虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/18(水)01:36:48 何編が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/18(水)01:36:48 No.836320065

何編が好きよ?

1 21/08/18(水)01:37:19 No.836320192

桂馬

2 21/08/18(水)01:38:01 No.836320346

花火

3 21/08/18(水)01:38:42 No.836320501

七曜会

4 21/08/18(水)01:38:51 No.836320524

久しぶりにやると昔はただただ怖かった市川編が なんというか味わい深かった

5 21/08/18(水)01:39:58 No.836320792

428はこれの続編と考えて大丈夫?

6 21/08/18(水)01:40:12 No.836320844

牛馬はザッピングと相性よかった

7 21/08/18(水)01:40:36 No.836320950

>428はこれの続編と考えて大丈夫? いや別物

8 21/08/18(水)01:41:34 No.836321210

牛馬

9 21/08/18(水)01:42:22 No.836321409

今遊ぶとタルい

10 21/08/18(水)01:42:57 No.836321525

売れない役者が宝石強盗に間違われるやつ

11 21/08/18(水)01:43:51 No.836321720

色んな話見た後見れる総集編みたいな話が好きだったのは薄っすら覚えてる

12 21/08/18(水)01:45:22 No.836322035

EVE burst errorみたいなゲームだなと思った

13 21/08/18(水)01:46:12 No.836322224

昔は考えもしなかったのに 何かある毎にコーヒー牛乳を飲む桂馬を見て 糖尿病を心配するようになってしまった

14 21/08/18(水)01:46:41 No.836322327

今やれって言われたら手間的に絶対無理というかドラマで撮った方が早いよね…

15 21/08/18(水)01:48:37 No.836322795

ゲームに落とし込む関係上はドラマのほうが無理だな ドラマみたいな1本道ならゲームにする意味ないし

16 21/08/18(水)01:49:42 No.836323020

>今やれって言われたら手間的に絶対無理というかドラマで撮った方が早いよね… クロス探偵とかこれとか映像作品をゲームで出しましたって感じする

17 21/08/18(水)01:50:46 No.836323242

良質なシナリオのAVGはたまに欲しくなる 今の時代売れないのは分かる

18 21/08/18(水)01:51:39 No.836323441

ヤバキチ

19 21/08/18(水)01:51:59 No.836323510

水曜日

20 21/08/18(水)01:52:55 No.836323691

>良質なシナリオのAVGはたまに欲しくなる >今の時代売れないのは分かる これに関してはジワ売れしたとはいえ当初はあんまり売れなかったらしいぞ 428はめっちゃ売れたけど

21 21/08/18(水)01:53:26 No.836323840

チンチコーリ!チンチコーリ! 糾弾する、糾弾する

22 21/08/18(水)01:53:40 No.836323893

中村光一がもう作っても売れないから…ってぼやいてたもんな

23 21/08/18(水)01:54:06 No.836323992

市川がプレゼントしたアクセサリーで彼女が殺されるバッドエンドが見てて辛かった

24 21/08/18(水)01:55:32 No.836324305

あいつ…この花火どっかで見てくれてるかな…

25 21/08/18(水)01:56:40 No.836324545

クロス探偵は推理アドベンチャーゲームの流れを汲んでて 街は弟切草に始まるサウンドノベルの流れだな 前者はプレイヤーが探偵小説の主人公を操作して読みすすめ 後者は小説に音や画像を取り入れてるから映像作品に近づくのはわかる どちらもドラマにはない楽しみを目的としてるから映像化すると本末転倒だけどね

26 21/08/18(水)01:57:19 No.836324673

>これに関してはジワ売れしたとはいえ当初はあんまり売れなかったらしいぞ 大ヒットしてた弟切草とかまいたちの第3弾だったから 当時はめっちゃ注目作だったよ 実写のせいでチュンソフトが目標とした本数ほどは売れなかったけど あんまり売れなかったというほど悪くもなかったよ

27 21/08/18(水)01:58:40 No.836324968

5日で17kg痩せろは無茶すぎる…

28 21/08/18(水)01:59:22 No.836325112

どっちかというと実写で得られたリアリティの部分がそれまでの作品に慣れたファンから賛否両論 実写撮影で費用がかさんだ分をペイできなかったのが大きい

29 21/08/18(水)02:00:06 No.836325284

それこそ428はテレビドラマみたいな撮影してたからな

30 21/08/18(水)02:00:16 No.836325310

>5日で17kg痩せろは無茶すぎる… たとえ努力できるか見るためとはいえ17㎏は死ぬよな…

31 21/08/18(水)02:00:49 No.836325431

けふも元気だコーヒー牛乳がうまい

32 21/08/18(水)02:00:55 No.836325447

青虫だか毛虫だかっていうちょっと引くレベルの嫌われ者キャラの存在に萎えた記憶があるけどもううろおぼえだ

33 21/08/18(水)02:02:50 No.836325889

弟切草はマジで怖かった

34 21/08/18(水)02:03:19 No.836325983

オチの雑さも含めて七曜会編好きだなあ

35 21/08/18(水)02:03:30 No.836326025

学校の怪談はブームに乗っていたとはいえよく売れたな ちょこちょこ分岐した怪談を40本くらいまとめただけなんだが

36 21/08/18(水)02:04:01 No.836326139

時々主人公達が出会うのが良い 牛馬が早々に離脱するのは辛い

37 21/08/18(水)02:08:09 No.836327013

弟切草をプレイしていて面白かったのが話の構造だったよ 複数回遊んでいくと自分の読んでない物語に入ろうとするんだけど 別にフラグを知ってるわけでもないのに自然と進めるようになってる 選んだことのない選択肢を選ぶのも一つなんだけど 前に進んだ話に分岐しそうな彼女の話を否定すると別の話に進みやすくなる

38 21/08/18(水)02:10:38 No.836327445

>青虫だか毛虫だかっていうちょっと引くレベルの嫌われ者キャラの存在に萎えた記憶があるけどもううろおぼえだ 社会的にガッツリ死んだ奴

39 21/08/18(水)02:11:14 No.836327550

主人公は知識がないから彼女の思い出す事実が全てで いわば不確定の物語を確定させていくのが彼女の役割 だから分岐で否定すると次の分岐へ進みそこで否定すると次の分岐へとどんどん進んでいく 否定し続けると強制的に物語に分岐させられるんだけどその構造がすごかったな

40 21/08/18(水)02:15:47 No.836328419

七曜会が一番引き込まれたけど落ちも一番ズコーってなった

41 21/08/18(水)02:18:13 No.836328855

SS版のキャラ選択演出が鳥肌立って好きだったけどPS版以降は変えられちゃってて残念だった

42 21/08/18(水)02:19:29 No.836329092

428でTIPS読むまで花ちゃんの正体に全然気付かなくて 気付いた途端渋谷の花火思い出して泣いちゃったよ

43 21/08/18(水)02:19:56 No.836329164

どうしようもなく孤独で行き場も帰る場所もなくなっていく高峰が悲しくて好きだった

44 21/08/18(水)02:20:16 No.836329216

傭兵みたいな男が青虫に撃たれて死んじゃってたような気がするがうろ覚えで思い出せない

45 21/08/18(水)02:22:10 No.836329561

高峰は無事アフリカに旅立つでも綺麗な締めになったと思うんだがなぁ

46 21/08/18(水)02:22:37 No.836329638

デブの終盤がフラグ管理面倒くさかった

47 21/08/18(水)02:23:22 No.836329764

中村光一今何してるんだろうなあ…

48 21/08/18(水)02:24:01 No.836329883

もあいもあい言ってたおじいちゃんの話好きだったな ムックで読めたやつ

49 21/08/18(水)02:25:27 No.836330149

>青虫だか毛虫だかっていうちょっと引くレベルの嫌われ者キャラの存在に萎えた記憶があるけどもううろおぼえだ 乗っかった青ムシも青ムシなんだがあの編集が邪悪過ぎる…

50 21/08/18(水)02:26:58 No.836330376

>デブの終盤がフラグ管理面倒くさかった バッドエンド集すぎる…

51 21/08/18(水)02:27:51 No.836330546

ヒント機能の もし〇〇が××しようと考えなかったら△△はこのような目に遭わなかっただろう みたいな言いまわしがすげー好き

52 21/08/18(水)02:29:40 No.836330878

今やり直したら渋谷の風景自体に懐かしさを感じるんだろうな

53 21/08/18(水)02:31:11 No.836331147

高画質版でやりたいけど難しいのかな

54 21/08/18(水)02:34:43 No.836331779

親父が不仲の息子に向けた花火を打ち上げるの何編だっけあれ

55 21/08/18(水)02:34:45 No.836331783

一番きれいにまとまってるのは牛馬

56 21/08/18(水)02:36:10 No.836332041

当時はダンカンってこういう怖い男の演技上手ですげえなって思ってた

57 21/08/18(水)02:36:12 No.836332051

市川は結局書きたいものの才能がない人だったのか職業ライターが染みついて書けなくなった人なのか分かんなかった

58 21/08/18(水)02:37:25 No.836332257

PS版のシルエットモードを試してみたけどなんか違うなと感じてすぐ戻した記憶 かまいたちはシルエットじゃなきゃ嫌なのに何なんだろう

59 21/08/18(水)02:41:41 No.836332931

シュレディンガーというフレーズをこのゲームで知ったよ

60 21/08/18(水)02:42:48 No.836333111

このゲームを思い出すとEDの映像と歌が見たくなる

61 21/08/18(水)02:44:54 No.836333389

このゲームがあったせいか電車に乗ってるときに一瞬見える他人の家が好きになった 俺にとっては一瞬の背景なんだけどあそこでもなんかドラマがあるんだよな…

62 21/08/18(水)02:45:31 No.836333478

「囲繞(いじょう)」 かこい、めぐらすの意味。われわれは常に何かに囲まれている。たとえば空気。たとえば人。たとえば抑圧。たとえば悪意。たとえば恐怖。たとえば憎悪。たとえば死。たとえば殺意。たとえば欲情。たとえば嫉妬。たとえば絶望。たとえば病。たとえば嫌悪。たとえば孤独。たとえば不信。たとえば愛。

63 21/08/18(水)02:47:42 No.836333808

死亡エンド2つと意味不明なオチ1つはちょっとバランス悪かったかもなって思った

64 21/08/18(水)02:49:03 No.836334002

>「囲繞(いじょう)」 たしか文字がめっちゃでかいやつ

65 21/08/18(水)02:50:26 No.836334196

>>「囲繞(いじょう)」 >たしか文字がめっちゃでかいやつ 調べてきたけどこれではないけど確かに一つが二つあったよね

66 21/08/18(水)02:53:13 No.836334534

記憶がいい感じに風化してきたら再プレイしてみようと思ってるけど あまり忘れてる感じがしなくてその機会は未だ訪れないままだ

67 21/08/18(水)02:54:26 No.836334690

俺も大人になったら灰色の公衆電話でチャットするんだろうなと思ってたけどそんな機会はなかったぜ!

68 21/08/18(水)02:55:44 No.836334840

今の渋谷は見る影もない…

69 21/08/18(水)02:55:51 No.836334855

>今やり直したら渋谷の風景自体に懐かしさを感じるんだろうな 428すら懐かしくなるんじゃないか

70 21/08/18(水)02:57:46 No.836335090

もう一回やりたいけどSS出すのがめんどい

71 21/08/18(水)02:57:53 No.836335102

着メロがキーアイテムだしな…

72 21/08/18(水)03:00:49 No.836335447

今これやろうと思ったら何が1番お手軽なの? これから入手するとして

73 21/08/18(水)03:01:47 No.836335553

PS3

74 21/08/18(水)03:02:02 No.836335575

>PS版のシルエットモードを試してみたけどなんか違うなと感じてすぐ戻した記憶 >かまいたちはシルエットじゃなきゃ嫌なのに何なんだろう これは役者の表情とかもシナリオの情報になるように作ってるからシルエットじゃダメだ

75 21/08/18(水)03:02:18 No.836335601

>>今やり直したら渋谷の風景自体に懐かしさを感じるんだろうな >428すら懐かしくなるんじゃないか 2008年のゲームだもんな…駅前以外も変わっちゃってそう

76 21/08/18(水)03:04:04 No.836335784

牛馬が一番このゲームらしくて面白いのに三日分しかないのが惜しい 撮影の量が大変になりそうだからなのかな

77 21/08/18(水)03:04:25 No.836335825

タイムトラベラーズってゲームがこれのちょっと続編なとこある

78 21/08/18(水)03:18:10 No.836337431

弟切草がなければFGOも存在してなかったんだよな

79 21/08/18(水)03:26:51 No.836338334

>このゲームを思い出すとEDの映像と歌が見たくなる クリアした感慨深さと楽しそうなメイキングと名曲が組み合わさってこれは…

80 21/08/18(水)03:29:51 No.836338654

動く演技するより遥かに大変だったらしいね

81 21/08/18(水)03:38:00 No.836339443

メインテーマがいい曲なんだまた

↑Top