21/08/15(日)11:42:18 かなり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/15(日)11:42:18 No.835278455
かなり驚愕の数字なんだが まず朝起きたら気になってつけるだろ?
1 21/08/15(日)11:42:50 No.835278591
スマホ見てるんじゃね
2 21/08/15(日)11:45:48 No.835279495
起きたらimgみてる おはよう
3 21/08/15(日)11:46:15 No.835279625
ここ数年テレビつけてないわ
4 21/08/15(日)11:46:37 No.835279731
テレビないわ
5 21/08/15(日)11:46:48 No.835279793
若者のテレビ離れじゃなくて全世代離れてるな
6 21/08/15(日)11:48:28 No.835280275
朝ドラ見てるから自動的にほぼ毎日見てる
7 21/08/15(日)11:49:16 No.835280539
朝起きたらパソコンつけるが?
8 21/08/15(日)11:49:45 No.835280692
>テレビないわ PCになってから完全にこれだ ニュースは職場で見る
9 21/08/15(日)11:50:01 No.835280781
ネットで聞きました!あなたはテレビを見ますか?
10 21/08/15(日)11:50:52 No.835281047
ゲームする時とか映画見る時くらいかなテレビつけるの ニュースは職場とかで
11 21/08/15(日)11:51:10 No.835281139
男性は概ね4割か
12 21/08/15(日)11:51:50 No.835281361
平日は朝起きたらラヴィット見ないといけないからな
13 21/08/15(日)11:52:09 No.835281447
むしろ20代とかは5割超えてるくらいだと思ってた
14 21/08/15(日)11:53:17 No.835281788
朝起きたら付けてはいるけど見てるかと言われると…
15 21/08/15(日)11:53:27 No.835281846
世間的な空気を知っておこうと思って朝4時台のニュースを消音してチラ見しながら朝ごはん食べてるけど 見る価値ないなとも思ってる
16 21/08/15(日)11:53:44 No.835281933
ネットで聞きました!あなたはテレビを見ますか? テレビで聞きました!あなたはテレビを見ますか?
17 21/08/15(日)11:54:19 No.835282119
時間感覚の為に見はしないけど付けてはいる
18 21/08/15(日)11:54:32 No.835282188
テレビ局の社長とか重役の爺さんはもうすぐ退職だから気にしないし 危機感のある抜本的対策を打たないかもしれんけど その下の世代の社員はたまったもんじゃないだろうな
19 21/08/15(日)11:54:46 No.835282253
元々アニメしか見てなかったところにサブスクとか配信がいろいろ始まっておさらば
20 21/08/15(日)11:55:17 No.835282412
見たい番組があればつける 無意味につけっぱなしにはしない
21 21/08/15(日)11:55:56 No.835282606
>若者のテレビ離れじゃなくて全世代離れてるな 若者と若(いと言われたら嬉しい)者が離れてる
22 21/08/15(日)11:56:25 No.835282754
今は家庭レベルでサブスクがテレビ代わりになってる所も珍しくねえからな
23 21/08/15(日)11:56:33 No.835282800
テレビはつけるけど大体fire stickでなんか見てるな
24 21/08/15(日)11:56:54 No.835282903
朝のニュースは朝だなあという雰囲気のためにBGMにしてる
25 21/08/15(日)11:57:06 No.835282965
ニュースはラジオでいいし貧乏だからテレビ買えない
26 21/08/15(日)11:57:15 No.835283015
最近のNHKの調査だと若年層のテレビ離れがさらに加速してるそうな
27 21/08/15(日)11:57:33 No.835283085
チューナーは買ったけどびっくりするくらい見てないわ 報道も同じソースでもネットの方が詳しいし
28 21/08/15(日)11:57:44 No.835283150
適当に音が欲しいときはラジオをつける テレビは画面が気になりすぎる
29 21/08/15(日)11:57:59 No.835283223
爺さん婆さんも結構見てないじゃねえか
30 21/08/15(日)11:58:43 No.835283419
むしろ実況とかするの考えるとでオタクの方がリアルタイムで見てない?
31 21/08/15(日)11:58:46 No.835283439
職場の休憩室のもカウントしていいなら見てる
32 21/08/15(日)11:58:52 No.835283465
アニメ見るからテレビは付ける
33 21/08/15(日)11:59:07 No.835283541
たまに見るとめちゃ面白い
34 21/08/15(日)11:59:09 No.835283556
朝のニュース番組だけはかろうじて見てたけど コロナ報道だらけになってついに見なくなってしまった
35 21/08/15(日)11:59:10 No.835283564
テレビないわ あったらつけるんだけど
36 21/08/15(日)11:59:17 No.835283592
無駄にやかましいしすぐもったいをつけて焦らすので見るのが苦痛
37 21/08/15(日)11:59:37 No.835283675
俺はテレビ離れしてたけどコロナ下で逆にテレビ見るようになった 低俗な民放のバラエティは何だかんだで面白れ…
38 21/08/15(日)11:59:37 No.835283677
タイマー機能で目覚ましがわりにしてるが見はしないな 雑音流すための機械
39 21/08/15(日)12:00:14 No.835283849
>たまに見るとめちゃ面白い そうかな…
40 21/08/15(日)12:00:30 No.835283930
みんな深夜に上様見とるやろ
41 21/08/15(日)12:01:00 No.835284074
テレビつけて番組表じゃない方の番組情報見て面白そうと思ったら もうその部分終わってて見れないことが続いてイラつくから見なくなった
42 21/08/15(日)12:01:01 No.835284077
テレビ番組つまらなさすぎて見てたら脳細胞死滅するわ
43 21/08/15(日)12:01:10 No.835284131
たまに見てもCM入ったらそのままチャンネル変えるか電源消すから一人で見れるもんじゃねえなとは思う
44 21/08/15(日)12:01:20 No.835284180
「」の場合はテレビ買うよりチューナー買ってPCで見たほうがいい
45 21/08/15(日)12:01:58 No.835284376
広告ブロック入れて見るtverは最高だ
46 21/08/15(日)12:01:58 No.835284379
どうせ「」はTVerで見るんだろ!
47 21/08/15(日)12:02:25 No.835284519
中年以降の女性が視聴者の中心になったとか結構前から言われてたけれど これだけ差があればそりゃそうか
48 21/08/15(日)12:02:27 No.835284527
>「」の場合はテレビ買うよりチューナー買ってPCで見たほうがいい そこまでして見ようとは思わないし...
49 21/08/15(日)12:02:45 No.835284609
見ないで困るのは雑談で流行りの芸人ネタ出された時ぐらいだ ここ一年ぐらいネットでもそういうフレーズ全然見なくなってテレビの衰えを感じる
50 21/08/15(日)12:03:24 No.835284796
まったく見てないから職場で芸能人のはなしとかされると困る
51 21/08/15(日)12:03:33 No.835284831
tverとかアベマでテレビ番組は見てるんじゃない?
52 21/08/15(日)12:03:35 No.835284847
糞忙しい職場にいた頃は自分も周りもテレビ見なくなってた
53 21/08/15(日)12:03:54 No.835284952
テレビ無いからNHKの契約も解除したわ
54 21/08/15(日)12:04:01 No.835284984
朝と夕方ニュース垂れ流してるくらいでドラマとかバラエティとかは全然わからん…
55 21/08/15(日)12:04:10 No.835285028
今の幼少期すらつべで育ったキッズが上がってきてからがテレビ離れは本番だろう
56 21/08/15(日)12:04:15 No.835285051
常にラジオ代わりにつけてるよ
57 21/08/15(日)12:05:09 No.835285307
天気予報位だけどこれもスマホで良いんだよな…
58 21/08/15(日)12:05:19 No.835285341
CM見れば今でもテレビ見てるのがどういう層か大体ターゲットの見当つくでしょ
59 21/08/15(日)12:05:21 No.835285349
>今の幼少期すらつべで育ったキッズが上がってきてからがテレビ離れは本番だろう 見たい時に見たいもの見られないのはストレスだからな テレビも即アーカイブで無料で見られるようにならんと
60 21/08/15(日)12:05:22 No.835285355
手r日もネットも暗いニュースばかり流す
61 21/08/15(日)12:05:37 No.835285428
朝気になるの天気くらいだし アラーム止めるついでにスマホでみればいいかな
62 21/08/15(日)12:06:20 No.835285638
うちのテレビはChromeTVになった
63 21/08/15(日)12:06:43 No.835285741
興味ない情報いらねえし
64 21/08/15(日)12:07:10 No.835285865
地震とかの災害だとまずimg開くし…
65 21/08/15(日)12:07:48 No.835286040
朝から耳障りなのが嫌だからテレビじゃなくてラジオ付けてる
66 21/08/15(日)12:08:24 No.835286222
朝のBSワールドニュースしか見てない
67 21/08/15(日)12:09:07 No.835286430
そもそも職場でも昔に比べて芸能人やらの話題出す人が減った おっさんすらつべで見た趣味の動画の話題出してくるし
68 21/08/15(日)12:09:07 No.835286432
朝は海外ニュース見てるな…全てが対岸の火事なので精神衛生にいい
69 21/08/15(日)12:09:08 No.835286437
爺婆は朝起きたらまず畑だからな
70 21/08/15(日)12:09:19 No.835286483
社会人一年目にテレビ見たら生活のリズムが整うんじゃないかと思って見始めたけどつまんなくて続かなくて会社も二年で辞めた
71 21/08/15(日)12:09:44 No.835286623
親がコロナ禍の中ネットで真実に気づいてテレビ見なくなった
72 21/08/15(日)12:11:53 No.835287286
>親がコロナ禍の中ネットで真実に気づいてテレビ見なくなった いいことだ
73 21/08/15(日)12:11:59 No.835287316
NHKくらいしか見ないな 民放は疲れる ロードショーとかもCMとカットで冷めるし
74 21/08/15(日)12:12:25 No.835287446
だってニュース番組じゃなくてバラエティだもん 見る必要性無くなるよそりゃ
75 21/08/15(日)12:12:43 No.835287530
うちのテレビコンシューマーゲーム用だから…
76 21/08/15(日)12:12:43 No.835287531
朝起きたらアレクサにニュース頼むわ
77 21/08/15(日)12:12:46 No.835287546
つべのオススメのアルゴニズムが賢ければこれだけでいいのではって思う 現状は偏りすぎて飽きが来る
78 21/08/15(日)12:12:48 No.835287558
夕飯時にBGM代わりにつけてるけど面白くなくてスマホ見ちゃうこと多いな
79 21/08/15(日)12:13:23 No.835287713
家で仕事してる間つけっぱで流しとくだけなのであんまりテレビの前で腰据えて見ることはしない アニメは見るけど今日は野球で中止になりそう
80 21/08/15(日)12:13:33 No.835287770
朝のニュースで天気予報だけ見てる 見たら出る時間だ
81 21/08/15(日)12:13:40 No.835287800
>夕飯時にBGM代わりにつけてるけど面白くなくてスマホ見ちゃうこと多いな 夕飯食いなよ
82 21/08/15(日)12:14:13 No.835287960
ってかyoutubeでニュースのライブ配信やってるからねぇ…
83 21/08/15(日)12:14:50 No.835288137
地上デジタル放送始まった時にテレビ捨ててそれ以来テレビ観てないわ
84 21/08/15(日)12:15:13 No.835288264
あえて昔の番組再放送する方向にいった局は偉いと思う
85 21/08/15(日)12:15:28 No.835288347
ぶっちゃけimgの方が楽しいし…
86 21/08/15(日)12:15:34 No.835288380
野球見るから今の時期プロ野球高校野球メジャーとつけっぱだな…
87 21/08/15(日)12:15:48 No.835288447
ジブリ映画やってるとつい見ちゃうからジブリ流し放題チャンネル出来たらテレビっ子なっちゃいそうだわ
88 21/08/15(日)12:15:59 No.835288509
ラジオみたいにオワコンになりつつある
89 21/08/15(日)12:16:37 No.835288722
出張先のビジホで見たりはするけど NHKですら面白くなくて放送大学を見たりする
90 21/08/15(日)12:16:39 No.835288732
>親がコロナ禍の中ネットで真実に気づいてテレビ見なくなった 次はユーチューブにハマって歴史の真実に気づくのいいよね…
91 21/08/15(日)12:16:44 No.835288757
>低俗な民放のバラエティは何だかんだで面白れ… バラエティ番組後半のちょこちょこ入れてくるCMがウザすぎるからTVerで見るようになった
92 21/08/15(日)12:18:12 No.835289193
うちネットないからテレビないと困る
93 21/08/15(日)12:18:23 No.835289253
テレビに出てくる芸人が下品で変な関西弁で喋りが不快だから観ない
94 21/08/15(日)12:18:40 No.835289343
アニメしか見ない
95 21/08/15(日)12:18:43 No.835289359
>うちネットないからテレビないと困る どうやってレスしたの?
96 21/08/15(日)12:18:46 No.835289370
テレビは帰ってからほぼ毎日付けるが大体YouTube見てるな たまに録画番組
97 21/08/15(日)12:19:12 No.835289518
>>うちネットないからテレビないと困る >どうやってレスしたの? 念
98 21/08/15(日)12:19:29 No.835289626
>>親がコロナ禍の中ネットで真実に気づいてテレビ見なくなった >いいことだ いや良くねえよ!
99 21/08/15(日)12:19:32 No.835289646
ニュースと天気予報くらいだな
100 21/08/15(日)12:19:41 No.835289703
TV見なくなってそこそこ経つけど逆に欲しくなってきた PCだと自分が興味ある情報しか入ってこないからニュースみてないと人と話が合わないことがある
101 21/08/15(日)12:20:21 No.835289941
エスパー来たな…
102 21/08/15(日)12:20:41 No.835290029
天気予報とかは調べるのも面倒だし朝食べながらテレビで見るな
103 21/08/15(日)12:20:50 No.835290075
>いや良くねえよ! テレビと新聞は嘘しか流してないぞ お前もYouTubeで真実だけ見るようにしなさい
104 21/08/15(日)12:20:53 No.835290089
今もうコロナは誰が悪いばっかりやるからみなくなってきたなあ
105 21/08/15(日)12:21:11 No.835290189
隣とはす向かいが10階建てのマンション建てたらテレビやスマホの電波入らなくなったんでテレビ捨てた
106 21/08/15(日)12:21:42 No.835290386
若い人だともうテレビ自体持ってない人も結構多いと思う 正直スマホとタブレットで事足りるし
107 21/08/15(日)12:22:00 No.835290505
>テレビと新聞は嘘しか流してないぞ >お前もYouTubeで真実だけ見るようにしなさい 親が文字が流れる動画を真剣に見てるのを見ちゃうのいいよね…
108 21/08/15(日)12:22:06 No.835290540
朝起きてテレビつけるのはおじいちゃんだけかと思ったがそうではないようだ
109 21/08/15(日)12:22:12 No.835290571
ラジオがTVに変わられたようにTVがPCやスマホに変わられただけだと思う
110 21/08/15(日)12:22:26 No.835290655
えっちなビデオもテレビなくても観られるし…
111 21/08/15(日)12:22:43 No.835290751
実家にいた時は居間で見てたけど一人暮らし始めたらほぼPCスマホしか見なくなった
112 21/08/15(日)12:22:52 No.835290805
>若い人だともうテレビ自体持ってない人も結構多いと思う >正直スマホとタブレットで事足りるし 固定電話もないんだろうな
113 21/08/15(日)12:22:55 No.835290818
>PCだと自分が興味ある情報しか入ってこないからニュースみてないと人と話が合わないことがある ネットニュースの見出しとかバーっと見ればいいのでは?
114 21/08/15(日)12:23:15 No.835290928
アレクサで毎朝自動でつけてるよ 目覚ましとしてテレビの音声は最適なんだ
115 21/08/15(日)12:23:27 No.835290993
ニュースと映像の世紀だけ流して
116 21/08/15(日)12:23:37 No.835291047
お天気情報は気象庁とかウェザーニュース見てるからテレビを見る必要は全く無くなったな
117 21/08/15(日)12:23:46 No.835291093
>>テレビと新聞は嘘しか流してないぞ >>お前もYouTubeで真実だけ見るようにしなさい >親が文字が流れる動画を真剣に見てるのを見ちゃうのいいよね… 親が中国がー中国がー言うようになるのいいよね…
118 21/08/15(日)12:23:50 No.835291117
ニュースは見るけどコメンテーターはいらねーなと思ってる 素人の思想垂れ流す必要ないから事実だけを淡々と伝えてくれ
119 21/08/15(日)12:23:55 No.835291135
モニターとしてTVは使ってるけどTV番組はアンテナ繋げてもいない
120 21/08/15(日)12:24:11 No.835291218
同じような構成で正直よく持ってると思う もう十年ぐらいは早く廃れると思ってた
121 21/08/15(日)12:24:17 No.835291251
>ラジオがTVに変わられたようにTVがPCやスマホに変わられただけだと思う テレビスターの悲劇か
122 21/08/15(日)12:24:31 No.835291328
時代劇と昔のアニメの再放送は割とみてる
123 21/08/15(日)12:24:51 No.835291422
てか40代50代高いな この世代普通にテレビ世代のはずだろ
124 21/08/15(日)12:24:57 No.835291471
朝は何も見ないで体操と朝食に徹した方が健康にいいし遅刻もしない 天気だけはスマホで確認する
125 21/08/15(日)12:25:11 No.835291550
休憩所でミヤネ屋流すのやめて
126 21/08/15(日)12:25:47 No.835291736
>休憩所でミヤネ屋流すのやめて うちはじゅん散歩だな…
127 21/08/15(日)12:26:01 No.835291809
>ネットニュースの見出しとかバーっと見ればいいのでは? テレビ見ない人って半数くらいはネットでもニュース見ないから…
128 21/08/15(日)12:26:10 No.835291860
テレビやラジオを目覚まし代わりにしてると不快感が凄すぎてうげぇってなるからな 健康に良くないことは止めよう
129 21/08/15(日)12:26:24 No.835291945
朝知りたい情報は電車の運行状況と天気だけだな
130 21/08/15(日)12:26:57 No.835292118
なんかハコヅメのドラマもわざわざ恋愛要素用にオリキャラ入れたり関根ですら後輩はかわいがるモジャがナヨっとした後輩男キャラをぞんざいに扱ったりそういうの喜ぶ層しかもう見てないんだろうなって
131 21/08/15(日)12:27:05 No.835292155
テレビもネットも見てなかった頃熊本で地震あったの一ヶ月くらい知らなくてやべえってなった
132 21/08/15(日)12:27:10 No.835292181
部屋にテレビ線ないから…
133 21/08/15(日)12:27:16 No.835292223
とりあえずつけとくのがyoutubeになったな…
134 21/08/15(日)12:27:26 No.835292284
ニュースってそんなに律儀に見ないといけないか? 割とよく昨日と変わらないことばっかりいうし
135 21/08/15(日)12:27:39 No.835292352
ネットニュースも別に見てて得するようなもんでもないし… どこもコロナコロナだし ここで性犯罪関連のニュースだけ見てればいい
136 21/08/15(日)12:28:11 No.835292526
YouTubeをとりあえず見るって感覚が分からない どんな動画を垂れ流してるの?
137 21/08/15(日)12:28:11 No.835292530
24時間ニュースだけ垂れ流してくれるようなところありゃいいんだけどね 今んところabemaニュース見てるけど
138 21/08/15(日)12:28:20 No.835292575
ここで言っても説得力はないが テレビとスマホの画面を見る時間が少なければ少ないほど心身の健康は保たれると思ってる
139 21/08/15(日)12:28:26 No.835292600
どうしてもテレビ観たくなった時は快活クラブに行くけど月に一回あるかないかだ
140 21/08/15(日)12:29:05 No.835292807
ここ数年タモリ倶楽部くらいしか見てない上最近それすら見なくなった
141 21/08/15(日)12:29:10 No.835292832
ヒのトレンドもゴミ化して最近はチェックしなくなったから マジで趣味の分野以外は世間で何起きてるかあんま知らんし興味も無くなった
142 21/08/15(日)12:29:12 No.835292838
>24時間ニュースだけ垂れ流してくれるようなところありゃいいんだけどね NNN24とかあった気がする
143 21/08/15(日)12:29:18 No.835292874
>YouTubeをとりあえず見るって感覚が分からない >どんな動画を垂れ流してるの? メンタリストDaigoが世の真実を教えてくれるぞ
144 21/08/15(日)12:29:22 No.835292890
>テレビとスマホの画面を見る時間が少なければ少ないほど心身の健康は保たれると思ってる 不健康な「」が言ってるから説得力あるよ
145 21/08/15(日)12:29:50 No.835293025
>YouTubeをとりあえず見るって感覚が分からない >どんな動画を垂れ流してるの? 日韓併合の真実とか 日本の歴史教科書を見た韓国人の反応とか
146 21/08/15(日)12:30:22 No.835293195
>てか40代50代高いな >この世代普通にテレビ世代のはずだろ 働いて飯食って寝るだけの日くらいあるだろう
147 21/08/15(日)12:30:31 No.835293246
>マジで趣味の分野以外は世間で何起きてるかあんま知らんし興味も無くなった 在宅勤務だから友人以外の人と雑談することも無くなったし世間のゴシップとか事件とかマジでどうでもいい…
148 21/08/15(日)12:30:31 No.835293247
朝の情報番組も芸人使ったり商品や店や流行りの紹介も宣伝なのいいよね…
149 21/08/15(日)12:30:58 No.835293391
>日韓併合の真実とか >日本の歴史教科書を見た韓国人の反応とか 親がこういう動画見始めたらマジでどうしたらいい?
150 21/08/15(日)12:31:08 No.835293449
一時期声の可愛い配信者のゲーム実況垂れ流してたけどオナる時と平常時のメリハリ効かなくなったからやめた
151 21/08/15(日)12:31:15 No.835293482
スポンサー的にはどうなんだろうねこの視聴率の低下
152 21/08/15(日)12:32:01 No.835293714
テレビ離れの主要因は正直NHK受信料だと思う 他の配信サービスやらネットには沢山コンテンツがあるしNHKのためだけに毎月2000円近く払うのも…ってなる 見てるのに払わないというのも罪悪感あるし…テレビ持たないのが最適解になる
153 21/08/15(日)12:32:04 No.835293734
>朝の情報番組も芸人使ったり商品や店や流行りの紹介も宣伝なのいいよね… ネットもテレビも変わらんぞ?
154 21/08/15(日)12:32:05 No.835293738
>>日韓併合の真実とか >>日本の歴史教科書を見た韓国人の反応とか >親がこういう動画見始めたらマジでどうしたらいい? 諦めろ
155 21/08/15(日)12:32:44 No.835293931
>親がこういう動画見始めたらマジでどうしたらいい? 残念ですが手遅れです 手の施しようがありません
156 21/08/15(日)12:33:02 No.835294019
ニュースはNHKのネット配信でいいし アニメも映画もサブスクでいいしTV見る理由がないな 飯時は家族が見てるからテレビつけてるけど 番組の半分くらいCMじゃない?何アレ
157 21/08/15(日)12:33:04 No.835294027
>>日韓併合の真実とか >>日本の歴史教科書を見た韓国人の反応とか >親がこういう動画見始めたらマジでどうしたらいい? そのうたデモに参加するのいいよね…
158 21/08/15(日)12:33:21 No.835294131
実況するときだけつけてるわ
159 21/08/15(日)12:33:28 No.835294159
>スポンサー的にはどうなんだろうねこの視聴率の低下 テレビ世代は生きてるし若年層とは人口と資金力の差がエグいからまだまだ平気でしょ
160 21/08/15(日)12:33:32 No.835294187
>親がこういう動画見始めたらマジでどうしたらいい? 「」にimg見るなって言っても見るでしょ
161 21/08/15(日)12:33:34 No.835294202
誠実さを捨てた企業の末路
162 21/08/15(日)12:33:35 No.835294206
youtubeでひたすらヒーリングミュージック流してるときは割とある ソルフェジオ周波数とか
163 21/08/15(日)12:34:30 No.835294503
>ネットニュースも別に見てて得するようなもんでもないし… うーn…うn >どこもコロナコロナだし うn >ここで性犯罪関連のニュースだけ見てればいい うn?
164 21/08/15(日)12:34:59 No.835294671
最近ニュースサイトすら見なくなってさすがにこれはやばいなと思うけどなんか見る気が起きない
165 21/08/15(日)12:35:16 No.835294753
一応部屋にテレビあるから週イチくらいで観てたけど今年撤去したから本当に観なくなった
166 21/08/15(日)12:35:32 No.835294834
親にネット使えるようになっては欲しいけどネットで真実病にはかかって欲しくない どうすりゃいいんだろう
167 21/08/15(日)12:35:34 No.835294849
>最近ニュースサイトすら見なくなってさすがにこれはやばいなと思うけどなんか見る気が起きない 別にヌース見なくなって人間死には死ねぇんだ
168 21/08/15(日)12:35:58 No.835294998
ヌーのニュースかな…
169 21/08/15(日)12:36:13 No.835295072
朝起きたらトイレ行って顔洗って着替えてさっさと家出るからテレビなんて見てる時間ない ニュースは電車の中でスマホ見る
170 21/08/15(日)12:36:13 No.835295074
ヤフーニュースのコメント欄いいよね…
171 21/08/15(日)12:36:24 No.835295138
スポーツの中継権奪われた時以外地上波テレビ見る理由ホントに無いもん
172 21/08/15(日)12:36:26 No.835295148
>別にヌース見なくなって人間死には死ねぇんだ 社会性が死んでるようだが…
173 21/08/15(日)12:36:34 No.835295180
>別にヌース見なくなって人間死には死ねぇんだ 今休職中でホットな出来事がimg経由でしか知りようなくてさすがに人としてどうなのって…
174 21/08/15(日)12:36:51 No.835295265
>親にネット使えるようになっては欲しいけどネットで真実病にはかかって欲しくない >どうすりゃいいんだろう ネットを使う目的がないのに使わせたらあかんよ
175 21/08/15(日)12:37:26 No.835295431
ここでは「嫌韓?10年以上前にそんな馬鹿いたね」ってノリだけど YouTubeやヒでは現役バリバリで戦ってる戦士がいっぱいいるんだ
176 21/08/15(日)12:37:37 No.835295496
外で遊んでる方が気は楽って今ならなんかよくわかるよ
177 21/08/15(日)12:37:41 No.835295515
朝起きてまずする事? ログボ周りだわ
178 21/08/15(日)12:37:50 No.835295566
バラエティつまんねえしニュースはクソだし ドラマやアニメもサブスクで十分だしでマジで電源つける理由が無い
179 21/08/15(日)12:37:52 No.835295577
ユーチューブの陰謀動画でちゃんとニュース見てるから平気
180 21/08/15(日)12:38:02 No.835295627
ネットはネットで知らず知らずのうちに自分の見たい情報しか見れなくなっていくからよろしくねえわ
181 21/08/15(日)12:38:33 No.835295771
>ネットはネットで知らず知らずのうちに自分の見たい情報しか見れなくなっていくからよろしくねえわ 関連動画できちんと他の動画も見てるし…
182 21/08/15(日)12:39:00 No.835295952
テレビ持つ理由がニュースくらいしかないからネットで見られるならもう処分したいんだけど 自分でニュース動画クリックするんじゃなくて適当に流してくれるサイトとかないかな
183 21/08/15(日)12:39:09 No.835295990
バラエティは全然面白くないし明らかに偏見と印象操作あるしそりゃ見なくなるよ
184 21/08/15(日)12:39:23 No.835296077
Googleアシスタントのニュース記事がめっちゃ偏るんだけどもっも幅広く出してくれねぇかな…ってなる カスタマイズ難しい
185 21/08/15(日)12:39:27 No.835296093
実家だから飯の時はテレビだけど一人暮らしなら見る事は無いだろうな
186 21/08/15(日)12:39:39 No.835296166
>>>テレビと新聞は嘘しか流してないぞ >>>お前もYouTubeで真実だけ見るようにしなさい >>親が文字が流れる動画を真剣に見てるのを見ちゃうのいいよね… >親が中国がー中国がー言うようになるのいいよね… 割と多いらしくてつらい
187 21/08/15(日)12:39:49 No.835296238
おすすめのニュースサイトない? ブラウザデフォのやつひろゆきがちょくちょく載ってて嫌なのよね
188 21/08/15(日)12:39:50 No.835296245
テレビ見なくなったけどニュースだけは見てるんだが そういうの一切見ないって層もいるからな
189 21/08/15(日)12:40:41 No.835296510
テレビで唯一見てたのゴッドたんとかだし それもネットで見れようになったからなぁ
190 21/08/15(日)12:40:47 No.835296539
アニメとニュースとたまにある好みの特番くらいしか見ないからなあ
191 21/08/15(日)12:41:00 No.835296608
テレビいらなくない?
192 21/08/15(日)12:41:08 No.835296648
うちの親は調べ物以外にネット使って内容でよかった… 壺全盛期に相当悪いイメージ持ったらしくて個人の意見とか全然求めてない
193 21/08/15(日)12:41:17 No.835296701
一昔前はテレビ見てないっていうとテレビ見ないアピールとか煽られたもんだけど今は見てないの普通だからな
194 21/08/15(日)12:41:27 No.835296746
ニュース見ないほうが主観的幸福度が上がるって説もある
195 21/08/15(日)12:41:31 No.835296763
気分が下がるから見てないしニュースも見ないと困るってことない
196 21/08/15(日)12:41:32 No.835296767
>ブラウザデフォのやつひろゆきがちょくちょく載ってて嫌なのよね どのサイトもひろゆきいるよ つか普通に人気もあるからなあれ
197 21/08/15(日)12:41:35 No.835296788
NHKのBSニュースは見るけどゴルフや野球中継でなくなるのが困る
198 21/08/15(日)12:41:41 No.835296816
>壺全盛期に相当悪いイメージ持ったらしくて個人の意見とか全然求めてない とても正しい…
199 21/08/15(日)12:41:44 No.835296833
>テレビいらなくない? ネットで見られるからな そのうち家電売り場も縮小するよ
200 21/08/15(日)12:41:59 No.835296910
ニュース見なくても本当に最低限必要なものはSNSで流れてくるからな 困らないよ
201 21/08/15(日)12:42:00 No.835296913
アニメも配信でいいかな
202 21/08/15(日)12:42:03 No.835296933
戸別訪問でこんな感じの調査来たことあるけど何も見てないって解答したらそれじゃ困るとか言って書き直させられたな… たぶん皆もっと見てないと思う
203 21/08/15(日)12:42:07 No.835296957
井の中の蛙大海を知らずって別にネガティブな意味の言葉じゃないのよね
204 21/08/15(日)12:42:13 No.835296992
>おすすめのニュースサイトない? NHKニュースWEB 偏りがないとは言わないけど淡々と伝えてくれるのはいいと思う
205 21/08/15(日)12:42:47 No.835297172
>ニュース見なくても本当に最低限必要なものはSNSで流れてくるからな >困らないよ 本人の中では困って無くてもいつのまにか社会からズレてくよ
206 21/08/15(日)12:42:50 No.835297191
そもそもテレビがないからニュースすら見てないな たまに天気予報が気になる時はネットで調べる ニュースの内容なんて聞いても大抵不快なだけだし
207 21/08/15(日)12:43:19 No.835297326
>アニメも配信でいいかな そんでどうやって見るもの選ぶの
208 21/08/15(日)12:43:29 No.835297378
食うのに困らなきゃ社会との一体感なんていらんわ
209 21/08/15(日)12:43:30 No.835297389
>>ニュース見なくても本当に最低限必要なものはSNSで流れてくるからな >>困らないよ >本人の中では困って無くてもいつのまにか社会からズレてくよ 社会ってなにさ
210 21/08/15(日)12:44:16 No.835297617
ヌーの大群は壮観だからな……
211 21/08/15(日)12:44:21 No.835297634
>そんでどうやって見るもの選ぶの 何が言いたいかわからん 見るものなんて一覧で出るが
212 21/08/15(日)12:44:24 No.835297652
>テレビいらなくない? モニターは欲しいけどテレビ機能があんま要らない…
213 21/08/15(日)12:44:35 No.835297707
配信を見る為にテレビは付けるが地上波はほぼ見ない CSは時代劇の再放送とか見るけど
214 21/08/15(日)12:44:44 No.835297754
>ニュースの内容なんて聞いても大抵不快なだけだし NHKとテレ東みてりゃだいぶ楽だぞ
215 21/08/15(日)12:44:44 No.835297755
テレビ世代の作った社会性なんてそいつらと共にあと20年くらいすりゃ消滅するわ
216 21/08/15(日)12:44:51 No.835297802
この二日三日くらいずっと水没した武雄のライブカメラをぼーっと見てるだけだ
217 21/08/15(日)12:45:21 No.835297967
>本人の中では困って無くてもいつのまにか社会からズレてくよ そうやって時代遅れ扱いにしてテレビに釘付けにしてきたのがテレビ全盛期の広告代理店のやり方だったんだよね だがもうそんな時代ではないのだ
218 21/08/15(日)12:45:27 No.835298012
実家帰ると延々とテレビ垂れ流しなのがおつらい 物申す系番組だとなおさら
219 21/08/15(日)12:45:56 No.835298149
>テレビ世代の作った社会性なんてそいつらと共にあと20年くらいすりゃ消滅するわ 無理だと思うよ結局ネットの動きって人が集まってるところに人が集まるってのが顕著になってるだけだし