虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バイト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/15(日)16:40:53 No.835378931

    バイトって思ったより辛くね…?

    1 21/08/15(日)16:42:35 No.835379554

    バイトはきつい 時給には見合ってない

    2 21/08/15(日)16:43:37 No.835379897

    肉体的にキツイけど責任はないよ

    3 21/08/15(日)16:43:43 No.835379938

    一コマ目で自分からバイトしに行くなんて偉いな…

    4 21/08/15(日)16:44:27 No.835380169

    大抵はおちんぎん同じくらいでもっと楽な仕事ある

    5 21/08/15(日)16:44:37 No.835380219

    これだけ働いて自給1000円未満!?

    6 21/08/15(日)16:44:43 No.835380252

    コンビニバイトが一番割に合わないと思う 覚えること多すぎでしょ

    7 21/08/15(日)16:45:00 No.835380340

    いくらでも替えの利く消耗品ポジションなんだから当然キツイ

    8 21/08/15(日)16:45:43 No.835380624

    バイト経験してから正社員になって初めてわかるバイトの大変さ

    9 21/08/15(日)16:46:25 No.835380861

    1日でやめたよ

    10 21/08/15(日)16:46:37 No.835380937

    社会に出てわかる大変だから給料がいいというわけでないということ

    11 21/08/15(日)16:46:43 No.835380976

    高校中退引きこもりをよく雇ってくれたなGEO…みたいな店

    12 21/08/15(日)16:47:11 No.835381136

    接客はアレ相場の倍払ってもいいよ

    13 21/08/15(日)16:48:08 No.835381428

    最低賃金固定だからって業務上乗せしすぎて同僚熱中症になっちゃった

    14 21/08/15(日)16:48:47 No.835381632

    バイトは本来、学生とか主婦が空いた時間を使ってやるもの

    15 21/08/15(日)16:48:55 No.835381676

    飲み屋街での接客業バイトいいよね…

    16 21/08/15(日)16:48:57 No.835381688

    建設業界はいつでも「」を待っているぞ!

    17 21/08/15(日)16:50:11 No.835382101

    態度で一生懸命って感じだと逆に駄目だからな 所詮はバイトでしょって感じにしとかないとこき使われる

    18 21/08/15(日)16:50:21 No.835382146

    貴重な時間を投げ売りしてでも金が必要な人がやるものだし…

    19 21/08/15(日)16:51:58 No.835382687

    軍師ならやってもいい

    20 21/08/15(日)16:52:50 No.835382964

    とにかく貯金して投資し続けて年に240万利益出るくらい資産形成したからもう働くなくていいよね

    21 21/08/15(日)16:52:58 No.835383016

    正社員も割に合わないがバイトも割に合わないな… バイトは比較的楽なのも見つけれるけど

    22 21/08/15(日)16:53:02 No.835383040

    画像小せえ!

    23 21/08/15(日)16:53:08 No.835383076

    労使ともども「どうせ使い捨てだから」という意識に基づいて動き動かす立場が 接客の最前線を担うという狂気

    24 21/08/15(日)16:54:49 No.835383599

    >労使ともども「どうせ使い捨てだから」という意識に基づいて動き動かす立場が >接客の最前線を担うという狂気 まぁつまりは客なんてその程度の価値しかないということ… 飲食の客はまぁそれで合ってるかな…

    25 21/08/15(日)16:54:57 No.835383655

    責任を持って仕事しろと言われるが責任持って指示してんのかと言い返したい

    26 21/08/15(日)16:55:21 No.835383782

    責任があるかないかの違いだけでバイトも正社員も同じ仕事量

    27 21/08/15(日)16:55:31 No.835383818

    他人からアレコレ言われないためには起業が一番! もちろん上場はしちゃいけないゾ

    28 21/08/15(日)16:55:39 No.835383868

    引き篭もりがいきなり接客業とか行くかな… 字面が楽そうな軽作業バイトに釣られるヤツは沢山いそうだけど

    29 21/08/15(日)16:55:46 No.835383911

    まぁ好きに働いて好きに辞めれるからこそ安い給料というのはそう間違いじゃないと思う ただそういう存在なのにキャパ0で現場任せてる辺りは本来恐ろしいと思うんだ

    30 21/08/15(日)16:56:40 No.835384218

    >引き篭もりがいきなり接客業とか行くかな… 一番表立っててアホでも通りやすいのも接客業だと思う

    31 21/08/15(日)16:57:07 No.835384338

    バイトがいないと回らない はいいけど 特定の○○っていうバイトがいないと回らない はおかしいからな

    32 21/08/15(日)16:57:08 No.835384347

    現場に数十人いて社員1人みたいなのあるよな

    33 21/08/15(日)16:57:21 No.835384414

    自治体で募集してるやつが楽でいいよ

    34 21/08/15(日)16:57:39 No.835384503

    バイト初日1時間もやってないやつに右下みたいな事して逃げられたとか 右下の先輩がオーナーとか店長じゃない限り逆に説教だ

    35 21/08/15(日)16:57:59 No.835384603

    >ただそういう存在なのにキャパ0で現場任せてる辺りは本来恐ろしいと思うんだ 世の中すごい適当に回ってるな…ってなるやつ たまに回らなくなる

    36 21/08/15(日)16:58:14 No.835384685

    コミュ症で引きこもりなら時間あるんだろうしもっと単純作業とか清掃とかやりゃいいのに…

    37 21/08/15(日)17:00:15 No.835385378

    >右下の先輩がオーナーとか店長じゃない限り逆に説教だ バイト初日の1時間だったらレジ打ちなんてまずさせないしね… 忙しすぎたとしても必殺とりあえず店の外掃除してきて!があるし

    38 21/08/15(日)17:00:56 No.835385594

    投資で資産形成とか夢みたい 何千万あったら利益が出るのか

    39 21/08/15(日)17:00:57 No.835385597

    使う側からすると働く人間のキャパなんて関係ないし潰れても別の店行くだけだしなぁ

    40 21/08/15(日)17:02:04 No.835385974

    >とにかく貯金して投資し続けて年に240万利益出るくらい資産形成したからもう働くなくていいよね 偉いいいよ

    41 21/08/15(日)17:02:29 No.835386116

    >何千万あったら利益が出るのか 別に利益自体は簡単に出るだろ配当あるから不安定な奴買わなければ それで食っていくだけになると大変だけど

    42 21/08/15(日)17:02:45 No.835386209

    ていうかおい新入りてアンタ… とび職とかじゃないんだからさぁ…

    43 21/08/15(日)17:04:57 No.835386921

    安い分責任持たなくて楽だなと正社員辞めてバイトの身になると思うけど 今をしのぐ程度の金しか手に入らないのは不安でしかない 早いとこ収入を以前のベースに戻したい

    44 21/08/15(日)17:05:37 No.835387105

    初日の新人に対してこんな厳しいバイト今まで見たことないんだよな 創作の世界では結構目にするけど

    45 21/08/15(日)17:06:34 No.835387447

    バイトって最初の頃の方が優しいだろ 辞めさせない為にも

    46 21/08/15(日)17:06:48 No.835387534

    こういう待遇って積み重ねの結果でなるものであって 初日からこれなら逃げた方が全然正解の奴では?

    47 21/08/15(日)17:06:56 No.835387572

    レジとかなんで座っちゃ駄目なんだろうな 横腹痛くなってたの思い出すわ

    48 21/08/15(日)17:06:57 No.835387582

    レンタルビデオが酷いときとは別に言ってないからな…

    49 21/08/15(日)17:07:01 No.835387601

    責任ないから逃げだって問題ないし 雇ってる側も逃げられて当たり前と思って扱ってるってのは盲点だった

    50 21/08/15(日)17:07:23 No.835387729

    >初日の新人に対してこんな厳しいバイト今まで見たことないんだよな こんなパワハラしてると新人が居付かなくなるからって理由でクビにできるからな

    51 21/08/15(日)17:08:48 No.835388151

    いやいきなりレジ立たせるって頭おかしいだろこれ… そりゃ1時間でバックレるわ

    52 21/08/15(日)17:08:49 No.835388158

    そんなにしんどいなら時給もっと上げてよ

    53 21/08/15(日)17:09:42 No.835388439

    >こんなパワハラしてると新人が居付かなくなるからって理由でクビにできるからな うちのパートさんが新人さんに当たり強すぎてすぐ新人いなくなっちゃうんだよな 店長も上長も何も言わないっていうか言えないっぽいからクビにするのって難しいのかね

    54 21/08/15(日)17:09:51 No.835388498

    未経験からレジオペは結構修練が必要だよね…

    55 21/08/15(日)17:10:06 No.835388578

    お給料のぶんまでしか責任は持てない

    56 21/08/15(日)17:10:25 No.835388672

    そもそもこれ描いた人がバイトしたことないんじゃないか

    57 21/08/15(日)17:10:25 No.835388676

    初日はレジ打ちしてる人の横で袋詰めの手伝いとか普通はそこからだな

    58 21/08/15(日)17:11:02 No.835388870

    初日からレジって対応できるわけないだろ

    59 21/08/15(日)17:11:37 No.835389060

    >そもそもこれ描いた人がバイトしたことないんじゃないか そんな感じするね

    60 21/08/15(日)17:11:46 No.835389100

    レジ打ちもまず人の減った時間に教えながら徐々に慣れさせていくとかさ…

    61 21/08/15(日)17:11:47 No.835389106

    >お給料のぶんまでしか責任は持てない 正社員なんてたいした金貰ってないのに責任持たされるとか奴隷すぎる

    62 21/08/15(日)17:12:00 No.835389188

    新人潰しみたいな人なんだけど替えが効かない古株とか面倒だよね…

    63 21/08/15(日)17:12:08 No.835389237

    30にもなって9月からバイトしよかなと思うんだけどなんかいいのある?ぶっちゃけ触手はなんでもいい

    64 21/08/15(日)17:12:14 No.835389274

    コンビニバイトでも初日はこんなにキツくねえぞ

    65 21/08/15(日)17:12:37 No.835389396

    >30にもなって9月からバイトしよかなと思うんだけどなんかいいのある?ぶっちゃけ触手はなんでもいい エロいな…

    66 21/08/15(日)17:12:43 No.835389425

    夜中にワンオペに近い状態でやってるのは本当苦労してると思うわ…

    67 21/08/15(日)17:13:05 No.835389556

    一時間でレジ打ち梱包は流石にやばいよ!

    68 21/08/15(日)17:14:10 No.835389915

    職種よりも同僚ガチャみたいなとこあるよな…

    69 21/08/15(日)17:14:15 No.835389935

    コールセンターで敬語を身に着けよう

    70 21/08/15(日)17:14:35 No.835390034

    未経験者目線だけどレジって金庫なんだから いきなり触らせてくれるはず無さそうだが…

    71 21/08/15(日)17:14:37 No.835390039

    夜勤の警備とか…

    72 21/08/15(日)17:14:40 No.835390063

    バイト運用は人体壊してもへっちゃらみたいな経営だからね…

    73 21/08/15(日)17:14:48 No.835390108

    こいつプライドは高そうだしレジ打ち出来ますよ!とか言っちゃったんじゃない?

    74 21/08/15(日)17:14:59 No.835390167

    コンビニバイト経験すると店員さんに寛容になれるからまあまあオススメだよ

    75 21/08/15(日)17:15:19 No.835390271

    クソ楽なバイトはマジでクソ楽だよ スマホ弄ってるだけで月24万もらって良いのかって気分になってくる

    76 21/08/15(日)17:15:22 No.835390284

    >職種よりも同僚ガチャみたいなとこあるよな… 同僚ガチャ客層ガチャ この二つをクリアして初めて心の安寧を得られる 給料?バイトなんだからへーきへーき

    77 21/08/15(日)17:15:30 No.835390320

    今人の目の前で叱る奴自体だいぶ減ったし…

    78 21/08/15(日)17:15:44 No.835390381

    >30にもなって9月からバイトしよかなと思うんだけどなんかいいのある?ぶっちゃけ触手はなんでもいい 危険物取ってガソリンスタンドやろう

    79 21/08/15(日)17:15:45 No.835390388

    飲食やるくらいなら世界征服の方が楽

    80 21/08/15(日)17:15:51 No.835390423

    >クソ楽なバイトはマジでクソ楽だよ >スマホ弄ってるだけで月24万もらって良いのかって気分になってくる なんの仕事?

    81 21/08/15(日)17:15:55 No.835390439

    >クソ楽なバイトはマジでクソ楽だよ >スマホ弄ってるだけで月24万もらって良いのかって気分になってくる こっそり紹介してほしい

    82 21/08/15(日)17:15:58 No.835390453

    実際こういう場所に初日に当たるとトラウマになるよな 俺も学生の頃派遣アルバイト初日に体力ないのにブラウン管TVの移動を200台くらいやらされて途中で限界がきて帰らされて派遣会社に罵倒されて2年くらい働けなくなった

    83 21/08/15(日)17:16:15 No.835390555

    レジは客少ない時間に先輩付きながら定型教えて慣らしてくのが基本だよな…

    84 21/08/15(日)17:16:40 No.835390691

    当たり前だけど底辺層が来る店より高級店の方が来る客が対応しやすいよ 高級料亭でバイトしてた時はめちゃくちゃ楽だったよ たまにヤクザ一行が来たりもしたよ

    85 21/08/15(日)17:16:41 No.835390700

    >なんの仕事? ラブホの深夜フロント 10時間中9時間ぐらいはソシャゲやってる

    86 21/08/15(日)17:16:55 No.835390772

    >肉体的にキツイけど責任はないよ これに尽きてしまう

    87 21/08/15(日)17:16:59 No.835390805

    >コンビニバイトが一番割に合わないと思う >覚えること多すぎでしょ 発達障害で動作性のIQが低い場合、マルチタスクや素早い業務が求められるコンビニバイトの適性はかなり下がる

    88 21/08/15(日)17:17:20 No.835390904

    >30にもなって9月からバイトしよかなと思うんだけどなんかいいのある?ぶっちゃけ触手はなんでもいい 夜間(PM10:00~)のスーパーのレジ 都会ってほどじゃなければあんまり客も来ないし楽だよ 夜間だから給料も良い 欠点としてはたまに夕方とか忙しい時間に駆り出されたりすることかな

    89 21/08/15(日)17:17:20 No.835390905

    ラブホのフロント羨ましいなぁ でも掃除とかやらないんだ

    90 21/08/15(日)17:17:35 No.835390975

    体力ない初日なのに30kgを200台動かして力尽きるとかなかなかだな

    91 21/08/15(日)17:18:27 No.835391250

    セルフスタンドの夜勤とコンビニの夜勤ってどっちが楽?

    92 21/08/15(日)17:18:28 No.835391254

    >でも掃除とかやらないんだ それはメイクさんのお仕事で部屋の片付けはアメニティ関連捨てるのとシーツ回収して新しいの持ってくるだけだから一部屋3分もあれば終わるかなぁ

    93 21/08/15(日)17:18:31 No.835391270

    初日でこんな体制組まれたら逃げてもいいんじゃねえかな…

    94 21/08/15(日)17:19:16 No.835391522

    年金関係のバイトしてて振込先間違えたり 支給額の算出元の数値間違えて未払いが発生して 限界ギリギリで生きてる年金生活者が飢えたり 首括ったりしても俺に責任は取れないんだわって 思いながら日々過ごしてる

    95 21/08/15(日)17:19:17 No.835391528

    >当たり前だけど底辺層が来る店より高級店の方が来る客が対応しやすいよ >高級料亭でバイトしてた時はめちゃくちゃ楽だったよ 逆に和民とかのバイトはまぁ…うんって感じだな JKJDのバイトが次々来るから若い子と付き合ってセックスしたい!って動機ならベストではあるけど

    96 21/08/15(日)17:19:36 No.835391617

    >30にもなって9月からバイトしよかなと思うんだけどなんかいいのある?ぶっちゃけ触手はなんでもいい 興味のある触手はあるの?種類は生体とか植物とか機械とかあるけど? ないなら取り敢えずオーソドックスな生体にしてサブに回りやすい通常サイズか細くて数で攻めるタイプがおすすめ 逆に極太サイズやブラシタイプはメインに回されやすいから辞めとくのが無難かな

    97 21/08/15(日)17:20:06 No.835391787

    ラブホの清掃はうんこ手当てあるって聞いて羨ましかった

    98 21/08/15(日)17:20:19 No.835391850

    バイトは自発的になんかしなくていいのが楽

    99 21/08/15(日)17:20:27 No.835391894

    >初日でこんな体制組まれたら逃げてもいいんじゃねえかな… ひどい時はって言ってるから初日とコレとは別じゃねえかな

    100 21/08/15(日)17:20:36 No.835391941

    >JKJDのバイトが次々来るから若い子と付き合ってセックスしたい!って動機ならベストではあるけど そんな場所のバイトに来るような頭ゆるゆるな子は嫌かなぁ…

    101 21/08/15(日)17:20:51 No.835392014

    普通の大人が耐えられる我慢をすることができない子供じみた人はどうやって生きていくの…

    102 21/08/15(日)17:20:52 No.835392021

    カラオケでバイトしてたときはゲロ処理手当あったな500円だけど

    103 21/08/15(日)17:21:08 No.835392111

    暇すぎるバイトも結構辛いよ スーパーの品出しバイトくらいが一番快適だと思う

    104 21/08/15(日)17:21:36 No.835392269

    >カラオケでバイトしてたときはゲロ処理手当あったな500円だけど 安すぎる…ガチャガチャ1回分かよ…

    105 21/08/15(日)17:22:29 No.835392593

    若いうちに働いてる側を見れるってのはなかなか出来ないから良い経験値になるんだけどな

    106 21/08/15(日)17:22:30 No.835392598

    >うちのパートさんが新人さんに当たり強すぎてすぐ新人いなくなっちゃうんだよな >店長も上長も何も言わないっていうか言えないっぽいからクビにするのって難しいのかね 店長とかに相談してるの? 単純に気付いてない可能性もあるぞ

    107 21/08/15(日)17:22:31 No.835392601

    >普通の大人が耐えられる我慢をすることができない子供じみた人はどうやって生きていくの… 人と関わらなくて良い仕事を探すしかない それが出来ないなら死ぬか生活保護

    108 21/08/15(日)17:22:32 No.835392610

    酔っ払いの野糞って大抵下痢だから処理面倒なのよな

    109 21/08/15(日)17:22:52 No.835392729

    >普通の大人が耐えられる我慢をすることができない子供じみた人はどうやって生きていくの… 人によってそんなもん分かれるし… 接客好きな人の気はしれないが単純作業は全然苦じゃないし

    110 21/08/15(日)17:23:06 No.835392813

    >普通の大人が耐えられる我慢をすることができない子供じみた人はどうやって生きていくの… 世の中に当たり散らしながら親の脛をかじる

    111 21/08/15(日)17:23:21 No.835392885

    工場のラインは地獄かと思った 5分が…5分が長い…!

    112 21/08/15(日)17:23:25 No.835392915

    >普通の大人が耐えられる我慢をすることができない子供じみた人はどうやって生きていくの… 医者に相談しろ

    113 21/08/15(日)17:23:41 No.835393017

    施設警備ってどうなんだろうね 夜勤耐えれるなら良いのかもだけど

    114 21/08/15(日)17:23:48 No.835393051

    基本裏で待機してていい客がそこそこのネカフェはクソ楽だったな... もう辞めたけどコロナ諸々で仕様変わってて呼び鈴鳴らさなけりゃ基本待機でさらに楽になってた

    115 21/08/15(日)17:23:48 No.835393054

    接客業はマジで一度は体験しておいた方がいい 店員に優しくなれるから

    116 21/08/15(日)17:24:05 No.835393145

    写真館でバイトしてた時はなぜか女の子の着替えまで担当させられて いいのこれ?論理的にアウトなやつじゃないの? って思いながらダッシュで服着替えさせてた

    117 21/08/15(日)17:24:14 No.835393194

    >若いうちに働いてる側を見れるってのはなかなか出来ないから良い経験値になるんだけどな まずコミュ障だとそれをチャンスにできないし経験値にならないんだ

    118 21/08/15(日)17:24:47 No.835393373

    警備は24時間拘束とかあるからな…

    119 21/08/15(日)17:24:57 No.835393427

    そこそこ高い店だと客の民度もマシってのはガチだと思う

    120 21/08/15(日)17:24:59 No.835393433

    >普通の大人が耐えられる我慢をすることができない子供じみた人はどうやって生きていくの… 福祉に相談だ! 人によるけど何が耐えられないかどうすれば前向きに生活できるかある程度みえるかもしれな

    121 21/08/15(日)17:25:13 No.835393507

    >若いうちに働いてる側を見れるってのはなかなか出来ないから良い経験値になるんだけどな 最低賃金がどういう仕事で責任がどれくらいあるのか知っておいたほうがいいよね

    122 21/08/15(日)17:25:20 No.835393539

    >写真館でバイトしてた時はなぜか女の子の着替えまで担当させられて >いいのこれ?論理的にアウトなやつじゃないの? >って思いながらダッシュで服着替えさせてた 仕事になると邪なこと考えてる余裕なんてなくなるからな… そもそも見飽きる

    123 21/08/15(日)17:25:24 No.835393564

    責任ないとは言うけど 普通の仕事も平社員だったら責任ないぞ 責任取れとか言われるのだとしたらブラックだよ

    124 21/08/15(日)17:25:26 No.835393572

    >写真館でバイトしてた時はなぜか女の子の着替えまで担当させられて >いいのこれ?論理的にアウトなやつじゃないの? >って思いながらダッシュで服着替えさせてた 普通の男は写真館に来るような小さな女の子に欲情しないから問題無し!

    125 21/08/15(日)17:25:54 No.835393702

    正社員に釣られて飲食に行かないようバイトやっといた方がいいと思う

    126 21/08/15(日)17:26:21 No.835393852

    >工場のラインは地獄かと思った >5分が…5分が長い…! 数時間包装とかタグ付け続けるの無理だわってなって1ヶ月で辞めて次の仕事探してたな... それでも金欲しいって人ならモチベ保てるんだろうけど

    127 21/08/15(日)17:26:36 No.835393914

    連休ないとつらい…5連勤つらい…

    128 21/08/15(日)17:26:46 No.835393967

    世の中がおかしい世の中が悪いのは分かりました 世の中が悪い時あなたはどう生きるのか教えて下さい

    129 21/08/15(日)17:27:01 No.835394032

    >そこそこ高い店だと客の民度もマシってのはガチだと思う 金持ってて性格クソな客と当たる時もあるけどそれはそれでポリスメン案件レベルのクソと遭遇する確率はぐっと減るしな

    130 21/08/15(日)17:27:42 No.835394240

    バイトしてたおかげで24時間営業店の店長ってやらない方がいいなって...

    131 21/08/15(日)17:27:43 No.835394252

    マジで社会のレールは乗れるなら乗りっぱなしの方が楽でお得

    132 21/08/15(日)17:27:49 No.835394286

    個人的に訪問修理は一人の時間多いし部品入れ替えるだけで 割と分解楽しいから内容は好きだったけど 見積もり出したのに修理後渋るキチガイ多いのと 夏場に6連勤で帰宅が0時超えるせいで辞めた 後で知った事だか俺の行った支店が頭おかしいだけで 他の支店だとそんな事なかったらしいので配属先ガチャって大事だなって

    133 21/08/15(日)17:28:17 No.835394436

    使えない上司は部下を責める 使える上司は部下を説教する

    134 21/08/15(日)17:28:20 No.835394451

    コンビニバイトに親同伴で面接に来て 初日掃除お願いしたら5分で息が上がってハァハァ言い出したやつは見たことある

    135 21/08/15(日)17:28:41 No.835394568

    >初日の新人に対してこんな厳しいバイト今まで見たことないんだよな >創作の世界では結構目にするけど 引越しバイトはそんなんだったよ

    136 21/08/15(日)17:28:56 No.835394647

    セルフのガソスタとか楽と聞く

    137 21/08/15(日)17:29:06 No.835394693

    >コンビニバイトに親同伴で面接に来て >初日掃除お願いしたら5分で息が上がってハァハァ言い出したやつは見たことある よく雇ったな店長…

    138 21/08/15(日)17:29:19 No.835394759

    給料が高いというのは何かあったときに責任とって首を切られるという意味なんだ

    139 21/08/15(日)17:29:35 No.835394838

    >夜間(PM10:00~)のスーパーのレジ レジ打ちと品出し両方って言われたら絶対に避けろよ バイトの人数少ないのに許容量超えの客でとてもしんどい上に何でも自分でこなさなきゃ行けなくなる

    140 21/08/15(日)17:29:53 No.835394928

    塾の個別指導のバイトは楽しいし楽だし給料も高くて良かった

    141 21/08/15(日)17:29:54 No.835394939

    >給料が高いというのは何かあったときに責任とって首を切られるという意味なんだ 社会人はそう簡単に首切れないよ

    142 21/08/15(日)17:29:56 No.835394947

    社員盗用とか狙ってるんじゃなけりゃ怒られない程度に手を抜くのがいいよね

    143 21/08/15(日)17:30:13 No.835395028

    >>給料が高いというのは何かあったときに責任とって首を切られるという意味なんだ >社会人はそう簡単に首切れないよ 真っ当な会社ならな

    144 21/08/15(日)17:30:32 No.835395188

    俺逆だな…去年職場潰れてバイトになってからあれバイトってこんな楽に生きていけるの…?って驚いてる

    145 21/08/15(日)17:30:36 No.835395215

    >セルフのガソスタとか楽と聞く 危険物の資格持ってたら給料も多少良さそう 変にこき使われそうな気もするけど

    146 21/08/15(日)17:30:37 No.835395229

    給料低くても責任高い仕事もめっちゃ多いぞ

    147 21/08/15(日)17:30:41 No.835395247

    >よく雇ったな店長… なんか地元のつながりで断れなかったってぼやいてた 初日だけしか来なかったから良かったけど

    148 21/08/15(日)17:30:46 No.835395280

    学生時代日払い派遣に登録してたけど引っ越し現場はいろんな意味でキツすぎと評判でいつも人募集してたな 俺も一度行ったけどめっちゃ怒鳴られたからもう行かなかった

    149 21/08/15(日)17:30:48 No.835395295

    楽なバイトはマジで最高だけど学生時代にそれを味わってしまうと社会人デビューした時のギャップがキツい なんとかなるもんだが

    150 21/08/15(日)17:30:54 No.835395330

    >塾の個別指導のバイトは楽しいし楽だし給料も高くて良かった 大学時代に友人がそれでJCと付き合っててイイなぁって思った思い出が

    151 21/08/15(日)17:31:44 No.835395603

    >学生時代日払い派遣に登録してたけど引っ越し現場はいろんな意味でキツすぎと評判でいつも人募集してたな >俺も一度行ったけどめっちゃ怒鳴られたからもう行かなかった バイトして1週間の奴がリーダーにさせられてて怖ってなった

    152 21/08/15(日)17:31:45 No.835395607

    コンビニは入るのは楽そうだけど賃金と内容が釣り合ってなくてしんどそう 普通の接客よりやること多くない?

    153 21/08/15(日)17:31:47 No.835395617

    学生の頃スーパーでレジ専門のバイトしたけど若さもあって恐ろしく時間が経つのが遅く感じた 色々動けるバイトの方がいいよ

    154 21/08/15(日)17:31:55 No.835395660

    >危険物の資格持ってたら給料も多少良さそう >変にこき使われそうな気もするけど 夜勤だとボタン押すだけで日給1万超えたりするからおすすめ

    155 21/08/15(日)17:32:19 No.835395801

    調理場は賄いで好きにメニューアレンジして評判良ければ新メニューに採用されて結構楽しかった

    156 21/08/15(日)17:32:36 No.835395900

    そうか?バイトそんなにキツくなかったけどな ドラッグストアとか警備員してたけど

    157 21/08/15(日)17:32:44 No.835395937

    スーパーでバイトしてたけど結構楽しかったな… 学生バイトだったからかもだけど

    158 21/08/15(日)17:32:52 No.835395970

    >バイトしてたおかげで24時間営業店の店長ってやらない方がいいなって... あのおじさん朝行っても夜行ってもいる

    159 21/08/15(日)17:33:05 No.835396062

    コンビニ大変だってよく言うけど駅前の店でもない限りそんなキツくないだろと思う

    160 21/08/15(日)17:33:09 No.835396097

    夜間は基本何も起きないから楽なんだけど変な事が起こる確率が高いんだよなぁ

    161 21/08/15(日)17:33:24 No.835396167

    現場仕事は今何やるべきか即判断する嗅覚みたいなのがないとキツい気がする 日雇いだから関わりないけど咄嗟の判断が苦手な若い子がずっと怒鳴られててちょっとかわいそうに思えた

    162 21/08/15(日)17:34:06 No.835396431

    >学生時代日払い派遣に登録してたけど引っ越し現場はいろんな意味でキツすぎと評判でいつも人募集してたな >俺も一度行ったけどめっちゃ怒鳴られたからもう行かなかった 俺も事業者の引越やったけど何していいのか同僚も社員も教えてくれんかった 優しく教えてくれたのは発注者のおっちゃん達だった

    163 21/08/15(日)17:34:11 No.835396473

    大企業に派遣で行けばいいのに何でコンビニ行くんだろうとは思う…

    164 21/08/15(日)17:34:27 No.835396565

    貧すれば鈍するというかバイトしようまでいいけどそこまで頭回らんかった奴だな

    165 21/08/15(日)17:34:29 No.835396580

    責任はないと言いつつ保証も無いからな アルバイトにも社会保険を適用するよう法改正したらだいぶ変わると思うわ 良いか悪いかは知らない

    166 21/08/15(日)17:34:36 No.835396604

    コンビニバイトは絶対割に合わないから学生時代は避けてたなぁ…

    167 21/08/15(日)17:34:46 No.835396672

    店内で110番した時の警察は結構優しいということに気づいた 少しでも向こうにアレな要素があれば100%こっちに味方してくれる

    168 21/08/15(日)17:34:47 No.835396675

    深夜のコンビニは楽だぞ 客少ないし雑誌の最新刊がいち早く見れる

    169 21/08/15(日)17:35:02 No.835396769

    >現場仕事は今何やるべきか即判断する嗅覚みたいなのがないとキツい気がする >日雇いだから関わりないけど咄嗟の判断が苦手な若い子がずっと怒鳴られててちょっとかわいそうに思えた 一回やった事あるけど敬語使うだけで驚かれてビビったな現場日雇い…

    170 21/08/15(日)17:35:06 No.835396787

    >コンビニ大変だってよく言うけど駅前の店でもない限りそんなキツくないだろと思う ピークタイムで働かないならそうだろうね

    171 21/08/15(日)17:35:07 No.835396794

    一つのことを黙々とやるバイトの方がいいよね

    172 21/08/15(日)17:35:10 No.835396815

    仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ?

    173 21/08/15(日)17:35:26 No.835396895

    ルーチンで出来ない非定型業務が多いバイトはしんどい印象

    174 21/08/15(日)17:35:37 No.835396968

    >仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ? スッキリする

    175 21/08/15(日)17:35:39 No.835396977

    軽作業バイトの内容で釣られて割としんどい思いするのはあるあるだと思う

    176 21/08/15(日)17:35:55 No.835397050

    10年くらい前にゲームショップでスレ画みたいな小太りのおどおどした店員にPS3買いたいんですけどって声かけたらぼぼぼくは今日初日なんでわかりません!!!って返されて逆にこういうテンプレみたいな人今でも居るのか…って逆に感動した

    177 21/08/15(日)17:36:04 No.835397097

    >仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ? 気持ちがいいんじゃねえかな

    178 21/08/15(日)17:36:05 No.835397106

    >仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ? 内容と嫌な記憶がリンクして忘れにくくなる?

    179 21/08/15(日)17:36:07 No.835397113

    >現場仕事は今何やるべきか即判断する嗅覚みたいなのがないとキツい気がする >日雇いだから関わりないけど咄嗟の判断が苦手な若い子がずっと怒鳴られててちょっとかわいそうに思えた 言わなくても分かるだろ!が怖い なんなの皆エスパーなの

    180 21/08/15(日)17:36:36 No.835397268

    >仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ? そこまで考えてない

    181 21/08/15(日)17:36:37 No.835397272

    >仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ? ストレスを溜めずに済むとか?

    182 21/08/15(日)17:36:52 No.835397345

    15年くらい引きこもりやった後に建設業の正社員にいきなりなったけど 別に大変なことは何もなかったのでみんな建設業やればいいんじゃないかな

    183 21/08/15(日)17:36:54 No.835397358

    >仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ? こんな仕事を長く続けてはいけないと警告できる

    184 21/08/15(日)17:36:59 No.835397378

    現場仕事はきっちり細かく指示する人もいれば「おい!つったってねーで何やるべきか判断しろや!」って怒鳴られながらやるとこもあるからピンキリすぎる

    185 21/08/15(日)17:37:05 No.835397427

    ビルメンとか楽そう

    186 21/08/15(日)17:37:10 No.835397450

    世の中こんなゴミでアホで馬鹿みたいな人ほんとに居るんだ…って実感出来て世界に優しくなるから接客はやっといた方が良い部分もあるよ

    187 21/08/15(日)17:37:10 No.835397451

    >言わなくても分かるだろ!が怖い 考えればわかるだろ!も追加だ それが皆できるなら人類はもっと発展してんだろう

    188 21/08/15(日)17:37:30 No.835397567

    >仕事教えるときに怒鳴ったり嫌味言うのってどんな意味があるんだ? 仕事ができない奴クレームもらう奴

    189 21/08/15(日)17:37:33 No.835397586

    日雇いの軽作業って言われて行ったら祭りの設営だった たぶん昔のピラミッド建設の奴隷はこんな感じだったんだろうなというくらいキツかった

    190 21/08/15(日)17:37:35 No.835397593

    重機使わなければ軽作業扱いなんて機会がなければ知らんままな気がする

    191 21/08/15(日)17:37:36 No.835397605

    >>現場仕事は今何やるべきか即判断する嗅覚みたいなのがないとキツい気がする >>日雇いだから関わりないけど咄嗟の判断が苦手な若い子がずっと怒鳴られててちょっとかわいそうに思えた >言わなくても分かるだろ!が怖い >なんなの皆エスパーなの なんか慣れてくるとエスパーみたいになるぞ 日雇いにそれ求めちゃダメだろと思うけど

    192 21/08/15(日)17:37:55 No.835397692

    そのおかげかしらんが深夜のコンビニは接客最低ランクの人員しか回されてない気がする 大変だな

    193 21/08/15(日)17:38:08 No.835397776

    バイトやって思うけど業務内容も大切だけど人間関係も大事よな

    194 21/08/15(日)17:38:14 No.835397808

    セルフレジある深夜コンビニは楽に見えた 客もセルフレジ使ってくれるし棚卸し面倒そうだったけど

    195 21/08/15(日)17:38:19 No.835397829

    イベントの設営は班分けされてひたすらリーダーの指示に従うだけだったから気楽だったよ

    196 21/08/15(日)17:38:24 No.835397848

    1番怖いのは話が理解できない人

    197 21/08/15(日)17:38:39 No.835397940

    すんげぇ楽なバイトもあるけど探さないと見つからないからな

    198 21/08/15(日)17:38:46 No.835397982

    >バイトやって思うけど業務内容も大切だけど人間関係も大事よな シフト催促とかだいぶ違うよね

    199 21/08/15(日)17:39:21 No.835398171

    >現場仕事はきっちり細かく指示する人もいれば「おい!つったってねーで何やるべきか判断しろや!」って怒鳴られながらやるとこもあるからピンキリすぎる 誰も新人指導マニュアルを作らないのである!

    200 21/08/15(日)17:39:28 No.835398205

    知り合いに紹介してもらうのが一番良い気がする 流石に変なところには送り込まないだろう

    201 21/08/15(日)17:39:28 No.835398206

    >そのおかげかしらんが深夜のコンビニは接客最低ランクの人員しか回されてない気がする >大変だな GAIJIN並みに喋らない店員はまぁここに回されるよなとは思う

    202 21/08/15(日)17:39:36 No.835398249

    >すんげぇ楽なバイトもあるけど探さないと見つからないからな そういうのは身内で回されるから普通には見つからないな 大学の時楽のバイトしてたけど先輩から後輩に受け継ぐものだった

    203 21/08/15(日)17:39:54 No.835398363

    >誰も新人指導マニュアルを作らないのである! 作るの面倒くさいし間違った事書いて文句言われるの面倒くさいし…

    204 21/08/15(日)17:40:00 No.835398403

    正社員毎に仕事の手順や細かな部分が違うと意見の相違に挟まれて辛い

    205 21/08/15(日)17:40:02 No.835398418

    それでキレんの?ってヤツは結構いる

    206 21/08/15(日)17:40:34 No.835398587

    と言うか深夜のコンビニに接客力なんか要らないよねそりゃ 深夜客なんか深夜しか来ないし

    207 21/08/15(日)17:40:39 No.835398612

    バカがばっくれて年末対応させられた店長はかわいそうだった

    208 21/08/15(日)17:40:46 No.835398648

    親が死ぬまでニートするよりはナマポで自立したほうがマシだと思うが 税金を無駄にするぐらいなら親が飼っとけみたいな自己責任論?みたいなのがある

    209 21/08/15(日)17:40:49 No.835398669

    >すんげぇ楽なバイトもあるけど探さないと見つからないからな 座ってるだけで良かった学校の休日IT当番 LinuxできたらOKだったな

    210 21/08/15(日)17:40:53 No.835398684

    現場で細かくテキパキ指示出せる人は本当凄い