虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/18(水)13:49:04 Ctrlキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/18(水)13:49:04 No.836432514

Ctrlキーは絶対Capsの位置にあった方がいい

1 21/08/18(水)13:51:56 No.836433232

最初からこうであったならいいけど 今更そうされたら大変な混乱を招く

2 21/08/18(水)13:55:59 ID:aMGLQRow aMGLQRow No.836434199

すぐなれるよ だから今からでも入れ替えてね

3 21/08/18(水)13:57:00 No.836434448

必要な人はもう入れ替えられるキーボード買ってるから…

4 21/08/18(水)13:57:15 No.836434510

買おう!HHKB!

5 21/08/18(水)13:57:34 No.836434585

元に戻すとき指が攣るからダメ

6 21/08/18(水)13:58:09 No.836434727

もう左手側面押しに慣れちゃったから…

7 21/08/18(水)13:58:43 No.836434867

WinでもLinuxでもキーコンフィグすればいいじゃん? Linuxのキーコンフィグかなりめんどくさいけど

8 21/08/18(水)13:58:44 No.836434874

マウス持ってても常に左手小指はここに乗ってるし…

9 21/08/18(水)13:58:54 No.836434910

誤打対策にちょっと隙間開けてたりする やっぱり押す

10 21/08/18(水)13:58:57 No.836434919

なんで91ug-sにdipつけてくれなかったの…

11 21/08/18(水)13:59:28 No.836435037

Macの日本語キーボード使ってて絶対このCtrlの位置押しづらいって攣るって…って思いながら使ってて じゃあCtrlが下にあるUSキーボードにすればいいじゃん!って変えてみたら死ぬほど押しづらくて やっぱCtrlは小指の位置にあるのが一番よかったよ

12 21/08/18(水)14:00:20 No.836435242

>Linuxのキーコンフィグかなりめんどくさいけど Ubuntuならシステム設定から気軽に変更できる(Ctrl<->CAPS) Windowsより楽

13 21/08/18(水)14:02:11 No.836435707

キーコンフィグはMacも楽 Ubuntuも楽 Windowsはバイナリいじる以外で変えられないの…?

14 21/08/18(水)14:03:37 No.836436022

キーボードのキー配列が人類の生産性や創造性の何割かを奪ってると思うと 最初にこの配列にした奴の名前が残っていないのは幸いだった気がする

15 21/08/18(水)14:04:07 No.836436149

Caps Lockは巷で嫌われがちだけど俺は重宝してるんだ その上でその位置じゃなくていい

16 21/08/18(水)14:04:24 ID:aMGLQRow aMGLQRow No.836436221

>Windowsはバイナリいじる以外で変えられないの…? レジストリじゃ駄目?ChgKeyとか

17 21/08/18(水)14:05:12 No.836436439

キーチェンするから別になんでもいいかな

18 21/08/18(水)14:05:14 No.836436448

そもそもDOSとかそれ以前のワープロとかの時代だと元々はCapsの位置にCtrlがあったのをどこかのクソ野郎が今の配置にしてたはず

19 21/08/18(水)14:06:08 No.836436688

ctrl2capでよくない?

20 21/08/18(水)14:06:10 No.836436704

ゲーミングならソフト側から簡単にUNIX配列再現できる

21 21/08/18(水)14:06:23 No.836436743

百歩譲ってCapsはそこでいいとしてもWindowsキーの位置にCtrlを置けよ

22 21/08/18(水)14:07:24 No.836437014

>ctrl2capでよくない? サンキュー!

23 21/08/18(水)14:07:28 No.836437038

自作しよう!

24 21/08/18(水)14:07:35 No.836437066

今使ってるのは設定で変えられるし替えのキーも付いてるな

25 21/08/18(水)14:10:22 No.836437743

windowsつかってるならpower toys入レルと便利だよ

26 21/08/18(水)14:11:07 No.836437911

Fnキーを角に置くのやめろ

27 21/08/18(水)14:11:56 No.836438117

capsって何に使うの…誤爆って面倒だった事しかない…

28 21/08/18(水)14:11:58 No.836438124

>Fnキーを角に置くのやめろ 俺はFnキーをやめてほしい

29 21/08/18(水)14:12:37 No.836438257

>>Fnキーを角に置くのやめろ >俺はFnキーをやめてほしい それはそう

30 21/08/18(水)14:13:16 No.836438428

Fnキーは右側にひとつあれば事足りるだろ

31 21/08/18(水)14:14:17 No.836438688

ctrlはこの位置にあるからめっちゃ便利だと思うけどそうじゃない人とか居るのかってなった

32 21/08/18(水)14:15:37 No.836438996

macだとスペースバーのとなりにcmdあってかなり使いづらい

33 21/08/18(水)14:16:28 No.836439189

QWERTY配列もなんとかしてほしいが無理か

34 21/08/18(水)14:16:32 No.836439205

>macだとスペースバーのとなりにcmdあってかなり使いづらい そんなバカな…

35 21/08/18(水)14:17:13 No.836439349

左下隅にCtrlないキーボードは滅べって思ってるけど人それぞれなんだな

36 21/08/18(水)14:17:22 No.836439383

デスクトップはいくらでも好きなキーボードに変えられるからいいとして問題はノートなんだ キーコンフィグじゃなくて物理的に丸ごとカスタマイズできる仕組みにな〜れ

37 21/08/18(水)14:18:52 No.836439765

>左下隅にCtrlないキーボードは滅べって思ってるけど人それぞれなんだな 問題はCapsが一等地にいることだけなんだと思う なんなら左Ctrl2つでもいい

38 21/08/18(水)14:19:59 No.836440025

なんでOSレベルで簡単に切り替えできるようになってないのかね PowerToysは使いにくいし

39 21/08/18(水)14:20:04 No.836440044

>問題はCapsが一等地にいることだけなんだと思う 言うほど一等地かな…? 多分ここにctrlきたらtabと誤爆しまくると思うけど

40 21/08/18(水)14:20:36 No.836440165

どうせOS設定したら即capslockをctrlに割り当てるからctrlとfnの位置を気にしたこと無いな… fnも滅多に使わないから毎回見ながら打ってるし

41 21/08/18(水)14:20:48 No.836440226

普通にxmodmap使えば良くないか

42 21/08/18(水)14:22:31 No.836440650

>言うほど一等地かな…? >多分ここにctrlきたらtabと誤爆しまくると思うけど capsはホームポジションから小指をずらすだけで打てるから 上段に動かすtabと打ち間違えることはないなぁ…慣れてるせいかもしれないけれど

43 21/08/18(水)14:23:58 No.836440985

CAPSって言うほど誤って押さないよなってなる

44 21/08/18(水)14:25:34 No.836441347

正直ブラインドタッチの基本とかガン無視してる 小指のリーチの短さなめてない?

45 21/08/18(水)14:28:45 No.836442086

ESCと半角/全角も入れ替えてるな

46 21/08/18(水)14:31:12 No.836442653

capsキーは誤爆して日本語入力切り替わるからきらい

47 21/08/18(水)14:33:28 ID:aMGLQRow aMGLQRow No.836443140

>>言うほど一等地かな…? >>多分ここにctrlきたらtabと誤爆しまくると思うけど >capsはホームポジションから小指をずらすだけで打てるから >上段に動かすtabと打ち間違えることはないなぁ…慣れてるせいかもしれないけれど よほど変な運指してなきゃ誤爆はないよね

48 21/08/18(水)14:34:13 No.836443329

Winキーの存在理由

49 21/08/18(水)14:34:17 ID:aMGLQRow aMGLQRow No.836443338

ノートPCは機種によって左下にFnがあったりCtrlの右にFnがあったりして他人のPC触る機会が多いとイライラする

50 21/08/18(水)14:39:50 No.836444692

>Winキーの存在理由 windows使うなら出番は結構あるしなぁ…無くなると本気で困る

51 21/08/18(水)14:43:26 No.836445463

>Winキーの存在理由 ウィンドウスナップだけで無くなると困る

52 21/08/18(水)14:43:42 No.836445523

キーボード買うときにはキーの位置やサイズこだわってるから使う段ではあまり不便はない 買う時の選択肢は少ない

53 21/08/18(水)14:46:24 ID:aMGLQRow aMGLQRow No.836446126

WinキーはDもEもRもXもVもLもPauseも1~0もつかうから必要

54 21/08/18(水)14:49:29 No.836446882

LinuxというかXの場合xkbを生で弄るのは複雑すぎてお勧めしないけど 用意されてるルールを適用するだけなら/etc/default/keyboardのXKBOPTIONSに指定すればいいだけだから簡単だよ ctrlとcapsを交換したいなら XKBOPTIONS="ctrl:swapcaps" って書くだけだよ簡単でしょう

55 21/08/18(水)14:49:47 No.836446941

無くなっても良いのはメニューキーの方かな… マウスに手をやらずに色々出来るのは便利なんだけどまぁ無くても良い

56 21/08/18(水)14:59:53 No.836449219

gnomeのtweaksからcapsをctrlとして使う みたいなオプションなかったっけ

57 21/08/18(水)15:00:25 No.836449349

EN配列の60%キーボード使うようになったら結構使うようになった

58 21/08/18(水)15:00:51 No.836449465

たまにF1~F12のファンクションキー要らないっていうやつを見るからビビる

59 21/08/18(水)15:02:45 No.836449941

HHKBのCtrlがあの配置なのはUNIXとかLinuxだと利点があるのかな いまいち使い慣れなくて左下に移動しちゃった

60 21/08/18(水)15:05:09 No.836450518

変換と無変換は使うような使わないような悩ましい立ち位置

61 21/08/18(水)15:05:37 No.836450642

>HHKBのCtrlがあの配置なのはUNIXとかLinuxだと利点があるのかな >いまいち使い慣れなくて左下に移動しちゃった emacsユーザーは左手小指がほぼ常にctrlキーの上にあるレベルでよく使うので最小限の運指で打てる所に無いと色々と困るんだ

62 21/08/18(水)15:07:54 No.836451175

左下Fnが好きですまない……

↑Top