虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/18(水)04:12:27 この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/18(水)04:12:27 No.836342382

この映画見たけど面白かったよ 最初あんなに私子供嫌い!してたのにいざとなるとめちゃくちゃ優しい博士あざとくない?

1 21/08/18(水)04:15:10 No.836342586

これ以降はなんか微妙なんだよな… これは突出して面白い

2 21/08/18(水)04:17:18 No.836342750

>これ以降はなんか微妙なんだよな… >これは突出して面白い 最近暇だし全部見るか!と思って見始めたらめちゃくちゃ面白かったからハードル上がっちゃったけど下げといた方がいいのかな…

3 21/08/18(水)04:17:24 No.836342757

同じ原作の人がウエストワールドって作品でこれのロボット版やってた

4 21/08/18(水)04:18:02 No.836342804

世にスパス12を知らしめた映画

5 21/08/18(水)04:18:28 No.836342837

一作目が突出して面白い それ以外はまあ見たって経験が欲しければ見れば…って感じ

6 21/08/18(水)04:19:26 No.836342917

>一作目が突出して面白い >それ以外はまあ見たって経験が欲しければ見れば…って感じ そんなに!? なんだかんだ1番のお気に入り要素は恐竜の迫力だったんだけどそっちの方もイマイチ…?

7 21/08/18(水)04:19:30 No.836342925

期待しすぎなきゃワールドまで面白いよ ワールドの次はちょっと首捻っちゃう

8 21/08/18(水)04:20:16 No.836342988

まあ子供心に1は衝撃だったからなぁ CGすげえー!ってなったね 思い出補正もあるのかもしれないけど

9 21/08/18(水)04:20:44 No.836343021

一作目めちゃくちゃ面白いよね…

10 21/08/18(水)04:22:36 No.836343161

>まあ子供心に1は衝撃だったからなぁ >CGすげえー!ってなったね >思い出補正もあるのかもしれないけど 今見ると流石にCGあじ強いな…ってところもあったけどそんな不満に感じるほどじゃなかったし時代を考えるとめちゃくちゃすごくない!?ってなった!

11 21/08/18(水)04:24:37 No.836343310

二十数年前初めて見た時はそれでも最高レベルにリアルだったんすよ…

12 21/08/18(水)04:25:37 No.836343371

変な友達路線じゃなくてちゃんと最後まで恐竜が怖いのがいいよね

13 21/08/18(水)04:26:20 No.836343412

序盤の園内視察で病気になってる恐竜とかを へー本物だー…いやいや本物なわけねぇよなんでだよ …本物だぁー…みたいな面持ちになって眺めていた

14 21/08/18(水)04:31:53 No.836343817

CG率は実はそこまで高くない三作

15 21/08/18(水)04:33:33 No.836343936

>CG率は実はそこまで高くない三作 やっぱりそこまでCG多くなかったか 特撮も好きなのでその辺も楽しかった

16 21/08/18(水)04:35:26 No.836344055

この秋久々に金ローでやるのでありがたい…と思ってたけど ジュラパは比較的最近でも流してたんだな

17 21/08/18(水)04:36:10 No.836344104

ディロフォザウルスこえー

18 21/08/18(水)05:02:44 No.836346018

どれがつまんないって事もないだろ全部恐竜でるし作品ごとにいろんなシチュエーションがあるだけだ

19 21/08/18(水)05:05:14 No.836346208

所謂ゴジラスタイルじゃないのが当時としても珍しい

20 21/08/18(水)05:05:46 No.836346245

3が一番好きなんだけど世間的に不評で肩身が狭かったのが最新ので更新されて助かった

21 21/08/18(水)05:09:54 No.836346515

昔観た時はハモンド爺さんを夢に生きる素敵な好好爺ってイメージを抱いてたけど大人になってから観るとトラブルメーカーだなこの爺さん…ってなった

22 21/08/18(水)05:09:58 No.836346519

パーク1>ワールド>エメゴジ>パーク3>ワールド2>>>パーク2ロストワールド みたいな感じ

23 21/08/18(水)05:11:23 No.836346610

ロストワールドはつまらなさ限界突破レベルで普通に映画としてつまらない 恐竜が人間の文明圏に来た!ってシーンを撮ってあれだけつまらなくできるのは逆にすごい

24 21/08/18(水)05:12:45 No.836346686

待てそこにエメゴジが入るのはなんだ

25 21/08/18(水)05:13:09 No.836346701

ロストワールドそんなに不評だったのか

26 21/08/18(水)05:13:21 No.836346714

欠損遺伝子を両生類爬虫類で補ってるから羽毛生えませんって設定好き

27 21/08/18(水)05:13:32 No.836346725

ロストワールドが一番残酷で好きなんだけど最近見直したら冒頭の女の子が死んでないって最近わかってテンションさがった!

28 21/08/18(水)05:14:14 No.836346755

個人的にはロストワールド以外は大体楽しめた ロストワールドは悪い意味でのツッコミどころはモヤモヤポインツ多くて盛り上がれなかった…

29 21/08/18(水)05:18:07 No.836346967

>待てそこにエメゴジが入るのはなんだ エメゴジしか見たことなかったけど確かにジュラシックパーク呼ばわりされるな…ってなった

30 21/08/18(水)05:22:17 No.836347181

琥珀が欲しくなる映画 当時実際に恐竜展なんかで安いの買ったような気がするんだが 化石のたぐいと混同してるかもしれん

31 21/08/18(水)05:29:53 No.836347590

他の映画のせいで群れで動いてる見ると笑っちまうようになっちまった

32 21/08/18(水)05:41:53 No.836348256

ロストワールドそんな駄目かな…

33 21/08/18(水)05:56:13 No.836349096

ワールドと炎の王国か好きと言うか多分ブルー達が好き

34 21/08/18(水)06:02:58 No.836349499

残酷というか妙に話にリアリティ感じて怖い 話の展開的に子供が食われるワケ無いと思いつつ食われてもおかしくないって気分になる

35 21/08/18(水)06:03:11 No.836349523

ワールドは面白いけどちょっとエンタメすぎてスレ画と同じシリーズに見えない…

36 21/08/18(水)06:03:21 No.836349535

>欠損遺伝子を両生類爬虫類で補ってるから羽毛生えませんって設定好き 違うぞ 客が見たい理想の恐竜像を意図的にデザインしてるから 羽が生えてるディノニクスも3でちゃんといるぞ どっちも意図的にそうデザインされてるだけだ

37 21/08/18(水)06:04:02 No.836349574

>ワールドは面白いけどちょっとエンタメすぎてスレ画と同じシリーズに見えない… インドシリーズは無理矢理過ぎる…

38 21/08/18(水)06:04:56 No.836349638

ロストワールドは久々に見たら あれこんなに内容薄かったっけってなった

39 21/08/18(水)06:05:38 No.836349676

でもロストワールドってトレイラーとか印象深いシーンも多い

40 21/08/18(水)06:08:43 No.836349865

ジュラパシリーズに限った話じゃないけど 露骨に草食恐竜の脅威性が低いのが気になる… そりゃ食べるために牙剥いて襲ってくる肉食獣のほうがパニック性的にも絵面が良いのわかるけど いくらなんでもアンキロサウルスの尻尾食らって無傷のインドはちょっと…ってなる あとディモルフォドンにさらわれそうになる仔トリケラとかそんなの持って飛べないだろとか思っちゃう シリーズ通して細かいツッコミとかなんだその演出とか色々気にしちゃうけど それはそれとして全作全部それなりに好感度高めで好きだし これくらい恐竜と人間が身近に画面に映る映画他にそうないから…

41 21/08/18(水)06:15:10 No.836350188

それでレギュラーになれないの?とかチーズバーガー!オニオン抜き!って個人的に印象的な台詞が多いのはロストだわ

42 21/08/18(水)06:24:56 No.836350767

ロストワールドってマルコム親子以外の味方が全員異常な行動ばかりなのに特にお咎めもなしだからモヤモヤする

43 21/08/18(水)06:28:39 No.836351001

炎の王国は期待してたのと違う!ってなった 恐竜の出番が少ないのもなんか残念だった

44 21/08/18(水)06:29:12 No.836351034

炎の王国は思ってたんと違う…ってなったよ

45 21/08/18(水)06:31:50 No.836351187

>他の映画のせいで群れで動いてる見ると笑っちまうようになっちまった 大麻畑ワサワサはずるいよted2

46 21/08/18(水)06:33:56 No.836351317

3の印象が薄い マルカム博士がもう一度主役やってたのは覚えてるんだが…

47 21/08/18(水)06:35:18 No.836351397

ワールド3はグラント博士達帰って来るって聞いて期待してる

48 21/08/18(水)06:35:50 No.836351441

ロストワールドはシーンだけで見れば割といい 全体で見るとクソ

49 21/08/18(水)06:36:42 No.836351495

1はむしろCGほとんど使わず特撮でやってんじゃなかったっけ 今ではほぼロストテクノロジーになっちゃってる

50 21/08/18(水)06:36:48 No.836351503

炎の王国は批判が多い理由がわかるけど俺は好き もっと言えば前半どうでもよくて後半のほうが好き

51 21/08/18(水)06:38:31 No.836351654

ロストワールドはなんか人間は愚かと言うにはエコテロリスト(主人公陣営)の暗躍成分が多すぎた記憶 人間同士の内ゲバで管理体制グッチャグチャにされたのを自然に対する傲慢扱いはズルくないかなって

52 21/08/18(水)06:39:00 No.836351692

ワールド二作はジュラシックパークとして見るかエンタメやパニックホラーとして見るかで大分違うと思う

53 21/08/18(水)06:39:54 No.836351748

3はなんというかなんか盛り上がらねえな…感じがすごい

54 21/08/18(水)06:42:50 No.836351965

>これ以降はなんか微妙なんだよな… >これは突出して面白い やっぱ恐竜が復活した!は初見インパクトあるよ

55 21/08/18(水)06:44:48 No.836352120

人間より恐竜見たいマンだから3結構好き

56 21/08/18(水)06:45:31 No.836352178

ロストワールドは味方の糞ムーブストレスが凄い

57 21/08/18(水)06:47:23 No.836352339

これのおかげでジュウレンジャーが産まれた ゴジラvsメカゴジラもこれに影響されてベビーゴジラを出したと聞いた

58 21/08/18(水)06:49:11 No.836352476

3はプテラノドンに襲われたやつがあれで生きてんかよ!ってなった記憶がある

59 21/08/18(水)06:49:17 No.836352484

サイドB(2と3の島)の恐竜達はどうなったのかは知らない

60 21/08/18(水)06:50:50 No.836352625

スピルバーグはVSギドラのゴジラザウルスを見てジュラシックパークを思いついたのは知ってるな?

61 21/08/18(水)06:53:32 No.836352823

「最近の図鑑の恐竜の姿と違う!」 パークに来るお客さんが見たいのは昔ながらのイメージの恐竜だからあれで良いんだ

62 21/08/18(水)06:53:43 No.836352830

原作の兄妹から姉弟に変えたのが地味に上手いとこだよな 恐竜好きとパソコン操作両方兄貴だと妹が終始ただの足手まといだし

63 21/08/18(水)06:54:49 No.836352921

というか原作の妹めっちゃ性格悪かった気がする

64 21/08/18(水)06:55:09 No.836352942

1はCGほとんど使ってないとは言うが最初に出てくるブラキオサウルスはフルCGだしガリミムスのシーンもそうなので なんだかんだ大々的に使ってはいる

65 21/08/18(水)06:55:53 No.836352995

次の完結編では 「世に放たれた恐竜達を狩るための恐竜を作ったが結局そいつも暴走した」って話になるんじゃないかな?と予想してる

66 21/08/18(水)06:56:34 No.836353051

もうオリ恐竜はコリゴリだよって監督が言ってる

67 21/08/18(水)06:59:59 No.836353323

スピルバーグまたパニック映画作って!

68 21/08/18(水)07:01:31 No.836353458

エメゴジどっちの棚に置けばいいかと言われるとそりゃジュラシックの棚だ ジャイアントジュラシックパークNYへ行くだと思っていただければ誤解がないだろう

69 21/08/18(水)07:02:03 No.836353503

パークは初代と3は好きだけど2は微妙 ワールドは今んとこ両方好き

70 21/08/18(水)07:03:05 No.836353592

最後に軍隊が来て助かったー!するの3だっけ? 俺絶対あそこで助けを求めて駆け寄った奴が撃たれて 今度は恐竜と軍隊両方から逃げなきゃなんねえのかよ! って盛り上がるのかと思ったらそのまま終わってガッカリした記憶がある

71 21/08/18(水)07:03:07 No.836353599

>というか原作の妹めっちゃ性格悪かった気がする 別に性格は悪くないし興味ないとこに連れてこられてブーたれてるのもまぁ年相応なんだけど ホラーで駄目な行動とる役回りだったり原作だと終盤でパークの隔壁復活させるのティムで活躍の場面も無いからね…

72 21/08/18(水)07:04:30 No.836353714

>>というか原作の妹めっちゃ性格悪かった気がする >別に性格は悪くないし興味ないとこに連れてこられてブーたれてるのもまぁ年相応なんだけど >ホラーで駄目な行動とる役回りだったり原作だと終盤でパークの隔壁復活させるのティムで活躍の場面も無いからね… 思春期の兄貴を弄るのはやめたってくれんか

73 21/08/18(水)07:04:37 No.836353725

ティラノサウルスは味方なんだやったー!なところ好き

74 21/08/18(水)07:05:12 No.836353776

>ティラノサウルスは味方なんだやったー!なところ好き 1と同じ個体なのは嬉しいな

75 21/08/18(水)07:05:44 No.836353815

ワールドの恐竜は感情描きすぎなのが気になる もっと野生動物っぽく振舞って欲しい

76 21/08/18(水)07:07:04 No.836353921

インドミナスラプトル性格悪くて嫌い!

77 21/08/18(水)07:07:44 No.836353993

>ワールドの恐竜は感情描きすぎなのが気になる >もっと野生動物っぽく振舞って欲しい 映画だからキャラクターとして演出するのもわかるんだけど その辺は匙加減が難しいところよ…

78 21/08/18(水)07:08:15 No.836354030

>インドミナスラプトル性格悪くて嫌い! アイツだけディズニー感すごいよね

79 21/08/18(水)07:08:28 No.836354052

>ワールドの恐竜は感情描きすぎなのが気になる >もっと野生動物っぽく振舞って欲しい ブルーとの関係を重点にしてるからな でもブルー居なかったら正直胸糞オブ胸糞過ぎて干渉に耐えられない

80 21/08/18(水)07:08:49 No.836354090

みんなでヘリに乗ってる会話シーンからブラキオサウルスに出会うまでのあの一連の流れが最高だと思う

81 21/08/18(水)07:09:20 No.836354135

ワールドはイスラ・ソルナの恐竜全部ヌブラルに戻しましたって設定が無理ある気がする

82 21/08/18(水)07:09:21 No.836354136

バギーと並走するラプトルのシーンめっちゃ好き…

83 21/08/18(水)07:09:27 No.836354140

でもインドラプトルはどれだけ頭良くてもレーザーポインター使ったらただの道具になっちゃうから悲しいね

84 21/08/18(水)07:10:35 No.836354230

キッチンでのかくれんぼの緊張感がすごい

85 21/08/18(水)07:11:45 No.836354346

IIIはそんなにやる価値ないスピンオフみたいなものだけどスピノサウルスカッコいいよね

86 21/08/18(水)07:11:56 No.836354365

>同じ原作の人がウエストワールドって作品でこれのロボット版やってた 何それ面白そう

87 21/08/18(水)07:12:30 No.836354416

恐竜っぽくないとかエンタメに寄りすぎってのもすごく分かるけどブルーがとにかく可愛いってところだけで評価甘めになっちゃう

88 21/08/18(水)07:12:31 No.836354419

>炎の王国は批判が多い理由がわかるけど俺は好き >もっと言えば前半どうでもよくて後半のほうが好き トビー・ジョーンズ良いよね…

89 21/08/18(水)07:13:02 No.836354459

T-REXがめちゃくちゃに暴れるロストワールドが一番好き

90 21/08/18(水)07:13:31 No.836354509

最新作だと恐竜の天下になったくさい?

91 21/08/18(水)07:13:31 No.836354510

ブルー居なかったら破滅の未来へレディーゴー!過ぎてな 猿の惑星新三部作じゃないし…

92 21/08/18(水)07:13:40 No.836354530

デカい皿のデザートワクワクした

93 21/08/18(水)07:14:04 No.836354575

レクシィみたいにロストワールドに出たティラノ親子も再登場して欲しい

94 21/08/18(水)07:14:32 No.836354615

オーウェンいいよね…

95 21/08/18(水)07:14:47 No.836354638

>最新作だと恐竜の天下になったくさい? なっては居ないはずだけど現実のCOVID-19みたいに綺麗に無くなるようにするのは無理 それこそ対恐竜特攻パンデミックでもない限りは

96 21/08/18(水)07:14:54 No.836354646

なんでラプトルIIIであんなにいっぱいいたのにワールド開始時には4匹しかいない扱いだったの

97 21/08/18(水)07:15:13 No.836354684

>ブルー居なかったら破滅の未来へレディーゴー!過ぎてな >猿の惑星新三部作じゃないし… でもそのブルーも炎の王国でさよならしちゃったからますます猿の惑星コース…

98 21/08/18(水)07:15:59 No.836354746

>なんでラプトルIIIであんなにいっぱいいたのにワールド開始時には4匹しかいない扱いだったの 自然淘汰されたか再開発の折に駆除されたのかな…

99 21/08/18(水)07:16:27 No.836354798

>>最新作だと恐竜の天下になったくさい? >なっては居ないはずだけど現実のCOVID-19みたいに綺麗に無くなるようにするのは無理 >それこそ対恐竜特攻パンデミックでもない限りは そういうのやってきそうで怖いな…

100 21/08/18(水)07:16:51 No.836354826

恐竜がその辺にいるみたいな世界観どうやって見せてくれるのか楽しみ

101 21/08/18(水)07:17:58 No.836354932

でもワールド2の描写だけだと生態系変わるほど恐竜逃げたように見えんのよね

102 21/08/18(水)07:18:38 No.836354987

炎の王国は初めて見た時恐竜の時代だ!!!!!!ってなったけど今見るとかなり最低すぎる内容だった…首長竜かわいそ…

103 21/08/18(水)07:19:01 No.836355025

屋敷に収容されてる程度の個体数じゃ天下は無理だと思う

104 21/08/18(水)07:19:37 No.836355082

>屋敷に収容されてる程度の個体数じゃ天下は無理だと思う ウー博士が外に持ち出してなかったっけ…

105 21/08/18(水)07:20:02 No.836355117

炎の王国はあそこの選択に関係なくモサ君が既に外界をエンジョイしてるのが笑う

106 21/08/18(水)07:20:33 No.836355167

>炎の王国はあそこの選択に関係なくモサ君が既に外界をエンジョイしてるのが笑う 犠牲者数ヤバいことになってるよねあれ

107 21/08/18(水)07:20:55 No.836355204

>でもワールド2の描写だけだと生態系変わるほど恐竜逃げたように見えんのよね 生命は道をみつける!

108 21/08/18(水)07:21:24 No.836355251

あの恐竜達は全部遺伝子改造キメラだし単為生殖できるとかそんなんでしょ多分 グラント博士の言う通り恐竜じゃなくテーマパークの怪獣なんだ

109 21/08/18(水)07:21:29 No.836355263

>みんなでヘリに乗ってる会話シーンからブラキオサウルスに出会うまでのあの一連の流れが最高だと思う BGMが良い 金管楽器マシマシにしたやつだけどこれくらいでもいい https://youtu.be/eTeRcpo-A1M

110 21/08/18(水)07:21:32 No.836355268

>>でもワールド2の描写だけだと生態系変わるほど恐竜逃げたように見えんのよね >生命は道をみつける! あんたが出張ってきてたら違う結果だったと思うんですけお!!!!!!

111 21/08/18(水)07:22:35 No.836355399

炎の王国は後半がなんとなくバイオハザードみたいだなって思った

112 21/08/18(水)07:22:40 No.836355411

フルだと後半のおどろおどろしいパート結構好きなんだテーマ曲

113 21/08/18(水)07:22:45 No.836355422

>あの恐竜達は全部遺伝子改造キメラだし単為生殖できるとかそんなんでしょ多分 >グラント博士の言う通り恐竜じゃなくテーマパークの怪獣なんだ 1からずっと言われてたのに人間はさぁ…

114 21/08/18(水)07:23:19 No.836355476

パニック要素は辛くて苦しいだけだからやめようや…

115 21/08/18(水)07:23:34 No.836355497

ワールドの翼竜館ってインドの脱走なくてもそう遠くない将来にやばい事件起きてただろ

116 21/08/18(水)07:23:57 No.836355536

>1からずっと言われてたのに人間はさぁ… 相変わらず危機管理がザル過ぎる…

117 21/08/18(水)07:24:03 No.836355547

炎の王国の結末の評価については次回作に持ち越しかな でも後半の屋敷でエイリアンみたいな閉所ホラーになったのは微妙だった

118 21/08/18(水)07:24:11 No.836355558

ジョンウィリアムス…いいよね ディスコグラフィーがそのまま映画の歴史みたいになっちゃう

119 21/08/18(水)07:24:20 No.836355575

>炎の王国は後半がなんとなくバイオハザードみたいだなって思った ディノクライシスはバイオハザードと同じフォーマットだからな…

120 21/08/18(水)07:24:21 No.836355576

ワールドのメインテーマが流れるとこいいよね

121 21/08/18(水)07:24:21 No.836355578

>あの恐竜達は全部遺伝子改造キメラだし単為生殖できるとかそんなんでしょ多分 >グラント博士の言う通り恐竜じゃなくテーマパークの怪獣なんだ 実際1の恐竜が単為生殖可能だし地続きの炎の王国で逃げ出した奴もそうだと思う

122 21/08/18(水)07:26:56 No.836355844

インドラプトルは結局人力で標的指定しなきゃいけないんかいってツッコんだわ…不便すぎる…

123 21/08/18(水)07:27:46 No.836355939

恐竜が賢くなりすぎると却って怖くなくなるってのは面白い 隠れんぼは賢さと意地の悪さ見せてくるインドよりも淡々と追ってきた初代のラプトルとTレックスの方が怖い

124 21/08/18(水)07:27:49 No.836355948

そういや全作同一の世界観なんだよな…

125 21/08/18(水)07:28:17 No.836355997

>恐竜が賢くなりすぎると却って怖くなくなるってのは面白い >隠れんぼは賢さと意地の悪さ見せてくるインドよりも淡々と追ってきた初代のラプトルとTレックスの方が怖い インドラプトルは舐めプ感強かったし…

126 21/08/18(水)07:28:37 No.836356034

軍事運用はお約束みたいなもんだから…

127 21/08/18(水)07:29:02 No.836356077

インドラプトルの為にスコープでターゲット指定するよりそのまま引き金引いた方がよさそう

128 21/08/18(水)07:29:07 No.836356090

ワールド1のまっとうなテーマパークやってる描写がすげえ好き

129 21/08/18(水)07:30:26 No.836356230

>ワールド1のまっとうなテーマパークやってる描写がすげえ好き 何気にタイトルに反して客入れられたのここだけなんだよね…

130 21/08/18(水)07:30:27 No.836356234

恐竜が復活して時間が経ったから飽きられてるってのはカワイソ…ってなった それはそれとしてなんでインドミナスレックスを作った

131 21/08/18(水)07:30:31 No.836356248

ワ2の競売描写も大概適当だよな…ロシア人はなんなの

132 21/08/18(水)07:31:14 No.836356316

>>ワールド1のまっとうなテーマパークやってる描写がすげえ好き >何気にタイトルに反して客入れられたのここだけなんだよね… まぁ社長が自爆して大惨事になるんだが…

133 21/08/18(水)07:32:16 No.836356424

ブルーとオーウェンの関係は次回作でも見たいな…

134 21/08/18(水)07:32:35 No.836356445

ワールドはそれぞれパークの1と2を踏襲してる展開多かったし次もパークIIIみたいな感じになるんだろうか

135 21/08/18(水)07:32:46 No.836356461

ワールドの社長は人柄は良さそうなのに余計な事しかしてなくて判断に困る…

136 21/08/18(水)07:33:50 No.836356581

社長自らが前線に立った結果更に被害大きくしてくるのには参ったね

137 21/08/18(水)07:34:06 No.836356612

専門家でもなんでも無いのにコメント求められていざ喋ったら人でなし扱いされるマルコムかわいそ...

138 21/08/18(水)07:34:40 No.836356685

>恐竜が復活して時間が経ったから飽きられてるってのはカワイソ…ってなった >それはそれとしてなんでインドミナスレックスを作った 元ネタアレンジが受けてたソシャゲがテコ入れにオリキャラ投入するようなもん

139 21/08/18(水)07:35:19 No.836356762

>ワールドはそれぞれパークの1と2を踏襲してる展開多かったし次もパークIIIみたいな感じになるんだろうか あれはあんまり真似して欲しくないかな

140 21/08/18(水)07:36:01 No.836356823

>恐竜が復活して時間が経ったから飽きられてるってのはカワイソ…ってなった 結局生物としての恐竜には大して興味持たれてないんだよね動く怪獣ショーっていうか まぁ本質的に遺伝子操作モンスターでしかないからしゃーないんだけど

141 21/08/18(水)07:36:08 No.836356841

炎の王国(Aパート)

142 21/08/18(水)07:36:12 No.836356851

社長のさっさとインドミナスぶち殺そうって発想自体は悪くなかったよ インドミナスがなんかシーンによっては人間以上に良かった感じになっただけで

143 21/08/18(水)07:36:30 No.836356895

案外恐竜をペットにしてた暗黒金持ちは無事そうな数と規模で一般市民が一番割りを食いそうなのが気になるんだよなワールド 続編でなんだかんだあって死にそうだけど

144 21/08/18(水)07:37:27 No.836357002

まぁ居ねえ!?中に入って調べるか…が無ければ何とでもなった

145 21/08/18(水)07:38:04 No.836357062

>まぁ居ねえ!?中に入って調べるか…が無ければ何とでもなった 最大のガバポイントすぎる

146 21/08/18(水)07:38:51 No.836357153

ロボコップと同じで1作目が完成され過ぎて二作目三作目が何か違うってなるやつ

147 21/08/18(水)07:38:59 No.836357168

毒ガス装置とかないもんな

148 21/08/18(水)07:39:03 No.836357172

インドミナスレックスは兵器が効いてないのがヤバすぎる

149 21/08/18(水)07:40:04 No.836357270

初代ラストのティラノ乱入は何度見てもいいシーン 人間が逃げ出して飾ってあった「恐竜の世界へようこそ」の垂れ幕が落ちてくることで本当に『恐竜の世界』になったんだなぁと感じられる

150 21/08/18(水)07:42:25 No.836357540

>ロボコップと同じで1作目が完成され過ぎて二作目三作目が何か違うってなるやつ 2は良かっただろ!?

151 21/08/18(水)07:43:06 No.836357618

内容の是非もあるとは思うけどfallen kingdomそっちかー…ってならない日本語タイトルが好きじゃない

152 21/08/18(水)07:44:21 No.836357758

>内容の是非もあるとは思うけどfallen kingdomそっちかー…ってならない日本語タイトルが好きじゃない 翻訳が戸田奈津子だった気がする

153 21/08/18(水)07:44:27 No.836357772

兵器としてはインドミナスレックスは完璧だった インドラプトルはクソ

154 21/08/18(水)07:44:36 No.836357791

>ロボコップと同じで1作目が完成され過ぎて二作目三作目が何か違うってなるやつ 原作版のロストワールドはもっとアレだし遺伝子組み換え恐竜と狂牛病恐竜が蔓延して早晩滅びるって酷いオチ 3はジュラシックパーク原作から当時使えなかったシーンを再編集して泳ぐティラノサウルスをスピノサウルスに変えた形だしそれぞれ上手くやった方だと思う ジュラシックワールドも面白いよ!

155 21/08/18(水)07:45:53 No.836357948

原作小説の要素を各映画で回収してるよね

156 21/08/18(水)07:46:13 No.836357987

次作からは羽毛モッサモサにされるティラノサウルスに悲しき過去…

157 21/08/18(水)07:46:40 No.836358032

三作目も私兵にしてやるよって言われて警官たちが次々にバッジを叩きつけて去るところとかいいんすよ…オートモもまああれはあれで…

158 21/08/18(水)07:46:41 No.836358033

インドミナスは使われた兵器がちゃんと機能してたら殺せてたんだけど社長に関しては完全にインドミナスが一枚上手だったね

159 21/08/18(水)07:47:11 No.836358093

20年越しに無事開園したパークを見て俺も鼻が高いよ

160 21/08/18(水)07:47:44 No.836358166

3は結構好きだよオチの部分まで含めて

161 21/08/18(水)07:48:00 No.836358190

開園準備!閉園!開園!閉園!

162 21/08/18(水)07:48:36 No.836358277

3は尺が短いのがいい 頭使わずにさくっと見れる

163 21/08/18(水)07:48:41 No.836358286

インドミナスやばさがまるで隠れてなくて企画段階で誰か止めなかったのかなって少し思う

164 21/08/18(水)07:49:10 No.836358338

>インドミナスやばさがまるで隠れてなくて企画段階で誰か止めなかったのかなって少し思う 怖いの作れと言ったし…とウーがおあしすしてるからなあ

165 21/08/18(水)07:49:47 No.836358416

今の恐竜図鑑ではティラノがもふもふになってて大して子供人気無いと聞いた

166 21/08/18(水)07:49:57 No.836358444

>インドミナスやばさがまるで隠れてなくて企画段階で誰か止めなかったのかなって少し思う ティラノサウルス大好きな人類が悪いよ~

167 21/08/18(水)07:50:05 No.836358464

>今の恐竜図鑑ではティラノがもふもふになってて大して子供人気無いと聞いた 色も違うよクソ!

168 21/08/18(水)07:50:24 No.836358490

>原作小説の要素を各映画で回収してるよね 新作では原作でやった島の外に逃げ出した恐竜ネタやるのかな? 赤ん坊が生きたまま食われてたり病院に担ぎ込まれた人が不自然な傷を負ってたりするやつ

169 21/08/18(水)07:50:27 No.836358494

もうさすがにその時期は過ぎて今はもふもふだったかもしれないぐらいにまで羽毛説は追いやられてるよ

170 21/08/18(水)07:50:42 No.836358524

ウー「イカ混ぜたら触手とか生えないかなって…」

171 21/08/18(水)07:51:05 No.836358567

>ウー「イカ混ぜたら触手とか生えないかなって…」 こいつはそういうことする

172 21/08/18(水)07:51:34 No.836358619

でも恐竜に慣れてきてもっと別の見たいなーって意見が出るのは納得だよね 現実に恐竜の神秘性ってちょっと下がってきてるし

173 21/08/18(水)07:52:29 No.836358716

>もうさすがにその時期は過ぎて今はもふもふだったかもしれないぐらいにまで羽毛説は追いやられてるよ ティラノサウルスいいよね…いい… した時に世代間でほわんほわんしてるイメージが全然違ってくるのかな

174 21/08/18(水)07:52:38 No.836358731

今年はすごい恐竜展示企画多い

175 21/08/18(水)07:53:09 No.836358792

>でも恐竜に慣れてきてもっと別の見たいなーって意見が出るのは納得だよね >現実に恐竜の神秘性ってちょっと下がってきてるし 天然じゃなくて人工物だからいくらでも新種作れちゃうしな…

176 21/08/18(水)07:53:15 No.836358801

今年の本命だと思ってたのに来年なので辛い

177 21/08/18(水)07:53:56 No.836358880

>今年はすごい恐竜展示企画多い もしかしてワールド3公開での恐竜需要見越してかな…来年に延期しちゃったけど

178 21/08/18(水)07:54:22 No.836358942

>今年はすごい恐竜展示企画多い 動く恐竜着ぐるみマシーンみたいなやつの迫力超すごい…

179 21/08/18(水)07:54:39 No.836358976

元々夏は恐竜の季節だろ?

180 21/08/18(水)07:55:17 No.836359049

あの世界の「」はただの恐竜は飽きたし恐竜と車がセックスしてるところが見たいわ!して実際恐竜カーセックス見せられたら無いわー…してると思う

181 21/08/18(水)07:55:20 No.836359055

ウー博士が映画のジュラシックパーク後観賞用植物の分野で大絶賛されてしぶとく生き延びた設定好きなんだよね 現実でも動物や作物分野だとめちゃくちゃ叩かれるけど花とか園芸植物とかだと肯定的で青いバラ綺麗!とかやってるしリアルさがある

182 21/08/18(水)07:55:37 No.836359094

>今の恐竜図鑑ではティラノがもふもふになってて大して子供人気無いと聞いた いいよね みんなの知ってるティラノサウルスと実際のティラノサウルスが両方出るゲーム

183 21/08/18(水)07:55:44 No.836359112

ウー博士原作より邪悪な人物になってるよね

184 21/08/18(水)07:56:36 No.836359203

>ウー博士原作より邪悪な人物になってるよね 原作は死んでるからな

185 21/08/18(水)07:56:56 No.836359241

>ウー博士原作より邪悪な人物になってるよね JP1に出てきたほぼモブの研究者が後年黒幕みたいになるなんて…

186 21/08/18(水)07:58:29 No.836359416

デブとかも黒幕の素質あったけど1で死んじゃったからな… というか今見返すとあいつブラック労働強要されててかなり同情しちゃう

187 21/08/18(水)07:59:14 No.836359514

>初代ラストのティラノ乱入は何度見てもいいシーン >人間が逃げ出して飾ってあった「恐竜の世界へようこそ」の垂れ幕が落ちてくることで本当に『恐竜の世界』になったんだなぁと感じられる 最後にティラノサウルスを出さないと絶対に客は満足しねぇぞって判断したスピルバーグはすごい

188 21/08/18(水)07:59:17 No.836359521

この職場現場猫しかいねえ

189 21/08/18(水)08:01:22 No.836359801

クライトンの原作読むとネドリーの職場環境改善してやれと思った というかあのシステムをワンオペでやらせるな

190 21/08/18(水)08:02:23 No.836359950

JP1の冒頭で食われる作業員も大概だよね

191 21/08/18(水)08:02:53 No.836360001

1のハモンドは中途半端に原作の悪人要素を引き継いでるからな…

192 21/08/18(水)08:02:55 No.836360005

あの当時にタッチパネルあったんだな…ってなる原作

193 21/08/18(水)08:07:00 No.836360612

シリーズ通してみると登場人物が自分勝手なクソ野郎ばっかで辛くなってくる

194 21/08/18(水)08:07:04 No.836360620

>デブとかも黒幕の素質あったけど1で死んじゃったからな… >というか今見返すとあいつブラック労働強要されててかなり同情しちゃう あいつのトロイのハ・ハ・ハーって笑いかたが兄弟でツボって小学生のときめっちゃ真似してた

195 21/08/18(水)08:07:50 No.836360743

ワールド2はブルーをヒロインとして考えてかわいい!する見方なら割と楽しめる

196 21/08/18(水)08:14:22 No.836361671

>JP1の冒頭で食われる作業員も大概だよね でもあの人原作でも映画でも設定上は生きてるんだよね どう見ても死んでるけど

197 21/08/18(水)08:15:07 No.836361791

ハモンドに悪人要素ないとパークが無事開園しちゃうからな!

198 21/08/18(水)08:16:15 No.836361970

ワールド2は炎の王国ってサブタイが悪い いや最高にかっこいいんだけどかっこよすぎるんだって!

199 21/08/18(水)08:17:09 No.836362106

>>JP1の冒頭で食われる作業員も大概だよね >でもあの人原作でも映画でも設定上は生きてるんだよね >どう見ても死んでるけど 初めて知った… あのシーンでこういう映画だよって解る秀逸なシーンだよね

↑Top