虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/16(月)11:20:51 ふと思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/16(月)11:20:51 No.835695123

ふと思ったんだけどGレコって バッテリーで動くMS→SEED 軌道エレベーター→00 古の時代の技術が保管されているデータ→AGE とターンエー以降のガンダムの要素結構含まれてない?

1 21/08/16(月)11:24:25 No.835695846

狙ってやったのかも知れないし偶然やったのかもしれない

2 21/08/16(月)11:28:03 No.835696588

要素を拾ってオマージュしてみたんだろうか

3 21/08/16(月)11:28:23 No.835696657

バックパック換装のユニバーサル規格はプラモ側の都合だとしても機体色変更はいいわけきかんぞ

4 21/08/16(月)11:29:50 No.835696981

>バックパック換装のユニバーサル規格はプラモ側の都合だとしても機体色変更はいいわけきかんぞ 言われてみればインパルスまんまだな

5 21/08/16(月)11:30:10 No.835697058

バッテリー問題なんて機械にはつきものだし軌道エレベータや旧時代なんて要素はSFの鉄板じゃないの

6 21/08/16(月)11:31:30 No.835697354

モビルファイターみたいな動きするGセルフ

7 21/08/16(月)11:32:04 No.835697483

>バックパック換装のユニバーサル規格はプラモ側の都合だとしても機体色変更はいいわけきかんぞ パック周りに関してはほとんどサンライズの意思で元々お禿様は想定してないから…

8 21/08/16(月)11:34:05 No.835697936

おハゲのせいでGレコはターンエーの前派と後派の争いが生まれたのが実に人間的というか

9 21/08/16(月)11:39:20 No.835699040

>おハゲのせいでGレコはターンエーの前派と後派の争いが生まれたのが実に人間的というか Gレコがターンエーの後って言ったんだっけ?

10 21/08/16(月)11:41:29 No.835699541

軌道エレベーターが00にもあったのを知らなかったって言ってたらしいけどその話も本当なのだろうか…

11 21/08/16(月)11:43:54 No.835700042

>パック周りに関してはほとんどサンライズの意思で元々お禿様は想定してないから… ハードポイントシステム的なのお禿げ的にありなのか無しなのか 全盛りにしたらけおるのは知ってる

12 21/08/16(月)11:44:44 No.835700228

削除依頼によって隔離されました Gレコ応援団今日の壁殴りスレ

13 21/08/16(月)11:46:44 No.835700664

>おハゲのせいでGレコはターンエーの前派と後派の争いが生まれたのが実に人間的というか 元気だからあとのほうがいいな

14 21/08/16(月)11:47:04 No.835700751

>軌道エレベーターが00にもあったのを知らなかったって言ってたらしいけどその話も本当なのだろうか… 軌道エレベーターなんてSFの鉄板なんだから00にもあるだのなんだの俺の知ったこっちゃないのよ!ってのをインタビュアーが曲解しただけだと思っとるよ

15 21/08/16(月)11:52:33 No.835702051

元々公式では∀の前って発表されてたけどなんかのインタビューで∀の後と思って作っているみたいな感じの発言してたような記憶ある まあ各々好きに解釈すればいいんじゃないかな…

16 21/08/16(月)11:53:50 No.835702326

スペースコロニーもなんかガンダムだからだいたいどの作品にもあるけど 君たちなんで宇宙で生活はじめた?みたいなやつも中にはある

17 21/08/16(月)11:58:34 No.835703454

書き込みをした人によって削除されました

18 21/08/16(月)11:59:03 No.835703575

そういえばザックトレーガーはGレコの時代にはどうなってるんだろ?

19 21/08/16(月)12:04:50 No.835704966

企画当初はガンダムじゃなかったぽい話は聞いたな そんで軌道エレベーターは制作前から色々調べ物してて 作品の中心にしたかったような印象

20 21/08/16(月)12:08:19 No.835705893

なんで∀の前の作品作ったんですか?みたいな迂闊な質問したオタクが悪い

21 21/08/16(月)12:08:45 No.835706000

>>おハゲのせいでGレコはターンエーの前派と後派の争いが生まれたのが実に人間的というか >元気だからあとのほうがいいな 終わりの後にまたはじまりが来るのはまあしっくりはくるかも

22 21/08/16(月)12:09:30 No.835706188

まあ前向きな作品作りたかったって言ってるんだから聞いたら元気な方が後ですにはなるよな

23 21/08/16(月)12:12:45 No.835707145

ターン系みたいなブラックボックス系のMSにしか搭載されてないと思ってた月光蝶が ルシファーにもあるのは技術さえあれば再現できるのかっていうショックはあった

24 21/08/16(月)12:12:54 No.835707175

∀がメタ的にすべてのガンダムを内包してることとGレコが∀の先の時代であることは両立できるからな…

25 21/08/16(月)12:13:20 No.835707289

何度も繰り返してるわけでこのあとまたターンエーが来たっていいしな

26 21/08/16(月)12:15:28 No.835707902

>ターン系みたいなブラックボックス系のMSにしか搭載されてないと思ってた月光蝶が >ルシファーにもあるのは技術さえあれば再現できるのかっていうショックはあった ダハックの有用性に気づかず作業用みたいな扱いしてたから単なる技術保全だろうし

27 21/08/16(月)12:17:46 No.835708582

>何度も繰り返してるわけでこのあとまたターンエーが来たっていいしな ターンエーを越えろ!ってことだからお禿的にはよくない…

28 21/08/16(月)12:19:07 No.835708961

月光蝶は言ってしまえばナノマシンをIフィールドに載せて散布するだけだからナノマシン技術さえ途絶えてなければ再現は容易なんだよな

29 21/08/16(月)12:20:13 No.835709329

>元気だからあとのほうがいいな 御曹司がガリアに渡ったりアメリアでも研究が進んだりしてるわけだし最終回も秋だから冬が来手もおかしくはないんだ でもロラン達やその子の世代は幸せに暮らしたろうと思う

30 21/08/16(月)12:20:27 No.835709415

あの新しい∀の映像は神格化しすぎというかガンダムというIPのためのガジェット化というか あんまり作品自体にリスペクトなさそうで好きじゃないわ

31 21/08/16(月)12:20:50 No.835709538

この爺ちゃん楽しそうに仕事してんなー そして嫉妬が止まらない限り仕事しそう

32 21/08/16(月)12:21:09 No.835709635

Gレコが髭の後って禿の気まぐれ発言以外に根拠ないから正直ねえなと思ってる そもそも劇中描写からすると前にした方が全然違和感ないし

33 21/08/16(月)12:22:33 No.835710054

どっかから流れてきたターンエーを再現したエックスが使えるんだから 月光蝶が使えるのが嫌というのもよくわからない

34 21/08/16(月)12:23:08 No.835710249

>あの新しい∀の映像は神格化しすぎというかガンダムというIPのためのガジェット化というか >あんまり作品自体にリスペクトなさそうで好きじゃないわ 福井アンチはこんなところにも湧くのか

35 21/08/16(月)12:23:14 No.835710278

Gレコがターンエーの後ってことになるとターンエーの前にアナザーも内包されてるわけだから 宇宙世紀とかどんだけ前の話なのよみたいになっちゃわない?

36 21/08/16(月)12:23:16 No.835710286

>Gレコが髭の後って禿の気まぐれ発言以外に根拠ないから正直ねえなと思ってる >そもそも劇中描写からすると前にした方が全然違和感ないし 言ってしまった事により現場が騒然となった生放送をたまたま見てたわ…

37 21/08/16(月)12:23:19 No.835710312

>そもそも劇中描写からすると前にした方が全然違和感ないし そうか?

38 21/08/16(月)12:23:49 No.835710440

>>バックパック換装のユニバーサル規格はプラモ側の都合だとしても機体色変更はいいわけきかんぞ >言われてみればインパルスまんまだな バックパックはSEED系の主人公機っぽっくて膝周りのクリアパーツの配置はちょっと00系っぽくてメインカメラ周りの処理はAGEっぽい気がするGセルフ

39 21/08/16(月)12:23:55 No.835710472

>そもそも劇中描写からすると前にした方が全然違和感ないし なんかそういう描写あるっけ?

40 21/08/16(月)12:24:46 No.835710702

>言ってしまった事により現場が騒然となった生放送をたまたま見てたわ… 気まぐれというよりは毅然とした根拠があって最初からそう作ってたって感じの発言だったよね それを聞いてうろたえる隣に居たPが一番おもしろかったけど

41 21/08/16(月)12:24:52 No.835710734

>言ってしまった事により現場が騒然となった生放送をたまたま見てたわ… お~…さすがぁ!って感じにニヤニヤしちゃったわ

42 21/08/16(月)12:25:29 No.835710937

あれだけ劇中で宇宙世紀宇宙世紀言ってたのにターンエーの後だと正暦はどこ行ったの?ってなる気持ちも分からなくはない

43 21/08/16(月)12:25:38 No.835710986

>宇宙世紀とかどんだけ前の話なのよみたいになっちゃわない? いわゆる公式設定の宇宙世紀とお禿の言ってる宇宙世紀はぜんぜん別よ Gレコわりと整合性?知るか!みたいなところあるし

44 21/08/16(月)12:26:14 No.835711173

逆に後ってそんなに肯定出来る要素ある?

45 21/08/16(月)12:26:31 No.835711263

正直言葉遊びかファンサービス以上の意味はないと思ってる

46 21/08/16(月)12:26:58 No.835711396

月光蝶ですら大したことない技術扱いなんだから遥かに未来でいいじゃん

47 21/08/16(月)12:27:12 No.835711453

Gレコの企画書にはターンエーの正暦のせの時もないから言ってみただけだと思うよ真面目に

48 21/08/16(月)12:27:30 No.835711544

>逆に後ってそんなに肯定出来る要素ある? いやぁ作った人がそう言ったしねぇ

49 21/08/16(月)12:27:50 No.835711644

戦争なんてやめなさいよ!!できるのはターンエーより後の人達な気がする

50 21/08/16(月)12:28:02 No.835711700

>Gレコの企画書にはターンエーの正暦のせの時もないから言ってみただけだと思うよ真面目に でも(後出しの)初期プロットにも∀の後って書いてあるし…

51 21/08/16(月)12:28:05 No.835711717

まあ後なら博物館にスモーとかでも置いといた方がまだ説得力あったよね

52 21/08/16(月)12:28:11 No.835711742

>あれだけ劇中で宇宙世紀宇宙世紀言ってたのにターンエーの後だと正暦はどこ行ったの?ってなる気持ちも分からなくはない 発言のニュアンス的には正暦も宇宙世紀に含まれてるような認識だったと思う

53 21/08/16(月)12:28:34 No.835711878

>あれだけ劇中で宇宙世紀宇宙世紀言ってたのにターンエーの後だと正暦はどこ行ったの?ってなる気持ちも分からなくはない つっても正暦って黒歴史を隠蔽してた一時期の話だからな…

54 21/08/16(月)12:28:34 No.835711879

ターンエーの後なら繭になった御大将もどこかで救われてたらいいね

55 21/08/16(月)12:28:54 No.835711992

Gレコから見始めた子にSEEDとか見せたらパクリ扱いするのだろうか

56 21/08/16(月)12:29:13 No.835712087

まあよく考えたら宇宙でドンパチやってた頃なんて後世からしたらどれも宇宙世紀と言わざるをえんか

57 21/08/16(月)12:29:27 No.835712166

放送前のごく最初期のティーザーみたいな公式サイトのインタビューで ターンエーの数百から数千年後って書いてあったから完全にそう思って見てた

58 21/08/16(月)12:29:35 No.835712220

逆に後だとなんか問題あるの

59 21/08/16(月)12:29:37 No.835712227

水の玉とか正歴の科学技術でできそうにないし

60 21/08/16(月)12:29:37 No.835712230

結局大事なことって文明が一回滅びかけたけどそれを手放すことで地球は復活した でもそれだけじゃ人は満足できなくてまた技術や力をもとめて争いに~とかそういう流れな訳だし 話のステップとしてはターンエーからすこしすすんだのはそう

61 21/08/16(月)12:29:49 No.835712291

それやってたの種と00から入った世代位だろ

62 21/08/16(月)12:29:56 No.835712324

メカニックの発想はどんどん新しいものがでてくるのだからGレコがあとのほうがしっくり来る

63 21/08/16(月)12:30:25 No.835712467

月光蝶が既存技術で明らかにムーンレイスですら持ってない超テクノロジーバンバン出てくるんだから∀の時代より後に見えるけどなあ

64 21/08/16(月)12:30:27 No.835712480

月光蝶で刻が過去に進み始めたんだよ それで正暦よりは宇宙世紀に近い時代だけど∀よりあとの出来事で 黒歴史掘っても出てこないんだよ

65 21/08/16(月)12:30:55 No.835712640

前でも後でも好きな方にとっていいんじゃね 現状でどっちが正しいか分からないと不都合ありそうなの長谷川裕一先生くらいのものだし

66 21/08/16(月)12:31:28 No.835712807

過去のガンダムは全部ぶっ潰したいお爺ちゃんだし最初からは考えてただろう スタッフに伝えてあったかはともかく…

67 21/08/16(月)12:32:26 No.835713115

>スタッフに伝えてあったかはともかく… 平成のイデオンかっちゅーの

68 21/08/16(月)12:32:27 No.835713122

監督はガンダムについて何も知らないニワカだからな

69 21/08/16(月)12:32:29 No.835713129

悪い意味でターンエーに回帰するからって意識に囚われ続けてるとこに先のお話をお禿げ自身が作って見せたって捉えてるが

70 21/08/16(月)12:32:50 No.835713242

>逆に後だとなんか問題あるの ターンエーが最強じゃなくなる

71 21/08/16(月)12:33:39 No.835713531

>平成のイデオンかっちゅーの 月光蝶での文明埋葬から∀になってそれからGレコ って俯瞰すると割とそういうところあると思う

72 21/08/16(月)12:33:43 No.835713542

>>逆に後だとなんか問題あるの >ターンエーが最強じゃなくなる ということは福井信者が困る

73 21/08/16(月)12:34:13 No.835713694

唯一確かなのは順番を気にしてぐちぐち言うようなのは御禿が一番嫌うタイプだってことだ

74 21/08/16(月)12:34:25 No.835713757

あきまんがGレコが後って話で俺もそう思ってたわーと言いつつGセルフ100機でも∀には勝てねえって言ってるからそれでいいんじゃないでしょうか

75 21/08/16(月)12:34:38 No.835713846

∀が最強じゃなくても別にいいだろ… 太陽系だから地球圏だか丸ごと動かそうぜ!なんつー計画してるような時代なんだから

76 21/08/16(月)12:34:59 No.835713948

まぁ…前か後かはっきりしないと困るのは当の公式だけだし…

77 21/08/16(月)12:35:01 No.835713957

スタッフに伝えたら月光蝶のときと同じように確実に否定してくるから言わなかったのは正解

78 21/08/16(月)12:35:19 No.835714066

ターンエーは最後なのでは みたいな質問に それはその作品の設定でしょ と返してたのはなかなかビビった

79 21/08/16(月)12:35:26 No.835714109

お禿が後って言ったんだからぐちぐち言う必要ないよね

80 21/08/16(月)12:35:43 No.835714211

>それはその作品の設定でしょ お前がナンバーワンだ

81 21/08/16(月)12:36:00 No.835714308

Gセルフはまあある程度技術制限されてる機体だし∀に勝てなくても妥当ではある

82 21/08/16(月)12:36:08 No.835714352

つーか別にターンエーの作中でこれが最後だなんて一言も言ってないし…

83 21/08/16(月)12:36:18 No.835714417

お禿が一旦これで終わり!って言った前言をひるがえして続きを描く気になれたという意味だと 普通によかったねお禿…って気持ちになれる

84 21/08/16(月)12:37:49 No.835714934

>なんで∀の前の作品作ったんですか?みたいな迂闊な質問したオタクが悪い 迂闊とは言うが当時ここでも時系列は盛んに話題になってたからむしろよくきいてくれたと思ったぞ 富野監督本人に直接聞くとか緊張するなんてものじゃないし実際えらいことになった

↑Top