虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

孫悟空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/18(水)21:51:58 No.836581433

孫悟空の宇宙人じゃない方も英霊として強そう

1 21/08/18(水)21:52:31 No.836581662

哪吒よりはつよい

2 21/08/18(水)21:52:54 No.836581825

釈迦には負ける

3 21/08/18(水)21:53:24 No.836582070

ナタと同レベルなら星4だし大したことなさそう

4 21/08/18(水)21:53:30 No.836582115

不老不死が多い

5 21/08/18(水)21:53:48 No.836582278

というかfateの三蔵ちゃんがあの強さなんだから悟空はもうとんでもない

6 21/08/18(水)21:53:58 No.836582354

釈迦より弱くて楊戩と互角で哪吒よりは強い

7 21/08/18(水)21:54:25 No.836582545

原作の三蔵は役に立たなさすぎる

8 21/08/18(水)21:55:13 No.836582908

読もうぜエルメロイの冒険

9 21/08/18(水)21:55:25 No.836582991

釈迦に勝てるやついるの?

10 21/08/18(水)21:55:32 No.836583031

サイヤ人ばっかりネタにされるけどこっちも呼び出したら勝ち確定みたいなもんだからな…

11 21/08/18(水)21:56:03 No.836583248

ハヌマーンから派生してるんだっけか

12 21/08/18(水)21:56:13 No.836583320

水の中は得意じゃないという弱点はある

13 21/08/18(水)21:56:39 No.836583513

>原作の三蔵は役に立たなさすぎる 原典の三蔵の無敵超人っぷりを三人の弟子に分けたようなものだから………

14 21/08/18(水)21:56:40 No.836583514

不老不死のエピソードが多いからヘラクレスよりクソゲーにされそう

15 21/08/18(水)21:58:41 No.836584365

どのクラスにも当てはまりそう

16 21/08/18(水)21:59:13 No.836584594

神霊レベルだと思うけど三蔵ちゃんいればホイホイでてきそう

17 21/08/18(水)21:59:25 No.836584683

言うこと聞かなさそう

18 21/08/18(水)21:59:47 No.836584827

日本では信長の時代の小説か

19 21/08/18(水)22:00:04 No.836584956

これだけ強い悟空を苦しめる緊箍児ってどんだけやばい代物なんだよ

20 21/08/18(水)22:00:05 No.836584959

ただの仙術が使える猿だよ

21 21/08/18(水)22:00:09 No.836584985

不老不死は天界の桃盗み食いしまくったからじゃなかったか

22 21/08/18(水)22:00:45 No.836585276

>これだけ強い悟空を苦しめる緊箍児ってどんだけやばい代物なんだよ 仏製だからな

23 21/08/18(水)22:00:55 No.836585371

不老不死要素を複数持ってるのがクソゲーすぎる

24 21/08/18(水)22:01:41 No.836585779

>不老不死は天界の桃盗み食いしまくったからじゃなかったか 閻魔帳から名前を消して寿命が消えた 一つ食べたら不老不死になる仙桃を全部食べた 一つ食べたら不老不死になれる金丹を全部食べた その後に八卦炉で焼かれて金丹が全身に回ってさらに不老不死になった

25 21/08/18(水)22:02:45 No.836586331

甘い言葉で誘って厩番にした天界サイドが悪いと思いませんかあなた

26 21/08/18(水)22:02:52 No.836586396

しかたないので岩でプレスしておく

27 21/08/18(水)22:03:01 No.836586480

釈迦の指にしょんべんかけて500年間山に閉じ込められて溶けた銅を飲ませ続けられた猿

28 21/08/18(水)22:03:10 No.836586546

そんな三蔵法師と同じ時代に唐と天竺を三往復して同地の政変に巻き込まれた挙げ句チベットネパールを糾合した8000の兵を率いて10万の軍勢を撃ち破った謎の文官王玄策をですね

29 21/08/18(水)22:03:51 No.836586922

>不老不死要素を複数持ってるのがクソゲーすぎる あっちの神仙はそこがスタートラインみたいなとこあるし…

30 21/08/18(水)22:04:17 No.836587157

>釈迦の指にしょんべんかけて500年間山に閉じ込められて溶けた銅を飲ませ続けられた猿 動けない間に腹が減って喉が渇くから溶けた銅と鉛を食わせて飲ませてあげようという釈迦の慈悲だよ

31 21/08/18(水)22:04:48 No.836587431

中国の不老不死は殺せないこともないからな…

32 21/08/18(水)22:05:26 No.836587789

猿に仙術を教えた仙人が悪いよね

33 21/08/18(水)22:05:54 No.836588029

>動けない間に腹が減って喉が渇くから溶けた銅と鉛を食わせて飲ませてあげようという釈迦の慈悲だよ 鬼か

34 21/08/18(水)22:06:26 No.836588326

>猿に仙術を教えた仙人が悪いよね あの仙人は釈迦の弟子だからマッチポンプだよ

35 21/08/18(水)22:06:27 No.836588331

>>動けない間に腹が減って喉が渇くから溶けた銅と鉛を食わせて飲ませてあげようという釈迦の慈悲だよ >鬼か 仏です

36 21/08/18(水)22:06:53 No.836588589

天竺に着いたあと解脱して肉体捨てるの勿体ないよね…

37 21/08/18(水)22:07:02 No.836588656

たぶん宝具は釈迦からもらった三本の毛

38 21/08/18(水)22:07:07 No.836588710

無辜の怪物持ちで手からビーム出すし金髪にもなる

39 21/08/18(水)22:07:34 No.836588990

ロードエルメロイ二世の冒険を読むんだ

40 21/08/18(水)22:07:40 No.836589049

あっちは神さまより仙人の方が高位

41 21/08/18(水)22:07:48 No.836589160

西遊記って不思議な世界観してるよね

42 21/08/18(水)22:08:00 No.836589292

ポジション的にはスカサハやマーリンみたいに能力ありすぎて抑止が手出し不能な子だよね

43 21/08/18(水)22:08:27 No.836589528

>閻魔帳から名前を消して寿命が消えた >一つ食べたら不老不死になる仙桃を全部食べた >一つ食べたら不老不死になれる金丹を全部食べた >その後に八卦炉で焼かれて金丹が全身に回ってさらに不老不死になった どんだけ念入りだよ…

44 21/08/18(水)22:08:45 No.836589693

>ポジション的にはスカサハやマーリンみたいに能力ありすぎて抑止が手出し不能な子だよね スカサハやマーリンにそんな設定あったっけ

45 21/08/18(水)22:09:01 No.836589823

でも悟空って仏教入りしてるの?

46 21/08/18(水)22:09:16 No.836589943

猿はあらゆるところに喧嘩売ってるから… 如意棒も海王からパクってきたやつだし

47 21/08/18(水)22:09:28 No.836590058

コハエースにいた気がする

48 21/08/18(水)22:09:36 No.836590143

天界で暴れまくってた悟空負かして捕縛した顕聖二郎真君はさらなる強キャラになるのよな

49 21/08/18(水)22:09:59 No.836590383

>でも悟空って仏教入りしてるの? 三蔵の弟子だからそりゃ

50 21/08/18(水)22:10:59 No.836590976

死なないけど炎と煙はダメだったかな? 八卦炉に閉じ込められたやつで

51 21/08/18(水)22:11:02 No.836591006

このさる神とかそういう類のやつだよね?

52 21/08/18(水)22:11:12 No.836591093

悟空って今後出てくる可能性ある?

53 21/08/18(水)22:11:13 No.836591099

こんなに強いのに菩薩やら何やらの力を借りないと勝てない魔物が多すぎる

54 21/08/18(水)22:11:24 No.836591198

>でも悟空って仏教入りしてるの? 河童と豚と馬も弟子

55 21/08/18(水)22:11:27 No.836591235

強い逸話だけ掻い摘むとスレ画な感じだけど それの5倍くらいケチョンケチョンにされてるイメージある

56 21/08/18(水)22:11:28 No.836591243

実は馬の世話自体は凄い好きなので三蔵の馬の世話も甲斐甲斐しくやってて 馬(龍)に俺正直悟空さんが世話してくれてる今が一番充実してる…とか思われてる

57 21/08/18(水)22:11:59 No.836591521

>このさる神とかそういう類のやつだよね? 釈迦が酒によってぶつけて流した血から生まれた猿だよ

58 21/08/18(水)22:12:15 No.836591660

ヒツバオン天職だったんだ…

59 21/08/18(水)22:12:33 No.836591811

哪吒も生まれてすぐ海底に潜って竜(三蔵法師が乗ってった馬)の背筋ぶっこぬいてきて父親である毘沙門天(多聞天)にぶっ殺されそうになったのにキレて憤死した後釈迦にクレーム入れにいくし色々とヤバい

60 21/08/18(水)22:12:42 No.836591887

>それの5倍くらいケチョンケチョンにされてるイメージある 基本的に三蔵が足を引っ張りすぎるからな 悟空がどれだけあいつは怪しいよって言っても信じずに騙されて悟空を破門して捕まって助けてもらう

61 21/08/18(水)22:12:45 No.836591907

型月の悟空はカテゴリ的に神だってことや如意棒は液体や気体のような不定形なものを個体のように固定化する機能がついてることやロケットパンチにもなることが最近わかった

62 21/08/18(水)22:12:49 No.836591946

馬(竜)勿体ねえな…と常々思う そりゃ話の都合上飛んだりできないけどさ

63 21/08/18(水)22:13:00 No.836592063

ただこいつと同レベルの戦闘力の妖怪がさらっと出てくんだよな しかも序盤に出てきて勝負つかないままなあなあで退場したあと 終盤で再登場してやっぱり勝負つかないままなあなあで退場っていうよくわからないキャラ

64 21/08/18(水)22:13:12 No.836592183

純粋に力で強い敵って牛魔王くらいしかいない気がする あとは変な能力持ちが多い

65 21/08/18(水)22:13:26 No.836592320

馬の世話は好きだがそれはそれとしてあんな田舎者は厩番で十分だと馬鹿にされたので暴れる

66 21/08/18(水)22:14:02 No.836592642

話によっては金閣銀閣に殴り合いでノされたりするから彼奴等も単純な戦闘力は悟空クラスなんだよな

67 21/08/18(水)22:14:12 No.836592726

明確にコイツと同格かちょっと強いぐらいの謎の猿の魔性も出てきたりする

68 21/08/18(水)22:14:21 No.836592814

>でも悟空って仏教入りしてるの? >河童と豚と馬も弟子 沙悟浄=深沙大将ってのは聞いたことあるけど他の連中は?

69 21/08/18(水)22:14:23 No.836592842

銀角に富士山よりデカい山を落とされても2個までは耐えて3個目でようやく潰れる

70 21/08/18(水)22:15:14 No.836593349

いやまあぶっちゃけ豚と河童も分類としては普通に神霊なので… 特に河童はそもそも河童じゃないというか人間型の神だ人間食うけど

71 21/08/18(水)22:15:24 No.836593434

>悟空って今後出てくる可能性ある? 孫悟空の元になった神性ならもう出てるし 西遊記の孫悟空としても出て来る気配無くもない 当然経験値版じゃないやつ

72 21/08/18(水)22:15:36 No.836593556

>>原作の三蔵は役に立たなさすぎる >原典の三蔵の無敵超人っぷりを三人の弟子に分けたようなものだから……… さらっと流されてるので見逃しがちだが孫悟空の偽物に如意棒でぶん殴られて生きてる化け物だぞ なおその偽物は武器含め能力も全く同じで釈迦如来しか正体を暴くことが出来なかった強敵 観音様や玉帝でもわからなかったほど

73 21/08/18(水)22:15:52 No.836593701

悪そうなヤツはだいたい天界から逃げて来てるあたりに 天界のブラックさがにじみ出てる

74 21/08/18(水)22:16:13 No.836593904

型月の悟空は三田先生に任せておけばいいんだ

75 21/08/18(水)22:16:15 No.836593921

>でも悟空って仏教入りしてるの? 空を悟るってめちゃくちゃ仏教的な名前だろ!

76 21/08/18(水)22:16:15 No.836593925

猪八戒って他の人の女に手を出して豚になった奴でしょ

77 21/08/18(水)22:16:23 No.836593988

>実は馬の世話自体は凄い好きなので三蔵の馬の世話も甲斐甲斐しくやってて >馬(龍)に俺正直悟空さんが世話してくれてる今が一番充実してる…とか思われてる よお!ひっぱおん!

78 21/08/18(水)22:16:39 No.836594126

ケンレンとテンポウだしな河伯も豚も

79 21/08/18(水)22:16:40 No.836594131

河童も豚も元々天界の役職持ちだったけどヘマして追放されたから元鞘というか前よりいいところにつけた感じ?

80 21/08/18(水)22:16:57 No.836594266

ブタは天逢元帥で海軍のお偉いさん

81 21/08/18(水)22:17:09 No.836594354

>ヒツバオン天職だったんだ… 猿を厩に繋いでおくとよく育つみたいな迷信が元になってるのよあれ

82 21/08/18(水)22:17:09 No.836594360

>沙悟浄=深沙大将ってのは聞いたことあるけど他の連中は? 豚は御車将軍よ 水軍総指揮官の天蓬元帥でもある 沙悟浄自体天帝の側近だし異常に豪華なパーティー

83 21/08/18(水)22:17:13 No.836594388

>沙悟浄=深沙大将ってのは聞いたことあるけど他の連中は? 豚は天蓬元帥 天の川で女神とパコパコ三昧してたら下界に落とされた

84 21/08/18(水)22:17:25 No.836594501

原作読むと天界勤めなってからは悟空も悪さ始めて糞になるけど それまではマジで上手く騙して悟空適当に使ったり軍隊派遣しまくる天界側が糞過ぎて 一巻から酷いなこいつら…ってなる

85 21/08/18(水)22:18:31 No.836595101

史実玄奘三蔵法師はガチの偉人だからな…

86 21/08/18(水)22:18:39 No.836595158

三蔵が乗る馬も竜王の化けた馬なのですっごい強い 強いけど馬じゃなくて竜でーす!すると修行にならんのでがんばって逃げる

87 21/08/18(水)22:18:41 No.836595186

>天の川で女神とパコパコ三昧してたら下界に落とされた んでそん時に豚の腹にホールインワンしたためにあんな格好に 元々は人間のイケメン風だったとか

88 21/08/18(水)22:18:48 No.836595258

猪八戒は人妻の嫦娥に手を出したら怒られて生まれ変わった時に間違えて豚になった 沙悟浄は宴会やってる時に天帝の皿を落として割って怒られて堕とされた

89 21/08/18(水)22:18:55 No.836595354

>天蓬元帥 とある作家のせいでちびうさとか思い出す

90 21/08/18(水)22:19:06 No.836595485

>>でも悟空って仏教入りしてるの? >空を悟るってめちゃくちゃ仏教的な名前だろ! 一応悟空の法名貰った相手は坊さんじゃなくて仙人だから… 中国における仏教と道教って日本の仏教神道みたいに混交されてるけど

91 21/08/18(水)22:19:10 No.836595539

>猪八戒って他の人の女に手を出して豚になった奴でしょ いや転生で人間に生まれる予定がうっかり豚の腹に入っちゃって人型の豚になっちゃっただけ

92 21/08/18(水)22:19:12 No.836595560

>天界で暴れまくってた悟空負かして捕縛した顕聖二郎真君はさらなる強キャラになるのよな さすがにちょっと劣化して楊戩くらいになるんじゃないか

93 21/08/18(水)22:19:22 No.836595647

>沙悟浄は宴会やってる時に天帝の皿を落として割って怒られて堕とされた かわいそう

94 21/08/18(水)22:19:39 No.836595813

沙悟浄だけえらい生々しい!

95 21/08/18(水)22:19:49 No.836595948

>史実玄奘三蔵法師はガチの偉人だからな… あの時代にあのルートで天竺に…?みたいな話は聞いたことがある…

96 21/08/18(水)22:19:49 No.836595956

馬は二回だけ変身しててその回が折り返し地点で対象になるように配置されてるのはうまいと思う

97 21/08/18(水)22:19:52 No.836595988

正直沙悟浄の首飾りの9人の首が全部転生した三蔵ってのは怖すぎると思う

98 21/08/18(水)22:19:53 No.836595998

>一応悟空の法名貰った相手は坊さんじゃなくて仙人だから… まあその仙人は釈迦の十弟子だから…

99 21/08/18(水)22:20:18 No.836596230

斉天大聖ってFate的に解釈すると普通に神霊クラス以上の鯖になるのかな

100 21/08/18(水)22:20:27 No.836596347

>猪八戒は人妻の嫦娥に手を出したら怒られて生まれ変わった時に間違えて豚になった 人間として下界に追放して転生させてやろうで間違って豚の腹に入れて豚として生まれるのは転生モノでもハードレベル 直後に母豚食うのも実にハード

101 21/08/18(水)22:21:05 No.836596665

皿割ったくらいでマジギレするのは中国の皇帝らしさがある

102 21/08/18(水)22:21:08 No.836596695

>沙悟浄だけえらい生々しい! 本編中影が薄いけどあいつ三蔵法師何人もころころしてる序盤の壁ボスなんだよな…

103 21/08/18(水)22:21:08 No.836596696

でもサイヤ人より弱そう

104 21/08/18(水)22:21:14 No.836596760

>沙悟浄だけえらい生々しい! 落とされた後も定期的に剣が飛んできて腹に刺さると言う嫌がらせを受け続けて苦し紛れに人襲ってたりもした

105 21/08/18(水)22:21:18 No.836596798

>斉天大聖ってFate的に解釈すると普通に神霊クラス以上の鯖になるのかな 二世の冒険で神霊確定した

106 21/08/18(水)22:21:36 No.836597005

>史実玄奘三蔵法師はガチの偉人だからな… >あの時代にあのルートで天竺に…?みたいな話は聞いたことがある… 天竺までが序章でその後が本番だそうな

107 21/08/18(水)22:21:36 No.836597006

最終的に悟空は闘神勝仏になるので仙人が完全に仏教に屈するよ

108 21/08/18(水)22:21:55 No.836597203

沙悟浄は同情できなくもないけど豚はカスだよ

109 21/08/18(水)22:21:55 No.836597209

>斉天大聖ってFate的に解釈すると普通に神霊クラス以上の鯖になるのかな 地球の産んだ意思みたいな石が卵産んでそこから生まれる石猿なので下手したらもっと上かもしれん

110 21/08/18(水)22:22:02 No.836597272

沙悟浄だけ本当にうっかり瑠璃の皿落としただけで天帝の近衛兵の総大将で天軍の総指揮官の地位追放されて 800回の棍棒による袋叩きと一週間に一度腹切る自害の罪降されてるんで…

111 21/08/18(水)22:22:05 No.836597292

型月世界の神霊ってのがよく分からない 日本の八百万の神なんてそれこそ小石にも宿るけど どの辺からそういう扱いになるんだあれ

112 21/08/18(水)22:22:08 No.836597317

>>沙悟浄だけえらい生々しい! >本編中影が薄いけどあいつ三蔵法師何人もころころしてる序盤の壁ボスなんだよな… 首にめっちゃ骸骨つけててそれが全部三蔵の前世って悪趣味すぎるだろ!ってなる

113 21/08/18(水)22:23:21 No.836598094

>人間として下界に追放して転生させてやろうで間違って豚の腹に入れて豚として生まれるのは転生モノでもハードレベル >直後に母豚食うのも実にハード 本人も罪がために誤って生まれ変わってしまったと認識してて 論語に言う「天に罪を獲れば祷る所無きなり」ってこういうことですぜって観音様に向かって自嘲してる

114 21/08/18(水)22:23:32 No.836598227

>沙悟浄は同情できなくもないけど豚はカスだよ いや豚も豚人間になった後真面目に働いて生きようと決めて商売大繁盛させてたよ 嫁さんに豚なのが嫌って暗殺されかけて三蔵チームに加わる

115 21/08/18(水)22:23:34 No.836598239

あいつらやっと天竺着いたかー え?裏で設定してたサブミッションが一つ分足りない?

116 21/08/18(水)22:23:51 No.836598452

>沙悟浄だけ本当にうっかり瑠璃の皿落としただけで天帝の近衛兵の総大将で天軍の総指揮官の地位追放されて >800回の棍棒による袋叩きと一週間に一度腹切る自害の罪降されてるんで… 天帝ケツの穴ちいせえ~

117 21/08/18(水)22:23:58 No.836598529

馬なんて宝の玉焼いたから即死刑!とかだぞ 危うく観音様の弟子探しで助かったからいいようなものの …なんか壊した系は罪重いな

118 21/08/18(水)22:24:03 No.836598574

>沙悟浄は同情できなくもないけど豚はカスだよ まぁ三蔵一行の中でも旅終えた後の昇格が一番ショボいし… お前浄壇使者ね!お供えもの全部食う仕事だから文句ないよね!される

119 21/08/18(水)22:24:07 No.836598634

>あいつらやっと天竺着いたかー >え?裏で設定してたサブミッションが一つ分足りない? おい仏てめえ!

120 21/08/18(水)22:24:21 No.836598793

岩波文庫の西遊記の翻訳 あれチャンス!とかパーティしてるとかテンション上がってきたとか森羅万象なんとかにギャラクシーネットって読み振ってたり 意訳すごくて訳者が言う通り読みやすさ優先でめっちゃ面白いのでおすすめ

121 21/08/18(水)22:24:31 No.836598910

経験値のやつ社長ときのこにだめだされても表紙にカラー絵でいたよね どういう事なの…

122 21/08/18(水)22:24:35 No.836598955

モンキーマジックの裏でそんなヤバい設定があったなんて…

123 21/08/18(水)22:24:37 No.836598973

>お前浄壇使者ね!お供えもの全部食う仕事だから文句ないよね!される それ八戒だよ!

124 21/08/18(水)22:24:50 No.836599092

>首にめっちゃ骸骨つけててそれが全部三蔵の前世って悪趣味すぎるだろ!ってなる でもあの頭蓋骨全部つなげたのが川渡る船になるからすべては必須の死なんですよ…

125 21/08/18(水)22:25:14 No.836599347

封神演義の封神も好き勝手やってる仙人を仏に変える話だと聞いたことがある

126 21/08/18(水)22:25:29 No.836599494

因みに豚は生臭と香辛料系は食わない誓い立ててて真面目に守ってるので結構しっかりしてる

127 21/08/18(水)22:25:34 No.836599540

閻魔大王を脅して寿命消したり周囲の神様を脅して宝具を取り上げたり天界で暴れて斉天大聖を名乗って仙桃と金丹を食い尽くして天兵10万と哪吒をボコボコにして釈迦におしっこかけた猿より豚と河童の方がマシだよ

128 21/08/18(水)22:25:40 No.836599580

>岩波文庫の西遊記の翻訳 >あれチャンス!とかパーティしてるとかテンション上がってきたとか森羅万象なんとかにギャラクシーネットって読み振ってたり >意訳すごくて訳者が言う通り読みやすさ優先でめっちゃ面白いのでおすすめ 岩波少年文庫のは逆にすごいまじめで省略されがちなエピソードまでちゃんと入れてある

129 21/08/18(水)22:26:09 No.836599824

いろんな媒体で西遊記やってるけど大体豚はコメディリリーフで沙悟浄はなんか空気

130 21/08/18(水)22:26:24 No.836600013

>閻魔大王を脅して寿命消したり周囲の神様を脅して宝具を取り上げたり天界で暴れて斉天大聖を名乗って仙桃と金丹を食い尽くして天兵10万と哪吒をボコボコにして釈迦におしっこかけた猿より豚と河童の方がマシだよ それはそう

131 21/08/18(水)22:26:28 No.836600052

>因みに豚は生臭と香辛料系は食わない誓い立ててて真面目に守ってるので結構しっかりしてる だから八戒なんだよな ちゃんとした弟子としての名前は悟能

132 21/08/18(水)22:26:41 No.836600204

自称の斉天大聖の時点で天帝に喧嘩売りまくりだもんな

133 21/08/18(水)22:26:49 No.836600293

>因みに豚は生臭と香辛料系は食わない誓い立ててて真面目に守ってるので結構しっかりしてる 八戒を守ってるから猪八戒なんだもんな

134 21/08/18(水)22:27:09 No.836600497

>いや豚も豚人間になった後真面目に働いて生きようと決めて商売大繁盛させてたよ 豚人間になって人食い豚やって金持ち妖怪夫人のヒモやって牛魔王なんかと親交も持って 夫人が死んだらまた人食い豚に戻って観音菩薩に諭されてようやく働き出して やっぱり正体が隠しきれなくなって逆ギレ寸前のとこでどうにか三蔵が間に合った流れ

135 21/08/18(水)22:27:10 No.836600517

三弟子は悟空悟浄悟能で名前を揃えてるから

136 21/08/18(水)22:27:29 No.836600736

>自称の斉天大聖の時点で天帝に喧嘩売りまくりだもんな 最初は受け入れて役職も正式に作ってくれたし…

137 21/08/18(水)22:27:29 No.836600744

何回か悟空キレて三蔵一行から出てくけど説得されて戻る流れ結構好き どっかの竜王様がお茶出してまぁ短気起こさないで頑張りなよするとそうかな…そうかも…する猿

138 21/08/18(水)22:27:48 No.836601056

>閻魔大王を脅して寿命消したり周囲の神様を脅して宝具を取り上げたり天界で暴れて斉天大聖を名乗って仙桃と金丹を食い尽くして天兵10万と哪吒をボコボコにして釈迦におしっこかけた猿より豚と河童の方がマシだよ しかも斉天大聖って自称だしな

139 21/08/18(水)22:28:00 No.836601183

猪八戒は割と活躍することもあるからな 沙悟浄は空気

140 21/08/18(水)22:28:35 No.836601514

悟空はもはや殺せないから半ば許されてるだけのような…

141 21/08/18(水)22:28:36 No.836601528

>経験値のやつ社長ときのこにだめだされても表紙にカラー絵でいたよね >どういう事なの… ぐだぐだのキャラってことにしてもいいけど他の型月公式作品には関係ないよってことじゃない

142 21/08/18(水)22:29:01 No.836601813

旅の途中で弟子の三人が人間の王子の武芸の師匠になったエピソードとかもある その三人の王子は力もわけてもらったので超人的なスペックになったそうな

143 21/08/18(水)22:29:23 No.836602036

原作だと頭の輪っかの緊箍児説明えぐいんよな 根っこ生えてきて頭に侵入して支配してあまりの痛みに仏門に下らせるとか

144 21/08/18(水)22:29:25 No.836602061

今思うと絵本で読んだ西遊記は割と美味しいとこどりで要約できてたな…ってなった

145 21/08/18(水)22:29:38 No.836602204

三蔵は仏教やってるくせに妊娠したら中絶させろって泣いて騒いだり原作だとろくな奴じゃないよ

146 21/08/18(水)22:29:48 No.836602364

>根っこ生えてきて頭に侵入して支配してあまりの痛みに仏門に下らせるとか 生体兵器じゃん こっわ

147 21/08/18(水)22:30:00 No.836602495

>どっかの竜王様がお茶出してまぁ短気起こさないで頑張りなよするとそうかな…そうかも…する猿 六賊をぶち殺した後の最初の逆ギレだよね 東海龍王が黄石公と張良の話知ってる?頑張らなきゃいくら強くても偉くもなんともない野良仙人だよって言ってくる 後西遊記で出た時に同じ言葉を子孫に助言として授けるのがいいんだ

148 21/08/18(水)22:30:10 No.836602592

>三蔵は仏教やってるくせに妊娠したら中絶させろって泣いて騒いだり原作だとろくな奴じゃないよ 飲んだら孕むような川の水が悪いし…

149 21/08/18(水)22:30:17 No.836602657

>原作だと頭の輪っかの緊箍児説明えぐいんよな >根っこ生えてきて頭に侵入して支配してあまりの痛みに仏門に下らせるとか 実は頭と四肢すべてにはまるのもある これは紅孩児に使われた

150 21/08/18(水)22:31:00 No.836603078

>三蔵は仏教やってるくせに妊娠したら中絶させろって泣いて騒いだり原作だとろくな奴じゃないよ 男なのに妊娠するんだ…

151 21/08/18(水)22:31:08 No.836603155

>三蔵は仏教やってるくせに妊娠したら中絶させろって泣いて騒いだり原作だとろくな奴じゃないよ 型月で抹殺されたエピソード来たな…

152 21/08/18(水)22:31:11 No.836603174

>>三蔵は仏教やってるくせに妊娠したら中絶させろって泣いて騒いだり原作だとろくな奴じゃないよ >飲んだら孕むような川の水が悪いし… 堕胎の井戸守ってるのが牛魔王の親族らしいけどめっちゃ弱かったな…

153 21/08/18(水)22:31:12 No.836603189

面白そうだな原作西遊記 ちゃんと読んでみようかな

154 21/08/18(水)22:31:20 No.836603251

>旅の途中で弟子の三人が人間の王子の武芸の師匠になったエピソードとかもある >その三人の王子は力もわけてもらったので超人的なスペックになったそうな ところで玉華県で語られる如意金箍棒の設定と獅駝洞で語られる如意金箍棒の設定が違う件なんですが…

155 21/08/18(水)22:31:26 No.836603305

>しかも斉天大聖って自称だしな 10人くらいの大物妖怪で集まって「俺斉天大聖な!」「俺は平天大聖!」とか自分で名付けてるの和む

156 21/08/18(水)22:31:36 No.836603385

>男なのに妊娠するんだ… 猪八戒も妊娠したよ

157 21/08/18(水)22:31:52 No.836603525

金が悟空で緊が熊?で禁が紅孩児だったかな

158 21/08/18(水)22:32:06 No.836603660

>堕胎の井戸守ってるのが牛魔王の親族らしいけどめっちゃ弱かったな… 珍しく沙悟浄が活躍するんだ 牛魔王の弟の弟子のただの人間のジジイの腕叩き折って退散させる

159 21/08/18(水)22:32:09 No.836603683

>面白そうだな原作西遊記 >ちゃんと読んでみようかな 岩波少年文庫版おすすめ 全三巻だけどほぼエピソード網羅してて読みやすい

160 21/08/18(水)22:32:21 No.836603800

妊娠エピソードは中国国内のエピソードからしてあれどう考えても住血吸虫…

161 21/08/18(水)22:32:21 No.836603803

>三蔵は仏教やってるくせに妊娠したら中絶させろって泣いて騒いだり原作だとろくな奴じゃないよ 悟空道でやった三蔵妊娠エピソードってこれだったんだ

162 21/08/18(水)22:32:32 No.836603899

ハブられがちな序盤の仙人の元で修行編が一番面白かった記憶ある 仙人がわかりにくい暗号で知らせてきて不老不死教えるけど お前これワシが教えたってバレたらワシが困るからなにかあっても絶対名前出すなよ? もしワシの名前出したらお前全力に殺しに行くから覚悟しとけよって念押したり

163 21/08/18(水)22:32:35 No.836603929

盛りすぎって言うけどそんなこと言うなら宇宙壊すとか宇宙支えるとか既にいるんだからそんなにインフレしてないよな

164 21/08/18(水)22:32:42 No.836604012

>金が悟空で緊が熊?で禁が紅孩児だったかな 緊が悟空 金が紅孩児 禁が黒風王

165 21/08/18(水)22:33:03 No.836604191

>金が悟空で緊が熊?で禁が紅孩児だったかな 熊だけなんかしょぼいんだよな…

166 21/08/18(水)22:33:12 No.836604284

フル版読むと割とそんな話しらん…ってなるよね 紅孩児存在抹消されがち問題

167 21/08/18(水)22:33:29 No.836604452

三蔵がめちゃくちゃイケメンで女王に惚れられた時に後で助けるからって差し出す悟空すき

168 21/08/18(水)22:33:40 No.836604534

天を補修した女媧は実は太上老君がTSした存在という設定がサラッと語られてサラッと流されるそんな金角銀角編

169 21/08/18(水)22:33:49 No.836604618

パタリロ!西遊記も以外と悟空の修行時代とかちゃんとやってて面白い 全八巻しかないから終盤めっちゃ駆け足だけど

170 21/08/18(水)22:34:10 No.836604801

中国の古典文学って基本的に戦いが一方的で瞬殺されるか拮抗してグダグダになるかばかりなのが楽しい… 特に拮抗してグダグダタイムになるとみんな迫真に間抜けになるから楽しい…

171 21/08/18(水)22:34:13 No.836604821

>紅孩児存在抹消されがち問題 ドラえもんにいたから知ってる

172 21/08/18(水)22:34:31 No.836604963

>型月で抹殺されたエピソード来たな… どうして…

173 21/08/18(水)22:34:33 No.836604979

国王の奥さんさらってたけど去勢されてるから安心だね!ってなる青獅子さん いいのかそれで

174 21/08/18(水)22:34:50 No.836605130

>フル版読むと割とそんな話しらん…ってなるよね >紅孩児存在抹消されがち問題 アクタージュで知った

175 21/08/18(水)22:35:05 No.836605254

>>型月で抹殺されたエピソード来たな… >どうして… 三蔵に中絶の過去が出来ちゃうじゃん!

176 21/08/18(水)22:35:06 No.836605265

観音様がなんか凄く気遣いの達人で困った時に知り合い呼んでくれるし 事前に助けになるよう動いてる便利なお姉ちゃんだった記憶がある…

177 21/08/18(水)22:35:09 No.836605286

長めのやつ読むと戦闘のたびに敵味方で数ページに渡るライムバトル始まるの好き

178 21/08/18(水)22:35:14 No.836605319

>中国の古典文学って基本的に戦いが一方的で瞬殺されるか拮抗してグダグダになるかばかりなのが楽しい… 詩で状況解説しながら何合打ち合ったとか腕へし折られて逃げたとかやってくれるから短いのに面白いよね

179 21/08/18(水)22:35:24 No.836605412

>国王の奥さんさらってたけど去勢されてるから安心だね!ってなる青獅子さん >いいのかそれで しかもこの青獅子また脱出してガルーダと六牙の白象とよろしくやってる…

180 21/08/18(水)22:35:31 No.836605502

>フル版読むと割とそんな話しらん…ってなるよね >紅孩児存在抹消されがち問題 ぐわー!火と煙が堪らん!助けて観音様! お、蓮華台があるぞ座ってやれぐわー! って悟空が負けるエピソードなのにカットされるのか…

181 21/08/18(水)22:35:32 No.836605509

>紅孩児存在抹消されがち問題 悟空道でみた 何故かスペイン語喋ってロボットに乗るけど

182 21/08/18(水)22:35:45 No.836605622

フルネームで呼ぶのは喧嘩売ってるとか 孫扱いするのは喧嘩売ってるとか やたら喧嘩売るバリエーションが豊富で吹く

183 21/08/18(水)22:35:49 No.836605667

如意棒がロンゴミニアドみたいなものだと判明したんだっけ

184 21/08/18(水)22:35:57 No.836605737

>長めのやつ読むと戦闘のたびに敵味方で数ページに渡るライムバトル始まるの好き 霊感大王回は各々が「俺の武器はなー!」って語るのが面白い

185 21/08/18(水)22:36:07 No.836605815

>って悟空が負けるエピソードなのにカットされるのか… あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…?

186 21/08/18(水)22:36:13 No.836605855

>長めのやつ読むと戦闘のたびに敵味方で数ページに渡るライムバトル始まるの好き 名乗りや来歴やら戦う理由をいい感じでライムにするのいいよね

187 21/08/18(水)22:36:17 No.836605888

>霊感大王回は各々が「俺の武器はなー!」って語るのが面白い ブリーチかよ

188 21/08/18(水)22:36:27 No.836605978

こうがいじは悟空が負けそうになって菩薩が慌てて出動するくらいに強い

189 21/08/18(水)22:36:31 No.836606022

冒険で出てきたと言えるんだろうか…

190 21/08/18(水)22:36:43 No.836606139

序盤の大暴れっぷりすげえ楽しいよね 仙人に師事するところのクレバーさとか部下や馬への人情だったりもあってキャラクターとしてもいい造形してる

191 21/08/18(水)22:36:48 No.836606189

>>って悟空が負けるエピソードなのにカットされるのか… >あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? 不老不死で油断しがち

192 21/08/18(水)22:37:05 No.836606333

>冒険で出てきたと言えるんだろうか… がっつり姿見せて台詞もあったよ イラストはまだだけど

193 21/08/18(水)22:37:10 No.836606374

>あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? 紅孩児は金剛石でも焼ける炎を使えるから

194 21/08/18(水)22:37:12 No.836606391

>あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? 実はな、悟空は煙責めには弱いんだ…

195 21/08/18(水)22:37:13 No.836606402

>観音様がなんか凄く気遣いの達人で困った時に知り合い呼んでくれるし >事前に助けになるよう動いてる便利なお姉ちゃんだった記憶がある… 悟空最初にこらしめて五行山に閉じ込めてからも看守つけて 猿が腹減ったらこれ食わせておやり喉乾いたらこれ飲ませておやりって至れり尽くせりの救済のプロすぎる…

196 21/08/18(水)22:37:45 No.836606712

別に悟空だけがすごくて他は雑魚とかそういう作品じゃないからな西遊記は

197 21/08/18(水)22:37:50 No.836606760

>>って悟空が負けるエピソードなのにカットされるのか… >あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? 八卦炉に長いこと閉じ込められて燻されたから火と煙がトラウマみたいになってる 紅孩児が火と煙を使う

198 21/08/18(水)22:37:54 No.836606805

>あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? 万物を焼き尽くす三昧真火でも火除の印を結べるから平気だった でも八卦炉で焼かれた時に苦手になった煙を紅孩児から直接吹き付けられて慌てて逃げ出して 水に飛び込んだら火の熱であったまり過ぎた身体には毒でショック死(八戒の按摩で復活する)

199 21/08/18(水)22:38:12 No.836606978

>>あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? >紅孩児は金剛石でも焼ける炎を使えるから ただし自分で顔殴って鼻から出す

200 21/08/18(水)22:38:27 No.836607110

>>って悟空が負けるエピソードなのにカットされるのか… >あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? 火で炙られたから水に飛び込んだらジュッてなって死にかけた 不老不死だから死なないけど

201 21/08/18(水)22:38:40 No.836607220

だから 沙悟浄は 河童じゃ ねえって

202 21/08/18(水)22:38:44 No.836607252

>>冒険で出てきたと言えるんだろうか… >がっつり姿見せて台詞もあったよ >イラストはまだだけど いや食われた姿だし本人って訳じゃないような微妙な感じ クソ強いのは確かだけど

203 21/08/18(水)22:38:47 No.836607280

>>あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? >実はな、悟空は煙責めには弱いんだ… 悟空お目々が真っ赤だー!

204 21/08/18(水)22:38:53 No.836607352

幻想魔伝読んでたから紅孩児は知ってたな

205 21/08/18(水)22:38:56 No.836607378

>猿が腹減ったら >これ食わせておやり 鉛 >喉乾いたらこれ飲ませておやり 溶けた銅 >って至れり尽くせりの救済のプロすぎる… 拷問ですよね?

206 21/08/18(水)22:38:59 No.836607401

仏様つえー!な話な一方で酔ったかなんかで怪我して石孕ませたのも仏様ってのはどうかと思わないでもない

207 21/08/18(水)22:39:02 No.836607436

>八卦炉に長いこと閉じ込められて燻されたから火と煙がトラウマみたいになってる >紅孩児が火と煙を使う 悟空特攻みたいな能力だな

208 21/08/18(水)22:39:11 No.836607516

>名乗りや来歴やら戦う理由をいい感じでライムにするのいいよね 来来往往人を喫すること多く項下の骷髏はこれ榜様なり って沙悟浄の自己紹介のくだり好きなんだけどどうもよく削られる文みたいで悲しい

209 21/08/18(水)22:39:18 No.836607585

>三蔵に中絶の過去が出来ちゃうじゃん! レイプされてる女王様も居るんですよ!

210 21/08/18(水)22:39:24 No.836607640

>いや食われた姿だし本人って訳じゃないような微妙な感じ >クソ強いのは確かだけど 内面世界みたいので対峙してなかったっけ?

211 21/08/18(水)22:39:24 No.836607646

柿が滅茶苦茶落ちて腐ってすごく臭い街道と言う変なエピソード

212 21/08/18(水)22:39:33 No.836607716

>あんだけ不老不死重ねたのになんで負けるの…? 気絶はするので神様も溶けて死ぬような火炎を浴びた後に大雨浴びた衝撃で熱差で失神してる あまりにも紅孩児が強すぎて観音様頼ったら罠用意してくれてそれで倒した

213 21/08/18(水)22:39:41 No.836607785

観世音菩薩はよく助けに来るよね

214 21/08/18(水)22:40:15 No.836608080

悟空がいても苦戦する敵が多いから菩薩はよく助けに来る

215 21/08/18(水)22:40:16 No.836608089

他の二人+龍に対して兄貴分感あるのもいいんだ

216 21/08/18(水)22:40:20 No.836608129

こうがいじは強すぎて仏様がうちで修行させるわって言うぐらいの強さ おかげで母親の羅刹女が切れる

217 21/08/18(水)22:40:31 No.836608234

>ただし自分で顔殴って鼻から出す そもそも土を中心にした五行の配置に火車を配置しないと発動出来ないという制約がある 最初に準備してるのをサルとブタは黙って眺めた

218 21/08/18(水)22:41:19 No.836608653

>最初に準備してるのをサルとブタは黙って眺めた まあなんていうかプロレスみたく相手の準備してんの邪魔するのはダサい的なのもあるから…

219 21/08/18(水)22:41:20 No.836608660

紅孩児の全身に刃を刺して動けなくすることで改心させて仏門に入れる観世音菩薩の荒技すき

220 21/08/18(水)22:41:23 No.836608693

>気絶はするので神様も溶けて死ぬような火炎を浴びた後に大雨浴びた衝撃で熱差で失神してる >あまりにも紅孩児が強すぎて観音様頼ったら罠用意してくれてそれで倒した 思ってた以上にエグい攻撃するんだね…

221 21/08/18(水)22:41:23 No.836608695

>柿が滅茶苦茶落ちて腐ってすごく臭い街道と言う変なエピソード 大蛇妖怪に大慌てだったりさあて臭い仕事に取り掛かろうかい!と剛気だったり八戒が楽しい回だ

222 21/08/18(水)22:41:26 No.836608712

>観世音菩薩はよく助けに来るよね 霊感大王の時はペットの金魚だったのでかなりあわてて下着姿で来た 人間にばっちり見られた上絵にまで描かれた なお人間は悟空がありがたいからみんな見ろって集めてきた

223 21/08/18(水)22:41:35 No.836608787

沙悟浄は水場の神様であって河童じゃねえよ 何か凄いラメ入りのアイシャドーとか雷型に走ってる眉毛とかバリバリに決めてる凄い変態みたいな見た目の人間型の神 それが頭つるつるに剃って弟子に加わる

224 21/08/18(水)22:41:41 No.836608851

>仏様つえー!な話な一方で酔ったかなんかで怪我して石孕ませたのも仏様ってのはどうかと思わないでもない 修行僧になる前に奥さんの王妃孕ませてそのまま修行したいから出てく時から人としてはどうかと思うところがある

225 21/08/18(水)22:42:06 No.836609081

>なお人間は悟空がありがたいからみんな見ろって集めてきた ひどい なんかここだけ悟空道っぽい

226 21/08/18(水)22:42:09 No.836609107

>紅孩児の全身に刃を刺して動けなくすることで改心させて仏門に入れる観世音菩薩の荒技すき 悟空に枷嵌めて無理やり仏門に従わせたりそういうの多いよね

227 21/08/18(水)22:42:36 No.836609347

>沙悟浄は水場の神様であって河童じゃねえよ >何か凄いラメ入りのアイシャドーとか雷型に走ってる眉毛とかバリバリに決めてる凄い変態みたいな見た目の人間型の神 >それが頭つるつるに剃って弟子に加わる 作中だと竈神!ってよく言われる

228 21/08/18(水)22:42:56 No.836609520

旧弊を打破して仏教サイコー!を語る為の物語だから 道教要素は大体仏門に下るかクソみたいな扱いにされてる

229 21/08/18(水)22:42:59 No.836609541

菩薩は腕っぷしも強くないとやってられないからな

230 21/08/18(水)22:42:59 No.836609542

岩波文庫の黄色い表紙のやつ すごい!すごいでーす!って台詞がよく出てきて印象に残ってる

231 21/08/18(水)22:43:18 No.836609699

>>なお人間は悟空がありがたいからみんな見ろって集めてきた >ひどい >なんかここだけ悟空道っぽい ぎょらんかんのんでぐぐると本当にその絵があるぞ

232 21/08/18(水)22:43:30 No.836609808

悟空より牛魔王の方が格上らしいな

233 21/08/18(水)22:43:30 No.836609814

>菩薩は腕っぷしも強くないとやってられないからな 拳が古傷だらけなんだな

234 21/08/18(水)22:43:45 No.836609926

>悟空より牛魔王の方が格上らしいな 長兄だからな

235 21/08/18(水)22:43:51 No.836609990

>他の二人+龍に対して兄貴分感あるのもいいんだ 八戒は悟空の天宮大暴れに困らされてるから明確に地上界では年下の関係なんだよね

236 21/08/18(水)22:43:56 No.836610046

メインクエスト「天竺で経典を手に入れる」 メインクエスト2「100の試練を乗り越える」(このクエストについては三蔵一行には説明されない)

237 21/08/18(水)22:43:57 No.836610058

ヒンドゥー教だろ

238 21/08/18(水)22:44:02 No.836610100

>修行僧になる前に奥さんの王妃孕ませてそのまま修行したいから出てく時から人としてはどうかと思うところがある 付けた息子の名前も障害だしね…

239 21/08/18(水)22:44:32 No.836610350

>ぎょらんかんのんでぐぐると本当にその絵があるぞ スケスケじゃんッ!

240 21/08/18(水)22:44:50 No.836610520

>メインクエスト「天竺で経典を手に入れる」 >メインクエスト2「100の試練を乗り越える」(このクエストについては三蔵一行には説明されない) TRPGでGMだけ知ってるようなやつ…

241 21/08/18(水)22:45:00 No.836610623

>ぎょらんかんのんでぐぐると本当にその絵があるぞ ネグリジェって感じだ

242 21/08/18(水)22:45:03 No.836610633

>作中だと竈神!ってよく言われる 水場の神様なのにかまどの神なのか

243 21/08/18(水)22:45:28 No.836610864

100の試練(釈迦が1個忘れて99の試練になる)

244 21/08/18(水)22:45:36 No.836610932

>水場の神様なのにかまどの神なのか 見た目でね…

245 21/08/18(水)22:45:39 No.836610966

最終的に仏になってた気がするけど闘戦勝仏より斉天大聖のが響きが格好いい気がする

246 21/08/18(水)22:45:45 No.836611010

>霊感大王の時はペットの金魚だったのでかなりあわてて下着姿で来た >人間にばっちり見られた上絵にまで描かれた >なお人間は悟空がありがたいからみんな見ろって集めてきた ちゃんと竹林にいる時に服とか着ないでいいの?って聞いたのにそのまま来たし… 金魚を獲るための竹籠の紐に襦袢を止める帯を使ってるからまあ凄いことになる

247 21/08/18(水)22:46:03 No.836611172

三蔵を助ける為に普段から人間界で旅して助けになる人探してたりとお助けNPCとしては観音様マジで破格 寝起きでパジャマで駆けつけてきたりするけど

248 21/08/18(水)22:46:04 No.836611186

前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな…

249 21/08/18(水)22:46:13 No.836611283

>100の試練(釈迦が1個忘れて99の試練になる) だからありがたいお経を与えた後に川に無理やり落として+1して100にする

250 21/08/18(水)22:46:33 No.836611447

>最終的に仏になってた気がするけど闘戦勝仏より斉天大聖のが響きが格好いい気がする 自称と仏様から貰った名前じゃありがたみが違うから…

251 21/08/18(水)22:46:36 No.836611471

>水場の神様なのにかまどの神なのか かまどの神様もラメ入りのバリバリに決めてる変態みたいな見た目の神様なので剃髪するとそっくりらしい

252 21/08/18(水)22:46:44 No.836611556

>悟空より牛魔王の方が格上らしいな 身体がでかいのと多分妖怪のコネクションが凄く広いからだろうな ただの野良妖怪な八戒と悟浄の顔を知ってるって語るシーンがある

253 21/08/18(水)22:46:55 No.836611641

>金魚を獲るための竹籠の紐に襦袢を止める帯を使ってるからまあ凄いことになる (絵を後世に伝える地元民)

254 21/08/18(水)22:46:57 No.836611660

霊薬の素材にするために竜に小便出させるシーンが大好きでね…

255 21/08/18(水)22:46:58 No.836611669

>前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな… 図書館…図書館は全てを解決する…!

256 21/08/18(水)22:47:10 No.836611777

>>100の試練(釈迦が1個忘れて99の試練になる) >だからありがたいお経を与えた後に川に無理やり落として+1して100にする 仕事が雑だなぁ…

257 21/08/18(水)22:47:47 No.836612078

>霊薬の素材にするために竜に小便出させるシーンが大好きでね… いいよねタンカきる馬 つかあの回の薬問答が結構楽しい

258 21/08/18(水)22:47:47 No.836612080

>前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな… 小学校の夏休みの読書感想文で困ったから少年少女世界文学全集ってクソ分厚いやつの中の西遊記とか読んでた

259 21/08/18(水)22:48:08 No.836612236

>霊薬の素材にするために竜に小便出させるシーンが大好きでね… いいよね賽太歳の時のインチキ薬製作シーン こんだけ持ってこさせて使うの二種類をちょっととゴミと小便とかとんでもねえなって弟弟子から言われる

260 21/08/18(水)22:48:09 No.836612244

>>前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな… >図書館…図書館は全てを解決する…! 「」は学校の昼休みに図書室で一人本読んでるようなやつだからな…

261 21/08/18(水)22:48:09 No.836612249

火焔山も元はといえば悟空のせいで誕生してるよね

262 21/08/18(水)22:48:12 No.836612270

>前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな… 面白いよ読もう 途中からネタ切れで似たような話になるけど

263 21/08/18(水)22:48:19 No.836612324

>封神演義の封神も好き勝手やってる仙人を仏に変える話だと聞いたことがある 最後の方で打ち切りになった漫画みたいに仙人がまとめて大量に封神されるので吹いた

264 21/08/18(水)22:48:39 No.836612495

西遊記は悟空が五行山に封印されるまでは面白いよ 後半になるとネタの使い回しが目立ち始める

265 21/08/18(水)22:48:42 No.836612518

>いいよねタンカきる馬 まちたまえ諸君とか急に喋り出す馬…

266 21/08/18(水)22:49:01 No.836612647

>西遊記は悟空が五行山に封印されるまでは面白いよ 序盤も序盤じゃねぇか

267 21/08/18(水)22:49:02 No.836612656

>>前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな… >面白いよ読もう >途中からネタ切れで似たような話になるけど どれがいいんだい

268 21/08/18(水)22:49:05 No.836612678

>火焔山も元はといえば悟空のせいで誕生してるよね あれ八卦炉の煉瓦だしな…

269 21/08/18(水)22:49:18 No.836612768

>前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな… 平凡社版は翻訳が硬いのでお勧め 岩波文庫版は翻訳がかなり柔らかくて注釈がエグいのでお勧め

270 21/08/18(水)22:50:04 No.836613103

西遊記ってありふれてると思いきや訳とか出版社でかなり違いが出てて面白いよね

271 21/08/18(水)22:50:08 No.836613132

平岩弓枝版は観音様と悟空のおねショタになってて吹く

272 21/08/18(水)22:50:09 No.836613142

岩波文庫は表紙と文体のギャップすごいのと一番手に取りやすいから個人的におすすめ

273 21/08/18(水)22:50:33 No.836613333

>あれ八卦炉の煉瓦だしな… 八卦炉に火をつける扇も芭蕉扇なら火炎山の火を消す扇も芭蕉扇なの長期リレー小説の弊害っぽくて好き

274 21/08/18(水)22:50:36 No.836613373

>>前も思ったけど「」は結構原典?原作?読んでんだな… >図書館…図書館は全てを解決する…! そういや中二病の時はギリシャ神話とケルト神話必死こいて調べてたなあ…

275 21/08/18(水)22:50:46 No.836613460

急に言われても小便なんか出ないよ!って言うけど一応ほんのちょろっと出してくれる馬良いよね 普通に効果あった…

276 21/08/18(水)22:50:57 No.836613586

仏と仙人のマッチポンプみたいな事例が多い

↑Top