虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/15(日)10:37:10 電動自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/15(日)10:37:10 No.835259705

電動自転車欲しい

1 21/08/15(日)10:37:49 No.835259945

楽だぞ

2 21/08/15(日)10:38:13 No.835260084

折りたたみ自転車漫画なのにこのコマばっか見るな!

3 21/08/15(日)10:38:53 No.835260315

一漕ぎ目の加速が凄くて壁にぶつかりそうになる

4 21/08/15(日)10:39:01 No.835260361

殺人的な加速 自分も他人もマジで危ない

5 21/08/15(日)10:39:47 No.835260593

「とても楽になる」事を「ダメになる」って表現する文化未だに馴れない

6 21/08/15(日)10:39:52 No.835260631

性能いいやつだと原付よりも高いよね

7 21/08/15(日)10:39:55 No.835260646

おそらくいま日本で最も自由な乗り物

8 21/08/15(日)10:40:05 No.835260697

死ぬな!これは!

9 21/08/15(日)10:40:12 No.835260737

発進が危ないとか3速入れっ放しで走ってるのでは?

10 21/08/15(日)10:40:21 No.835260796

たまに電池が切れると糞重自転車になる…

11 21/08/15(日)10:40:27 No.835260837

住んでる所が坂ばかりだからあると助かる

12 21/08/15(日)10:41:09 No.835261094

Eバイクいまいち流行らないのは値段のせいかな

13 21/08/15(日)10:41:27 No.835261243

パクられると悲しいから普通のママチャリで我慢する

14 21/08/15(日)10:41:43 No.835261351

タイヤに仕込むタイプが流行って欲しい

15 21/08/15(日)10:41:45 No.835261368

チェーンが高耐久電動用なんで渋くなりやすくてメンテは必須 ガチガチになってるのむりやり漕いでるのめっちゃ見るけど…

16 21/08/15(日)10:42:00 No.835261435

>折りたたみ自転車漫画なのにこのコマばっか見るな! 電動自転車漫画いけるか!?

17 21/08/15(日)10:42:38 No.835261650

子供乗せ需要と電動アシストの相性の良さよ

18 21/08/15(日)10:43:29 No.835261943

チャリのギアって弄らないどころか何のためにあるのかわかってない人が案外多い 車乗ってる人ですら何故か大体発想が繋がってない

19 21/08/15(日)10:43:39 No.835261993

わりと好きだったのに終わってしまった…

20 21/08/15(日)10:43:42 No.835262013

>電動自転車漫画いけるか!? 途中で充電させてもらいながら旅する漫画にしよう

21 21/08/15(日)10:44:19 No.835262180

旅行先で島を回るときにレンタルして感動した おっさんでも坂道スイスイで全然疲れなくてすごい

22 21/08/15(日)10:44:23 No.835262193

>わりと好きだったのに終わってしまった… 一巻しか読んでないけどやっぱり女の子が酷い扱いされてたの…?

23 21/08/15(日)10:44:37 No.835262292

>Eバイクいまいち流行らないのは値段のせいかな スポーツタイプの電動アシスト自転車高杉! バイクかよ!

24 21/08/15(日)10:44:43 No.835262343

>パクられると悲しいから普通のママチャリで我慢する バッテリーの鍵ないとパクっても充電できないし担ぐにしてもクソ重だしで意外と盗られないよ 後先考えない馬鹿は盗っていくよ

25 21/08/15(日)10:45:29 No.835262584

今は自分で買わずともレンタルで手軽に試せるのがいいね

26 21/08/15(日)10:45:42 No.835262659

>スポーツタイプの電動アシスト自転車高杉! >バイクかよ! 実際構成だけ見れば電動バイクだから高くて当然ではある

27 21/08/15(日)10:45:43 No.835262662

中華製が街中にめちゃくちゃ増えたけどバッテリー保護が糞すぎていつか炎上事故起こるよあれ

28 21/08/15(日)10:45:49 No.835262688

バッテリーだけ外しておけば大丈夫とは言われるけど 持ったまま買い物は嫌だな…

29 21/08/15(日)10:46:19 No.835262809

>「とても楽になる」事を「ダメになる」って表現する文化未だに馴れない スマホとかPCで漢字書く機会だけ圧倒的に減ってアレどう書くんだっけてなるのとかダメになってる感実感出来ない?

30 21/08/15(日)10:46:39 No.835262886

ベロスターとか2万のルック車に電動つけて9万で売ってるんだからそれで我慢しなさい

31 21/08/15(日)10:46:40 No.835262892

Eバイクはこの前スーパーで初めてみかけて二度見しちゃったよ 実在するんだ…ってなった

32 21/08/15(日)10:46:44 No.835262909

>バッテリーだけ外しておけば大丈夫とは言われるけど >持ったまま買い物は嫌だな… 腰に簡単に装着できたりするといいんだろうか

33 21/08/15(日)10:47:00 No.835262980

近場の本屋で単行本虫食いでしか置いてない程度には売れてたみたいだけど連載続くほどには売れたなかったようだからな 鎌倉の子たちもっと見たかった

34 21/08/15(日)10:47:23 No.835263089

壊れる! 腰壊れる!

35 21/08/15(日)10:47:32 No.835263128

楽になるとダメになるはちょっと方向性が違うんじゃない?

36 21/08/15(日)10:47:43 No.835263186

>子供乗せ需要と電動アシストの相性の良さよ 近所の送り迎え程度で車動かしてらんないからそうなるよな

37 21/08/15(日)10:47:45 No.835263206

坂道の多い町に住んでるとものすごく恩恵受けられると思う そんくらい坂道が楽

38 21/08/15(日)10:47:52 No.835263238

駆動が楽なのがウリのはずなのに 人力自転車と交差点で鉢合わせになった時に電動の方が止まるやつ全然見かけない

39 21/08/15(日)10:47:56 No.835263257

>たまに電池が切れると糞重自転車になる… このままだと私の脚がダメになる…降りるね

40 21/08/15(日)10:48:17 No.835263360

昔は持ち運ぶの重かったけど今はそうでもないのかな

41 21/08/15(日)10:48:28 No.835263416

電動自転車ってバッテリーどのくらいもつの?

42 21/08/15(日)10:48:41 No.835263478

電動なしで勾配地獄の街に住んでみたらいいんじゃないスかねぇ~

43 21/08/15(日)10:49:02 No.835263619

乗り物系の有名YouTuberが電動ママチャリ自転車一台で東海道五十三次を走破していたから凄いんだろうなとは思う

44 21/08/15(日)10:49:04 No.835263631

>電動自転車ってバッテリーどのくらいもつの? 勝手にチャージされてほぼ充電無しでいけるやつもあるとか

45 21/08/15(日)10:49:08 No.835263657

>腰に簡単に装着できたりするといいんだろうか 突然刃物を持った人が襲いかかってきてバッテリーを盾にしたら爆発するかもしれんからダメだな

46 21/08/15(日)10:49:12 No.835263678

バッテリーの進化は日々目まぐるしいからどんどんダメになるのでは?

47 21/08/15(日)10:49:28 No.835263777

スレ画に関しては移動が便利になるのを駄目になるとか言ってるから違和感ある

48 21/08/15(日)10:49:37 No.835263831

>勝手にチャージされてほぼ充電無しでいけるやつもあるとか それいいな 俺も欲しい

49 21/08/15(日)10:49:44 No.835263878

>子供乗せ需要と電動アシストの相性の良さよ 走行時の軽さもさることながら 発進時のふらつきが軽減されるのめちゃくちゃありがたいよね…

50 21/08/15(日)10:49:50 No.835263921

>突然刃物を持った人が襲いかかってきてバッテリーを盾にしたら爆発するかもしれんからダメだな なるほどそれは危ないなー

51 21/08/15(日)10:49:51 No.835263926

>昔は持ち運ぶの重かったけど今はそうでもないのかな くそ重たいよ

52 21/08/15(日)10:50:04 No.835264017

ヤマハのロードタイプならデフォで14kgぐらいだからそんなに重くはない パーツ変えれば11kgあたりまで軽量化できるから10年前のエントリーロード程度にはなる

53 21/08/15(日)10:50:09 No.835264049

>電動自転車ってバッテリーどのくらいもつの? 信号や坂が少ないと1Ahあたり4キロぐらいかな スポーツタイプは人が頑張りやすい分低燃費

54 21/08/15(日)10:50:10 No.835264052

>人力自転車と交差点で鉢合わせになった時に電動の方が止まるやつ全然見かけない そもそも道交法守ってるアシスト車が超貴重

55 21/08/15(日)10:50:27 No.835264141

>電動自転車ってバッテリーどのくらいもつの? バッテリー容量や自転車のスタイルによるけどだいたい500Whくらいが最大で それくらい容量あると100km近く最大パワーモードでアシストできる感じ

56 21/08/15(日)10:50:42 No.835264212

>スレ画に関しては移動が便利になるのを駄目になるとか言ってるから違和感ある 割と喧嘩売ってる感がある

57 21/08/15(日)10:50:58 No.835264298

20キロくらいあったっけ アシスト切れた状態で乗りたくないな

58 21/08/15(日)10:50:59 No.835264305

足は楽になるけど腕はむしろ鍛えられるよね

59 21/08/15(日)10:51:08 No.835264380

>スレ画に関しては移動が便利になるのを駄目になるとか言ってるから違和感ある 移動が便利というか楽になるから楽を覚えると人間が駄目になるって論法だろう 個人的には違和感ない

60 21/08/15(日)10:52:29 No.835264804

一回乗ったけどまあ楽だ そう苦労もせずにマラソンの距離ぐらいなら走れる

61 21/08/15(日)10:52:34 No.835264821

じゃあそんなに長距離は移動出来ないのか…

62 21/08/15(日)10:52:43 No.835264878

>>人力自転車と交差点で鉢合わせになった時に電動の方が止まるやつ全然見かけない >そもそも道交法守ってるアシスト車が超貴重 たしか厳密には前後左右に子供乗せてるのもダメだからな

63 21/08/15(日)10:53:13 No.835265086

BSの前輪駆動でアルベルトのメンテ少なくて済みそうなやつ買いたかったけど 結局ホームセンターで安売りしてるビビの一番安いやつ買った 母親だしそこまでこだわりなかろう

64 21/08/15(日)10:53:28 No.835265161

チャリの左右に子供乗せられるもん?

65 21/08/15(日)10:53:28 No.835265162

楽になり過ぎて堕落してしまうってことじゃないの?

66 21/08/15(日)10:53:38 No.835265230

道交法は置いといて 並の自転車では登れない急な坂でも2人乗りで登れるらしい すごいね

67 21/08/15(日)10:53:44 No.835265279

正直高齢者にはおすすめできない とにかく初動が自分の思った以上に進むから事故につながるんじゃないかとヒヤヒヤする それとは関係ないけど電動自転車で出張に出て途中でバッテリー切れたときは泣きたくなった

68 21/08/15(日)10:54:06 No.835265381

電動じゃなくても安めのクロスバイクで十分快適になる ブリジストンF24かTB1がおすすめ

69 21/08/15(日)10:54:12 No.835265409

>じゃあそんなに長距離は移動出来ないのか… 車使う方がいいよ

70 21/08/15(日)10:54:16 No.835265423

馴れないって言ってるだけで ダメになるって心理は理解できるし俺は別に違和感は覚えてない

71 21/08/15(日)10:54:40 No.835265538

>たしか厳密には前後左右に子供乗せてるのもダメだからな 左右⁉︎

72 21/08/15(日)10:54:48 No.835265577

>じゃあそんなに長距離は移動出来ないのか… 予備バッテリー持ち運ぶとか行った先で充電できれば無限かもよ

73 21/08/15(日)10:54:53 No.835265602

>突然刃物を持った人が襲いかかってきてバッテリーを盾にしたら爆発するかもしれんからダメだな 爆発反応装甲!

74 21/08/15(日)10:54:53 No.835265603

>じゃあそんなに長距離は移動出来ないのか… ジェッター載ってるけどスポーツタイプは逆スペック詐欺かってぐらい減らないよ ママチャリと違って巡航速度が高いから

75 21/08/15(日)10:55:07 No.835265669

調子に乗って奈良と大阪自転車で跨ごうとして途中坂道で電池が切れておまけにレンタサイクル貸し出し範囲外で泣きながらまた山道を押して奈良に戻った思い出

76 21/08/15(日)10:55:25 No.835265769

こぎ始めを自然な加速にできればいいんだけどな いきなりギュオン!って加速するのは気持ちいいけどちょっと怖い

77 21/08/15(日)10:55:30 No.835265815

いい感じに磨耗して徐々に足の負担が大きくなるからトレーニングにはなる メンテ終わった直後の加速だけは注意

78 21/08/15(日)10:55:49 No.835265916

>そう苦労もせずにマラソンの距離ぐらいなら走れる そのくらいママチャリで走ったけど足よりもケツの方が先に辛かった

79 21/08/15(日)10:56:25 No.835266084

>ブリジストンF24かTB1がおすすめ TB1って電動でTB1eとかあるけどタイヤが27インチなのがね… 700Cと違って全然選択肢がないし

80 21/08/15(日)10:56:34 No.835266124

>チャリの左右に子供乗せられるもん? 車幅的にアウトになる

81 21/08/15(日)10:56:44 No.835266173

ダメになるって無印のクッションで言われるようになったよね クッションに埋まったら他に何も出来なくなって予定がダメになるって表現だった

82 21/08/15(日)10:56:54 No.835266243

アシストに慣れた状態でたまに普通のママチャリに乗ると 漕いでも漕いでも進まねえ!ってなる

83 21/08/15(日)10:56:54 No.835266244

駄目になるの定義はぶっちゃけみんなどうでもいいだろうけど ベッドに寝転がってたりスマホで虹裏見てたりみたいな「微弱な快楽を連続して受けている状態」がデフォルトだと脳が認識してしまうと それをやめたときに不快な状態と感じるようになってしまって他のことができなくなるってのがあるらしい だから「人をダメにするソファ」とかは本当に駄目にする可能性はある

84 21/08/15(日)10:57:00 No.835266275

>こぎ始めを自然な加速にできればいいんだけどな >いきなりギュオン!って加速するのは気持ちいいけどちょっと怖い 職場の出張で乗ることあるけどあれは危ないよなといつも思ってる こぎ始めが嫌だから家だと電動自転車にはしてない

85 21/08/15(日)10:57:22 No.835266386

クッションはずっと使ってると腰がダメになる

86 21/08/15(日)10:57:30 No.835266421

>調子に乗って奈良と大阪自転車で跨ごうとして途中坂道で電池が切れておまけにレンタサイクル貸し出し範囲外で泣きながらまた山道を押して奈良に戻った思い出 奈良大阪間は近いとこなら行けるか!?って調べたけど 山道は無理なんで速攻に諦めた

87 21/08/15(日)10:57:31 No.835266427

>楽になり過ぎて堕落してしまうってことじゃないの? 本来は坂が多くてしんどいとか歳で足腰がきつい人向けなんだが 単なる運動不足で楽したい人サボりたい人の方が使ってる事多い

88 21/08/15(日)10:57:34 No.835266451

坂道スイスイ登れる快感は一度味わうと忘れられん

89 21/08/15(日)10:57:37 No.835266470

そしたら多分原付は人間を腐敗させる自転車かな

90 21/08/15(日)10:57:40 No.835266478

高くて外出時に目の届かない駐輪場に置いとくのが怖い

91 21/08/15(日)10:57:43 No.835266489

まあ法規以前に自転主の左右に子供乗せるの大変じゃんという話である

92 21/08/15(日)10:57:44 No.835266495

こぎはじめだけスイッチいれなければいいかも

93 21/08/15(日)10:58:13 No.835266618

急発進するって絶対3速に入れたまま下のギア使ってないでしょ それはそうとママチャリ内装3速のギア比はうんち

94 21/08/15(日)10:58:17 No.835266639

歩道を爆速で進むのはやめてくれ

95 21/08/15(日)10:58:19 No.835266650

>チャリの左右に子供乗せられるもん? こけたときに子供が危険すぎるだろ そうでなくても危険な乗せかたしてる人いっぱい見るのに

96 21/08/15(日)10:58:22 No.835266666

言うて車よりは健康的な乗り物ではある

97 21/08/15(日)10:58:31 No.835266711

今は初動の加速抑えられてるのが出回って来てるのに未だに初動危ない言うのは昔のに乗ってるか電動アシスト持ってない人間

98 21/08/15(日)10:58:35 No.835266740

チャリの横に子供乗せるアイテムとかあるんだろうか?

99 21/08/15(日)10:58:55 No.835266821

>imgはずっと使ってると人生がダメになる

100 21/08/15(日)10:58:57 No.835266833

>こぎはじめだけスイッチいれなければいいかも それやるとセンサー誤認してアシストおかしくなるよ

101 21/08/15(日)10:59:28 No.835266977

単純に重いから事故ったときのダメージもやばい

102 21/08/15(日)10:59:31 No.835266985

>「おもわず笑っちゃう」事を「駄目だった」って表現する文化未だに馴れない

103 21/08/15(日)10:59:58 No.835267097

どいつもこいつも予備バッテリーが高い 高すぎる

104 21/08/15(日)11:00:00 No.835267107

これ買ってー https://www.wheelingtokyo.com/a-bike-electric

105 21/08/15(日)11:00:01 No.835267111

上り坂はホントに助かる

106 21/08/15(日)11:00:18 No.835267178

平気で10万くらいするよね お高い…

107 21/08/15(日)11:00:23 No.835267196

>急発進するって絶対3速に入れたまま下のギア使ってないでしょ >それはそうとママチャリ内装3速のギア比はうんち 常に1速にしているけど普段が非電動だから自分の想定よりでちゃうのがな ちなみに普通の自転車でも1速固定

108 21/08/15(日)11:00:24 No.835267203

>今は初動の加速抑えられてるのが出回って来てるのに未だに初動危ない言うのは昔のに乗ってるか電動アシスト持ってない人間 昔のパナソニックは初動馬鹿みたいなドッカンアシストだったからなあ

109 21/08/15(日)11:00:36 No.835267268

雨の日とかはアシスト付きはちょっと怖いね

110 21/08/15(日)11:01:49 No.835267574

電池の仕様が車種によってバラバラだから長持ちしなさそうでなあ

111 21/08/15(日)11:02:07 No.835267641

加速すごいけど最高速は制限かかってるっぽくて思ったよりスピード出ない

112 21/08/15(日)11:02:09 No.835267650

>>「おもわず笑っちゃう」事を「駄目だった」って表現する文化未だに馴れない 英語でも笑うことを止められなかったって表現するんよ

113 21/08/15(日)11:02:10 No.835267658

今はYAMAHAパナソニックブリヂストン辺りはお高いだけあってマジで乗りやすいよな…

114 21/08/15(日)11:02:27 No.835267721

楽を覚えると人間ダメになると言うが それ言い出すと原始人が「良い」のかというと絶対そうは思わないので 楽じゃないことをダメとも思わないんだよなあ

115 21/08/15(日)11:02:54 No.835267847

>電池の仕様が車種によってバラバラだから長持ちしなさそうでなあ それもあるから長く使うつもりなら素直に大手のやつ買うのがいい

116 21/08/15(日)11:02:59 No.835267881

昔のアシスト車の初動って後ろからカマ掘られた!?レベルのが来るからそのイメージずっと持ってる人が多い

117 21/08/15(日)11:03:00 No.835267885

寿命は普通の自転車と同じか短いと聞いて二の足を踏んでしまった

118 21/08/15(日)11:03:06 No.835267907

>パーツ変えれば11kgあたりまで軽量化できるから10年前のエントリーロード程度にはなる どこを軽量化するの?ホイールとかだとトルクに負けそうだし ハンドル周りもアシストの配線とか心配なんだけど

119 21/08/15(日)11:04:09 No.835268142

お高い奴ってタイヤがなんか違うよね 安いやつは普通のママチャリだけど

120 21/08/15(日)11:04:20 No.835268201

>ヤマハのロードタイプならデフォで14kgぐらいだからそんなに重くはない めちゃくちゃたけぇ!!

121 21/08/15(日)11:04:36 No.835268271

>加速すごいけど最高速は制限かかってるっぽくて思ったよりスピード出ない 法律上時速20km超えたらアシスト切れる仕様だからまぁだいたいそこで加速は止まる

122 21/08/15(日)11:04:40 No.835268289

電動アシスト自転車マンションだと充電めんどくさそうなんだよな…

123 21/08/15(日)11:04:42 No.835268297

>今はYAMAHAパナソニックブリヂストン辺りはお高いだけあってマジで乗りやすいよな… 2008年型PASから今のに乗ると制御が全然違うのが分かったわ 昔のはギュン ギュン ギュンって感じだけど今はギュワァァァンって感じ

124 21/08/15(日)11:04:43 No.835268302

10年近く乗ってるやつがもう地元の駅行って戻ってくると死ぬ

125 21/08/15(日)11:04:56 No.835268346

>クッションに埋まったら他に何も出来なくなって予定がダメになるって表現だった ゲームや居眠りで気軽に予定をダメにしてたおれにはピンとこない表現だと思ってたな

126 21/08/15(日)11:05:10 No.835268403

上り下りが激しい通勤だから買おうか悩んでる

127 21/08/15(日)11:05:53 No.835268568

>>クッションに埋まったら他に何も出来なくなって予定がダメになるって表現だった >ゲームや居眠りで気軽に予定をダメにしてたおれにはピンとこない表現だと思ってたな 元からダメじゃねーか!

128 21/08/15(日)11:05:59 No.835268590

>2008年型PASから今のに乗ると制御が全然違うのが分かったわ >昔のはギュン ギュン ギュンって感じだけど今はギュワァァァンって感じ わかる なんつーかシームレスだよな

129 21/08/15(日)11:06:00 No.835268594

電動自転車の話って15年ぐらい前の感想で語られがちよね

130 21/08/15(日)11:06:11 No.835268647

>上り下りが激しい通勤だから買おうか悩んでる 通勤に使うなら買った方がいいのでは

131 21/08/15(日)11:06:26 No.835268716

こげばこぐほど自力で充電される仕組みは無理なんだろうか

132 21/08/15(日)11:06:29 No.835268730

前後に子供乗せて爆走してるママが怖い

133 21/08/15(日)11:06:33 No.835268753

>電動アシスト自転車マンションだと充電めんどくさそうなんだよな… バッテリー取り外して充電するんじゃない?

134 21/08/15(日)11:06:36 No.835268763

万が一充電切れたら重いし遠出はあまりしたくない 通勤通学なら最高だと思う

135 21/08/15(日)11:06:41 No.835268781

>通勤に使うなら買った方がいいのでは まこと正論にもす… 散々周囲に電池切れるとーって言われるとうーんとはなっていたが

136 21/08/15(日)11:06:44 No.835268801

>これ買ってー https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g98121-0101/

137 21/08/15(日)11:06:58 No.835268852

>どこを軽量化するの?ホイールとかだとトルクに負けそうだし >ハンドル周りもアシストの配線とか心配なんだけど ホイールはアシスト車の加速以上に酷使してるレースに使われてる奴なら十分耐久性あるし配線はブレーキやシフト周りのそれよりずっと簡単だよ

138 21/08/15(日)11:07:07 No.835268886

>散々周囲に電池切れるとーって言われるとうーんとはなっていたが 何キロ通勤するつもりだよ!

139 21/08/15(日)11:07:15 No.835268924

>電動自転車の話って15年ぐらい前の感想で語られがちよね 個人の感想だがこの10年くらいの間の改良は著しい

140 21/08/15(日)11:07:16 No.835268927

>「とても楽になる」事を「ダメになる」って表現する文化未だに馴れない ヒのバズり狙いみたいなレスだな

141 21/08/15(日)11:07:17 No.835268934

>まこと正論にもす… >散々周囲に電池切れるとーって言われるとうーんとはなっていたが 通勤程度なら余程のズボラでもなければ切れないよ!?

142 21/08/15(日)11:07:24 No.835268967

下手な原付より高くて驚くけど安くなったらみんなアシスト車になって法整備が厳しくなると思う

143 21/08/15(日)11:07:33 No.835269015

1回の走行でどこまでもつかよりバッテリーがどのくらいで劣化してくるかが気になる

144 21/08/15(日)11:07:35 No.835269023

>前後に子供乗せて爆走してるママが怖い 漕ぎ出しが楽って利点をまるで理解せずにカーブで停止どころか減速すらしないの怖い

145 21/08/15(日)11:07:42 No.835269055

>散々周囲に電池切れるとーって言われるとうーんとはなっていたが それこそ通勤で使うなら使う距離が決まってる訳で…

146 21/08/15(日)11:08:14 No.835269186

原付みたいなの欲しいと思ったけど乗り方とか知らんから電動アシスト買った 遠くイく時は車乗る

147 21/08/15(日)11:08:25 No.835269236

スレ画の子は自転車の漕いだ分だけ推進力に変わるところが好きで走るために乗ってるタイプなので電動の楽さでダメになるは正しいと思う

148 21/08/15(日)11:08:26 No.835269240

別に帰ったらすぐ充電するぐらいでいいんだよね? 過充電とか心配だ

149 21/08/15(日)11:08:30 No.835269254

>散々周囲に電池切れるとーって言われるとうーんとはなっていたが ヤマハPAS通勤に使ってるけど片道2km程度ならバッテリーひと月くらいもつよ わりと平坦路なせいもあると思うけど

150 21/08/15(日)11:08:37 No.835269288

>>前後に子供乗せて爆走してるママが怖い >漕ぎ出しが楽って利点をまるで理解せずにカーブで停止どころか減速すらしないの怖い 関係ねぇ 飛ばしてぇ

151 21/08/15(日)11:09:04 No.835269402

45度以上傾けた状態でアシスト付きでペダル踏んで前ブレーキ掛けて旋回する技は主婦ならだれでも使える 知ってるね

152 21/08/15(日)11:09:12 No.835269438

>1回の走行でどこまでもつかよりバッテリーがどのくらいで劣化してくるかが気になる 6年間往復10kmの通勤に利用して 最初は5日に1度の充電で良かったのが今は3日に1度になったくらいかな

153 21/08/15(日)11:09:21 No.835269472

今に始まった話じゃないが自転車の運転マナー向上が求められる

154 21/08/15(日)11:09:38 No.835269554

>ヤマハPAS通勤に使ってるけど片道2km程度ならバッテリーひと月くらいもつよ >わりと平坦路なせいもあると思うけど うわ助かる情報ありがとう そのあたり買ってみよう

155 21/08/15(日)11:09:42 No.835269577

>1回の走行でどこまでもつかよりバッテリーがどのくらいで劣化してくるかが気になる だいたい今のバッテリーだと700~900サイクルが目安かと

156 21/08/15(日)11:09:48 No.835269604

>バッテリー取り外して充電するんじゃない? うん うちのマンション5階まで階段なんだ…

157 21/08/15(日)11:09:54 No.835269623

>過充電とか心配だ 今時よほど変なメーカーでもなきゃ大丈夫じゃないの

158 21/08/15(日)11:10:28 No.835269773

>ホイールはアシスト車の加速以上に酷使してるレースに使われてる奴なら十分耐久性あるし配線はブレーキやシフト周りのそれよりずっと簡単だよ それでデフォルトのより軽量なホイールってなに用? そもそもハブがeバイク専用とかだったりしない?

159 21/08/15(日)11:10:48 No.835269856

世界最高峰のロードレーサー達すら虜にして人生をダメにする乗り物

160 21/08/15(日)11:11:09 No.835269958

千葉の市原の山奥行った時に電動自転車レンタルしてあったから借りて走ったら坂道スイスイ走れてあっこれはダメだわ乗り続けてたら普通の自転車に戻れないわって思った

161 21/08/15(日)11:11:09 No.835269960

雨の日以外は電動アシスト車ほど無敵な乗り物ないと思う

162 21/08/15(日)11:11:13 No.835269976

>6年間往復10kmの通勤に利用して >最初は5日に1度の充電で良かったのが今は3日に1度になったくらいかな 十分だな

163 21/08/15(日)11:11:14 No.835269982

>うちのマンション5階まで階段なんだ… それホントにマンション?

164 21/08/15(日)11:11:36 No.835270076

今の普及帯なんかもう12Ahが当たり前になってるし充電手間はだいぶ減ってるでしょ まだ乗れるのに頻繁に充電するのは電池の寿命を縮めるだけの行為

165 21/08/15(日)11:11:50 No.835270143

電動自転車の方が盗まれにくい?

166 21/08/15(日)11:12:00 No.835270179

>それホントにマンション? マ、マンションだし!!!!築年数長いしURだけど!!!!

167 21/08/15(日)11:12:03 No.835270198

子ども用カゴじゃなくてチャイルドトレーラー使おうぜ運動をたまに見るが今の日本では無理だ…

168 21/08/15(日)11:12:05 No.835270206

>ヤマハPAS通勤に使ってるけど片道2km程度ならバッテリーひと月くらいもつよ それだけ保つと逆に充電忘れそう

169 21/08/15(日)11:12:40 No.835270372

団地では…?

170 21/08/15(日)11:12:47 No.835270402

友達が使ってるのちょっと乗らせてもらったことあるが全然抵抗なくスーッと移動できるから重力トレーニング終わった後の悟空さみたいな気分になった

171 21/08/15(日)11:12:52 No.835270420

電動自転車自体は盗まれにくいけどバッテリーは油断してるともってかれる

172 21/08/15(日)11:13:10 No.835270503

バッテリーの理想的な使い方は50%付近を往復することだからね それを守ると恐ろしく長持ちする

173 21/08/15(日)11:13:16 No.835270530

>世界最高峰のロードレーサー達すら虜にして人生をダメにする乗り物 歳取っても走破の喜びが得られるなら良いと思う 必然的におっさんの乗り物になるからお値段も高級になる

174 21/08/15(日)11:13:16 No.835270532

>電動自転車自体は盗まれにくいけどバッテリーは油断してるともってかれる どうすんのそれ…

175 21/08/15(日)11:13:52 No.835270714

>それでデフォルトのより軽量なホイールってなに用? >そもそもハブがeバイク専用とかだったりしない? よくある700c規格のやつだよ

176 21/08/15(日)11:13:53 No.835270719

>>クッションに埋まったら他に何も出来なくなって予定がダメになるって表現だった >ゲームや居眠りで気軽に予定をダメにしてたおれにはピンとこない表現だと思ってたな 確かにこれが語源だとしたらスレ画には意味が繋がってなさそうだな なんとなく察しはするけど

177 21/08/15(日)11:14:06 No.835270776

家ならバッテリー取ればいいけど 駐輪場だとどうしたら

178 21/08/15(日)11:14:53 No.835270980

伊豆のサイクルスポーツセンター行った時にメインコースを電動アシスト借りて走った 脚だけで何周もしてる人たちやべーな

179 21/08/15(日)11:15:24 No.835271114

スポーツ系のEバイクは普通のハブが使えるぜ Eバイク向けのホイールが普通に売っとる ヤマハのはどうか知らんが

180 21/08/15(日)11:15:44 No.835271215

>よくある700c規格のやつだよ うーん…BBでアシストするやつで使えるのはわかるが… 精々アルミホイールにとどめときたいな…

181 21/08/15(日)11:15:48 No.835271232

>家ならバッテリー取ればいいけど >駐輪場だとどうしたら バッテリーロックなかったっけ 友達がそれ使ってた

182 21/08/15(日)11:16:32 No.835271431

>スポーツ系のEバイクは普通のハブが使えるぜ >Eバイク向けのホイールが普通に売っとる へぇ今やそんなんなのか… 調べてみるよ

183 21/08/15(日)11:17:20 No.835271627

なんか聞いた事ないようなメーカーのになると凄い安い

184 21/08/15(日)11:17:26 No.835271656

Eバイク用ホイールってほぼ海外メーカーだけどほぼ不整地も走る前提で作ってる

185 21/08/15(日)11:19:06 No.835272111

>子ども用カゴじゃなくてチャイルドトレーラー使おうぜ運動をたまに見るが今の日本では無理だ… 牽引は道路事情的につれーな…

186 21/08/15(日)11:20:38 No.835272505

>わりと好きだったのに終わってしまった… kindleで1巻無料で初めて読んで続き買おうと思ったら終わっててショックだった 作者こんちきにもびっくりした

187 21/08/15(日)11:21:00 No.835272606

>「とても面白かった」事を「だめだった」って表現する文化未だに馴れない

188 21/08/15(日)11:22:16 No.835272926

爆走するママさんは車でもやたら車間詰めたりムチャな動きするからどうしようもない 老若男女問わず自分の都合だけで動くのは居るからどうにもならん

189 21/08/15(日)11:24:40 No.835273533

後ろに子供乗っけてそんな飛ばすの!?ってなる事は多い

190 21/08/15(日)11:26:07 No.835273922

ママチャリぶっ壊れたから買い替えたいけど値段考えるとクロスバイクが無難か

191 21/08/15(日)11:26:34 No.835274051

>後ろに子供乗っけてそんな飛ばすの!?ってなる事は多い 当たらなければどうということはない

192 21/08/15(日)11:26:48 No.835274119

力がない者が力を得た途端に暴走するのはどんな世界でもある

193 21/08/15(日)11:26:48 No.835274122

電動ママチャリなら8万くらいで買えなかったっけ

194 21/08/15(日)11:27:42 No.835274357

マジで欲しいんだけどなんか即パクられて泣きそうで躊躇してる

195 21/08/15(日)11:30:21 No.835275101

>電動自転車自体は盗まれにくいけどバッテリーは油断してるともってかれる >どうすんのそれ… バッテリー単品でも数万するからそれをメルカリとかで売る

196 21/08/15(日)11:33:19 No.835275932

>マジで欲しいんだけどなんか即パクられて泣きそうで躊躇してる 盗難保険でも入れば

197 21/08/15(日)11:38:46 No.835277465

そこまで高くないやつだとそこまで盗まれないんじゃない? 自分はヴィヴィdxで10万ギリ切るやつにしたからか盗まれたことない

198 21/08/15(日)11:39:46 No.835277760

バッテリーはなぁ…家帰るとまぁ劣化防ぐためにも家の中に入れておくんさが 外出先だと持ち歩くには重すぎて外しておくの無理だ

199 21/08/15(日)11:41:40 No.835278305

家に置こうとすると雨ざらしになっちゃうから電動買えない

200 21/08/15(日)11:43:20 No.835278751

>家に置こうとすると雨ざらしになっちゃうから電動買えない カバーかけてもだめ?

↑Top