ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/18(水)22:38:50 No.836607326
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/18(水)22:40:05 No.836607978
そろそろ無料じゃなくなったからって解約が進むな…
2 21/08/18(水)22:41:53 No.836608956
>そろそろ無料じゃなくなったからって解約が進むな… もう近所のスーパーはpaypay使えなかった
3 21/08/18(水)22:44:51 No.836610528
そりゃ無料でずっとはやれんだろ
4 21/08/18(水)22:45:10 No.836610699
とうとう来るのか
5 21/08/18(水)22:45:50 No.836611059
これのおかげかPayPayのみが多かった100均が急に色々対応して助かる
6 21/08/18(水)22:47:21 No.836611857
書き込みをした人によって削除されました
7 21/08/18(水)22:47:34 No.836611967
結局一度も使わないまま俺の周りから消えゆくのか
8 21/08/18(水)22:57:37 No.836616935
禿電だから嫌でもポイントが溜まっていく 店頭で使ったことは一度も無いけども…
9 21/08/18(水)22:58:03 No.836617157
1.6%は安上がりではあるが
10 21/08/18(水)22:58:42 ID:E6L15rxg E6L15rxg No.836617460
削除依頼によって隔離されました みんなあつまれー 「」のPayPay叩きが始まるよー
11 21/08/18(水)22:58:49 No.836617513
PayPay「当社から発表したものじゃない」なのでスクープされちゃっただけでやるやつ
12 21/08/18(水)23:00:08 No.836618074
他の決済サービスはもう潰し終えたの?
13 21/08/18(水)23:01:35 No.836618690
>「」のPayPay叩きが始まるよー PayPalに泥ひっかけた
14 21/08/18(水)23:03:01 No.836619231
昔ながらの床屋でも使えて良かったんだけどやめちゃうかな…
15 21/08/18(水)23:04:15 No.836619734
電子マネー決済の一時的流行は麻疹みたいなものだったと思おう
16 21/08/18(水)23:08:23 No.836621439
「便利だから使う」ものじゃなくて「面倒だけど特典目当てに仕方なく使う」ものになってる時点で正直未来はないと思う
17 21/08/18(水)23:08:44 No.836621572
ダイソーは使えなくなるのかな ダイソー以外じゃ使ってないからダイソーで使えなくなると困る
18 21/08/18(水)23:09:22 No.836621839
クレカの手数料…
19 21/08/18(水)23:09:33 No.836621929
じゃあずっと特典をばらまき続ければいいじゃん!!
20 21/08/18(水)23:10:15 No.836622224
ここもハゲだから詐欺みたいな声で埋まってたけど 普通に超お得だったよね初期とか意味分からん還元率だったし…
21 21/08/18(水)23:10:18 No.836622240
結局現金払いかクレカ引き落としが一番楽なんだよ
22 21/08/18(水)23:10:48 No.836622462
クレカはクレカで何かもっとヤバい人が叩いてるじゃん! たぶん金融ブラックの人だろうが
23 21/08/18(水)23:10:53 No.836622506
1.6って安いな
24 21/08/18(水)23:12:15 No.836623078
まあ大手チェーンなら気にせず使ってお気に入りの個人店なら現金で払えばいいんだろ
25 21/08/18(水)23:12:29 No.836623180
このコロナ禍でどこも厳しいのに手数料上げるのは悪手なのでは…?
26 21/08/18(水)23:12:45 No.836623279
バーコードからタッチの時代になったんじゃん なんでバーコードが戻ってきてんだよ
27 21/08/18(水)23:12:48 No.836623295
ダイソーはやくid決済こい
28 21/08/18(水)23:13:04 No.836623417
>ダイソーはやくid決済こい idこそ手数料やべえやべえ言われてるのにか
29 21/08/18(水)23:13:23 No.836623530
>「便利だから使う」ものじゃなくて「面倒だけど特典目当てに仕方なく使う」ものになってる時点で正直未来はないと思う どこが面倒なんだ?
30 21/08/18(水)23:13:31 No.836623577
>クレカの手数料… クレカは手数料高いけれど売上金の入金も最短で翌営業日とべらぼうに速いから…
31 21/08/18(水)23:14:42 No.836624096
PayPayから切り替えるならどこが良いの? 使い勝手と対応店舗数的に
32 21/08/18(水)23:15:19 No.836624352
>PayPayから切り替えるならどこが良いの? >使い勝手と対応店舗数的に Suica
33 21/08/18(水)23:15:21 No.836624361
>PayPayから切り替えるならどこが良いの? >使い勝手と対応店舗数的に Mastercard
34 21/08/18(水)23:15:51 No.836624577
>PayPayから切り替えるならどこが良いの? >使い勝手と対応店舗数的に 7pay
35 21/08/18(水)23:15:52 No.836624582
>PayPayから切り替えるならどこが良いの? >使い勝手と対応店舗数的に クレジットカード
36 21/08/18(水)23:15:57 No.836624619
クソフトバンク系列はこういうことするからマジでダメだ キャンペーンで釣って改悪のパターンが常套手段すぎる
37 21/08/18(水)23:16:25 No.836624823
>7pay 水子じゃねーか!
38 21/08/18(水)23:16:41 No.836624920
au PAY
39 21/08/18(水)23:18:24 No.836625688
使う側にゃ関係無いし店舗側は導入時に説明済みの話じゃん
40 21/08/18(水)23:21:59 No.836627270
1.6%は零細小売には高いと思う… 現金1.6%割引きとか始めるんじゃないかな…
41 21/08/18(水)23:22:57 No.836627696
>みんなあつまれー >「」のPayPay叩きが始まるよー キモ
42 21/08/18(水)23:24:02 No.836628193
個人店は電子決済中々導入してくれぬな
43 21/08/18(水)23:27:59 No.836630049
キャッシュレス推進の施作は分かるんだけど なんでPayPayばかりなのか疑問だったやつ
44 21/08/18(水)23:28:13 No.836630134
> クレジットカード会社と店の間で交わされる手数料ですが、店の業種によって料率は異なります。 > 飲食店では5%程度 > 小売店では4%程度 > デパートでは2%程度 > コンビニなどでは1%程度 コンビニならクレカのほうがありがたいのかもしれないな
45 21/08/18(水)23:28:42 No.836630322
最低1.6%か意外と良心的だな ぶっちゃけこの倍以上になると思ってた
46 21/08/18(水)23:28:48 No.836630369
1番の心配はこれでやーめた!って使えなくなる店舗なんだよなぁ
47 21/08/18(水)23:31:47 No.836631685
現金とpaypayだけみたいなとこは扱いやめちゃうかもね
48 21/08/18(水)23:36:47 No.836633894
セブンイレブンアプリがD払い対応しねーかな