21/08/16(月)04:59:49 静岡県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/16(月)04:59:49 No.835648732
静岡県ってどこが一番栄えてるの? 浜松?静岡?
1 21/08/16(月)05:07:27 No.835649348
浜松 静岡市はもうダメ
2 21/08/16(月)05:07:55 No.835649376
浜松もゴミじゃねえか
3 21/08/16(月)05:09:04 No.835649469
どこも栄えてるようで栄えてない
4 21/08/16(月)05:10:55 No.835649583
東は富士が一番栄えてるのかな
5 21/08/16(月)05:13:02 No.835649718
東部は特例市だし富士市なのかな あるいは沼津か三島か
6 21/08/16(月)05:14:20 No.835649799
富士宮
7 21/08/16(月)05:15:03 No.835649839
掛川市だよ!
8 21/08/16(月)05:16:52 No.835649938
掛川全然東部じゃねえだろ! あれでも掛川って中部なのそれとも西部?
9 21/08/16(月)05:17:01 No.835649946
>東は富士が一番栄えてるのかな いや全く
10 21/08/16(月)05:25:26 No.835650430
三島もなにかあるようで特になにもないから栄えてるイメージが無い…
11 21/08/16(月)05:27:01 No.835650505
住んでる身としてはこう言うの心苦しいからその上のとんがってるところって事にしていいよ
12 21/08/16(月)05:27:38 No.835650532
静岡観光したすぎる さわやかでハンバーグ食べて海路で伊豆半島行って海沿い周りながら温泉巡りしたい
13 21/08/16(月)05:29:01 No.835650588
今も毎日レジャーっぽい他県ナンバーだらけだし1人で対策して来るなら観光もどうぞとしか
14 21/08/16(月)05:32:38 No.835650803
サウナのしきじ行きたい 昔住んでた時に登呂遺跡は行ったけどその近くにサウナの聖地があるとはしらなんだ 曲金のテンジンヤのとなりのサウナもよかった
15 21/08/16(月)05:34:45 No.835650900
駅周りだけ見ると静岡の方がめっちゃ栄えてるように見える 浜松の駅周りはあれもう完全に死んでる
16 21/08/16(月)05:40:30 ID:Bvm6x5cg Bvm6x5cg No.835651149
>サウナのしきじ行きたい いい所だったけど値段がね… 水も口当たりいいけど持って帰りたいってほどかなってなる
17 21/08/16(月)05:40:56 ID:Bvm6x5cg Bvm6x5cg No.835651166
浜松行ったことないけど静岡よりすげーのか
18 21/08/16(月)05:47:09 No.835651461
浜松というか浜名湖が電車で通ってる時長くて退屈する
19 21/08/16(月)06:08:51 No.835652508
東部は三島か熱海じゃねえかな
20 21/08/16(月)06:09:27 No.835652532
税収だけ見ると富士宮市がかなり栄えてる判定される
21 21/08/16(月)06:09:40 No.835652547
流石に熱海は絶対ないし伊豆
22 21/08/16(月)06:10:16 No.835652569
>税収だけ見ると富士宮市がかなり栄えてる判定される すごいね 宗教
23 21/08/16(月)06:10:58 No.835652605
アウトレットあるし御殿場でよくない?
24 21/08/16(月)06:11:05 No.835652610
宗教法人って非課税じゃなかったの…
25 21/08/16(月)06:15:21 No.835652778
静岡は旅客鉄道駅近辺は栄えているという常識がいまいち通じない地ということを忘れないでほしい いまの東海道線が貨物輸送線の性格濃いのがな…
26 21/08/16(月)06:16:35 No.835652847
富士宮市はキャンプの追い風だろう このご時世それでいいのかってなるけど
27 21/08/16(月)06:17:24 No.835652889
沼津が何故かIMAXや4DXのシアター揃えててビックリする
28 21/08/16(月)06:18:21 No.835652932
>沼津が何故かIMAXや4DXのシアター揃えててビックリする だいたいららぽーと
29 21/08/16(月)06:18:23 No.835652936
>浜松行ったことないけど静岡よりすげーのか 目くそ鼻くそです…
30 21/08/16(月)06:21:07 No.835653076
スレ「」は地元民じゃないっぽいし対立煽りでdelしとくね
31 21/08/16(月)06:23:14 No.835653183
真ん中が一番何もないという
32 21/08/16(月)06:46:43 No.835654592
藤枝くらいの栄え方が住住みやすそう
33 21/08/16(月)06:49:22 No.835654757
下田は? 江戸に入る海運の荷物は全部ここで検閲してたって聞いたよ
34 21/08/16(月)06:55:25 No.835655187
葵区ってけっこう山まで食い込んでるんだな
35 21/08/16(月)06:56:26 No.835655260
>下田は? アクセスが悪すぎる
36 21/08/16(月)07:00:05 No.835655535
>藤枝くらいの栄え方が住住みやすそう 朝ラーメンしたいしな
37 21/08/16(月)07:01:17 No.835655624
今高速道路作ってるから伊豆とか下田はこれから先来ると思う 俺のイチオシです
38 21/08/16(月)07:02:43 No.835655717
あれは自動車専用道路だけどね
39 21/08/16(月)07:02:59 No.835655738
熱海大丈夫なの…?
40 21/08/16(月)07:03:01 No.835655743
>今高速道路作ってるから伊豆とか下田はこれから先来ると思う >俺のイチオシです 伊豆下田なんて学校が減っているか過疎化になる未来しか見えねえぞ
41 21/08/16(月)07:03:09 No.835655753
下田は観光面では強いと思うけど決して栄えてはねえと思うぞ
42 21/08/16(月)07:04:10 No.835655840
掛川が西部にも中部にも行きやすくてラーメン的に良い立地
43 21/08/16(月)07:04:17 No.835655849
伊豆はドライブで最高過ぎる
44 21/08/16(月)07:05:37 No.835655950
>下田は観光面では強いと思うけど決して栄えてはねえと思うぞ 観光面でも河津桜が寿命でガンガン減ってるのに護岸法で堤防の桜を植え替えられないから割とヤバいぞ
45 21/08/16(月)07:06:16 No.835656004
最近静岡に引っ越したから気になっていたさわやか行ってみたけどただの生焼けハンバーグだった…
46 21/08/16(月)07:06:43 No.835656038
地元の人も割とただの生焼けハンバーグだと思ってるよ
47 21/08/16(月)07:06:46 No.835656043
沼津民だけど昔静岡市って凄い都会イメージあったんだけど久しぶりに行ったらめっちゃ寂れてて驚いた記憶があるわ
48 21/08/16(月)07:07:21 No.835656090
さわやかは嫌いじゃないけどあそこまで行列作ってまで食いたいものじゃないだろとは思ってる
49 21/08/16(月)07:08:02 No.835656148
高速道路で発展するなら天竜区も発展することになるな
50 21/08/16(月)07:08:04 No.835656152
結婚するんだろうなと思ってた彼女と掛川花鳥園行った後に別れたからあのへんは悲しい思い出が眠る街になった
51 21/08/16(月)07:08:10 No.835656159
行列作ってるのはよそもんだからな…
52 21/08/16(月)07:08:24 No.835656178
>最近静岡に引っ越したから気になっていたさわやか行ってみたけどただの生焼けハンバーグだった… これをありがたがる東京都民はおかしいと思う はやく気軽に食えるようにさせてくれ
53 21/08/16(月)07:08:38 No.835656191
>最近静岡に引っ越したから気になっていたさわやか行ってみたけどただの生焼けハンバーグだった… ネットで謎に持ち上げられてるだけだぞ
54 21/08/16(月)07:08:43 No.835656206
>行列作ってるのはよそもんだからな… 地元民は整理券だけ貰って家で待つからな…
55 21/08/16(月)07:09:27 No.835656260
生焼けハンバーグとか言ってるけど仕上げに押し付けて加熱するから食べるときは生焼けじゃないし…
56 21/08/16(月)07:10:02 No.835656306
実はさわやかでハンバーグ食べたことないんだ… 不味くはないと思ってるけどそもそも並ぶのめんどくせぇ…
57 21/08/16(月)07:10:43 No.835656362
>生焼けハンバーグとか言ってるけど仕上げに押し付けて加熱するから食べるときは生焼けじゃないし… 半分に割って押し付けるんだけどその後鉄板冷えるまで押し付けてても更に割った中身普通に生焼けで赤いよ
58 21/08/16(月)07:11:11 No.835656390
下田は夏色キセキの時に行ったけど思ってた以上に何もねえなって 夜8時には駅前真っ暗でマックとローソンしか電気ついてなかった
59 21/08/16(月)07:11:33 No.835656424
平日の14時か15時くらいなら割と空いてない?さわやか
60 21/08/16(月)07:11:48 No.835656452
下田はそりゃ遥か南方の萎びた僻地だもの
61 21/08/16(月)07:11:51 No.835656457
>夜8時には駅前真っ暗でマックとローソンしか電気ついてなかった 夜に出歩くのがおかしい
62 21/08/16(月)07:13:20 No.835656584
>下田は夏色キセキの時に行ったけど思ってた以上に何もねえなって >夜8時には駅前真っ暗でマックとローソンしか電気ついてなかった 夏色キセキ見てわからなかったのか…
63 21/08/16(月)07:13:42 No.835656626
>平日の14時か15時くらいなら割と空いてない?さわやか 平日でもそんな時間まで待ったら東部の店舗は普通に120分待ちとかザラ 朝一が唯一開店15分前に並んで開店後10分で入れるくらいの感じ
64 21/08/16(月)07:13:43 No.835656629
御前崎市はちょっと山が多いだけで栄えてるよ
65 21/08/16(月)07:13:48 No.835656637
さわやかはよく焼きってやつで中まで焼いてくれるぜ
66 21/08/16(月)07:13:50 No.835656641
下田とか東京より遠いし…
67 21/08/16(月)07:14:51 No.835656750
釣りで伊豆よく行く そこからさらに船で2時間とかの長丁場になるし伊豆に安っすくていいからもう一つ拠点ほしいなーと思うけど多分管理できない
68 21/08/16(月)07:14:59 No.835656765
>平日でもそんな時間まで待ったら東部の店舗は普通に120分待ちとかザラ マジか大変だな…磐田市で良かった
69 21/08/16(月)07:15:01 No.835656769
マリンスポーツとかやる人にはいいのかもね下田
70 21/08/16(月)07:15:03 No.835656773
話にも出てきづらい不死身やしが出てきてくれてうれしい
71 21/08/16(月)07:15:10 No.835656785
西伊豆は東伊豆ほどの観光地化もされてなくて楽しいぞ
72 21/08/16(月)07:15:28 No.835656817
さわやかはレアだから生焼けじゃないし… 熱がよく通ってかつ変成してないという肉の一番うまい状態だし
73 21/08/16(月)07:16:38 No.835656945
通りすがった程度では富士と掛川がだいぶマシだった 浜松は夏の観光以外死んでるんじゃなかろうか
74 21/08/16(月)07:16:41 No.835656953
三島には飲み屋と工場しかない
75 21/08/16(月)07:17:34 No.835657044
10年前の時点でもうキテレツやってないって言ってた でも小学生のサッカーの試合が流れる
76 21/08/16(月)07:17:51 No.835657072
このスレを見ると静岡は全域死んでるということで間違いない?
77 21/08/16(月)07:18:06 No.835657104
静岡の東側は東京に近いメリットがあるけど西側の存在意義がな…
78 21/08/16(月)07:18:08 No.835657111
人口20万近くいるくせに市内に映画館が一軒もない富士市ってなんなの
79 21/08/16(月)07:18:11 No.835657115
下田はリゾートとしては多分関東最高だと思う ヒリゾ浜とか多々戸浜とか入田浜とかしか行った事ないけど
80 21/08/16(月)07:19:16 No.835657218
>このスレを見ると静岡は全域死んでるということで間違いない? 流石にそれは言い過ぎ 静岡は全域死にかけではある
81 21/08/16(月)07:19:17 No.835657219
>人口20万近くいるくせに市内に映画館が一軒もない富士市ってなんなの 25万人いるぜ
82 21/08/16(月)07:19:18 No.835657224
さわやかのよく焼けはそう言う食べ方あんま想定してないから固いぞ
83 21/08/16(月)07:19:36 No.835657251
富士市役所の近くに住んでたことあるけど来てすぐは富士山がでけぇ!って驚いてた 俺が田舎者だからだと思うけど富士市とか富士宮市はけっこう栄えてない?
84 21/08/16(月)07:20:28 No.835657322
>このスレを見ると静岡は全域死んでるということで間違いない? はい
85 21/08/16(月)07:21:16 No.835657409
富士と富士宮が栄えてる扱いなら静岡も浜松も掛川も沼津も三島も栄えてるよ新幹線駅が近くにあるし 新富士は不便
86 21/08/16(月)07:21:17 No.835657410
>富士市役所の近くに住んでたことあるけど来てすぐは富士山がでけぇ!って驚いてた >俺が田舎者だからだと思うけど富士市とか富士宮市はけっこう栄えてない? 富士宮は普通だと思う 富士は特に何も印象に残らないそんな街
87 21/08/16(月)07:21:23 No.835657420
>俺が田舎者だからだと思うけど富士市とか富士宮市はけっこう栄えてない? 中心駅の駅前が寂れてるから栄えてないなぁ…って印象
88 21/08/16(月)07:21:49 No.835657467
浜松の例の跡地まだあのままだってね 馬鹿じゃねえの
89 21/08/16(月)07:22:40 No.835657545
富士は昔あったよね駅前映画館 今ないの?
90 21/08/16(月)07:23:25 No.835657622
>富士は昔あったよね駅前映画館 >今ないの? 奴さん死んだよ
91 21/08/16(月)07:23:32 No.835657633
>浜松の例の跡地まだあのままだってね >馬鹿じゃねえの 市民はもう諦めてるよ
92 21/08/16(月)07:24:18 No.835657698
下田の綺麗な海まで線路伸ばしたらあの辺もっと栄えそうだけど無理なのかな
93 21/08/16(月)07:24:19 No.835657699
強いて言うならizooはいっぺん行ってみたい
94 21/08/16(月)07:24:28 No.835657710
藤枝に1年住んで生活必需品は困らなかったけど娯楽はほぼ静岡市に集中が辛かった…
95 21/08/16(月)07:25:41 No.835657827
>下田の綺麗な海まで線路伸ばしたらあの辺もっと栄えそうだけど無理なのかな 伊豆急下田じゃダメなのかい?サフィール踊り子で綺麗な海眺めながらおいでよ
96 21/08/16(月)07:26:42 No.835657920
藤枝焼津あたりは静岡の衛星都市みたいなもんだから仕方ないね
97 21/08/16(月)07:28:22 No.835658110
なんだかんだで静岡市の中心街はそれなりにまとまってるよね
98 21/08/16(月)07:28:27 No.835658120
地元が富士市だけどばーか滅びろ富士市!ってなっても仕方ないかな…って思う程度には何もないところだよ
99 21/08/16(月)07:28:32 No.835658125
>>下田の綺麗な海まで線路伸ばしたらあの辺もっと栄えそうだけど無理なのかな >伊豆急下田じゃダメなのかい?サフィール踊り子で綺麗な海眺めながらおいでよ あれ以上伸ばすのは欲だよな ワクチン接種終わったらそれ乗って行こうかな
100 21/08/16(月)07:29:09 No.835658174
富士はドンキホーテがいっぱいあるから暮らせる
101 21/08/16(月)07:29:42 No.835658238
静岡で唯一価値のある熱海があんなことになるなんてな
102 21/08/16(月)07:29:47 No.835658244
東西の移動は電車でなんとかなるけど南北の移動は車がないとどうしようもない
103 21/08/16(月)07:30:05 No.835658264
下田より南は本当に本当に何もない南伊豆しか残ってないので
104 21/08/16(月)07:30:46 No.835658341
>藤枝に1年住んで生活必需品は困らなかったけど娯楽はほぼ静岡市に集中が辛かった… 映画館あるだけマシだろ
105 21/08/16(月)07:31:37 No.835658432
>映画館あるだけマシだろ (近所に映画館ないんだな…)
106 21/08/16(月)07:31:57 No.835658464
>東西の移動は電車でなんとかなるけど南北の移動は車がないとどうしようもない 西部?中部東部は南北の移動する必要が皆無じゃない?
107 21/08/16(月)07:33:16 No.835658580
西武の北部に何しに行くんだよ
108 21/08/16(月)07:33:29 No.835658610
まぁ伊豆は南北の移動しかできねぇが
109 21/08/16(月)07:34:53 No.835658767
>西部?中部東部は南北の移動する必要が皆無じゃない? 縦が狭い中部はともかく東部伊豆の縦移動が必要なところは 身延線 御殿場線 伊東線 伊豆急 駿豆線がちゃんとあるので 多分ピンポイントに何もない西伊豆の事かなと思ったり
110 21/08/16(月)07:35:00 No.835658784
人口比で言えば吉田町が栄えていると思う
111 21/08/16(月)07:36:53 No.835658995
下田からピザーラが撤退してしまった どうすれば…
112 21/08/16(月)07:40:00 No.835659305
下田「」いたのか
113 21/08/16(月)07:41:25 No.835659453
>下田「」いたのか 自分以外に何人かいるよ どうも高校だった時の知り合いらしき「」もいた
114 21/08/16(月)07:42:33 No.835659582
静岡市の人口がいつの間にか60万人台になってるのはちょっとヤバいと思う
115 21/08/16(月)07:42:53 No.835659631
下田人口数万人いるとはいえ「」が周りにいると思うと怖いな…
116 21/08/16(月)07:44:56 No.835659849
どこも栄えているとは言い難いが衰退しているとも微妙に言いきれず生まれた連中が惰性でズルズル残り続けている結果どこもかしこもそんな感じでそこそこ開けた状態が割と長く続いてる静岡は地味に生存がうまいと思う
117 21/08/16(月)07:45:14 No.835659878
富士市はなんもないのになんで人口そこそこ多いのか謎
118 21/08/16(月)07:45:17 No.835659883
>静岡市の人口がいつの間にか60万人台になってるのはちょっとヤバいと思う 70万人超でなんとか政令市になるのお願い!って中央に頼み込みに行ったのに割ってるのはやばいな 旧静岡50万弱と旧清水市24万でくっついたはずなのに過疎化加速しまくってんな
119 21/08/16(月)07:46:11 No.835659977
大企業のでかい拠点が結構あるから大体なんとかなってる ただ人口と総生産の割に栄えてる感ない気もする
120 21/08/16(月)07:46:52 No.835660066
>どこも栄えているとは言い難いが衰退しているとも微妙に言いきれず生まれた連中が惰性でズルズル残り続けている結果どこもかしこもそんな感じでそこそこ開けた状態が割と長く続いてる静岡は地味に生存がうまいと思う なんだかんだでまだ人口は多いし最低賃金も高いし東海道沿線である事と太平洋ベルトの恩恵は受けている
121 21/08/16(月)07:48:22 No.835660230
富士は工場はやたらあるからその従業員のベッドタウンとして人口は多いんじゃないかな 何もないと言っても最低限はあるよ
122 21/08/16(月)07:48:38 No.835660266
駿河湾フェリーとかあれいらないと思う
123 21/08/16(月)07:49:07 No.835660323
>>下田「」いたのか >自分以外に何人かいるよ >どうも高校だった時の知り合いらしき「」もいた 下田出身の人はほとんど北高か南高を出てるから先輩後輩の間柄になるのいいよね…
124 21/08/16(月)07:50:08 No.835660437
だいぶローカルな話がわかる時点で既に下田「」が2~3人居ないかな!これ
125 21/08/16(月)07:50:14 No.835660454
>どこも栄えてるようで栄えてない 多分これが一番的確
126 21/08/16(月)07:50:53 No.835660524
栄えてないっていうのはマジで栄えてない県内外の都市に失礼だから
127 21/08/16(月)07:51:20 No.835660584
駅から外れると途端に栄えなくなるよ…
128 21/08/16(月)07:51:49 No.835660642
下田はTSUTAYAも撤退してフィットネスジムになっちゃったしなあ 本屋とCD屋位しか無い
129 21/08/16(月)07:51:51 No.835660648
>富士市はなんもないのになんで人口そこそこ多いのか謎 大きめな会社の工場がいっぱいあるから独身者とか単身赴任者が毎年増えてる
130 21/08/16(月)07:52:20 No.835660707
自分とこが栄えてないって言う奴はお山のほう行ってみろ
131 21/08/16(月)07:52:53 No.835660773
富士は中心地にビジホ街もあるくらいビジネスには特化
132 21/08/16(月)07:53:12 No.835660806
よっぽどの大都市でもなきゃ主要駅外れたら普通の街になると思う
133 21/08/16(月)07:53:42 No.835660859
大学進学しようと思うと県内はちょっと…
134 21/08/16(月)07:53:47 No.835660873
でも天竜区と葵区の上の方は本当に秘境も秘境だから
135 21/08/16(月)07:53:55 No.835660888
確かに静岡県としては人口多いからなんかバラけてるのよね…
136 21/08/16(月)07:54:08 No.835660907
富士は新幹線停まるからな…
137 21/08/16(月)07:54:21 No.835660938
まず大学進学は県とかで考えるものでもなくない?
138 21/08/16(月)07:54:23 No.835660944
富士市は新幹線の駅がアクセス最悪ってことくらいか難点は
139 21/08/16(月)07:54:56 No.835661002
>大学進学しようと思うと県内はちょっと… 浜松には静大工学部があるから… 静岡はうn
140 21/08/16(月)07:55:32 No.835661082
三島に新幹線止まって沼津止まらないの初めて知った時ビックリした
141 21/08/16(月)07:55:36 No.835661098
>富士は新幹線停まるからな… 在来線と接続してないし微妙に離れた住宅地にある上にこだましかとまらないから静岡県で一番不便な新幹線駅来たな…
142 21/08/16(月)07:56:05 No.835661151
>富士市は新幹線の駅がアクセス最悪ってことくらいか難点は 製紙工場が多くて空気が最悪だよ 常に悪臭してる
143 21/08/16(月)07:56:28 No.835661204
>>大学進学しようと思うと県内はちょっと… >浜松には静大工学部があるから… >静岡はうn 静大か県立大なら市内で静鉄でアクセスいいからよくない?
144 21/08/16(月)07:56:52 No.835661251
静岡市は何もない浜松沼津辺りのほうがまだ良い 藤枝掛川辺りが一番住みやすいと思う
145 21/08/16(月)07:56:54 No.835661256
富士市の製紙工場は大きいところが発電所にジョブチェンジしたから昔より臭わないよ
146 21/08/16(月)07:57:05 No.835661273
>常に悪臭してる それでも昔より臭くなくなった ここ10年でだいぶ変わったね
147 21/08/16(月)07:58:22 No.835661429
西側はテレビ愛知や中京見ることできるけど真ん中や東側はどうなの? テレビ東京とか映る?
148 21/08/16(月)07:58:49 No.835661486
>確かに静岡県としては人口多いからなんかバラけてるのよね… 今日び一極集中型よかはまあ健全だと思おう
149 21/08/16(月)07:58:59 No.835661505
浜松住んでるけどこっちもなんもねえ
150 21/08/16(月)07:59:38 No.835661585
浜松なら静大工学部か医大か文化芸大くらい? 静岡なら静大か県立大か あとはまぁ…うん…
151 21/08/16(月)07:59:54 No.835661618
島田市は無駄に広いだけだよ名所はあるといえばあるけどどこも行ってもなにもないように見える
152 21/08/16(月)07:59:58 No.835661626
>西側はテレビ愛知や中京見ることできるけど真ん中や東側はどうなの? >テレビ東京とか映る? 東部と伊豆はケーブルでテレ東とTVK映る
153 21/08/16(月)08:00:28 No.835661698
>西側はテレビ愛知や中京見ることできるけど真ん中や東側はどうなの? 西側つっても本当に愛知県に接してる湖西市の隅っことかじゃないと無理じゃん 西区に住んでるけどテレビ愛知なんて全く映らんよ
154 21/08/16(月)08:00:31 No.835661707
浜松と静岡の間がスッカスカ あの辺唯一のバーキンがある磐田に行くくらい
155 21/08/16(月)08:00:36 No.835661720
浜松市で何も無いって浜松市以外住んだことないか天竜区の北端でも住んでるのか?
156 21/08/16(月)08:01:11 No.835661806
ヤマハ発動機のある磐田はどうなの?
157 21/08/16(月)08:01:14 No.835661809
(名古屋に比べて)何もない
158 21/08/16(月)08:01:34 No.835661859
六合になぜかバーキンあるから俺はよく行く
159 21/08/16(月)08:02:09 No.835661938
いい観光地と美味しいもの教えて下さい
160 21/08/16(月)08:02:27 No.835661991
>東部と伊豆はケーブルでテレ東とTVK映る あそこ辺りから映るのか >西側つっても本当に愛知県に接してる湖西市の隅っことかじゃないと無理じゃん >西区に住んでるけどテレビ愛知なんて全く映らんよ 中区だけど映る…
161 21/08/16(月)08:02:35 No.835662014
仕事場は豊橋までいくからなあ
162 21/08/16(月)08:02:45 No.835662039
三島に住んでるけど三島でうなぎでも食えば?って感じ
163 21/08/16(月)08:02:57 No.835662067
このスレで各市を悪く言ってる奴はそこに住んでる奴だと思う
164 21/08/16(月)08:03:08 No.835662097
>>西側はテレビ愛知や中京見ることできるけど真ん中や東側はどうなの? >西側つっても本当に愛知県に接してる湖西市の隅っことかじゃないと無理じゃん >西区に住んでるけどテレビ愛知なんて全く映らんよ 北区だけど映るぞ
165 21/08/16(月)08:03:24 No.835662131
>三島に住んでるけど三島でうなぎでも食えば?って感じ 桜家好きだけど高い
166 21/08/16(月)08:04:12 No.835662228
沼津あたりから西伊豆側に線路通してくれないかな…
167 21/08/16(月)08:04:12 No.835662231
新清水駅がせっかく新静岡センターと繋がってるのにコンビニしかないのおかしいと思う
168 21/08/16(月)08:05:11 No.835662348
>沼津あたりから西伊豆側に線路通してくれないかな… もう何十年も前にマイカーとバスで良いって結論出た所だから…
169 21/08/16(月)08:05:17 No.835662367
>中区だけど映る… 北区だけど映るぞ マジか!Bキャスカードほか機器の設定方法など何かコツがあったら教えて頂きたい
170 21/08/16(月)08:05:23 No.835662376
沼津もデカいバッセンがあることしかわからん ラブライブで有名だっけ位しか
171 21/08/16(月)08:05:44 No.835662445
>マジか!Bキャスカードほか機器の設定方法など何かコツがあったら教えて頂きたい アンテナを強いのにしなさる
172 21/08/16(月)08:06:50 No.835662594
>沼津もデカいバッセンがあることしかわからん >ラブライブで有名だっけ位しか 4dxが見れる
173 21/08/16(月)08:06:55 No.835662607
沼津は県内唯一4dxで映画見れるから羨ましい
174 21/08/16(月)08:07:42 No.835662692
アンテナ強化すれば浜松市からなら愛知側の放送局見れたはず
175 21/08/16(月)08:07:48 No.835662703
静岡って dice1d100=84 (84) %が茶畑だよ
176 21/08/16(月)08:08:10 No.835662747
俺の手持ちだと寸又峡とカドデ道の駅と大井川鉄道と燕とかな… 寸又峡は午前に行くとキレイだよクソ遠いよ最近五和駅が合格駅になって縁起の良さアピールしてきたから受験生が居るならいいよ 燕はその道の駅にも入ってる燕自体味が落ちてると聞いたけど俺は美味しくいただけたよ
177 21/08/16(月)08:08:52 No.835662834
ちょっと前までは沼津の北口なんてヨーカドーくらいしかなかったのにここ数年で一気に栄えたな 代わりに南口が死んだが
178 21/08/16(月)08:09:26 No.835662917
書き込みをした人によって削除されました
179 21/08/16(月)08:09:27 No.835662920
浜松駅近くでオススメのご飯屋教えて欲しい
180 21/08/16(月)08:09:37 No.835662939
寸又峡は吊り橋有名だけど温泉がいいよね
181 21/08/16(月)08:09:51 No.835662973
沼津はららぽーとできたから強い 代わりにヨーカドーはもうすぐ潰れる
182 21/08/16(月)08:10:18 No.835663035
浜松駅にさわやかできてなかったっけ
183 21/08/16(月)08:10:27 No.835663056
俺なんて花鳥園と用宗の海鮮丼くらいしか手札ないぞ
184 21/08/16(月)08:10:33 No.835663068
人は居るのになんもない感じのアンバランスさよ
185 21/08/16(月)08:11:12 No.835663167
沼津のヨーカドーとか駅近くの商業ビルとか映画館入ってるとこ利用したけど寂れてるね…
186 21/08/16(月)08:11:13 No.835663170
東部にいるけど県内だからセーフ理論で浜松に飯食いに行きたいわそろそろ 実際は東京行くより遠いんだけどね… 静岡県内区間新幹線安すぎる事に気がついた
187 21/08/16(月)08:11:15 No.835663177
>浜松駅にさわやかできてなかったっけ 隣の百貨店の8階にできた
188 21/08/16(月)08:11:39 No.835663245
バイクのふるさと浜松は今回ネットで開催するからよろしく ばくおん!とコラボだよ https://mobile.twitter.com/mimana_o/status/1425733469343154177
189 21/08/16(月)08:11:46 No.835663262
>沼津はららぽーとできたから強い >代わりにヨーカドーはもうすぐ潰れる なんだかんだでららぽーと広くて綺麗で快適で便利だなぁって
190 21/08/16(月)08:11:59 No.835663292
花鳥園は強カードだから…
191 21/08/16(月)08:12:06 No.835663305
沼津のららぽーとはここだけ祭りでもやってんのかってくらい人口集中してるよね
192 21/08/16(月)08:12:17 No.835663322
佐久間ダム行こうぜ佐久間ダム たぶん豊橋からJRで行ったほうがアクセスいいけど
193 21/08/16(月)08:13:11 No.835663447
>沼津のららぽーとはここだけ祭りでもやってんのかってくらい人口集中してるよね ららぽーとに対抗して拡張した隣町の三島駿東のサントムーンの方も人口がかなりひどいぞ
194 21/08/16(月)08:13:55 No.835663558
二郎インスパイアなら3丁目がおすすめ最近新店舗も出した
195 21/08/16(月)08:13:56 No.835663562
>>沼津のららぽーとはここだけ祭りでもやってんのかってくらい人口集中してるよね >ららぽーとに対抗して拡張した隣町の三島駿東のサントムーンの方も人口がかなりひどいぞ その2つくらいしか買い物行く場所が無いんだからしょうがない
196 21/08/16(月)08:14:14 No.835663592
今でも青春18切符で旅するのに鬼門な場所になってる? JRの線路がぐちゃぐちゃで静岡はしんどかった記憶あるんだけども
197 21/08/16(月)08:14:37 No.835663644
浜松駅はしばらくいってないけどゾゾタウン?シティ?の方に歩いてけば食べるお店いくつかあったような あと駅近くでロシア料理の店やってて珍しくて入ったなまだあるだろうか
198 21/08/16(月)08:14:55 No.835663687
>浜松駅はしばらくいってないけどゾゾタウン?シティ?の方に歩いてけば食べるお店いくつかあったような ザザだよ!!
199 21/08/16(月)08:15:38 No.835663796
浜松の飯屋とかチェーン店ばかりのイメージだが 餃子なら有名なのはむつぎくとかだけど並ぶ割には淡白でそんなに旨い訳でもないし
200 21/08/16(月)08:15:39 No.835663799
治安悪そうだな…
201 21/08/16(月)08:15:59 No.835663838
田舎といえば田舎だけどそれほどマジで何もないってわけでもない茶畑は無限にあるけど
202 21/08/16(月)08:16:06 No.835663862
>今でも青春18切符で旅するのに鬼門な場所になってる? >JRの線路がぐちゃぐちゃで静岡はしんどかった記憶あるんだけども ぐちゃぐちゃどころか東西にシンプルに1本だからわかりやすいと思うんだが… 鬼門いうのはロングシート座りたくない連中かホームライナー代払いたくないやつの戯言だよ
203 21/08/16(月)08:16:29 No.835663906
昔は西部のほうが工業系がしっかりしてて東部のが観光が強かったような印象だったので中部はそこらの税金を吸い取ってるような気がしていた
204 21/08/16(月)08:16:50 No.835663960
餃子は好きだけど浜松餃子みたいなタイプの餃子食べる人あんまりいないんじゃないかな もやしは焼く
205 21/08/16(月)08:16:56 No.835663972
>治安悪そうだな… そうでもないよ 市街地にわざわざ住む奇特な人は知らんけど
206 21/08/16(月)08:17:01 No.835663985
>>浜松駅はしばらくいってないけどゾゾタウン?シティ?の方に歩いてけば食べるお店いくつかあったような >ザザだよ!! タウンかシティが間違ってると思ったがそっちだったか… 久しぶりに行ったらあそこもお店スカスカになって寂しいことになってたわ
207 21/08/16(月)08:17:35 No.835664053
五味八珍は県内全域にあるから浜松餃子はどこでも食えるさ
208 21/08/16(月)08:17:58 No.835664103
>餃子は好きだけど浜松餃子みたいなタイプの餃子食べる人あんまりいないんじゃないかな >もやしは焼く 五味八珍で十分だし
209 21/08/16(月)08:18:09 No.835664132
駅周辺は浜松は明らかにスカスカで静岡のほうが栄えてる
210 21/08/16(月)08:18:12 No.835664138
浜松といえばめっちゃ分厚いとんかつ出す店って駅の近くになかったっけ
211 21/08/16(月)08:18:16 No.835664151
>治安悪そうだな… 人が多くないから犯罪自体が少ない気がする
212 21/08/16(月)08:18:34 No.835664199
静清バイパス上りも下りも2車線にしたの本当偉い
213 21/08/16(月)08:19:13 No.835664327
18きっぱーはタダで乗ってるようなもんなのにそれでも楽がしたいから好き勝手言う 新快速がないとか転換クロスが良いとかはともかく211にトイレがないのはまぁ文句言ってもいいかも
214 21/08/16(月)08:19:23 No.835664367
ワクチン接種でザザシティのトイザらスが消えてたのを知ったわ
215 21/08/16(月)08:19:45 No.835664441
>ららぽーとに対抗して拡張した隣町の三島駿東のサントムーンの方も人口がかなりひどいぞ 気付いたら県内で貴重なセガになってしまったな
216 21/08/16(月)08:19:57 No.835664484
浜松でホテル暮らししてた時はアクトシティにもお世話になったな ごちそうっていうとうなぎ勧められたが
217 21/08/16(月)08:19:58 No.835664488
名古屋行くにも遠い 関東行くにも遠い
218 21/08/16(月)08:21:45 No.835664799
沼津に住んでると関東近いよ 浜松行くより近い
219 21/08/16(月)08:22:16 No.835664893
>ららぽーとに対抗して拡張した隣町の三島駿東のサントムーンの方も人口がかなりひどいぞ 調べたらサントムーン柿田川ってとこか 好きなコンテンツのライブビューイングやってたから気にはなってたんだよなー
220 21/08/16(月)08:22:55 No.835664989
富士の新幹線駅があんな変な所にあるのは治安が悪くなるとか言って反対した当時の駅前商店街のクソ老人どもが悪い 結局市内で一番治安悪くなってるし
221 21/08/16(月)08:23:27 No.835665070
サントムーンは昔三国志大戦3やりによく行ってたわ 本屋とゲーセンある2Fだけで過ごせてた
222 21/08/16(月)08:23:27 No.835665073
>ワクチン接種でザザシティのトイザらスが消えてたのを知ったわ 地下の本屋利用してたんだけど…って考えたらもう10年近くたってたわ…
223 21/08/16(月)08:23:58 No.835665148
富士の駅前なんか居酒屋と風俗と怪しい占い屋しか残ってないもんな
224 21/08/16(月)08:24:04 No.835665161
>富士の新幹線駅があんな変な所にあるのは治安が悪くなるとか言って反対した当時の駅前商店街のクソ老人どもが悪い >結局市内で一番治安悪くなってるし 実際反対なければ吉原あたりで東海道線と交差するからあそこに出来る予定だったの?
225 21/08/16(月)08:24:52 No.835665279
サントムーンは建物が3つになって本屋が3軒になった
226 21/08/16(月)08:25:27 No.835665363
富士の駅前なんて元から治安悪いくせに
227 21/08/16(月)08:25:34 No.835665380
三島も駅周辺は工場と飲み屋とビジホくらいしかないよね あとは地元民の憩いの場って感じで大社以外の観光は箱根まで行け
228 21/08/16(月)08:25:39 No.835665388
>サントムーンは建物が3つになって本屋が3軒になった なんであんないっぱい本屋あるのかわからない…
229 21/08/16(月)08:26:03 No.835665464
ゲーセンも少なくなったよなというこの時代に最近何処かのショッピングモールで究極戦隊ダダンダーン見かけて驚愕した
230 21/08/16(月)08:26:59 No.835665614
沼津はゲーセン5件くらいあったのにもう全部死んだか 東部事業とセガが仲悪かったからなぁ
231 21/08/16(月)08:27:53 No.835665749
>沼津はゲーセン5件くらいあったのにもう全部死んだか >東部事業とセガが仲悪かったからなぁ ビビもジョイランドも生きてない?
232 21/08/16(月)08:30:21 No.835666157
静岡駅辺りのセガの跡地はまさかこんなにコロナ長引くとは思わなかっただろうな…
233 21/08/16(月)08:32:42 No.835666481
沼津のゲーセンはどこもスクフェスいっぱい入れてるから もうすぐサービス終了でスペース広くなりそう
234 21/08/16(月)08:33:22 No.835666585
サントムーンはゲーセンあるしららぽーとよりは「」向き
235 21/08/16(月)08:33:49 No.835666661
ららぽーともコロナワールドってゲーセン入ってるよ
236 21/08/16(月)08:34:06 No.835666705
東部の中核は沼津じゃないかな県の東部総合庁舎設置されてるし地方裁判所とかアレコレが設置されてる
237 21/08/16(月)08:34:07 No.835666709
>>サントムーンは建物が3つになって本屋が3軒になった >なんであんないっぱい本屋あるのかわからない… 何ならサントムーンのすぐ側に結構でかい本屋がある
238 21/08/16(月)08:34:21 No.835666746
「」なら浜北のサンストリートがいいぞ あそこのゲーセン充実してるし映画館も本屋もあるし
239 21/08/16(月)08:34:23 No.835666750
>ららぽーともコロナワールドってゲーセン入ってるよ 名前見て笑っちゃったんだよなぁ…
240 21/08/16(月)08:35:11 No.835666880
前は西部中部東部伊豆って区分けだったけどしょぼい東部と伊豆くっつけるようになったね
241 21/08/16(月)08:35:24 No.835666917
>「」なら浜北のサンストリートがいいぞ >あそこのゲーセン充実してるし映画館も本屋もあるし 免許更新のついでに寄ってみたけどけっこういいね
242 21/08/16(月)08:35:41 No.835666969
>浜松駅近くでオススメのご飯屋教えて欲しい ザザシティ近くのカレー屋
243 21/08/16(月)08:35:58 No.835667013
ららぽーとの映画館はよく駅北のと間違えて予約する奴が出るせいか間違えていても観られるようにしてくれる
244 21/08/16(月)08:36:30 No.835667087
>三島も駅周辺は工場と飲み屋とビジホくらいしかないよね 三島の繁華街は三島駅じゃなくて広小路駅なんだよ
245 21/08/16(月)08:36:30 No.835667088
浜松は…愛知県なんだろ!?
246 21/08/16(月)08:36:48 No.835667154
>東部の中核は沼津じゃないかな県の東部総合庁舎設置されてるし地方裁判所とかアレコレが設置されてる 新幹線駅が両隣の三島と富士に取られてるかなしみ…
247 21/08/16(月)08:36:52 No.835667166
>>「」なら浜北のサンストリートがいいぞ >>あそこのゲーセン充実してるし映画館も本屋もあるし >免許更新のついでに寄ってみたけどけっこういいね 風呂屋もあってサイゼもある 風呂屋は途中退出もできたはずだからサウナ→映画→サイゼ→風呂でご機嫌な一日の完成だ
248 21/08/16(月)08:38:45 No.835667469
>>東部の中核は沼津じゃないかな県の東部総合庁舎設置されてるし地方裁判所とかアレコレが設置されてる >新幹線駅が両隣の三島と富士に取られてるかなしみ… いつものように市内の政治闘争の具になって結論出せなかった沼津さんサイドに問題がある
249 21/08/16(月)08:39:35 No.835667592
ららぽーとに対抗して増築したサントムーンが消防法に引っかかって開業できなかったのは少し笑った
250 21/08/16(月)08:42:06 No.835667992
>熱海は…神奈川県なんだろ!?
251 21/08/16(月)08:45:12 No.835668445
>浜松は…愛知県なんだろ!? 名古屋と言わないあたりが巧妙だな 間に三河挟むからな…!
252 21/08/16(月)08:46:01 No.835668552
真面目にSuicaPASMO使える範囲もっと延ばして欲しい 東京と大阪で分かれてる程度で十分だろ!?
253 21/08/16(月)08:46:58 No.835668675
静岡でSuica普通に使えるよ