虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/18(水)18:43:42 No.836504184

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/08/18(水)18:44:35 No.836504483

    ガガガってこんなにデカかったか…

    2 21/08/18(水)18:45:02 No.836504614

    イデオンとかマクロスは?

    3 21/08/18(水)18:46:00 No.836504925

    謎のチョイスだな

    4 21/08/18(水)18:47:08 No.836505250

    そういえばHGのサイバスターはノンスケールだけど丁度おっちゃんとの身長さこれくらいだったから1/144で作ってくれてるのかな

    5 21/08/18(水)18:47:27 No.836505347

    ロム兄さんここまで小さかったかな…

    6 21/08/18(水)18:47:36 No.836505407

    >バイカンフーってこんなに小さかったか…

    7 21/08/18(水)18:48:00 No.836505529

    サイバスターとヴァルシオーネこんなにデカいのかって思うしバイカンフーこんなに小さいんだ

    8 21/08/18(水)18:48:32 No.836505689

    バイカンフーって中にケンリュウ入っててこんな小さいのか…

    9 21/08/18(水)18:48:33 No.836505694

    >ロム兄さんここまで小さかったかな… 設定上だと切り上げて約6mくらいだよ 作画は30m想定だったみたいだけど

    10 21/08/18(水)18:49:02 No.836505830

    ヴァルシオーネはむしろヴァルシオンからよくここまで小型化したよ

    11 21/08/18(水)18:49:03 No.836505834

    >謎のチョイスだな サイバスターとバイカンフーの大きさが逆の画像があってイメージはこっちだよねってネタ

    12 21/08/18(水)18:49:37 No.836506000

    ゲッターロボも30メートルぐらいだっけか

    13 21/08/18(水)18:49:40 No.836506020

    マジンガーはおっちゃんと同じくらいだっけか

    14 21/08/18(水)18:50:39 No.836506339

    バイカンフーのサイズLにしたスパロボが悪いよースパロボが

    15 21/08/18(水)18:50:44 No.836506371

    OG勢だけでも大きさの差がすごくてアニメとかだとなかなか味わい深いよね

    16 21/08/18(水)18:50:49 No.836506394

    >謎のチョイスだな 想像のサイズの方貼らずに実際のサイズの方だけ貼るからそうなる

    17 21/08/18(水)18:51:15 No.836506543

    初代繋がりでマジンガーとおっちゃんは18m ゲッターが28mとかだった覚えがある

    18 21/08/18(水)18:51:22 No.836506579

    新幹線の縮尺あってるのかな

    19 21/08/18(水)18:51:40 No.836506669

    バイカンフーはでっかい着ぐるみであってブライシンクロンみたいな事はしてないのか…

    20 21/08/18(水)18:51:56 No.836506773

    >OG勢だけでも大きさの差がすごくてアニメとかだとなかなか味わい深いよね グルンガストでっか ジガンでっか

    21 21/08/18(水)18:52:30 No.836506942

    ガオガイガーはガイガーですら23mあるのが大抵のやつよりデカい

    22 21/08/18(水)18:52:35 No.836506962

    真ゲッターがこれより一回り大きい感じか

    23 21/08/18(水)18:52:42 No.836506994

    >ガガガってこんなにデカかったか… 比較対象のせいだ キングジェイダーおいたら皆同じに成る

    24 21/08/18(水)18:54:26 No.836507586

    100mクラスまではぼちぼちあるけどそれ超えると急激に比較対象が減ってくる

    25 21/08/18(水)18:54:54 No.836507751

    キングジェイダーはヤケクソすぎるん

    26 21/08/18(水)18:54:59 No.836507777

    >ヴァルシオーネはむしろヴァルシオンからよくここまで小型化したよ 55m550tからだから相当に小さくなってる 重さが50分の1くらいになってんのは何なんだお前

    27 21/08/18(水)18:55:36 No.836507960

    >100mクラスまではぼちぼちあるけどそれ超えると急激に比較対象が減ってくる デカいほうはデカい方でガンバスターだの天元突破だのがいる…

    28 21/08/18(水)18:55:40 No.836507976

    ロム兄さんの合体方法考えたらシンクロンでもしてない限りはこのサイズにしかなりようがないしな…

    29 21/08/18(水)18:55:49 No.836508013

    サイバスターはイメージよりでかいのは有名になったから割と認知されてるが グランゾンがイメージより小さいのはまだ認知されてないな

    30 21/08/18(水)18:55:58 No.836508054

    ロム兄さんが人並みのサイズでそれがケンリュウに入ってバイカンフーに入るからを思うと妥当な大きさ そう考えるとちょっと大きいジェットやドリルたちがssサイズくらいになる

    31 21/08/18(水)18:56:05 No.836508094

    バイカンフーはパワードスーツみたいな感じだから意外と小さいよね

    32 21/08/18(水)18:56:48 No.836508330

    むしろガガガこんな小さい方だったのか

    33 21/08/18(水)18:57:02 No.836508414

    すげーサイズ差補正無視すげー

    34 21/08/18(水)18:57:34 No.836508593

    マシンロボのOPのバイカンフーめちゃくちゃデカかったような…

    35 21/08/18(水)18:57:34 No.836508595

    >キングジェイダーはヤケクソすぎるん ガンバスターやダイターン並べるとそうでもない

    36 21/08/18(水)18:57:52 No.836508696

    >サイバスターはイメージよりでかいのは有名になったから割と認知されてるが >グランゾンがイメージより小さいのはまだ認知されてないな 確かサイバスターよりもグランゾンの方が全高が低いだよな

    37 21/08/18(水)18:58:23 No.836508883

    >100mクラスまではぼちぼちあるけどそれ超えると急激に比較対象が減ってくる 人と移すのに不便だし なによりもう地上用の兵器ではない

    38 21/08/18(水)18:58:28 No.836508912

    >むしろガガガこんな小さい方だったのか でも勇者シリーズだとデカイ方だよ

    39 21/08/18(水)18:58:38 No.836508974

    ガオガイガーは太いからデカいイメージ 実際ジェイデッカーの倍くらい重量もあったと思う

    40 21/08/18(水)18:58:46 No.836509016

    ジェイデッカーとかガンダムと同じサイズだしな

    41 21/08/18(水)18:58:51 No.836509040

    >作画は30m想定だったみたいだけど 作画っていうかバリでしょ しかも大きさ知らなかったみたいだし

    42 21/08/18(水)18:59:02 No.836509099

    ロム兄さんと同じ仕組みのゴーディアンの一番デカいのが15メートルみたい

    43 21/08/18(水)18:59:25 No.836509237

    >サイバスターはイメージよりでかいのは有名になったから割と認知されてるが >グランゾンがイメージより小さいのはまだ認知されてないな フフフ…私のグランゾンは対異星人戦闘用アーマードモジュールですからね…

    44 21/08/18(水)18:59:53 No.836509400

    ラインバレルがMSサイズでびっくりした覚えがある

    45 21/08/18(水)19:00:21 No.836509574

    >>キングジェイダーはヤケクソすぎるん >ガンバスターやダイターン並べるとそうでもない バルディオスも全高100メートルあるな そしてイデオン

    46 21/08/18(水)19:00:27 No.836509607

    DDだとディスカッター使うダンバインが見れるぞ

    47 21/08/18(水)19:00:43 No.836509713

    キーインキーインキングッジェーイダー

    48 21/08/18(水)19:00:43 No.836509714

    バリのあれは本気なのかジョークなのかわからん…

    49 21/08/18(水)19:00:44 No.836509720

    見た目のイメージと実際の大きさに一番ギャップを感じたのは個人的にはファフナー

    50 21/08/18(水)19:00:48 No.836509747

    以外とでかいのはゲッター

    51 21/08/18(水)19:01:23 No.836509962

    サイバスターたちはグランゾンに対抗するために開発されたんだからいいんだ

    52 21/08/18(水)19:02:11 No.836510227

    おっちゃんはマジンガーに対抗して同じ大きさにしたとか聞いた

    53 21/08/18(水)19:02:13 No.836510243

    ダイアポロンってバイカンフーと同じような合体だったと思うけどでかくなれてたような

    54 21/08/18(水)19:02:17 No.836510263

    >>むしろガガガこんな小さい方だったのか >でも勇者シリーズだとデカイ方だよ 合体コードのファイナルフュージョンって呼称で判るが ガガガは最初からグレート合体相当の形態だからな

    55 21/08/18(水)19:02:19 No.836510268

    ダイターン3も

    56 21/08/18(水)19:02:29 No.836510328

    TV劇中だとどう見てもキングジェイダーよりジェイアークの方がデカい

    57 21/08/18(水)19:03:53 No.836510847

    >>>むしろガガガこんな小さい方だったのか >>でも勇者シリーズだとデカイ方だよ >合体コードのファイナルフュージョンって呼称で判るが >ガガガは最初からグレート合体相当の形態だからな そんな設定だったんだ…

    58 21/08/18(水)19:04:04 No.836510932

    >TV劇中だとどう見てもキングジェイダーよりジェイアークの方がデカい 変形するとブライシンクロン現象が起こるのは勇者シリーズの伝統だから…

    59 21/08/18(水)19:04:38 No.836511117

    >合体コードのファイナルフュージョンって呼称で判るが >ガガガは最初からグレート合体相当の形態だからな 従来作だと凱兄ちゃんが車とかから変形する小ロボで ガイガーが通常パワーアップ合体扱いなのか

    60 21/08/18(水)19:05:14 No.836511364

    サイバスター こんなデカいのかよ!?

    61 21/08/18(水)19:05:26 No.836511445

    OPの入ってるところが実寸か いやラストでっかいじゃん…

    62 21/08/18(水)19:06:00 No.836511639

    等身大ガンダム見てでっか…と圧倒される禿

    63 21/08/18(水)19:06:20 No.836511768

    ビッグマムは?

    64 21/08/18(水)19:06:39 No.836511890

    おっちゃんけっこうでかいんだな

    65 21/08/18(水)19:07:07 No.836512056

    スパロボWのヴァルホーク 32.8 m

    66 21/08/18(水)19:07:16 No.836512100

    順調に行くと護が乗るスターガオーを出すとか売れなかったらマイトガインリデコの2号が出るとかの予定はあったが最終的にはお風呂で遊べるジェイアークになったというから ロボとロボが合体する構想はなかったみたいね

    67 21/08/18(水)19:07:22 No.836512128

    ジャイアントロボがあのゴツさであんまり大きくない

    68 21/08/18(水)19:07:31 No.836512170

    >サイバスター こんなデカいのかよ!? 大雑把にΞガンダム辺りと同じサイズと思えば大丈夫

    69 21/08/18(水)19:07:54 No.836512312

    >>サイバスター こんなデカいのかよ!? >大雑把にΞガンダム辺りと同じサイズと思えば大丈夫 でけぇ!

    70 21/08/18(水)19:08:01 No.836512354

    >>ガガガは最初からグレート合体相当の形態だからな >そんな設定だったんだ… ちゃうで

    71 21/08/18(水)19:08:14 No.836512445

    エルドランシリーズが意外と大きさに差があった気がする

    72 21/08/18(水)19:08:21 No.836512479

    >等身大ガンダム見てでっか…と圧倒される禿 もっと小さくても良かったかとか赤と青がいい具合に都市迷彩してんじゃん…とか感想がかわいい禿

    73 21/08/18(水)19:08:24 No.836512498

    >>サイバスター こんなデカいのかよ!? >大雑把にΞガンダム辺りと同じサイズと思えば大丈夫 ガンダムって20m前後じゃないのか…

    74 21/08/18(水)19:08:34 No.836512543

    ダンバインよりでかいビッグマム

    75 21/08/18(水)19:08:54 No.836512663

    >従来作だと凱兄ちゃんが車とかから変形する小ロボで >ガイガーが通常パワーアップ合体扱いなのか 火鳥兄ちゃんとファイヤージェットの関係の方が近いかもしれない

    76 21/08/18(水)19:08:59 No.836512697

    >ガンダムって20m前後じゃないのか… ガンダムも一枚岩じゃないからな…

    77 21/08/18(水)19:09:01 No.836512709

    「」はガオガイガーに関しては本当に適当なこというから…

    78 21/08/18(水)19:09:32 No.836512887

    >>>サイバスター こんなデカいのかよ!? >>大雑把にΞガンダム辺りと同じサイズと思えば大丈夫 >ガンダムって20m前後じゃないのか… 最初のガンダムは18m Ξは28m

    79 21/08/18(水)19:09:34 No.836512896

    >「」はガオガイガーに関しては本当に適当なこというから… ジェネシックはゾンダーに弱い!

    80 21/08/18(水)19:09:46 No.836512965

    単に最初からグレートやらないって話頑張って通しただけだよ 別に最初からグレートとかそんな話ないよ

    81 21/08/18(水)19:09:48 No.836512975

    思ってたよりデカいなダンバイン

    82 21/08/18(水)19:09:49 No.836512986

    >スパロボWのヴァルホーク あいつ扱いとしてはリアル系なのにでかいよね

    83 21/08/18(水)19:09:56 No.836513027

    >ガガガってこんなにデカかったか… (3倍ぐらいの大きさがあるライバルロボ)

    84 21/08/18(水)19:10:03 [監督&脚本家] No.836513071

    >>「」はガオガイガーに関しては本当に適当なこというから… >ジェネシックはゾンダーに弱い! しらそん

    85 21/08/18(水)19:10:16 No.836513143

    >>>>サイバスター こんなデカいのかよ!? >>>大雑把にΞガンダム辺りと同じサイズと思えば大丈夫 >>ガンダムって20m前後じゃないのか… >最初のガンダムは18m >Ξは28m くすぃーに殴られるだけでおっちゃん壊れそうじゃんよ…

    86 21/08/18(水)19:10:39 No.836513294

    MXのバイカンフーがLサイズなのスタッフが大きさ一桁勘違いしてたっぽいんだよな

    87 21/08/18(水)19:10:48 No.836513351

    >>スパロボWのヴァルホーク >あいつ扱いとしてはリアル系なのにでかいよね リアルが小さいって考えがおかしい 惑星間航行とか宇宙用とか普通はバカでかくなる

    88 21/08/18(水)19:10:52 No.836513371

    νガンダムが意外にデカかった気がする

    89 21/08/18(水)19:10:53 No.836513379

    だいたいキングジェイダーは合体するにはサイズ差ありすぎ

    90 21/08/18(水)19:10:59 No.836513410

    トランスフォーマーも基本的に小さいんだよなぁ… 上がデカいんだけど

    91 21/08/18(水)19:11:07 No.836513460

    むしろガオガイガー40m近いのかと思ってた

    92 21/08/18(水)19:11:13 No.836513501

    バンプレオリジナルは全般的にガンダムと比べる一回りか二回りくらいデカいな ゲシュペンストで21mあるし

    93 21/08/18(水)19:11:40 No.836513678

    >トランスフォーマーも基本的に小さいんだよなぁ… >上がデカいんだけど ユニクロンとかプライマスが惑星サイズだよな

    94 21/08/18(水)19:12:09 No.836513835

    >νガンダムが意外にデカかった気がする 23mだな

    95 21/08/18(水)19:12:31 No.836513955

    主役だとガオガイガーよりデカい勇者はグレートエクスカイザーくらいか

    96 21/08/18(水)19:12:34 No.836513969

    >トランスフォーマーも基本的に小さいんだよなぁ… >上がデカいんだけど フォートレスマキシマス(推定身長3km) ユニクロン(全長4万km)

    97 21/08/18(水)19:12:37 No.836513986

    >バンプレオリジナルは全般的にガンダムと比べる一回りか二回りくらいデカいな >ゲシュペンストで21mあるし 基本スーパーロボットだから…

    98 21/08/18(水)19:12:38 No.836513993

    劇場版サザビーってどんくらいだっけ

    99 21/08/18(水)19:12:58 No.836514113

    >主役だとガオガイガーよりデカい勇者はグレートエクスカイザーくらいか そんなにデカいのかガオガイガー

    100 21/08/18(水)19:13:20 No.836514214

    まあ車とかだしなトランスフォーマー

    101 21/08/18(水)19:13:25 No.836514244

    そこでこのゴルディオンクラッシャーを展開します

    102 21/08/18(水)19:13:47 No.836514380

    >劇場版サザビーってどんくらいだっけ 23m 脱出ポッドの大きさから逆算するとえらいことになるけど

    103 21/08/18(水)19:14:01 No.836514463

    >惑星間航行とか宇宙用とか普通はバカでかくなる そういうのは船になるだろうし…

    104 21/08/18(水)19:14:04 No.836514483

    >まあ車とかだしなトランスフォーマー 初代コンボイが8mだし ゴリラなんぞ3mそこらだぞ

    105 21/08/18(水)19:14:08 No.836514504

    マイトガインとか25とかだしな

    106 21/08/18(水)19:14:08 No.836514507

    ライナーガオーが短いのか 他のガオーマシンがでかいのか

    107 21/08/18(水)19:14:32 No.836514640

    Ξそんなデカかったんだ…

    108 21/08/18(水)19:14:36 No.836514662

    >そこでこのゴルディオンクラッシャーを展開します 20kmて

    109 21/08/18(水)19:14:40 No.836514675

    ステルスガオーは割とステルス機ならこのくらいあるとか

    110 21/08/18(水)19:15:34 No.836515028

    40メートル級だけどリアル系だからMサイズにされるファフナーに悲しき過去

    111 21/08/18(水)19:15:35 No.836515034

    >ライナーガオーが短いのか >他のガオーマシンがでかいのか ライナーガオー2両だか3両編成だからな…

    112 21/08/18(水)19:15:40 No.836515060

    >>νガンダムが意外にデカかった気がする >23mだな だからZZよりデカいんだよな

    113 21/08/18(水)19:15:41 No.836515072

    >そこでこのフォーメーションFで衛星軌道サイズのファントムリングを展開します

    114 21/08/18(水)19:16:16 No.836515286

    fu259399.jpg 兄のフォートレスマキシマスは3kmなのに 弟のグランドマキシマスは35m

    115 21/08/18(水)19:16:26 No.836515338

    ガンダムゲーやってるとνでけぇなってなるよ

    116 21/08/18(水)19:16:32 No.836515377

    >>>νガンダムが意外にデカかった気がする >>23mだな >だからZZよりデカいんだよな そんなイメージがないな… いやプラモ並べるとでけぇ!とはなるんだけど

    117 21/08/18(水)19:16:34 No.836515394

    エクストリームvsだとちゃんとサイズが調整されてるんだっけ

    118 21/08/18(水)19:16:46 No.836515453

    よくゴルディオンクラッシャー持ってES空間抜けられたなって思う

    119 21/08/18(水)19:17:12 No.836515617

    グレンラガンなんか5mしかないのにサイズLだったような…

    120 21/08/18(水)19:17:57 No.836515874

    >ゴリラなんぞ3mそこらだぞ 実寸考えるとゴリラ周りって相当怖いな…

    121 21/08/18(水)19:17:58 No.836515882

    ACEがサイズ感出るのか面白い真ゲデカいせいで速いのに遅く見える…

    122 21/08/18(水)19:18:20 No.836515999

    >よくゴルディオンクラッシャー持ってES空間抜けられたなって思う ゴルディオンクラッシャーは普段はディビジョン艦だよ!

    123 21/08/18(水)19:18:23 No.836516017

    スクコマ2でコンバトラーがヨーヨーを振り回すとオーラバトラーがマジで羽虫のように落ちていったな

    124 21/08/18(水)19:18:52 No.836516176

    エヴァンゲリオンは80mあるからガガガの倍以上でかいのか……

    125 21/08/18(水)19:18:58 No.836516219

    >ガンダムゲーやってるとνでけぇなってなるよ 普通に戦ってるのに脚部撃たれまくるのは笑った

    126 21/08/18(水)19:19:04 No.836516261

    GガンとかF91くらいのサイズだから ガンダム同士で並べると濃さに反してちょこんとしている

    127 21/08/18(水)19:19:18 No.836516339

    >>そこでこのゴルディオンクラッシャーを展開します >20kmて >>そこでこのフォーメーションFで衛星軌道サイズのファントムリングを展開します 直径約三キロの光の輪か…

    128 21/08/18(水)19:19:25 No.836516389

    >エヴァンゲリオンは80mあるからガガガの倍以上でかいのか…… 設定サイズじゃないだろそれ

    129 21/08/18(水)19:19:47 No.836516522

    >ACEがサイズ感出るのか面白い真ゲデカいせいで速いのに遅く見える… OPの真ゲッターvsドートレスとかいじめを越えた何かだよね

    130 21/08/18(水)19:19:56 No.836516583

    F91は15.4mで小さい

    131 21/08/18(水)19:19:56 No.836516592

    >>よくゴルディオンクラッシャー持ってES空間抜けられたなって思う >ゴルディオンクラッシャーは普段はディビジョン艦だよ! 展開後にパパパの団体光にしてからESミサイルで作った空間通ってピサソールまで飛んでるよ

    132 21/08/18(水)19:20:02 No.836516638

    最近だとスパロボ30のドライストレーガーがマクロスよりでけえって言われてたな

    133 21/08/18(水)19:20:02 No.836516639

    >ゴルディオンクラッシャーは普段はディビジョン艦だよ! ピサソールに突っ込む時じゃない?Jアークが作ったESウィンドウにクラッシャー展開したまま入ってったはず

    134 21/08/18(水)19:20:17 No.836516750

    >エヴァンゲリオンは80mあるからガガガの倍以上でかいのか…… エヴァは身長適当だぞ 40~200m程度だ

    135 21/08/18(水)19:20:19 No.836516770

    >ACEがサイズ感出るのか面白い真ゲデカいせいで速いのに遅く見える… 初代で他がオーラバトラーとかレイズナーとか小さめの多かったからMSデケェ!ってなったな…

    136 21/08/18(水)19:20:38 No.836516868

    >GガンとかF91くらいのサイズだから >ガンダム同士で並べると濃さに反してちょこんとしている あの辺は設定変更してゴッド19m、マスター20mぐらいにならないかな マスターが小さいのは違和感ありすぎる

    137 21/08/18(水)19:20:56 No.836516986

    最近のロボアニメ縛りで見るとMSって意外とデカい方なんだなってなる

    138 21/08/18(水)19:21:04 No.836517037

    それで最後ESミサイル使い過ぎて2人しか帰れなかった説か…

    139 21/08/18(水)19:21:11 No.836517090

    ていうかトモロがフォローしなかったらガイ兄ちゃんあのまま突っ込んでいくつもりだったのか…いやゴルディオンクラッシャー止められるやつは遊星主にいないけどさ

    140 21/08/18(水)19:21:23 No.836517168

    >ガンダムゲーやってるとνでけぇなってなるよ Ξとペーネロのデカさは笑う

    141 21/08/18(水)19:21:40 No.836517292

    >最近のロボアニメ縛りで見るとMSって意外とデカい方なんだなってなる 70年代の基準だから 今だったら半分でいいわ

    142 21/08/18(水)19:22:02 No.836517441

    Gガンはどこにあのコクピット?入ってるんだ

    143 21/08/18(水)19:22:06 No.836517462

    ペーネロペーはデカいし速いし通常のMS視点で見るとすげぇ恐いんだよ!

    144 21/08/18(水)19:22:15 No.836517508

    ガイガーからガオガイガーってドリルガオー履いた分しか伸びないのに身長変わり過ぎだよね

    145 21/08/18(水)19:22:23 No.836517559

    ゲッターとマジンガーは本来並ぶとかなりサイズ差あるはず

    146 21/08/18(水)19:22:33 No.836517624

    >ダイアポロンってバイカンフーと同じような合体だったと思うけどでかくなれてたような ダイアポロン自体がそもそもでかい 合体時に巨大化融合してる

    147 21/08/18(水)19:22:57 No.836517792

    ガンダムがまずロボットはデカくないと売れない→鉄人マジンガーのサイズあれば十分だろで18mあるからな

    148 21/08/18(水)19:23:14 No.836517902

    >ゲッターとマジンガーは本来並ぶとかなりサイズ差あるはず マジンガーZが18m 初代ゲッターロボが38m

    149 21/08/18(水)19:23:39 No.836518044

    こういうの見ると特撮に出てくる怪獣ってでけえなってなる 地面から手持ちの銃で牽制する科学特捜隊のメンツは肝が据わってるわ

    150 21/08/18(水)19:23:42 No.836518072

    でかいでかいとは聞いていたがSDから入った俺にはνのデカさがショッキング過ぎた

    151 21/08/18(水)19:23:52 No.836518127

    km級の兵器とか実際に見たらどんな感じになるんだろ

    152 21/08/18(水)19:23:56 No.836518147

    バイカンフーみると強さは大きさじゃないと思える 多分ロム兄さんのおかげで謎の信頼感がある

    153 21/08/18(水)19:23:59 No.836518162

    サイバスターってこんなにでかいくせに打たれ弱いんだな

    154 21/08/18(水)19:24:14 No.836518247

    >ていうかトモロがフォローしなかったらガイ兄ちゃんあのまま突っ込んでいくつもりだったのか…いやゴルディオンクラッシャー止められるやつは遊星主にいないけどさ アレ全部作戦だから

    155 21/08/18(水)19:25:19 No.836518651

    お禿がガンダムはデカくし過ぎた…って言っちゃってたような

    156 21/08/18(水)19:25:23 No.836518676

    ゲッターは3機合体だからサイズも大きめにしたんだろうか

    157 21/08/18(水)19:25:23 No.836518678

    >km級の兵器とか実際に見たらどんな感じになるんだろ デカすぎてまじ認識できなさそう

    158 21/08/18(水)19:25:26 No.836518703

    ベターマンってどれくらいだっけ

    159 21/08/18(水)19:25:30 No.836518722

    >サイバスターってこんなにでかいくせに打たれ弱いんだな デカいから運動性能ほど避けないからな…

    160 21/08/18(水)19:25:38 No.836518774

    >地面から手持ちの銃で怪獣爆散させる科学特捜隊の火力は極まってるわ

    161 21/08/18(水)19:25:47 No.836518826

    >お禿がガンダムはデカくし過ぎた…って言っちゃってたような 多分ボトムズぐらいのイメージだったんだろうな

    162 21/08/18(水)19:25:52 No.836518862

    >でかいでかいとは聞いていたがSDから入った俺にはνのデカさがショッキング過ぎた ΖΖの方が大きいと思うよね…

    163 21/08/18(水)19:25:57 No.836518886

    >ベターマンってどれくらいだっけ ビッグマムくらい

    164 21/08/18(水)19:25:59 No.836518901

    >ゲッターは3機合体だからサイズも大きめにしたんだろうか 戦闘機3つ縦に積んで小さくなる方が無理だと思う

    165 21/08/18(水)19:26:24 No.836519059

    国立科学博物館のシロナガスクジラが全長30mだけどあれでも十分デカくて近くまでいくとちょっと怖い

    166 21/08/18(水)19:26:36 No.836519125

    >多分ボトムズぐらいのイメージだったんだろうな それは小さすぎでは 体形が制限されるわ

    167 21/08/18(水)19:26:42 No.836519163

    >ベターマンってどれくらいだっけ ネブラがだいたい5~6m

    168 21/08/18(水)19:27:10 No.836519375

    個人的にびっくりしたのはKMFの設定身長的がATと同じぐらいなこと 見栄えのため作中ではデカめに描写してるらしいが

    169 21/08/18(水)19:27:16 No.836519422

    最新のオリ戦艦って実際に乗ったらどんな感じなのか気になるわ 2kmなんて車で走ればすぐだし そこまで大きいものなのかな

    170 21/08/18(水)19:27:19 No.836519436

    >戦闘機3つ縦に積んで小さくなる方が無理だと思う 號は18mだったけどそんな小さい感あったかな

    171 21/08/18(水)19:27:23 No.836519468

    VSシリーズのゴジラさんの身長よりでかいビルおかしいだろ!

    172 21/08/18(水)19:27:46 No.836519627

    歩兵がどうにかできるサイズはせいぜい20mくらいまでだろうか

    173 21/08/18(水)19:28:21 No.836519865

    >歩兵がどうにかできるサイズはせいぜい20mくらいまでだろうか いや20mもデカすぎるぞ

    174 21/08/18(水)19:28:22 No.836519871

    ガオガイガーってガイガーが靴履いたりヘルメット被ったりと一回り大きくなっただけだよね? 素のガイガーって大分スリムで非力なイメージだけどそんなに大きかったっけ?

    175 21/08/18(水)19:28:33 No.836519937

    スーパーロボットは4~50あるイメージだわ 戦隊ロボやウルトラマンの印象が大きい

    176 21/08/18(水)19:28:44 No.836520009

    >VSシリーズのゴジラさんの身長よりでかいビルおかしいだろ! 初代とか見るとゴジラがビルで隠れたりしないもんな ビルすげぇ

    177 21/08/18(水)19:28:49 No.836520043

    ぶっちゃけゲッターに関しては賢ちゃん含めて ダイナミックスタッフはせいぜい20~30mぐらいに想定して描いてると思う

    178 21/08/18(水)19:29:02 No.836520116

    >歩兵がどうにかできるサイズはせいぜい20mくらいまでだろうか そんなデカいとただの的だし歩兵で相手する必要もないわな

    179 21/08/18(水)19:29:13 No.836520184

    >いや20mもデカすぎるぞ でもガンダムに爆弾張り付けていく人達もいたし…

    180 21/08/18(水)19:29:20 No.836520225

    メタセコイアとか実物見たら圧倒されるんだろうな

    181 21/08/18(水)19:29:26 No.836520278

    >>km級の兵器とか実際に見たらどんな感じになるんだろ >デカすぎてまじ認識できなさそう そこらのトラックでさえ挟まれると壁だからな

    182 21/08/18(水)19:29:27 No.836520287

    >Gガンはどこにあのコクピット?入ってるんだ コアランダーとか考えると明らかにサイズ足りてないので 消去法でほぼ間違いなくコックピット空間拡張してる 重力や精神波制御に衣服のデータ化とか当たり前のGガン科学なら問題無い

    183 21/08/18(水)19:29:47 No.836520416

    スパロボで最小サイズのユニットはテッカマンブレードとかの変身系で人サイズのとかか ホビーロボが参戦すればもっと小さくできるな

    184 21/08/18(水)19:29:50 No.836520434

    >ガオガイガーってガイガーが靴履いたりヘルメット被ったりと一回り大きくなっただけだよね? >素のガイガーって大分スリムで非力なイメージだけどそんなに大きかったっけ? 23m だからνガンダムとかサザビーと同じぐらい

    185 21/08/18(水)19:29:53 No.836520453

    >でもガンダムに爆弾張り付けていく人達もいたし… あの回のガンダムは18mどころじゃないサイズでしたね

    186 21/08/18(水)19:29:54 No.836520460

    超デカいロボは70年代後半に集中しててその後はあんまりいない印象

    187 21/08/18(水)19:30:08 No.836520540

    Gガンの技術力オカルトなしであれだからな

    188 21/08/18(水)19:30:16 No.836520575

    >ネブラがだいたい5~6m 割と狭い所でも戦ってるから妥当なんだけどなんか漠然とウルトラ怪獣ぐらいのサイズなイメージがある 5mぐらいだとキリンの頭ぐらいか…

    189 21/08/18(水)19:30:19 No.836520595

    >>いや20mもデカすぎるぞ >でもガンダムに爆弾張り付けていく人達もいたし… トラックに乗ってくる気のいいジオン兵居たな…

    190 21/08/18(水)19:30:40 No.836520753

    >>戦闘機3つ縦に積んで小さくなる方が無理だと思う >號は18mだったけどそんな小さい感あったかな 號ってそんなに小さいのか…ゲットマシンがバックパックになるから?

    191 21/08/18(水)19:30:43 No.836520780

    >スパロボで最小サイズのユニットはテッカマンブレードとかの変身系で人サイズのとかか >ホビーロボが参戦すればもっと小さくできるな CSスパロボだとSDガンダム勢が最小かな

    192 21/08/18(水)19:30:50 No.836520823

    ダイターン3の120mは何を思ってそんなデカくしたんだろう

    193 21/08/18(水)19:30:53 No.836520847

    >km級の兵器とか実際に見たらどんな感じになるんだろ 地平線までが4~5kmなので長さがそれ超えるとケツまで見えない 高さはまあ山みたいに見えるんじゃね

    194 21/08/18(水)19:31:40 No.836521148

    >號ってそんなに小さいのか…ゲットマシンがバックパックになるから? そうか実質2機合体だからそんなに大きくなくていいのか

    195 21/08/18(水)19:32:00 No.836521273

    >設定サイズじゃないだろそれ >エヴァは身長適当だぞ >40~200m程度だ エヴァは新劇の時にきちんと身長設定固めてなかった? シーンによってでかさ変わるのはTV版だけだったと思うけど

    196 21/08/18(水)19:32:09 No.836521330

    ヴァルザカードの大きさはスタッフの悪ノリだと思う

    197 21/08/18(水)19:32:26 No.836521449

    スパクロはSD等身だから気にならなかったけどよく考えるとガンプラから超天元突破まですさまじいほどの全長差の部隊が組めるな

    198 21/08/18(水)19:32:43 No.836521579

    F-35とかも全長15.40mとかだしロボットもそれくらいでかくないと色々収まらなさそう

    199 21/08/18(水)19:32:55 No.836521657

    >23m >だからνガンダムとかサザビーと同じぐらい なるほど……でもガイガーの状態ではそいつらには勝てる気がしないな……

    200 21/08/18(水)19:33:08 No.836521738

    >ヴァルザカードの大きさはスタッフの悪ノリだと思う 戦艦と合体するからそれくらいにはなるよ 見た目が細いからデカさを感じないけど

    201 21/08/18(水)19:33:45 No.836521962

    >ヴァルザカードの大きさはスタッフの悪ノリだと思う あれは戦艦と合体するし…

    202 21/08/18(水)19:34:06 No.836522106

    SDガンダムシリーズの高さっておおよそ人くらいのサイズだしそのへんが一番小さいんだろうか

    203 21/08/18(水)19:34:22 No.836522215

    お台場1/1ガンダムは遠くから見るとデッケえ!てなるんだけどそばまで行くとあれ…意外とそうでも…ってなった

    204 21/08/18(水)19:34:34 No.836522302

    勇者シリーズの合体後のパーツから単体のビークルモード逆算するととんでもなくデカイパトカーとかが産まれるよね

    205 21/08/18(水)19:34:45 No.836522369

    >CSスパロボだとSDガンダム勢が最小かな 東方不敗とかアルベルトが生身でユニット化してるが

    206 21/08/18(水)19:34:56 No.836522446

    ダンガードAとか身長200mの設定なのにパイルダーみたいなコックピットだから一文字タクマが最早巨人化してた

    207 21/08/18(水)19:35:07 No.836522523

    ガイガー状態でもドリルもステルスも装備できるから意外に攻撃力も機動力もあるんだよな…MS相手でも取っ組み合いならパワー負けはしないはずだがいかんせん飛び道具がない

    208 21/08/18(水)19:35:43 No.836522768

    >SDガンダムシリーズの高さっておおよそ人くらいのサイズだしそのへんが一番小さいんだろうか SDGFだと子供レベルじゃなかった?

    209 21/08/18(水)19:35:58 No.836522867

    ゴジラは伊達に怪獣王名乗ってねえな…って思う大きさしてる

    210 21/08/18(水)19:36:09 No.836522930

    >東方不敗とかアルベルトが生身でユニット化してるが 人間の大人より小さいのでは

    211 21/08/18(水)19:37:23 No.836523457

    ハイパーモードとか今考えるとサイコフレーム的装甲じゃねぇかなって気もするぐらいGガン世界の科学レベル高いよね

    212 21/08/18(水)19:38:25 No.836523871

    >SDGFだと子供レベルじゃなかった? ビルドシリーズでもちょいちょいSD体でてきてるけど人の半分あるかないかくらいだしなぁ ナイトガンダムとかあのへんんは比較対象ないんだよな…

    213 21/08/18(水)19:38:42 No.836523978

    >ハイパーモードとか今考えるとサイコフレーム的装甲じゃねぇかなって気もするぐらいGガン世界の科学レベル高いよね アレ科学だっけ…そういや科学だったか ガンダムファイターどもが大体おかしすぎてMFも非科学的な存在のような気がしてたわ

    214 21/08/18(水)19:38:54 No.836524073

    同じガンダムシリーズでもクスィーとF91並べたら結構差があるなんて不思議な気持ちだ

    215 21/08/18(水)19:39:12 No.836524193

    >ハイパーモードとか今考えるとサイコフレーム的装甲じゃねぇかなって気もするぐらいGガン世界の科学レベル高いよね コンビニ感覚で大気圏離脱する時点で宇宙世紀を鼻で笑う科学力だと思う

    216 21/08/18(水)19:39:14 No.836524205

    Gガン世界は磁石型の重力発生装置とかあるし現実と別の物理体系で世界が動いてるんじゃないかって思うときがあるわ

    217 21/08/18(水)19:39:17 No.836524223

    ガオガイガーのいるスレ画でハイパーモードの話されるとややこしいな…

    218 21/08/18(水)19:39:27 No.836524282

    ディマリウム合金が精神感応で固くなったりするからサイコフレームといえばそうかもしれん

    219 21/08/18(水)19:40:08 No.836524536

    機体の大きさに対しての化学力の話だとボトムズがかなりヤバイと思う

    220 21/08/18(水)19:41:05 No.836524885

    小さくなればなるほどどうやって動かしてんだとはなるよね