虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/18(水)00:57:29 3DCG舐... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/18(水)00:57:29 No.836309786

3DCG舐めてましたごめんなさい めっちゃムズい…

1 21/08/18(水)00:58:55 No.836310227

もっとよく舐めろ

2 21/08/18(水)00:59:25 No.836310369

歯を立てるな

3 21/08/18(水)01:02:07 No.836311217

うっ…UV展開出る!

4 21/08/18(水)01:04:47 No.836311937

粘土を弄るように…?

5 21/08/18(水)01:12:28 No.836313839

髪型作るの激ムズい

6 21/08/18(水)01:20:36 No.836315889

fu258311.png 斧に見えるかな…?

7 21/08/18(水)01:31:47 No.836318793

持ち手の部分にベベル使って面取りするといいかも?

8 21/08/18(水)01:34:02 No.836319387

先生女の子作ってHなポーズとらせたいです

9 21/08/18(水)01:45:47 No.836322133

まずは最初のライトとカメラを消すところから始める

10 21/08/18(水)01:48:37 No.836322794

>まずは最初のライトとカメラを消すところから始める そしてUIを整えてスタートアップファイルを保存

11 21/08/18(水)01:53:45 No.836323906

>髪型作るの激ムズい 房作るアドオンが楽よ

12 21/08/18(水)01:58:41 No.836324970

スキニング作業が虚無過ぎてせっかくモデルの形できた所でモチベが皆無になってしまったつらい

13 21/08/18(水)01:59:55 No.836325237

最低限の基本操作覚えたあとってチュートリアルこなすのが一番いいのかな とてもじゃないけど人間作れる気がしない

14 21/08/18(水)02:01:22 No.836325569

俺はもうリアルな肩と股関節を追求するのやめるよ…無理だよ…

15 21/08/18(水)02:02:05 No.836325722

スキニングってもっとユーザビリティに富んだ操作性にならんのか

16 21/08/18(水)02:03:02 No.836325926

スレ画に関しては個人的な意見だけどpi menu入れるのとテンキー模倣カーソル位置ズームあたりの設定変更でインターフェイスの使い勝手が激烈に変わるからちょっとやってみてほしい

17 21/08/18(水)02:03:48 No.836326094

半球をさらに半分に割って前髪のベース作るのと房を重ね続けるのどっちが楽なんだか

18 21/08/18(水)02:04:13 No.836326188

YouTubeの解説をまねしながらなんとかミニキャラ完成したけど等身大のキャラとか作れる気が全くしなくなった

19 21/08/18(水)02:04:33 No.836326271

>スキニング作業が虚無過ぎてせっかくモデルの形できた所でモチベが皆無になってしまったつらい boxel heat diffuse skinningアドオンバイナウ!

20 21/08/18(水)02:05:26 No.836326478

髪だけはxismoで作ってる

21 21/08/18(水)02:06:12 No.836326634

こうなる

22 21/08/18(水)02:07:37 No.836326911

>YouTubeの解説をまねしながらなんとかミニキャラ完成したけど等身大のキャラとか作れる気が全くしなくなった むしろ等身大のキャラの方がある程度ポリ割っても頂点が密にならないけど同じポリ数でデフォルメに詰めようとすると頭おかしくなるなった

23 21/08/18(水)02:07:56 No.836326978

>1629219972469.png 多分ボーンの初期位置での軸向き回転が悪さしてる

24 21/08/18(水)02:08:36 No.836327112

馬娘とかのモデルは肩の構造どうなってるんだろう

25 21/08/18(水)02:09:48 No.836327308

>>スキニング作業が虚無過ぎてせっかくモデルの形できた所でモチベが皆無になってしまったつらい >boxel heat diffuse skinningアドオンバイナウ! 30ドル…試しに入れてみるにはちょっと勇気要るお値段…

26 21/08/18(水)02:10:09 No.836327358

困ったときは補助ボーン

27 21/08/18(水)02:10:17 No.836327379

俺は雰囲気でウェイトを塗っている…

28 21/08/18(水)02:10:38 No.836327446

髪型はカーブで作ってからメッシュにして思い通りの形を作れるのが1番なんだろうけど作れない…

29 21/08/18(水)02:11:06 No.836327528

>髪だけはVRoidで作ってる

30 21/08/18(水)02:11:15 No.836327551

スキニングはウェイトペイント頑張るよりも正しいボーン位置のほうが重要でボーン位置ちゃんとしてれば自動ウェイトと微調整だけでOKって神モデラーが言ってた

31 21/08/18(水)02:12:06 No.836327721

その正しいボーン位置がわかんねぇんだよ!

32 21/08/18(水)02:12:22 No.836327788

腰回りは緑のボーン入れがち

33 21/08/18(水)02:12:34 No.836327821

>スキニングはウェイトペイント頑張るよりも正しいボーン位置のほうが重要でボーン位置ちゃんとしてれば自動ウェイトと微調整だけでOKって神モデラーが言ってた 嘘だろ…

34 21/08/18(水)02:13:09 No.836327941

bipedしかやってないから普通のボーンのやり方がわからない

35 21/08/18(水)02:13:23 No.836327989

>その正しいボーン位置がわかんねぇんだよ! 自分の体というお手本があるじゃないか トポロジーもまあ重要だけど

36 21/08/18(水)02:13:25 No.836327998

>>boxel heat diffuse skinningアドオンバイナウ! >30ドル…試しに入れてみるにはちょっと勇気要るお値段… 服とか髪みたいな多重構造のスキニングで威力発揮するタイプなのでその辺疲れたら導入はアリ

37 21/08/18(水)02:14:30 No.836328167

>トポロジーもまあ重要だけど 解剖学的な資料見ながら筋肉に沿ったトポロジにしたらちょっとだけ良い感じになった気がする もしかして関係無い?

38 21/08/18(水)02:14:48 No.836328231

ボーンをモデリングしてボーンとして割り当てさせてくれ!

39 21/08/18(水)02:15:40 No.836328402

Auto rig proは人体のボーン入れとスキニングから解放されるから高いけどマジでオススメ

40 21/08/18(水)02:15:44 No.836328410

人体の正しい位置っぽいところに骨入れようとすると存外バグるのがvrcに連れて行ったら分かった 特に鎖骨に当たるボーンは位置によっては変になりやすい

41 21/08/18(水)02:16:54 No.836328615

3Dモデル自作しながらUnityだかUEでゲーム作ってる人はどんな脳の構造してるんだ…

42 21/08/18(水)02:16:58 No.836328629

基本的にリファレンスの角度を変更するとバグったような挙動するので位置だけ合わせれば良い

43 21/08/18(水)02:17:47 No.836328773

動かすアプリ側の問題だったりもするしなぁ

44 21/08/18(水)02:18:31 No.836328915

補助ボーンを制御できないぃいいい

45 21/08/18(水)02:21:41 No.836329470

スキニングまでたどり着けない

46 21/08/18(水)02:21:44 No.836329483

ちなみに3Dやってる人間でリガーは少ないからちゃんとできる人は重宝されるよ

47 21/08/18(水)02:22:34 No.836329630

>ちなみに3Dやってる人間でリガーは少ないからちゃんとできる人は重宝されるよ やはりそうなのか…こんなの好き好んでやる人いないよね

↑Top