虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/18(水)15:20:26 教訓 や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/18(水)15:20:26 No.836454045

教訓 やりすぎだった。 https://mtg-jp.com/reading/mm/0035334/

1 21/08/18(水)15:21:58 No.836454368

ゼンディカーへの再訪が毎回失敗してんな…

2 21/08/18(水)15:23:14 No.836454701

「カルドハイムは2セットにすべき」はマジで思うよ 詰め込みすぎやねん

3 21/08/18(水)15:23:34 No.836454793

ちゃんと謝れてえらい

4 21/08/18(水)15:26:38 No.836455537

フォゴートンレルムで白が手に入れた新しいものってなんだ?

5 21/08/18(水)15:27:27 No.836455732

>フォゴートンレルムで白が手に入れた新しいものってなんだ? 白のドローじゃない 3マナ2/1のドワーフとか

6 21/08/18(水)15:28:58 No.836456121

それよりPVの手札見て追放してくるほうが新しく感じる

7 21/08/18(水)15:30:11 No.836456360

>「カルドハイムは2セットにすべき」はマジで思うよ >詰め込みすぎやねん 1セットで完結させるのがまず無茶すぎる 今まで何セットもまたいでしっかりとしたストーリー刻んでたのに1セットは駆け足すぎる

8 21/08/18(水)15:31:13 No.836456619

>『エルドレインの王権』のパワー・レベルのせいで、この年の楽しいメカニズム的テーマは平均的な年よりもプレイされなかったのだ。 そうだね

9 21/08/18(水)15:31:58 No.836456813

カルドハイムも学園ももっと見たい良い次元だった はやく来訪して

10 21/08/18(水)15:32:24 No.836456931

D&Dのカードパワーの低さにも触れてほしかった

11 21/08/18(水)15:32:33 No.836456960

>教訓 >やりすぎだった。 知ってる

12 21/08/18(水)15:32:54 No.836457044

概ねそうだねと言える内容だった

13 21/08/18(水)15:33:29 No.836457169

ストーリー的には2セット1ブロックの頃が一番ちょうどよかったな 3セット1ブロックだとダレるし1セットだと駆け足すぎ

14 21/08/18(水)15:33:36 No.836457201

>モダン・フォーマットへの影響を憂慮するプレイヤーがいた。 モダホラ1があったのにしないプレイヤーがいるのか…?

15 21/08/18(水)15:33:44 No.836457239

おむなすについては?

16 21/08/18(水)15:33:50 No.836457267

デザインとパワーバランスは別部署扱いなんだっけ

17 21/08/18(水)15:34:03 No.836457317

でも思ったよりは影響なかった気がする

18 21/08/18(水)15:34:03 No.836457318

再訪なら1セットでもいいけど新次元は2セットじゃないとそもそもどういう次元かもわからん

19 21/08/18(水)15:34:04 No.836457321

>D&Dのカードパワーの低さにも触れてほしかった マローコラムではカードパワーには基本触れなくない?強すぎる例外があるとき除いて

20 21/08/18(水)15:34:19 No.836457380

やりすぎだった。 でしょうね

21 21/08/18(水)15:34:26 No.836457413

シミック学院はわざとだったのかよ

22 21/08/18(水)15:34:27 No.836457422

>おむなすについては? あいつはもう消した

23 21/08/18(水)15:34:29 No.836457430

>概ねそうだねと言える内容だった 開発(マーク)もちゃんと振り返りできて偉いね❤

24 21/08/18(水)15:34:35 No.836457456

モダンへ影響を与えないモダホラとかゴミじゃん!文句言ってる人の気が知れない 統率者向けカードが中途半端にあるのはうn…そうだね

25 21/08/18(水)15:34:51 No.836457521

ミスティカルアーカイブが楽しかったのはわかる

26 21/08/18(水)15:35:07 No.836457578

マジでやばすぎるのはネタに出来ないってマジックオワタの時にBlogatogで言ってた気がする

27 21/08/18(水)15:35:44 No.836457743

>統率者向けカードが中途半端にあるのはうn…そうだね 最近の流行からか露骨な統率者向けカードが入ってくるからな… ゴロス?あぁ統率者向けカードだと思ってました

28 21/08/18(水)15:35:53 No.836457775

>デザインとパワーバランスは別部署扱いなんだっけ 別

29 21/08/18(水)15:36:01 No.836457818

新次元1→新次元2→再訪次元→基本セット(もしくはコラボ)ぐらいが良いと思います

30 21/08/18(水)15:36:08 No.836457847

>シミック学院はわざとだったのかよ でも他はそんなにラヴニカと被ってるってイメージない シルバークイルの特徴はよくわからないけど…

31 21/08/18(水)15:36:50 No.836458001

シルバークイルは白黒トークンだからやっぱり被ってると思う

32 21/08/18(水)15:36:58 No.836458039

マローはあくまでもデザイン部門のトップだからカードパワーについて口を出すのは違うからな... ストームとかメカニズム自体がやり過ぎでどうやっても強くなってしまう場合には言及するけど

33 21/08/18(水)15:37:19 No.836458144

昔は大型セット1拡張セット2を繰り返す流れだったんだっけ?

34 21/08/18(水)15:37:24 No.836458168

>デザインとパワーバランスは別部署扱いなんだっけ まずマローが主に統括してるデザインが環境とかそこまで考えずデザインを作る そこで合格したカードの細かい数字をプロ中のプロ達(笑)が調整する部署がその後にある だからマローはカードの実際の性能に文句言われても私の仕事じゃないから困るとしか答えられない

35 21/08/18(水)15:37:46 No.836458256

オーコの時までは開発がカードパワーに関する釈明と言うか謝罪みたいな事してる記事があったんだけどね 最近は全く無い

36 21/08/18(水)15:38:01 No.836458313

カルドハイムは北欧神話って結構おいしい題材生かしきれてないからもう一度行ってほしいけど無理かなあ

37 21/08/18(水)15:38:46 No.836458473

>D&Dのカードパワーの低さにも触れてほしかった クラス置物とか ちょいちょい強いのはあるだろ?

38 21/08/18(水)15:39:03 No.836458535

カルドハイムは本当に好きだけど領域10に分けてた意味あんまなかったよね

39 21/08/18(水)15:39:04 No.836458541

ロアホールドはかなり新基軸だったよ おかげで学長以外全く見ない

40 21/08/18(水)15:39:15 No.836458597

>昔は大型セット1拡張セット2を繰り返す流れだったんだっけ? 大型セットで新しいシステムが導入されて 続く小型セットでそれが拡張されて 最後の小型セットでさらに拡張されてた印象がある 新しいシステムが小型セットで増える時もある

41 21/08/18(水)15:39:16 No.836458600

モダホラの統率者用のカードを求めてる文句はよくわからないな 統率者用のセット作ったんだから統率者で使えるカードはそっちに求めて欲しいしモダホラなんだからモダンに注力していて欲しい レガシーが壊れるとかそういうのは後で禁止なりすればいいことだしまずはモダンを見てほしい

42 21/08/18(水)15:39:23 No.836458628

直近2セットのカードパワー低いってのはここで話しててよく耳にするな そんなに?

43 21/08/18(水)15:39:23 No.836458631

FIREは完全に達成されたよな 火達磨になった上に首続出だし

44 21/08/18(水)15:39:24 No.836458635

>オーコの時までは開発がカードパワーに関する釈明と言うか謝罪みたいな事してる記事があったんだけどね >最近は全く無い エルドレインはマジでMTG史上稀に見るやらかしセットだったから謝罪記事載せる方が異例なんだ

45 21/08/18(水)15:39:29 No.836458650

>オーコの時までは開発がカードパワーに関する釈明と言うか謝罪みたいな事してる記事があったんだけどね >最近は全く無い まさにそこでやらかして一度プレイテストチームが解体されたらしいので多分そのせい ですぞがサンドバッグ役にいた頃は良かった

46 21/08/18(水)15:39:31 No.836458658

カルドハイムはカード性能もストーリーもすげえ面白くてめっちゃ好きだった リミテも特にやりまくったな ストリクスヘイヴンもシステムはかなり面白かったと思う

47 21/08/18(水)15:39:38 No.836458695

パーティをさらに追加して構築レベルにして欲しかったはそうだね…

48 21/08/18(水)15:39:40 No.836458705

ウィザーズの設定班が作り込んだカルドハイムの領界とそこに住まう主な氏族、それぞれ10つ答えよ(20点)

49 21/08/18(水)15:39:58 No.836458780

エルミンスターはどこ?

50 21/08/18(水)15:40:12 No.836458832

カルドハイムは北欧モチーフのセットです! ドワーフ!巨人!エルフも居るぞ! そしてなんと言っても神々!12の神が君を待つ! 北欧といえば?そう氷雪だね!氷雪テーマもちゃんとあるぜ! 更にルーン!MDFC!!10の領界!!!ファイレクシア!!!! 加減しろ馬鹿

51 21/08/18(水)15:40:34 No.836458895

モダホラ2やりすぎなのはそうだけど環境がそれ一色とまでは言えないからなんだかんだ良セット レガシー以下での禁止はもし出たら仕方ないけど

52 21/08/18(水)15:40:38 No.836458909

>ウィザーズの設定班が作り込んだカルドハイムの領界とそこに住まう主な氏族、それぞれ10つ答えよ(20点) エルフとデーモンと人間と巨人と天使くらいしか思い出せない

53 21/08/18(水)15:41:25 No.836459088

>エルフとデーモンと人間と巨人と天使くらいしか思い出せない ドワーフとゾンビと…

54 21/08/18(水)15:41:27 No.836459099

ドゥームスカールが起きると多分大変なことになる!

55 21/08/18(水)15:41:29 No.836459106

というかカードパワーについてはメカニズムレベルで失敗してたりあまりに高すぎたり低すぎたりしない限りはスタン期間の終わりに近付かないと公式では評価下せないでしょ

56 21/08/18(水)15:41:34 No.836459122

カルドハイムはオーディンぽいのとかスルトぽいのとかトールぽいのもいるの?

57 21/08/18(水)15:41:51 No.836459197

>直近2セットのカードパワー低いってのはここで話しててよく耳にするな >そんなに? 全部が全部低い訳じゃないけど現時点での構築にほぼ入らないくらいには低い

58 21/08/18(水)15:41:58 No.836459231

D&Dはカードの強さの上限はあんま下がってないけどレアの下限が下がりすぎだと思う

59 21/08/18(水)15:42:17 No.836459295

リトヤラ(多相) イマースターム(デーモン) セルトランド(巨人) アクスガルド(ドワーフ) ブレタガルド(人) シュタルンハイム(天使) スケムファー(エルフ) イストフェル(スピリット) ノットヴォルド(トロール) カーフェル(氷雪ゾンビ)

60 21/08/18(水)15:42:19 No.836459301

カルドハイムの10の領界は背景世界記事がいい出来だったので概ね覚えてる カードゲーム的には印象薄いけどな!

61 21/08/18(水)15:42:19 No.836459303

>直近2セットのカードパワー低いってのはここで話しててよく耳にするな >そんなに? モダン環境に影響が少ない的な意味なのかもしれん

62 21/08/18(水)15:42:23 No.836459313

どうでもいいけどさっさと新しい配布デッキ配ってくれ パックが開けられなくてイライラする

63 21/08/18(水)15:42:25 No.836459320

パーティは語感に対してあまりにも自由度が低すぎる 別にならず者抜きでクレリックが罠解除担当したっていいだろ

64 21/08/18(水)15:42:31 No.836459341

>>エルフとデーモンと人間と巨人と天使くらいしか思い出せない >ドワーフとゾンビと… 多相も

65 21/08/18(水)15:42:34 No.836459351

ドゥームスカールが領海同士のぶつかりで生まれる衝撃なのは知ってる

66 21/08/18(水)15:42:42 No.836459383

エルドレインが大やらかし過ぎたから今まで大変なんだって!

67 21/08/18(水)15:42:45 No.836459392

人間 スピリット ゾンビ デーモン トロール 天使 巨人 エルフ ドワーフ 多相 ね?簡単でしょ?

68 21/08/18(水)15:42:53 No.836459420

>オーディン アールンド >トール トラルフ >スルト これは居なかった気がする

69 21/08/18(水)15:43:19 No.836459509

学校について色々言われてるのが新鮮だった そういう海外の学校というかハリポタだと思ってたから

70 21/08/18(水)15:43:30 No.836459551

>>スルト >これは居なかった気がする 次にラグナロクる時に出すつもりなんじゃねえかな

71 21/08/18(水)15:43:31 No.836459554

やっとエルドレインが消えるのか

72 21/08/18(水)15:44:07 No.836459683

エルドレイン再訪もそのうち来るんだろうな…

73 21/08/18(水)15:44:15 No.836459710

>カルドハイムはオーディンぽいのとかスルトぽいのとかトールぽいのもいるの? 青の神がオーディン 赤の神がトール 名ありにスルトそのものは居ないけど炎の巨人族と氷の巨人族がいるからこれがそれ

74 21/08/18(水)15:44:18 No.836459723

直近セットのカードパワーは比較対象にエルドレインが出てしまうから エルドレインのせいで低くなってるとも言えるが

75 21/08/18(水)15:44:24 No.836459749

パーティーはもっと多数の中から4人集めるとかいっそ別部族4つ集めるとかだと良かった

76 21/08/18(水)15:44:31 No.836459768

>エルドレイン再訪もそのうち来るんだろうな… 二度とくんな!

77 21/08/18(水)15:44:32 No.836459771

>エルドレイン再訪もそのうち来るんだろうな… モチーフは結構好きだよエルドレイン カードパワーはお察しの通りだけど

78 21/08/18(水)15:44:43 No.836459811

>エルドレイン再訪もそのうち来るんだろうな… いらない…せめて騎士と御伽噺切り分けて

79 21/08/18(水)15:44:48 No.836459830

エルドレイン世界自体は好きだよ PVも革新的だった

80 21/08/18(水)15:44:50 No.836459838

エルドレインのフレーバーは大好き

81 21/08/18(水)15:45:01 No.836459874

エルドレインのせいで全体的にカードパワー低めなのにちょっとだけ恥知らずなぶっ壊れがいるってのが

82 21/08/18(水)15:45:08 No.836459906

マローが反省するのは「存在自体が間違いになるメカニズムを生み出したとき」であって(具体的に言うとφマナ) 個々のカードパワーについては本来ここで触れる領域じゃないからな

83 21/08/18(水)15:45:14 No.836459932

「なるほど! エルドレインはユーザーに人気がある次元だな!」

84 21/08/18(水)15:45:21 No.836459948

騎士要素加わってから露骨にやる気を失うマローに笑ったりしたのもいい思い出だ

85 21/08/18(水)15:45:23 No.836459960

パーティーはスタンダード2022ではわりと戦えると証明された

86 21/08/18(水)15:45:33 No.836460005

>「なるほど! エルドレインはユーザーに人気がある次元だな!」 人気があるかないかで言えばある

87 21/08/18(水)15:45:38 No.836460021

エルドレインの次元自体は好きだから再訪するのは別に構わないというかむしろ歓迎する 調整班は仕事しろ

88 21/08/18(水)15:45:44 No.836460034

氷雪テーマ 部族テーマ 新規キーワード予言,誇示 伝説 神 MDFC 多色テーマ 了解ごとのアーキタイプ

89 21/08/18(水)15:45:48 No.836460046

エルドレイン次に行く頃はケンリス死ぬから期待しよう

90 21/08/18(水)15:45:50 No.836460056

エルドレインはめでたしめでたしまでやっちゃってるからな 話としては完結してるが

91 21/08/18(水)15:45:56 No.836460081

>「なるほど! エルドレインはユーザーに人気がある次元だな!」 それは合ってる

92 21/08/18(水)15:46:17 No.836460161

エルドレインは取ってつけたような騎士が邪魔にしか思えなかった 普通に妖精王国みたいな感じじゃ駄目だったんですかね 御伽噺メインにしてほしかった

93 21/08/18(水)15:46:21 No.836460172

騎士はもう戦士と統廃合しろ パーティに入れないD&Dのカードとか見ててかわいそうになるわ

94 21/08/18(水)15:46:25 No.836460185

>騎士要素加わってから露骨にやる気を失うマローに笑ったりしたのもいい思い出だ 実際微妙に世界観合ってないし構築的にも微妙だったからな ドミンゲスは構築で大活躍だったが...

95 21/08/18(水)15:46:33 No.836460220

好きは好きよエルドレイン ジンジャーブルートのケレン味で全て許せる

96 21/08/18(水)15:46:46 No.836460260

>エルドレインはめでたしめでたしまでやっちゃってるからな >話としては完結してるが 大団円を続編でひっくり返すのはもう既にいくつも例があるからこのゲーム

97 21/08/18(水)15:46:53 No.836460288

エルドレインはとにかく出来事が強い全部強いって印象 欠点ねーもん別にカードパワーも低くないしな

98 21/08/18(水)15:46:55 No.836460293

誇示はちょっと地味だけど予顕はナイスなキーワード能力だと思う

99 21/08/18(水)15:47:05 No.836460327

1セットしかないから出来事みたいな入れ得メカニズムくらいしか活躍しないな

100 21/08/18(水)15:47:07 No.836460333

エルドレインの傷跡 エルドレイン包囲戦 新たなるファイレクシア

101 21/08/18(水)15:47:12 No.836460347

実際踏みつけるのは楽しかった

102 21/08/18(水)15:47:18 No.836460375

エルドレインもカルドハイムもストリクスヘイヴンも世界観良く出来てて楽しい カードパワーに差があり過ぎるのはまあうn…

103 21/08/18(水)15:47:24 No.836460394

パーティは指定さえなければよかったと思う いいだろゾンビの仲間がいたって

104 21/08/18(水)15:47:35 No.836460424

>エルドレインは取ってつけたような騎士が邪魔にしか思えなかった >普通に妖精王国みたいな感じじゃ駄目だったんですかね むしろ逆で騎士ありきの妖精だし

105 21/08/18(水)15:48:23 No.836460590

オーコで相手のヘンジを鹿にするの超楽しかったよ

106 21/08/18(水)15:48:24 No.836460597

リトヤラ(多相) 蛮人 イマースターム(デーモン) リミテ不人気デーモン セルトランド(巨人) 2倍ダメージ巨人 アクスガルド(ドワーフ) マグダアーニ ブレタガルド(人) いっぱい シュタルンハイム(天使) 戦乙女 スケムファー(エルフ) タイヴァーヘラルド イストフェル(スピリッット) クラリオン亡霊 ノットヴォルド(トロール) ……? カーフェル(氷雪ゾンビ) ナーフィ 書かれるとそれなりに思い出せるな…

107 21/08/18(水)15:48:30 No.836460611

>エルドレインは取ってつけたような騎士が邪魔にしか思えなかった ベースがアーサー王物語だからなあ そういやこれとストリクスヘイヴンはFateの影響を受けて出来たに違いない!って力説してるやついたな

108 21/08/18(水)15:48:44 No.836460668

騎士と戦士だとイメージ大分違うし無理じゃないかな

109 21/08/18(水)15:48:57 No.836460723

いつも裏でボスが!野望を阻止しよう!だからたまには違うストーリーが見たい 単純にケイレムみたいに戦うだけでいいと思うんだけどな

110 21/08/18(水)15:49:00 No.836460731

なにが酷いってカード6枚禁止されて手広いアーキタイプが弱体化してるのに なおこんなこと言われるほど2年間暴れまくったってのが…

111 21/08/18(水)15:49:08 No.836460754

騎士→兵士→戦士と安定しないせいで部族で組もうにもプール狭かったな

112 21/08/18(水)15:49:22 No.836460798

>加減しろ馬鹿 英雄譚もあったし本当にもり過ぎだった 楽しかったけど

113 21/08/18(水)15:49:35 No.836460843

>>エルドレインは取ってつけたような騎士が邪魔にしか思えなかった >ベースがアーサー王物語だからなあ >そういやこれとストリクスヘイヴンはFateの影響を受けて出来たに違いない!って力説してるやついたな 脳内紀伊国屋ランキングすぎる…

114 21/08/18(水)15:49:46 No.836460887

>ノットヴォルド(トロール) ……? 氷雪トロールでなんか便利なのが居た覚えある

115 21/08/18(水)15:49:50 No.836460907

おとぎ話の主人公は大体人間だからな…

116 21/08/18(水)15:49:56 No.836460925

反省会記事やっぱ好きだわ

117 21/08/18(水)15:50:19 No.836461015

トロールは老樹林とか土地壊して加速してトロール湧く英雄譚とか襲来の予測でふっ飛ばされてるやつとか霜噛みとか…

118 21/08/18(水)15:50:32 No.836461062

>ストリクスヘイヴンはFateの影響を受けて …?ってなったけど後付けで魔術士大学みたいな設定にされた時計塔のことだろうか

119 21/08/18(水)15:50:38 No.836461083

>リトヤラ(多相) 蛮人 >イマースターム(デーモン) リミテ不人気デーモン >セルトランド(巨人) 2倍ダメージ巨人 >アクスガルド(ドワーフ) マグダアーニ >ブレタガルド(人) いっぱい >シュタルンハイム(天使) 戦乙女 >スケムファー(エルフ) タイヴァーヘラルド >イストフェル(スピリッット) クラリオン亡霊 >ノットヴォルド(トロール) ……? >カーフェル(氷雪ゾンビ) ナーフィ >書かれるとそれなりに思い出せるな… ノットヴォルドは土地ぶっ飛ばしてトロール出てきたり土地がトロールに化けたりあと霜噛みもノットヴォルドだよ 赤緑だけど割とコントロール寄りな感じなのかな

120 21/08/18(水)15:51:02 No.836461163

>>エルドレインはめでたしめでたしまでやっちゃってるからな >>話としては完結してるが >大団円を続編でひっくり返すのはもう既にいくつも例があるからこのゲーム グリッサの末路が出てきたときの当時のユーザーの反応がどんなだったか気になる

121 21/08/18(水)15:51:14 No.836461202

絶対はじめ獄庫にナヒリなんか入れてなかったでしょ

122 21/08/18(水)15:51:28 No.836461252

色テーマなら俺の中じゃラヴニカが不動だなー

123 21/08/18(水)15:51:37 No.836461275

カルドハイムカードからそれぞれの領界感じるのは難しいもんなあ 領界を越えるとかのフレーバー持ちは結構印象に残るけど

124 21/08/18(水)15:51:55 No.836461336

ストリクスヘイブンはむしろハリーポッターすぎるだろと思ったな なんか変なクソスポーツまであるし

125 21/08/18(水)15:51:57 No.836461341

>反省会記事やっぱ好きだわ いいところも悪いところもしっかり把握してるんだなぁ…ってのがわかるからな(反映されるかは別として 裏面土地の両面カードはマジで良かったよ

126 21/08/18(水)15:52:19 No.836461418

>いつも裏でボスが!野望を阻止しよう!だからたまには違うストーリーが見たい >単純にケイレムみたいに戦うだけでいいと思うんだけどな ゼンディカーライジングは大体そんな感じだったな

127 21/08/18(水)15:52:33 No.836461468

>氷雪トロールでなんか便利なのが居た覚えある >ノットヴォルドは土地ぶっ飛ばしてトロール出てきたり土地がトロールに化けたりあと霜噛みもノットヴォルドだよ >赤緑だけど割とコントロール寄りな感じなのかな あーなるほど 土地破壊でなんか珍しかったしストーリーでそういやケイヤが張り倒しまくってた気がするなトロール…

128 21/08/18(水)15:52:39 No.836461490

ストリクスヘイヴンは結構強いカード多い印象だけど 紙で下環境バリバリやる人の意見なのかな

129 21/08/18(水)15:52:55 No.836461553

裏面土地はなんなら今後も基本セット枠に入れて欲しい

130 21/08/18(水)15:52:57 No.836461562

>裏面土地の両面カードはマジで良かったよ 裏目出ることあるデメリット含めていい調整だった

131 21/08/18(水)15:53:29 No.836461691

10の領界があるよ~ 各領界はこんな感じなんだよ~ って第一セットで描写して 大変だ!ティボルトのせいで各領界が衝突!世界は大混乱だ!カルドハイムの未来は!? みたいにしてくれないと感情移入できないんだよぉ

132 21/08/18(水)15:53:37 No.836461720

>裏面土地はなんなら今後も基本セット枠に入れて欲しい それ見越して汎用的に使える名前にしてあるよね全部

133 21/08/18(水)15:53:43 No.836461739

>色テーマなら俺の中じゃラヴニカが不動だなー ラヴニカはもう殿堂入りでいいと思う 『もっとも人気のある次元のひとつ(「のひとつ」が必要かは議論の余地がある)』とまでマローに言わしめるほどだからな…

134 21/08/18(水)15:53:54 No.836461784

>ストリクスヘイヴンは結構強いカード多い印象だけど >紙で下環境バリバリやる人の意見なのかな 履修だとかシステムは面白いけど神話でこれみたいなのは少ない気がする

135 21/08/18(水)15:53:54 No.836461786

裏面土地は本当に良かったよな 単純に事故が消えるんじゃなくて事故は事故だけど多少痛みを押し止めるぐらいの強さだし

136 21/08/18(水)15:53:55 No.836461788

紙で使うの考えなきゃ両面はいいことづくめ

137 21/08/18(水)15:53:58 No.836461800

STXの強いカード思い出すと大体プリズマリ

138 21/08/18(水)15:54:13 No.836461845

>ストリクスヘイヴンは結構強いカード多い印象だけど >紙で下環境バリバリやる人の意見なのかな 一部の光るカードはあるだけどね レア&神話の打率が物凄い低い

139 21/08/18(水)15:54:20 No.836461865

>ストリクスヘイヴンは結構強いカード多い印象だけど >紙で下環境バリバリやる人の意見なのかな ストリクスヘイヴンに対して強いとか弱いとかはそこまで言われてないと思う エルドレインを基準にして弱いって言ってる「」Wは偶に見る

140 21/08/18(水)15:54:22 No.836461872

エルドラージいないゼンディカーが地味なのはどうしようも無い… 3回目のイニストラードは次何やるのかな?

141 21/08/18(水)15:54:25 No.836461884

STXで一番気に入ったのは真っ白だったわ 黒のカードなの含めて

142 21/08/18(水)15:54:41 No.836461942

やりたい話に応じて一セットにしたり二セットにしたりするのは出来ないんだろうか

143 21/08/18(水)15:54:45 No.836461959

STXは単体で強いカードは結構あるけどセット毎のアーキタイプがあまり強くない感じ 邪魔者くらい?

144 21/08/18(水)15:54:49 No.836461978

ストリクスヘイヴンは単独アーキ感があまりない ナイスカードはちらほらあるけど

145 21/08/18(水)15:54:54 No.836461996

STXはMDFCの使い方失敗してる感があったなあ

146 21/08/18(水)15:54:59 No.836462019

>騎士と戦士だとイメージ大分違うし無理じゃないかな 猫科はライオンだろうが獣人だろうが猫扱いなのに…

147 21/08/18(水)15:55:00 No.836462025

ニヴ・ミゼット&ガラゼス・プリズマリ対談 とかやってくれないかな 帰ってからウチでも大学作ろう!とか言い出すニヴ様 変な実験いっぱいやりだすプリズマリ大学

148 21/08/18(水)15:55:19 No.836462102

>STXで一番気に入ったのは真っ白だったわ >黒のカードなの含めて フレーバー含めて完璧

149 21/08/18(水)15:55:21 No.836462107

まあ現スタンダードはまだローテしてないわけだし 2021だと大分目立ってくる気もするが

150 21/08/18(水)15:56:00 No.836462252

>やりたい話に応じて一セットにしたり二セットにしたりするのは出来ないんだろうか ラヴニカ~灯争あたりはそんな感じだったな

151 21/08/18(水)15:56:15 No.836462305

ストリクスヘイヴンの両面が不評ってのはわかる 表と裏で色が違ったり両方に色々能力が書いてあって難しいんだよね… ゼンディカーなら土地!ってシンプルだしカルドハイムでも色が一緒だからなんとなく飲み込みやすい

152 21/08/18(水)15:56:16 No.836462307

>STXの強いカード思い出すと大体プリズマリ プリコマが思った以上に便利でこれは…

153 21/08/18(水)15:56:20 No.836462324

両面カードは不透明スリーブ前提なんだ…ってなった 裏面使いたい時は出してひっくり返すのかな

154 21/08/18(水)15:56:25 No.836462341

>STXはMDFCの使い方失敗してる感があったなあ わかる でもMDFCのアイディアはストリクスヘイヴンから始まったから面白いもんだ

155 21/08/18(水)15:56:56 No.836462447

大昔に御伽噺をマローが作ろうとしてNG その後アーサー王と騎士の物語作ってるとそれだけだとパンチがないとか言われて御伽噺ネタにしろって言われて もう生まれがぐちゃぐちゃだぜ だから本来のエルドレインっぽい騎士達と世界の外にある怪物や妖精の世界を表すカードが基本弱いって言う

156 21/08/18(水)15:56:57 No.836462453

両面カードで好きなのはエクスタス

157 21/08/18(水)15:57:05 No.836462474

>やりたい話に応じて一セットにしたり二セットにしたりするのは出来ないんだろうか 昔はそういう感じで構築がブロックごとに分かれてて統一感あったけど最後のセットの使用期間が短すぎるから今のローテに移行した経緯があるから...

158 21/08/18(水)15:57:09 No.836462489

あれだけ首をはねてなお強すぎて他のセットからのプレイを抑制してると言われたエルドレインはさあ… ここ一年のセットじゃないのにわざわざ言及されるってよっぽどだぞ

159 21/08/18(水)15:57:27 No.836462541

なんかやりすぎだった。をカードパワーの事だと思ってるレス多くない?

160 21/08/18(水)15:57:35 No.836462564

>両面カードは不透明スリーブ前提なんだ…ってなった >裏面使いたい時は出してひっくり返すのかな 半分出して裏向ける

161 21/08/18(水)15:57:36 No.836462571

>やりたい話に応じて一セットにしたり二セットにしたりするのは出来ないんだろうか 「そういうことできるように今の体制にしたんだし、今後はもっとストーリーの長さとかも加味して考慮に入れていくよ」って感じだと思う

162 21/08/18(水)15:57:41 No.836462590

ライフゲインでカウンター乗せる学長の両面はよくない?

163 21/08/18(水)15:57:52 No.836462622

でもイニストラードはちゃんと2セット取ってくれて嬉しいね カルドハイムの反省…が反映されたにしては間隔が短すぎるけど

164 21/08/18(水)15:57:54 No.836462628

>ストリクスヘイヴンに対して強いとか弱いとかはそこまで言われてないと思う >エルドレインを基準にして弱いって言ってる「」Wは偶に見る いやカルドハイムやゼン夜明けと比べても明らかに弱いじゃんストリクス

165 21/08/18(水)15:57:57 No.836462647

両面分の運用考えるのも大変だしな… 片面土地は実にシンプルだ

166 21/08/18(水)15:58:08 No.836462688

食物や出来事は元が優秀なうえにサポートするカードも強いって感じなのに魔女の復讐って安全弁だけは用意されてる騎士が悲しい

167 21/08/18(水)15:58:10 No.836462701

>半分出して裏向ける なるほど

168 21/08/18(水)15:58:14 No.836462717

イニストラードで両面出なかったら嘘だろうし両面カードは今後も出るよ マローもプレイに問題あるけど便利すぎるって言ってるし

169 21/08/18(水)15:58:35 No.836462782

無私の象形織りが地味に好き

170 21/08/18(水)15:58:37 No.836462788

全部土地とか全部神とその神にまつわるアイテムで統一してた前の両面に比べて STXの両面は両面である意味なんもないもん

171 21/08/18(水)15:58:41 No.836462800

>なんかやりすぎだった。をカードパワーの事だと思ってるレス多くない? 「詰め込み過ぎだった」って感じの方がニュアンスとしては合ってるかな?

172 21/08/18(水)15:58:46 No.836462818

>食物や出来事は元が優秀なうえにサポートするカードも強いって感じなのに魔女の復讐って安全弁だけは用意されてる騎士が悲しい 騎士もそれなりに強かったと思うけどな

173 21/08/18(水)15:58:55 No.836462854

>なんかやりすぎだった。をカードパワーの事だと思ってるレス多くない? まあ前提知識ないととりあえずカードパワーの話だと思うのは仕方なくあるんじゃないかなあ

174 21/08/18(水)15:58:58 No.836462859

エルドレインはアーサー王要素が言われないとわからなすぎる

175 21/08/18(水)15:59:32 No.836462995

>まあ前提知識ないととりあえずカードパワーの話だと思うのは仕方なくあるんじゃないかなあ 貼られてる記事読んですら無いってことじゃん!

176 21/08/18(水)15:59:35 No.836463003

両面は一枚で伝説2種類置けるのが中々便利

177 21/08/18(水)15:59:57 No.836463073

>貼られてる記事読んですら無いってことじゃん! 読んでも理解できない層がいるんで...

178 21/08/18(水)16:00:03 No.836463090

>エルドレインはアーサー王要素が言われないとわからなすぎる 宝剣がエクスカリバーなのは言われないとわかりませんでした…

179 21/08/18(水)16:00:06 No.836463103

エルドレインのアーサーポジションって誰なん? あのしょうもないアンコモン達が円卓なんだろうけど

180 21/08/18(水)16:00:10 No.836463124

>騎士もそれなりに強かったと思うけどな 単体で強い騎士はいたけど騎士シナジーで固めても弱かったじゃん

181 21/08/18(水)16:00:13 No.836463138

スタン経由しないからこそのやりすぎ感こそがモダホラに求められてると思ってたけどユーザーの反応は必ずしもそうじゃないんだな

182 21/08/18(水)16:00:20 No.836463157

モダンやってないけど複雑すぎるやりすぎってどんなのだったんだ…

183 21/08/18(水)16:00:23 No.836463176

ミスティカルアーカイブとか日絵PWとかみたいな当たり枠はどんどんやってほしい

184 21/08/18(水)16:00:29 No.836463204

>エルドレインのアーサーポジションって誰なん? >あのしょうもないアンコモン達が円卓なんだろうけど ケンリス王

185 21/08/18(水)16:00:45 No.836463258

近年のセットはどれも2つ以上に分けて出してほしかったような 特にカルドハイム だからイニストラード再訪を分割してみたのかな

186 21/08/18(水)16:01:41 No.836463451

ケンリス王がアーサー王モチーフなのはすぐに分かった それ以外のアーサー王伝説要素が分からなかった…

187 21/08/18(水)16:01:57 No.836463503

>スタン経由しないからこそのやりすぎ感こそがモダホラに求められてると思ってたけどユーザーの反応は必ずしもそうじゃないんだな 一生同じデッキで遊べることを望む層もいるっちゃいるんだ そしてそんな層はまず売上に貢献してくれないから軋轢を生む

188 21/08/18(水)16:01:59 No.836463512

>>貼られてる記事読んですら無いってことじゃん! >読んでも理解できない層がいるんで... というかデザインとバランス調整が別物なことを知らないとそこ読み違えるのはある程度仕方ないと思う

189 21/08/18(水)16:02:01 No.836463522

>モダンやってないけど複雑すぎるやりすぎってどんなのだったんだ… まず英雄譚土地かな...強さ以前に新しいタイプなのに一切説明がないから章の効果2回使えるとか複雑すぎる

190 21/08/18(水)16:02:04 No.836463530

>モダンやってないけど複雑すぎるやりすぎってどんなのだったんだ… 要素詰め込みすぎでリミテでもシナジー把握するの難しい

191 21/08/18(水)16:02:21 No.836463592

さすがに反映されるの早すぎるしイニストは元から決めてたのだろうけど 人気あるしやりたい事も多いから2セット行ける!とかなのかな 初めての世界だと人気出るかおっかなびっくりなのかもしれない

192 21/08/18(水)16:02:24 No.836463601

アメリカじんもD&Dコラボでパーティー出さないのかよ!って言ってたんだな そりゃそうか

193 21/08/18(水)16:02:56 No.836463710

そういえばそろそろ2022のスケジュール出る時期だっけ? どうなるのかちょっと楽しみ

194 21/08/18(水)16:03:09 No.836463759

レベルアップもパーティも罠もぴったりだったのになぜか一切出さない

195 21/08/18(水)16:03:13 No.836463774

エムリーがプレビューで出たときはこいつがエクスカリバー相当の剣くれるんだな!と思ったのに実際はなんも関係なかった

196 21/08/18(水)16:03:25 No.836463809

>まず英雄譚土地かな...強さ以前に新しいタイプなのに一切説明がないから章の効果2回使えるとか複雑すぎる >要素詰め込みすぎでリミテでもシナジー把握するの難しい ああ…ウルザ英雄譚みたいな…なるほど…

197 21/08/18(水)16:03:40 No.836463861

ストリクスヘイブンのストーリーは良く纏まってるんだけどカルドハイムはレジェンドの殆どが設定は濃くても活躍はしないみたいなのがな…小説を読めってことなのか?

198 21/08/18(水)16:03:54 No.836463905

ストリクスの両面ならローアンウィルがベストなくらいで後はうーん

199 21/08/18(水)16:03:56 No.836463915

エルドレインの影に隠れがちだけどイコリアのカードもかなりヤバイよね

200 21/08/18(水)16:04:11 No.836463974

D&Dは全体的に微妙だけどクラスエンチャントだけはすごい良かった 強さも面白さも

201 21/08/18(水)16:04:17 No.836463988

カルドハイムは黄金架安息地ヴァルキースカルドクラリオンレーデイン戦車天啓トスキとかぱっと思いつくくらいでもかなり使うカード多いから2022はしばらくカルドハイム環境になるんかなあ

202 21/08/18(水)16:04:45 No.836464090

>D&Dは全体的に微妙だけどクラスエンチャントだけはすごい良かった >強さも面白さも あれは他でもやってほしいけど難しいよなぁ…

203 21/08/18(水)16:04:56 No.836464131

>モダンやってないけど複雑すぎるやりすぎってどんなのだったんだ… 色々詰め込みすぎ 旧枠ボーダーレススケッチと種類が無駄に多い モダホラ1からの再録枚数が多い上コレブーじゃないと手に入らない 無駄に多いフェッチのバリエーション 複数の新しい試み

204 21/08/18(水)16:04:58 No.836464138

学園は発想としては好きだけど民族的に寄りすぎてる判定だと今後他の地域を元にした大ネタは出しづらそうだな ラバイア再訪は絶望的か

205 21/08/18(水)16:05:05 No.836464162

>エルドレインの影に隠れがちだけどイコリアのカードもかなりヤバイよね 相棒とトライオームはクソヤバいけど平均的には普通じゃない?

206 21/08/18(水)16:05:05 No.836464164

>エルドレインの影に隠れがちだけどイコリアのカードもかなりヤバイよね イコリアは相棒が歴史に残るやらかし過ぎる… 歴代でもTOP10に入りそう

207 21/08/18(水)16:05:37 No.836464268

相棒はデザインの時点で失敗だからマローたちの領分だと思う

208 21/08/18(水)16:05:47 No.836464300

ストリクスヘイヴンもDDもコモンアンコモンがかなり強い

209 21/08/18(水)16:05:56 No.836464335

カルドハイムで復帰したぐらいには好きだよ

210 21/08/18(水)16:05:57 No.836464337

変容残してくれねぇかな…

211 21/08/18(水)16:06:23 No.836464424

黄金架変容のバグみたいな動き好き

212 21/08/18(水)16:06:23 No.836464427

ストリクスヘイブンの学校描写がアメリカ的というのは面白い反省点だなあ 日本人だと海外の学校なんてどれも同じに見えるしポッター要素多いからそのままイギリスの学校なんだと受け取ってたけど 英米のプレイヤーにとってはなんか違う…案件だったのか

213 21/08/18(水)16:06:23 No.836464431

イニストに変容来ても良さそうだけどダメかな?

214 21/08/18(水)16:06:29 No.836464449

>イコリアは相棒が歴史に残るやらかし過ぎる… >歴代でもTOP10に入りそう 修正した上でストーム値9と聞いたがじゃあ修正前は…?

215 21/08/18(水)16:06:30 No.836464451

>ラバイア再訪は絶望的か 神河再訪は噂されてるし別に無理って事はないのでは

216 21/08/18(水)16:07:10 No.836464578

>相棒はデザインの時点で失敗だからマローたちの領分だと思う だから去年のでちゃんと触れてるよ

217 21/08/18(水)16:07:18 No.836464598

>カルドハイムは黄金架安息地ヴァルキースカルドクラリオンレーデイン戦車天啓トスキとかぱっと思いつくくらいでもかなり使うカード多いから2022はしばらくカルドハイム環境になるんかなあ ローテ後だと一段抜けてる強さだと思う 黄金架はずっと見るんだろうな…

218 21/08/18(水)16:07:24 No.836464620

>イニストに変容来ても良さそうだけどダメかな? 人間限定の変容になりそう

219 21/08/18(水)16:07:33 No.836464652

生まれる前から統率者で死んだルーツリー! 調整されてなお理不尽なルールスヨーリオン! ウモーリ! 失敗だな!

220 21/08/18(水)16:08:14 No.836464790

これがイギリスの学校 これがアメリカの学校 日本人「どっちも同じじゃないですか!」

221 21/08/18(水)16:08:37 No.836464863

アメリカはナードとかそういうカースト的なやつ?

222 21/08/18(水)16:08:38 No.836464865

モダホラ2のスケッチは誰が嬉しかったんだろうと未だに不思議

223 21/08/18(水)16:08:39 No.836464867

>ウモーリ! ウモーリ!

224 21/08/18(水)16:08:40 No.836464871

>神河再訪は噂されてるし別に無理って事はないのでは この世界が10の理由、そしてこの指標がラバイア値という名前になっている理由は、私がこの世界には二度と戻らないだろうと強く思っているからである。現在の世界の作り方とは違っていたのだ。現在は、いつか同じような元ネタに触発された新しい世界を作るかもしれないと思っているが、その場合にはひねりを加えることになり、ラバイアではなくなることだろう。

225 21/08/18(水)16:08:44 No.836464888

Mutateはどの世界でも使いやすそうな言葉ではあるな… でも人間以外ってのが特徴だからな…

226 21/08/18(水)16:08:46 No.836464896

トライオームは早く弧3色版を出してほしい… アラーラならサイクリングもあるし丁度いいと思うんだが

227 21/08/18(水)16:09:14 No.836464984

>>イニストに変容来ても良さそうだけどダメかな? >人間限定の変容になりそう それはそれで面白そうだな

228 21/08/18(水)16:09:21 No.836465014

ラバイア再訪はスタンにストームが再録される頃に再訪するよ

229 21/08/18(水)16:09:35 No.836465065

ローアンがかわいいセットは正義

230 21/08/18(水)16:09:57 No.836465137

やっとエルドレインが去るのか

231 21/08/18(水)16:10:06 No.836465158

>>ウモーリ! >ウモーリ! ウモーリ!

232 21/08/18(水)16:10:13 No.836465178

>修正した上でストーム値9と聞いたがじゃあ修正前は…? 僅か10種ですらまともに作りきれないデザイン空間の狭さとカードパワーの上げ下げがストーム以上に極端すぎる仕組みという時点でストーム以下だろう つまりストーム値11

233 21/08/18(水)16:10:15 No.836465186

ローアンはアリーナのスタンプもかわいい

234 21/08/18(水)16:10:18 No.836465197

クラスエンチャみたいなフォーマットのカードは今後も欲しい 英雄譚みたいにちょくちょく顔出してくれたら良いな

235 21/08/18(水)16:10:39 No.836465265

D&Dコラボは良い点も悪い点もそうだろうねって感じだ

236 21/08/18(水)16:10:45 No.836465282

変容はイニストに合ってると思うんだけどさすがにスパンが短すぎるか

237 21/08/18(水)16:10:49 No.836465302

イコリアはランプの頂点根本原理があったな ローテ後のフィニッシュ枠ってなんかあったかなあ

238 21/08/18(水)16:10:49 No.836465303

イニストのレア土地は友好色の再録シャドウランドなのかな…

239 21/08/18(水)16:11:08 No.836465357

クラスはなかなかいいサブタイプだったね

240 21/08/18(水)16:11:18 No.836465382

>D&Dコラボは良い点も悪い点もそうだろうねって感じだ 土地にフレーバーついてたりして個人的には好き

241 21/08/18(水)16:11:22 No.836465401

英雄譚もだけど変容護法両面土地クラスエンチャと良メカニズムがたくさん出ててすごいと思う

242 21/08/18(水)16:11:23 No.836465404

>ローアンはアリーナのスタンプもかわいい ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ

243 21/08/18(水)16:11:25 No.836465412

これに懲りたら二度とスタンで意図的なインフレをやるんじゃないぞ! さてローテ後に何が躍進しそうか目星をつけておかないと…

244 21/08/18(水)16:11:36 No.836465454

神河は和風世界って事で再利用の価値あるけど次元そのものが小さいってネタでセット作るのはちょっと無理があるし…

245 21/08/18(水)16:11:39 No.836465464

即用装備品いいよね

246 21/08/18(水)16:11:44 No.836465473

D&Dはダンジョン探索に関しては明らかに効果を過大評価しすぎてどうしようもない奴が多数生まれてる 赤のレアとか土地とか

247 21/08/18(水)16:11:59 No.836465530

相棒は反省の時も言われてたけどこれ以上カードデザイン的に広げるのが難しいから無理だよね それこそ既存の相棒の焼き回しになってしまう

248 21/08/18(水)16:12:07 No.836465558

>これに懲りたら二度とスタンで意図的なインフレをやるんじゃないぞ! リミテのインフレは続けて欲しい…

249 21/08/18(水)16:12:14 No.836465584

>>修正した上でストーム値9と聞いたがじゃあ修正前は…? >僅か10種ですらまともに作りきれないデザイン空間の狭さとカードパワーの上げ下げがストーム以上に極端すぎる仕組みという時点でストーム以下だろう >つまりストーム値11 カードのサイズを永久的に変更するレベルの扱いか…

250 21/08/18(水)16:12:55 No.836465695

クラスエンチャはレンジャーが効果間シナジーとマナコスト設定で強すぎ感ある以外はかなり良好 構築でもシールドでも軸に使える感じなのも良い

251 21/08/18(水)16:13:03 No.836465718

>英雄譚もだけど変容護法両面土地クラスエンチャと良メカニズムがたくさん出ててすごいと思う 護法は条件付けられる幅広いしそりゃ常盤木に入れるよなって

252 21/08/18(水)16:13:06 No.836465732

イニストラードのポスター?来てるけどかっこいいね

253 21/08/18(水)16:13:07 No.836465737

>>D&Dコラボは良い点も悪い点もそうだろうねって感じだ >土地にフレーバーついてたりして個人的には好き 賛否両論だった っていうのが全てだと思う 基本セット枠でやるには挑戦的すぎる

254 21/08/18(水)16:13:08 No.836465742

D&Dはプレイアブルなカードの枚数で言うと特にいつもと変わんなくねって思うからカードパワー低い低い言われるとそうかな…ってなる

255 21/08/18(水)16:13:08 No.836465746

>即用装備品いいよね 使い回せるオーラって感じで使いやすい…

256 21/08/18(水)16:13:16 No.836465775

>ストリクスヘイブンの学校描写がアメリカ的というのは面白い反省点だなあ >日本人だと海外の学校なんてどれも同じに見えるしポッター要素多いからそのままイギリスの学校なんだと受け取ってたけど >英米のプレイヤーにとってはなんか違う…案件だったのか 大学の中に大学があるのとかかなりアメリカだから日本でも引っかかる人いたよ

257 21/08/18(水)16:13:19 No.836465784

>即用装備品いいよね 大分使える装備品をデザインしやすくなってそうな気がする

258 21/08/18(水)16:13:32 No.836465843

仕組みごとパワーレベルエラッタするようなものはストーム値どころじゃなくてBAN扱いよ

259 21/08/18(水)16:13:38 No.836465865

>土地にフレーバーついてたりして個人的には好き https://youtu.be/N3iaozX27wQ?t=2360

260 21/08/18(水)16:13:40 No.836465879

クラスのデザイン空間って何なら英雄譚より広そう

261 21/08/18(水)16:13:42 No.836465885

>D&Dはダンジョン探索に関しては明らかに効果を過大評価しすぎてどうしようもない奴が多数生まれてる >赤のレアとか土地とか ダンジョンの入り口があまりにも酷すぎて本当にレア枠なのか疑ったわ

262 21/08/18(水)16:13:47 No.836465893

フレーバー語は個人的に大好き

263 21/08/18(水)16:14:10 No.836465980

護法いいよね あの絶対的ではないのとコストを自由に弄れるところがデザインとしてすごく好きだ

264 21/08/18(水)16:14:22 No.836466024

ゼンライ自体は好きなんだけどカニイイイイイローグウウウアウアがちょっとマイナス

265 21/08/18(水)16:14:25 No.836466031

探索はなんか実質占術1みたいな感じになってるよね

266 21/08/18(水)16:14:38 No.836466086

>フレーバー語は個人的に大好き 国産TCG慣れしてるからか違和感なかったな

267 21/08/18(水)16:14:42 No.836466101

>土地にフレーバーついてたりして個人的には好き 偶に特殊地形と間違えるやつ

268 21/08/18(水)16:14:50 No.836466134

D&Dはリミテバランスはちょっと悪かったと思う というかアンコ内での強弱が酷すぎる

269 21/08/18(水)16:15:08 No.836466208

フレーバー能力語とか君は~したシリーズは個人的に好き

270 21/08/18(水)16:15:59 No.836466415

エルドラみの痕跡があんまり無かったのは確かに 酷いことになってたとこで生きる人々とか復興する様子とか見たかったかも

271 21/08/18(水)16:16:28 No.836466528

やっぱりパーティーはまさか単発メカニズムだとは思わないよなぁ… 特にD&Dコラボなんて情報出されたら

272 21/08/18(水)16:16:37 No.836466559

>エルドラみの痕跡があんまり無かったのは確かに >酷いことになってたとこで生きる人々とか復興する様子とか見たかったかも イニストで見られるかもしれない

273 21/08/18(水)16:16:56 No.836466625

宝剣アナックスが死ぬ赤単は待望の強ゴブリン来たからD&Dはまあ良かったと思う

274 21/08/18(水)16:17:09 No.836466664

どうせなら土地フレーバーはストーリー仕立てで5種類くらい欲しかった

275 21/08/18(水)16:17:15 No.836466695

>エルドラみの痕跡があんまり無かったのは確かに >酷いことになってたとこで生きる人々とか復興する様子とか見たかったかも 海門修復が一応… 前の残骸が影薄いけど

276 21/08/18(水)16:17:25 No.836466736

ゼンは土地動くし痕跡残さずリセットしたんだと思ってる

277 21/08/18(水)16:17:35 No.836466767

毎回引っかかるんだ。はカドリム市長(死亡)並みにツボに入ったFT

278 21/08/18(水)16:17:45 No.836466799

今回のゼンディカーの反省が生きて来るならイニストラードはもう少しストーリーの繋がりがわかるカードもあるといいけど…

279 21/08/18(水)16:19:03 No.836467092

最大規模の発表はなんだろね

280 21/08/18(水)16:19:18 No.836467144

ってか今回のZENって結局何か話しあったの? カード自体がパーティとかゴチャ付いててよくわからんかった

281 21/08/18(水)16:19:37 No.836467219

エルドレイン再訪したら元ネタ的にウィルとローアンが王様と相討ちになるのかな

282 21/08/18(水)16:19:42 No.836467244

>今回のゼンディカーの反省が生きて来るならイニストラードはもう少しストーリーの繋がりがわかるカードもあるといいけど… もうカード自体は印刷作業に入ってるから反映されなさそう

283 21/08/18(水)16:19:49 No.836467267

>最大規模の発表はなんだろね もう来週か

284 21/08/18(水)16:19:59 No.836467300

灯争以前知らないけどイニストラードって吸血鬼の次元だっけ?

285 21/08/18(水)16:20:13 No.836467354

>最大規模の発表はなんだろね ネトフリでアニメ化とか…

286 21/08/18(水)16:20:24 No.836467386

俺はヤロクの詳細が出ると思って期待してたから悲しいよ あれエルドラージの影響受けてそうだったし

287 21/08/18(水)16:20:30 No.836467413

モードのある呪文のフレーバー語は選択肢がイメージしやすくなるから好き

288 21/08/18(水)16:20:48 No.836467472

ストーリーについては灯争大戦が例外だっただけでいつものマジックってこんなもんじゃんという気もする

289 21/08/18(水)16:21:03 No.836467526

>ってか今回のZENって結局何か話しあったの? ナヒリとニッサがケオってジェイスが間に挟まれた

290 21/08/18(水)16:21:12 No.836467561

まあイニストはいつもの部族が目立ちそうだしソリン頑張りそうだし一貫性を感じやすいかもしれない

291 21/08/18(水)16:21:14 No.836467568

両面カードがメカニズム的に続いた意味が無いってのは確かにそうだな… 変身とかと違って何らかのシナジーが両面である影響薄すぎるし

292 21/08/18(水)16:21:31 No.836467639

>>最大規模の発表はなんだろね >ネトフリでアニメ化とか… 発表から2年経ってるのに続報まったくないもんな…

293 21/08/18(水)16:21:42 No.836467692

ネトフリのアニメ化はちょっと前に発表無かったっけ… 流れたんだっけ…

294 21/08/18(水)16:21:45 No.836467707

イニストラード再訪は冥府の掌握がクソ強いから強いクリーチャーの収録に期待してる

295 21/08/18(水)16:22:09 No.836467803

>灯争以前知らないけどイニストラードって吸血鬼の次元だっけ? ゴシックホラーの世界 名産品は狼男と吸血鬼とゾンビとスピリットとやたら強い人間

296 21/08/18(水)16:22:19 No.836467844

>最大規模の発表はなんだろね 再録禁止解除!

297 21/08/18(水)16:22:24 No.836467872

>ストーリーについては灯争大戦が例外だっただけでいつものマジックってこんなもんじゃんという気もする ストーリーの盛り上がりぐあいはともかく よく分からないうちに次の次元に行く感じは最近のことだと思うよ

298 21/08/18(水)16:22:34 No.836467897

>>>最大規模の発表はなんだろね >>ネトフリでアニメ化とか… >発表から2年経ってるのに続報まったくないもんな… ネトゲもベータでサ終だし世界観単体で売れるものかな…とは思う

299 21/08/18(水)16:22:46 No.836467945

>やたら強い人間 貧弱な人間は淘汰されるからな…

300 21/08/18(水)16:22:46 No.836467947

>ゴシックホラーの世界 >名産品は狼男と吸血鬼とゾンビとスピリット うん >とやたら強い人間 うん…?

301 21/08/18(水)16:23:09 No.836468018

木こりがエルドラあじを切り刻む次元

302 21/08/18(水)16:23:11 No.836468037

>ストーリーについては灯争大戦が例外だっただけでいつものマジックってこんなもんじゃんという気もする 欲を言えば灯争で出来たんだから続けて欲しかった

303 21/08/18(水)16:23:14 No.836468048

ソリンってナヒリとの喧嘩に負けてボコられてエピソード6のハン・ソロみたいにされたんじゃなかったっけ

304 21/08/18(水)16:23:16 No.836468055

今後はセットをさらに分割して周期あたりのセット数を増やす方針になるんだろうか イニスト次第だ

305 21/08/18(水)16:23:31 No.836468116

最近のアレさっぷり見てるとプレイヤー側がうぉおおおとはならんだろうなーとは思っておる

306 21/08/18(水)16:23:31 No.836468119

ストーリーはいいんだけどその世界の世界観をゆっくり堪能する間もないみたいな感じだからな

307 21/08/18(水)16:23:51 No.836468193

MTGのアイドルサリアちゃんもイニストラード出身だ

308 21/08/18(水)16:23:52 No.836468195

>名産品は狼男と吸血鬼とゾンビとスピリットとやたら強い人間 強い人間がさっそくゾンビ化しとる…

309 21/08/18(水)16:23:54 No.836468203

>イニストラード再訪は冥府の掌握がクソ強いから強いクリーチャーの収録に期待してる 冥府の掌握クソ強いおかげで追放とか生贄除去見ること減りそうなのがありがたい だからイニストでそのあたりのカード増やすなよ絶対だぞ

310 21/08/18(水)16:24:10 No.836468256

今のは導入セットないから次元の基本状態が不明で起きていることが日常なのか異常なのかもわからん

311 21/08/18(水)16:24:34 No.836468352

えええ大丈夫なのこれ→ダメでしたー!

312 21/08/18(水)16:24:59 No.836468444

>ストーリーはいいんだけどその世界の世界観をゆっくり堪能する間もないみたいな感じだからな とうそう(相変わらず変換できない)を最後に2セット以上続けて使った次元がないからな 次のイニストも分割みたいな感じだし

313 21/08/18(水)16:25:06 No.836468474

イニストラード人は小細工なしでも強すぎるんだよな...

314 21/08/18(水)16:25:10 No.836468488

>MTGのアイドルデルバーちゃんもイニストラード出身だ

315 21/08/18(水)16:25:20 No.836468526

>>とやたら強い人間 >うん…? 狼男も吸血鬼もゾンビもみんな人間の敵だから強くならざるを得ないんだ スピリットは一部人間の味方もいるけど

316 21/08/18(水)16:25:22 No.836468538

>強い人間がさっそくゾンビ化しとる… ゾンビになっても強そうだなこいつ…

317 21/08/18(水)16:25:43 No.836468624

>えええ大丈夫なのこれ→ダメでしたー! いつもの出来事だこれ

318 21/08/18(水)16:26:05 No.836468701

書き込みをした人によって削除されました

319 21/08/18(水)16:26:15 No.836468735

>今のは導入セットないから次元の基本状態が不明で起きていることが日常なのか異常なのかもわからん オニキス教授が日常なのか異常なのかもわからんかったな

320 21/08/18(水)16:26:17 No.836468748

>MTGのアイドルサリアちゃんもイニストラード出身だ 今生きてるのかちょっと不安

321 21/08/18(水)16:26:33 No.836468796

>>えええ大丈夫なのこれ→ダメでしたー! >いつもの出来事だこれ 出来事面で仕込んでクリーチャー面で大暴れするタイプの出来事みたいな名前しやがって…

322 21/08/18(水)16:26:40 No.836468826

>冥府の掌握クソ強いおかげで追放とか生贄除去見ること減りそうなのがありがたい >だからイニストでそのあたりのカード増やすなよ絶対だぞ 破壊不能か死亡時誘発能力持ちクリーチャーが雑にいそうで怖い

323 21/08/18(水)16:26:40 No.836468827

イニスト人が強くてたくましすぎるせいで 対エルドラージの戦いで比較してゼンディカー人に不当な風評が及んでたな…

324 21/08/18(水)16:26:50 No.836468863

>>MTGのアイドルデルバーちゃんもイニストラード出身だ 最近ロートル扱いされてない?

325 21/08/18(水)16:26:51 No.836468865

>ソリンってナヒリとの喧嘩に負けてボコられてエピソード6のハン・ソロみたいにされたんじゃなかったっけ なので次のセットで復活する 現在のイニスト吸血鬼自体がかなり地位が低くなってるらしい

326 21/08/18(水)16:26:57 No.836468893

>ソリンってナヒリとの喧嘩に負けてボコられてエピソード6のハン・ソロみたいにされたんじゃなかったっけ その後出てきてけおけおしてたのが灯争大戦

327 21/08/18(水)16:27:04 No.836468919

>海門修復が一応… 前の残骸が影薄いけど 言われてみれば直ってたわ…海門の残骸の存在をすっかり忘れていた… …こういうのもっと欲しい!

328 21/08/18(水)16:27:05 No.836468924

>今のは導入セットないから次元の基本状態が不明で起きていることが日常なのか異常なのかもわからん 基本情報分かってる再訪セットはまだしもカルドハイムとかストリクスヘイヴンとかカードだけでは何があったの?って

329 21/08/18(水)16:27:08 No.836468936

伝説デーモンのオーメンダール様は人間の味方だぞ!

330 21/08/18(水)16:27:08 No.836468938

イニストは復興って感じでもないだろうしどうなるんだろうな タガ外れた吸血鬼が暴れるんだろうか

331 21/08/18(水)16:27:12 No.836468951

今回のサリアはどんなヘイトスピーチするのか期待してる

332 21/08/18(水)16:27:30 No.836469008

我々は、各世界がそれぞれ自身で輝けるようにしたままで、組み合わせてより大きなものを作る方法をうまく見つける必要がある。 ってあるけど正直各世界を掘り下げてほしいんだよな 世界同士を組にしてまとめて掘り下げることでキーワード能力引き継ぐならまぁ...って感じではあるが

333 21/08/18(水)16:27:36 No.836469033

>狼男も吸血鬼もゾンビもみんな人間の敵だから強くならざるを得ないんだ >スピリットは一部人間の味方もいるけど 数が多いのが取り柄みたいな描写なことが多い人間が強いとホラーも大変そうだな

334 21/08/18(水)16:28:32 No.836469250

新次元は2セット欲しいよなあ ストーリー的にもメカニズム的にも

335 21/08/18(水)16:28:33 No.836469256

見捨てられた碑がエルドラの痕跡みたいな感じを出してたけど まあもう少し残党狩りとかあるかな!とか思ってたところはあるよね

336 21/08/18(水)16:28:46 No.836469301

>ってあるけど正直各世界を掘り下げてほしいんだよな なんか大事件が起きてどうこうじゃなくて複数セットにわたって次元観光案内みたいなのでもいいよなって思うんだけどね

337 21/08/18(水)16:28:47 No.836469304

事件が生きたのかのほほんとしてたのか分からんからな

338 21/08/18(水)16:29:00 No.836469360

結局ゼンディカーはどうなったのかよくわかってない

339 21/08/18(水)16:29:11 No.836469397

次元全体の危機にみんなで立ち向かうぜ!ってなるとイニスト人もそれと戦ってた怪物も基本強すぎる

340 21/08/18(水)16:29:12 No.836469403

>>MTGのアイドルサリアちゃんもイニストラード出身だ >今生きてるのかちょっと不安 ゾンビのアイドルサリアちゃんでもいいんだぜ

341 21/08/18(水)16:29:20 No.836469433

せめて2セットは無いとセットとしての話の動きを表現するのは難しいよね…

342 21/08/18(水)16:29:26 No.836469459

>>ソリンってナヒリとの喧嘩に負けてボコられてエピソード6のハン・ソロみたいにされたんじゃなかったっけ >その後出てきてけおけおしてたのが灯争大戦 Two idiots

343 21/08/18(水)16:30:06 No.836469599

3セットあってもいつの間にか死んでたニヴ様とかやらかすんだが…

344 21/08/18(水)16:30:09 No.836469610

まあ元々ストーリーを速く回したいからで1セットになったみたいだし 両立が難しいな…

345 21/08/18(水)16:30:10 No.836469614

>>ってあるけど正直各世界を掘り下げてほしいんだよな >なんか大事件が起きてどうこうじゃなくて複数セットにわたって次元観光案内みたいなのでもいいよなって思うんだけどね PW複数人縛りがどうしても陣営とか対立の話になるところはある D&Dくらい互いに無関係で良いんだけどなぁ

346 21/08/18(水)16:30:21 No.836469647

両面は出せるカード増やせるのと土地事故緩和で便利だけどフレーバーは変身と違ってないな

347 21/08/18(水)16:30:35 No.836469708

>3セットあってもいつの間にか死んでたニヴ様とかやらかすんだが… 立ち上がる市民

348 21/08/18(水)16:30:47 No.836469758

デルバーとサリアはまた一回り大きくなってるのだろうか

349 21/08/18(水)16:31:07 No.836469838

両面カードは結局ゼンライが一番良かったな 土地になるのすごいありがたい

350 21/08/18(水)16:31:27 No.836469906

>まあ元々ストーリーを速く回したいからで1セットになったみたいだし >両立が難しいな… 1年に4セットという方針自体に無理が出始めてるように思える

351 21/08/18(水)16:31:36 No.836469942

両面教授はよくわからんかったな 伝説の邪魔者はわかりやすかった

352 21/08/18(水)16:31:43 No.836469957

>D&Dくらい互いに無関係で良いんだけどなぁ イコリアのナーセットが何してたか思い出せない

353 21/08/18(水)16:32:09 No.836470049

>1年に4セットという方針自体に無理が出始めてるように思える なんか大発表します!って言ってるのはまたそこ変えますとかそういうのかな…

354 21/08/18(水)16:32:42 No.836470183

両面教授は能力ややこしくて長い奴が多いのに対して強くなかったのがなあ

355 21/08/18(水)16:32:47 No.836470200

>3セットあってもいつの間にか死んでたニヴ様とかやらかすんだが… 永遠神と相打ちになったシーンなんでレアか神話レアで作らなかったんだろうな

356 21/08/18(水)16:32:49 No.836470212

>>1年に4セットという方針自体に無理が出始めてるように思える >なんか大発表します!って言ってるのはまたそこ変えますとかそういうのかな… 増やすのも減らすのも難しくない?!

357 21/08/18(水)16:33:04 No.836470267

両面教授は一応効果のシナジーはあるんだけど シナジーされたところで4マナ前後の生物二枚並べれるもんじゃないよなって

358 21/08/18(水)16:33:05 No.836470275

>デルバーとサリアはまた一回り大きくなってるのだろうか デルバーは完全に蟲になったしこれ以上バリエーション増やせるんだろうか…

359 21/08/18(水)16:33:15 No.836470306

1年4セットですら特殊セットとか込みだと毎月セット発表してるのにこれ以上増やすのは無理がないかなあ

360 21/08/18(水)16:33:25 No.836470342

ストリクスヘイヴンの両面教授とか両面だけど片面だけ目当てに使った方が…って現象がチラホラ発生して両面である価値が減ってしまってた

361 21/08/18(水)16:34:04 No.836470510

なんと! MTGが! 映画になるのです! へぇ…

362 21/08/18(水)16:34:09 No.836470530

オーガスタの裏面をマグダにしてください!

363 21/08/18(水)16:34:14 No.836470548

灯争みたいなドラマは次元に跨った主役と悪役がいてこそみたいなとこもあるしな…

364 21/08/18(水)16:34:21 No.836470568

両面カードは一度盤面離れたら表面として扱うしかないのが難点だなあ 除去られたランタンが戻ってきたと思ったら生物になってた…

365 21/08/18(水)16:34:24 No.836470580

STXの両面は本人と本人が使う必殺技って組み合わせもあるな

366 21/08/18(水)16:34:36 No.836470620

>ストリクスヘイヴンの両面教授とか両面だけど片面だけ目当てに使った方が…って現象がチラホラ発生して両面である価値が減ってしまってた そして両面の汎用性がある以上 片面だけだとちょっと弱めに設定されてるカードパワーで…

367 21/08/18(水)16:34:42 No.836470640

カルドハイムはふんふんこいつの元ネタはこいつだなって感じでロキが幽閉されてティボルトになってるところがかなりエキサイティングだったから前後編の後編でやってもよかったよね 一段だけだとこいつ急に出て来て負けてるな…ってなるから

368 21/08/18(水)16:34:46 No.836470656

>1年4セットですら特殊セットとか込みだと毎月セット発表してるのにこれ以上増やすのは無理がないかなあ 逆に言うと特殊セットを減らせばスタンを増やせるのかもしれない…?

369 21/08/18(水)16:35:10 No.836470742

>1年4セットですら特殊セットとか込みだと毎月セット発表してるのにこれ以上増やすのは無理がないかなあ 俺もそう思う 少し減らしてその分パワー調整しっかりやってほしいくらい

370 21/08/18(水)16:35:39 No.836470855

1セットは失敗ってエルドレインで直ぐに理解できたことでは…

371 21/08/18(水)16:35:39 No.836470860

>両面カードは一度盤面離れたら表面として扱うしかないのが難点だなあ イフリートの炎塗りで裏面ソーサリー踏み倒しできなくて恥ずか死した

372 21/08/18(水)16:35:43 No.836470887

実写化かアニメ化は普通に見たくはあるけどどの話やるんだ…?ってなる

373 21/08/18(水)16:36:16 No.836471016

頻度が下がって話題が減るとMtG終わったなと言われる時世だから難しいね

374 21/08/18(水)16:36:38 No.836471097

思ってたより反省するべき点で反省してて偉いと思った

375 21/08/18(水)16:36:39 No.836471100

>実写化かアニメ化は普通に見たくはあるけどどの話やるんだ…?ってなる 灯争大戦!

376 21/08/18(水)16:36:57 No.836471168

でも1次元2セットを基本にするとダレそうだし…

377 21/08/18(水)16:37:04 No.836471195

ドゥームスカールをラグナロクだと思ってるPWは多い

378 21/08/18(水)16:37:09 No.836471211

キービジュではチャンドラが主役面してたよね

379 21/08/18(水)16:37:13 No.836471222

デジタル時代にふさわしく環境変化速度を上げる為に 1年のセット数を増やします!

380 21/08/18(水)16:37:16 No.836471229

サリアってコンビニで働いてる子だっけか

381 21/08/18(水)16:37:17 No.836471234

やらかしたとき用に修正パッチ的なカードセットが間に入るといいんじゃないかなぁと思ったり思わなかったり

382 21/08/18(水)16:37:44 No.836471338

>実写化かアニメ化は普通に見たくはあるけどどの話やるんだ…?ってなる 兄弟戦争!

383 21/08/18(水)16:37:53 No.836471379

>実写化かアニメ化は普通に見たくはあるけどどの話やるんだ…?ってなる メレティス誕生を語り継がねばなるまい

384 21/08/18(水)16:38:12 No.836471451

>デジタル時代にふさわしく環境変化速度を上げる為に >1年のセット数を増やします! DCGってセット数多かったっけ

385 21/08/18(水)16:38:13 No.836471457

>でも1次元2セットを基本にするとダレそうだし… 既存次元は1セット 新次元は2セット 新次元でもモチーフや登場人物が馴染み深いなら1セットって感じがちょうどいいと思う

386 21/08/18(水)16:38:17 No.836471479

>やらかしたとき用に修正パッチ的なカードセットが間に入るといいんじゃないかなぁと思ったり思わなかったり それ作って出す頃には次のセットが販売されてるぞ

387 21/08/18(水)16:38:22 No.836471498

>サリアってコンビニで働いてる子だっけか 違うけどそう

388 21/08/18(水)16:38:36 No.836471560

初代が2マナ2/1 2代目が3マナ3/2 つまり次のサリアは4マナ4/3

389 21/08/18(水)16:38:38 No.836471567

>でも1次元2セットを基本にするとダレそうだし… 新次元2セット再訪1セットくらいならバランスいいのかな…

390 21/08/18(水)16:38:40 No.836471573

さらにアリーナにもっと力入れるならアリーナに影響出ない特殊セット減らしてスタンのセット増やすとかもあるかもね

391 21/08/18(水)16:38:43 No.836471586

>実写化かアニメ化は普通に見たくはあるけどどの話やるんだ…?ってなる ミラディン包囲戦!

392 21/08/18(水)16:38:53 No.836471627

一部教授は使ってていける感じはあるから今後の環境次第ではあると思う 2022だと色は限定されるがマナ加速できるからかアグロミッドコントロール全部に居場所できてる感じで良い

393 21/08/18(水)16:39:20 No.836471713

デルバー自体はお話完結してそうだけど神話レアデルバーを見て見たくはある

394 21/08/18(水)16:39:47 No.836471813

ストリクスヘイヴンというかアルケヴィオスは1弾のほうが留学感があって良かったから難しいよね フォーゴドンレルムも長居できないし…

395 21/08/18(水)16:40:57 No.836472081

おむなす…には触れてなくて上陸を楽しんだって書いてあるけどどういうことだろう

396 21/08/18(水)16:41:39 No.836472238

>おむなす…には触れてなくて上陸を楽しんだって書いてあるけどどういうことだろう カードパワーとデザインは別なんだ

397 21/08/18(水)16:41:43 No.836472251

>おむなす…には触れてなくて上陸を楽しんだって書いてあるけどどういうことだろう 全体としての話だからじゃないの

398 21/08/18(水)16:41:50 No.836472281

バランス調整はデザインの仕事ではない

399 21/08/18(水)16:41:57 No.836472307

>おむなす…には触れてなくて上陸を楽しんだって書いてあるけどどういうことだろう 楽しかっただろう?

400 21/08/18(水)16:42:05 No.836472338

フェリダーの撤退とかかなり人気あったからな

401 21/08/18(水)16:42:11 No.836472356

後半のセットの評価ってローテ後も含めてだからまだ時期尚早よね

402 21/08/18(水)16:42:16 No.836472379

イニストがセット数増やす実験なんだろうけど来年には結果反映されないよね

403 21/08/18(水)16:42:26 No.836472432

>カニとかかなり人気あったからな

404 21/08/18(水)16:42:34 No.836472460

>おむなす…には触れてなくて上陸を楽しんだって書いてあるけどどういうことだろう 記事ちゃんと読もうか…

405 21/08/18(水)16:43:13 No.836472609

>おむなす…には触れてなくて上陸を楽しんだって書いてあるけどどういうことだろう 日本語苦手な子はカードゲームやめとけ

406 21/08/18(水)16:43:18 No.836472637

スタン落ち前にテコ入れ入ってパーティデッキがtier1になれるはず…

407 21/08/18(水)16:43:27 No.836472677

1セットしかないとデザイナーズ感強くなるというか自由度がないというか

408 21/08/18(水)16:43:28 No.836472681

タトヨヴァいいよね

409 21/08/18(水)16:43:31 No.836472694

>強い人間がさっそくゾンビ化しとる… 代わりに強いゾンビが人間になってるかもしれない ライフロスの代わりに2点ゲインにが警戒が付いたゲラルフの伝書使とか

410 21/08/18(水)16:43:32 No.836472700

カニは本当に死んでほしいなって まさかコブラより憎いやつがでると思わなかった

411 21/08/18(水)16:44:10 No.836472859

前回の上陸は大失敗だったからね… 直後にトラッカー出したのはなんだったの

412 21/08/18(水)16:44:13 No.836472877

>スタン落ち前にテコ入れ入ってパーティデッキがtier1になれるはず… 強いパーティーメンバー増えれば強くなるギミックではあるんだが…

413 21/08/18(水)16:44:32 No.836472953

まぁオムナスの悪いところは安易に1ドローとか4マナ出すとか書いてるとこだし

414 21/08/18(水)16:44:34 No.836472961

オーコって今何してるんだっけ

415 21/08/18(水)16:44:38 No.836472982

カニはなぜタフ3にしてしまったのか

416 21/08/18(水)16:44:52 No.836473041

4人揃ったパーティはマジで無敵だよ

417 21/08/18(水)16:44:54 No.836473047

>オーコって今何してるんだっけ 逃げてそれっきり

418 21/08/18(水)16:45:00 No.836473080

売上予測的な観点からすると人気出るかわからない新次元より 人気でて再訪する既存次元に2セット使いたくなるだろうから難しいところ

419 21/08/18(水)16:45:21 No.836473182

>オーコって今何してるんだっけ ひょっとしてエルドレイン以来姿を見せてない?

420 21/08/18(水)16:45:39 No.836473258

オーコルーカティボみんなちょっと小物感あるのどうかと思う 大ボスみたいなの今いないよね

421 21/08/18(水)16:45:49 No.836473295

>>オーコって今何してるんだっけ >逃げてそれっきり エルドレイン再訪がいつになるか分かんないけどそこまでにひと悶着ほしいよな

422 21/08/18(水)16:46:00 No.836473329

フルパーティー揃うと結構な殺傷力になるが まあ揃いづらいからな…

423 21/08/18(水)16:46:22 No.836473417

>オーコルーカティボみんなちょっと小物感あるのどうかと思う >大ボスみたいなの今いないよね いけー!ドムリくん!

424 21/08/18(水)16:46:50 No.836473531

>エルドレイン再訪がいつになるか分かんないけどそこまでにひと悶着ほしいよな 別にあいつエルドレインに執着してないよ ただの荒らしいやらがらせ混乱の元 マジで

425 21/08/18(水)16:46:51 No.836473538

>オーコルーカティボみんなちょっと小物感あるのどうかと思う >大ボスみたいなの今いないよね まぁだからヴォ様がわざわざ出てきたんだろう

426 21/08/18(水)16:46:57 No.836473562

大ボスは新Φ以外は仕込み中ってとこだね たぶんオーコとかルーカとかが集まって悪のゲートウォッチ!ってやるんだろう

427 21/08/18(水)16:47:09 No.836473615

クリーチャー4体以上並べるのがむずかしい ウィノータ使うしかねぇ

428 21/08/18(水)16:47:36 No.836473739

ベルゼンロック様のような偉大な悪が必要…

429 21/08/18(水)16:47:46 No.836473775

>たぶんオーコとかルーカとかが集まって悪のゲートウォッチ!ってやるんだろう アショクはどう思う?

430 21/08/18(水)16:47:47 No.836473780

>たぶんオーコとかルーカとかが集まって悪のゲートウォッチ!ってやるんだろう ちょっと見たいわそれ…

431 21/08/18(水)16:47:52 No.836473798

2022でパーティ使われるとわりと厄介だったしイニストの追加メンバー次第でなんとかならんかなと思ってる

↑Top