21/08/18(水)00:49:06 アフガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/18(水)00:49:06 No.836307038
アフガンって混在してるのな さすが真ん中に山脈のある国だ
1 21/08/18(水)00:51:56 No.836307981
ヘリコプターもあっぷあっぷになるんだっけ
2 21/08/18(水)00:58:08 No.836309984
標高が約1,800メートル 首都カーブル
3 21/08/18(水)00:59:26 No.836310376
バーミヤーン/標高 2,550 m なあアフガン人はマラソンランナーに向いてるんじゃないか
4 21/08/18(水)00:59:29 No.836310389
トルコマン!
5 21/08/18(水)00:59:52 No.836310522
アフガニスタンをアフガンと略すならパキスタンはパキスンになるのだろうか
6 21/08/18(水)01:00:03 No.836310576
民族っつっても埼玉県民と東京都民くらいの違いと北海道民とロシア人くらいの違いだったりするからなんとも
7 21/08/18(水)01:01:15 No.836310978
>パキスタンはパキスンになるのだろうか UKでは蔑称がパキな…
8 21/08/18(水)01:01:38 No.836311076
>アフガニスタンをアフガンと略すならパキスタンはパキスンになるのだろうか 法則性に則るとパクじゃない…?
9 21/08/18(水)01:02:00 No.836311186
アフガン航空相撲
10 21/08/18(水)01:02:23 No.836311289
>北海道民とロシア人くらいの違いだったりするからなんとも ハザラ人とパシュトゥン人とタジク人で違うような…
11 21/08/18(水)01:02:37 No.836311352
関西人でさえ3文字は残すぞ…
12 21/08/18(水)01:03:45 No.836311692
>>パキスタンはパキスンになるのだろうか >UKでは蔑称がパキな… ボヘミアン・ラプソディでみた!
13 21/08/18(水)01:04:21 No.836311839
>標高が約1,800メートル 首都カーブル カブールでは…外国語のカナ表記なので絶対性はないのかもしれないけど
14 21/08/18(水)01:05:10 No.836312024
高山病にならんのか?
15 21/08/18(水)01:05:49 No.836312187
>高山病にならんのか? 育ってきた環境だろうし…
16 21/08/18(水)01:07:33 No.836312596
トルコマン!!!
17 21/08/18(水)01:07:37 No.836312618
>アフガニスタンをアフガンと略すならパキスタンはパキスンになるのだろうか スタンが国って意味でアフガン人の国だからアフガニスタン
18 21/08/18(水)01:08:37 No.836312900
>アフガニスタンをアフガンと略すならパキスタンはパキスンになるのだろうか 清浄 土地 パークなスタンらしいよ
19 21/08/18(水)01:09:14 No.836313061
>パークなスタンらしいよ >法則性に則るとパクじゃない…? だいたいあってた
20 21/08/18(水)01:09:56 No.836313233
パキスタン人自身がパキって言うのも聞いたことあるけど たぶん黒人が自分たちのことニガーって言うのと似たようなやつ
21 21/08/18(水)01:10:19 No.836313320
> 清浄 土地 >パークなスタンらしいよ ゴミ問題があったのに…昔は美しい土地だったのだろうな…
22 21/08/18(水)01:11:49 No.836313684
画像見て気づいたけどトルクメニスタンはトルコマン人の国って意味?
23 21/08/18(水)01:11:53 No.836313703
どうやらアフガンのひとはナンが主食らしい 日本でアフガン・ナンでも売れば生計が立つのだろうか…
24 21/08/18(水)01:11:59 No.836313720
パキスタンにはみ出してるのがやらしいわ
25 21/08/18(水)01:12:53 No.836313930
インドはぎりぎり隣国じゃないのか
26 21/08/18(水)01:12:57 No.836313950
テュルク系のトルクメン人とトルコ人はどう違う?
27 21/08/18(水)01:13:09 No.836314005
>画像見て気づいたけどトルクメニスタンはトルコマン人の国って意味? 基本スタン系はそう キルギスも昔はキルギスタンっていってた
28 21/08/18(水)01:13:13 No.836314018
イギリスが同じ民族の地域に国境線引いたせいで
29 21/08/18(水)01:13:50 No.836314175
>画像見て気づいたけどトルクメニスタンはトルコマン人の国って意味? トルクメン人の土地って意味らしい テュルク系でメン部分は英語のmanとは無関係らしい
30 21/08/18(水)01:14:50 No.836314430
>キルギスも昔はキルギスタンっていってた 地図帳見てたらいつの間にかタン取れてるってなった
31 21/08/18(水)01:15:32 No.836314579
>イギリスが同じ民族の地域に国境線引いたせいで もうちょっと工夫して線引きを…
32 21/08/18(水)01:16:07 No.836314731
>インドはぎりぎり隣国じゃないのか インドが自国領と主張してるけどパキスタンが実効支配してる地域だったら接してる
33 21/08/18(水)01:16:10 No.836314744
>もうちょっと工夫して線引きを… 分かった…定規で引くね…
34 21/08/18(水)01:16:55 No.836314932
>分かった…定規で引くね… アフリカ大陸とか雑に
35 21/08/18(水)01:18:30 No.836315345
トルコ超人トルコマン!
36 21/08/18(水)01:19:27 No.836315588
ハザラとアイマクの領域だけで国にしておいて ウズベクとトルクメンとタジクはそれぞれの本国に パシュトゥンはパキスタンにしておけばよかったのでは…?
37 21/08/18(水)01:19:28 No.836315592
パシュトゥーン人とアイマク人とハザラ人だけの国だったらこんなことになってないのかな…
38 21/08/18(水)01:20:01 No.836315726
パキスタンの方に漏れているのはパキスタンに支配されてた時からずっと取られたままの土地なのかな
39 21/08/18(水)01:20:33 No.836315877
>ハザラとアイマクの領域だけで国にしておいて >ウズベクとトルクメンとタジクはそれぞれの本国に >パシュトゥンはパキスタンにしておけばよかったのでは…? アイマクとパシュトゥーンが複雑になってるから難しいと思う
40 21/08/18(水)01:21:12 No.836316051
パキスタンは歴史的にはシンドとかバルーチスタンとかパンジャブとか言われた地域の集合体で パキスタンって名称は独立運動時に考案されたかなり最近の名前
41 21/08/18(水)01:21:39 No.836316193
トルコマンチャーイ条約もこれトルコ+マンチャーイじゃなくてトルコマン+チャーイだったのか 受験の時ロシア勝ってトルコ風呂おマンコばんじゃーい!って覚えてたから誤解してた
42 21/08/18(水)01:21:55 No.836316275
実際は山の谷間に混在してるのと パキスタン側にもいるので… アフガーン人という意識があるならこのまま
43 21/08/18(水)01:22:00 No.836316302
もともとパキスタン自体がインドとセットだった地域だしな
44 21/08/18(水)01:22:24 No.836316401
超絶カリスマのある指導者がいればまとまるんじゃね?
45 21/08/18(水)01:22:26 No.836316409
>ロシア勝ってトルコ風呂おマンコばんじゃーい ひどい
46 21/08/18(水)01:22:29 No.836316426
Afghan Naan どうやら細長いぞ
47 21/08/18(水)01:23:17 No.836316634
>超絶カリスマのある指導者がいればまとまるんじゃね? その指導者が死ぬか失脚したらユーゴの二の舞になるのでは…
48 21/08/18(水)01:23:33 No.836316691
民族に合わせて国境線引き直せ!
49 21/08/18(水)01:24:47 No.836317006
>民族に合わせて国境線引き直せ! 民族自決すると細かく割れるから… あとさらに貧しくなる
50 21/08/18(水)01:24:55 No.836317041
パキスタンのウルドゥーとインドのヒンディーも普通に会話できるレベルで近いしな パキスタンだとインドの映画字幕なしで上映してるよ
51 21/08/18(水)01:27:21 No.836317650
>Afghan Naan >どうやら細長いぞ いわゆるカレー屋のナンよりしっかり焼いてある感じがする
52 21/08/18(水)01:28:14 No.836317861
皿のようにする固いパンらしい オクラのカレーとか
53 21/08/18(水)01:28:48 No.836318016
民族無視して国境引いたのはわざとだぞ そうしたほうが小競り合いで民族がまとまらないから反乱しづらくなる
54 21/08/18(水)01:28:57 No.836318067
>>画像見て気づいたけどトルクメニスタンはトルコマン人の国って意味? >基本スタン系はそう >キルギスも昔はキルギスタンっていってた ペルシャ語系の言語だと世界中の国が-スタンになるからな 中国がシニスタンになったりインドがヒンドゥスタンになったり
55 21/08/18(水)01:29:50 No.836318299
砂漠のイメージが何故かあるけど荒野だし雪山も普通にあるんだよな
56 21/08/18(水)01:30:29 No.836318454
というか流動的なんじゃないの 民族ごとに線引けても おいおいあっちいけなくなるのかよあっちにも行ってただろ俺ら みたいなのありそう
57 21/08/18(水)01:30:42 No.836318513
>シニスタン チニーみたいなもんか >ヒンドゥスタン アンバサダー
58 21/08/18(水)01:30:48 No.836318545
北にある旧ソ連中央アジア諸国同士も民族分布に合わせた国境線は引けてないので…
59 21/08/18(水)01:31:17 No.836318676
>パキスタンにはみ出してるのがやらしいわ 一応国境線は綺麗に引けてたよ イギリスさんがちょっと横にズラした
60 21/08/18(水)01:31:32 No.836318734
陸上国境の国で民族分布と国境がちゃんと一致してるところのほうがレアだろう
61 21/08/18(水)01:31:51 No.836318809
ペルシャは暑いけど氷も作れる地域があるからアイスドリンクとか氷菓を電気のない時代に一般人でもいただけるくらい文化が発展してた
62 21/08/18(水)01:32:35 No.836318991
>育ってきた環境だろうし… サッカーのボリビア代表って南米内じゃランキング最下位なんだけど 本拠地が富士山の山頂と同じくらいの高さにあるもんでホームだと異様に強くなる 去年南米王者のアルゼンチンが15年ぶりにボリビアホームで勝ってニュースになったくらい そりゃマラソン選手とかこぞって高地トレーニングするよね
63 21/08/18(水)01:32:59 No.836319101
>一応国境線は綺麗に引けてたよ >イギリスさんがちょっと横にズラした 何やってんだテメー!
64 21/08/18(水)01:33:28 No.836319236
>陸上国境の国で民族分布と国境がちゃんと一致してるところのほうがレアだろう でもガッツリ分断されてるのはだいたい恣意的な要因だ クルド人地域とか顕著
65 21/08/18(水)01:33:59 No.836319375
>何やってんだテメー! これだけで統治しやすくなるんだからすげえよな
66 21/08/18(水)01:35:42 No.836319795
>というか流動的なんじゃないの >民族ごとに線引けても >おいおいあっちいけなくなるのかよあっちにも行ってただろ俺ら >みたいなのありそう 現場は何となくで動いてて国境とか気にしてなかったりするのかな
67 21/08/18(水)01:36:03 No.836319879
中国は周囲全体であわよくばちょっとずらすを繰り返してる ロシア相手にすら
68 21/08/18(水)01:36:04 No.836319882
>でもガッツリ分断されてるのはだいたい恣意的な要因だ >クルド人地域とか顕著 イラン国境はだいたい西洋関係なく 昔オスマンペルシャ間の戦争で引かれた線がそのまま現国境になってない?
69 21/08/18(水)01:36:18 No.836319935
>現場は何となくで動いてて国境とか気にしてなかったりするのかな 実際にはパスポートチェックなんかしてないなんてとこはざらにあるよ
70 21/08/18(水)01:36:56 No.836320103
一瞬春秋戦国時代の勢力図ぽいなと思った
71 21/08/18(水)01:37:41 No.836320279
>>イギリスさんがちょっと横にズラした >何やってんだテメー! お陰でタリバンの根拠地がパキスタン国内に作れて悪逆非道なアメリカ軍が手を出せない聖地になったんだぞ サンキューイギリス!
72 21/08/18(水)01:37:49 No.836320305
>昔オスマンペルシャ間の戦争で引かれた線がそのまま現国境になってない? オスマンとペルシャが決めてるんだから恣意的では クルド人がまとまると独立しようとし始めるのは昔から変わらなかったから分断してるところはある
73 21/08/18(水)01:37:56 No.836320331
向こうだと日本はジャパニスタンとか呼ばれてるんだろうか
74 <a href="mailto:アメリカ">21/08/18(水)01:38:06</a> [アメリカ] No.836320362
>お陰でタリバンの根拠地がパキスタン国内に作れて悪逆非道なアメリカ軍が手を出せない聖地になったんだぞ >サンキューイギリス! 何やってんだテメー!
75 21/08/18(水)01:39:04 No.836320565
>スタンが国って意味でアフガン人の国だからアフガニスタン カザフ パキ キルギス タジク ウズベク トルクメ 適当すぎない?
76 21/08/18(水)01:39:47 No.836320750
あってことはイスタンブールってそういうことか
77 21/08/18(水)01:40:24 No.836320894
テロリスト培養装置になるのはまあそうだろうなって感じだがこの分だと反ワクチンで新型株培養装置になりそうなのもyabaine
78 21/08/18(水)01:40:37 No.836320953
>あってことはイスタンブールってそういうことか イ スタン ブール ?
79 21/08/18(水)01:40:40 No.836320963
>適当すぎない? 日本人が言うこっちゃない
80 21/08/18(水)01:40:51 No.836321011
>テロリスト培養装置になるのはまあそうだろうなって感じだがこの分だと反ワクチンで新型株培養装置になりそうなのもyabaine アフガニスタンの映像誰もマスクしてなくてすごいよね
81 21/08/18(水)01:41:32 No.836321200
アフガン人ってのは存在しないのか
82 21/08/18(水)01:41:39 No.836321228
アフガニスタンが反ワクチンなのはどうして?
83 21/08/18(水)01:42:51 No.836321499
反ワクチンというよりそもそもそんな余裕もない
84 21/08/18(水)01:43:00 No.836321539
>アフガン人ってのは存在しないのか あと100年くらい統治したらそういう認識の国民も出てきたかもしんないけど合計京単位でドルが飛びそうだな
85 21/08/18(水)01:43:02 No.836321552
>何やってんだテメー! そもそもお前がアフガンにまともな政権を作れていたら アフガン人もタリバンにここまで同情的にならなかったろうしタリバンもここまで増長しなかったのではないのか息子よ
86 21/08/18(水)01:43:20 No.836321617
>アフガン人ってのは存在しないのか アフガンってのは山の民って意味らしい
87 21/08/18(水)01:44:13 No.836321796
>>アフガン人ってのは存在しないのか >あと100年くらい統治したらそういう認識の国民も出てきたかもしんないけど合計京単位でドルが飛びそうだな ユーゴスラビア人もソビエト人も結局帰属意識には至らなかったし100年でもだめかもしれない
88 21/08/18(水)01:44:17 No.836321808
>アフガニスタンが反ワクチンなのはどうして? アメリカ野郎がワクチン打ってるのと タリバン側に医療知識がない
89 21/08/18(水)01:44:27 No.836321848
アフガン航空相撲ってこれかぁ
90 21/08/18(水)01:44:57 No.836321947
>アフガニスタンが反ワクチンなのはどうして? 昔CIAが医療関係者に紛れて工作してたから受け入れたくないみたいな話を「」から聞いた
91 21/08/18(水)01:45:06 No.836321984
>> 清浄 土地 >>パークなスタンらしいよ >ゴミ問題があったのに…昔は美しい土地だったのだろうな… 何もない山だから人が住んでなくて綺麗だったんだろうね
92 21/08/18(水)01:45:10 No.836322002
>>アフガン人ってのは存在しないのか >アフガンってのは山の民って意味らしい ざっくりとした呼び名なのね
93 21/08/18(水)01:45:20 No.836322029
>>アフガニスタンが反ワクチンなのはどうして? >アメリカ野郎がワクチン打ってるのと 中国のワクチンなら… >タリバン側に医療知識がない ダメか…
94 21/08/18(水)01:46:50 No.836322362
イスタンブールはイス・タンブルで都市化(した)とかそんな意味だった気がするがトルコ語は新旧共に分からんから違うかもしれない
95 21/08/18(水)01:47:00 No.836322406
wiki見るとアフガンはパシュトゥーン人のことらしいな
96 21/08/18(水)01:47:46 No.836322592
大きな単位で民族でなく国に帰属意識を持つことが現代社会を生き残る秘訣なんやな
97 21/08/18(水)01:48:50 No.836322845
>>アフガンってのは山の民って意味らしい >ざっくりとした呼び名なのね 標高の高い国だからなー
98 21/08/18(水)01:49:10 No.836322907
>というか流動的なんじゃないの >民族ごとに線引けても >おいおいあっちいけなくなるのかよあっちにも行ってただろ俺ら >みたいなのありそう 遊牧民が多い国には近代的な国境概念は合わないのでは?
99 21/08/18(水)01:50:01 No.836323086
>大きな単位で民族でなく国に帰属意識を持つことが現代社会を生き残る秘訣なんやな でもそれやるには古代から中世の段階で国内まぜまぜした上で全員束ねる理屈をひねり出す統治者と手を出してこない近代国家が必要なんですよ
100 21/08/18(水)01:51:16 No.836323352
>>適当すぎない? >日本人が言うこっちゃない England English Japan Japanese India Indian Philippines Filipino とかわけわからん変化しまくる言語に比べたらだいたいの国は法則性あるよ
101 21/08/18(水)01:51:17 No.836323354
アフガニスタンについては民族自決運動より前からの王朝体制がダイレクトに国境線に寄与してるからイギリスの領土争いが~と言う訳でもないのがな
102 21/08/18(水)01:51:25 No.836323384
もう手を出さないからこっち来ないでくれってするしかないのでは…?
103 21/08/18(水)01:52:23 No.836323580
>ユーゴスラビア人もソビエト人も結局帰属意識には至らなかったし100年でもだめかもしれない ソビエトはむしろロシアと属国の皆さんであれだけ政治的シバきあいと粛清を連発して70年も持ったのがスゲーよ
104 21/08/18(水)01:54:01 No.836323971
一旦独裁国家の形にする必要がある
105 21/08/18(水)01:54:06 No.836323993
>でもそれやるには古代から中世の段階で国内まぜまぜした上で 実のところ中世での民族混淆はそれほど現在の領土に影響しない 例えばスペイン王国なんかはアラゴンの時代から貴族連合的な王国であんまり混じってない
106 21/08/18(水)01:57:11 No.836324649
どうでもいいけどスレ画のスーリスタンはヌーリスタンの間違いじゃない?
107 21/08/18(水)01:57:48 No.836324779
>一旦独裁国家の形にする必要がある 民族の軸としての王を守れたまま近代化と民主化できた国は強いね…
108 21/08/18(水)02:00:02 No.836325268
なんか古代中国の春秋戦国時代みたいな地図
109 21/08/18(水)02:00:17 No.836325313
>民族の軸としての王を守れたまま近代化と民主化できた国は強いね… 民族の軸としての王って概念基本的にいらなくない…
110 21/08/18(水)02:00:59 No.836325458
前近代的な社会と統治から脱却する必要が無いならそのままで良いという話を先進的な欧米諸国様が受け入れられるかどうかという問題に思えてきたな
111 21/08/18(水)02:01:05 No.836325494
>民族の軸としての王を守れたまま近代化と民主化できた国は強いね… アフガンも途中までそのルートいけてたんすよ クーデターされて終わったけど
112 21/08/18(水)02:01:07 No.836325506
スレ画の地図 原色で色分けされてるかバカ発見器の「20世紀初頭の極東アジア勢力図」っぽくて鵜呑みにしていいか警戒しちゃう
113 21/08/18(水)02:01:26 No.836325587
多民族を纏める王で団結できるならオーハンは死ななかった 民主化も近代化もしてたのに
114 21/08/18(水)02:01:57 No.836325694
アフガニスタンのアフガニスタン人になれると良いんだが
115 21/08/18(水)02:02:11 No.836325747
警官の50%が存在しないような国にワクチンを提供したって 末端に行きわたるとはとても思えん…
116 21/08/18(水)02:02:19 No.836325774
パキスタンってイギリスが嫌がらせでヒンズーとイスラムで分けたんじゃ…
117 21/08/18(水)02:03:38 No.836326056
何とかこう アフガニスタン連邦共和国みたいな感じにできないものか
118 21/08/18(水)02:04:16 No.836326200
>アフガニスタンのアフガニスタン人になれると良いんだが >アフガニスタン連邦共和国みたいな感じにできないものか 結局現地の住人がそれを望んでないからどんな立派なハリボテ立てようが実現しようが無いんだよな
119 21/08/18(水)02:04:25 No.836326243
>パキスタンってイギリスが嫌がらせでヒンズーとイスラムで分けたんじゃ… しかもきれいに分かれてないのでインドにもムスリムが1億人ぐらいいる
120 21/08/18(水)02:04:59 No.836326375
>アフガニスタン連邦共和国みたいな感じにできないものか 各民族で首長国連邦がせいぜいかな それもどこで分けるかで揉めそうだけど
121 21/08/18(水)02:05:11 No.836326420
>しかもきれいに分かれてないのでインドにもムスリムが1億人ぐらいいる 分け方ざっくりすぎる…
122 21/08/18(水)02:06:42 No.836326733
>>民族の軸としての王を守れたまま近代化と民主化できた国は強いね… >民族の軸としての王って概念基本的にいらなくない… 心の拠り所としてはアリだろう
123 21/08/18(水)02:06:54 No.836326768
政治宗教民俗全部がMAXレベルの話題だ
124 21/08/18(水)02:07:08 No.836326809
>何とかこう >アフガニスタン連邦共和国みたいな感じにできないものか 良くてタリバン主導の下での長老による合議制じゃないかな