面白くなりそうだなって思った

344 21/08/19(木)11:20:56 No.836745738

アイちゃんは有能だけどそんなのに頼らなきゃいけないのがもう駄目だと思う

345 21/08/19(木)11:21:03 No.836745759

アイちゃんは話進めるためのアイテムって感じなだけで説得力ない普通の意見に脚本都合でキャラが素直に従ってるって感じが拭えなかったからな…

346 21/08/19(木)11:21:08 No.836745774

>設定だけ見るとすごい魅力的なキャラが多かったと思う >迅とか復活後ここから話をどう動かしてくれるのかって今後にめっちゃ期待してたし 不破とゆあとかそれこそ鉄板だと思ったんだけどなんでああなったかなあ というか結局不破だけが或人のギャグで笑う設定マジで何の意味もなかったね

347 21/08/19(木)11:21:13 No.836745789

バルカンがぶっちゃけどうでもいいサブライダーだから

348 21/08/19(木)11:21:14 No.836745793

俺はエスも好きだよ

349 21/08/19(木)11:21:18 No.836745802

>主題歌好きだけどランペイジ回とかでバルカンのシーンなのにゼロワンゼロワンって流れ出すの笑っちゃう アークゼロボコる回もOP終わってOPまた流れるのめっちゃ面白かった

350 21/08/19(木)11:21:30 No.836745842

見た目だけならともかく内面に踏み込むとどいつもこいつも破綻しててキャラとしての魅力が全くない…

351 21/08/19(木)11:21:50 No.836745908

>ただゴルドドライブとか長谷川が改造しまくったらしいし一部のキャラが方向性変わりそう つまりまだ希望があるってことじゃん!

352 21/08/19(木)11:21:53 No.836745920

Vシネバルカンちゃんとバルカンのお話になるかな

353 21/08/19(木)11:21:53 No.836745924

>見た目で滅亡迅雷がそこそこ気あるだけな気がする… イズだってここでもお外でも人気だったじゃん

354 21/08/19(木)11:22:01 No.836745956

リアルタイムはいいんだけど2周目とかした時にゼロワンの本質の部分は変わってないこと分かるから本当に頭空っぽにしてみた方がいいよ

355 21/08/19(木)11:22:17 No.836746003

>バルカンがぶっちゃけどうでもいいサブライダーだから 途中までいい感じだったのをキャラとして殺したのはなんなんだろうね…

356 21/08/19(木)11:22:26 No.836746034

2話のゼロワンバルカン意味深向かい合わせがマジで何の意味もなかった…

357 21/08/19(木)11:22:40 No.836746088

>俺はエスも好きだよ 悲しい過去…したらなんか許されたことになるやつの典型例

358 21/08/19(木)11:22:49 No.836746118

バルカンは普通に好きだよ俺 脚本のせいでどんどんダメになっていったけど

359 21/08/19(木)11:23:00 No.836746150

終盤あたりのイズはなんというか…

360 21/08/19(木)11:23:11 No.836746183

>2話のゼロワンバルカン意味深向かい合わせがマジで何の意味もなかった… そこまで対立もしなければ別に仲良くもならなかったとは

361 21/08/19(木)11:23:24 No.836746215

いくらケチつこうが伊藤英明に好かれてるからな

362 21/08/19(木)11:23:30 No.836746233

>途中までいい感じだったのをキャラとして殺したのはなんなんだろうね… 背景があるとか普通すぎてつまらないし…

363 21/08/19(木)11:23:36 No.836746244

>見た目だけならともかく内面に踏み込むとどいつもこいつも破綻しててキャラとしての魅力が全くない… ほぼ全キャラがシチュエーション発生のための装置なのでどうしてそういう事をしたんですか?に対して黙ることが多い

364 21/08/19(木)11:23:38 No.836746253

意味のなかった描写の話は膨大になりすぎるから駄目だよ!

365 21/08/19(木)11:23:40 No.836746259

>2話のゼロワンバルカン意味深向かい合わせがマジで何の意味もなかった… あのシーンめちゃくちゃワクワクしたのにな…

366 21/08/19(木)11:23:47 No.836746280

>2話のゼロワンバルカン意味深向かい合わせがマジで何の意味もなかった… 2号ライダーの早い和解は褒められがちだけどそこからもうちょっと対立というかそういうの期待してた…って言われるのもめずらしい気がする

367 21/08/19(木)11:23:48 No.836746281

バルカンはデザインめちゃくちゃかっこいいよね これで後は劇中の活躍があれば本当に最高だったんだが…

368 21/08/19(木)11:23:55 No.836746303

名前呼びがカットされる程度の関係性

369 21/08/19(木)11:24:05 No.836746337

こいつ人気出そうだなって造形のキャラは多いのに尽く脚本にダメにされてる

370 21/08/19(木)11:24:06 No.836746339

映画は伊藤英明かっこいいなこっちのヒロインの方が美人では...ってなった

371 21/08/19(木)11:24:20 No.836746390

>途中までいい感じだったのをキャラとして殺したのはなんなんだろうね… 「そんな人間最初から居ないよ」ってやるとキャラクターは実質死ぬ 勉強になるなあ

372 21/08/19(木)11:24:23 No.836746394

主人公がヒューマギアに育てられたせいで倫理観バグってるのが

373 21/08/19(木)11:24:33 No.836746421

>そこ或人くんがやらなくていいんだ…ってなるなった 人類への興味がマジで無いからな だからといってヒューマギアも秘書にしか興味は無いんだが…

374 21/08/19(木)11:24:34 No.836746427

>>俺はエスも好きだよ >悲しい過去…したらなんか許されたことになるやつの典型例 許されなかったから死んだんじゃねえかな…

375 21/08/19(木)11:24:41 No.836746446

>不破と45%主軸にしたら結構面白くなりそうだなって思った もう何度も言われた反論だけどサブキャラだから描写少なめに収まって悪い所見えにくかっただけで 主軸になった途端わけわかんないキャラになるだけだと思うよ

376 21/08/19(木)11:24:47 No.836746462

なんていうかキャラクターの関係が発展しないんだよね

377 21/08/19(木)11:24:48 No.836746468

>終盤あたりのイズはなんというか… 太いよね…

378 21/08/19(木)11:24:49 No.836746471

対立させるなら ゼロワン→元に戻せる バルカン→破壊しかできない じゃないと成立はしない気はする

379 21/08/19(木)11:24:58 No.836746491

ゼロワンの世界の中で「ヒューマギアへの憎しみから脱して人間でもヒューマギアでも善なら助けて悪なら倒すぜ!」って真のヒーローになった不破さんをそこから「ヒューマギアへの憎しみの元になった記憶は嘘です」ってやる意味が本当に分からなくて困惑した もう憎しみじゃなくて正義感と良識で戦ってるだろ!?

380 21/08/19(木)11:25:05 No.836746506

>名前呼びがカットされる程度の関係性 関係性的にカットされるのはわかるんだが 流れ的にはそこまで不思議じゃないし そもそも今まで雑だったのになんで急に…

381 21/08/19(木)11:25:27 No.836746566

>2号ライダーの早い和解は褒められがちだけどそこからもうちょっと対立というかそういうの期待してた…って言われるのもめずらしい気がする 和解しても別に仲良しにはならなかったからな

382 21/08/19(木)11:25:29 No.836746580

>2号ライダーの早い和解 バルカンは今までの2号ライダーとは違う!って言われてたの懐かしい

383 21/08/19(木)11:25:35 No.836746600

>太いよね… 顔は元から丸顔なんだ角度美人というか

384 21/08/19(木)11:25:38 No.836746611

5番勝負編で同情されるゆあちゃんから製作所編で怪物を抑えてたことを評価される45歳の流れは面白かった

385 21/08/19(木)11:25:41 No.836746620

>>見た目だけならともかく内面に踏み込むとどいつもこいつも破綻しててキャラとしての魅力が全くない… >ほぼ全キャラがシチュエーション発生のための装置なのでどうしてそういう事をしたんですか?に対して黙ることが多い なんで急にビルド叩き出したの?

386 21/08/19(木)11:25:53 No.836746663

社長要素もお笑い要素もストーリー的にいらなくなってたのがな 社長要素取り出すならアイアンマンみたいな感じじゃ駄目だったのか

387 21/08/19(木)11:26:03 No.836746707

不破さんと社長が病院の屋上で話してる回とか凄い仲良くなりそうな雰囲気あったのにそこから何もなかった

388 21/08/19(木)11:26:03 No.836746710

>>2号ライダーの早い和解 >バルカンは今までの2号ライダーとは違う!って言われてたの懐かしい それは間違いない

389 21/08/19(木)11:26:03 No.836746713

>対立させるなら >ゼロワン→元に戻せる >バルカン→破壊しかできない >じゃないと成立はしない気はする バッタ剣の修理機能はいろいろと遅すぎた ゼロワンに標準装備でも良かったくらいだ

390 21/08/19(木)11:26:08 No.836746728

>許されなかったから死んだんじゃねえかな… 何故被害者のエスが死んで加害者の1000%がのうのうと生きてるのか

391 21/08/19(木)11:26:13 No.836746745

不破さんが家族の記憶失くしたままで平気なのが凄い違和感

392 21/08/19(木)11:26:22 No.836746774

本当になにを語ろうにもヒューマギアって設定がノイズすぎるな……

393 21/08/19(木)11:26:28 No.836746795

倫太郎も仲間割れしてからタテガミ入手するまでは大概だったけど不破はマジで終始通して扱い悪い 輝いてたのになんてランペイジ手に入れてからアーク出てくるまでの短い間くらいか

394 21/08/19(木)11:26:52 No.836746860

>主軸になった途端わけわかんないキャラになるだけだと思うよ そりゃあそうなんだけどもしもの話くらい夢見たっていいだろ

395 21/08/19(木)11:26:58 No.836746876

>>許されなかったから死んだんじゃねえかな… >何故被害者のエスが死んで加害者の1000%がのうのうと生きてるのか 45歳死ねと言われたらぐうの音も出ねぇや

396 21/08/19(木)11:27:05 No.836746906

>>許されなかったから死んだんじゃねえかな… >何故被害者のエスが死んで加害者の1000%がのうのうと生きてるのか 1000%が贖罪を選んでエスが朱音と一緒になることを選んだからでは

397 21/08/19(木)11:27:12 No.836746931

>不破さんと社長が病院の屋上で話してる回とか凄い仲良くなりそうな雰囲気あったのにそこから何もなかった 不破さんと頭にいる亡が良い感じに仲良くやっていくぜみたいな描写もあったけどそんな事も無かったね…

398 21/08/19(木)11:27:16 No.836746941

一企業の商品対策を内閣府直属部隊がするの今考えるとなんだそりゃってなるな

399 21/08/19(木)11:27:35 No.836747004

>暴走した自社製品を社長が破壊して回るってかなりおかしい アイアンマンじゃん

400 21/08/19(木)11:27:40 No.836747023

>>許されなかったから死んだんじゃねえかな… >何故被害者のエスが死んで加害者の1000%がのうのうと生きてるのか 劇場版ゲストとレギュラーの違いかな…

401 21/08/19(木)11:27:57 No.836747084

>1000%が贖罪を選んでエスが朱音と一緒になることを選んだからでは 映画でおこしたテロの贖罪を選ばなかったエスに問題がある可能性が1000%ですね

402 21/08/19(木)11:28:00 No.836747092

>何故被害者のエスが死んで加害者の1000%がのうのうと生きてるのか キャラとして扱いは1000%も死んでるようなもんだしセーフ

403 21/08/19(木)11:28:08 No.836747109

>本当になにを語ろうにもヒューマギアって設定がノイズすぎるな…… ヒューマ…ノイズ…

404 21/08/19(木)11:28:16 No.836747129

>社長要素もお笑い要素もストーリー的にいらなくなってたのがな むしろ薄ら寒いギャグのせいで見ててイライラするポイントが増えるという

405 21/08/19(木)11:28:19 No.836747137

主人公が社長っていうのは大きい状況を自分から動かしていけるってのが面白みだと思うんだけど なんか最初から最後まで流されるお飾り社長で終わっちゃって いやもう生かせた設定なんか存在しねえだろって話になるんだけどね

406 21/08/19(木)11:28:24 No.836747151

>不破さんと頭にいる亡が良い感じに仲良くやっていくぜみたいな描写もあったけどそんな事も無かったね… 亡は何故かゆあちゃんの相棒になった

407 21/08/19(木)11:28:39 No.836747193

>>暴走した自社製品を社長が破壊して回るってかなりおかしい >アイアンマンじゃん アイアンマンは道具を作るだけでそれを悪用する奴を殺して回るついでに製品も壊すんだけどこっちは作ってる製品そのものが暴走してるのに夢がどうとか言い出すから怖い

408 21/08/19(木)11:28:51 No.836747233

そもそも1000%は本編内だけでもなんで生きてるのコイツって感じだし…

409 21/08/19(木)11:29:05 No.836747277

>>社長要素もお笑い要素もストーリー的にいらなくなってたのがな >むしろ薄ら寒いギャグのせいで見ててイライラするポイントが増えるという 声汚くてなに言ってるのかよくわからない

410 21/08/19(木)11:29:10 No.836747296

ランペイジ回で真実明かすでよかったよな なんで短い期間で2回も似たような事やるんだ

411 21/08/19(木)11:29:14 No.836747309

>倫太郎も仲間割れしてからタテガミ入手するまでは大概だったけど不破はマジで終始通して扱い悪い 倫太郎はむしろ変身してなかった期間を逆手に取ったネコメギドの回が良かった

412 21/08/19(木)11:29:15 No.836747316

アイアンマンは兵器の販売やめてるしな 社長もヒューマギアの販売やめろ

413 21/08/19(木)11:29:23 No.836747337

答えを用意してない問題を話の主軸に据えるなよって それも人間に近いロボットの暴走なんてある種使い古されたネタで

414 21/08/19(木)11:29:24 No.836747342

>>不破さんと頭にいる亡が良い感じに仲良くやっていくぜみたいな描写もあったけどそんな事も無かったね… >亡は何故かゆあちゃんの相棒になった 不破さんの立ち位置を尽く奪うゆあちゃん

415 21/08/19(木)11:29:27 No.836747354

1000%のあれこれに言い出したらそもそも本編に出てくるライダー全員犯罪者なのマジで笑う

416 21/08/19(木)11:29:33 No.836747379

ゼロワンって犯人が何か勝手に満足して贖罪したり死んだりするだけでお咎めにはなってないよね 結局自分で選んで好きなことしてるだけじゃん

417 21/08/19(木)11:29:46 No.836747412

終始キャラが掴めないから逆に役者として良い経験になったと言えるゆあさんの人がポジティブすぎる

418 21/08/19(木)11:29:54 No.836747438

>答えを用意してない問題を話の主軸に据えるなよって ヘルヘイムみたいだな…

419 21/08/19(木)11:29:58 No.836747457

現在進行形で過去の憎しみに囚われて戦ってたならそこから葛藤も生まれたかもしれんが 既にヒューマギアにも良い奴はいるって一歩前進してる不破さんの過去が 実は捏造だったんですされたのは未だに本当によくわからない

420 21/08/19(木)11:30:01 No.836747467

役者に恨みは全く無いっていうか本当に皆頑張ってくれたし大成してほしいなって思ってるよ俺は

421 21/08/19(木)11:30:06 No.836747487

オルトロスは2人で1人の仮面ライダーかと思ったらそんな事なかったよ…

422 21/08/19(木)11:30:15 No.836747529

1000%は全ての元凶って設定がなければ自分はまぁそこそこ好きなんだけどなぁ……

423 21/08/19(木)11:30:36 No.836747588

まぁ悪役としては好きだよ1000%

424 21/08/19(木)11:30:48 No.836747631

>ランペイジ回で真実明かすでよかったよな そもそもランペイジ回っていうのが「破壊されるため狙われたイズの救出」であり本来或人がこなさなきゃいけなかったミッションなのに「飛電が5番勝負に負け確定する」という展開も載っちゃってるからどうしようもない

425 21/08/19(木)11:31:00 No.836747675

>役者に恨みは全く無いっていうか本当に皆頑張ってくれたし大成してほしいなって思ってるよ俺は 高橋君はなんかドラマが好評っぽくて嬉しいよ

426 21/08/19(木)11:31:03 No.836747685

よく一年使ってここまでこんがらがったどうしようもねえ虚無シナリオ作れたなって意味で唯一無二だと思ってるよゼロワン もはや嫌いですらない

427 21/08/19(木)11:31:15 No.836747730

悪い意味で子供騙しのストーリーだと思う

428 21/08/19(木)11:31:19 No.836747747

このスレで煽りイズの話題が出なくてびっくりしてる

429 21/08/19(木)11:31:34 No.836747809

不破の過去は既定路線だったんだろうか 唯阿はアークに操られてた予定だったけどやーめたしたとは語られてるが

430 21/08/19(木)11:31:35 No.836747815

不破さんは必至こいて止めようとしてるのに社長はうるせーなこの雑魚…って感じで雑にボコってたゼロツーVSオルトロスは本当にこの二人の関係の集大成だなってなった

431 21/08/19(木)11:31:43 No.836747836

45歳も最初は筋の通った悪役だと思ってたのになんか違った5番勝負

432 21/08/19(木)11:31:44 No.836747840

>>答えを用意してない問題を話の主軸に据えるなよって >ヘルヘイムみたいだな… ヘルヘイムはモチーフが災害であるところから滅亡して復興させろって答えが用意されてたぞ

433 21/08/19(木)11:31:48 No.836747853

ランペイジ回だったっけ 不破さんに便乗してお前を止められるのは~したの

434 21/08/19(木)11:32:09 No.836747926

>1000%は全ての元凶って設定がなければ自分はまぁそこそこ好きなんだけどなぁ…… 最終的なキャラは比較的立ってる方だからね でも所業考えると愉快なギャグキャラ面やっぱ死ねよって思っちゃう…

435 21/08/19(木)11:32:26 No.836747982

>ランペイジ回だったっけ >不破さんに便乗してお前を止められるのは~したの 不破さんが一人でボコボコにした45歳相手にお前が何をしようが俺たちの夢は壊せない…って言っただけだぞ ダセえ!

436 21/08/19(木)11:32:27 No.836747984

>不破さんに便乗してお前を止められるのは~したの 違う ランペイジ回は不破さんに便乗して「俺たちの夢は壊れない!」した

437 21/08/19(木)11:32:39 No.836748015

>ヘルヘイムはモチーフが災害であるところから滅亡して復興させろって答えが用意されてたぞ それでも意思持ってる時点で害悪でしかないわ

438 21/08/19(木)11:33:09 No.836748107

>45歳も最初は筋の通った悪役だと思ってたのになんか違った5番勝負 華道回でそこそこ好感度稼いだ後に新屋敷回で地に落ちたのは忘れられない

439 21/08/19(木)11:33:31 No.836748188

巨悪かと思ったら画面外でしょうもないちっちゃな悪事重ねてたことにされたのは可哀想だと思ったよ1000%

440 21/08/19(木)11:33:39 No.836748214

>このスレで煽りイズの話題が出なくてびっくりしてる 改めて問題点多すぎて語りきれない作品なんだなって… そこも今思えばジャブ程度だったよ…

441 21/08/19(木)11:33:45 No.836748244

高橋くんはライダーやってたときから忙しすぎて倒れないか心配になるレベル

442 21/08/19(木)11:33:45 No.836748245

>それでも意思持ってる時点で害悪でしかないわ ねじれこんにゃくと同じようなものでは

443 21/08/19(木)11:33:59 No.836748295

ヘルヘイムについては意見が分かれやすい

444 21/08/19(木)11:34:07 No.836748325

>巨悪かと思ったら画面外でしょうもないちっちゃな悪事重ねてたことにされたのは可哀想だと思ったよ1000% なんかセクハラとか横領とかしてたよね あれでキャラがだいぶつまらなくなった気がする

445 21/08/19(木)11:34:20 No.836748374

煽りイズ程度で荒れてたの思い返すと懐かしいなぁ

446 21/08/19(木)11:34:25 No.836748386

令ジェネのゼロワンはなんだかんだ好きだったんで本編にパパ出てきて成長したな言い始めた時マジで勘弁してくれ…ってなった

447 21/08/19(木)11:34:28 No.836748395

不動産屋はあまりにも露悪的なキャラでお仕事紹介の体すら放棄してて脚本の頭おかしくなったのかと思った

448 21/08/19(木)11:34:28 No.836748400

>ねじれこんにゃくと同じようなものでは ねじれこんにゃくも害悪で最後殴られたじゃん

449 21/08/19(木)11:34:37 No.836748425

>>ヘルヘイムはモチーフが災害であるところから滅亡して復興させろって答えが用意されてたぞ >それでも意思持ってる時点で害悪でしかないわ それと「答えが出る/出ない」は全然別の話だ あとヘルヘイム=DJサガラにあった意思ってあくまでも「人類全体にスパルタで進化をもたらす」というマクロ的なものだからその無差別性と規模の大きさの点で災害と呼んで差し支えないよ

450 21/08/19(木)11:34:48 No.836748467

セクハラはちょっと解釈違いすぎた

451 21/08/19(木)11:34:49 No.836748470

>高橋くんはライダーやってたときから忙しすぎて倒れないか心配になるレベル いいことだ いい演技してたからガンガン売れてほしい

452 21/08/19(木)11:34:59 No.836748496

調味料や材料を考えなしに突っ込みすぎた上にリカバーしようとしてさらに余計なことした料理

453 21/08/19(木)11:35:14 No.836748553

>不動産屋はあまりにも露悪的なキャラでお仕事紹介の体すら放棄してて脚本の頭おかしくなったのかと思った それでも阿頼耶識が愉快なキャラしてたからマシ

454 21/08/19(木)11:35:20 No.836748581

>セクハラはちょっと解釈違いすぎた あれは残念すぎるよね… そうじゃないだろって

455 21/08/19(木)11:35:23 No.836748592

>煽りイズ程度で荒れてたの思い返すと懐かしいなぁ あそこが賛否両論の頂点で後は否に傾く一方だから一番争いが激しかった気がする

456 21/08/19(木)11:35:35 No.836748627

飛電を愛してるから無罪

457 21/08/19(木)11:35:50 No.836748673

>>煽りイズ程度で荒れてたの思い返すと懐かしいなぁ >あそこが賛否両論の頂点で後は否に傾く一方だから一番争いが激しかった気がする 「年明けから面白くなる」というギリギリのバランスで拮抗してたからな…

↑Top