虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/16(月)18:07:26 何もし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/16(月)18:07:26 No.835802814

何もしてないのに壊れました

1 21/08/16(月)18:10:00 No.835803726

これって、壊れてる。

2 21/08/16(月)18:11:04 No.835804073

破片トークンってエンチャントじゃなかったっけ

3 21/08/16(月)18:11:19 No.835804158

エンチャントなのかアーティファクトなのか…

4 21/08/16(月)18:11:42 No.835804281

これはぶっ壊れだけどMTGのルール的にあり得なさそうなテキストだ

5 21/08/16(月)18:11:53 No.835804343

>破片トークンってエンチャントじゃなかったっけ >エンチャントなのかアーティファクトなのか… しまった そう言えばアレはエンチャだった 後で直そう

6 21/08/16(月)18:12:14 No.835804468

対象にしたアーティファクトを生贄に捧げさせるって珍しいテキストだな…

7 21/08/16(月)18:12:17 No.835804494

エンチャントなのか…

8 21/08/16(月)18:12:41 No.835804609

相手のモックスが何もしてないのに壊れました

9 21/08/16(月)18:13:11 No.835804751

対象を取って生贄にささげてんじゃねぇ!

10 21/08/16(月)18:14:01 No.835804993

破片トークンって何に使えるの?

11 21/08/16(月)18:14:17 No.835805087

ファクトを触って壊すというフレーバに従って壊したファクトのオーナーにコントロールが移るようにしよう これなら②でも問題ないな

12 21/08/16(月)18:14:30 No.835805169

>対象を取って生贄にささげてんじゃねぇ! >何もしてないのに壊れました

13 21/08/16(月)18:15:06 No.835805365

>破片トークンって何に使えるの? 2払って生け贄で占術1してからドロー

14 21/08/16(月)18:15:09 No.835805384

破片トークンって定義済みだから特に特性定義しなくてもちゃんとドロー効果のついた無色のエンチャント出てくるんだな

15 21/08/16(月)18:15:23 No.835805450

毎ターン破片でるだけでもつよ

16 21/08/16(月)18:15:24 No.835805456

>破片トークンって何に使えるの? 2マナで占術して1枚引く

17 21/08/16(月)18:16:15 No.835805750

アーティファクトだと手がかりトークンの方が効果的にはあってるけど何の手がかりなんだ…

18 21/08/16(月)18:16:31 No.835805837

そもそも二番目の能力のせいで三番目の機動型能力は起動できないのではないのか?

19 21/08/16(月)18:17:01 No.835805988

スレ画はエンチャントだ

20 21/08/16(月)18:17:03 No.835806000

>そもそも二番目の能力のせいで三番目の機動型能力は起動できないのではないのか? この誓い自体はエンチャントだよ

21 21/08/16(月)18:17:07 No.835806025

>そもそも二番目の能力のせいで三番目の機動型能力は起動できないのではないのか? これエンチャントだからいけるんじゃね

22 21/08/16(月)18:17:16 No.835806089

ダークスティールの鋳塊が >何もしてないのに壊れました

23 21/08/16(月)18:17:53 No.835806316

個別じゃないエンチャントが起動型能力にタップシンボル持ってる例って最近ある?

24 21/08/16(月)18:17:58 No.835806350

枠がわかりにくいんだよ!

25 21/08/16(月)18:18:28 No.835806484

何を誓ってるんだこれ…

26 21/08/16(月)18:19:03 No.835806679

>何を誓ってるんだこれ… 神に誓って何もしてません!

27 21/08/16(月)18:19:07 No.835806694

>個別じゃないエンチャントが起動型能力にタップシンボル持ってる例って最近ある? 未来予知に1枚…

28 21/08/16(月)18:19:17 No.835806758

破片がファクトだったら破片サクって破片出るみたいな挙動が良くなさそうだからエンチャのほうが都合いいな

29 21/08/16(月)18:19:35 No.835806866

ミホノブルボンと破壊的な享楽/Destructive Revelryしたい

30 21/08/16(月)18:20:03 No.835807042

ちょっと調べたら自分のしか生贄にできないから対戦相手のコントロールするの対象にしても何も起きないのか

31 21/08/16(月)18:20:59 No.835807373

なぜブルボンがGWに…?

32 21/08/16(月)18:21:28 No.835807537

>ちょっと調べたら自分のしか生贄にできないから対戦相手のコントロールするの対象にしても何も起きないのか 起動コストとしての生贄じゃないから相手のも対象に取れるんじゃないの?

33 21/08/16(月)18:21:39 No.835807587

>ちょっと調べたら自分のしか生贄にできないから対戦相手のコントロールするの対象にしても何も起きないのか プレイヤー対象でアーティファクト生贄強制ならギリいけるな…狙えないけど

34 21/08/16(月)18:21:52 No.835807669

自分のアーティファクトを次々と破片に変えていく能力…でいいんだよね?

35 21/08/16(月)18:22:27 No.835807872

食べ物が破片になっていきますわ! 食べ物が破片になっていきますわ!

36 21/08/16(月)18:23:02 No.835808049

>食べ物が破片になっていきますわ! >食べ物が破片になっていきますわ! お前とはアンシナジーかな…?

37 21/08/16(月)18:23:17 No.835808123

基本的に自分以外のパーマネントを対象にできる場合生贄に捧げるという表現は使われない

38 21/08/16(月)18:23:27 No.835808171

>自分のアーティファクトを次々と破片に変えていく能力…でいいんだよね? カード的にはたぶん他プレイヤーのもできる 壊したプレイヤーの持ち物として破片が出来上がるイメージ?

39 21/08/16(月)18:23:42 No.835808268

オーナーが生贄に捧げさせるような一文追加したらいい

40 21/08/16(月)18:23:47 No.835808290

アーティファクト一つを対象とする。それのコントローラーはそれを生贄に捧げる。 みたいな書式ならOK?

41 21/08/16(月)18:24:02 No.835808377

>基本的に自分以外のパーマネントを対象にできる場合生贄に捧げるという表現は使われない プレイヤーを対象にするやつはあったよね

42 21/08/16(月)18:24:07 No.835808409

相手のパーマネント指定して生贄にするなんてカードほぼ無い

43 21/08/16(月)18:24:22 No.835808488

エムラマックイーンきたな…

44 21/08/16(月)18:24:48 No.835808634

オーナーにサクらせるとフレーバーと違うからダメだと思う

45 21/08/16(月)18:24:54 No.835808666

対象のアーティファクトを破壊するじゃダメなのん?

46 21/08/16(月)18:25:11 No.835808767

なんか書式がおかしいなこれ 生け贄って相手に強要する時はこういう書き方しないだろ

47 21/08/16(月)18:25:13 No.835808775

2ターン目に置いただけでコントロールに勝ちそう

48 21/08/16(月)18:25:20 No.835808824

>対象のアーティファクトを破壊するじゃダメなのん? 破壊したら何かしてるからダメ

49 21/08/16(月)18:25:26 No.835808855

>プレイヤーを対象にするやつはあったよね 相手プレイヤーを指定するのはいわゆる布告の挙動だからね 生贄はめちゃくちゃ強力な除去だから 相手が勝手に対象を選べるようにはなってない

50 21/08/16(月)18:25:45 No.835808967

>対象のアーティファクトを破壊するじゃダメなのん? 破壊されないヤツも壊したいんだと思う

51 21/08/16(月)18:25:57 No.835809029

>オーナーにサクらせるとフレーバーと違うからダメだと思う フレーバーに従うなら壊れるんだから生け贄がそもそも合ってない 破壊でいいだろ

52 21/08/16(月)18:26:30 No.835809214

対戦相手に生贄に近い挙動を取らせるなら単純に墓地に置くって表現の方が無難 あと生贄って書くとそれで誘発する能力が出てくる

53 21/08/16(月)18:26:38 No.835809254

毎ターン… 毎ターン!?

54 21/08/16(月)18:26:41 No.835809278

フレーバー重視でカードとして機能しなかったら本末転倒だろ…

55 21/08/16(月)18:26:53 No.835809352

埋葬するにしよう

56 21/08/16(月)18:26:55 No.835809362

>対戦相手に生贄に近い挙動を取らせるなら単純に墓地に置くって表現の方が無難 >あと生贄って書くとそれで誘発する能力が出てくる 墓地に置くって書式は全部死亡になってるんじゃなかったっけ?

57 21/08/16(月)18:27:02 No.835809405

破片カウンターを乗せる 破片カウンターが乗っているかぎりそのアーティファクトは破片エンチャントである とか?

58 21/08/16(月)18:27:03 No.835809406

こういうオリカ作りたがる奴の半分以上はルールの理解が半端

59 21/08/16(月)18:27:15 No.835809463

点数で見たマナコスト分出してみません?

60 21/08/16(月)18:27:17 No.835809470

書き込みをした人によって削除されました

61 21/08/16(月)18:27:33 No.835809553

>埋葬するにしよう そういう死語はナウイヤングまで取っておこう

62 21/08/16(月)18:27:35 No.835809563

追放でいいだろ

63 21/08/16(月)18:28:17 No.835809778

オーナー対象にせず相手のカードもサクれて何かするカードってMTGにあるの? ないなら責められないぞ

64 21/08/16(月)18:28:19 No.835809792

触ると壊れて破片が残るってフレーバーがあるし追放でいいんじゃない?

65 21/08/16(月)18:28:21 No.835809804

MTG語ってむつかしいんだな

66 21/08/16(月)18:28:58 No.835809976

タップだけで茶色壊す茶色でしかも継続的にアド取るとか許されない感すごいのでせめて6マナくらいにしよう

67 21/08/16(月)18:29:26 No.835810118

>こういうオリカ作りたがる奴の半分以上はマナコストがおかしい

68 21/08/16(月)18:30:01 No.835810331

>MTG語ってむつかしいんだな 日本語訳されるとさらに難しくなるぞ なぁ生き写し/Dead Ringers

69 21/08/16(月)18:30:21 No.835810431

>こういうオリカ作りたがる奴の半分以上はルールの理解が半端 >>こういうオリカ作りたがる奴の半分以上はマナコストがおかしい 今公式の悪口言った?

70 21/08/16(月)18:30:31 No.835810484

オリカはルール無用だろ

71 21/08/16(月)18:30:33 No.835810507

>オーナー対象にせず相手のカードもサクれて何かするカードってMTGにあるの? >ないなら責められないぞ あなたの日本語がよくわからないけど各プレイヤーに生贄強要させるカードとかならいっぱいあるよ

72 21/08/16(月)18:30:57 No.835810632

本家に無色エンチャント枠ってあるの?

73 21/08/16(月)18:31:02 No.835810658

>オーナーにサクらせるとフレーバーと違うからダメだと思う そもそも生け贄という挙動自体がコントローラーがそれを墓地に置くってことだぞ 生け贄使った時点でフレーバーなんて無視だ

74 21/08/16(月)18:31:05 No.835810666

生贄って自分がコントロールしてるパーマネントにしか働かないって定義されてるから 対戦相手のを指定したら何も起きないだろうな

75 21/08/16(月)18:31:37 No.835810844

>本家に無色エンチャント枠ってあるの? エルドラージの部族エンチャント

76 21/08/16(月)18:31:49 No.835810916

エンチャントタイプ破片/Shard使うとめんどくさいからクリーチャータイプ裂辺/Splinterにしよう

77 21/08/16(月)18:31:53 No.835810939

タップ能力じゃなくて各プレイヤーはアップキープにファクトサクって破片出すでいいんじゃない そうすると破片がエンチャなのが挙動的に生きてくるし

78 21/08/16(月)18:32:24 No.835811109

速攻、トランプルのクリーチャーカードじゃないのか

79 21/08/16(月)18:32:42 No.835811216

毎ターン破片湧くしアーティファクトならいくらでも割れるから普通にぶっ壊れだなこれ…

80 21/08/16(月)18:32:44 No.835811222

フレーバー優先なら変に相手のまで壊せるようなパワーカードにしなきゃいいんだよ

81 21/08/16(月)18:32:54 No.835811272

>タップ能力じゃなくて各プレイヤーはアップキープにファクトサクって破片出すでいいんじゃない >そうすると破片がエンチャなのが挙動的に生きてくるし 何でもかんでも壊すわけじゃないしなぁ アニメでもセグウェイやマイクとか壊れないのもあったし

82 21/08/16(月)18:33:21 No.835811433

真面目にカードパワー批評するようなオリカじゃないだろこれ!

83 21/08/16(月)18:33:25 No.835811451

wikiによると >「パーマネントを生け贄に捧げる」とは、「そのコントローラーがそのパーマネントを戦場からそのオーナーの墓地に置く」ことを意味する。 だからコントローラーの介入が絶対必要だね…

84 21/08/16(月)18:34:07 No.835811676

何でも壊さないでいいなら普通に破壊でいいだろ どうしても破壊不能壊したいなら失わせればいい

85 21/08/16(月)18:34:11 No.835811696

アーティファクト破壊を毎ターン強制するぐらいでいいと思う 壊せるアーティファクト無くなったら自壊

86 21/08/16(月)18:34:17 No.835811725

確かに誓いのポーズに見えるけども

87 21/08/16(月)18:34:31 No.835811806

毎ターンアーティファクト壊せる系の置物ってレガシー以下だとかなり強いからね

88 21/08/16(月)18:34:41 No.835811876

相手の壊すのは多分落ちてたやつを持ち主に返してあげようと思ったんだろう

89 21/08/16(月)18:34:42 No.835811885

パーマネントひとつを対象とする。そのコントローラーはそれを生贄に捧げる。 ってテキストは一応適正なのか?

90 21/08/16(月)18:34:58 No.835811968

望む数の、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーを対象とし、4点分をあなたの望むように割り振る。パーマネント2つを対象とする。マグマ・オパスはその前者群にその割り振ったダメージを与える。その後者群をタップする。青赤の4/4のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークン1体を生成する。カード2枚を引く。

91 21/08/16(月)18:35:16 No.835812068

まず初めの破片トークン生成はetbでよくない?

92 21/08/16(月)18:35:22 No.835812102

よく見たらこれ誓いだから本体は無色のエンチャなのか 勝手にファクトだから自分を割るための起動能力だと思ってた

93 21/08/16(月)18:35:24 No.835812113

fu254167.jpg パーマネント対象にとってそれを生け贄にするカードは一応あるよ 文章はちょっと違うけど

94 21/08/16(月)18:35:29 No.835812137

めんどくさいからコスト増やしてcipで全アーティファクト追放してアップキープ毎に破片出すエンチャにすればいいんじゃない

95 21/08/16(月)18:37:37 No.835812811

全てのアーティファクトは破片でもある

96 21/08/16(月)18:37:55 No.835812910

>fu254167.jpg >パーマネント対象にとってそれを生け贄にするカードは一応あるよ >文章はちょっと違うけど コントローラーがサクるのはフレーバーと違うからだめらしいよ そもそもコントローラーがサクらなきゃ生け贄自体起きないけど

97 21/08/16(月)18:38:04 No.835812956

無色エンチャントはエルドラージの徴兵とウルザの物語しかないのか…

98 21/08/16(月)18:38:45 No.835813164

2マナだとお互いにアド取れてそこからシナジーあるカードでこっちが有利になるみたいな感じかな

99 21/08/16(月)18:39:42 No.835813457

すべてのアーティファクトは能力を失い破片という名前になる とかでいいんじゃないの かなり強いけど

100 21/08/16(月)18:40:00 No.835813556

誓いがあるってことはpwバージョンも…?

101 21/08/16(月)18:40:33 No.835813750

>誓いがあるってことはpwバージョンも…? 平地を歩きそうではあるが…

102 21/08/16(月)18:40:33 No.835813757

まず破片とか手がかりとかの直接アドになるトークンを量産するのはだな

103 21/08/16(月)18:41:36 No.835814089

屋敷の踊りと相性いいのか悪いのか

104 21/08/16(月)18:41:36 No.835814092

直接アドにつながらない食物を量産する奴すらクソ強かったもんな…

105 21/08/16(月)18:41:52 No.835814169

俺のニコ・アリスがゴミみたいじゃん…というか良く破片トークンて物を見つけて来たな

106 21/08/16(月)18:45:52 No.835815430

せっかく見つけてきたのに詰めが甘かったな…

107 21/08/16(月)18:46:32 No.835815658

自分は茶色の起動型能力が使えなくなる 各プレイヤーがアップキープに茶色サクって破片出す あたりだとやりたかったフレーバーみたしてそれっぽい挙動になる? ほんで本体も茶色にいれとけば維持も難しくなってまあ許されるくらいに…ならなさそうだけど…

108 21/08/16(月)18:46:46 No.835815746

>すべてのアーティファクトは能力を失い破片という名前になる >とかでいいんじゃないの >かなり強いけど 2マナでそれとか下環境荒らしまわるつもりかよ

109 21/08/16(月)18:47:10 No.835815880

毎ターン破片生成できるとしてそのコストはどんぐらいが適正だろう

110 21/08/16(月)18:47:19 No.835815925

ヌルロッドと煙突くっつければいいんじゃね

111 21/08/16(月)18:48:21 No.835816251

毎ターン1ドローできる置物は4マナとかであるから まあ3でいけなくもないかな

112 21/08/16(月)18:48:39 No.835816344

>毎ターン破片生成できるとしてそのコストはどんぐらいが適正だろう 似たやつにおまけついたのがこんなもん fu254223.jpg

113 21/08/16(月)18:50:07 No.835816795

コントローラーによる生け贄や破壊が嫌ならetbで永久に能力失わせるとかでどう?

114 21/08/16(月)18:50:55 No.835817012

>俺のニコ・アリスがゴミみたいじゃん…というか良く破片トークンて物を見つけて来たな 非生物で単体で存在できるトークンで他のウマ娘に使えそうなのは 羽:赤テイオー 手掛かり:マヤノトップガン 金:ゴールドシチー こんな感じかな?

115 21/08/16(月)18:51:09 No.835817076

誓いサイクルのデザインとしてETB能力とプレインズウォーカーに関する能力って共通点があってえ…

116 21/08/16(月)18:51:19 No.835817131

>コントローラーによる生け贄や破壊が嫌ならetbで永久に能力失わせるとかでどう? デジタル専用カードだからダメ

117 21/08/16(月)18:51:55 No.835817349

>誓いサイクルのデザインとしてETB能力とプレインズウォーカーに関する能力って共通点があってえ… まぁgwに誓ってるわけじゃないから銀枠のパロネタみたいなもんだと考えれば

118 21/08/16(月)18:52:37 No.835817570

マックイーンの誓いはかなり秀逸だったのか

119 21/08/16(月)18:52:40 No.835817587

>誓いサイクルのデザインとしてETB能力とプレインズウォーカーに関する能力って共通点があってえ… ど…ドルイドの誓いの方の誓いサイクルとかあるし… そっちとも一致してないけど

120 21/08/16(月)18:53:37 No.835817903

手がかりや食物と違ってエンチャントだから数参照されることあんまないしまぁいけるんじゃない

121 21/08/16(月)18:53:50 No.835817969

>マックイーンの誓いはかなり秀逸だったのか 食物単体でアドが取れるわけじゃないからな

122 21/08/16(月)18:54:09 No.835818075

このサイクルはとりあえず2マナで統一しようとしない方がツッコミどころが少なくなると思うぞ! まあフレーバー重視のオリカなんてこんなもんでいいんだよって言われたらそうだねっていうけど

123 21/08/16(月)18:54:10 No.835818082

細かく考え出すとそもそも破片が魔力エネルギーの結晶という部分が…

124 21/08/16(月)18:54:30 No.835818182

各プレイヤーはアーティファクトの起動能力を使うときその代わりにそのアーティファクトを生贄に捧げて破片トークンをそのオーナーのコントロールで場に出す

125 21/08/16(月)18:54:41 No.835818240

食物出しまくってもそれを自前で3/3くらいのクリーチャーに変えたりしない限りはライフレースで有利になるだけだもんな

126 21/08/16(月)18:54:49 No.835818284

よく見たら無色エンチャントなのにアーティファクトの枠だったりして色々と残念だな…

127 21/08/16(月)18:55:12 No.835818437

ゲートウォッチじゃないんだし新しいサイクルだと考えた方が妥当かもしれない ポーズはまぁ…

128 21/08/16(月)18:56:08 No.835818761

カードパワーは置いとくとしてルール上機能するようにはして欲しい

129 21/08/16(月)18:56:56 No.835819038

>細かく考え出すとそもそも破片が魔力エネルギーの結晶という部分が… 手がかりトークンだってエルドラージの謎についてみたいな設定だったのにフェイの贈り物で再登場したじゃん!

130 21/08/16(月)18:57:47 No.835819342

3つ目を対戦相手に適用しようとするのやめてあなたのコントロールするアーティファクトは能力を全て失いタップで生贄に捧げて破片を出すを持つが綺麗かもしれない

131 21/08/16(月)18:59:44 No.835820103

Vaevictis Asmadi, the Dire / 暴虐の龍、アスマディ (3)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー ― エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon) 飛行 暴虐の龍、アスマディが攻撃するたび、プレイヤー1人につき、そのプレイヤーがコントロールしているパーマネント1つを対象とする。それらのプレイヤーはそれらのパーマネントを生け贄に捧げる。これによりパーマネントを生け贄に捧げた各プレイヤーはそれぞれ、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、その後それがパーマネント・カードであるならそれを戦場に出す。 6/6

132 21/08/16(月)18:59:57 No.835820192

>食物出しまくってもそれを自前で3/3くらいのクリーチャーに変えたりしない限りはライフレースで有利になるだけだもんな なんですか公式のカードがオリカより壊れてるって言うんですか

133 21/08/16(月)19:00:30 No.835820389

アーティファクトじゃない無職ってエルドラージじゃん

134 21/08/16(月)19:00:57 No.835820541

最近は講義ソーサリーとか出ててそうでもない

135 21/08/16(月)19:01:25 No.835820715

垂直落下がモンスターを叩き落とすカードだったり 高空から降下してモンスターを倒すカードだったりするし 別に名前にあってさえいれば意味するところが変わるのは問題ないよ

136 21/08/16(月)19:01:25 No.835820717

>アーティファクトじゃない無職ってエルドラージじゃん 俺はエルドラージだった…?

137 21/08/16(月)19:01:26 No.835820721

なんでアスマディ貼ったかはだいたい予想つくけど それも対象のパーマネントのプレイヤーが生け贄に捧げるように文章入ってるぞ

138 21/08/16(月)19:01:36 No.835820793

スレ画の書き方だと起動型能力の対象にはどのアーティファクトも取れる(115.1c) 主語が書かれてないとその動作をするのはコントローラー(608.2c)なのでこの「生け贄に捧げる」をするのはコントローラーとなる しかしプレイヤーは自分のコントロールしているパーマネントしか生け贄にできない(701.17)ので対戦相手のパーマネントを対象にしても解決時に何も起こらなくてよくない のでアーカムとか狂乱のサルカンを参考にしよう

139 21/08/16(月)19:01:53 No.835820893

無職のエルドラージ(37歳)

140 21/08/16(月)19:02:20 No.835821057

アーティファクトを書き換えて破片にしちゃえばいいよ

141 21/08/16(月)19:02:28 No.835821107

エンチャントなのにタップ能力持ってるってだけでなんかやだ

142 21/08/16(月)19:02:34 No.835821134

これアーティファクトトークンを対象に取るとよくないからオーナーじゃなくてコントローラーの場に出した方がよくない?

143 21/08/16(月)19:02:41 No.835821179

でも >オーナーにサクらせるとフレーバーと違うからダメだと思う こういうことらしいからなあ…

144 21/08/16(月)19:03:54 No.835821592

>アーティファクトじゃない無職ってエルドラージじゃん ウギンはエルドラージだった…?

145 21/08/16(月)19:03:57 No.835821612

>これアーティファクトトークンを対象に取るとよくないからオーナーじゃなくてコントローラーの場に出した方がよくない? トークンはオーナー決まってるからそこは問題はない まあこういう補填とかを与えるのはだいたいコントローラーだけどオーナーのカードもあるよね

146 21/08/16(月)19:04:00 No.835821634

もう破壊しよう 破壊は結果だ

147 21/08/16(月)19:04:34 No.835821814

場に出てるアーティファクトから無作為に選べば良いんじゃない? …破片トークンがエンチャントだから大して意味がねぇ!

148 21/08/16(月)19:04:39 No.835821846

アーティファクトはゴミだよ

149 21/08/16(月)19:04:50 No.835821904

>これアーティファクトトークンを対象に取るとよくないからオーナーじゃなくてコントローラーの場に出した方がよくない? 狩り立てワープ時代の「」W!

150 21/08/16(月)19:04:59 No.835821963

電波で自分の機械機能不全にするのは分かるけど他人の機械勝手にぶっ壊すのは違う気がする

151 21/08/16(月)19:06:20 No.835822398

俺はアーティファクトだよ

152 21/08/16(月)19:06:37 No.835822510

生け贄のルールから誤解してたんだろうね… あと無色エンチャントなのに枠もアーティファクトだし

153 21/08/16(月)19:06:41 No.835822537

「」ーン来たな

↑Top