21/08/15(日)21:04:57 メタル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/15(日)21:04:57 No.835494309
メタルもパンクも一緒よ
1 21/08/15(日)21:07:14 No.835495512
お互い全盛期は速さを求めた時代だからな パンクというよりハードコアだが
2 21/08/15(日)21:12:21 No.835498373
やっぱモーターヘッドってすげえや
3 21/08/15(日)21:14:03 No.835499276
最近はなんか小賢しいっていうか… アホでダメな若造がファーック!!!って魂の叫びを披露するジャンルだと勝手に思ってたから誠に勝手ながらコレジャナイのでは…と
4 21/08/15(日)21:16:12 No.835500492
ピーターハミルみたいなプログレとパンク架橋してる御方もいる
5 21/08/15(日)21:20:18 No.835502930
>アホでダメな若造がファーック!!!って魂の叫びを披露するジャンルだと勝手に思ってたから誠に勝手ながらコレジャナイのでは…と パンクなんて限界が来て即ポストパンクが生まれたし メタルなんて小賢しいテクがないと成り立たないから最近とかないだろ
6 21/08/15(日)21:23:14 No.835504836
あんまり知らないなら口出さないといいのに
7 21/08/15(日)21:26:27 No.835506895
ロックがハードロックになってさらにプログレッシブロックになってそんなの難しすぎてできるかい!と破壊したのがパンクムーブメントでそのパンクスピリットには共感しながらも音楽的にはハードロックが好きだ!という連中がやったのがヘビーメタル だから初期のメタルバンドにはパンクバンド出身者がいることが多々あるたとえばIRON MAIDENのオリジナルボーカリストもパンク出身だしTANKもそうだそれがデフォルメされていってパンクのかけらも無くなったのが現在のヘビーメタル
8 21/08/15(日)21:28:30 No.835508121
なんか敷居が高いんだな…
9 21/08/15(日)21:29:31 No.835508727
>ロックがハードロックになってさらにプログレッシブロックになってそんなの難しすぎてできるかい!と破壊したのがパンクムーブメント それってロンドンパンクじゃないの?
10 21/08/15(日)21:29:54 No.835508934
こと日本でのルサンチマンの発露はラップに取って代わられたように思う
11 21/08/15(日)21:32:50 No.835510672
つまり70年代のロック類々が80年代でメタルと呼ばれ90年でヘヴィネスブームが起きました そして2000年代からはエモくなりました、と
12 21/08/15(日)21:33:27 No.835511009
もうパンクもメタルも老人しかやってない
13 21/08/15(日)21:33:55 No.835511283
>なんか敷居が高いんだな… 全っ然 好きなものを聞こう そのうち物足りなくなって…ようこそ!ROCKの世界へ
14 21/08/15(日)21:34:48 No.835511806
80年代メタル勢に一番影響与えたのはKISSだな 大体あれが激しい音楽の入り口になってた
15 21/08/15(日)21:35:19 No.835512141
もうメジャーにおいてはパンクはオルタナに吸収された感がある
16 21/08/15(日)21:35:21 No.835512159
>メタルもパンクも一緒よ ガンズがわるい
17 21/08/15(日)21:36:25 No.835512803
パンクは歌と楽器が下手な奴がやるイメージ
18 21/08/15(日)21:38:10 No.835513956
>そして2000年代からはエモくなりました、と エモは言うほど流行ってないけどね
19 21/08/15(日)21:38:29 No.835514142
>もうメジャーにおいてはパンクはオルタナに吸収された感がある でも音を聞くとこれはガレージロックよりでパンクス、これはグランジ/インダストリアル寄りでオルタナ みたいに思えない? …何を言ってるか自分でもよくわからんッ
20 21/08/15(日)21:39:21 No.835514742
オルタナって単語が便利すぎるからなぁ
21 21/08/15(日)21:43:12 No.835517315
曲つくってる本人らが語ってるならまだしも 自称マニアが勝手にジャンル分け・体系化してるだけじゃないですか
22 21/08/15(日)21:43:30 No.835517488
メタル以上に技術資本の世界ないから ムキムキの男たちも一日十時間とか練習してる
23 21/08/15(日)21:46:07 No.835518995
>メタル以上に技術資本の世界ないから >ムキムキの男たちも一日十時間とか練習してる クラシックやジャズの方が技術資本何じゃないか? クラシックで音大目指している連中なんか幼少期から青春潰して練習しているぞ
24 21/08/15(日)21:47:19 No.835519798
歴史みてくとニューヨークパンクが異様すぎる MC5とストゥージズのことだけど
25 21/08/15(日)21:48:20 No.835520489
デトロイトやん
26 21/08/15(日)21:49:18 No.835521074
流行りで言えばロック自体が下火なんだよな…
27 21/08/15(日)21:49:57 No.835521503
>やっぱモーターヘッドってすげえや thin lizzyもすげえぞ パンク要素は勿論ない!
28 21/08/15(日)21:50:33 No.835521871
>デトロイトやん ROCK CITY
29 21/08/15(日)21:50:50 No.835522029
ロックもメタルも分類細かいけどいまだに解らん
30 21/08/15(日)21:52:05 No.835522740
musicmapってサイトで細かいつながりがいっぱい書いてるけど 細かすぎて全然わかんない
31 21/08/15(日)21:53:43 No.835523645
上の方の長文も別に正解じゃないしな 一部のバンドがそうなだけでプリーストもサバスも自分らの音楽を進化させていったらヘヴィメタルになっただけだし
32 21/08/15(日)21:53:45 No.835523657
>流行りで言えばロック自体が下火なんだよな… さて…ここらでフェスの出ばn開催できないッ!!?
33 21/08/15(日)21:57:40 No.835525909
ジャンルで分けられる程度の音楽だったらここまで長く続かないからな 分けられるならピンクフロイドのジャンルを教えてほしいくらいだわ
34 21/08/15(日)21:58:44 No.835526571
たまに演奏してる連中がジャンル分けしてる事について怒る事がある
35 21/08/15(日)22:00:37 No.835527618
ピンクフロイドは普通にプログレではないの
36 21/08/15(日)22:00:45 No.835527692
お前ら全員ファッションパンクだ
37 21/08/15(日)22:01:22 No.835528080
プログレ自体が雑な括りだからプログレでOK
38 21/08/15(日)22:01:51 No.835528339
なんならオルタナでもいいぞ
39 21/08/15(日)22:03:30 No.835529435
プログレは4大バンドですら音楽性がそれぞれ違うから定義づけしてるの見ると?となる