ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/16(月)16:46:17 No.835780235
終戦記念日かなんかで戦争ドキュメンタリーいっぱいやってるから見てるんだけどこれ悪いの全部上層部の見通し甘さなのでは?
1 21/08/16(月)16:48:57 No.835780915
俺様の優れた観察眼による画期的な発見みたいに言われても
2 21/08/16(月)16:51:29 No.835781522
「私が判断を間違えました」と言い出せないシステムが悪い
3 21/08/16(月)16:51:51 No.835781631
知らなかったことを学ぶのは良いことだしそんなひどいこと言わなくても…
4 21/08/16(月)16:52:01 No.835781669
ナショナリストが国をダメにした 今の日本みたいなもんよ
5 21/08/16(月)16:52:12 No.835781712
大好きな楠木正成を見習って補給とコネを大事にすべきだったな
6 21/08/16(月)16:52:38 No.835781814
書き込みをした人によって削除されました
7 21/08/16(月)16:53:28 No.835782015
削除依頼によって隔離されました >ナショナリストが国をダメにした >今の日本みたいなもんよ 日本おわったあああああああああああああああ 中国さいこうおああああああああああああああああああああ アベ死ねえええええええええええ
8 21/08/16(月)16:54:05 No.835782179
>中国さいこうおああああああああああああああああああああ ナショナリストじゃん…
9 21/08/16(月)16:54:05 No.835782180
ぼんやりとした雑な愛国心とロマンとプライドだけで国のかじ取りをするとどうなるかという好例
10 21/08/16(月)16:54:44 No.835782333
上層部も平民出なんだ
11 21/08/16(月)16:55:01 No.835782410
我々後世の者は俯瞰して状況を知れるからな 見通しが甘かったと理由を仮定するとして何故見通しが甘くなったか?と掘り下げていかねばならんよ
12 21/08/16(月)16:55:22 No.835782500
まさか戦争になるなんて…
13 21/08/16(月)16:55:54 No.835782629
軍部を止める上位存在がいないシステムの欠陥が原因だよ
14 21/08/16(月)16:56:46 No.835782841
まあ…誰かがなんとかするだろ…
15 21/08/16(月)16:57:09 No.835782964
マーシャル島の戦いで230万人死んで推定六割餓死で上は自給自足しろって指示出してたとか意味わかんないんだけどホントになんでこんな指示が出たの…?
16 21/08/16(月)16:57:38 No.835783088
>見通しが甘かったと理由を仮定するとして何故見通しが甘くなったか?と掘り下げていかねばならんよ 見通しが甘いのでは?という頭の切れる部下の進言を真剣に取り合わず退けた
17 21/08/16(月)16:58:08 No.835783213
>ぼんやりとした雑な愛国心とロマンとプライドだけで国のかじ取りをするとどうなるかという好例 大戦中の日本をちょっとマイルドにした独裁体制が今の中国共産党みたいな感じ?
18 21/08/16(月)16:58:11 No.835783223
なんなら負け方もよくわかってなかった
19 21/08/16(月)16:59:13 No.835783491
>なんなら負け方もよくわかってなかった 勝ちの判定基準や止め方もわかってなかったね…
20 21/08/16(月)16:59:36 No.835783596
>見通しが甘いのでは?という頭の切れる部下の進言を真剣に取り合わず退けた では何故曲がりなりにも内部から出た進言を封殺してしまったのか?と考えよう
21 21/08/16(月)17:00:31 No.835783822
よりによって原爆ドームに原爆落とすとか酷すぎる
22 21/08/16(月)17:00:46 No.835783886
この時代生き延びた人のPTSDについて治療はしてないよね
23 21/08/16(月)17:00:46 No.835783887
上手いこといけばどこかで講和できると思って…
24 21/08/16(月)17:00:58 No.835783938
>よりによって原爆ドームに原爆落とすとか酷すぎる このテのネタに弱い
25 21/08/16(月)17:01:35 No.835784079
>では何故曲がりなりにも内部から出た進言を封殺してしまったのか?と考えよう 上官は自尊心が邪魔をして自らが間違えた判断を下したという事実を認めることが出来なかった
26 21/08/16(月)17:01:59 No.835784181
マスメディアが翼賛体制作ってないうちはまだ大丈夫かなって思う
27 21/08/16(月)17:02:34 No.835784334
終戦1年くらい前から水面下では降伏への動きがあったみたいだけどどこの国もこんなもんなんだろうか…
28 21/08/16(月)17:02:35 No.835784338
>>よりによって原爆ドームに原爆落とすとか酷すぎる >このテのネタに弱い 落下地点が原爆ドームくらいしか建物のないところで良かったねってパターンもあるな…
29 21/08/16(月)17:02:36 No.835784341
まず自分の事を頭のいい人間と思わない事から 所詮人は人
30 21/08/16(月)17:02:55 No.835784428
>この時代生き延びた人のPTSDについて治療はしてないよね 戦後のトラウマに関してはあとに治療したケースもあるが…
31 21/08/16(月)17:03:07 No.835784485
>我々後世の者は俯瞰して状況を知れるからな >見通しが甘かったと理由を仮定するとして何故見通しが甘くなったか?と掘り下げていかねばならんよ これは本当にそうだと思う 大抵個人の無能やわるい他国や嫌いな政治思想に短絡させがちだけど 自分の思想信条に都合が悪い事実やデータも正面から受け止めないといけないよね
32 21/08/16(月)17:03:09 No.835784501
最初は優勢だったんでしょ? その時に有利な講和を結べばよかったんじゃないの?
33 21/08/16(月)17:03:13 No.835784518
>上官は自尊心が邪魔をして自らが間違えた判断を下したという事実を認めることが出来なかった では次に上は何故進言を検討できないほどに自尊心を膨らませてしまったのか?あるいはそもそも自尊心からの進言棄却であったのか?となる
34 21/08/16(月)17:03:16 No.835784531
>落下地点が原爆ドームくらいしか建物のないところで良かったねってパターンもあるな… これ実際に言った外国人いるからね…
35 21/08/16(月)17:03:29 No.835784579
>まず自分の事を頭のいい人間と思わない事から >所詮人は人 過去の人がやらかした事を自分もしてしまうのでは?と思うの大事ね…なかなかできない…
36 21/08/16(月)17:03:55 No.835784694
>では次に上は何故進言を検討できないほどに自尊心を膨らませてしまったのか?あるいはそもそも自尊心からの進言棄却であったのか?となる 「」はどう思う?
37 21/08/16(月)17:04:17 No.835784781
まあ実際長崎で落としたところには教会があって ちょうど平和の祈りを信者がささげてたところだったんですが
38 21/08/16(月)17:04:50 No.835784922
>落下地点が原爆ドームくらいしか建物のないところで良かったねってパターンもあるな… だから目印になったのか
39 21/08/16(月)17:05:15 No.835785034
>この時代生き延びた人のPTSDについて治療はしてないよね 生きていけないほどのPTSDになった人はみんな死んだ
40 21/08/16(月)17:05:23 No.835785066
>まあ実際長崎で落としたところには教会があって >ちょうど平和の祈りを信者がささげてたところだったんですが 米軍的には爆弾が重すぎてズレた
41 21/08/16(月)17:05:26 No.835785087
>この時代生き延びた人のPTSDについて治療はしてないよね PTSD概念の発生がベトナム戦争あたりじゃなかったっけ それ以前でも頭おかしくなった復員兵が居ないわけはないのだけれど
42 21/08/16(月)17:05:28 No.835785100
>まあ実際長崎で落としたところには教会があって >ちょうど平和の祈りを信者がささげてたところだったんですが キリスト教のお国に事の重大さを伝えるにはこれに限るね…
43 21/08/16(月)17:05:57 No.835785240
>マーシャル島の戦いで230万人死んで推定六割餓死で上は自給自足しろって指示出してたとか意味わかんないんだけどホントになんでこんな指示が出たの…? その時はそれ以外に出せる現実的な指示がなかったんだろ 補給はできない脱出もできない降伏も無理なら自給自足しろとしか言えない
44 21/08/16(月)17:06:18 No.835785316
結果として悲惨なことにはなったけど 仮に日本が原爆持ってたらニューヨークやワシントンにためらわず落としただろうし まあ持ってたら使うよね
45 21/08/16(月)17:06:23 No.835785336
>では次に上は何故進言を検討できないほどに自尊心を膨らませてしまったのか?あるいはそもそも自尊心からの進言棄却であったのか?となる 提起もいいけど意見を聞きたい
46 21/08/16(月)17:06:43 No.835785428
>>この時代生き延びた人のPTSDについて治療はしてないよね >生きていけないほどのPTSDになった人はみんな死んだ あとは気狂い扱いしてやり過ごした
47 21/08/16(月)17:06:51 No.835785460
軍内部でも早期終結しないと終わりだしワンチャンスしかなくね?という予測は当時からあったらしいけど 日露戦争以降の様々な経緯からそれを受け入れられる健全な体制が整っていなかったっぽいよね
48 21/08/16(月)17:06:54 No.835785473
>>この時代生き延びた人のPTSDについて治療はしてないよね >PTSD概念の発生がベトナム戦争あたりじゃなかったっけ >それ以前でも頭おかしくなった復員兵が居ないわけはないのだけれど 一次大戦で問題になってる
49 21/08/16(月)17:07:26 No.835785626
>仮に日本が原爆持ってたらニューヨークやワシントンにためらわず落としただろうし どうやってそこまで運ぶんですかねえ
50 21/08/16(月)17:07:28 No.835785636
>大戦中の日本をちょっとマイルドにした独裁体制が今の中国共産党みたいな感じ? マイルドどころかどっこいかそれ以上だと思うよ
51 21/08/16(月)17:07:30 No.835785648
>その時に有利な講和を結べばよかったんじゃないの? 勝ち続けてるのに何故? このまま勝ち続ければいいじゃないか
52 21/08/16(月)17:07:35 No.835785672
>>この時代生き延びた人のPTSDについて治療はしてないよね >PTSD概念の発生がベトナム戦争あたりじゃなかったっけ >それ以前でも頭おかしくなった復員兵が居ないわけはないのだけれど 第一次世界大戦の頃からシェルショックとかのくくりはあったんだ かといってどうすればいいのかはわかってなかったけど
53 21/08/16(月)17:07:35 No.835785681
外交を担当してた人がかなりのアホだったと聞いた
54 21/08/16(月)17:07:45 No.835785712
>それ以前でも頭おかしくなった復員兵が居ないわけはないのだけれど 第一次大戦のが深刻みたい 特に毒ガス
55 21/08/16(月)17:08:18 No.835785848
ストレスで戦後も夜尿症に苦しんだ人の証言とかちらほら見かけたな 誰にも言えない悩みだったそうだ
56 21/08/16(月)17:08:19 No.835785849
>どうやってそこまで運ぶんですかねえ 風船があるだろうが!
57 21/08/16(月)17:08:28 No.835785890
重要な会議なのに誰も発言しなかったらしい
58 21/08/16(月)17:08:48 No.835785968
>>まあ実際長崎で落としたところには教会があって >>ちょうど平和の祈りを信者がささげてたところだったんですが >キリスト教のお国に事の重大さを伝えるにはこれに限るね… 広島見てもヘラヘラしてるタイプでも被爆マリア像にはショック受けるみたいね
59 21/08/16(月)17:08:49 No.835785972
>「」はどう思う? 自尊心からだとすれば成功体験によるものが想起しやすいが具体的な歴史的事実として何がとまでは不勉強ゆえうまく言えない 自尊心によらないとすれば負けると分かっていとも既に止まれない程にすでに追い詰められていた
60 21/08/16(月)17:09:45 No.835786198
日本で原爆が作れるだけの技術も物資も人員もいるような状況なら戦略爆撃機あるかもしれない…
61 21/08/16(月)17:09:55 No.835786245
気が狂うほどの体験したんだからヒロポンくらい使わせてあげよう
62 21/08/16(月)17:10:12 No.835786315
>最初は優勢だったんでしょ? >その時に有利な講和を結べばよかったんじゃないの? 耐えてればその内物資欠乏でアメリカが有利になるのはアメリカもわかってたから… 日本と殴りあって壊滅的な損害出さなければ勝てるとわかってればアメリカも簡単には交渉のテーブルにのらないよ
63 21/08/16(月)17:10:25 No.835786361
>広島見てもヘラヘラしてるタイプでも被爆マリア像にはショック受けるみたいね 原爆資料館入ってもヘラヘラできるやつはちょっとサイコパス入ってそうだ
64 21/08/16(月)17:10:30 No.835786384
>>仮に日本が原爆持ってたらニューヨークやワシントンにためらわず落としただろうし >どうやってそこまで運ぶんですかねえ そうやって論点ずらすの楽しい?
65 21/08/16(月)17:10:58 No.835786518
>>どうやってそこまで運ぶんですかねえ >風船があるだろうが! 命中率低いしそもそも重量オーバーもいいとこだ
66 21/08/16(月)17:11:00 No.835786529
アメリカからすれば我慢比べに持ち込めれば最後は勝つってわかってるもんな…
67 21/08/16(月)17:11:15 No.835786593
>>マーシャル島の戦いで230万人死んで推定六割餓死で上は自給自足しろって指示出してたとか意味わかんないんだけどホントになんでこんな指示が出たの…? >その時はそれ以外に出せる現実的な指示がなかったんだろ >補給はできない脱出もできない降伏も無理なら自給自足しろとしか言えない 現実的な指示は降伏しかないけど降伏させちゃうと負けちゃう というか現実的な話をすればすでに負けてるんだよな… 国として降伏するか100万人単位で見殺しにするかで後者を選べちゃう国家中枢の雰囲気だったという
68 21/08/16(月)17:11:42 No.835786699
まあでも変にうまく行ってたらimgなんて存在できない国家になっていたのかも
69 21/08/16(月)17:12:01 No.835786770
>自尊心からだとすれば成功体験によるものが想起しやすいが具体的な歴史的事実として何がとまでは不勉強ゆえうまく言えない >自尊心によらないとすれば負けると分かっていとも既に止まれない程にすでに追い詰められていた 自尊心についてはどちらかというと自己肯定化することで心の安寧を求めた結果なのではと思うが 国の行く末を蔑ろにしてまで心の安寧を求めるならその職を早々に辞するべきだった 既に止まれないというのは昭和20年に至っても水面下では対米交渉を試みていたことを無視してのものか
70 21/08/16(月)17:12:03 No.835786789
戦死者見てると20代の若者ポンポン死んでるの怖く無い?
71 21/08/16(月)17:12:16 No.835786841
空母による航空戦力は日本のがすごかったんだっけ序盤
72 21/08/16(月)17:12:32 No.835786910
降伏したらどうなるか?というところについて日本側に真っ当に想定できる余裕がなかった感じはする
73 21/08/16(月)17:12:32 No.835786912
>そうやって論点ずらすの楽しい? 論点ずらすっていうか 作れても運用できなきゃ意味ないんだから 日本に原爆あったらなんて話するだけ無駄
74 21/08/16(月)17:12:47 No.835786968
>まあでも変にうまく行ってたらimgなんて存在できない国家になっていたのかも それはそう…だな
75 21/08/16(月)17:12:48 No.835786971
別にさして自尊心高い民族性じゃなくても既に獲得してる海外領土を丸々手放せって言われれば 一発やるしかねえ…になると思うよ
76 21/08/16(月)17:12:55 No.835787002
非戦闘員の人達まで頭数に入れた時点でもう無理だって!!
77 21/08/16(月)17:13:02 No.835787036
半年くらいはやれるよと五十六が言ったら本当に半年から下り坂になってる
78 21/08/16(月)17:13:25 No.835787131
>空母による航空戦力は日本のがすごかったんだっけ序盤 日本含めてどこの国も空母がこんなに役に立つとは思ってなかったから…
79 21/08/16(月)17:13:31 No.835787153
>まあでも変にうまく行ってたらimgなんて存在できない国家になっていたのかも 負けてよかったなど言わないが勝ったら勝ったで今の未来より悲惨なルートをたどりそう
80 21/08/16(月)17:13:45 No.835787207
日本全体がどんな空気になっていたのかが知りたい 相応に学のある人は勝てるわけねえだろバーカと結論出してたみたいだし
81 21/08/16(月)17:13:47 No.835787214
>別にさして自尊心高い民族性じゃなくても既に獲得してる海外領土を丸々手放せって言われれば >一発やるしかねえ…になると思うよ 始めるとして始める時点でどうやめるか思い描いておかなくてはいけなかったな
82 21/08/16(月)17:13:56 No.835787256
>>そうやって論点ずらすの楽しい? >論点ずらすっていうか >作れても運用できなきゃ意味ないんだから >日本に原爆あったらなんて話するだけ無駄 想像力ねえのかよ…
83 21/08/16(月)17:14:24 No.835787384
みんな自分がやりたいことやろうとしたから…
84 21/08/16(月)17:14:26 No.835787387
上層部が戦争やめるって言い始めたらそれはそれでケチ付いただろうしな
85 21/08/16(月)17:14:26 No.835787389
そう一撃講和だ
86 21/08/16(月)17:14:29 No.835787408
>日本全体がどんな空気になっていたのかが知りたい >相応に学のある人は勝てるわけねえだろバーカと結論出してたみたいだし バーカと言える空気じゃない けどみんな薄々感じてる
87 21/08/16(月)17:14:48 No.835787482
>想像力ねえのかよ… そういう物言いこそ論点ずらしだよね
88 21/08/16(月)17:14:48 No.835787484
軽い気持ちで開戦したら大負けしたギャンブル狂いみたいに辞め時が分からなくなったような感じなのかな…
89 21/08/16(月)17:14:50 No.835787493
一次大戦の後にドイツだかでそれまで女性特有だと思われてたヒステリーに陥る男性(戦争経験者)が大量に出たみたいな例があって何だろうこの後遺症みたいのはってそれがまあ後の医療だとPTSDだったんだろうなって
90 21/08/16(月)17:15:25 No.835787622
>別にさして自尊心高い民族性じゃなくても既に獲得してる海外領土を丸々手放せって言われれば >一発やるしかねえ…になると思うよ 一発やるしかねえ…で当時のアメリカに宣戦無しで手を出すのは判断力について云々言われてもしょうがないとは思う
91 21/08/16(月)17:15:31 No.835787644
>軽い気持ちで開戦したら大負けしたギャンブル狂いみたいに辞め時が分からなくなったような感じなのかな… 少しでも取り戻さなきゃ…で続けたであろうことを考えるとまさにそれかなと思う
92 21/08/16(月)17:15:49 No.835787715
俺も中学のころ広島に強制連行されて老人の恨み節を洗脳教育されて教師の気に入るような作文書かされたなあ こういう子供を言いように利用しようとする奴らがいるから戦争ってなくなんないんだろうな
93 21/08/16(月)17:15:56 No.835787739
>バーカと言える空気じゃない >けどみんな薄々感じてる だから開き直って大日本帝国バンザーイ!って声の大きい人のが目立つようになるという なんか他人事じゃねえな
94 21/08/16(月)17:16:15 No.835787829
負け方とか引き際について国家として経験値がなかった
95 21/08/16(月)17:16:18 No.835787839
>なんか他人事じゃねえな この感覚が一番大事だと思う 大切にしたい
96 21/08/16(月)17:16:30 No.835787896
>だから開き直って大日本帝国バンザーイ!って声の大きい人のが目立つようになるという >なんか他人事じゃねえな ツイッターデモとかやってる奴らそっくりだな
97 21/08/16(月)17:16:34 No.835787912
唯一アメリカ本土に爆弾を落としたのは日本の飛行機らしいけど結局その爆弾は不発だったとか何かのテレビで見た
98 21/08/16(月)17:16:39 No.835787928
会社の会議だってそうでしょう? プロジェクトにストップかけることができるだろうか
99 21/08/16(月)17:16:40 No.835787931
ぶっちゃけ国民がノリノリだったのも悪いけどノリノリになったのは政府の方針のせいなんだよな… 程々で止まれるように国民を制御できなかったのが原因なのかなぁ…? でもそんなの無理だしでも進出しなきゃ他国に遅れるし…うーん………
100 21/08/16(月)17:16:51 No.835787986
ナショナリズムは気持ちいいだろう?
101 21/08/16(月)17:16:54 No.835787997
この間コロナの重症者が入院できなくなるから軽症者を自宅療養にしますって方針が出た時 「コロナに降参するつもりか」みたいな批判されてたもんな 戦時中もそういう空気あったんじゃないかな
102 21/08/16(月)17:16:57 No.835788015
軍みたいな組織にしてもナショナリズムみたいな思想にしてもひとたび肥大化したものを抑えて小さくするのは難しい
103 21/08/16(月)17:17:34 No.835788171
>俺も中学のころ広島に強制連行されて老人の恨み節を洗脳教育されて教師の気に入るような作文書かされたなあ >こういう子供を言いように利用しようとする奴らがいるから戦争ってなくなんないんだろうな 広島の出身だけど被爆者証言を老人の恨み節とか洗脳教育とか言うのは流石にちょっと待ってくれと言いたくなる 作文のやり方に関しては戦時中から学んでねえのか!って言いたくなる気持ちは分かるけど
104 21/08/16(月)17:17:34 No.835788172
空気の研究読もうね
105 21/08/16(月)17:17:42 No.835788205
>被爆マリア像 確かにこれはインパクトある fu253958.jpg
106 21/08/16(月)17:17:44 No.835788214
>負け方とか引き際について国家として経験値がなかった 確かに引き際に困ってたところはあるよね
107 21/08/16(月)17:17:45 No.835788218
総力戦研究所
108 21/08/16(月)17:17:59 No.835788288
>ぶっちゃけ国民がノリノリだったのも悪いけどノリノリになったのは政府の方針のせいなんだよな… >程々で止まれるように国民を制御できなかったのが原因なのかなぁ…? 程々は無理だとして日比谷焼き討ちの時の政府は国民のノリに任せた行動には出なかったわけだし…
109 21/08/16(月)17:18:04 No.835788304
その時その時にそれぞれの事情や論理があるはず 自分と意見が違う人間は全員バカかワルモノ!というのは愚か者の考え方よ 当時の人間にせよ現代の人間にせよ
110 21/08/16(月)17:18:14 No.835788362
主観的合理性を知ろうしないと 昔のやつはバカで愚かでクズだったで終わる
111 21/08/16(月)17:18:36 No.835788440
>ぶっちゃけ国民がノリノリだったのも悪いけどノリノリになったのは政府の方針のせいなんだよな… >程々で止まれるように国民を制御できなかったのが原因なのかなぁ…? >でもそんなの無理だしでも進出しなきゃ他国に遅れるし…うーん……… 2流国になるかアメリカにパンチ入れるかでアメリカにパンチ入れちゃうのはちょっとね…
112 21/08/16(月)17:18:37 No.835788442
山本五十六 水まんじゅうで検索するとほっこりする
113 21/08/16(月)17:18:54 No.835788501
引き際の心得がないことについてはまず日中戦争を4年も続けて 国内の物資が欠乏して配給統制に金属供出も始めたのに 更に太平洋戦争をおっぱじめた時点で…
114 21/08/16(月)17:18:56 No.835788508
>まあでも変にうまく行ってたらimgなんて存在できない国家になっていたのかも キチガイ右翼思想に染まってたのって治安維持法出来てからぐらいだし 勝って余裕が出たらまた自由化して今とそんなに変わらん世の中になってるんじゃないかなと思う
115 21/08/16(月)17:19:09 No.835788560
>広島の出身だけど被爆者証言を老人の恨み節とか洗脳教育とか言うのは流石にちょっと待ってくれと言いたくなる お前も大日本帝国も自分が正しいと信じてたんだよ
116 21/08/16(月)17:19:10 No.835788566
日本のいちばん長い日とかを読むと終わり際さえグダグダじゃん…という呆れとそれでもよくやったと思うわ…という割と唯一無二の感動を味わえる
117 21/08/16(月)17:19:12 No.835788574
まあ馬鹿は原因の一つとしては間違いではないよ だから教育に力入れてるんだし 力入れすぎると小児高齢化が進むのがめんどくせねぇな
118 21/08/16(月)17:19:17 [東條] No.835788593
>総力戦研究所 う~ん実戦は机上の論理ではないから…
119 21/08/16(月)17:19:23 No.835788627
>fu253958.jpg まみやふじんみたいだな
120 21/08/16(月)17:19:35 No.835788687
あそこでアメリカにツッコミ入れなかったらその後どうなってたんだろ やっぱり遅かれ早かれ第二次世界大戦になってたかな?
121 21/08/16(月)17:19:43 No.835788722
>山本五十六 水まんじゅうで検索するとほっこりする よく糖尿にならなかったな…
122 21/08/16(月)17:19:45 No.835788729
>キチガイ右翼思想に染まってたのって治安維持法出来てからぐらいだし それから終戦までって結構長くない…?
123 21/08/16(月)17:20:19 No.835788869
>それから終戦までって結構長くない…? 終戦から今日までのほうが長いよ
124 21/08/16(月)17:20:22 No.835788882
ブラジルの勝ち組負け組騒動も興味深いよね むしろこっちのが他人事じゃないかも
125 21/08/16(月)17:20:32 No.835788925
>小児高齢化が進む むぅ…国民総ロリババア化…
126 21/08/16(月)17:20:50 No.835789008
>日本のいちばん長い日 あいつらは本当に何考えてたのかわからない… 自殺するなら自分たちでしてくれればいいのに
127 21/08/16(月)17:21:16 No.835789128
対米開戦の暁には大敗必至と見抜けた者は居ても その20年後にオリンピックするくらい復興すると見抜けた者は居まい
128 21/08/16(月)17:21:20 No.835789142
日本側は爆弾落とされる前から天皇制残すなら負けでいいから終わろうぜって流れだったはず
129 21/08/16(月)17:21:21 No.835789146
>ブラジルの勝ち組負け組騒動も興味深いよね >むしろこっちのが他人事じゃないかも 去年はトランプが勝ってたからな…
130 21/08/16(月)17:21:25 No.835789161
いやー玉音レコードを盗もうとする軍部には参るね…
131 21/08/16(月)17:21:32 No.835789207
>知らなかったことを学ぶのは良いことだしそんなひどいこと言わなくても… そうだね これで不用意な自分の発言を学ぼうね
132 21/08/16(月)17:21:37 No.835789225
>お前も大日本帝国も自分が正しいと信じてたんだよ 洗脳教育呼ばわりはそれこそ自分の正しさを疑ってない人の物言いじゃん…… 少なくとも原爆で家族全員むごい死に方しましたって人は現実に居るしそういう人が戦争はいかん…って広めようとするのはそこまで言われるようなことじゃないだろ
133 21/08/16(月)17:21:40 No.835789242
日清戦争あたりから国政を描いた本とかあるかな そのへんから見ないとわからなそう
134 21/08/16(月)17:21:49 No.835789290
本土決戦はアホ過ぎるよな
135 21/08/16(月)17:21:59 No.835789339
>一発やるしかねえ…で当時のアメリカに宣戦無しで手を出すのは判断力について云々言われてもしょうがないとは思う まともにやり合っても勝てるはずないからそうしたんだろう 国際法に反してるのは当たり前だけど戦略的にどうだったかについては今判断するのは難しい
136 21/08/16(月)17:22:14 No.835789400
ゴールすら曖昧だったのが謎過ぎないか
137 21/08/16(月)17:22:19 No.835789423
>終戦から今日までのほうが長いよ そういうことじゃなくて尖った右翼思想に二十年間浸かってたというのは 「ぐらい」で表現するにはあまりにも長いなって感じたことを述べたのよ
138 21/08/16(月)17:22:34 No.835789509
今の天皇に戦争できるのかしらね!人の良さそうな顔しちゃってサプリプリ!!
139 21/08/16(月)17:22:45 No.835789558
どうして1発落とされた時点で降伏しなかったんですか?どうして…
140 21/08/16(月)17:22:55 No.835789606
しかし口のうまい奴にコロコロ転がされるよな人間
141 21/08/16(月)17:23:06 No.835789660
>洗脳教育呼ばわりはそれこそ自分の正しさを疑ってない人の物言いじゃん…… >少なくとも原爆で家族全員むごい死に方しましたって人は現実に居るしそういう人が戦争はいかん…って広めようとするのはそこまで言われるようなことじゃないだろ 内申点=将来を人質にとって言う事聞かせようとするのは戦前とどう違うのかって聞いてんだよ
142 21/08/16(月)17:23:07 No.835789664
宣戦布告をするつもりだったけどうまく連絡取れなくって遅くなっちゃったみたいな話は本当なのかな
143 21/08/16(月)17:23:11 No.835789688
>しかし口のうまい奴にコロコロ転がされるよな人間 じゃないと口が上手いって言わないからな
144 21/08/16(月)17:23:26 No.835789757
他所の国の植民地政策を見ちゃってるのに そいつらの下に入るとは言えないだろう…
145 21/08/16(月)17:23:35 No.835789798
損切りの基準を設けてないことやプランBが無いよね ってのは戦後もずっと言われてきたことだから… あんまり変わってない
146 21/08/16(月)17:23:52 No.835789863
日露戦争で賠償金なかった件でだいぶ国民から反発あったようだがさっさと悪条件だろうが降伏できなかったことの遠因にはならない?
147 21/08/16(月)17:23:55 No.835789878
>内申点=将来を人質にとって言う事聞かせようとするのは戦前とどう違うのかって聞いてんだよ 言うこと聞かなくても逮捕されたりはしないから随分違うかな…
148 21/08/16(月)17:23:56 No.835789891
>原爆資料館入ってもヘラヘラできるやつはちょっとサイコパス入ってそうだ 中学の修学旅行が資料館のあと昼食で焼き肉バイキングだったけど企画者出てこいってなった
149 21/08/16(月)17:23:56 No.835789894
>そういうことじゃなくて尖った右翼思想に二十年間浸かってたというのは >「ぐらい」で表現するにはあまりにも長いなって感じたことを述べたのよ 尖った左翼思想に八十年間浸かり続けてるってことを述べたのよ
150 21/08/16(月)17:24:00 No.835789908
>どうして1発落とされた時点で降伏しなかったんですか?どうして… (勝ち目はないけど素直に参りましたなんて言えないし…) (可もなく不可もなくって答えるか!)
151 21/08/16(月)17:24:20 No.835789994
ゲームの対戦ってのは何回も何十回もやるから戦術とか見極められるけど戦争はそうもいかんしね…
152 21/08/16(月)17:24:22 No.835790012
>他所の国の植民地政策を見ちゃってるのに >そいつらの下に入るとは言えないだろう… 植民地にするなんてそんな要求してきた?
153 21/08/16(月)17:24:28 No.835790034
>あいつらは本当に何考えてたのかわからない… >自殺するなら自分たちでしてくれればいいのに 国が煽りに煽ったプロパガンダを真に受けた若者たちが暴走するという 今の韓国の反日政策と似たようなもんじゃないかな
154 21/08/16(月)17:24:30 No.835790043
横っ面叩けばビビって今までの事謝るだろ! 徹底的にボコられました…
155 21/08/16(月)17:24:38 No.835790077
>>洗脳教育呼ばわりはそれこそ自分の正しさを疑ってない人の物言いじゃん…… >>少なくとも原爆で家族全員むごい死に方しましたって人は現実に居るしそういう人が戦争はいかん…って広めようとするのはそこまで言われるようなことじゃないだろ >内申点=将来を人質にとって言う事聞かせようとするのは戦前とどう違うのかって聞いてんだよ 自分の心の内とは別にこういうのを書けば喜ぶだろうとかって言うことで適当に書いてたな俺は
156 21/08/16(月)17:24:44 No.835790103
具体的な組織論とかシステム論に踏み込むと 現在の上層部とか官庁まで痛い腹を切り開かれることになるからうやむやにしときたいというのはある
157 21/08/16(月)17:24:46 No.835790111
とりあえずあと二千万はそれはギャンブルで負けてる時の発想だろ…と当時から思われてたと思う
158 21/08/16(月)17:24:49 No.835790127
>しかし口のうまい奴にコロコロ転がされるよな人間 古代ギリシャの頃から口の上手さ喋り方は重要視されてた学問だからな…
159 21/08/16(月)17:24:53 No.835790143
結果的に降伏のタイミングは最高だったという
160 21/08/16(月)17:25:20 No.835790236
>別にさして自尊心高い民族性じゃなくても既に獲得してる海外領土を丸々手放せって言われれば >一発やるしかねえ…になると思うよ なんで満州での権益認めたリットン調査団の段階で引き換えさなかったの? 1941年ぐらいの米が強行姿勢になってからあれはしょうがないみたいな意見あるけど 相手が優しくしてる内に横っ面引っ叩きまくったの日本では?
161 21/08/16(月)17:25:21 No.835790240
>自分の心の内とは別にこういうのを書けば喜ぶだろうとかって言うことで適当に書いてたな俺は はだしのゲンにもそういうシーンあったな
162 21/08/16(月)17:25:26 No.835790255
>内申点=将来を人質にとって言う事聞かせようとするのは戦前とどう違うのかって聞いてんだよ その点については上で >作文のやり方に関しては戦時中から学んでねえのか!って言いたくなる気持ちは分かるけど っつってるじゃん 文章読めないほどヒートアップしないで…
163 21/08/16(月)17:25:28 No.835790261
まあ戦争仕掛けるくらい追い詰められた国にありがちだよ 国民を誘導して戦争ムーブにするの だいたいやりすぎて引き際がなくなるのまで同じ
164 21/08/16(月)17:25:31 No.835790277
個人的には特攻は無駄だった論ってあんまり好きじゃないんだよな… アメリカ軍も泣き言言ってる将軍結構いるし 無駄だったからやめようじゃなくて人倫に反するからやめようで納得できない社会は必要ならまた違う形で人を死に追い込む気がする
165 21/08/16(月)17:25:35 No.835790300
アメリカは中国から撤退したらまぁ許したるよくらいのスタンスだったのに
166 21/08/16(月)17:25:35 No.835790302
>植民地にするなんてそんな要求してきた? うんにゃ ハルノートでは拡大した領土の一部を手放せとは言ったが… こんときは北方領土もあったな…
167 21/08/16(月)17:25:56 No.835790401
>結果的に降伏のタイミングは最高だったという 沖縄がああならなければ日本全国に米軍基地が散らばっていたところだしな
168 21/08/16(月)17:25:59 No.835790415
>結果的に降伏のタイミングは最高だったという 最高化はわからんが少なくとも最悪の結果は回避した
169 21/08/16(月)17:26:20 No.835790503
ガソリン放火の恐ろしさ知った後だと油散布しながら火の粉が落ちて来る焼夷弾の火をバケツリレーで消せって指示はマジでおかしいよな 焼夷弾の火が人に燃え移った場合消えなかったとか証言あるけど知らんハズないだろうにお偉いさんは
170 21/08/16(月)17:26:20 No.835790504
>文章読めないほどヒートアップしないで… こうやって一言相手を馬鹿にしないと気がすまないような性質の人間が戦争へと突き進んでいったのだろうなあ
171 21/08/16(月)17:26:21 No.835790505
>相手が優しくしてる内に横っ面引っ叩きまくったの日本では? いろんなところでナショナリズムが尖ってたから譲歩するとチキン野郎って罵られるから
172 21/08/16(月)17:26:28 No.835790538
台湾朝鮮満洲を分離させるって日米開戦後に言われてるから開戦理由じゃなくね
173 21/08/16(月)17:26:29 No.835790542
ソ連がやって来た!もうダメだ!!
174 21/08/16(月)17:26:33 No.835790557
>結果的に降伏のタイミングは最高だったという 全然そんなことないと思う…
175 21/08/16(月)17:26:40 No.835790583
>そういうことじゃなくて尖った右翼思想に二十年間浸かってたというのは >「ぐらい」で表現するにはあまりにも長いなって感じたことを述べたのよ 言うて20年だぞ? つい昨日までデモクラシーだ男女同権だって騒いでた奴らがその期間ですっかり宗旨替えするとは思えない
176 21/08/16(月)17:26:40 No.835790588
日本を植民地化しても維持しきれんだろう 当時でもう1億人いたよね?
177 21/08/16(月)17:26:49 No.835790627
>原爆資料館入ってもヘラヘラできるやつはちょっとサイコパス入ってそうだ 周りがみんな静かに見ている光景とかっておかしく笑い出しそうになる だから美術館とかもいけない…
178 21/08/16(月)17:27:00 No.835790678
昨日のNスペで蒋介石が日本がアホばっかやってくれてラッキーってなってて吹いた
179 21/08/16(月)17:27:19 No.835790755
当時のアメリカがもう当時植民地にしていたフィリピン独立させる予定だったのに…
180 21/08/16(月)17:27:20 No.835790760
>日本を植民地化しても維持しきれんだろう >当時でもう1億人いたよね? そもそも日本を植民地化するにはまさはるがしっかりされすぎてる 変に支配するより上から指示するほうがいい
181 21/08/16(月)17:27:21 No.835790767
>周りがみんな静かに見ている光景とかっておかしく笑い出しそうになる >だから美術館とかもいけない… 蛭子能収のレスかよ
182 21/08/16(月)17:27:25 No.835790799
>ガソリン放火の恐ろしさ知った後だと油散布しながら火の粉が落ちて来る焼夷弾の火をバケツリレーで消せって指示はマジでおかしいよな >焼夷弾の火が人に燃え移った場合消えなかったとか証言あるけど知らんハズないだろうにお偉いさんは 大阪大教授のお墨付きで消せませんって言ったのにね… 研究成果すら無視するという
183 21/08/16(月)17:27:32 No.835790827
全盛期の日本の支配圏見たら広すぎてダメだった なんでこんな小さな劣島が世界取れると思ったのか…
184 21/08/16(月)17:27:34 No.835790838
米内って言うほど名将なんだろうか…?
185 21/08/16(月)17:27:36 No.835790844
>つい昨日までデモクラシーだ男女同権だって騒いでた奴らがその期間ですっかり宗旨替えするとは思えない ロシア帝国→ソ連もインド独立のイギリス系も結構素直に民衆は従ったよ そんなもんだ
186 21/08/16(月)17:28:04 No.835790963
>尖った左翼思想に八十年間浸かり続けてるってことを述べたのよ 確かに戦勝国の米国の軍隊を自国に駐屯させて自分たちは経済に専念して国を再興するというのは 尖った左的アイデアだとは思うけど結果として世界トップクラスの経済大国にのし上がれたのもまた事実
187 21/08/16(月)17:28:09 No.835790988
>全盛期の日本の支配圏見たら広すぎてダメだった >なんでこんな小さな劣島が世界取れると思ったのか… 世界取るつもりはなかったんだよ… 満洲守る程度のはず…だったよね?
188 21/08/16(月)17:28:17 No.835791024
北は満州南はパプアニューギニアを取った時に上手いこと戦争やめられてたらその後の日本はどうなってたんだろうと考える事はある 今より国際的な立場がえらくなってたりしたんかな
189 21/08/16(月)17:28:20 No.835791044
>アメリカは中国から撤退したらまぁ許したるよくらいのスタンスだったのに あそこで撤退したらずっと前から血を流して何とか手に入れた成果手放すことになるしそもそも経済を成長させる方法が完全になくなる
190 21/08/16(月)17:28:44 No.835791160
日本まるごと狙ってたんじゃなくて ロシアや中国がやらかしてから取っていった場所を解放して うまあじこっちにも吸わせろって話じゃなかったの
191 21/08/16(月)17:28:44 No.835791161
クソ真面目なこと言ってたり怒ってたりするとなんか笑えてくるのはあるわ…
192 21/08/16(月)17:28:59 No.835791235
>言うて20年だぞ? >つい昨日までデモクラシーだ男女同権だって騒いでた奴らがその期間ですっかり宗旨替えするとは思えない されど20年よ そのデモクラシーで騒いでいる人たちの20年前の姿を考えると…って逆が成り立っちゃう
193 21/08/16(月)17:29:07 No.835791272
配給1割切り詰めないと今年の米の収穫までに餓死するよって状況よくないよね…
194 21/08/16(月)17:29:09 No.835791285
日本もドイツもそうだがボロ負けしたおかげで他国からわりと介護してもらえたのはあるからな それが良いか悪いかはともかく利用はできた
195 21/08/16(月)17:29:09 No.835791286
>北は満州南はパプアニューギニアを取った時に上手いこと戦争やめられてたらその後の日本はどうなってたんだろうと考える事はある >今より国際的な立場がえらくなってたりしたんかな 英連邦やフランス…
196 21/08/16(月)17:29:17 No.835791317
民間人殺戮した国のケツを舐めることで成り上がるのは日本にしかできないな
197 21/08/16(月)17:29:24 No.835791357
>全盛期の日本の支配圏見たら広すぎてダメだった >なんでこんな小さな劣島が世界取れると思ったのか… 石油売ってくれないから自給しようかなと…
198 21/08/16(月)17:29:28 No.835791381
>うんにゃ >ハルノートでは拡大した領土の一部を手放せとは言ったが… >こんときは北方領土もあったな… たまにこの時代を帝国主義弱肉強食の時代とか言う人いるけど第一次大戦後は国際協調の時代だよね 今もってる植民地手放す程甘くはないけど野心丸出しで乗り込むから叩かれる
199 21/08/16(月)17:29:32 No.835791402
俺は祖父が露助に抑留されて拷問されたから共産党は許せねーんだ!
200 21/08/16(月)17:29:42 No.835791437
ずっと代理戦争の場にされてた朝鮮半島は可哀想すぎる…
201 21/08/16(月)17:29:53 No.835791488
>あそこで撤退したらずっと前から血を流して何とか手に入れた成果手放すことになるし 脳みそ陸軍じゃん
202 21/08/16(月)17:29:55 No.835791495
戦後復興は東西冷戦の最前線に位置してたのが良かったのかもしれん
203 21/08/16(月)17:30:07 No.835791555
中国のあたりを共同で甘い汁子を吸おうぜって提案すれば戦争にならなかったかもな
204 21/08/16(月)17:30:17 No.835791611
>あそこで撤退したらずっと前から血を流して何とか手に入れた成果手放すことになるし 東條のレス
205 21/08/16(月)17:30:23 No.835791636
そもそも戦後をキチガイ左翼呼ばわりする時点でただのアホでは?
206 21/08/16(月)17:30:29 No.835791654
>全盛期の日本の支配圏見たら広すぎてダメだった >なんでこんな小さな劣島が世界取れると思ったのか… 東南アジアほぼ支配してたとか現実味無さ過ぎて困惑する
207 21/08/16(月)17:30:30 No.835791661
>ずっと代理戦争の場にされてた朝鮮半島は可哀想すぎる… 占領したいってなるほどいい土地じゃないけど取られたくもない そんな感じだから太古から…
208 21/08/16(月)17:30:36 No.835791692
>たまにこの時代を帝国主義弱肉強食の時代とか言う人いるけど第一次大戦後は国際協調の時代だよね >今もってる植民地手放す程甘くはないけど野心丸出しで乗り込むから叩かれる 遅れて植民地政策はじめたから完全に時代遅れになってた
209 21/08/16(月)17:30:49 No.835791759
>中国のあたりを共同で甘い汁子を吸おうぜって提案すれば戦争にならなかったかもな 満州の経営をアメリカと分け合うだけで割と回避できたかもしれん
210 21/08/16(月)17:30:59 No.835791804
赤道付近の地域は今でこそ資源豊富みたいな扱いかもしれないけど 当時は物を売りつけて利益を吸い上げる領地だったろうし日本にはあまりおいしさなかったんじゃないか
211 21/08/16(月)17:31:05 No.835791840
>満洲守る程度のはず…だったよね? 朝鮮半島を守るために満州取って満州守るために中国を…って拡大してったら世界征服するしかない
212 21/08/16(月)17:31:17 No.835791884
>中国のあたりを共同で甘い汁子を吸おうぜって提案すれば戦争にならなかったかもな 当時中国に干渉してた列強国は大体そんな感じだったよ なんか空気読まずに侵略していってる国があってだな…
213 21/08/16(月)17:31:27 No.835791922
>戦後復興は東西冷戦の最前線に位置してたのが良かったのかもしれん ホントの最前線はもっと悲惨だろ…一歩先だよ
214 21/08/16(月)17:31:37 No.835791965
>全盛期の日本の支配圏 海ばかりなんですけどどうやって戦線維持するんですかね
215 21/08/16(月)17:31:51 No.835792036
>>全盛期の日本の支配圏見たら広すぎてダメだった >>なんでこんな小さな劣島が世界取れると思ったのか… >世界取るつもりはなかったんだよ… >満洲守る程度のはず…だったよね? 対ソ戦線を整えるためには物資も金も必要ってことで中国に攻めこんだ 中国に攻めこんだら各国から怒られて特にアメリカから厳しい制裁食らった 中国への攻勢を保つためにアメリカ殴るね…ついでに急なアイデアだけど東南アジアも確保しにいくね…
216 21/08/16(月)17:32:09 No.835792117
>ずっと代理戦争の場にされてた朝鮮半島は可哀想すぎる… 古代から近世まで中華帝国の拡大に定期的に付き合わされながらたまに列島と大陸の板挟みにされて近世以降はご覧の有様だからな…
217 21/08/16(月)17:32:37 No.835792244
>>全盛期の日本の支配圏 >海ばかりなんですけどどうやって戦線維持するんですかね 日本人は元来海人であるから釣りとか貝とかでなんちゃらかんちゃら
218 21/08/16(月)17:32:41 No.835792261
>>中国のあたりを共同で甘い汁子を吸おうぜって提案すれば戦争にならなかったかもな >満州の経営をアメリカと分け合うだけで割と回避できたかもしれん ワシントン体制時はむしろ日本の権益を認めようという論文書いてたので後で叩かれるルーズベルト
219 21/08/16(月)17:32:43 No.835792277
散々ボコボコにされたのに80年代は千代田区を売ればカリフォルニアが買えるくらいに経済大国として成り上がったのは本当にすごいよ
220 21/08/16(月)17:32:51 No.835792318
>>周りがみんな静かに見ている光景とかっておかしく笑い出しそうになる >>だから美術館とかもいけない… >蛭子能収のレスかよ だめだった
221 21/08/16(月)17:33:07 No.835792379
>>中国のあたりを共同で甘い汁子を吸おうぜって提案すれば戦争にならなかったかもな >当時中国に干渉してた列強国は大体そんな感じだったよ >なんか空気読まずに侵略していってる国があってだな… 日本さんこれ以上暴れないなら丸く収めるから…了解!連盟会議前に錦繍爆撃! 満州国は流石に無理だけど権益は認めるよ…我堂々と退場す! 控えめに言って自業自得では?
222 21/08/16(月)17:33:30 No.835792488
それね グー出せば良かったんだよ
223 21/08/16(月)17:33:31 No.835792491
>日本もドイツもそうだがボロ負けしたおかげで他国からわりと介護してもらえたのはあるからな >それが良いか悪いかはともかく利用はできた アメリカにも利があったとは言え日本の復興に力を貸したアメリカってある意味凄いよな
224 21/08/16(月)17:33:34 No.835792503
>たまにこの時代を帝国主義弱肉強食の時代とか言う人いるけど第一次大戦後は国際協調の時代だよね >今もってる植民地手放す程甘くはないけど野心丸出しで乗り込むから叩かれる その頃列強の植民地配分が大体終わっててこっからもうダメねってとこに持たざる国が反発したとこある日本とかドイツとかその国際協調はもうお互いの取り分に手出さないで置こうぜって意味もある
225 21/08/16(月)17:33:39 No.835792524
今の日本が戦場になったら戦いたいっていう人がどれだけいるのか… 俺は嫌だぞ…
226 21/08/16(月)17:33:42 No.835792544
>なんで満州での権益認めたリットン調査団の段階で引き換えさなかったの? >1941年ぐらいの米が強行姿勢になってからあれはしょうがないみたいな意見あるけど >相手が優しくしてる内に横っ面引っ叩きまくったの日本では? まずリットン調査団の時点で引き返せってのがよく分からない(権益認めてくれたのに何で?) 日中戦争については拡大派と停戦派で日本側でも分かれてたから拡大派が日本の総意だったわけではない 更に言えば日中戦争長引いてるからって即満州からすら撤退しろという要求は理不尽と言われても仕方ないと思う
227 21/08/16(月)17:34:13 No.835792674
>散々ボコボコにされたのに80年代は千代田区を売ればカリフォルニアが買えるくらいに経済大国として成り上がったのは本当にすごいよ 金融引き締め出来ないただのアホ 実際日銀が空気に抵抗出来なかった言ってるし
228 21/08/16(月)17:34:21 No.835792707
>>日本もドイツもそうだがボロ負けしたおかげで他国からわりと介護してもらえたのはあるからな >>それが良いか悪いかはともかく利用はできた >アメリカにも利があったとは言え日本の復興に力を貸したアメリカってある意味凄いよな ソ連に取り込まれるのが一番やばかったからね
229 21/08/16(月)17:34:21 No.835792708
>経済大国として成り上がったのは本当にすごいよ まあ全部過去なんだけどな
230 21/08/16(月)17:34:35 No.835792766
>個人的には特攻は無駄だった論ってあんまり好きじゃないんだよな… >アメリカ軍も泣き言言ってる将軍結構いるし >無駄だったからやめようじゃなくて人倫に反するからやめようで納得できない社会は必要ならまた違う形で人を死に追い込む気がする めっちゃわかるんだけど 特攻は偉大な成果を残した!否定するな!って論調に反論する意味で後半の低い成果を取り上げるのも分かる 実質的に効果無くなっても若者を殺し続けたのはなんでだよ!って問いは重要だと思うし
231 21/08/16(月)17:34:50 No.835792835
シーパワー国家的にはイギリスとか真似たらある程度は維持できたかもしれない でもそれだけでもヒイヒイ言うのが目に見えてるしランドパワーにまで色気出したから…
232 21/08/16(月)17:34:53 No.835792849
>>経済大国として成り上がったのは本当にすごいよ >まあ全部過去なんだけどな おまけに冷戦構造とアメリカの援助あってだしな…
233 21/08/16(月)17:34:59 No.835792880
翼賛体制の再確立だけは断固阻止ってのは戦後教育の一環したとこだと思う
234 21/08/16(月)17:35:28 No.835793015
>今の日本が戦場になったら戦いたいっていう人がどれだけいるのか… >俺は嫌だぞ… 見よう!沖縄決戦!
235 21/08/16(月)17:35:42 No.835793085
フィリピンとかとっくに独立が決まってたのに解放するんですけお!って連中が上陸してきて首都焼け野原になったし…
236 21/08/16(月)17:36:01 No.835793159
中国が共産化せずに親米政権誕生してたら日本の立場は無かっただろうね
237 21/08/16(月)17:36:21 No.835793247
中国大陸には夢が詰まってたんだろう… その国が扱いきれてないのに侵略したところでどうにかなるもんでもないだろうに…
238 21/08/16(月)17:36:26 No.835793272
>まずリットン調査団の時点で引き返せってのがよく分からない(権益認めてくれたのに何で?) >日中戦争については拡大派と停戦派で日本側でも分かれてたから拡大派が日本の総意だったわけではない >更に言えば日中戦争長引いてるからって即満州からすら撤退しろという要求は理不尽と言われても仕方ないと思う 結局最初は不拡大って言ってたのに全くコントロールできず拡大続けただけだからな 不拡大派と拡大派がいるんでーって言われても他所の国に取っちゃしっかりコントロールしろよってなるわな
239 21/08/16(月)17:36:26 No.835793276
>中国が共産化せずに親米政権誕生してたら日本の立場は無かっただろうね まあ中国の国土と人口的に無理あるけどね…
240 21/08/16(月)17:36:27 No.835793279
>>今の日本が戦場になったら戦いたいっていう人がどれだけいるのか… >>俺は嫌だぞ… >見よう!沖縄決戦! 牛島が悪い
241 21/08/16(月)17:36:27 No.835793282
リットン調査団の時点で手打ちできるこざかしさがあったら変に軍部の力強いまんまだったろうしな
242 21/08/16(月)17:36:35 No.835793320
戦後に経済大国になった!日本すごい!するのは結構だけど じゃあ朝鮮や台湾も持ってたはずの戦前にそれが成し遂げられなかったのはなんでなのか?と考えた方がいいんじゃないかな
243 21/08/16(月)17:36:53 No.835793403
>なんで満州での権益認めたリットン調査団の段階で引き換えさなかったの? 日本に譲歩する気満々の面子いいよね…植民地の総督揃いって
244 21/08/16(月)17:37:03 No.835793444
ゴールデンタイムの地上波で「野火」放送すればみんな戦争はよくないってなるよ多分
245 21/08/16(月)17:37:07 No.835793461
>日本さんこれ以上暴れないなら丸く収めるから…了解!連盟会議前に錦繍爆撃! 政府はもう攻めませんって言ってたのに石原莞爾がわが手で飛行機から爆弾投げ落としてたせいで…
246 21/08/16(月)17:37:08 No.835793464
>中国が共産化せずに親米政権誕生してたら日本の立場は無かっただろうね ちょっと想像できない 遥か昔から今までずっと王朝やってるようなもんだし民主化できるのだろうか中国
247 21/08/16(月)17:37:08 No.835793466
>今の日本が戦場になったら戦いたいっていう人がどれだけいるのか… 戦争するくらいなら征服された方がいいって人の方が多そう
248 21/08/16(月)17:37:09 No.835793471
関東軍が悪いって事にしとこう
249 21/08/16(月)17:37:39 No.835793623
戦争で勝った先にパラダイスはあったんだろうか…勝っても負けても辛い目に遭ってる気がする
250 21/08/16(月)17:37:42 No.835793631
>ゴールデンタイムの地上波で「野火」放送すればみんな戦争はよくないってなるよ多分 何年も火垂るの墓やり続けてたのに…
251 21/08/16(月)17:37:47 No.835793656
>関東軍が悪いって事にしとこう それはそう
252 21/08/16(月)17:37:48 No.835793658
>>今の日本が戦場になったら戦いたいっていう人がどれだけいるのか… >戦争するくらいなら征服された方がいいって人の方が多そう 多いとは思わんが無視できない数はいそう
253 21/08/16(月)17:38:10 No.835793756
なんでもっと昔からシビリアンコントロールしなかったの?
254 21/08/16(月)17:38:14 No.835793777
>満州国は流石に無理だけど権益は認めるよ…我堂々と退場す! やっちまったー…!やっちまったよぉ~… ってガクブルしながら帰りの飛行機に乗り込んだので許してやってほしい
255 21/08/16(月)17:38:24 No.835793827
>新政府軍が悪いってことにしておこう
256 21/08/16(月)17:38:30 No.835793855
>なんでもっと昔からシビリアンコントロールしなかったの? 今ですらできてないのに無理に決まってるだろ
257 21/08/16(月)17:38:33 No.835793875
中華はな…当の中国ですらコントロールには歴代苦労してたんだ…
258 21/08/16(月)17:38:36 No.835793880
>なんでもっと昔からシビリアンコントロールしなかったの? 統帥権カンパン美味しい
259 21/08/16(月)17:38:44 No.835793920
中央から離れたとこで大きな権限持ってるのやっぱ危ないな
260 21/08/16(月)17:38:45 No.835793925
>日中戦争については拡大派と停戦派で日本側でも分かれてたから拡大派が日本の総意だったわけではない >更に言えば日中戦争長引いてるからって即満州からすら撤退しろという要求は理不尽と言われても仕方ないと思う 開戦派と回避派がいて結局開戦するのみたいにBAD選択肢ばっか選ぶなこの帝国
261 21/08/16(月)17:38:47 No.835793933
何なら経済大国になってたのに未だ東北北海道は未開地が残る時点で
262 21/08/16(月)17:39:09 No.835794035
戦前戦中の研究と分析が進んだおかげで 旧軍を礼賛したり 聖戦や自衛のための戦争とか言い出す人が 右派の中にもいなくなった 右翼はかなり前からそんな感じだったが
263 21/08/16(月)17:39:12 No.835794049
>>中国が共産化せずに親米政権誕生してたら日本の立場は無かっただろうね >ちょっと想像できない >遥か昔から今までずっと王朝やってるようなもんだし民主化できるのだろうか中国 孫…孫文…
264 21/08/16(月)17:39:15 No.835794066
戦争仕様にも物資や兵士両方足りないのでは?
265 21/08/16(月)17:39:17 No.835794073
>戦争で勝った先にパラダイスはあったんだろうか…勝っても負けても辛い目に遭ってる気がする 勝っても調子に乗る民族だろウチらって どこもそうかもしれんけど致命的なのは組織が機能不全に陥ることだと思う
266 21/08/16(月)17:39:26 No.835794111
大体反対派は暗殺されるから
267 21/08/16(月)17:39:32 No.835794145
>やっちまったー…!やっちまったよぉ~… >ってガクブルしながら帰りの飛行機に乗り込んだので許してやってほしい やっちまったもクソも政府の決定だ
268 21/08/16(月)17:39:35 No.835794163
>ゴールデンタイムの地上波で「野火」放送すればみんな戦争はよくないってなるよ多分 塚本版見せたら戦争よくないだけじゃなくて人間怖いも植え付けられそう
269 21/08/16(月)17:39:40 No.835794184
>なんでもっと昔からシビリアンコントロールしなかったの? してた 軍部が二・二六や五・一五で言うこと聞かねえとうちのわけえ連中が何するか分かりやせんぜ?した きかなくなった
270 21/08/16(月)17:39:46 No.835794224
海外の人からは被害者意識強すぎとはよく聞くな 中国で7月7日にサイレン鳴ってるの聞いて今日なんの日なの?って無邪気に聞いて顰蹙買う駐在員の話とかちょいちょい聞く
271 21/08/16(月)17:39:48 No.835794233
>何なら経済大国になってたのに未だ東北北海道は未開地が残る時点で 奥羽列藩同盟が負けたのが悪い
272 21/08/16(月)17:40:07 No.835794328
>大体反対派は暗殺されるから 今のイスラムみてえな奴らだな 全く褒めてないけど
273 21/08/16(月)17:40:08 No.835794330
連合国は国際連合に発展できたけど枢軸国は勝ったとして絶対そんな事できないし…
274 21/08/16(月)17:40:10 No.835794345
>>今の日本が戦場になったら戦いたいっていう人がどれだけいるのか… >>俺は嫌だぞ… >見よう!沖縄決戦! NHKの沖縄戦ドキュメンタリーとかもマジでよくこんな番組作ったなっていう驚きともう二度と見たくないという気持ちが後に残る 少年兵かなんかが上官からオイお前向こうのタコつぼから泡盛取ってこいって猛砲撃の中取りに行かされるのとか本当に意味が分からなかった
275 21/08/16(月)17:40:25 No.835794409
そもそも政府に軍隊の権限が無いのでシビリアンコントロールの概念がありません
276 21/08/16(月)17:40:28 No.835794426
愛国心は国を駄目にするだけで国家からしたらなんもメリットが無い
277 21/08/16(月)17:40:41 No.835794486
引くこと覚えろカス
278 21/08/16(月)17:40:53 No.835794562
>関東軍が悪いって事にしとこう 関東軍止めてくる!って満州に向かった軍人もあっちに着くとやろうぜ!ってなっちゃうし
279 21/08/16(月)17:40:56 No.835794581
>引くこと覚えろカス じゃあだれか引いてくださいよ!
280 21/08/16(月)17:40:57 No.835794586
>そもそも政府に軍隊の権限が無いのでシビリアンコントロールの概念がありません 統帥権干犯…便利な言葉ですよね
281 21/08/16(月)17:40:59 No.835794601
広田と近衛が悪い
282 21/08/16(月)17:41:04 No.835794622
>奥羽列藩同盟が負けたのが悪い 越入れてやれよ!
283 21/08/16(月)17:41:07 No.835794639
けざわさんみたいなアホな指導者引かなかったら中国はもっとはやく東アジアの覇権握ってただろうに 代わりに日本の発展も今ほど無かったかもしれないけど
284 21/08/16(月)17:41:34 No.835794791
>引くこと覚えろカス ほい暗殺
285 21/08/16(月)17:41:48 No.835794856
>個人的には特攻は無駄だった論ってあんまり好きじゃないんだよな… >アメリカ軍も泣き言言ってる将軍結構いるし >無駄だったからやめようじゃなくて人倫に反するからやめようで納得できない社会は必要ならまた違う形で人を死に追い込む気がする アメリカは広い太平洋でも撃墜されたパイロットが生きてりゃなるべく回収しようと仕組み整えてたくらいなのに それより人口少ない日本が無駄遣いしてたのは効率でも人倫でも負けてるのでどっちでも無駄だったと思うよ…
286 21/08/16(月)17:41:50 No.835794868
>軍部が二・二六や五・一五で言うこと聞かねえとうちのわけえ連中が何するか分かりやせんぜ?した >きかなくなった 日本の政権って伝統的に外からの圧力に弱いよね…
287 21/08/16(月)17:41:52 No.835794880
>けざわさんみたいなアホな指導者引かなかったら中国はもっとはやく東アジアの覇権握ってただろうに >代わりに日本の発展も今ほど無かったかもしれないけど そもそも日本が侵略しなかったらもっと早くに発展してたよ…
288 21/08/16(月)17:41:52 No.835794883
>愛国心は国を駄目にするだけで国家からしたらなんもメリットが無い ナショナリズムがないと国民国家は成り立たないし 民主主義も興らないぞ
289 21/08/16(月)17:41:59 No.835794910
>引くこと覚えろカス 差し引き同じでも心理的に利益を手放す方が辛く感じるという研究成果はあるみたいね
290 21/08/16(月)17:42:02 No.835794928
中国とか満州関係は現場の中堅どころが力持ちすぎちゃってトップがお飾りみたいだったって話を聞いたけどそれもひどいなって思う
291 21/08/16(月)17:42:18 No.835795005
>>奥羽列藩同盟が負けたのが悪い >越入れてやれよ! はぁん?越は道路いっぱい作ったからもう仲間じゃねー
292 21/08/16(月)17:42:20 No.835795014
如何に現代社会が失敗を鑑みて仕組みを作って来たのかが分かるな…
293 21/08/16(月)17:42:29 No.835795059
>愛国心は国を駄目にするだけで国家からしたらなんもメリットが無い でも何やっても下がらない支持率が強いのはトランプが教えてくれたし…
294 21/08/16(月)17:42:29 No.835795060
莞爾と辻と近衛が悪い
295 21/08/16(月)17:42:30 No.835795065
良スレ
296 21/08/16(月)17:42:35 No.835795094
>けざわさんみたいなアホな指導者引かなかったら中国はもっとはやく東アジアの覇権握ってただろうに 日中戦争なかったらそもそも中華民国が存続してた可能性のほうが高いんじゃねえかな…
297 21/08/16(月)17:42:43 No.835795132
反対派の伊藤博文もなぜか韓国人に暗殺される
298 21/08/16(月)17:42:46 No.835795149
>はぁん?越は道路いっぱい作ったからもう仲間じゃねー おのれ田中角栄… つーかあいつすげえなほんと
299 21/08/16(月)17:43:11 No.835795278
>中国とか満州関係は現場の中堅どころが力持ちすぎちゃってトップがお飾りみたいだったって話を聞いたけどそれもひどいなって思う いや溥儀は完全にお飾りだろ…
300 21/08/16(月)17:43:16 No.835795304
>莞爾と辻と近衛が悪い それはそう
301 21/08/16(月)17:43:19 No.835795321
>戦前戦中の研究と分析が進んだおかげで >旧軍を礼賛したり >聖戦や自衛のための戦争とか言い出す人が >右派の中にもいなくなった >右翼はかなり前からそんな感じだったが さすがにここではそんなの見なくなったけどyoutube見るとまだ結構いるな 石油禁輸でハルノートだパール判事も自衛認定!みたいな10年前のネットみたいなの こういう保守動画が60万とか視聴されてコメントも似たような感じ
302 21/08/16(月)17:43:21 No.835795325
>アメリカは広い太平洋でも撃墜されたパイロットが生きてりゃなるべく回収しようと仕組み整えてたくらいなのに >それより人口少ない日本が無駄遣いしてたのは効率でも人倫でも負けてるのでどっちでも無駄だったと思うよ… 構造化してシステム化するのが上手いよなあっちは
303 21/08/16(月)17:43:29 No.835795362
>>>奥羽列藩同盟が負けたのが悪い >>越入れてやれよ! >はぁん?越は道路いっぱい作ったからもう仲間じゃねー 記念真紀子
304 21/08/16(月)17:43:37 No.835795394
>如何に現代社会が失敗を鑑みて仕組みを作って来たのかが分かるな… 今の日本見てるとそうとも言えんぞ 右翼思想の代わりに左翼思想が流行してるだけ
305 21/08/16(月)17:44:11 No.835795560
日露戦争の地上戦がそれまでとは桁違いの犠牲によって勝利したのが転機なのかなと思ってる 軍神もその時に登場したし その戦争で得た利益が日本の核心的利益になってしまったように思う
306 21/08/16(月)17:44:15 No.835795594
>反対派の伊藤博文もなぜか韓国人に暗殺される 明治のナベアツ来たな…
307 21/08/16(月)17:44:19 No.835795623
終戦記念日には日本の一番ながい日を見るといいよ リメイク版じゃなくてオリジナル版な
308 21/08/16(月)17:44:20 No.835795626
>アメリカは広い太平洋でも撃墜されたパイロットが生きてりゃなるべく回収しようと仕組み整えてたくらいなのに >それより人口少ない日本が無駄遣いしてたのは効率でも人倫でも負けてるのでどっちでも無駄だったと思うよ… こういう効率がよかったら特攻させても良いに結びつくのがアレだよねって話なのに
309 21/08/16(月)17:44:23 No.835795641
統帥権といい国家神道といい維新の元勲たちが悪いよなあ…
310 21/08/16(月)17:44:24 No.835795646
>政府はもう攻めませんって言ってたのに石原莞爾がわが手で飛行機から爆弾投げ落としてたせいで… 莞爾じゃなくて辻じゃない?
311 21/08/16(月)17:44:40 No.835795724
日本人は愛国心を持たない方がいいのは前の大戦が民衆の愛国心が暴走した結果だと学習したはずだが
312 21/08/16(月)17:44:47 No.835795762
首相だからじゃないかな…
313 21/08/16(月)17:45:07 No.835795860
>今の日本見てるとそうとも言えんぞ >右翼思想の代わりに左翼思想が流行してるだけ なんというか極端すぎるよね 100か0しかない
314 21/08/16(月)17:45:10 No.835795872
>中国とか満州関係は現場の中堅どころが力持ちすぎちゃってトップがお飾りみたいだったって話を聞いたけどそれもひどいなって思う 関特演なんか偉い人にはナイショで計画進めてるしな 年間陸軍予算の7割使うような大演習を…
315 21/08/16(月)17:45:16 No.835795897
一番わかんねーのは盧溝橋事件で不拡大決めたのに陸軍に軍費プレゼントした近衛
316 21/08/16(月)17:45:31 No.835795972
そもそも現代に蔓延してる左翼思想ってなに?
317 21/08/16(月)17:45:31 No.835795973
他国に征服されるとどうなるのかアフガニスタンのこれからを見て想像しよう
318 21/08/16(月)17:45:43 No.835796046
今のコロナも50年後くらいにはどうすればよかったかわかるようになるのかな
319 21/08/16(月)17:45:51 No.835796078
>日本人は愛国心を持たない方がいいのは前の大戦が民衆の愛国心が暴走した結果だと学習したはずだが 愛国心を根性論と簡単にないまぜにしちゃうからね…そこを解消できればなぁと思う
320 21/08/16(月)17:46:08 No.835796170
>>如何に現代社会が失敗を鑑みて仕組みを作って来たのかが分かるな… >今の日本見てるとそうとも言えんぞ >右翼思想の代わりに左翼思想が流行してるだけ その最たるものが朝日新聞かな いつもは文句言わんがここの変わり身だけはふざけんなボケって思う
321 21/08/16(月)17:46:09 No.835796177
>さすがにここではそんなの見なくなったけどyoutube見るとまだ結構いるな >石油禁輸でハルノートだパール判事も自衛認定!みたいな10年前のネットみたいなの >こういう保守動画が60万とか視聴されてコメントも似たような感じ 日米双方で情報公開されて史実を客観的に分析できるようになっても そんな感じだなんて何かに取り憑かれた妄想に溺れてるようなもんだと思う
322 21/08/16(月)17:46:11 No.835796183
現代日本で左翼思想が流行してるってどこの世界だよ
323 21/08/16(月)17:46:13 No.835796195
自由すぎると今度は自己責任論がまかり通るからな 流石にまずいから最近は変わり始めてるがまあこういうのって振り子みたいなもんだし
324 21/08/16(月)17:46:21 No.835796230
戦争はいかんよねってのは間違ってないけどそれは「理念」であって 何故いけないのか?当然命が失われるとか算盤勘定で考えても損失が大きいとかだが ともあれそういう「理由」を突き詰めることを放棄した そしてそうならない為に「どうする」かってのも考えない様にした とにかくいかんものはいかんし考えてはいけないという方針が硬直化を招いて そういう意識が薄れ始めた頃に反対側に振れるリスクを考えなかった だから最近も大本営発表に異を唱える等少数派で非国民だ なんて言葉が平然と出てくる様になっちゃった
325 21/08/16(月)17:46:26 No.835796257
>その戦争で得た利益が日本の核心的利益になってしまったように思う 戦争の成功体験は第一次大戦のほうが上のような気もする うまくやればこんなに儲かる!って意識は直後のシベリア出兵の浅ましさで遺憾なく発揮されてる
326 21/08/16(月)17:46:30 No.835796277
二次で日本が勝ってたら即三次になってたと思う
327 21/08/16(月)17:46:38 No.835796306
>そもそも現代に蔓延してる左翼思想ってなに? フェミとかリブズマターやLGBTQの話でしょ
328 21/08/16(月)17:46:44 No.835796349
福岡でさえ広田弘毅を礼賛するのをやめたぞ
329 21/08/16(月)17:46:45 No.835796350
実際今のコロナ禍も未来ではもっとやりようあっただろって色々言われるんだろうなあ
330 21/08/16(月)17:46:51 No.835796379
左翼(さよく、英:left-wing, the Left)とは、政治においては通常、「より平等な社会を目指すための社会変革を支持する層」を指すとされる
331 21/08/16(月)17:46:53 No.835796400
コロナ禍で外出禁止だとか国民の動きを明確に抑制できない法律になったのは巡り巡ってこの時代の反動みたいなとこある
332 21/08/16(月)17:46:56 No.835796414
>いつもは文句言わんがここの変わり身だけはふざけんなボケって思う エスパーだけどid出たら書き込みの殆どが文句で構成されてそう
333 21/08/16(月)17:47:08 No.835796472
中庸の立場が一番難しいししんどいからな…
334 21/08/16(月)17:47:24 No.835796568
>そもそも日本が侵略しなかったらもっと早くに発展してたよ… 日本が侵略した時点で馬賊が群雄割拠する魔境だったから変わんないでしょ
335 21/08/16(月)17:47:29 No.835796595
>リメイク版じゃなくてオリジナル版な 前後の流れを抑えるならリメイクのほうがいいよ オリジナルは途中から佐々木大尉の怪演が話の流れをぶった切りすぎるろ
336 21/08/16(月)17:47:30 No.835796605
自分に反対する意見は全部左翼って呼んでるだけじゃん まあ右翼も雑にまとめられる方ではあるが
337 21/08/16(月)17:47:46 No.835796680
>>そもそも現代に蔓延してる左翼思想ってなに? >フェミとかリブズマターやLGBTQの話でしょ 思想の良し悪しはここでは述べないけどそれは日本だけの問題じゃないから 戦前からの反動は無関係では?
338 21/08/16(月)17:47:59 No.835796741
>日本が侵略した時点で馬賊が群雄割拠する魔境だったから変わんないでしょ それは流石に雑すぎる認識だよ…
339 21/08/16(月)17:48:05 No.835796779
何気に現代も日本を持ち上げる思想が流行ってて定期的にマスコミが抑制しようとするけどネットのせいでコントロールが難しくなってんだよな
340 21/08/16(月)17:48:18 No.835796833
>>俺も中学のころ広島に強制連行されて老人の恨み節を洗脳教育されて教師の気に入るような作文書かされたなあ >>こういう子供を言いように利用しようとする奴らがいるから戦争ってなくなんないんだろうな >広島の出身だけど被爆者証言を老人の恨み節とか洗脳教育とか言うのは流石にちょっと待ってくれと言いたくなる >作文のやり方に関しては戦時中から学んでねえのか!って言いたくなる気持ちは分かるけど やっぱり広島出身はサヨクになるんだな
341 21/08/16(月)17:48:30 No.835796887
日本って憲法や天皇へは信頼あるが政治家への信頼は初めからあまりない国だとはいわれるからね だから憲法に触れようとしないさせない
342 21/08/16(月)17:48:35 No.835796906
>>その戦争で得た利益が日本の核心的利益になってしまったように思う >戦争の成功体験は第一次大戦のほうが上のような気もする >うまくやればこんなに儲かる!って意識は直後のシベリア出兵の浅ましさで遺憾なく発揮されてる 一次大戦はあまり国家予算使ってないし 国民まで動員して血を流しまくった日露戦争の遼東の戦いの方がその後に与えた影響は大きかったと思う
343 21/08/16(月)17:48:41 No.835796948
敗北を噛み締めて次は絶対勝つという気持ちを新たにしましょうね さあ軍備増強だ!
344 21/08/16(月)17:48:52 No.835797002
勝ったらどうなってただろうって言うけど 大日本帝国の精神性のままだとまず勝利が不可能なので 勝つには当時の相手に負けない国力・産業・資源・技術・人材が必要 仮にそれが成り立っていた場合そもそも戦争を起こさなかったと思われる
345 21/08/16(月)17:48:52 No.835797006
>自分に反対する意見は全部左翼って呼んでるだけじゃん >まあ右翼も雑にまとめられる方ではあるが JCの連中の発想
346 21/08/16(月)17:49:06 No.835797068
しっかし右翼も左翼も無くならないっスね イイ感じの脳内麻薬でも分泌されてるのかね
347 21/08/16(月)17:49:14 No.835797107
>日本って憲法や天皇へは信頼あるが政治家への信頼は初めからあまりない国だとはいわれるからね まあそれはわかる 逆にだからこそほっといてもなんとか生きてはいけるでしょみたいな楽観視もある
348 21/08/16(月)17:49:19 No.835797127
政治家を信頼してる国って具体的にどこなんだ
349 21/08/16(月)17:49:24 No.835797156
>何気に現代も日本を持ち上げる思想が流行ってて定期的にマスコミが抑制しようとするけどネットのせいでコントロールが難しくなってんだよな 丸山真男でも橋川文三でも読んでほしいわ
350 21/08/16(月)17:49:41 No.835797231
>>自分に反対する意見は全部左翼って呼んでるだけじゃん >>まあ右翼も雑にまとめられる方ではあるが >JCの連中の発想 今の女子中学生ってそんななの?
351 21/08/16(月)17:49:45 No.835797252
>>日本が侵略した時点で馬賊が群雄割拠する魔境だったから変わんないでしょ >それは流石に雑すぎる認識だよ… 何が?
352 21/08/16(月)17:50:01 No.835797324
>しっかし右翼も左翼も無くならないっスね 両方ほどほどにいるのが健全なんじゃない
353 21/08/16(月)17:50:10 No.835797357
俺エスパーじゃないけど
354 21/08/16(月)17:50:17 No.835797394
アメリカさんは人の心というかやればできるとか根性論とか信じてないので システムでそもそも防ごうって意識が全国民にはともかく上の方に根付いてる気がする
355 21/08/16(月)17:50:25 No.835797424
日本だと戦前右→戦後左→2000年前後くらい?から右優勢って感じだな思想ブームは
356 21/08/16(月)17:50:37 No.835797479
>今の女子中学生ってそんななの? ジャッキー・チェンかもしれんよ
357 21/08/16(月)17:50:38 No.835797485
>やっぱり広島出身はサヨクになるんだな 広島は高射隊3つしか警備されてなくて どちらかと言えば見捨てられてたんだけどな 小倉に配備されてた軍隊と比べたら差に愕然とする 長崎に至っては全くの丸腰だし
358 21/08/16(月)17:50:44 No.835797518
>日本って憲法や天皇へは信頼あるが政治家への信頼は初めからあまりない国だとはいわれるからね >だから憲法に触れようとしないさせない 天皇への信頼感って謎だよね 日本の歴史上天皇の存在が民衆の役にたったことなんてそれこそ終戦決めたことぐらいしかないのに…
359 21/08/16(月)17:50:59 No.835797588
右翼も左翼も所詮思想だからな 別に悪いことじゃない ただ国としては柔軟に色々やりたいからあまり偏るとめんどくさいってだけ
360 21/08/16(月)17:51:07 No.835797626
>日本だと戦前右→戦後左→2000年前後くらい?から右優勢って感じだな思想ブームは 昔はアニメ界なんで完全左派の世界だったのにな
361 21/08/16(月)17:51:12 No.835797654
>日本だと戦前右→戦後左→2000年前後くらい?から右優勢って感じだな思想ブームは 自民党の戦後長期政権がなくなってる不思議な歴史理解だ…
362 21/08/16(月)17:51:15 No.835797676
>>日本って憲法や天皇へは信頼あるが政治家への信頼は初めからあまりない国だとはいわれるからね >>だから憲法に触れようとしないさせない >天皇への信頼感って謎だよね >日本の歴史上天皇の存在が民衆の役にたったことなんてそれこそ終戦決めたことぐらいしかないのに… 明治以降の教育のせいマジで
363 21/08/16(月)17:51:38 No.835797771
>オリジナルは途中から佐々木大尉の怪演が話の流れをぶった切りすぎるろ いやあのキチガイがいいんだろ! 当時のイカれっぷりを戦中世代が再現してんだから
364 21/08/16(月)17:51:40 No.835797781
>両方ほどほどにいるのが健全なんじゃない その「」は右翼も左翼も悪の組織か何かだと思ってるんじゃないかな…
365 21/08/16(月)17:51:52 No.835797840
>アメリカさんは人の心というかやればできるとか根性論とか信じてないので >システムでそもそも防ごうって意識が全国民にはともかく上の方に根付いてる気がする 米国は根性論すごいと思うよ むしろ根性論でも愛国心でも負けた結果なんだと思う
366 21/08/16(月)17:51:57 No.835797872
まあなんで戦時中のあれやこれやがマズかったって分かってるのに それのベクトル変えただけの 「そういう事を考えてはいけません」「皆と同じ事を考えて言いましょう」 って感じなのを存続させちゃったのかなって思う
367 21/08/16(月)17:52:01 No.835797896
肯定は別に アカ的な思想が悪ってアメリカのフィルター通されてるってわかってない人は割といるとは思う あいつら自分らの考えが正しいからおしつけないだけなとこもあるし
368 21/08/16(月)17:52:05 No.835797914
個人としては(昭和~今上)優れた尊敬に値する人だと思うけど 天皇制のシステム自体は割といらねえシステムだなと思ってるが
369 21/08/16(月)17:52:07 No.835797925
なんか思ったより詳しそうな「」が多くて怖いんだよね
370 21/08/16(月)17:52:23 No.835798006
>>日本って憲法や天皇へは信頼あるが政治家への信頼は初めからあまりない国だとはいわれるからね >>だから憲法に触れようとしないさせない >天皇への信頼感って謎だよね >日本の歴史上天皇の存在が民衆の役にたったことなんてそれこそ終戦決めたことぐらいしかないのに… 明治維新もそうじゃない? 国が割れた時にとりあえずここの支持受けたとこが正当なってのは 割と国が割れない要因ではあると思う
371 21/08/16(月)17:52:24 No.835798010
>敗北を噛み締めて次は絶対勝つという気持ちを新たにしましょうね >さあ軍備増強だ! 軍備増強まではいかなくても普通の国なら間違ってたけど次もしやるとしたら負けないくらいの気概はあるんだよ
372 21/08/16(月)17:52:28 No.835798033
>自民党の戦後長期政権がなくなってる不思議な歴史理解だ… 戦後は自民党政権による左派弾圧の歴史よな
373 21/08/16(月)17:52:36 No.835798070
全国民思想が中道ってそれはそれで洗脳の結果みたいで怖いよ!
374 21/08/16(月)17:52:38 No.835798078
>>>自分に反対する意見は全部左翼って呼んでるだけじゃん >>>まあ右翼も雑にまとめられる方ではあるが >>JCの連中の発想 >今の女子中学生ってそんななの? 商工会議所青年部ねー
375 21/08/16(月)17:52:46 No.835798119
>明治以降の教育のせいマジで 宗教的権威そのものなんやな それに天皇は神道棄てたりしないし
376 21/08/16(月)17:52:47 No.835798122
>天皇への信頼感って謎だよね >日本の歴史上天皇の存在が民衆の役にたったことなんてそれこそ終戦決めたことぐらいしかないのに… 権力はないけど権威ありって存在が重宝がられるってのは そう分からないでもないというか国民として結構分かるなって思う
377 21/08/16(月)17:53:08 No.835798253
>まあ実際長崎で落としたところには教会があって >ちょうど平和の祈りを信者がささげてたところだったんですが クリスチャンのマッカーサーが晩年に原爆を虐殺って言ってたのこれが効いてたのかな
378 21/08/16(月)17:53:17 No.835798299
>日本だと戦前右→戦後左→2000年前後くらい?から右優勢って感じだな思想ブームは 金があって満ち足りてると左側になるものだ理念理想だけ考えててもいいからな 貧乏になってくるとそれが更に加速して欲しくないという意識から右が多くなる 失われた30年がそうさせたと言って良い
379 21/08/16(月)17:53:27 No.835798349
>やっぱり広島出身はサヨクになるんだな まあ親戚家族に被爆者が居たらいろいろ考える傾向はあると思うよ 広島出身の右派だって大勢いるし知事も市長も自民党だけどそういうことはどうでもいいんだろうな…
380 21/08/16(月)17:53:31 No.835798370
でも1970年代とか80年代って自民党の中にすら左の人がいたよね
381 21/08/16(月)17:53:34 No.835798382
>宗教的権威そのものなんやな >それに天皇は神道棄てたりしないし よくもまぁ明治期に急押し付けられたものを 御大層に頑張ってらっしゃるよ
382 21/08/16(月)17:53:47 No.835798449
今もう状況がコロコロ変わるので一般人が右翼左翼とか党派性とかで判断するのもう時代遅れじゃない…?って思い始めた 党員になるくらいガチに政治のこと考えてるんなら別だろうけどさ
383 21/08/16(月)17:53:47 No.835798451
>>自民党の戦後長期政権がなくなってる不思議な歴史理解だ… >戦後は自民党政権による左派弾圧の歴史よな まあ高校生が左派トップ演説中に刺殺する国だし… って言っても知らんよな
384 21/08/16(月)17:54:17 No.835798585
>今の日本が戦場になったら戦いたいっていう人がどれだけいるのか… >俺は嫌だぞ… 無防備マン久々に見た
385 21/08/16(月)17:54:23 No.835798615
緊縮が右派で反緊縮が左派だよね 軍拡は左派?
386 21/08/16(月)17:54:25 No.835798626
>>>自民党の戦後長期政権がなくなってる不思議な歴史理解だ… >>戦後は自民党政権による左派弾圧の歴史よな >まあ高校生が左派トップ演説中に刺殺する国だし… >って言っても知らんよな 沼さん…
387 21/08/16(月)17:54:46 No.835798732
>全国民思想が中道ってそれはそれで洗脳の結果みたいで怖いよ! それこそ思想統一だからなあ…
388 21/08/16(月)17:55:09 No.835798841
>>宗教的権威そのものなんやな >>それに天皇は神道棄てたりしないし >よくもまぁ明治期に急押し付けられたものを >御大層に頑張ってらっしゃるよ 天皇が年中行事を精力的にはやり始めたのは 上皇からなんだってよ 昭和帝も自分ではあまりやってなかった
389 21/08/16(月)17:55:10 No.835798847
戦後天皇が戦争を終わらせてくれたバンザ-イっていうのが流行ったときにそういうふうに天皇の権威をありがたがる心理が戦争を始めた連中をのさばらせたんだろ坂口安吾が言ってた
390 21/08/16(月)17:55:11 No.835798854
右翼とか左翼は別に新自由主義はクソだろとはいいたいんだが
391 21/08/16(月)17:55:17 No.835798893
なにかを奪っても奪い返されるだけだから戦争は虚しい
392 21/08/16(月)17:55:27 No.835798946
>まあ高校生が左派トップ演説中に刺殺する国だし… 今のネトウヨの煮詰まりっぷり見てると同じことが起こりかねんとは思う
393 21/08/16(月)17:55:30 No.835798971
日本がチクチン派と反チクチン派に別れた時に数十年の泥沼内戦になるところ 天皇がチクチン支持したから早期に収まるとかそう言う効果はあると思う
394 21/08/16(月)17:55:46 No.835799052
見栄っ張りは必ず痛い目見るという教材
395 21/08/16(月)17:55:49 No.835799063
>よくもまぁ明治期に急押し付けられたものを >御大層に頑張ってらっしゃるよ 政治家より近頃の天皇の方が"である"ことより何を"する"かでその価値を証明されようとしてる感ある 今上天皇上皇陛下の好感度の高さはここだと思う
396 21/08/16(月)17:56:04 No.835799141
雑すぎる考え方だけど70年単位で硬直化がどうにもならない所まで進行するのが近代以後の日本の歴史な気がする 丁度明治維新あたりから70年前後経つと太平洋戦争だし 終戦から70年後は2015年だ
397 21/08/16(月)17:56:09 No.835799166
>「そういう事を考えてはいけません」「皆と同じ事を考えて言いましょう」 >って感じなのを存続させちゃったのかなって思う 日本って戦争を冷静に分析する経験を積んでないんだよね その辺が欧米と比較して未熟と言えば未熟
398 21/08/16(月)17:56:18 No.835799217
>今のネトウヨの煮詰まりっぷり見てると同じことが起こりかねんとは思う ネトウヨって雑にレッテル張りしてる方がヤバいと思うよ
399 21/08/16(月)17:56:19 No.835799224
軍が独断専行でやりすぎたのが全ての誤りだよ 日独伊三国同盟だって昭和天皇は乗り気じゃなくて欧州情勢を鑑みて様子見すべきじゃない?って下問したのに 陸軍としてはもう決定事項だったから無視して強行したしね
400 21/08/16(月)17:56:19 No.835799227
敗戦の当事者達なら反政府反米に靡くのはわからんでもないけど今そういう活動している人たちは違うからな
401 21/08/16(月)17:56:22 No.835799238
今の日本は保守だの革新だの右だの左だのって言うほど方針に差があるわけじゃないし…
402 21/08/16(月)17:56:32 No.835799297
ID出された上でレスポンチに負けたら投獄みたいな話だと思っている
403 21/08/16(月)17:56:33 No.835799306
>無防備マン久々に見た 日本が戦場にならないよう最大限努力をしようってことだと思うわよ
404 21/08/16(月)17:56:41 No.835799344
明らかに今のコロナ拡大もブサヨのせいだしな 政権に逆らって外出して感染させてるしな 足をひっぱることしかしないから左翼はほんま
405 21/08/16(月)17:56:45 No.835799364
右左って状況で変わるからなんとも言えんわ 憲法改正だと現与党が左で野党が右だし
406 21/08/16(月)17:56:51 No.835799400
>ネトウヨって雑にレッテル張りしてる方がヤバいと思うよ お願いだから早まった行動はやめて就職して社会復帰してねネトウヨくん
407 21/08/16(月)17:57:26 No.835799571
イスラムでも世俗化してしまった国王だと速攻で革命が起こってしまうし 君主は国教に忠実でないと 国民から廃されてしまうんだなと思う
408 21/08/16(月)17:57:30 No.835799586
天皇制の是非とかよくわかんないけど天ちゃんはすげーし無理しないでほしいなって思うよ
409 21/08/16(月)17:57:47 No.835799686
>ネトウヨって雑にレッテル張りしてる方がヤバいと思うよ 横からだけどここにいるような人を言ってるんじゃなくてtwitterとかサロンで延々に詰まってる人のことだと思うよ
410 21/08/16(月)17:58:09 No.835799795
>何気に現代も日本を持ち上げる思想が流行ってて定期的に>マスコミが抑制しようとするけどネットのせいでコントロールが難しくなってんだよな バブルまでの絶頂期(マナー知らずで対外好感度最悪なのをマスコミが批判)→崩壊不景気(落ち込みムードで日本も凄いとこあるぜってマスコミが逆に上げに転じる)→ネット(真に受けて日本最高する勢が大量に)→その後(マスコミがそのノリに後乗りしてテレビで日本上げの番組多数) 今はどうかな?初めの二つはまだ良かったんだが
411 21/08/16(月)17:58:11 No.835799804
>軍が独断専行でやりすぎたのが全ての誤りだよ >日独伊三国同盟だって昭和天皇は乗り気じゃなくて欧州情勢を鑑みて様子見すべきじゃない?って下問したのに >陸軍としてはもう決定事項だったから無視して強行したしね それが可能な制度にしてしまったのが広田弘毅だっけ
412 21/08/16(月)17:58:11 No.835799805
>ネトウヨって雑にレッテル張りしてる方がヤバいと思うよ そもそも今時ネトウヨなんて言葉使うのがおっさんの証明みたいなもんだしな
413 21/08/16(月)17:58:23 No.835799877
>戦後天皇が戦争を終わらせてくれたバンザ-イっていうのが流行ったときにそういうふうに天皇の権威をありがたがる心理が戦争を始めた連中をのさばらせたんだろ坂口安吾が言ってた 天皇を利用しようと担ぎ上げる連中は本当厄介だと思う
414 21/08/16(月)17:58:26 No.835799892
まあ今の世の中見てても一旦流れが出来ちゃったら 後の時代から見た時の「あのとき国がこういう判断を取れれば…」みたいなのは不可能だなって
415 21/08/16(月)17:58:55 No.835800076
日米地位協定に文句言わない保守はクソ アフガニスタン以下やで