21/08/16(月)22:21:15 100分de... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/16(月)22:21:15 No.835900579
100分de名著 第2回 ジェンダーと戦争 過酷な戦場の中でもハイヒールを履いたりおさげ髪にする喜びを忘れないパイロットたち、行軍中の経血を川で洗い流すためには銃撃を受けることも厭わない高射砲兵、「戦争で一番恐ろしいのは死ではなく男物のパンツをはかされること」と語る射撃手…女たちの語りは男と違い生々しい「身体性」を帯びる。女子から兵士への変身は女性を捨てることを意味したが、彼女たちは決して全てを捨て去ることはできなかった。戦場でも女性でありたいという希求、それは戦争の非人間性を逆照射していく。第二回は、今まで前景化されることがなかった「ジェンダー」という視点から、戦争の過酷さや悲惨さを浮かび上がらせる。
1 21/08/16(月)22:23:59 No.835901690
台湾カステラうまそう
2 21/08/16(月)22:25:04 No.835902138
また
3 21/08/16(月)22:25:47 No.835902452
僕の考えた最高にかっこいい死に方 いいですよね
4 21/08/16(月)22:27:20 No.835903076
ますみん来たな
5 21/08/16(月)22:27:55 No.835903333
役割多いな
6 21/08/16(月)22:28:47 No.835903670
イギリスだと本土の都市にある高射砲の装填手とかはやってた
7 21/08/16(月)22:29:48 No.835904086
イギリスもヤバい立場だったので女性兵士いたけど 流石に前線には出さなかったね
8 21/08/16(月)22:29:55 No.835904135
白髪…
9 21/08/16(月)22:34:02 No.835905893
発展途上国じゃ別に共産主義でも男女平等でもないけど女性が働いて女性が家事をするなんて当たり前の日常だぜ! (男は昼間から働かず飲んだくれる)
10 21/08/16(月)22:34:35 No.835906157
生々しい…
11 21/08/16(月)22:34:51 No.835906299
この番組の実況あったんだ…フランケンシュタインのときとかやりたかった
12 21/08/16(月)22:34:57 No.835906345
アレが
13 21/08/16(月)22:35:47 No.835906711
華氏451といいこの人の絵えっちで好き だからこそ痛々しい
14 21/08/16(月)22:35:59 No.835906791
俺も髪を無くした
15 21/08/16(月)22:37:07 No.835907248
>俺も髪を無くした 同志レーニンに倣ったのか
16 21/08/16(月)22:37:12 No.835907288
>華氏451といいこの人の絵えっちで好き >だからこそ痛々しい 不思議ちゃんなクラリスちゃん可愛らしかったね 幸せになって欲しかった
17 21/08/16(月)22:38:25 No.835907822
平安時代のバカリズム
18 21/08/16(月)22:38:26 No.835907832
いつ見ても倒錯してる日記だ
19 21/08/16(月)22:38:31 No.835907866
元祖vtuber紀貫之
20 21/08/16(月)22:38:52 No.835908020
土佐日記の内容は別に中身女でもなんでもないけどな
21 21/08/16(月)22:39:31 No.835908292
バ美肉日記なの…
22 21/08/16(月)22:40:11 No.835908570
ロシア語会話の先生だった人だな
23 21/08/16(月)22:41:01 No.835908908
おつらぁい
24 21/08/16(月)22:42:24 No.835909470
強い
25 21/08/16(月)22:43:00 No.835909710
でもちょっとその気持ちはわかるな
26 21/08/16(月)22:43:18 No.835909830
土佐日記は女のなりきり、じゃなく単に女が内輪でやってる事を真似してみた!だから バ美肉とか女装とかじゃなく…単にインスタとかケータイ小説描いてみた的なニュアンスが近い
27 21/08/16(月)22:43:49 No.835910049
花の慶次でも言ってたけど褌だけは綺麗にしておけってね
28 21/08/16(月)22:43:56 No.835910112
別方向に強い
29 21/08/16(月)22:44:23 No.835910306
死装束か
30 21/08/16(月)22:44:35 No.835910388
男にはそういうの無いだろうって前提もおかしいけどな
31 21/08/16(月)22:45:07 No.835910613
土佐日記についてはこれぞって定説が現状ないから色んな意見があるというのほうが正しい ミル貝の情報もちょっと古いしね
32 21/08/16(月)22:46:13 No.835911004
>男にはそういうの無いだろうって前提もおかしいけどな 女々か?
33 21/08/16(月)22:46:24 No.835911081
辛い中でも自分と相手だけの大事な思い出からあんまり他人に話したくないってのもあったんじゃないかな
34 21/08/16(月)22:46:33 No.835911140
あああのナポリタンにいっぱい振りかけるやつ…
35 21/08/16(月)22:46:39 No.835911186
>男にはそういうの無いだろうって前提もおかしいけどな ミクロなケースの有無ではなく つまるところ想像力の欠如が問題だという話ではないかね
36 21/08/16(月)22:46:45 No.835911224
パルチザン…これがソフィアちゃんですか
37 21/08/16(月)22:47:06 No.835911358
外道ーっ
38 21/08/16(月)22:47:16 No.835911415
むごい…
39 21/08/16(月)22:47:29 No.835911487
えぐい…
40 21/08/16(月)22:48:19 No.835911785
非正規戦闘員は法的に捕虜にする必要ないからな
41 21/08/16(月)22:48:21 No.835911804
バルチザン自体がね ゲリラみたいなもんだからね…
42 21/08/16(月)22:48:59 No.835912058
阿部アナも担当になってから長いな
43 21/08/16(月)22:49:16 No.835912138
岡田真澄や!
44 21/08/16(月)22:49:21 No.835912173
おつらぁい
45 21/08/16(月)22:49:35 No.835912236
元パルチザンとそれに連なる一族は今でも政治的な力を持ってたりして(そして皮肉にも保守とリベラルで分裂し元パルチザン同士で喧嘩している) それはそれで揉め事招いたりはしてるな…
46 21/08/16(月)22:49:45 No.835912302
勝ったのにそういう扱いなのか
47 21/08/16(月)22:49:48 No.835912322
https://www.amazon.co.jp/dp/B083PXMX18/ 小梅けいとが描いてた
48 21/08/16(月)22:50:05 No.835912436
>阿部アナも担当になってから長いな 個人的には島津アナのほうが取り上げる作品に対して前向きな感じがして好きだった 阿部アナたまに露骨に興味なさそう
49 21/08/16(月)22:50:07 No.835912446
まあ男は男で原爆実験の爆心地に向かって突撃指示とかされてるんだが…
50 21/08/16(月)22:50:25 No.835912571
>https://www.amazon.co.jp/dp/B083PXMX18/ >小梅けいとが描いてた これ中々良かったよ 富野由悠季監督も褒めてた
51 21/08/16(月)22:51:31 No.835913000
>まあ男は男で原爆実験の爆心地に向かって突撃指示とかされてるんだが… それは戦争全体の悲劇だから性差でどうこうの話でもなかろう 戦争で男はつらい思いしてないなんて話ではない
52 21/08/16(月)22:52:00 No.835913176
>勝ったのにそういう扱いなのか よくある話 アメリカ兵士だってわりとそうで、だから退役軍人会って組織で保護したり言論活動して社会に影響力を誇示する
53 21/08/16(月)22:52:05 No.835913215
>個人的には島津アナのほうが取り上げる作品に対して前向きな感じがして好きだった >阿部アナたまに露骨に興味なさそう 島津ちゃんは感銘を受けて自分の道を見つけちゃったから… 阿部さんも子供とか母親とか家族に関わる話の時は一家言ありそうなんだけどね
54 21/08/16(月)22:53:05 No.835913608
心のどこかに女の人はきれいであれと思う俺は 女の人が辛い目に合うのに耐えられない
55 21/08/16(月)22:55:53 No.835914771
>>https://www.amazon.co.jp/dp/B083PXMX18/ >>小梅けいとが描いてた >これ中々良かったよ >富野由悠季監督も褒めてた この記事か https://ddnavi.com/interview/643316/a/
56 21/08/16(月)22:56:13 No.835914903
元米国防省長官のリチャードスペンサーも どれだけ普段美辞麗句を投げかけられても国民というのは根本的に軍人というものに対して過剰な抑圧を求めるものだと言ってたな 苦労に見合う報酬を欲するのはクーデターの入り口になりかねないので慎重になるべきだが 最低限の権利のためには利益集団を作ることは罪ではないとも
57 21/08/16(月)22:57:13 No.835915271
この本興味あるけど読んだら絶対ベコベコにへこむのわかってるからなかなか手出せない
58 21/08/16(月)22:58:56 No.835915939
面白いインタビューも多いけどね女性狙撃兵が馬撃って食ったりとかさ まぁ同僚の男軍人に部下がレイプされる話とかあるけど
59 21/08/16(月)23:04:23 No.835918325
こうして見ると女を戦場に出さなかった日本は相当理知的
60 21/08/16(月)23:06:48 No.835919497
>こうして見ると女を戦場に出さなかった日本は相当理知的 つーかソ連がやべーんだよ イギリスもアメリカもドイツだってここまでやってないからね