虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ザンス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/15(日)15:00:21 No.835343515

    ザンスカールが暴れた時代より後の時代のMSって食べられるんだな… fu250705.jpeg fu250707.jpeg

    1 21/08/15(日)15:01:23 No.835343923

    腹壊さない…?

    2 21/08/15(日)15:02:21 No.835344318

    牛革の靴食うみたいな話だな

    3 21/08/15(日)15:02:29 No.835344370

    餓死するよりマシ

    4 21/08/15(日)15:02:56 No.835344501

    シートの中身定期的に交換しないとにおいがしそう

    5 21/08/15(日)15:03:46 No.835344790

    >腹壊さない…? >fu250705.jpeg

    6 21/08/15(日)15:04:43 No.835345295

    この時代だとプラスチックとか石油なんて小型してるのでこうしてバイオマスなパーツが普及してるっぽいね ガンダリウム合金とかを食べると言うかMSに食べられる部品が混ざってる

    7 21/08/15(日)15:05:53 No.835345702

    防腐処置とかされてると思うんだが

    8 21/08/15(日)15:06:41 No.835345957

    DUSTは名作だから読もうな

    9 21/08/15(日)15:07:06 No.835346098

    プロだと1機のMSで500人が一ヶ月食べられる fu250723.jpeg

    10 21/08/15(日)15:07:44 No.835346301

    宇宙には菌がいないから 人間を熱殺菌してから入れれば防腐処理いらない

    11 21/08/15(日)15:08:29 No.835346588

    実際消化に悪そうではあるし下手すると腹壊しそうだけど宇宙世紀の末期はクンタラとかしてるからそれに比べりゃかなりマシ

    12 21/08/15(日)15:09:04 No.835346773

    >fu250723.jpeg 偉人すぎる…

    13 21/08/15(日)15:09:13 No.835346823

    >人間を熱殺菌してから入れれば防腐処理いらない その人間食料加工されてない?

    14 21/08/15(日)15:09:18 No.835346846

    fu250726.jpeg 美味くないから本当に牛革の靴を最低限食べられるようにした感じか…

    15 21/08/15(日)15:10:17 No.835347184

    生きるか死ぬかだったら当然食うしね

    16 21/08/15(日)15:11:55 No.835347798

    資源とか枯渇しつつあるから再生可能な減量云々は分かるけど食べられるって解釈は面白いな

    17 21/08/15(日)15:12:04 No.835347870

    そんな可食部ねーだろ? いやマジどうなってんの

    18 21/08/15(日)15:12:30 No.835348011

    >>腹壊さない…? >>fu250705.jpeg 腹壊さない…?

    19 21/08/15(日)15:13:04 No.835348177

    工業油が混ざってそうで腹壊しそうなイメージがある

    20 21/08/15(日)15:13:40 No.835348380

    長谷川クロスボーンも今いくつ出てるんだ

    21 21/08/15(日)15:13:53 No.835348442

    逆に遭難したときどうしようもないから 生存に必要なところはそう言うパーツを使ってて 定期交換するのかもしれん

    22 21/08/15(日)15:14:00 No.835348478

    >長谷川クロスボーンも今いくつ出てるんだ いま新作やってるよ

    23 21/08/15(日)15:14:01 No.835348486

    まぁ綺麗な工業油なら素通りして出てくるだろうがそうはいかんだろうな

    24 21/08/15(日)15:14:27 No.835348692

    可動部でもないなら油なんて使わないんじゃないかな

    25 21/08/15(日)15:14:38 No.835348759

    そこまでしてMSの部品作っても争いは終わらないってのは悲しくもあるけど、食べる事で飢えを凌げる助けるための用途も追加された

    26 21/08/15(日)15:14:50 No.835348819

    工業油も貴重品 植物由来なのかもしれん

    27 21/08/15(日)15:15:06 No.835348919

    石油が高いなら工業油も食える菜種油とか使ってんじゃないかな

    28 21/08/15(日)15:15:13 No.835348953

    そういう工業油もなんかこの時代バイオ燃料使われてクリーンなんじゃないかな

    29 21/08/15(日)15:15:43 No.835349086

    つまりMSはサラダだった…?

    30 21/08/15(日)15:16:14 No.835349242

    まぁバッテリーも通電部分以外は水とガワだろ

    31 21/08/15(日)15:16:34 No.835349353

    クンタラと比べたら遥かにマシ

    32 21/08/15(日)15:16:47 No.835349424

    >そういう工業油もなんかこの時代バイオ燃料使われてクリーンなんじゃないかな 戦場で動き回っててもクリーンかな…

    33 21/08/15(日)15:17:03 No.835349495

    尼でガンダムじゃない旧作捨て値でまいてた

    34 21/08/15(日)15:17:33 No.835349692

    お腹壊すじゃん? そこにトイレがある 安心

    35 21/08/15(日)15:18:00 No.835349806

    デスアーミー丼320円

    36 21/08/15(日)15:18:02 No.835349819

    実際のバイオマス原料は食べ物の転用ってよりその中の成分を工業資材にできるよう抽出して弄ってるので食えない夢のない話だ…

    37 21/08/15(日)15:18:26 No.835349945

    まぁこれ実質アッシュと師匠だけの秘伝だし… 実際これで限界まで漂流して生還したらドキュメンタリー作られるレベルだと思う

    38 21/08/15(日)15:18:31 No.835349965

    この人の最近やってるやつもメカ的なもの食べる話だったな

    39 21/08/15(日)15:18:36 No.835349986

    セルロースですら人間には食えないしな いや食えなくはないけど栄養は一切ない

    40 21/08/15(日)15:18:58 No.835350088

    >実際のバイオマス原料は食べ物の転用ってよりその中の成分を工業資材にできるよう抽出して弄ってるので食えない夢のない話だ… 逆に言えばそんな事やってられないくらい転用して食べられる部品が増えるくらいバイオプラスチック使わなければいけなくなった時代がこの時代なんじゃないかな

    41 21/08/15(日)15:19:02 No.835350113

    実際食えるようなパーツなら人間由来の微生物に分解されてしまいそうだがな

    42 21/08/15(日)15:19:15 No.835350185

    少なくとも作中では大丈夫で主人公もヒロインも食って 健康を害すること無く生き延びたんだから文句言っても仕方無くない?

    43 21/08/15(日)15:19:17 No.835350199

    肉がほしくなるなあ

    44 21/08/15(日)15:19:34 No.835350291

    携行用燃料なんかはバイオエタノールとか使われてそう …いやアルコールこそ飲まれないよう何か添加されてそうだな

    45 21/08/15(日)15:19:54 No.835350389

    たまにプラスチック食べる夢見るけど現実だったのかもしれないな

    46 21/08/15(日)15:20:04 No.835350468

    まぁ栄養は無くてもよくって 腹が満たされればそれでいいのかもしれない そのための体脂肪だし

    47 21/08/15(日)15:20:12 No.835350511

    まぁエンジニアの秘密みたいなもんで 食べても問題ないとこを知ってるってことだろ

    48 21/08/15(日)15:20:12 No.835350512

    曰く、消化に悪いからよく噛んで食べろだから硬いのかなって

    49 21/08/15(日)15:20:25 No.835350589

    宇宙世紀グルメは見てみたい

    50 21/08/15(日)15:20:37 No.835350660

    昔の城にはかんぴょうみたいなの埋め込まれてたんだっけ

    51 21/08/15(日)15:20:46 No.835350699

    人間が食えるならネズミやゴキブリがMSの天敵になりうるな

    52 21/08/15(日)15:21:01 No.835350788

    こういうSF部分は良かったけどダスト本編は正直…

    53 21/08/15(日)15:21:13 No.835350855

    食えるような材料をMSに使用しなきゃいけないってことは その分誰かが飢えてるんだよな… そのへんはこれからの現実世界にもいえることかもしれんが…

    54 21/08/15(日)15:21:13 No.835350857

    好んで食べるというかあくまで緊急避難っぽいな反応的に

    55 21/08/15(日)15:21:18 No.835350875

    >…いやアルコールこそ飲まれないよう何か添加されてそうだな ウルトラ馬鹿酒飲みの伝統は途絶えないだろうから逆に飲めるように調整するんじゃないかと思う そう考えると原料考えたら食えるんじゃ?と考える馬鹿のために実際食えるように部品を作るのにも説得力が増す

    56 21/08/15(日)15:22:11 No.835351144

    サバイバルだからな

    57 21/08/15(日)15:22:12 No.835351146

    最終的にはコロニーも食う

    58 21/08/15(日)15:22:19 No.835351188

    >人間が食えるならネズミやゴキブリがMSの天敵になりうるな 宇宙世紀のスペースコロニーってネズミとかゴキブリとか全くいないんだよ清潔感保つ為と伝染病対策のために徹底的に検査されて なのでジオンも地球に降りた時地球が汚く思う兵士が大量にいた

    59 21/08/15(日)15:22:33 No.835351262

    >こういうSF部分は良かったけどダスト本編は正直… 本編もSF全開なテーマでは…

    60 21/08/15(日)15:23:22 No.835351508

    宇宙での畜産は地上に比べて高コストだろうな

    61 21/08/15(日)15:23:49 No.835351672

    >こういうSF部分は良かったけどダスト本編は正直… 無理やり続編描かす編集が悪い所ある それでもそれなりに面白いと思う

    62 21/08/15(日)15:23:58 No.835351721

    DUSTが169年 Gセイバーが217年 あと48年分頑張って長谷川先生

    63 21/08/15(日)15:24:43 No.835352032

    MSのコクピットってトイレあるんだ…

    64 21/08/15(日)15:24:54 No.835352106

    人が人食べるよりマシだな

    65 21/08/15(日)15:25:02 No.835352160

    >>こういうSF部分は良かったけどダスト本編は正直… >本編もSF全開なテーマでは… じゃあ言ってしまうけど話の大筋がつまんねえよ アッシュもボスも好きになれねえし ただ合間に挟まれるスレ画みたいな戦国時代後の暮らしみたいなお話は好きよ

    66 21/08/15(日)15:25:25 No.835352300

    >宇宙での畜産は地上に比べて高コストだろうな 食物連鎖のつながりは見えてる範囲だけじゃなく微生物とか間接的な環境もあるだろうから実用化しようとするときにいろいろ困難が見つかるだろうと想像する

    67 21/08/15(日)15:25:31 No.835352339

    >食えるような材料をMSに使用しなきゃいけないってことは >その分誰かが飢えてるんだよな… >そのへんはこれからの現実世界にもいえることかもしれんが… 地球は汚染されてるからマフティーはマフ活してるしその何十年後の考えるともう

    68 21/08/15(日)15:25:48 No.835352437

    >>>こういうSF部分は良かったけどダスト本編は正直… >>本編もSF全開なテーマでは… >じゃあ言ってしまうけど話の大筋がつまんねえよ >アッシュもボスも好きになれねえし >ただ合間に挟まれるスレ画みたいな戦国時代後の暮らしみたいなお話は好きよ 急に私これきらいすな

    69 21/08/15(日)15:26:01 No.835352532

    >なのでジオンも地球に降りた時地球が汚く思う兵士が大量にいた Vガンダムだけどクロノクルも地球は埃っぽくて嫌だと愚痴ってたな

    70 21/08/15(日)15:26:15 No.835352617

    >プロだと1機のMSで500人が一ヶ月食べられる 強度が全然足りんから食えるようなパーツ使えるのコックピット内部ぐらいじゃろ

    71 21/08/15(日)15:26:23 No.835352667

    >MSのコクピットってトイレあるんだ… Gレコにはあるからな

    72 21/08/15(日)15:27:01 No.835352880

    コロニー落としする極悪人

    73 21/08/15(日)15:27:07 No.835352930

    まぁ母艦やられたら漂流 離れすぎたら漂流 戦闘の始めに動けなくされたら漂流 ととにかく宇宙で放り出されやすいから 対策はされてそう

    74 21/08/15(日)15:27:19 No.835352995

    >宇宙での畜産は地上に比べて高コストだろうな 畜産って凄まじく二酸化炭素排出するから 酸素を製造しないといけないコロニーとは凄く相性悪そう

    75 21/08/15(日)15:27:31 No.835353061

    ゴーストの方は主人公がオタク君なせいか共感出来て話モ好きになれたな

    76 21/08/15(日)15:27:37 No.835353092

    デビルガンダム「自己増殖出来ます」

    77 21/08/15(日)15:27:47 No.835353145

    >畜産って凄まじく二酸化炭素排出するから >酸素を製造しないといけないコロニーとは凄く相性悪そう 農業プラントで植物育成と同時にやるんだろう

    78 21/08/15(日)15:29:02 No.835353570

    酸素残量とかどうなってんだろうってたまに思う

    79 21/08/15(日)15:29:51 No.835353849

    一応人間が食える程度の栄養摂取出来るんなら地上とかだとネズミやらGがMSの装甲の隙間に入ってパーツ食って偉いことになりそうなもんだが…

    80 21/08/15(日)15:30:01 No.835353900

    たとえば植物由来の炭素でカーボンフレーム作ったとしてそれって食べれる…?

    81 21/08/15(日)15:30:26 No.835354040

    >たとえば植物由来の炭素でカーボンフレーム作ったとしてそれって食べれる…? 現代では食えない 宇宙世紀の技術では食える

    82 21/08/15(日)15:30:45 No.835354154

    戦闘中に変な軌道に乗って遭難してもMSのパーツ食べられたらしばらくは待てるかもしれん

    83 21/08/15(日)15:31:06 No.835354296

    >一応人間が食える程度の栄養摂取出来るんなら地上とかだとネズミやらGがMSの装甲の隙間に入ってパーツ食って偉いことになりそうなもんだが… クロボンダストは宇宙戦国時代なのでもう地球ガン無視してるんだ皆…

    84 21/08/15(日)15:32:27 No.835354817

    >クロボンダストは宇宙戦国時代なのでもう地球ガン無視してるんだ皆… コロニーも虫は普通に存在してるんじゃねえかなぁ植物あるし

    85 21/08/15(日)15:32:35 No.835354855

    怖いのはネズミじゃないな 生命力と繁殖力が凄くて人の髪の毛でも皮脂でもなんでも食べて生き延びる黒い昆虫がMSの中にコロニー作ると思う

    86 21/08/15(日)15:32:45 No.835354925

    噛み砕けて消化できるような強度にするメリットが分からない… 食糧は食糧で積めばいいでしょ

    87 21/08/15(日)15:32:51 No.835354957

    書き込みをした人によって削除されました

    88 21/08/15(日)15:33:06 No.835355042

    牛のゲップから出るメタンに関しては 現代でもメタン減らす飼料とか腸内細菌とかの研究が進んでるから 宇宙世紀にはもっと環境負荷の低い家畜が生まれてるかもしれない

    89 21/08/15(日)15:33:08 No.835355050

    宇宙だとネズミとかゴキブリとかの対策しないでいいから食えるパーツつかいまくっても大丈夫かのかもね

    90 21/08/15(日)15:33:15 No.835355094

    >酸素残量とかどうなってんだろうってたまに思う これは特殊なミドリムシで光合成させてた まあこの時は酸素なくなる前に即見つかったけど

    91 21/08/15(日)15:33:29 No.835355168

    >現代では食えない >宇宙世紀の技術では食える 長谷川漫画の世界ではって話じゃなくてガチの設定?

    92 21/08/15(日)15:33:29 No.835355171

    宇宙なら菌はまず繁殖しねーし 石油も高くて使えないだろうから植物性の油で代替して いやでも嫌気菌とかもいるか…?

    93 21/08/15(日)15:33:40 No.835355239

    >宇宙だとネズミとかゴキブリとかの対策しないでいいから食えるパーツつかいまくっても大丈夫かのかもけ コロニー内に戻さんと整備もなんもできんからなぁ

    94 21/08/15(日)15:34:05 No.835355372

    >長谷川漫画の世界ではって話じゃなくてガチの設定? 長谷川時空だからね

    95 21/08/15(日)15:34:09 No.835355405

    現代でも宇宙ステーションに植物持ち込むときは虫や病原菌が付かないように土まで殺菌して持ち込むからなあ

    96 21/08/15(日)15:34:11 No.835355413

    >噛み砕けて消化できるような強度にするメリットが分からない… >食糧は食糧で積めばいいでしょ この時は短時間で終わる作戦の筈が無かったしアクシデントで漂流しちゃったから食糧積んでないんだ

    97 21/08/15(日)15:34:11 No.835355418

    >噛み砕けて消化できるような強度にするメリットが分からない… >食糧は食糧で積めばいいでしょ 実際食料あればこんなことしないからあくまで緊急よ 強度に関しては柔らかいところばかり選んでるっぽい

    98 21/08/15(日)15:34:28 No.835355542

    >宇宙なら菌はまず繁殖しねーし >石油も高くて使えないだろうから植物性の油で代替して >いやでも嫌気菌とかもいるか…? というか基本的にコロニー内環境がまずあってだな

    99 21/08/15(日)15:34:58 No.835355727

    >コロニーも虫は普通に存在してるんじゃねえかなぁ植物あるし いないと思うファーストの時点でジオン兵が虫のいない本国に帰りたいとか愚痴ってたから

    100 21/08/15(日)15:35:22 No.835355848

    この時代は長く続きすぎた宇宙戦国時代の影響で通信も輸送網もズタボロになってるから 最低限の加工でとりあえず使える部品作るので手一杯なんだろう 食えなくするようにする処理だってタダじゃない

    101 21/08/15(日)15:35:50 No.835356030

    ゴキブリ一匹で最悪滅びかねないのがスペースコロニーだからな…そんなコロニーに毒ガスとか本来信じられない蛮行よ

    102 21/08/15(日)15:36:09 No.835356128

    >クロボンダストは宇宙戦国時代なのでもう地球ガン無視してるんだ皆… 普通に地上でも戦ってたような…

    103 21/08/15(日)15:36:11 No.835356137

    >食えなくするようにする処理だってタダじゃない そもそも食えるのがおかしくね?って話では

    104 21/08/15(日)15:36:20 No.835356194

    >いないと思うファーストの時点でジオン兵が虫のいない本国に帰りたいとか愚痴ってたから ジオンはあれ密閉型工業コロニーばっかり作ってるから特殊よー グリプスとかシャングリラとかフロンティアサイドの光景とか見ると植物そこら中に普通に生えてるから昆虫も居ないと無理

    105 21/08/15(日)15:36:21 No.835356205

    農業コロニーならともかく宇宙育ちは虫にも動物にも触れないまま育つよ わざわざそういうのがいる所に行かないと

    106 21/08/15(日)15:36:51 No.835356398

    >噛み砕けて消化できるような強度にするメリットが分からない… >食糧は食糧で積めばいいでしょ ちゃんとスレ画でも短期決戦のつもりだったから弁当すら持参してないって言ってるでしょ これは緊急避難的行動だよ

    107 21/08/15(日)15:37:21 No.835356576

    >クンタラよりマシ

    108 21/08/15(日)15:37:23 No.835356585

    わざわざ好き好んで食べないけど本当に命に関わる時はって意味

    109 21/08/15(日)15:37:51 No.835356737

    sq142497.jpg 丸ごとは食えんよ

    110 21/08/15(日)15:38:16 No.835356863

    バイオマスプラスチックだって別に特別な加工して食えなくしてる訳じゃなかろうに…

    111 21/08/15(日)15:38:48 No.835357056

    >プロだと1機のMSで500人が一ヶ月食べられる ハイヌウェレ型神話みたいな絵

    112 21/08/15(日)15:38:56 No.835357106

    >>人間を熱殺菌してから入れれば防腐処理いらない >その人間食料加工されてない? モビルスーツごと食べてくる怪獣現れてきそう

    113 21/08/15(日)15:38:56 No.835357112

    >バイオマスプラスチックだって別に特別な加工して食えなくしてる訳じゃなかろうに… 硬化処理するのに薬品漬けじゃねーかなぁ…

    114 21/08/15(日)15:39:53 No.835357485

    ちなみにパイロットシートの中にはクッション代わりに海草がそのまんま入ってる

    115 21/08/15(日)15:40:07 No.835357580

    エッチなオネーチャンと戦ってる盲の話はいつまで続いてどう着地するのやら

    116 21/08/15(日)15:40:24 No.835357691

    >ジオンはあれ密閉型工業コロニーばっかり作ってるから特殊よー >グリプスとかシャングリラとかフロンティアサイドの光景とか見ると植物そこら中に普通に生えてるから昆虫も居ないと無理 いないって証拠もない妄想かよ

    117 21/08/15(日)15:40:41 No.835357773

    冷静に考えたらプラスチックが枯渇するってひどい状況だなこの時代!

    118 21/08/15(日)15:40:52 No.835357850

    そのまま食べられるとダニとかすげー湧きそう

    119 21/08/15(日)15:41:05 No.835357916

    バイオ製品のほうが手間かからねぇの!?

    120 21/08/15(日)15:41:46 No.835358174

    慣れてないと虫とかクモとかすげー嫌だろうな…

    121 21/08/15(日)15:42:00 No.835358264

    >冷静に考えたらプラスチックが枯渇するってひどい状況だなこの時代! ジオンとかも多分最低限しか使ってないんじゃないかなプラスチック 宇宙じゃどうやっても手に入らんし…

    122 21/08/15(日)15:42:13 No.835358335

    新品のシートの匂いって野菜くせーのかこの時代

    123 21/08/15(日)15:42:31 No.835358434

    >冷静に考えたらプラスチックが枯渇するってひどい状況だなこの時代! 宇宙世紀始まる時点で生活基盤宇宙に上げる都合上石油産業縛りに縛ったからな…

    124 21/08/15(日)15:42:32 No.835358448

    コロニーは石油なんか出ないから原材料はバイオマスに置き換わっていくんだろう

    125 21/08/15(日)15:42:35 No.835358470

    >冷静に考えたらプラスチックが枯渇するってひどい状況だなこの時代! 枯渇というか宇宙で賄うなら使えないってだけでは 高いって言ってるしあることはあるんだろう

    126 21/08/15(日)15:43:22 No.835358848

    正直話の展開としてのボスはコロニー落としで 首切り王は普通に壊れた人間だったわけだし……

    127 21/08/15(日)15:43:38 No.835358993

    宇宙なら最悪虫やネズミが紛れ込んでも宇宙に出て真空にすれば死ぬだろうしなあ

    128 21/08/15(日)15:44:37 No.835359348

    >この時代は長く続きすぎた宇宙戦国時代の影響で通信も輸送網もズタボロになってるから >最低限の加工でとりあえず使える部品作るので手一杯なんだろう >食えなくするようにする処理だってタダじゃない でも食ってる機体宇宙戦国時代始まる前の物だぜ?

    129 21/08/15(日)15:44:40 No.835359373

    思ったより普通の味ってだけですげえよ ちゃんと食えるんだな

    130 21/08/15(日)15:45:08 No.835359550

    >冷静に考えたらプラスチックが枯渇するってひどい状況だなこの時代! 宇宙には油田が無いけど代用品が必要だから300億の宇宙人口を賄うには仕方ないんだ

    131 21/08/15(日)15:45:29 No.835359685

    >>宇宙での畜産は地上に比べて高コストだろうな >畜産って凄まじく二酸化炭素排出するから >酸素を製造しないといけないコロニーとは凄く相性悪そう コロニー環境だとゲップも回収してんじゃね マスクとかつけて

    132 21/08/15(日)15:45:42 No.835359752

    >でも食ってる機体宇宙戦国時代始まる前の物だぜ? 忘れられがちだけど宇宙戦国時代ってVガンの前から始まってるんだ

    133 21/08/15(日)15:46:27 No.835360014

    >コロニーは石油なんか出ないから原材料はバイオマスに置き換わっていくんだろう バイオマスっていうか微生物合成みたいなののほうがありそう

    134 21/08/15(日)15:46:30 No.835360030

    コロニー落としを人が生きるための方法として使うってのは頭いいなぁってなる

    135 21/08/15(日)15:46:32 No.835360048

    Gレコのコロニーは虫いたなあ

    136 21/08/15(日)15:46:47 No.835360165

    >>でも食ってる機体宇宙戦国時代始まる前の物だぜ? >忘れられがちだけど宇宙戦国時代ってVガンの前から始まってるんだ F89はF90の前身だから0110年あたりのものです…

    137 21/08/15(日)15:47:13 No.835360371

    これでも足りなくなって最後はクンタラの時代が来るんだから本当にヤバイ時代だよね宇宙世紀後半

    138 21/08/15(日)15:48:00 No.835360707

    地球環境を再現することが目的のコロニーだったら虫は必要だろうしなあ

    139 21/08/15(日)15:48:05 No.835360744

    >コロニー落としを人が生きるための方法として使うってのは頭いいなぁってなる その話まだ読んでないんだけどどの向きで落としても自重で潰れる気がするんだが平気だったんだろうか

    140 21/08/15(日)15:48:59 No.835361129

    >>コロニー落としを人が生きるための方法として使うってのは頭いいなぁってなる >その話まだ読んでないんだけどどの向きで落としても自重で潰れる気がするんだが平気だったんだろうか ミノフスキードライブで限界まで制動抑え込んで着地させた

    141 21/08/15(日)15:48:59 No.835361130

    >>コロニー落としを人が生きるための方法として使うってのは頭いいなぁってなる >その話まだ読んでないんだけどどの向きで落としても自重で潰れる気がするんだが平気だったんだろうか 前も平気だったから平気なんじゃないですかね理論

    142 21/08/15(日)15:49:09 No.835361212

    >>コロニー落としを人が生きるための方法として使うってのは頭いいなぁってなる >その話まだ読んでないんだけどどの向きで落としても自重で潰れる気がするんだが平気だったんだろうか ZZでは楯でも減速すれば出来たぞ という免罪符があるから海に下ろしてなんとかなったよ

    143 21/08/15(日)15:50:59 No.835361934

    オーストラリアに落ちたのも前半分くらい残ってたし落としても案外残るもんだよねコロニー

    144 21/08/15(日)15:51:45 No.835362247

    >F89はF90の前身だから0110年あたりのものです… 改造していくにつれて部品置き換えて行ったんだろ…

    145 21/08/15(日)15:52:04 No.835362372

    縦に落とすならともかく横向きにして面積広いと断熱圧縮尋常じゃなさそうだけども まあミノドラならなんとかなるか…いや熱はむしろヤバくなるのでは?

    146 21/08/15(日)15:52:06 No.835362396

    >Gレコのコロニーはゴキいたなあ

    147 21/08/15(日)15:52:26 No.835362517

    長谷川先生のアニメでは殺戮兵器だった物が使い方変えれば人を救うこともできるってやり方いいよね

    148 21/08/15(日)15:52:41 No.835362607

    >その話まだ読んでないんだけどどの向きで落としても自重で潰れる気がするんだが平気だったんだろうか 空気入ってるんで…

    149 21/08/15(日)15:52:52 No.835362698

    構造的には横向きのほうがよっぽど強度的にやばいな コロニー内に6kmの追加支柱でも立てまくったんだろうか

    150 21/08/15(日)15:53:19 No.835362865

    緊急時に食えるバイオプラスチックって現実でも既に研究されてたはずだから宇宙に進出してる頃には余裕で実現できてるだろう

    151 21/08/15(日)15:53:36 No.835362962

    スレ画は師匠がMS料理を極めんとする料理人だったので特殊例でもある

    152 21/08/15(日)15:53:42 No.835363001

    多分ここで出てる常識的なツッコミは設定段階で出てると思う……

    153 21/08/15(日)15:53:48 No.835363041

    作中だと成功しても地球に人工の山脈がいきなり出来るようなものだから 早く解体しないと気候にも影響あるとか言ってたな

    154 21/08/15(日)15:53:59 No.835363137

    >縦に落とすならともかく横向きにして面積広いと断熱圧縮尋常じゃなさそうだけども >まあミノドラならなんとかなるか…いや熱はむしろヤバくなるのでは? 外壁と内壁の間の空気を循環させて何とかしてる

    155 21/08/15(日)15:54:04 No.835363177

    読んでもないのに粗探ししようとしてんじゃないよ

    156 21/08/15(日)15:54:34 No.835363366

    >コロニー内に6kmの追加支柱でも立てまくったんだろうか めちゃくちゃ補強した上でめちゃくちゃ減速した

    157 21/08/15(日)15:54:43 No.835363435

    >多分ここで出てる常識的なツッコミは設定段階で出てると思う…… 長谷川先生はそれがどうしたあ!こうしたら読めるだろうが!って描く人だからな…

    158 21/08/15(日)15:54:44 No.835363442

    >多分ここで出てる常識的なツッコミは設定段階で出てると思う…… このスレみたいなツッコミはだいたい作中で出てるからな

    159 21/08/15(日)15:55:16 No.835363635

    >構造的には横向きのほうがよっぽど強度的にやばいな >コロニー内に6kmの追加支柱でも立てまくったんだろうか 補強入れまくった上にすし詰めでギリギリなんとかなった

    160 21/08/15(日)15:55:30 No.835363716

    >長谷川先生はそれがどうしたあ!こうしたら読めるだろうが!って描く人だからな… ちゃんと対策考えてるよ… それでもまだ足りないよねっていうなら知らん

    161 21/08/15(日)15:55:55 No.835363878

    >>多分ここで出てる常識的なツッコミは設定段階で出てると思う…… >長谷川先生はそれがどうしたあ!こうしたら読めるだろうが!って描く人だからな… 7回しか召喚できない異世界転移ロボットモノで 7回しか呼べないって事はつまりどうやって8回目を格好良く演出するかってことでしょうっていう人だしな

    162 21/08/15(日)15:56:11 No.835363968

    腐って交換しないといけないからむしろ高くつきそう

    163 21/08/15(日)15:57:09 No.835364318

    >腐って交換しないといけないからむしろ高くつきそう 交換するまで機体そのものを使えりゃ御の字でしょあの時代は

    164 21/08/15(日)15:58:22 No.835364712

    モビルスーツが食料になったり宇宙世紀混迷の始まりになったコロニー落としを逆転の発想で移民船にしたりするのすごく好き

    165 21/08/15(日)15:59:36 No.835365182

    食べられないコロニーの資材は地球での暮らしに使う予定

    166 21/08/15(日)15:59:38 No.835365194

    ちょっと荷物置いてる区画を真空にしたら害虫も害獣もイチコロ

    167 21/08/15(日)16:00:00 No.835365349

    てかMSってプラスチックでできてるんだ…