ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/16(月)16:16:55 No.835773179
また新硫黄島ができたよ
1 21/08/16(月)16:17:36 No.835773335
こういうのあると火山の国だなってなるな
2 21/08/16(月)16:18:40 No.835773579
大きく育ちそう?
3 21/08/16(月)16:19:10 No.835773703
また沈むんでしょ
4 21/08/16(月)16:19:54 No.835773868
ハワイみたい
5 21/08/16(月)16:20:29 No.835774000
ここの溶岩は軽石が多くて島作りには不向き
6 21/08/16(月)16:21:07 No.835774138
また地図を書き直さなきゃならんな
7 21/08/16(月)16:22:05 No.835774358
海面の変色はよく聞いたけど島ができるところまで行ったのか めずらしいな…
8 21/08/16(月)16:22:19 No.835774418
新島に巨人ゴーグがいるんでしょ
9 21/08/16(月)16:22:38 No.835774492
東京都の面積増えちゃうね
10 21/08/16(月)16:22:42 No.835774509
相当でかい噴火だったからなぁ
11 21/08/16(月)16:23:13 No.835774633
埋め立ててえ
12 21/08/16(月)16:23:17 No.835774652
最近の地震とは関連あるのかな
13 21/08/16(月)16:23:55 No.835774795
https://www.youtube.com/watch?v=qmBbMp5rXFM 赤外線撮影だと昭和前期のそれ
14 21/08/16(月)16:24:25 No.835774921
てか硫黄島自体も年々巨大化してたんだね 戦争の時と形変わってる
15 21/08/16(月)16:24:57 No.835775046
ハフマン島みたいにデカくなれ
16 21/08/16(月)16:25:02 No.835775058
fu253847.jpg
17 21/08/16(月)16:25:04 No.835775064
小笠原諸島は活発だなあ 富士山は勘弁してくれ
18 21/08/16(月)16:25:22 No.835775142
fu253846.mp4
19 21/08/16(月)16:26:34 No.835775459
何ヶ月もつかな
20 21/08/16(月)16:26:40 No.835775497
地球のスケールのデカさを感じる
21 21/08/16(月)16:27:14 No.835775640
頑張ってほしいけど今回も軽石製みたいだからなあ…
22 21/08/16(月)16:27:46 No.835775766
大地ができる瞬間ってのはテンション上がるわ
23 21/08/16(月)16:27:51 No.835775801
fu253854.jpg
24 21/08/16(月)16:28:54 No.835776124
活動が活発なんだね
25 21/08/16(月)16:29:23 No.835776245
太平洋側に本州みたいな地面が隆起して繋がったら面白いよね 繋がったら海流変わるから繋がらない方がいいか
26 21/08/16(月)16:29:33 No.835776287
まずはゴキブリ島になる
27 21/08/16(月)16:30:03 No.835776405
>小笠原諸島は活発だなあ >富士山は勘弁してくれ そういえば富士山と伊豆諸島小笠原諸島マリアナ諸島って同じ火山帯か
28 21/08/16(月)16:30:22 No.835776488
fu253859.png
29 21/08/16(月)16:33:10 No.835777182
>まずはゴキブリ島になる どうにかならんのかアレ…
30 21/08/16(月)16:36:59 No.835778062
噴煙めちゃくちゃデカくない?
31 21/08/16(月)16:37:19 No.835778137
>>まずはゴキブリ島になる >どうにかならんのかアレ… 火山灰が厚く積もればさすがに滅ぶ やつらが滅ぶ時は他の生き物も草一本残らず滅ぶがな 西之島はそうなったから安心してほしい
32 21/08/16(月)16:39:25 No.835778611
>西之島はそうなったから安心してほしい あれ?全滅したの?
33 21/08/16(月)16:42:18 No.835779275
ゴキブリってどうやって海渡るのさ
34 21/08/16(月)16:42:33 No.835779335
この新島で領海とかEEZ広がったりするん?
35 21/08/16(月)16:43:33 No.835779567
観測の船が行かなければゴキブリも湧かないのでは?
36 21/08/16(月)16:44:16 No.835779751
地震が多発したり島が出来ると地球が動いてるんだな…って変な感動を覚える
37 21/08/16(月)16:44:17 No.835779752
この小ささだとすぐ沈みそうだな
38 21/08/16(月)16:44:47 No.835779880
>観測の船が行かなければゴキブリも湧かないのでは? 西之島も噴火後に観測船は上陸してないからな
39 21/08/16(月)16:44:59 No.835779925
今年の話なのか
40 21/08/16(月)16:46:01 No.835780178
日本列島が二又に分かれて広くなったらワクワクするよね
41 21/08/16(月)16:46:03 No.835780181
えっじゃあゴキブリはどこから
42 21/08/16(月)16:46:06 No.835780187
西之島はどうだろうな 一旦定着しちゃえば海岸にいろんな死体は流れ着いたりするんでそういうので生きながらえる可能性もある
43 21/08/16(月)16:46:08 No.835780198
島として安定する可能性は今のところ高くない 今後の火山活動に期待
44 21/08/16(月)16:46:10 No.835780208
軽石すごいよね 歴史上の幻の島とか衛生写真に映る謎の島がこういうのっていう
45 21/08/16(月)16:46:24 No.835780266
>えっじゃあゴキブリはどこから もともといたやつら
46 21/08/16(月)16:46:49 No.835780383
>今年の話なのか 大雨降ってる裏で盛り上がってたよ
47 21/08/16(月)16:47:32 No.835780551
西之島はイチからできた島じゃないからな
48 21/08/16(月)16:48:17 No.835780725
西之島は完全な新島じゃなくて でかくなりすぎて近くにあった島を丸飲みした火山だから
49 21/08/16(月)16:50:39 No.835781324
南硫黄島と双子島みたいになったら楽しい
50 21/08/16(月)16:51:40 No.835781587
こういう場合経済水域やらって増えんの?
51 21/08/16(月)16:52:25 No.835781755
ハワイにも溶岩コオロギってのがいて 冷えた溶岩の上に冷えた溶岩の上に住んで 飛んできた海藻の欠片とか海からの波の花とか食べる 植物が繁茂しはじめたらいなくなる 溶岩の上以外の生態は誰も知らない
52 21/08/16(月)16:52:51 No.835781859
>南硫黄島と双子島みたいになったら楽しい でもそれだと南硫黄島の孤島感が薄れる fu253907.jpg
53 21/08/16(月)16:52:56 No.835781879
大事なことだな
54 21/08/16(月)16:54:22 No.835782248
fu253910.jpg 噴火の2日前
55 21/08/16(月)16:55:20 No.835782490
レアアース埋蔵量すごい事になってそうここら辺
56 21/08/16(月)16:55:35 No.835782554
軽石じゃ波で削れて終わりか
57 21/08/16(月)16:55:35 No.835782556
>fu253910.jpg >噴火の2日前 国旗みたいだな
58 21/08/16(月)16:55:47 No.835782601
>こういう場合経済水域やらって増えんの? うn
59 21/08/16(月)16:56:11 No.835782690
>海面の変色はよく聞いたけど島ができるところまで行ったのか >めずらしいな… ここって1904年と1986年にも島できてたでしょ 噴火収まった後に沈んじゃったけど
60 21/08/16(月)16:56:18 No.835782725
>fu253910.jpg >噴火の2日前 海と空の青の違いがいい…
61 21/08/16(月)16:56:25 No.835782753
鳥のフンとかからじゃないのゴキブリ
62 21/08/16(月)16:57:31 No.835783062
fu253920.jpg
63 21/08/16(月)16:58:18 No.835783253
>>南硫黄島と双子島みたいになったら楽しい >でもそれだと南硫黄島の孤島感が薄れる >fu253907.jpg めっちゃ荘厳でおお…ってなった
64 21/08/16(月)16:58:38 No.835783341
>fu253907.jpg 魔王とかいるとこじゃん
65 21/08/16(月)16:58:49 No.835783389
ゴキブリがいる過程を経ないとその次がないとかそういうことではなくて? 単なる害なだけ?
66 21/08/16(月)16:59:01 No.835783433
>fu253920.jpg ここ全部繋がって陸地になっちゃえばいいよ
67 21/08/16(月)17:00:22 No.835783793
>fu253907.jpg テーブルの上に置かれた和菓子!
68 21/08/16(月)17:00:50 No.835783901
南硫黄島のほうに伸びていけばワンチャン
69 21/08/16(月)17:03:11 No.835784509
このへんで爆発しておいてくれれば本州あたりで暴れないかもしれんし…
70 21/08/16(月)17:04:22 No.835784802
今までちょくちょく島ができては消えてた南硫黄島の北じゃなくて南なんだね 領海の外だから他の国に先に見つかってたら困っちゃうとこだった
71 21/08/16(月)17:05:51 No.835785203
これ領海増えるの?
72 21/08/16(月)17:06:29 No.835785361
>今までちょくちょく島ができては消えてた南硫黄島の北じゃなくて南なんだね >領海の外だから他の国に先に見つかってたら困っちゃうとこだった 北だよ
73 21/08/16(月)17:08:31 No.835785902
>領海の外だから他の国に先に見つかってたら困っちゃうとこだった 無知
74 21/08/16(月)17:08:38 No.835785931
>fu253920.jpg 海神海丘…
75 21/08/16(月)17:08:44 No.835785955
ニュースよく見たら南硫黄島じゃなくて硫黄島の南って書いてあった ごめんね
76 21/08/16(月)17:09:45 No.835786199
これだけ島がボコボコ生えてくるってのはプレートが活動期か何かなの?
77 21/08/16(月)17:10:27 No.835786373
fu253942.jpg 南硫黄島は貴重な動植物がほぼ手つかずの状態で残る場所なので 噴火の影響が心配されるな
78 21/08/16(月)17:10:35 No.835786416
遠くの海底火山で本当良かった
79 21/08/16(月)17:11:49 No.835786729
富士山はどうなんだろうなぁ
80 21/08/16(月)17:12:01 No.835786769
>fu253920.jpg 精密な海底地形図大好き…
81 21/08/16(月)17:12:43 No.835786947
そのうちムー大陸が再誕するよ
82 21/08/16(月)17:13:36 No.835787174
アルター使い出るか…
83 21/08/16(月)17:15:58 No.835787749
100年ぐらい前にも同じ場所で島できたけど数年で消滅したんだよね
84 21/08/16(月)17:17:32 No.835788162
今度の島は長生きしてほしいね
85 21/08/16(月)17:17:33 No.835788166
南硫黄島には日本の魔法学校があるからな…
86 21/08/16(月)17:17:47 No.835788229
今の西之島より大きいサイズの島ができたけど削れて消えてるからなここ 何万年か繰り返すうちに安定した島になるんだろうけど
87 21/08/16(月)17:18:11 No.835788343
ギヨー
88 21/08/16(月)17:19:26 No.835788645
>そのうちムー大陸が再誕するよ ムー県出来ちゃうのか 48都道府県
89 21/08/16(月)17:23:16 No.835789712
ムーは道になるんじゃね? めっちゃでかいし
90 21/08/16(月)17:24:27 No.835790030
ムーって日本なの?
91 21/08/16(月)17:25:09 No.835790199
48都道府県大陸でいいんじゃないかな
92 21/08/16(月)17:25:14 No.835790222
>ムーって日本なの? そうだよ
93 21/08/16(月)17:26:14 No.835790474
>今の西之島より大きいサイズの島ができたけど削れて消えてるからなここ >何万年か繰り返すうちに安定した島になるんだろうけど 人間のスパンじゃ全然足りないな…
94 21/08/16(月)17:26:43 No.835790599
>>ムーって日本なの? >そうだよ 琵琶湖にそんなもん沈んでるとは思わないじゃん
95 21/08/16(月)17:27:24 No.835790794
ムー道
96 21/08/16(月)17:28:32 No.835791104
西之島が一昨日噴火しててダメだった
97 21/08/16(月)17:29:05 No.835791268
織田ムー道
98 21/08/16(月)17:30:21 No.835791628
山が噴火すると火口が吹っ飛んで標高下がるのに 海底で噴火すると新しい島ができるのか
99 21/08/16(月)17:31:52 No.835792041
>山が噴火すると火口が吹っ飛んで標高下がるのに >海底で噴火すると新しい島ができるのか その山はそもそもどうやって出来たのか考えよう
100 21/08/16(月)17:32:28 No.835792207
>その山はそもそもどうやって出来たのか考えよう 大陸と大陸がぶつかってだな…
101 21/08/16(月)17:32:44 No.835792284
>その山はそもそもどうやって出来たのか考えよう ダイダラボッチが作った
102 21/08/16(月)17:35:37 No.835793068
ここってすぐに波風で暗礁になるらしいじゃん